ターンパイクスーパーヒルクライム2010(を観に・・・)

MIRAI

2010年09月28日 18:43

9月26日(日)

この日はTOYOタイヤターンパイクでヒルクラレース開催の日。。。

もちろんワタシは出場する訳もなく・・・

ただ、以前から大観山へは登って見たいと思ってたので、

観戦がてら登ってきましたよ~♪

毎度のことながらR134、トラスコ湘南大橋


陽は出てるけどちょっと肌寒いので、アームカバー装着。

R134は結構ロードのお方が沢山走ってた!?

皆さんターンパイクのレースに出場される人たちなのか、

ペースを抑え目に走っている。。。

いつもの通り大磯CR


全然汗もかかずに快適に走れます♪

このぐらいの気温が一番気持ち良いっすねぇ~!!

ノンビリCRを走り、R1へ出る


またしても沢山のロードバイクが!?

その列車の後ろについてワタシもユックリ走る。

酒匂川あたりで、シートポストが・・・引込む・・・

止まって直すついでに撮影 富士山が少しだけ。。。


早川口の交差点でワタシは左折。

レースへ出場される方たちは直進!!


石橋インターはガラガラっす!?


R135を走り根府川旧道へ



で、根府川駅でちょっと休憩


旧道をダラダラと走り、お気に入りの場所で撮影♪

前日の大雨で酒匂川の濁りが海の色変えちゃってます!?

根府川旧道を下り、R135から湯河原温泉街へ


途中のコンビニで補給しツバキラインへ

ここからツバキラインかな・・・?

昔は毎週のようにバイクで通ってたなぁ~。

後ろから迫ってくるバイクの音に怯えながら、タンタンと登る

バイクで走ってた時好きだったヘアピンコーナー


よくココでフルバンクの写真を撮ってたなぁ♪


NSR250でこの日一番張り切って走ってた走り屋君


しとどの窟(いわや)で写真撮影


バイクの連中がいっぱい!!

ワタシも昔よく仲間とワイワイやってたなぁと、懐かしかった♪

今は皆上品なバイクばかりだけど、

20年前くらいは、いかにも走り屋って感じのバイクばかりだったなぁ。。。



写真を撮りしとどの窟を後にする。

ここから若干勾配が緩やかになるが、

頂上は見えるけど、道が蛇行している為なかなか着かない・・・


ドーム型の建物?なんだろ・・・


登ってきた道を見下ろす


大きく蛇行してる・・・


湯河原の町が小さく見えるよ~!?


フラフラになりながらも、やっとこさ大観山へ到着!!

入口は封鎖されていて、車もバイクも入れなくなってる。

係りの人に聞いて入って良いか確認。

大丈夫って事なので、定番の場所で撮影♪



途中追い抜いて挨拶を交わしたおっちゃんが写真を撮ってくれた♪

何故かおじいちゃんと2ショット!!

GIANTのおっちゃん


この日は雲が多くて富士山は見えず・・・残念・・・。

ボチボチヒルクラレースの選手達がゴールする時間との事なので、

急いでゴールゲートのところへ向かう!!


ちょっと待ってると

赤いスイスのジャージを着たお方が、

一番目にゴール!!!!やっぱり出場してたぁ~!!

「あっkeiさんだ!!」と思ったが、

あまりに突然だったので写真を撮る事を忘れてしまった・・・

その後も声をかける事も出来なかったっす・・・。


他の選手のゴールの様子


やっぱkeiさんは凄いっす!!

女子の中でもダントツのタイムです!!

その他の選手も次々にゴールしてくる。

しかしゴール地点だけではレースの様子は全くわからない・・・

観戦しても臨場感も全くないっすよぉ~。

しばらく観てましたが、物凄く寒くなってしまったので、

レース観戦も途中で切り上げて、芦ノ湖へ下りました。


大観山の温度計

そりゃ寒いわけだ・・・

かいた汗が冷えて体感的にはもっと寒かったな。。。

ウィンドブレーカー持っていって良かったッス!!

一気に芦ノ湖まで下って、海賊船乗り場で記念撮影♪(KIKUさんのまね)


芦ノ湖での休憩も写真を撮るのみで終わり、七曲りへ向かう。

お玉ヶ池



軽快に七曲を下ってると・・・


突然「パァッンッ!!!!」って音がぁ~!!!!

走行中のパンク初体験です・・・

ブレーキをカケ過ぎたせいか、タイヤが熱くなってるよ~。

車でつかえてしまって後半ブレーキ握りっ放しだったからなぁ。

リアホイール外して作業中


チューブを見ると

完全に破裂して裂けてます・・・

チューブを交換して、噛み込まないよに位置調整。

しかしこのポンプじゃ規定圧まで空気入れんのは絶対無理だな・・・


なのでこいつの登場っす♪


初めて使用するので使い方が全然わからず、しばし、これと格闘。。。

何とか良い感じに空気(CO2?)が入ったので良かった♪

その後も気持ちよく下ってこれた♪

で、三枚橋




R1へ出て、帰路につく。

途中で物凄く腹が減ってきたが、持っていった「ハイチュウ」を食べて糖分補給。

しかし、また足の痙攣がはじまってしまった・・・

ので、酒匂のコンビニで休憩。

で、CO2インフレーターを使ってしまったので、

大磯YOUCANへ寄ってボンベの予備とチューブを購入。

そこから大磯CRでノンビリと


トラスコ湘南大橋


フラフラになりながらも何とか家にたどり着く事ができたぁ~。




暑すぎず、寒すぎず、この季節は丁度いいっすねぇ~♪

相変わらずワタシはフラッフラでしたが・・・。

来年またターンパイクでレースが開催されたら、

もっと良い場所で観れるよに下調べしとかないとなぁ。

自分で出場すりゃいいじゃんって事なんですが、

ワタシには無理っす・・・

人と競い合うのは興味ないし(負け惜しみ・・・)

(あ、でもTTなんで基本は自分との戦いっすね?)

今のジツリキじゃぜぇ~たい無理だよぉ~

自分なりにマイペースで自転車ライフを楽しんできたいと思います♪



本日走行距離


あなたにおススメの記事
関連記事