12月21日(土)
交代勤務になってから、久々の週末休みだったので、
会社の自転車仲間を誘ったけど、
ヒットしたのは蟹蔵氏だけ・・・
ま、いつもと変わらぬ感じですが、
行ってきましたよ~♪
朝8時に蟹マンション集合
遅刻気味だけど、富士山が綺麗だったので止まって撮影♪
馬入橋と富士山
蟹マンションに到着
本日のお供はこちらのマシーン♪
ただ単に、GIOS が1階に置いてあったので・・・
2階からオニキス降ろすの面倒だっただけすけどね・・・(^_^;)
特に行き先は決めて無かったが、西方面へってことで、
取り敢えずは小田原を目指す!( ̄- ̄)ゞ
途中の大磯、旧吉田低からの富士山
寒いけど、空気が澄んでて綺麗っすね~♪
小田原城のセブンで休憩後、行先を湯河原へ決定。
余力があれば熱海まで!?(^_^;)
西海子小路を通り、R135へ
もちろん根府川旧道へ
天気良くて気持ち良い~♪
見晴らしスポットで止まって撮影♪
良く見るとさほど景色は良くない?
海が一望で気持ちは良いけどね♪
岩海岸が見える所へ移動。
こちらのが眺めは良いかな?
旧道を抜けて湯河原町へ~(  ̄ー ̄)ノ
熱海へ行こうかとも考えたが、
お腹と相談して、やめとく事にした。。。
湯河原海浜公園で昼食をいただくお店を検索する
前週に、あっぱれ神奈川大行進で真鶴を紹介していたが、
あえてそこはさけて、福浦漁港の「みなと食堂」に行ってみることに。
福浦漁港の駐車場の目の前にお店を発見♪
釣りでは何回か来たことはあったが、
このお店には気付かなかった。
それもそのはずで、夜しか来たことなかったすわ。
注文は店に入る前に行う。
案内のおばちゃんが、どや顔で「ビックリしますよ~」
などと言ってたが・・・
((((;゜Д゜)))
確かにクリビツだ!!
値段もそれなりだが、尾頭付きで出てきた!!
ワタシはワカシとカワハギのお造り。
蟹蔵氏はコショウダイと石鯛のを注文。
ちとワカシが多すぎて飽きるかな・・・
カワハギ多目のが良かったなと(^_^;)
ワカシ君の顔アップ!!
ここはペア(2名)で行くと長テーブルに向かい合って座らせられるため、
隣は全く知らない人になってしまう。
なので、あまりユックリとくつろぐという感じではない。
行くなら3人以上だとボックス席になるので、
その方がユックリできるかな?(; ̄ー ̄A
お味の方は良いのですが、
二点もりなので、途中で飽きてしまうかも!?
好みにもよりますけどね。(^_^;)
数人で行って違う物頼んで、シェアするのが良いかもです♪
お腹も満腹になったので次の目的地へ!!
の前に、福浦漁港の眺めの良い所で
一旦R135まで戻り、真鶴駅前を右折して半島方面へ
真鶴漁港を過ぎた所のパーキングにて。
中々良い景色♪
蟹蔵氏は真鶴半島は初らしいです!!
小田原市民(元)にとっては遠足の定番!?
小学生の時に来ましたよ~(  ̄ー ̄)ノ
原生林のなかを走る
勾配は中々だが、木漏れ日が射し込む道は気持ちが良い♪
しばらくこんな森の中の道を走り、三ッ石海岸へ到着!!
自転車を担いで階段を降りて撮影
三ッ石アップ!!
晴れていて海が青くて綺麗っすね~♪
景色を堪能し引き上げる。
半島をぐるっと回って真鶴駅へ戻ってきた。
ここからは海岸沿いを走って小田原城付近まで。
次の目的地へ
久しぶりのレロアですよ~♪
蟹蔵氏はここのカンパーニュが買いたくて、今日はリュックを背負ってきたのです!!
ワタシはブドウパンとチーズのやつ、定番のカレーパンを購入♪
うちは嫁さんがカッチカチのパンが嫌いなもんで、
ソフト系のしか買わないのですわ(ー_ー;)
そしてワタシはお使いを頼まれてたヤツを買いに
ういろう本店へ
義母に頼まれてた、薬のういろうを購入。
毎回思うが、ここの薬剤師のオヤジが、
妙に横柄な態度でイラっとするんだよね・・・(-_-;)
お使いだから我慢して買うけどさ。。。
小田原城を後にして帰路へ
帰りはワタシが引くつもりでいたが、
途中から足が回らなくなり、結局蟹蔵氏に引いてもらう。
乗ってなかったツケが・・・
何とか平塚到着(>_<)
蟹蔵氏と別れ重い脚を回して何とか帰宅。
前回から約1ヶ月遠出してなかったっす。
なので体が重い重い(^_^;)
そうじゃなくても重いってのに、
不規則な生活リズムなもんで、余計に増量・・・
変な時間に食べたりしてるからなぁ~(ー_ー;)
その辺も節制して気を付けなきゃですね?
後、暇を見つけて少しでも走らねば!!
ローラーやるにはモチベーションが上がらないし。。。
ま、なるべく回すよにしなきゃね!!(* ̄∇ ̄)ノ
美味しい物を食べるには沢山走ってカロリー消費しなければ!
交代勤務にもだいぶ慣れてきたので、乗らない言い訳にはならないからね!
そんな感じで増量した体を何とかせねば(。>д<)
今回走行距離