ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年01月25日

今さら2019年10月のダイジェスト②

10月のダイジェストの続きです。

---------------------------------------------------------------------
2019/10/20

『秦野ホイールクラブ10月の活動日』


新たに着手を始めた竹林。

想像以上に酷い状態。。。



今回も沢山集まりましたよ~



先ずは入り口付近の草刈りと、

邪魔な竹の伐採を

お墓があるので、気をつけながら(汗)


皆でやっつけてしまいました。

突入口を作らないと始まりませんからね。

残りはまた次回。。。


フィールドの方へ

ワタシはハンマーナイフモアにて草刈りを任される。


他の皆さんはパンプトラックの造成を




午前中の作業を終了し、おまちかねのお昼


皆さん腹ペコなので活気付く(笑)

  
カレーとサラダですょぉ~♪

おかわりして腹一杯(*>д<)

炊飯器にやよいさんからのメッセージが

陰の功労者!!ありがとうございます


昼めし後は、腹ごなしに土木作業を(((^_^;)

パンプトラックもだいぶできてきましたよぉ


まだ未完成ながらも一周繋がりました!!





皆で走り回り固める。

ここで練習して上手くなりたいなぁ~

お疲れ様でした(*゚∀゚)ゞ

----------------------------------------------------------------------------
2819/10/26

『ラストふじてん』

今シーズン、結局2回しかふじてんへは行けませんでした。

オープン2日目と、クローズ2日前(;^∀^)

パノラマは3回行きましたけどねぇ。


今回は、軍曹、きよさんとご一緒( ´∀` )b

日の出前に軍曹を迎えにいき、

圏央道にてきよさん所へ向かいます。

朝陽が綺麗ですなぁ~♪

ふじてんへ到着して


リフトにて上まで


今回Cyclone製のパスケースを装着

中々良し( ´∀` )b

リフト脇にはマウンテン山さんデザイン製作の

ルーレットが(笑)




きよさんは初っぱなから上級者コースを(汗)

確かに上級者コースのがブレーキ引きずりボコボコが少ない化も

慣れればまぁ何とか。。。


途中山シー氏とも遭遇♪

お勤めご苦労様です(笑)

途中からみっちゃんも合流して走る。

仕事を終えた山シーも( ´∀` )b

昼めしは例の如く鍋焼うどん(笑)




eskerは中々良い物(*≧∇≦)ノ

帰り際にみっちゃんのMETA29を乗らせてもらった

コイルスプリングのリアショック!?

とても良し♪ヽ(*´∀`)ノホスィ


晩飯はガッツリな格安中華にて



ラストふじてん、楽しかったなぁ~♪

また来シーズン(*゚∀゚)ゞ


------------------------------------------------------------------
2019/10/27

『友人の仕事お手伝いへ』


バイクで峠を走っていた頃からの付き合いの友人。

家業で造園を営んでるのですが、

台風被害の案件が立て込んでて、

そのお手伝いへ行ってきました。

まぁ素人なワタクシですので、足手まといにならぬよに(汗)


自宅から一山越えて反対側が友人のお宅。


その前に茅葺き屋根の旧和田家にて



友人宅へ到着して、車に荷物を積み込む



現場は地元なのですぐ近くです。

到着してチッパーの準備やら、道具下ろしたりして。

今回は傾いた木を伐採する作業。

しかし手前に建物があり、クレーン車にて籠をぶら下げて、

枝をカットして運び出すと言う、

かなり面倒な作業なのです(汗)

クレーン車で吊るされて突入して、



チェーンソーで枝をカットして、

吊り下げて搬出


これを何度も繰り返す(*>д<)

出てきた太めの木は、運びやすい大きさにカット。


ワタシも久々にチェーンソー使いましたよ。



クレーンに吊るされて向こう側へ運んで貰いました(汗)

安全帯なし( ノД`)…


メチャクチャたけぇす!?

