星ヶ山公園 さつきの郷

MIRAI

2011年06月06日 20:24

6月4日(土)

前々から、湯河原の「星ヶ山公園」「さつきの郷」へは

さつきが満開の時期に登りたいなぁと思っておりました!

去年登ったのは、確かお盆休みかな…

ものすごく暑くて、熱中症になりかけたような(ノД`)



今回は蟹蔵氏と2人でライド♪

前日のTwitterで、海老さん蛸さん熊さんPさんらが

箱根旧道へ行くとのやりとりを見ていて、

若干そちらへ惹かれたが、

サツキの時期は今しかないので、

予定通りに湯河原方面へ行く事にしました!!


朝7:30蟹蔵氏マンション前に集合!!

何とか遅刻ギリギリで到着(;´Д`)

すでに汗だくになっているワタクシ…

蟹蔵に先頭を任せてスタート♪

走ってると風が気持ち良いっす♪

止まると暑い・・・




それにしてもロード乗りが多いですね?

ガンガン抜かれましたが、

皆さん抜き様に挨拶しない人が大部分・・・

せめて手だけでもあげていけば良いのに( ̄。 ̄;)

ま、天気も良いし気持ちいいのでいっかな。。。



今日は少し霞んではいるが、

富士山が顔を出してくれてましたよ~♪

二宮のいつもに景色も綺麗♪


酒匂川


最後の最後までR1を直進するか、R135へ行くか悩んだが・・・

やはり湯河原方面へ♪

西湘BP早川ICのコンビニで休憩。



やはり止まると暑いッスなぁ~!!

ふと見るとチタンフレームのMTB!?


コンポもXTRだし、ホイールはフルクラ!?

結構豪華仕様だ!!最近ちょこっとMTBにも興味がわいてきて、

気になってしまいました!!

自転車の持ち主の御方に少し話をさせていただきましたが、

MTBもかなり奥が深いっすねぇ?

結構長く話し込んでしまった・・・。


石橋は毎度の渋滞


車の列の脇をすり抜けて。。。

真鶴旧道へ


蟹蔵氏と走りながら自撮り


根府川駅に立ち寄る


ノンビリした雰囲気の駅で好きです♪


旧道を蟹蔵氏と話しながらノンビリ登る!!




R135との交差点



この辺りで若干お腹の具合が悪くなる・・・

吉浜海岸のWCで軽量化完了!!



道路を渡り「星ヶ山公園」への入口


住宅街の間を登っていくのだが、

蟹蔵氏のガーミン情報によると、すでに勾配が14%あったらしい・・・。

その後も10%超の坂をひたすら登る。。。

別荘地みたいな所は直線的な道で結構心が折れます・・・


途中のウマーオブジェ!!

レース鳩を飼育している所みたいです。



なんとか一桁の速度でタンタンと登る。

蟹蔵氏の姿はとっくに見えなくなってしまった・・・

この時点でかなり後悔しつつも、

何とかシッティングとダンシング交互で、登っていく。

膝の具合もイマイチだったので、

走りながら、コールドスプレーを左膝に吹きかける!!


しか~し、この道は後半がかなりヤバイのです!!

九十九折区間に入ると、フロントが浮いてしまうくらいの勾配!?

蟹蔵氏ガーミン情報によると、18%のオンパレードだったらしい・・・。

そんな感じでヒィヒィいいながら4kmの速度で登る。


途中左コーナーのIN側を回避しようとして、

膨らんだ所に車がきて、危うく事故りそうになりストップ!!

こんな具合っす!?


見下ろすと

ハンパネェー!!!!!!!!

再スタートしようにも漕ぎ出せないので、

少し押し歩きして、何とかスタートできた・・・。

まだまだ続くハンパネー坂をヨロヨロと登り、

「さつきの郷」の看板が見えてきた


清掃事業所の手前を左折し、また暫く登る!!


やっとの思いで、公園へ到着っす。。。

蟹蔵氏の元へいくと、饅頭食ってました!?

