2021年01月09日
2020年8月のダイジェスト
2021年ですが、まだまだ2020分のダイジェストにてお送りします(汗)
やはりマメに書いとかないとダメですね?
めんどくさがりなワタクシはどうしても溜めてしまいますから(((^_^;)
今年はコロナ収束までは
ソロおサイクリングも多目にしていきたいと思ってるので、
あまり事細かに書くのではなく、
面倒と思わない程度でやっていきたいかなぁ。
--------------------------
8月9日
髪を切る予約をしに行くついでにおサイクリング
レッド・ウィング坂

湘南カントリー

旧和田家工事中(汗)

ミズキ方面をまわって帰宅


---------------------------
8月10日
南町田の鶴間公園に出店している
『MEGUGELATO』メグジェラートへ
UFOみたいな秋葉台体育館

境川サイクリングロードにて
大和橋で一休み

ちょいと越境して鶴間公園

木陰にキッチンカーがならんでます

汗だくでご挨拶してジェラートを

おかわり

帰りも境川サイクリングロード

鷺舞橋くそアチかった(汗)

--------------------------
8月12日
甥っ子たちを迎えに行ってから実家へ

涼しくなる夕方に公園へ行って遊ぶ


野球がしたかったらしい

下の子は滑り台やら色々

陽が沈んだ後でもあちかった

---------------------------
8月13日
浜降り祭へ参加している、
御神輿を所有している神社⛩️を全てお詣りする。
前からそんな事を考えていたのですが。。。
愛犬の心が乳腺腫瘍になってしまい、
その願掛けって事で、翌日手術なので、
前日に決行しました
今日はあちくて力つき、12社しかまわれず


タコ公園へもお詣り

途中寒川神社でかき氷休憩


残りは翌日へ持ち越しです
--------------------------
8月14日
心の入院当日ですが、まだ神社巡りが完了していないので、
日の出とともに起きて⛩️行ってきました



20社⛩️回りました( ̄∇ ̄*)ゞ
心を病院へ連れていく時間ギリギリになってしまった

不安な心を病院へ預けてきました。
夜はお盆休み恒例の
『ガンプラ速素組み大会』
今回はケンプファーにしました



疲れて眠かったけど頑張って完成させました
--------------------------
8月15日
場所が不明だった茶屋町神宮と、
わすれてしまった神明宮をお詣り
神明宮、場所わかりにくくてぐるぐる


茶屋町神宮は公民館の中へ移築されていてお詣りならず

写真はネットで見つけた物です

--------------------------
8月16日
手術も無事に終わり、心の退院の日です。
前日に心配で病院へ様子を聞きに行っちゃいましたよ
お迎え直後の心

不安でいっぱいの顔
車に来たら

緊張もほぐれていつもの表情に
帰ってから神社巡りの再確認していたら、
1社忘れてるとこがぁ~スンマセン
白峰寺無いにある諏訪神社です。



お詣りをしてから少し遠回りして、
タコ公園へも


無事に心が退院できて良かったです
--------------------------
8月17日
心はエリザベスカラーが邪魔で仕方ないみたい

エアコン効いた部屋で寝てます。
ワタシは夕方からB地区パトロールへ

台風で崩れて通行止めだったサイクリングロード
修復されて開通しました


江の島手前まで行ってUターン



--------------------------
8月23日
心の診察で抜糸です。

エリザベスカラーが取れてスッキリ

そのあとワタシはおサイクリング。
またしてもB地区パトロールへ



平塚へ渡り

シルスマリアでチョコソフトを

お昼だったので、須賀のあぶさんに昼飯

初めて立ち寄りです‼️
港定食

漬けがメチャ美味
またサイクリングロードにて江の島上陸



怪しい雲が

帰りは土砂降りに️

---------------------------
8月30日
相模原のスーパーアルプスへ出店している、
Megugelato メグジェラートへ
クロモリGIOS号にて

相模大堰のリフレクション

小倉橋

メグジェラート到着して、
あまりの暑さとジェラートの美味しさでおかわり



帰りは宮ケ瀬経由にて



あちいけど肉の田口にてもつ煮込み

まいう~
軽い熱中症になってしもた

やはりマメに書いとかないとダメですね?
めんどくさがりなワタクシはどうしても溜めてしまいますから(((^_^;)
今年はコロナ収束までは
ソロおサイクリングも多目にしていきたいと思ってるので、
あまり事細かに書くのではなく、
面倒と思わない程度でやっていきたいかなぁ。
--------------------------
8月9日
髪を切る予約をしに行くついでにおサイクリング
レッド・ウィング坂