眺めは良いけど。。。

で、向こう側では枝を切り落とした幹を、

根本から倒す作業中(;゚Д゚)

無事榎の大木を倒して、

まわりを片付けて作業終了。


お疲れ様でした。

台風被害の状況はかなり深刻で、

友人は休みなしで倒木伐採やら、色々忙しいらしいす。

またお手伝いできる時は声かけてと言っときましたよ。
  


2019年11月09日

8月のダイジェスト

今さらなんですがね(汗)

8月もダイジェストにておおくりいたします(笑)

すっかり書く気もなくなりかけてきた今日この頃、

ちとヤバいので片付けてしまいますかね(汗)


-----‐--------------------------------------------------------------------
8月4日

『裏ヤビツ・山くじらコーヒー』


久しぶりに裏ヤビツへ。

一人なので特に急ぐこともなくノンビリ。

宮ヶ瀬


裏ヤビツは少しは涼しい?




汗だくで、気まぐれ喫茶で一休みとか思ったけど、

メチャクチャ混んでて入れず(*>д<)

峠コーラで一休み。


菜の花台上から


菜の花台にて一休み


下ってると蓑毛少し上でsekiさんと遭遇!?

MTBでヤビツヒルクライム頑張って~

私は蓑毛にある『山くじらコーヒー』へ

存在は知ってたのですが、中々場所がわかりにくくて(汗)

大日堂横の細い道の奥にひっそりと


パーゴラの下でいただくアイスコーヒーは格別☕

静なかひとときをすごせますよぉ


次は浅間山林道にて

ひと山越えて大山麓へ

清水屋は鬼混みだったので、

向かいのおみせ、かどやでかき氷をいただきました

生き返った(≧口≦)ノ

伊勢原の街中を抜けて銀河大橋から帰宅



-------------------------------------------------------------------------------------
8月11日


『足柄広域農道・フォレストバイク・かしわ水産』

足柄峠とも考えてたけど、

暑くて無理ってことで広域農道に(汗)

小田原富士見大橋


大口の広域農道起点


あちくて死にそうでした。。。

最乗寺には登りませんよ(汗)

広域農道を最後まで走って、

フォレストバイクへ寄り道


ここでジーマ兄から連絡が!?

こちらへ向かうとのこと(((^_^;)

しかし、あまりにも暑くて、小田原城前の

お土産屋さんへ退避(((^_^;)



で、かき氷でCOOLdown


しばらくすると、行き違いで

フォレストバイクへ登ってしまった、

ジーマ兄登場。。。

お腹も減ったので、漁港の『かしわ水産』へ


海鮮丼

やはり、中落ちのせ放題と違い、美味しくいたたまきました♪

早川でちょいと川遊び。くせぇ~っす(汗)



途中でcycleDAYSにゴリさんの車発見して寄る。

 

帰りの1国はMTBのジーマ兄ね煽られて、

必要以上に頑張ってしまう。

帰りが一番疲れたな。。。



---‐-----------------------------------------------------------------------
8月12日

『富士見パノラマダウンヒル』

この日はcycloneのちー坊とTK氏と富士見パノラマ♪

実はちゃんとダウンヒルコース走るのは初めてなのです(汗)

シマノバイカーズでは下の方のスキルアップエリアは、

何度か走ってますが。。。

今回、ちー坊繋がりで何と!?

けんたさん、今田いまお氏、メカニックYUさんと、

ご一緒することに~( ´∀` )b

パノラマ着いて準備して、

けんたさん御一行にご挨拶(*゚∀゚)ゞ

皆でゴンドラへ~♪


八ヶ岳が綺麗⛰️


楽しみですねぇ~


ゴンドラ降りたとこにて。


初めてのパノラマ、想像以上にキツイ(;^∀^)

ハードテイルではメチャクチャ疲れる~(*>д<)

フルサスはイマオ氏がレンタルしたDHバイクのみ(笑)

みんなHTですよ(汗)


で、TK氏早速パンク!?


私たちは下りを堪能(笑)



2本目はちー坊と先に二人で山頂へ。

良い景色の中ルバーブソフトクリームを♪

TK氏もパンク直して合流して♪

と思ったワタシもパンク。。。


何とか下ってきて、

レストハウスで一休み。

あちくてヤヴイです。

けんたさんとイマオ氏


昼飯はカツカレーに



3本目は

またしてもワタクシパンク(ToT)


ラスト4本目は皆で平和に!!


