10月14日(日)
最近体力の低下が著しく・・・
いっちょ気合を入れに箱根へ出かけてきましたよ~
蟹マンションへ7:30集合のはずが、忘れ物取りにかえって遅れる・・・
毎度毎度すんませんです。。。
天気はイマイチだけど、気温はちょうど良いっす♪
酒匂橋
箱根方面は雲がかかってるけど・・・
小田原城セブンで休憩して補給を済ます。
ターンパイクを横目に
12月のSHCまでには脚力アップせねば!!
三枚橋で一旦停止してストップウォッチ作動
ま、あまりタイムは気にしてないのでマイペースに。。。
スタートしてすぐにコンビニのとこにタムロする学生風な集団!?
なんか順番にスタートしてるけど、
仲間内でのイベントか何かかな?
その光景を横目に私たちは登って行くが、
後ろからその学生たち(MTB&クロス)に乗った若者たちに一瞬で抜かされた!?
そのあとシクロ&クロスにも抜かされる・・・
ちょっと話しかけてみると、
埼玉の大学のサークルで、皆で走りに来てると言ってた。
その後も続々とくる後続に抜かれたり抜かしたり。。。
女の子を抜かすときは無駄に話しかけてみたり!?
鳥居の激坂で前の二人をとらえた!!
のもつかの間、寄木細工のお店あたりでまた抜かされた。
と言うより、私が頑張るのをやめた・・・
そのままのペースで登ったら、ヤビツの二の舞になりそうだったんで。
七曲り区間に入るころには完全に一人
ちょいと腰痛などもあった為、ダンシングで腰を伸ばしながら登ります。
猿すべり坂付近から下を見下ろす
やっと七曲りも終了して、甘酒茶屋を通過
ココも一回も立ち寄った事が無いので、今度寄ってみよかな。。。
お玉ヶ池
まったくもって紅葉してませんな・・・
どさんこラーメンでTT終了
蟹蔵氏と話していると、目の前をノーヘルの
ジオスジャージ、イタリアかぶれなあの人が通過!?
早川氏でした。。。
エンゾ教信者の蟹蔵氏は感動してたが、私はべつに・・・
そういえば旧道TTのタイムは。。。
遅いっすね(ToT)
あまり気にせず芦ノ湖へ。
芦ノ湖は青空が見えてて、おまけにフジヤマまでも♪
気温もさほど寒くもなく、丁度良かった!!
写真を撮っていると、ニャンコ登場
にゃ~にゃ~鳴きながらおねだりしてきたけど、何も持ってないよぉ。。。
セブンへ移動し、中華まんで小腹を満たす。
湖畔のサイクリングロードへ
思いのほか道が荒れてて走り難かった。
湖尻へ到着
こっから仙石原まで結構あるんだよな・・・
何回かアップダウンを繰り返して到着!!
一年ぶりのモフモフじゅうたん!?
っと思ったけど、まだ早かったようでイマイチだなぁ。
パノラマ撮影してみた!!
腹も減ったので先を急ぎまっせぇ~
明神林道へ
去年も撮影したポイント
何一つ紅葉してない・・・
ほどなくして金時隧道へ到着
ココからは長い下りなのでウインドブレーカー着用っす。
見晴らし台からの景色
安全に下れる速度をキープしながら走りましたよ~
前日の土曜は、またヤビツでマナーアップ運動をしていたようで。。。
林道下りも終わり久しぶりに足柄人形のお店「竹工房」へ立ち寄る
ご主人はいなかったが、奥様が店番されてました。
にゃんこのラインナップも増えてる!?
中央の招き猫を購入♪
地蔵堂へ下ると、万葉うどんは超混雑してる模様。
ま、今回はこちらのお店へ行く予定だったので関係なし!!
「うるし亭」さんです。
前々から気にはなっていたのですが、
中々立ち寄れずにいました・・・
古民家の中へ入ってみると、目の前に囲炉裏。
その隣の部屋へ通されました。
二人でタイマー撮影!?
なかなか趣のあるお店?おうち?ですよ♪
注文したのは温かいお蕎麦。
内容はお任せなようで、楽しみに待ちます!!
運ばれてきたのは!!
干し野菜を使った具沢山のけんちん汁風なお蕎麦。
やさしい出汁と味のしみ込んだ具が、素朴な味わいで美味かった!!
蕎麦は乾麺を使用しているようですが、これはこれで美味しいっすよ。
おばちゃんも良い人で、また今度ゆっくり来たいっすねぇ。
次回は甘味を食したいかなと。。。
あちらのお店へはもう行かなくていいかな・・・
心も体も温まり、まったりしすぎてしまう前に出発っす。
地蔵堂からビューっと下って(一応速度はセーブしました)
足柄大橋から酒匂川CRへ
ノンビリ走って脚を充電!?
いつもの看板前
でも、もうこの頃はオマタが痛くて痛くて(>_<)
アソスのローション塗り忘れたのでそれも原因かな?
しかしお尻がサドルに合ってきませんねぇ。
このままこんな痛い状態では、ロングライドはできませんね。
サドル探しの旅に出るしかないのか?
R1へ出る手前あたりで、少し雨が降り出す。
でもすぐに止んだので気にもとめてなかったけど。。。
R1へ出てワタクシ先頭で引きますが、
どうにも脚が限界のようで、30kmより速度が上がりませんわ。
会陰部の痛みも増して最悪ですわ。
途中二宮で後ろを走っていたお方が先頭を代わってくれて助かった。
やっぱり人の後ろに付くと楽なもんですねぇ!?
平塚へ到着する頃には小雨が降り出し、
湘南平手前で結構な霧雨になった!!
蟹蔵氏とお別れし、湘南大橋を渡るときには強めの小雨に
まぁ、土砂降りではなかったので、びしょ濡れまではいかなかったけど、
ほんのり濡れましたわ・・・
お尻の痛みに耐えながら何とか帰宅できましたよ~
しかし、今回はススキ不発でしたねぇ。
でも、観光客はギョウサンいましたがね!!
その分車も多くて、道の狭い箱根は走り辛かった。
また紅葉シーズンにでも、もう一度来ようかなぁと。
楽しみなお店も増えたしいいかも~♪
SHCへ向けての坂練習にもなるしね。
すこしは頑張ってる姿をみせないと・・・
今回走行距離