4月30日(土)
最近ブログ仲間の皆さんに触発されて、
GWにちょっとロングライドでもと、
蟹蔵氏に相談したところ、
道志道を走ってみたいとの要望があり、
ワタシも前から走ってみたいと思っていたため快諾!!
先日ウpしたルートでのチャレンジとなりました。
朝6:00に平塚セブンイレブンに集合。
その前に銀河大橋で
コンビにに着くと、すでに全員集合している…。
あ、ワタシと蟹蔵氏の他に、
BASSOのTKさん・アンカーのOMR氏も宮ヶ瀬まで参加する事に。。。
若干ワタクシ遅刻でスタート。
伊勢原へ向かう途中で少し富士山が霞んでみえます。
これから向かうのにちと不安ですな・・・
伊勢原のセブンに到着。
ほんとはOKM氏も参加だったが、寝坊して参加を断念・・・
朝日に照らされポーズを決める蟹蔵氏
休憩もそこそこに出発。
恒例のショット
下ネタではない
尾崎のセブンイレブンでいったん補給休憩。
すぐに出発!!
がんばって登るTKさん
TKさんをかわして撮影
なるべく力を温存して土山峠を登りきる。
撮影しているとKumaさん登場!!
ちょこっと先の駐車場でお話させていただきました♪
しかし、Kumaさん…前回はマスクをされていたので、
素顔を知らなかった為、
自転車が無かったら、誰だかわからないとこでした…
kumaさんはこのあと、山中湖、忍野八海、河口湖から沼津へと、
180km走るようなのでここでお別れ。
ワタシ達は宮ヶ瀬ふれあい公園でトイレ休憩。
ここでTKさんとOMR氏とはお別れです。
まだまだ先は長いので急ぎます。
宮が瀬湖畔を走り、気持ちの良い下りをビューっと下って、
曲がるはずだった交差点も勢い良く通過・・・
結局412号線まで出て、道志道の最初から走る事に・・・
46kmの標識に折れそうになる…
何とかずっと登りの道を心拍を上げないように走る。
時折くる勾配の急な坂で、徐々に脚を奪われていきます。
まっすぐなゆるい登り坂
基本登りしかないので、かなりしんどいっすよ。
やっとこ道志村へ入る
しかしまだ残り34km…
笹久根トンネルを抜けて
途中の橋からの景色♪
景色を眺め黄昏る蟹蔵氏
この先の道のりを考えるとわかる・・・
道の駅道志の手前のコンビニで休憩をとる
軽くおにぎりなどで補給し、
道志道、最後の難関「山伏峠」へ向けてスタート!!
途中の桜並木
まだこの辺は標高が高い為、桜の花が残ってました♪
山伏峠登坂中の写真は無し・・・
一桁の速度で何とか峠を登り切り、
トンネルを抜けると
山中湖村へ突入!!!
一気に坂を下り、山中湖へ
しか~し、富士山には雲が・・・
でも、疲労感でそれどころじゃぁない。
腹も減ったのでとりあえず店を探す!!
一番目に発見した店に入ることに
店の親父が無愛想であったが、なかなか繁盛してる!?
ワタシと蟹蔵氏はあまりの外の寒さに「味噌ほうとう」を注文
具がタンマリ入ってて、かなりお腹一杯になった!!
ここで結構時間がかかってしまい、
店を出る頃には14:00になっていた。。。
ゆっくりしている時間はないので、
食後すぐ三国峠をめざす!!
腹がいっぱいでこんな状態でヒルクラしたら吐いてしまいそう…
三国峠へ向かう途中で
徐々に勾配がきつくなり、
自分の脚がぜんぜん回らない事にイライラするも、
何とかユックリ登っていく。
三国峠途中からの景色
天気が良かったらすばらしい景色だな~。
ヒィヒィいながら山頂をめざす
しかし、物凄い強風で、ダンシングしようと立ち上がると、
風にあおられてフラフラしてしまう。
おまけに物凄く寒い・・・
何とか登り切り県境
ビューっと下っていくと、目を疑う標識が!?
18%って!?
つくづく逆から登ってこなくて良かったと思いましたよ・・・
その後10%超の坂を下り、
急に綺麗な舗装の道へでた!!
この道は気持ちよくスピードが出せて良かったっすね♪
突き当たりの標識
もしかして「あざみライン」へ自走でいく時はこの坂を登ることに!?
小山町を抜けてR246へ
しかし後ろから迫るトラックの恐怖に、
トンネル内は歩道を走ってしまった。。。
途中からR76へ
丹沢湖へ向かう交差点を渡り、歩道を走って
山北駅を通過し、酒匂CR方面へ
すっかり葉桜になった桜のトンネル
CRに入り追い風にのって脚を休めながらノンビリ走る
CR看板前で
CRを走り切り、R1へ出る
この時点で17:00くらいだっただろうか。
暗くなる前には帰宅したかったため、
最後の力を振り絞って走る。
途中蟹蔵氏が自転車を注文している「YOU CAN」へ立ち寄り、
蟹バイクの入荷状況を確認する。
なんとかGW明けには納車となりそうだ!!
家路を急ぐ!!
中央分離帯のつつじが満開っす♪
国際村も綺麗なのかな~♪
平塚で蟹蔵氏と別れ、ワタシは銀河大橋へ
朝とは逆の夕日
やっと帰ってきましたよ~!!
朝6;00出発から12時間。。。
途中くじけそうになった時もありましたが、
(あ、足柄峠はパスしたけど・・・)
何とか走り切る事ができました♪
今回初のロングライド、疲れたけど、楽しいひと時でした。
また今度は平地でのロングにチャレンジしてみようかなと。
峠ロングはしばらくやめときます・・・
今回走行距離