三浦半島MTBプロジェクト、定例整備に参加♪

MIRAI

2018年05月03日 12:25

4月14日(土)

----------------------------------------------------------

記事がたまりすぎてヤバシ(。>д<)

連休中に何とかせねば(汗)

------------------------------------------------------------


秦野ホイールクラブやまちさがなどで

何度かご一緒させて頂いている、

K山さんにFBコミュニティに招待していただき、

三浦半島MTBプロジェクトの活動に参加させていただきました。



今回は葉山の某お山の山頂で行っている場所の、

定例整備に参加させていただきました♪



9:30に葉山町役場前に集合です。

ノンビリしてしまい8時過ぎに位に出発( ≧∀≦)ノ

今日の浜須賀♪



七里ヶ浜では江ノ電来ず(。>д<)


逗子海岸までくればあと少し。



渚橋のコンビニでちと休憩。

ラックに自転車かけていたらK山さん登場!?



ご挨拶して、買い出しして、

集合場所まで道案内していただきました(汗)


役場前のつつじが見事!!



役場前の公園に到着すると、

既にいらしてる方が!?

良く見るとこないだフォレストバイクでお会いした方?


ご挨拶して少しお話を。




ご家庭の事情で中々1日時間がとれないそうです。

あ、それと何と私のこのダメblogも見てくださってたとか!?

こんな更新遅いblogを見ていてくれてあざ~す♪


参加者も集まり出発ですよ~♪


初っぱなから険しい道のり(汗)




キツいところは押し歩きです。。。



だいぶ登ってきました~

長者ヶ崎が見えますよぉ(^^)b


途中K山さんから植物の説明をしてもらいながら♪



山頂付近には造作物が沢山♪



更に長者ヶ崎が小さく見えますねぇ。



木々の隙間から江の島が見えますよ♪

晴れてれば富士山も見えるみたいです!!


今回は山頂の草刈りと、サイクルラックの作製


私は草刈りを担当(^-^ゞ


全体的に草を刈り込み


K山さんたちはラックの作製を



今後許可がでたら、

この場所にトレイルを作るようです♪

ロケーションがいい場所なので楽しみですねぇ♪

海を見下ろす感じが良いですね!?


午前中で作業は終了。

三浦半島MTBプロジェクトの皆さんは

残って作業していくようです。

私は帰宅するのですが、

道がわからないので佐○さんについていく事に。



あ、山頂にはこんなのが!?

文政四年と書いてありました(驚)


石○さんも合流してコンビニで買い出しして

おかわりトレイルへ向かいます♪


南郷公園の坂をヒィヒィ登って

トレイル入り口前でお昼にしました。


入り口の激坂をまたも(;´Д`)ハァハァで登ります



今回はドライコンディションで楽し~♪


前回はドロドロでのることすらできなかった所

ラインの説明をしてもらいます。

石○さんのお手本♪

私は足付しちゃいました(汗)


崩落箇所もドライだけど危ないので押して。



ドライコンディションを存分に楽しみたかっのですが、

風が強くなってきてしまい、

帰りの134が厳しいので早めの切り上げ。

ドライだとメチャクチャ楽しい所でしたぁ♪



佐○さんと134へ

風が。。。(。>д<)


途中でお別れして後は1人で


帰りの浜須賀



やっぱMTBで134はキツイ~(;つД`)


ヘロヘロで帰宅しましたぁ。。。



今回初めて三浦半島MTBプロジェクトの

活動に参加させて頂きましたが、

秦野ホイールクラブ等とはまた違った活動で、

新鮮な感じでした~( ´∀` )b

皆さん自転車も作業も楽しんでされていて、

無理なくキツくない程度に作業されていて、

それが長く続けていく秘訣なのでしょうか?

今まで三浦半島のトレイルは全く知りませんでしたが、

今回の【三浦半島MTBプロジェクト】や

【MARSH】さんのライドイベント等、

今後も参加させて頂きながら、

三浦半島へも足を伸ばしていきたいですね♪

新たなお知り合いもできて、楽しさも倍増♪

またrideご一緒したいなぁ~(^^)b


あなたにおススメの記事
関連記事