と思ったら!?Tk氏パンク┐('~`;)┌

ラスト堪能して今回は終了。

汚れを洗い流して

お片付け。。。

一足先に帰路についたけんたさん御一行。

実はメカニック氏がラダージャンプで前転コケで、

フレームへし折れ(汗)だった事を後で知る。

大きな怪我なくて良かった。。。

帰りは安定の大渋滞のため、

足柄峠経由にて帰宅。




--------------------------------------------------------------------
8月18日


『森遊びの会 8月の活動日』


今年のはじめの頃に入会させていただいた、

「森遊びの会」

いままであまり積極的に参加しておりませんでしたが、

この日は森にジェラート屋さんが試験的に出店!?

と聞いては行かないわけにはいきませんね(*≧∇≦)ノ

自転車自走で向かうことにしました。

相模川沿いを遡って小倉橋まで


向かい風で中々の疲労感(汗)

道を間違えて激坂を登るハメに( ノД`)…


森へ到着すると皆さん集まってました~♪


ジェラート屋さんの『megu gelato』

キナコとマンゴーのお味

とてもまいう~♪

子供たちも沢山。ていうか、会のコンセプトが

子供と楽しく遊ぶですからね。

スラックライン楽


しばし子供たち遊んで♪ヽ(*´∀`)ノ

ジャンボさんとMTBコースの方も見に行きました。



ウィリー君お久しぶり



で、ワタシはおサイクリングへ。

虹の大橋を渡って


宮ケ瀬へ~



久しぶりに暑いけどもつ煮込みをいただく



途中で道の駅清川でソフトクリーム



帰宅



-------------------------------------------------------------------------
8月25日

『HWC 慰安ride in 富士見パノラマ』

真夏のクソ暑い時に炎天下で草刈りは厳しいってことで、

いつも草刈りしている仲間で富士見パノラマへ♪


2週前にもいきましたが、パンクだらけでしたので、

今回は予備チューブ5本持参(笑)

もっさんの車に同乗させてもらい、

ANDさんもいっしょに向かいますよぉ~♪


8:30位に到着(≧口≦)ノ

前泊組も居て、沢山集まりました~

皆で記念撮影



しか~し、ワタクシ前日のメンテナンスにた、

フロントブレーキのブリーディングに失敗。。。

オイルがキャリパーへかかってしまい、

パッドがダメになってしまいました。

で、前日ていたSekiさんにお願いして、

パッドを購入してもらっていたので、

その交換を(汗)


しか~し、またしてもしくじってピストンが欠けてしまう。

予備でXTのキャリパーを持ってきていたので、

交換をして事なきを得る(^o^;)

長さがあうバンジョーボルト無くてAJさんに頂いちゃいました。

あざ~す♪ヽ(*´∀`)ノ

他の皆さんは走りに行ってしまってるため、

とりあえずスキルアップエリアで準備運動を。



何本か走ってリフトへ


交換したキャリパー

効きは問題なし( ´∀` )b

しかし、この日は『アドベンチャー富士見』

が開催されていた、一番簡単なCコースが午後まだ走れない(汗)


とりあえず山頂にてソフトクリーム休憩を(笑)



マッチョサイクルキャップの撮影も


もっさんと合流して、すでに一本走ってパンクまでしてしまったらしい(汗)

もっさん前にしてBコースを下る。

記念撮影



下って昼飯タイム!!

山賊焼き定食にしたけど、量多すぎだ(((^_^;)

午後からは皆でまとまって走ることに

しかしパンク祭りに(汗)


やはり皆さんと走ると楽しいですな


なんとか下って、この日開催されていた、

マイクスの展示会にて、

トランジションのフルサス、29erトラベル190mm

のバイクをレンタル(*≧∇≦)ノ


ゴンドラにて

デカイですわ(;^∀^)


初めてOTKさんの後ろに着いて走らせてもらいましたが

メチャクチャスムーズで、それでいて余裕があり、

しかも、速い!!

こんなときに限ってアクションカムのブラケットが折れて、

使えなくなってたのですわ(ToT)オレノバカ

途中OTKさんもパンク(笑)


途中でAkibaさんが写真撮ってくれました♪アザス


私はこの一本で終了。

駐車場へ戻り。Akibaさんに教えてもらった、

イチゴの冷凍したやつをもっさんとANDさんのぶんも購入

練乳たっぷりでまいう~♪

コーゾーさんに腰痛の体操を教えてもらう。



みなさん帰って来ましたよぉ~



帰り際集合写真

お疲れさまでした~♪

いやぁ楽しかった♪ヽ(*´∀`)ノ

Bコースは無理だけど、

Cをのノンビリ走るならハードテールでも大丈夫かな?