湘南カントリー

旧和田家工事中(汗)

ミズキ方面をまわって帰宅


---------------------------
8月10日
南町田の鶴間公園に出店している
『MEGUGELATO』メグジェラートへ
UFOみたいな秋葉台体育館

境川サイクリングロードにて
大和橋で一休み

ちょいと越境して鶴間公園

木陰にキッチンカーがならんでます

汗だくでご挨拶してジェラートを

おかわり

帰りも境川サイクリングロード

鷺舞橋くそアチかった(汗)

--------------------------
8月12日
甥っ子たちを迎えに行ってから実家へ

涼しくなる夕方に公園へ行って遊ぶ


野球がしたかったらしい

下の子は滑り台やら色々

陽が沈んだ後でもあちかった

---------------------------
8月13日
浜降り祭へ参加している、
御神輿を所有している神社⛩️を全てお詣りする。
前からそんな事を考えていたのですが。。。
愛犬の心が乳腺腫瘍になってしまい、
その願掛けって事で、翌日手術なので、
前日に決行しました
今日はあちくて力つき、12社しかまわれず


タコ公園へもお詣り

途中寒川神社でかき氷休憩


残りは翌日へ持ち越しです
--------------------------
8月14日
心の入院当日ですが、まだ神社巡りが完了していないので、
日の出とともに起きて⛩️行ってきました



20社⛩️回りました( ̄∇ ̄*)ゞ
心を病院へ連れていく時間ギリギリになってしまった

不安な心を病院へ預けてきました。
夜はお盆休み恒例の
『ガンプラ速素組み大会』
今回はケンプファーにしました



疲れて眠かったけど頑張って完成させました
--------------------------
8月15日
場所が不明だった茶屋町神宮と、
わすれてしまった神明宮をお詣り
神明宮、場所わかりにくくてぐるぐる


茶屋町神宮は公民館の中へ移築されていてお詣りならず

写真はネットで見つけた物です

--------------------------
8月16日
手術も無事に終わり、心の退院の日です。
前日に心配で病院へ様子を聞きに行っちゃいましたよ
お迎え直後の心

不安でいっぱいの顔
車に来たら

緊張もほぐれていつもの表情に
帰ってから神社巡りの再確認していたら、
1社忘れてるとこがぁ~スンマセン
白峰寺無いにある諏訪神社です。



お詣りをしてから少し遠回りして、
タコ公園へも


無事に心が退院できて良かったです
--------------------------
8月17日
心はエリザベスカラーが邪魔で仕方ないみたい

エアコン効いた部屋で寝てます。
ワタシは夕方からB地区パトロールへ

台風で崩れて通行止めだったサイクリングロード
修復されて開通しました


江の島手前まで行ってUターン



--------------------------
8月23日
心の診察で抜糸です。

エリザベスカラーが取れてスッキリ

そのあとワタシはおサイクリング。
またしてもB地区パトロールへ



平塚へ渡り

シルスマリアでチョコソフトを

お昼だったので、須賀のあぶさんに昼飯

初めて立ち寄りです‼️
港定食

漬けがメチャ美味
またサイクリングロードにて江の島上陸



怪しい雲が

帰りは土砂降りに️

---------------------------
8月30日
相模原のスーパーアルプスへ出店している、
Megugelato メグジェラートへ
クロモリGIOS号にて

相模大堰のリフレクション

小倉橋

メグジェラート到着して、
あまりの暑さとジェラートの美味しさでおかわり



帰りは宮ケ瀬経由にて



あちいけど肉の田口にてもつ煮込み

まいう~
軽い熱中症になってしもた

2019年12月11日
9月のダイジェスト②
いかん、ブログの存在を忘れてかけていた(汗)
すでに師走だと言うのに、
9月の事を今さらながらお送りします(^o^;)
------------------------------------------------------------------------
9月22日
会社の皆とふじてんにある『FFF』にてサバイバルゲーム!!
行くついでにきよさんも同乗で(≧口≦)ノ
会社の面子なので10人程度。
かなり少人数でのゲームです。


遮蔽物はかなりしっかりしてます!!

