山伏トレイルツアーへ行ってきました♪
3月17日(土)
遅れまくりの更新だなぁ(;つД`)
秦野ホイールクラブでご一緒している、
Y中さんからお誘い頂きまして、
初のガイドツアー【山伏トレイルツアー】へ
行ってきましたよぉ~♪(*σ>∀<)σ
今回はParaさんもお誘いしました~
SBC平塚の常連さん、ANDさんも誘われていたので、
車乗り合わせで行くことになりましたぁ♪
9:30に松崎に着いてないといかんので、
私の起床時間は3:30ですよぉ(。>д<)
ほとんどワクワクで眠れずに起床(汗)
5時にSBC近くのコンビニでANDさんをピックアップ。
5:30にParaさんを乗せて出発~♪
東名で朝陽に照らされる富士山♪
期待に胸が高鳴ります(*σ>∀<)σ
松崎へは8:00過ぎに着いてしまった(汗)
まぁ遅刻するよりましかなぁ(^^)b
松崎へは以前シーバス釣行していて、
来たことありますよ~♪
この港でも釣りしましたねぇ。
釣れなかったけども(((^_^;)
皆さん続々と到着して準備万端(^_^)v
しか~し、企画発起人のIS○さんがまだ来ない!?
少し遅刻でデカイ車で到着(^_^;)
早速車に自転車積み込んで出発ですよ~♪
メチャクチャ急勾配の道を登ってスタート地点へ
自転車降ろして
少しばかり登りますよ~
ガイドの平○さん説明受けてからゆっくりスタート~♪
少し下ったとこで一旦止まって
山伏トレイルについてのお話し
片側急斜面でこぇ~(。>д<)
落ちたら死んでしまう(汗)
危険な箇所の手前で必ず止まって説明
こんな尾根もありますが乗れません(汗)
前日の雨の影響でヌカルんでるとこもあり、
タイヤはこの通り(汗)
あ、今回からコンチネンタルの、
マウンテンキングでチューブレス化しました(^^)b
空気圧下げられるのでグリップしますよ~♪
こんないい景色の所もあります( ´∀` )b
標高は250mくらいかな?
途中に鹿の角が
祭ってあるそうです。。。
ヌカるんだ急斜面は押して降りました(汗)
ANDさんも楽しそうです♪
一旦街へ降ります。
桜が咲いてました~♪
積み込み地点へ到着すると!?
Y中さんパンク~(。>д<)
パンク修理中に平○さんの講習(^^)b
バランスの大事さを教えていただきましたよぉ。
パンク修理してから軽く一本走って
お寺で開催中のフリマへ
中々おもしろそうなお店が出店してますねぇ♪
本堂の前では太鼓演奏?しているお姉さま方が⁉
しかし、意外と若い人が多いような♪
一通り見て回り駐車場へ
また車に自転車積み込んで、
港へ移動して昼食ですよ~♪
金目の煮付け定食
間違いないお味( ´∀` )b
付け合わせのイカのもろみ漬けが絶品!!
帰りにお土産で購入しました♪
昼食後に駐車場へ戻り、
野点セットをリュックに入れて。
搬送でラクチンヒルクライム(笑)
軽く下った所の広場で午後の珈琲タイム♪
山伏トレイルツアーでプロデュースしている物で、
かわのりジェノベーゼ、
ひじきのパテ。
さくらばナッツバターの3種。
これも帰りにお土産購入しました。(かわのり)
みなさん思いおもいの道具で珈琲を淹れます♪
ワタシはベークドチーズケーキを差し入れっす
中々好評でした(^_^)v
ANDさんはエアロプレスとかいうので淹れてました♪
しかもアルコールバーナー(^^)b
ぎゅ~っと絞って淹れるやつですよぉ。
うちにも結婚式の引出物で貰ったのがしまってあり、
やっと使い方がわかりました( ´∀` )b
他のツアーのみなさんも合流してお裾分け♪
珈琲タイムは終了で、ラストトレイルを堪能しますよ♪
Paraさんも楽しそうです♪
楽しい下りもアッというまに終わり(。>д<)
海岸線の道で松崎へ戻ります。
山伏トレイルツアーのbase♪
内部は中々の洒落乙( ´∀` )b
帰りにステッカーをいただいちゃいました♪
ドロドロの自転車を車に積み込み、
帰路へつきました。。。
帰り道は東名は使わずに箱根山越えにて。
夜の箱根新道怖かった~(|||´Д`)
途中で何か食べようってなったけど、
中々いいお店が見つからず(汗)
腹ペコでしたが、元ワタクシの地元、
小田原酒匂の気になっていたラーメン屋にて。
【麺処とらたま】
前々から気になっていましたが、
中々立ち寄れずにいました(汗)
頼んだのは【野菜ラーメン塩】
まぁ無難なお味で美味しゅうごさいました。
そのあとは1国を走って帰宅しました。
いやぁ、ホント楽しかったですよ♪
初めてのガイドツアー、たまには良いものですね。
ムズカシイセクションもあり、
気持ちよく走れる所もあり。。。
是非また遊びに行きたいですね~(*^.^*)
長野のトレイルカッターへも行ってみたいのですけどねぇ。
こちらも、更に遠いですからねぇ(汗)
今年は一度は行きたいですね!!
ふじてんとパノラマも行きたいし♪
行きたいとこ沢山で今年は怪我せず楽しみたいですねぇ♪
って先月やっちゃってますが(汗)
調子に乗らず楽しく安全にかな?
関連記事