ディレーラー交換しようとしたが・・・
昨夜リアディレーラー(以後RD)交換を試みました・・・
結構傷ついてます・・・
プーリーも汚れている
まずはフレームからRDを取り外す。
で、RDのプーリーシャフト部を緩めてチェーンから取り外す。
チェーンを切らなくてもこの方法ならRD外せましたね♪
部品をバラしてビックリっす!?
プーリーが茶色い!?
メッチャ錆びてますよぉ~( ̄0 ̄; )
変速時のキュルキュル音はこれが原因だったと判明!!
調べてみたら、プーリーへは結構頻繁に給油してやらないとダメみたいっすね?
こんなになるまで放置してしまって・・・以後気をつけよぉ~
そして、新しいRDを箱からだして
並べて置いてみた・・・
なんか変だなぁ~
どぉもおかしいなぁ~
と思った瞬間!!
アタシの意識がスゥ~っと・・・
って、アームの長さが全然違うし!!!!!!!(´゚д゚`)
RD-4500GSじゃなくて
RD-4500SSの方を頼まなきゃダメだったんすよ・・・(TωT)
なぜGSを注文しちまったんだぁ~
仕方ないので、プーリーだけ新しいのを使用して、
グリスアップして使う事にしましたよ・・・
ドデカDURAグリス開封
蛍光緑のスライムみたいのがタンマリと入っております!?
こりゃぁ全然無くならないなって量っす・・・。
旧RDも綺麗に洗浄して、グリスアップ。
苦戦しつつも何とか取り付け完了♪
しかしココからが長かった・・・
全然RD調整が上手くいかない。。。
ワイヤー引っ張ってみたり、アジャスターをグルグルまわしてみたり・・・
小一時間格闘して、やっとこさ調整完了。
やり方さえわかってしまえば意外と簡単なもんですね?
これで、週末走ってみて、キュルキュル言わなければいいのですが・・・
多分大丈夫でしょう!!
しかし、無駄になったRD-4500GSはどうしたものか。。。
何かに使えないかなぁ~。
こんな事ならデュラエースのプーリーだけ頼めば良かったと、
改めて後悔したワタクシなのでした・・・
関連記事