フィールドはかなり広くて、
奥には林もあり中々楽しめますよぉ~

今回は経験者はセミオートのみ、
素人はなんでも有り(汗)
人数少ない分、結構大胆に動けましたよ。
でも、途中の写真は全然撮らなかった。。。
昼はきよさん達と

あわよくばふじてんも走ろうかとか考えて、
MTBを持ってきたのですが、
ゲームが思いの外盛り上がり、
時間ギリギリまであそんそじゃいました♪
終わると同時に雨が降りだしてきましたよ。
きよさんと合流して、渋滞を避けて道志道にて帰宅。
ふじてんの『FFF』中々楽しいフィールドでした。
また来年行けるかなぁ。
---‐--------------------------------------------------------------------------
9月29日
暑い最中、お山を越えて珈琲ブレイクしに♪
大山の麓、お土産清水屋はかき氷で盛況です。

ワタシはそれを横目に林道へ。
突破(*≧∇≦)ノジコセキニンデ

台風の爪痕が残る林道

小枝や葉っぱが散乱(汗)
景色の良いところで♪


この辺りで、後輪に枝を巻き込み、
スポークを軽く曲げてしもた(*>д<)
で、やまくじらコーヒーへ到着。

アチいけど外で頂きます。
チーズケーキもつけちゃいましたよぉ~

美味しいコーヒー☕飲んで、マッタリ。
至福のひとときです
帰りがけ、五右衛門へ寄ってお買い物

おからドーナツを購入(≧口≦)ノ
アチい中(もはや暑かったかどうかも覚えていない)帰路へ
銀河大橋を渡り帰宅しました‼️

今回は最近お気に入りの『やまくじらコーヒー』
へ行くのがおもな目的( ´∀` )b
丁度山の中腹にあって、一休みするには持ってこい!!
次はトレイル行く前に寄りたいですね
すでに師走だと言うのに、
9月の事を今さらながらお送りします(^o^;)
------------------------------------------------------------------------
9月22日
会社の皆とふじてんにある『FFF』にてサバイバルゲーム!!
行くついでにきよさんも同乗で(≧口≦)ノ
会社の面子なので10人程度。
かなり少人数でのゲームです。


遮蔽物はかなりしっかりしてます!!

フィールドはかなり広くて、
奥には林もあり中々楽しめますよぉ~

今回は経験者はセミオートのみ、
素人はなんでも有り(汗)
人数少ない分、結構大胆に動けましたよ。
でも、途中の写真は全然撮らなかった。。。
昼はきよさん達と

あわよくばふじてんも走ろうかとか考えて、
MTBを持ってきたのですが、
ゲームが思いの外盛り上がり、
時間ギリギリまであそんそじゃいました♪
終わると同時に雨が降りだしてきましたよ。
きよさんと合流して、渋滞を避けて道志道にて帰宅。
ふじてんの『FFF』中々楽しいフィールドでした。
また来年行けるかなぁ。
---‐--------------------------------------------------------------------------
9月29日
暑い最中、お山を越えて珈琲ブレイクしに♪
大山の麓、お土産清水屋はかき氷で盛況です。

ワタシはそれを横目に林道へ。
突破(*≧∇≦)ノジコセキニンデ

台風の爪痕が残る林道

小枝や葉っぱが散乱(汗)
景色の良いところで♪


この辺りで、後輪に枝を巻き込み、
スポークを軽く曲げてしもた(*>д<)
で、やまくじらコーヒーへ到着。

アチいけど外で頂きます。
チーズケーキもつけちゃいましたよぉ~

美味しいコーヒー☕飲んで、マッタリ。
至福のひとときです
帰りがけ、五右衛門へ寄ってお買い物

おからドーナツを購入(≧口≦)ノ
アチい中(もはや暑かったかどうかも覚えていない)帰路へ
銀河大橋を渡り帰宅しました‼️

今回は最近お気に入りの『やまくじらコーヒー』
へ行くのがおもな目的( ´∀` )b
丁度山の中腹にあって、一休みするには持ってこい!!
次はトレイル行く前に寄りたいですね
2019年07月14日
5月18日 宮ヶ瀬の魅力新発見ride
5月18日(土)
この日は前日のSNSの呟きで、
ロードで山へいこうかなぁ~、なんて言ったら、
Cycloneのチー坊が一緒にとの事で、
ご一緒することに(*≧∇≦)ノ
銀河大橋を渡ります。