来シーズンはもうちょい来たいな


帰りに渋滞を避けた道の、町のラーメン屋にて。

イマイチなラーメンで〆(((^_^;)
  

2019年06月16日

5月2日 ゴールデンウィークふじてんオープン2日目ride

5月2日(木)


ゴールデンウィークの出来事を今さら書いてますよ(汗)


ふじてんopenは5月1日から。

ってことで、SBC平塚の皆さんと行って来ましたよ。

私はチー坊と向かう事に。


朝、チー坊の自宅兼工房へお迎えに(^o^;)


2台だと余裕で楽チン(^_^)v



ふじてんに到着すると、結構車止まってます。

しばらくするとゴリさんの車も到着。


準備してゲレンデへ



けんちんとアニヲタ氏はレンタルで

準備万端( ´∀` )b


ジャンボさん、アキバさんも到着



リフト乗って


上で記念撮影


この日はゴーライドミーティングって事で、

マウンテン山さんも

他にも沢山いらしてました♪



先ずは軽く足慣らしで走る

久しぶりなので転けないよに。。。

今年はテーブルトップもできてて、

飛べれは楽しそ~♪



ひとしきり走り回ってお昼ご飯

やはり今年もイマイチやる気が感じられない(汗)


蕎麦と唐揚げにしましたよ

まぁこんなもんかなと。


午後になると知り合いも沢山増えてきて

 
チー坊とヨッメ氏




ゴリさんはスニーカーだった為、

脚が痛くて乗れないってなったので、

スパークを拝借( ≧∀≦)ノ

やっぱ、フルサス欲しくなるなぁ~

ハードテールのCommencalだと結構キツイす。

まぁ乗り方の問題とも言うけど(汗)

脚も限界近くなり、

ほどほどで終了にしましたよぉ(*^-^*)



楽しかったなぁ~ヽ(゚∀゚)ノ



アキバさんとも帰り際ご挨拶(*゚∀゚)ゞ

ハルちゃんかわいい



帰りに、道の駅鳴沢併設の温泉へ


温泉ではしゃいで余計疲れた(汗)


ここで晩飯も~


カツ丼と蕎麦

昼も蕎麦だったなぁ(((^_^;)


外へ出ると富士山が綺麗でしたぁ~



帰りは渋滞にハマり、246途中から足柄峠経由で。


高速は使わずに帰宅~



今季初のゲレンデride。

中々思うように走れずでしたが、

楽しく満喫できましたよぉ( ´∀` )b


今季はテクニックもうちょいを身につけて、

余裕をもって走れるよになりたいなぁと。

色んな講習とか受けてみたいですねぇ。

なるべく都合つけて講習受けてみたいなぁ。  


2018年11月20日

10月7日 ふじてん2回目~(≧口≦)ノ

10月7日(日)


SBCの仲間、ジーマ兄となおっきからのお誘いで、

ふじてんへ行くことに♪

ついでにチー坊も誘って、ANDさんも。


メチャクチャ良い天気で気持ち良か~


富士山もバッチリ(^^)b



なおっきはダージャンバイク(汗)

まぁくだるだけなので。。。

ジーマ兄はキャンバー



ジーマ兄となおっきは初めてのふじてん

コース間違えたりアタフタしたり(笑)

ワタシもハードテールのCommencalなので、

路面のギャップで(^∀^;)

腕に力入りすぎて痛い(汗)

動画でも痛てっ!!とかやべっ!!

ばかり叫んでた。。。


富士山近くて迫力♪


チー坊のFoxのめっといいなぁ(^^)b


ジーマ兄も果敢に攻める(笑)


なおっき飛んでる!?


チー坊の友人の方々登場♪

速い人達ですよぉ!!



後ろにつかせてもらいましたが、

ラインが綺麗で凄い勉強になりましたよ♪

アニーさんのスムーズなライド、

カッコ良し!!


ふじてんの後は、

道の駅鳴沢に併設の温泉へ





温泉、サウナでまったりした後はご飯。

まぁこんなもんかな。。。

プレミアムソフトは(;゚∇゚)

ぷ、ぷれみあむ!?

なにも語るまい、見て判断されたし!!