途中清掃事業所のとこで買ったデカビタCを蟹蔵氏にプレゼント♪

見晴らし台へ移動する。

結構人が多くて、中々ベストポジションで撮影できない・・・

なので無理やりおばハン達をどかして撮影!!



まだサツキは満開では無かった・・・

でもまた来週登る気にはなれないっす・・・(ToT)

結構風も強くて、汗だくで体が冷えてしまった。

なので少し景色を堪能して下る事に。

帰りは登ってきた道ではなく、

岩海岸方面へ抜けることのできる道で下る!!

しかし、それらしき道が見当たらず・・・。

清掃事業所の中へ、関係者以外立ち入り禁止の表示を突破して進入。

なにやら下っている細い道を発見!?

怪しいが下っていってみる。


水溜り・・・

自転車を担いで渡る・・・

結構ゴロゴロした石やら、砂利が浮いていて危ない!!

ガーミン情報では、13%~18%の下りらしい。

次回来るときはこの道で来ようか?と蟹蔵氏にたずねると、

絶対嫌だと断られてしまった・・・。私も嫌ですがね。。。



暫く下ると、突然綺麗な道に出る!?

とても気持ちよく飛ばせて良い感じの道♪

途中真鶴半島が見渡せるポイント発見!!

霞んでなきゃ凄い綺麗だったのにね?

新緑の中を蟹蔵氏と話しながら登ったり下ったり!!


で、出てきたのが、真鶴旧道の途中らへん?

中間くらいの所かな?

そのまま旧道を走り、


R135へ合流。

この時点で結構左膝の痛みがヤバイ事に・・・。

止まる度にコールドスプレーをタンマリ吹きかける!!


西湘BP早川ICの脇から、西海子小路へ。

桜並木もすっかり葉桜で初夏の装い♪

で、レロア到着っす!!


ココで昼飯を購入し、近くの海岸で食す事に♪

こんな感じで


こんなんをいただく♪


パンを食べる蟹蔵氏


そういえば、うささんに教えてもらった、

「白ぶどうパン」を買うのを忘れていた…。

次ぎ行ったら絶対買おう!!


小田原城を回って



帰りのR1は結構向かい風な事が多く、

膝痛がヤバイ状態のワタクシには辛いっす…

途中までワタシが先頭を牽いていたが、

全然ペースが上がらないので、

蟹蔵氏が痺れをきらして前に出る!?

しかし、蟹蔵氏もクリートの調子が悪いらしく、

引き足を使うと外れてしまうらしい。。。


ワタシは良くクリートを破損してしまう事が多いので、

いつもサドルバックに予備のクリートを入れてるので大丈夫なんすけどね。


なので、途中の蟹蔵氏のホームショップ「YOU CAN」に立ち寄り、

クリートを購入し、交換する。

なんか蟹蔵氏は何十万もする自転車購入してるのに、

なんの割引もないらしい…。

自転車購入者は全商品10%OFFとかやってくれればいいのに。

ま、ワタシには関係ないけどね。



平塚で蟹蔵氏と別れ、ワタシはR1をひた走る!!

このまま帰宅すると、100kmに若干満たないので、

自宅を通り過ぎて、藤沢に入るところまで行き、

戻ってきて、ちょうど100kmになったぁ~♪


帰宅後すぐにシャワーを浴び、膝をアイシングする。

これやると翌日からの痛みが全然違うんすよね!!



しかし、今回行った「星ヶ山公園」「さつきの郷」。

やっぱり超難所でしたよぉ(ToT)

でも、大野山やあざみのほうがもっと辛いのかな…。

膝の具合が良ければ、暑くなる前にチャレンジしてもいいかな。

でももうちょっと膝が良くなるまで控えようかな。。。

10月のSHCまでには、膝・脚の筋トレを重点的にやって、

少しでも膝をカバーできるようにしないとなぁ。

年明けから筋トレサボってたツケが回ってきたのかもねぇ。

しばらくは、なるべく膝への負荷をかけないようにして、

自転車に乗るしかないのかなぁ。(それって難しい・・・)



今回走行距離


あなたにおススメの記事
関連記事