お山の方面は雲が凄い!?
平塚のCycloneアジトへお迎え~♪
伊勢原へ向けて出発(*゚∀゚)ゞ

チー坊、伊勢原駅に着く頃には弱気発言が?
ホンとは裏ヤビツって言ってたけど、
無理してもアレなので、目的地は宮ヶ瀬のカフェへ変更。
七沢のゲートを通過

途中のコンビニで少し休憩していると、
walkrideご一行が通過~
すぐに出発するも追い付くはずもなく(汗)
チー坊とノンビリと( ´∀` )b

土山峠を登って一休み。。。

ここで、どこのカフェへ行くか検索。
鳥屋のGSカフェへ行ってみることに。

湖畔園地へは立ち寄らず通過。
虹の大橋を渡り

GSカフェへ行ってみるも痛恨の休み(ToT)
一旦ふれあいの館へ行き休憩。。。
そこへwalkride一行が到着。
Sコーチも!?

カフェ情報を仕入れてダムへ向かいますよ~


ダム脇の水とエネルギー館内でダムカードGET‼️

レイクサイドカフェへ

注文はやはりダムカレーヽ(゚∀゚)ノ

刺さっているウインナーを引っこ抜いて放流(笑)
食べた後は、ケーブルカーみたいな、
インクラインへ乗っても良かったけど、
無料のエレベーターにしましたよ(((^_^;)

初めて乗りましたが、中々広い!!

自転車2台余裕です。
ダムの下で記念撮影

少ししたの石小屋ダム

見たことない青い鳥が!!

イソヒヨドリって名前らしいです。
ここから中津川沿いを下って帰ろうってことになり。。。
しかし、案の定道を間違える(汗)

で、回避しようとした田代辺りの坂を登るハメに(((^_^;)
まぁ方向音痴が二人なので。。。
仕方無しに412を車に嫌がらせされながらはしり、
本厚木辺りから川沿いへ。

相模川沿いを下って相模大堰
戸沢橋から先はダートでしたね(汗)

銀河大橋でチー坊とは解散。

お疲れ様でした( ≧∀≦)ノ
今回は急遽チー坊とのrideでしたが
普段一人だと入りにくいカフェや、
エレベーター何かにも乗れて、
行きなれた宮ヶ瀬でも新鮮でしたねぇ
中々楽しかったヽ(゚∀゚)ノ
ダムカレーも初めて食べられたしねぇ。
以前ダムチャーハンはあるけど。。。
カレーのお味も良かったです♪
GSカフェは残念だったので、また今度リベンジ!!
この日は前日のSNSの呟きで、
ロードで山へいこうかなぁ~、なんて言ったら、
Cycloneのチー坊が一緒にとの事で、
ご一緒することに(*≧∇≦)ノ
銀河大橋を渡ります。

お山の方面は雲が凄い!?
平塚のCycloneアジトへお迎え~♪
伊勢原へ向けて出発(*゚∀゚)ゞ

チー坊、伊勢原駅に着く頃には弱気発言が?
ホンとは裏ヤビツって言ってたけど、
無理してもアレなので、目的地は宮ヶ瀬のカフェへ変更。
七沢のゲートを通過

途中のコンビニで少し休憩していると、
walkrideご一行が通過~
すぐに出発するも追い付くはずもなく(汗)
チー坊とノンビリと( ´∀` )b

土山峠を登って一休み。。。

ここで、どこのカフェへ行くか検索。
鳥屋のGSカフェへ行ってみることに。

湖畔園地へは立ち寄らず通過。
虹の大橋を渡り

GSカフェへ行ってみるも痛恨の休み(ToT)
一旦ふれあいの館へ行き休憩。。。
そこへwalkride一行が到着。
Sコーチも!?