ってな感じの楽しいひとときでしたよぉ♪  


2018年10月20日

9月1日トレイルカッター中止でふじてんへ

9月1日(土)


ブログ記事がが溜まりまくりでほんとヤバし!!




この日は前々から伊那のトレイルガイドツアー

【トレイルカッター】の予定が入ってました。

がしかし、台風の影響で長野方面は線上降水帯にハマリ、

どしゃ降りだったようで中止!!(T-T)

でもどうにかして走りたいワタシは、

雨雲レーダーとにらめっこして、天気予報をガン見!!

ふじてんなら行けそうだとふんで、

向かうことにしましたよぉ(≧口≦)ノ


前日の夜に店長のgenius tuned700をレンタル♪

ワタシのはまだ組上がってなかったので(汗)

なのでなおのこと走りたかった♪

Paraさんをピックアップして向かいますよ~!


高速からは雲多いけど富士山



ふじてんへ到着すると、トレイルカッターを

ご一緒するはずだったwadaさん、他3名の方々が。


ご挨拶して、別行動にてふじてんを楽しみます。

リフトに乗ってウキウキ♪



どんよりだけど富士山くっきり!!


geniusかっこヨシ( ´∀` )b

のってビックリ!!メチャクチャ乗りやすい

サスセッティングと空気圧も調整ししたら、

さらに乗りやすい(;゚∇゚)

楽しくてしかたなす!!

午前中だけでも10本は走ったかな?

午後からは疲れもあるのでフルフェイスに

木にぶつかったりしたら痛いからね(汗)


こんな、掘れたドロップオフはビビって押し(。>д<)

geniusだったら構わず突っ込めたかな?



富士山バックにgenius

かっこえぇなぁ~♪

スキルパークではビビって飛べず(汗)


リフト降りたとこで

逆光で真っ黒(汗)

一旦駐車場へ戻ってwadaさんたちと合流ですよぉ


リフト上がったとこで


Wadaさん肘のプロテクター忘れてる!?


しかし速すぎて一瞬で視界から消える(。>д<)

ラスト2本ほどご一緒させていただきました♪

レベルが違いすぎて走ってる姿みてねぇ(^o^;)



安否確認カードを返却して



駐車場へ戻り、片付けして、


皆さんへご挨拶して帰路へ



腹ペコだったけど、なんか途中にいいお店がなかったので、

結局地元へ戻り【一路】で晩御飯ラーメン♪

初めてのつけ麺にしてみました♪

餃子もつけてお腹一杯~(≧口≦)ノ

Paraさんにご馳走になってしまいましたよ(汗)

あざ~す!!ごちそうさまです(^人^)

Paraさんを送って帰宅しました。



今回は一年以上ぶりのふじてん。

でも借り物フルサス高級MTBだったので、

根っ子や荒れた所でもガンガン攻められましたねぇ♪

自分のハードテールになったらと思うと。。。


ま、今回は楽しかったのでヨシ(^∀^;)


今度はパノラマへも行きたいなぁ♪  


2016年05月07日

祝♪ゲレンデデビュー inふじてん

5月6日(金)


今回、FBでfriendになっております

てつさん【てつのなんとなくMTB】にお声かけいただき、

初めてのゲレンデダウンヒルデビューとなりました♪



ダウンヒルデビューに向けて、ブレーキ強化!!

Commencal META-HT AL に付いてるブレーキは、

TEKTROでしたが、前からブレーキをかけた時の

変な震動と言うか、擦れる感が気に入らなかったのです。

今回、前から購入してあった、SHIMANOの

SAINTへ換装して、ダウンヒルへ備える事に。



オイル注入の際に、マスターシリンダー側に、

オイル受けのカップを付けなければならなかったのですが、

色々SHOPを回って探すも在庫していない!?

仕方なく、SBC平塚店でお借りしました~♪

お陰で無事交換できましたよ~♪

無かったら絶対無理ですね?







ふじてんは中央道、河口湖ICか

東名高速から東富士五湖道路経由ですが、

今回は光速降りて近いICの中央道にて。



圏央道ができてICが近くなり楽チン♪





天気はイマイチですが、

富士山へ近づくとドーンと見えました♪




ちょっと張り切って、自宅を早目に出発したもんで、

かなり早くに到着。。。

てつさんの到着を、クルマの中でしばし待ちます。

自宅から1時間程で着きましたよ~♪

空いてたのであっという間でした。



てつさんも早目に到着。

ご挨拶して準備開始です。

FBでいつも拝見してるので初の感じしないなぁ(((^_^;)

先ずは受付をしにいきます。

雲ってますねぇ(((^_^;)

富士山は綺麗にみえてますよ~♪


車に戻ってバイクの準備。




てつさん、決まってますね♪




先ずはスキルパークで体慣らし!?

