いま流行の半原越へ

MIRAI

2011年11月14日 19:33

11月13日(日)

最近皆さんのブログで半原越ライド記事を読んでいて、

行きたくなってしまったので、

蟹蔵氏と行ってまいりました♪


銀河大橋の先のセブンに8:00集合

の前に銀河大橋と富士山


今回は時間通りに集合できた♪



蟹蔵氏先頭で出発っすよ~!!




伊勢原の田んぼ越しのフジヤマァ~



七沢のゲートを通過して


お約束の盛り場



二人とも愛川方面からのアプローチに自信がなかった為、

土山峠方面からの半原越っすよ~!!


尾崎のセブンイレブンを過ぎて

ちょっと走ったあたりでリッチランド方面へ右折



さっそくちょい荒れ気味の林道が姿をあらわします


ずっと日陰の道で、路面が濡れていて、

おまけに落ち葉が堆積してるのでものすごくスリップしそう!?


蟹蔵氏と話しながらゆっくり登ります

ちょこっと良い景色!?





やっとピーク(?)へ到着

思っていたよりも長くて、結構疲れた・・・


とくにこれといった見どころなくって感じかな。。。



見どころといえばこれ!?

力士さんに会うことができましたよ~♪

しかし、森の中にたたずむ関取の像・・・

不気味すぎる!!



この先結構な勾配のくだりがあって、

つくづく愛川側から登ってこなくて良かったなと・・・

でも機会があったら愛川側からもチャレンジっすね!?


そのまま下ってここを右へ


412号線へは出ずに、手前の道を左折

ちとトンネルが多いけど、ダムはパスして宮ケ瀬方面へ。

ホントは服部牧場へも行きたかったのだが。。。

で、いきなりの坂・・・

くだりで冷えた体にはちょうど良かったか!?


トンネルをいくつか抜けると



宮ケ瀬ダムがドォ~ン

走り撮りなので、イマイチ迫力ない写真に・・・

実際は結構な迫力でしたよ~!!


エメラルドグリーンの湖面と青い空

メチャクチャ綺麗っすねぇ~♪


っていうか、そんな事より腹ペコです!!

宮ケ瀬といえばモツ煮込みっしょ!?

そのために半原越てきたようなもんですから。。。

普通に来ちゃうと開店前な事が多いもんで・・・

で、モツ煮込みにありつく♪

ネギてんこ盛りでいただきましたぁ~!!

絶対中華麺入れたら美味いと思う味っすね?


これだけじゃ足らなかったのでかぼちゃコロッケも追加

こちらもホクホクで美味かったっす♪

いつもの場所で記念撮影


まだ、クリスマスツリーにはなっていなかった。。。


で、裏ヤビツへむけて出発っす!!!


良い天気で気持ちがええですなぁ~


紅葉はまだ早いのかダメなのか?





しかし、走ってると顔面にバシバシと当たる物体が気になっていたが、

止まって確認すると!?

テントウムシでしたよ~!!

物凄い大量発生してました!!

越冬の為に集結してるのかな?

なんかそんな事聞いたことあるような、ないような・・・

大量のテントウムシに襲われながら撮影

悲鳴をあげて逃げ出す蟹蔵氏!!

ワタシは写真の為に我慢・・・

一部紅葉が綺麗な木を

全身テントウムシまみれで撮影しましたよ・・・(ToT)


前半は勾配がゆるかったので蟹蔵氏と話しながら走れたが、

後半になると若干キツクなる。

じりじり遅れだすワタクシ



護摩屋敷の水を蟹蔵氏はスルー!?

ワタシはしっかりと給水。。。


そのあとラストスパートでヤビツの頂まで♪



結構な人出でにぎわっておりましたよ~!!



裏からなので裏側看板で


菜の花台の上からは富士山見えず


一気に下ってドーナツ屋さんへ

お店のおねぇさん(?)は先週も来たのを覚えててくれた♪

一つ食べて、4つお土産に。。。


帰りはワタクシ先頭で走ります!!

行きは蟹蔵氏に引っ張ってもらったので・・・

無事に平塚まで。茶色い銀杏の木



蟹蔵氏と別れてR1で帰宅しましたよ~。



今回のライドでは、初めての半原越にチャレンジしました!!

皆さんのブログで詳しく紹介されていたので、

期待はしていませんでしたが・・・

てがるな林道って事で良いのでは!?

愛川側から登ってきたら、土山峠方面へのくだりは結構怖そうな感じ?

スリップしないように慎重にくだらないと危ないっす!!

次回はぜひ愛川側からチャレンジして15%の坂を制覇せねば!!


近所でまだ走った事のない林道はたくさんあるっすよ。

この紅葉の季節に走ってみるのも良いかもね~♪

今年の紅葉イマイチだけど・・・



今回走行距離

あとちょっと走って100kmにすれば良かった・・・


あなたにおススメの記事
関連記事