カフェ情報を仕入れてダムへ向かいますよ~


ダム脇の水とエネルギー館内でダムカードGET‼️

レイクサイドカフェへ

注文はやはりダムカレーヽ(゚∀゚)ノ

刺さっているウインナーを引っこ抜いて放流(笑)
食べた後は、ケーブルカーみたいな、
インクラインへ乗っても良かったけど、
無料のエレベーターにしましたよ(((^_^;)

初めて乗りましたが、中々広い!!

自転車2台余裕です。
ダムの下で記念撮影

少ししたの石小屋ダム

見たことない青い鳥が!!

イソヒヨドリって名前らしいです。
ここから中津川沿いを下って帰ろうってことになり。。。
しかし、案の定道を間違える(汗)

で、回避しようとした田代辺りの坂を登るハメに(((^_^;)
まぁ方向音痴が二人なので。。。
仕方無しに412を車に嫌がらせされながらはしり、
本厚木辺りから川沿いへ。

相模川沿いを下って相模大堰

戸沢橋から先はダートでしたね(汗)

銀河大橋でチー坊とは解散。

お疲れ様でした( ≧∀≦)ノ
今回は急遽チー坊とのrideでしたが
普段一人だと入りにくいカフェや、
エレベーター何かにも乗れて、
行きなれた宮ヶ瀬でも新鮮でしたねぇ
中々楽しかったヽ(゚∀゚)ノ
ダムカレーも初めて食べられたしねぇ。
以前ダムチャーハンはあるけど。。。
カレーのお味も良かったです♪
GSカフェは残念だったので、また今度リベンジ!!
2018年09月26日
8月14日 えらい遠回りして宮ヶ瀬へ(^o^;)
8月14日(火)
お盆休みの真ん中、平日休み友の会の皆様と、
宮ヶ瀬へ行ってきましたよ。
しかも、くそ暑い中を遠回り~して(汗)
皆さん川崎とか横浜方面の方々なので、
待ち合わせはこないだも行った、
境川サイクリングロード近くの大和橋付近。
時間が読めないので、早めに自宅を出ます。

秋葉台の体育館にてUFOと(^∀^;)
9時待ち合わせはなのですが、

8時に到着。。。
待ち合わせのコンビニへ移動すると、
すでにkumaさんがアイス食ってる!?
相変わらず早いです(≧口≦)ノ
マルオさんも到着して第2集合時間へ向かいますよ

また境川サイクリングロードにて。
大和橋より北へは行ったことないですよ。
町田とかを抜けて、多摩境のコンビニへ到着。

ここで、アッコさん、まんとく氏、姫と合流。
くそあちぃ中宮ヶ瀬へ向けて出発♪

城山湖を抜けて


もしかしたらワタシは自転車で城山湖初かも?
暑すぎて熱中症寸前!?

マルオさんの提案で、川遊びでもどおかと?
ゆっくり皆で登って

トンネル抜けて

水浴びポイントへ到着。
以前にマルオさん達が肉ポタで来たことある場所らしいです。
簡易トイレもあり、人もほとんどいなくて(^^)b
早速皆さんシューズを脱いで入水(笑)
冷たくて気持ちいい~


ハシャギ過ぎて姫はスマホごと浸かってしもうた(笑)

完全に電源落ちてやばそうです(;゚∇゚)

後日無事に復活したとのこと。。。
ワタシも浸かって流されてみました(笑)

さすがに深い所は冷たすぎました(汗)
上がって、記念撮影♪

腹も減ったので、宮ヶ瀬へ向かいますよ~
初の早戸川林道

水がブルーで超綺麗♪

林道脇には宮ヶ瀬湖

林道終点はクリテリウム会場の脇に出ました。

お昼は前にもアッコさんと行った【びんずる】

マルオさん!?( ; ゚Д゚)

もちろんノンアルですが(汗)
ワタシはやまゆりポーク味噌漬けに

めちゃくちゃビールが欲しくなる美味しさ♪
お腹も一杯になり、しばしゆっくりしてから、
また、来た道を帰りますよ~♪

気温34℃(|||´Д`)

