11月28日(木)
仕事が期間限定で交代勤務になり、
3勤1休の生活にも馴染めず・・・
今夜から夜勤だったのですが、
前の晩に普通に寝てしまったため
少し疲れれば眠くなるかと思って自転車で出動!!
今回は頂き物のGIOS クロモリのデビュー♪
ってことで、ヤビツへ行ってきましたよ~
今日の馬入橋
前日の雨は止んだものの、雲多目な空。
ま、天気は回復してくるのはわかっていたので、
さほど心配はせずに出発しました~
ギリギリまで、表と裏のどちらから登るか迷ったけど、
表側から登って、裏へ下ってご褒美に宮ヶ瀬でモツ煮込み!?
ってのがベストだろぉ~!!と考えて表側からにしましたよ~
いつもの如く金目川を遡上
富士山も綺麗に!?頭は隠れてるけど・・・
もうだいぶ風が冷たくて冬の訪れを感じますね~
ウィンドブレーカーだけだと少し冷えるかな。。。
金目川を遡りながら、クロモリフレームの感じを確かめる。
とは言っても、さほど違いがわかる男ではないのでf(^_^;
でもしなやかさはわかりますね~!!
カーボンに比べたらだいぶ柔らかい感じがしました。
あと重さもあまり気にならなかったかなぁ。
ノンビリライドなもんで、重さがどうこう言う走りではないか?
ノンビリ走って、落合のセブンで補給。
これからこのマシンにお世話になる事も多くなるかな?(((^_^;)
軽く補給を済ませて名古木交差点へ
確か前回ヤビった時も、夜勤の日の朝だったなと・・・
その日は良いけど、後で効いてくるんだよねぇ(^o^)v
信号青でユックリスタート!( ̄- ̄)ゞ
あ、今回はサイコンを付けてないので、
タイムや速度は全くわかりまへん(-_-;)
今回の走行距離はルートラボ参照かな?
最初からインナーロウでノンビリっす!!
水車小屋の紅葉は今が見頃!?
蓑毛の坂をユックリ登って、丸印坂脇の紅葉♪
このマシン、スプロケLOWが25Tなので厳しいかと思いきや、
意外と大丈夫でしたねぇ~(^o^;)
まぁ、ポタヒルクラなもんで25Tでも28Tでもあまり変わらないかな?
ゼェハァしない程度の速度で登りますよ~
菜の花台先の見晴らしの良いとこから
富士山も何とか撮影できました・・・
いつも思うが、落書きが残念(>_<)
更に少し登った所から!?
江ノ島(^o^)v
ノンビリだから止まって写真撮影もありなのです!!
っと、言い訳しておく・・・(-_-;)
非力な自分が露呈するのを避けてるだけかも
そんな感じで、大して汗もかかずに山頂へ
この日のヤビツはひと気がなかったなぁ。
平日ならではな光景?
頂上付近の紅葉はすでに終わってしまった模様。
1本だけカエデが色づいてた
じっとしてても寒いので、ウィンドブレーカーを着て、
裏側へ下りますよ~(  ̄ー ̄)ノ
案の定極寒です(。>д<)
多分、気温はそれほどでもないが、
風が強くて冷たかったす!!
Boscoキャンプ場付近の紅葉
まだ若干残ってますなぁ♪
古民家の紅葉も中々♪
札掛橋
紅葉はなし・・・(>_<)
来週から崖崩れ箇所の災害復旧の為、
通行止めになるみたい!!
どの位の期間通行止めになるのかわからないので、
紅葉の残ってる今がラストチャンスだった(^o^)v
崖崩れ復旧現場
かなり大規模な工事で、高い崖をコンクリートで補強するのかな?
宮ヶ瀬までくると丁度紅葉が見頃?かな???
湖畔を走って今回のメイン「モツ煮込み」を食しに
((((;゜Д゜)))
((((;゜Д゜)))
((((;゜Д゜)))
って休み・・・( TДT)
なんとなくそんな予感はしてましたよ。。。
仕方ないので昼間のツリーをバックに
すっかりクリスマス一色ですが、日中見ると配線だらけで見た目は良くないですね。
駐車場側の売店へ移動
ここのモツ煮込み&肉マンを頂きます!!
やはり何か物足りないなぁ。不味くはないですよ~
お腹も満たされたので帰りますかねぇ~
やまびこ大橋正面の紅葉♪中々良い感じっす!!
でも風が強くて・・・
土山峠の下りも、向かい風で全然速度がでず(>_<)
七沢のゲートを通過
神川橋を渡り
ゴルフ場の激坂からの富士山を眺め
送電線が無ければ絶景なんだけどな・・・
ノンビリクロモリポタを締めくくりましたよ~(  ̄ー ̄)ノ
寝なきゃいかんのに結局帰宅は15時に・・・
今回は譲って頂いたGIOSクロモリ号での出動!!
思っていたよりかなり乗りやすくて感激しました♪
そんなに高級なクロモリフレームではないですが、
カーボンやアルミとは明らかに違う乗り味。。。
クロモリっていうだけで、気分的に違うのかな?
でも安定感や踏み込んだ時の柔らかさはわかりましたよ~♪
重さも気にならないし、中々楽しいっす!!
ただ、ティアグラのブレーキは効かなくて恐かった(>_<)
今後はその辺をいじっていこうかなぁ~
シフターはSTI では無かったですが、
これもまた懐かしくて良かったです!!
これはこれで有りかなと。
ユッタリと走るには○ですよ~♪
今後はシチュエーションに応じて、
カーボン、クロモリ、アルミと、MTB と色々な自転車で楽しも~♪
そのほが自転車の持ちも良いかな?
パーツ代はかかるけどね・・・(-_-;)
取り敢えず嫁さんに怒られるので、早めにバイクラックを設置せねばいかんです。。。
今回走行距離:85.5km