7月14日 初!!富士スカイラインヒルクラ♪
7月14日(土)
Cocosukeさんからお誘い頂き、
いつもの面子でスカイラインへ。
昨年も計画していたのですが、
悪天候の為中止でしたからぁ(。>д<)
念願叶って初の富士スカイラインですよ♪
ただOrbea Onixのヘッド辺りの異音があり、
ヘッドベアリングを注文していたのですが、
前日に間に合って入荷しましたよ!!
早速交換して試走してみたけど(汗)
直ってない!?(; ̄ー ̄A
もう一度トルクレンチで締め直し。。。
ま、後は現地で確認(((^_^;)
御殿場駅に8時位に集合なので、
茅ヶ崎発が6:40くらい?
なので起床は4:00。。。
メチャ早起き(((^_^;)
朝飯食って準備してとかしてたら、
結局ギリギリな時間に(汗)
輪行袋に入れて駅構内へ!!
電車は思いの外混んでましたねぇ(汗)
国府津駅から御殿場線へ乗り換え
ここから長いっすね。。。
定刻に御殿場へ到着。
自転車組み立ててると、
CocosukeさんとY松さん到着。
二人は自走で参加ですよ~♪
おニューの小田原エンドゥジャージがかっこいい!!
早速スタート♪
御殿場駅からすぐに登りですよ。
御殿場の名店【にく友】
いつか食べにきます(*≧∇≦)ノ
しかしあちぃす(。>д<)
コンビニでラスト補給して更に登りますよ♪
御殿場なので米軍キャンプ
お向かいさんは陸自の御殿場の駐屯地
ハンヴィーかっこええすなぁ( ´∀` )b
皆でユルユルと登りますよ♪
標高1111m(*≧∇≦)ノ
2400mまで登るのでまだまだっす(汗)
この辺りからバラけ出して、各々のペースにて。
まんちゃんが調子悪く、脚つりがヤバい!!
途中止まってストレッチして。
ワタシは先にトンネルでくまさんと待つ(^_^;)
まんちゃん到着したけどキツそうです!!
とりあえず、水ヶ塚駐車場まで行き
どうするか相談。
残念ですが、まんちゃんはここでリタイア。
またよろしこです( ̄∇ ̄*)ゞ
残った4人で5合目を目指します!!
ゲートくぐってすぐにY松さんは先に行っちゃいました。
ワタシは腰の調子も良くないのでユルユル。
Cocosukeさん、くまさんもおつきあいしてくれました。
途中のベンチで寝転がり、腰を伸ばしてストレッチ。
三合目(*≧∇≦)ノ
ガスってきて景色が雲の中。。。
あと2kmがえらい長いす(。>д<)
もう完全においてかれて1人旅。。。
標高2300mの4合目まで来ましたねえ♪
でも脚はヤバいし、腰も痛いす(^o^;)
残り1㎞あと少し!!
でも中々着かないっすねぇ。
やっとの思いで5合目到着。。。
燃えつきました(;´Д`)
最後は脚つり寸前でしたよ(汗)
時間かかってしまったので、休憩もソコソコにして
皆で記念撮影♪
一瞬山頂が顔出してくれましたよぉ♪
もうちょいスッキリ晴れて欲しかった。。。
雲海も見られなかったしねぇ(ToT)
また気が向いたらリベンジかなぁ。
下山途中で止まって
中々の景色♪
Cocosukeさん、Y松さんはゲート過ぎた所でお別れ。
ありがとうございました♪
ワタシとくまさんは富士宮方面へダウンヒル♪
途中の【にこにこ長屋】でお昼にします。
初の富士宮焼きそば
カツオ粉がかかってて中々の美味しさ♪
大盛りにしたので、お腹は満たされましたよ♪
富士宮の浅間大社
の近くの何とか横丁で水補給(^^)b
もぉ下界は灼熱ですよ(。>д<)
5合目との気温差20℃位あるんじゃないすかね?(汗)
田子の浦へ向かう途中のコンビニでアイス休憩(|||´Д`)
田子の浦
ここからは防波堤上の真っ直ぐな道で
でも暑すぎて楽しくないかも(^_^;)
永遠とも思える灼熱ルート(笑)
千本松公園でやっと終了(^o^;)
ここから沼津駅まで走り、
輪行袋に詰め込んで、売店にて例の物を(^^)b
座れなかったけどくまさんと乾杯~♪
輪行の醍醐味を満喫ヽ(*≧ω≦)ノ
今回、やっと何年か越しのスカイライン♪
ちょいワタシは脚力不足で皆さんにはついていけなかった。
ですが中々楽しい道ですね♪(水ヶ塚からなら)
御殿場からだと長すぎてもちませんよ(汗)
次登るなら、御殿場口駐車場にでと車停めてですかね?
まぁあちぃ真夏には登りませんが(^_^;)
次は登った後、吉田うどん食べたいなぁ♪
関連記事