溶ける寸前。。。
たまらず、イートインがあるコンビニへ退避

アイスコーヒーでクールダウン。。。
尾根環で姫はお別れ

富士チャレ頑張って~!!
まんとく氏、アッコんとも途中で

マルオさん、kumaさんとまた境川サイクリングロード

この辺りで、どうも頭痛がしてやばそう!?
何とかうしろにくっついて行って、
朝集合した大和橋のコンビニで休憩。

回復したかなぁってとこで解散(^-^ゞ
本日はありがとうございました♪
後は1人ノンビリサイクリングロードを(^_^;)
鷺舞橋。

もぉ夕方になっちゃいましたねぇ(汗)
湘南台からCR離脱して
走ってたらあまりにも夕日が綺麗だったのに、
少し遠回りして夕焼けを見に

里山公園の先あたりから、富士山♪

300golfclub坂を登って

何とか帰宅~( ´∀` )b
いやぁ、暑かったですよ(|||´Д`)
帰りに軽い熱中症になっちゃいましたけど、
皆と走るのはやっぱ楽しいですねぇ♪
川遊びもできたしヽ(*≧ω≦)ノ
初めて境川サイクリングロードを最後まで。
正直退屈な道だけど、車を気にしないで、
ノンビリと走れるのはいいですねぇ♪
来年は肉ポタ&滝飛び込みに参加したいなぁ♪
お盆休みの真ん中、平日休み友の会の皆様と、
宮ヶ瀬へ行ってきましたよ。
しかも、くそ暑い中を遠回り~して(汗)
皆さん川崎とか横浜方面の方々なので、
待ち合わせはこないだも行った、
境川サイクリングロード近くの大和橋付近。
時間が読めないので、早めに自宅を出ます。

秋葉台の体育館にてUFOと(^∀^;)
9時待ち合わせはなのですが、

8時に到着。。。
待ち合わせのコンビニへ移動すると、
すでにkumaさんがアイス食ってる!?
相変わらず早いです(≧口≦)ノ
マルオさんも到着して第2集合時間へ向かいますよ

また境川サイクリングロードにて。
大和橋より北へは行ったことないですよ。
町田とかを抜けて、多摩境のコンビニへ到着。

ここで、アッコさん、まんとく氏、姫と合流。
くそあちぃ中宮ヶ瀬へ向けて出発♪

城山湖を抜けて


もしかしたらワタシは自転車で城山湖初かも?
暑すぎて熱中症寸前!?

マルオさんの提案で、川遊びでもどおかと?
ゆっくり皆で登って

トンネル抜けて

水浴びポイントへ到着。
以前にマルオさん達が肉ポタで来たことある場所らしいです。
簡易トイレもあり、人もほとんどいなくて(^^)b
早速皆さんシューズを脱いで入水(笑)
冷たくて気持ちいい~


ハシャギ過ぎて姫はスマホごと浸かってしもうた(笑)

完全に電源落ちてやばそうです(;゚∇゚)

後日無事に復活したとのこと。。。
ワタシも浸かって流されてみました(笑)

さすがに深い所は冷たすぎました(汗)
上がって、記念撮影♪

腹も減ったので、宮ヶ瀬へ向かいますよ~
初の早戸川林道

水がブルーで超綺麗♪

林道脇には宮ヶ瀬湖

林道終点はクリテリウム会場の脇に出ました。

お昼は前にもアッコさんと行った【びんずる】

マルオさん!?( ; ゚Д゚)

もちろんノンアルですが(汗)
ワタシはやまゆりポーク味噌漬けに

めちゃくちゃビールが欲しくなる美味しさ♪
お腹も一杯になり、しばしゆっくりしてから、
また、来た道を帰りますよ~♪

気温34℃(|||´Д`)

