12月11日(日)
Paraさんからのお誘いで、以前台風後に行ってひどい目に逢った
秦野峠林道へ行って参りました。
今回の参加者は。。。
Paraさん、kumaさん、ケントさん、fuji.san、海老蔵さん
とワタクシのはずでしたが・・・
海老蔵さんは奥様の体調が良くないとの事で、
今回はご一緒できませんでした。
残念・・・また今度っすね。
8:30に秦野駅前に集合って事で、
朝6:00起床で準備します。
前日にタイヤのエアー圧はチェック済。
その他備品もリュックに詰めてある!!
出かける前にアタフタして、忘れ物するのも嫌だったので、
準備しておいてよかったっす!!
入念にストレッチをして、7:20に自宅を出発。
秦野駅まで1時間あれば大丈夫であろうと。。。
朝陽に照らされる湘南平(高麗山)
金目川沿いを北上します。ヤビツと同じルート♪
空気が澄んでいて富士山が良く見える~
これは秦野峠林道からの眺望に期待が膨らみます♪
しかし、余裕かと思っていた時間が以外にもヤバそう!?
途中からペースを上げて秦野駅を目指す!!
しかし、なぜか秦野駅を通過してしまい、Uターンして戻る・・・
相変わらずの方向音痴っぷり発揮っすね・・・
秦野駅前の水無川にかかる橋兼広場の上ですでにみなさん集合してます。
フジさんは自転車ではお初♪
ケントさんのニューマシーンもお初っす!!
鮮やかな赤が、爽やかオヤヂなケントさんにピッタリっすね♪
Paraさん先頭で出発♪
水無川沿いを遡っていきます。
良くわからない道を通って、前回も来たコンビニで休憩。
ラストコンビニなので、しっかりと補給。
ハンガーノック癖(!?)のついてしまったParaさんもしっかり食ってました!!
今回は三廻部林道は通らずに、前回と同じ道で。
ゴルフ場?乗馬場?付近からの眺め
ちょっと霞んでるけど良い眺めっす。
中津川沿い
この先のチロリン村の坂がきついんだよな・・・
前回はアルミのニローネで25Tだったけど、
今回は炭フレーム28Tだったんで楽ではないけど、
以前よりはすんなり登れました。
ガーミン情報では16%だったらしい・・・(きつい訳だ)
寄大橋へ到着っす
前回はすでにこの前で崖崩れてましたが、
今回はすっかり綺麗になってましたよ~!!
皆でゲートを突破!!
自己責任で・・・(熊鈴忘れたけど!?)
所々がけ崩れの痕跡はあるものの、普通に自転車乗って走れましたよ~
一度も押し歩きすることなく石碑へ到着。
前回はここまでで相当時間かかったな・・・
ケントさんもご機嫌で記念撮影
リクイガスジャージカッコイイっす!!
しばし休憩後ブッツェ峠方面へ下って登る。。。
12%の坂ばかりっす(ToT)
皆さんから少し遅れて、ブッツェ峠ピークへ到着。
なんもないけども・・・
遠くの木の間から初島が見える!?
ここからはずっとくだりっすよ~!!
しか~し、日陰には雪が!!
路面も凍結してる箇所もあるし。。。
小石と凍結箇所に気を付けながら下ります。
下って行くと左手に見事な富士山が♪
下に丹沢湖がちょこっと見えます。
もうちょっと下った所
良い眺めで、癒されて疲れも吹っ飛びますなぁ~(嘘)
ONIXとフジヤマ
しかし、日陰のくだりはめちゃくちゃ寒い!!
ウインドブレーカーのみだったで凍えましたよ。。。
湖畔のお店前で暖かいココアを飲んで復活♪
丹沢湖の周りをサイクリングっすよ~
エメラルドグリーンの水色がきれいっすねぇ。
ココは一方通行なので、車を気にせず走れるのが好きです。
丹沢湖越しの富士山
構図イマイチ・・・
みなさん腹ペコなので、湖は半周のみで76号線を下ります。
途中にあるParaさんおすすめの「そば処 山さ季」へ
店の前にイノシシが!?
もなかちゃんという名前らしいです。
許可をとって飼育してるといってました。
意外とでかかった!?
お店は古民家風でいい感じっすね
看板無かったらおみせだと思わないかも!?
注文したのは自分の山で採ってきたきのこ蕎麦
足長という種類のきのこらしいです。
冷えた体にシミわたりました♪美味しかったっす。
お腹も満たされ、帰りのルートの相談。
酒匂川CRを行くか、大井乗馬場の坂を登るか!!
私的には酒匂川CRって感じだったんですけど、
Paraさんのお勧めで乗馬場の坂を登る事に・・・
乗馬場の坂へ越えて中井方面へ下る
その後もテルモ坂を越え、平塚へ抜ける坂を越え・・・
Paraさんスパルタっすよ~!!
なぜか皆で銀河大橋を渡る
kumaさんは茅ヶ崎から輪行で帰宅という事なんで、
皆さんでお見送りに、と思ったんですが、
ちょいと時間が押していたので、銀河大橋を渡った所でお別れっす。
お疲れさまでした♪
Paraさん、ずっと先頭引かせっぱなしですんませんでした。
でも今回Paraさんに誘っていただいてホント良かったっすよ~
素晴らしい富士もみる事ができたし、
秦野峠林道もリベンジできたし!!
ホントならozzy氏、蟹蔵氏も一緒に走りたかったけどね。。。
また今度の機会に・・・もう来年かな。
あと、海老蔵氏とも一回も走れず仕舞いっすよ~(ToT)
年内中には自転車でご対面したいっすなぁ~!!ODKでかな・・・
今回走行距離