小さなジャンプ台とラダーのドロップオフ。




まずてつさんから。



軽く飛んだりして(((^_^;)



ワタシも何回か練習。

しかし、初のフラットペダル装着だったので、

足が固定されない不安感が物凄い(。>д<)

上:フラぺ  下:SPD(固定式)


ペダルに不安を抱えたままとりあえずリフトへ



この感じ、スノボーやってた頃が懐かし~♪




リフト一台にバイクも一台なので

人は乗らずにバイクだけ(((^_^;)

下に見えてるのがテーブルトップ

今回は豪快に飛ぶ人はいなかったなぁ。




終点へ到着~♪




緊張感しますね~( ̄▽ ̄;)

てつさんが写真とってくれました。


フルフェイスのヘルメットがぎこちないす(((^_^;)


では一発目はコースの下見も兼ねてゆっくりと。



ダウンヒル中は写真撮れないので、

写真はなしで(; ̄ー ̄A

何回か走りましたが、どうしてもフラぺに馴染めず(>_<)

ドロップオフで足がペダルから離れてしまったりして、

かなりヒヤッとする事が多数!!

このままではそのうち転けそうだったので、

てつさんが空気圧調整にいくついでにペダルを

固定式のSPDに戻しましたよ。。。(((^_^;)


やはり固定されてる方が安心感が全然違いますよ~


ワタシは固定しないとダメなようです・・・


ペダルの踏み外しが無いからおもいきって突っ込めますよ~♪

しかしYouTubeで見ていたダウンヒルの映像。

何度もイメトレしてましたが、

実際走ってみたら全く走れないっすよ!!

バンクの付いているバームというコーナーなんて、

クルッと回って走れるつもりでいましたが、

そんなことできねぇすよ~(。>д<)

何度か走ってみて、たまに成功することも!?


ちょっとよくを出して、上級者コースへ。

連続バームやドロップオフ、ガレ場などなど。

まだワタシには早かったかな。



またスキルパークへきてドロップオフ練でも

中くらいの高さですが、てつさんは難なくクリア。

ワタシはビビリながら突っ込んだので、

腰を引きすぎてサドルにお股がひっかかって危なかった。

写真を撮ってもらうために再チャレンジ!!

ビビって直前で簡単な方へ逃げてしまいました。。。

(; ̄ー ̄A


ここで昼休憩。

車へ戻って食事を♪

と思ってたのですが、カップ麺食べようと、

準備していると、レギュレーターを持ってくんの忘れた~(ToT)

カップ麺も珈琲もお預けっす。。。(>_<)

おにぎりとパンたいらげて午後の部スタート。



てつさんは午後はフルサスのバイクへチェンジ!!





天気は段々と悪くなってますね!?


数本走ると雨が降ってきましたよ~(。>д<)


水滴見えるかな?



まだ大丈夫なので小降りなうちに走りますよ~♪




雨も強くなってきて、

コースもスリッピーになってきたのでラスト1本で終了。

最後にバーム切り返しが若干上手くできた!?(^-^)v

まぁ悔いが残る位でやめといた方が良いですね?


また次回までにイメトレしときます(^_^ゞ


バイクは少し泥汚れが付いたので水洗い。



エアー吹きして掃除完了。


レストハウス前で記念撮影♪

天気良ければ富士山バックだったのですがね(((^_^;)


車へ戻り片付けして撤収。


今回はてつさんのお陰で迷うことなく楽しめました♪

てつさんありがとうございました♪


ただ自分のビビリ加減がひどい!!

そのせいでの危ない場面もありましたしね。

ま、初なので仕方ないかな?


次は富士見パノラマへ行きたいなぁ♪

ロングダウンヒルコース走ってみたいすよ!!


今回走ったのは

コース③×10本

コース①×1本

今回走行距離
  


Posted by MIRAI at 22:56Comments(2)ゲレンデダウンヒルMTB山梨