溶ける寸前。。。
たまらず、イートインがあるコンビニへ退避

アイスコーヒーでクールダウン。。。
尾根環で姫はお別れ

富士チャレ頑張って~!!
まんとく氏、アッコんとも途中で

マルオさん、kumaさんとまた境川サイクリングロード

この辺りで、どうも頭痛がしてやばそう!?
何とかうしろにくっついて行って、
朝集合した大和橋のコンビニで休憩。

回復したかなぁってとこで解散(^-^ゞ
本日はありがとうございました♪
後は1人ノンビリサイクリングロードを(^_^;)
鷺舞橋。

もぉ夕方になっちゃいましたねぇ(汗)
湘南台からCR離脱して
走ってたらあまりにも夕日が綺麗だったのに、
少し遠回りして夕焼けを見に

里山公園の先あたりから、富士山♪

300golfclub坂を登って

何とか帰宅~( ´∀` )b
いやぁ、暑かったですよ(|||´Д`)
帰りに軽い熱中症になっちゃいましたけど、
皆と走るのはやっぱ楽しいですねぇ♪
川遊びもできたしヽ(*≧ω≦)ノ
初めて境川サイクリングロードを最後まで。
正直退屈な道だけど、車を気にしないで、
ノンビリと走れるのはいいですねぇ♪
来年は肉ポタ&滝飛び込みに参加したいなぁ♪
2018年07月29日
6月17日 Tour de BBQ inヤビツ きまぐれ喫茶♪
6月17日(日)
記事が溜まりにたまってヤバいす(。>д<)
何とかせねばぁ~!!!!!
---------------------------------------------------------------------
cocosukeさん企画の自転車でBBQへ行こう、
って話しになり、色々と場所の候補はあったのですが、
以前きまぐれ喫茶へお邪魔した際に、
ママから裏でBBQできるよぉと聞いていたので、
今回提案させていただきました♪
ちと出発前にトラブル勃発で出遅れる(汗)
でも銀河大橋での撮影は忘れずに

集合場所の名古木セブンには、
9:00ギリギリに到着。。。

ここまで遅れてはいかんと頑張って走ってきたせいで、
かなり体力を消耗してしまいましたよ(。>д<)
時間ギリギリだったので休憩もなくスタート(汗)
最初はついていけてましたが、

ジワリジワリと遅れだすワタクシ。。。

蓑毛手前ではすっかり単独に(ToT)
蓑毛で水分補給してリスタート
登って行くにつれて天気が悪くなってきましたよ。

ガスってきて見通し悪し(((^_^;)

でも涼しくて良いすねぇ♪

何とか頑張って頂上到着。。。

皆さんお待たせしてすんまへん。
で、裏側へ下りますが、
大汗かいて登ってきた、汁だくなワタクシ。
メチャクチャさみぃ~す(。>д<)
きまぐれ喫茶に到着して、マナさんにご挨拶♪
自転車を奥の方に止めさせてもらい、
BBQ会場(笑)へ移動♪

天気が怪しかったので屋根のある場所をお願いしてたので、

一番奥の所で(≧口≦)ノ
先ずは火起こしからスタート!!

BBQの醍醐味は火をつける所からですなぁ♪

しかし中々火が着かない(。>д<)
灯油かけたりあおいだり!!
悪戦苦闘すること小一時間(汗)

何とか火は安定して、マナさんからの差仕入れの
豚汁を温めなおしていただく♪

寒かったし、ハラペコだったので生き返りました♪
で、やっとBBQスタート~♪


ノンアルコールビールで乾杯して

食べまくりますよぉ( ;゚皿゚)ノシ
お肉の他にも海鮮もあります♪

ホンビノス貝、初めて食べましたが旨い❗
イカのワタ焼き

これも絶品でした♪
バゲットとスパイシーなお肉のサンドイッチ

にするはずが、先にお肉だけたいらげてしまた(汗)

〆は焼きそば♪

もぉ結構満腹だったのですが、
残す訳にはいかないのでたいらげましたよぉ!!
むささん、チャグさんからの差し入れ

パウンドケーキ美味しかった♪
どれも美味しかったし超満腹で大満足♪
また開催したいですねぇ~♪
ヤビツなら皆さん近いし、集まりやすいですからね。
皆で記念撮影

お会計を済ませて、マナさんにお礼を(^-^ゞ
沢山サービスしてもらっちゃいましたからねぇ♪
ここから裏へ下りますよぉ♪

路面が濡れてるとこもあるのでユックリとねぇ!!

宮ヶ瀬のお土産屋へ寄らずに
やまびこ大橋手前のトイレのとこで休憩
防寒具を脱いだりして。。。
チャグさん&むささん

Mowさん&Usaさん

途中私のわがままで【道の駅清川】へ寄ってもらいました(汗)

で、ジェラートを♪

ワタシ一人だけ(汗)
この先のとこで小田原組とお別れ

Cocosukeさん、色々ありがとうございました。
Kenさんは伊勢原でお別れ

お疲れ様でした( ̄∇ ̄*)ゞ
Mowさん、Usaさんと一緒に帰りますよぉ

相模川土手沿いを下って銀河大橋


帰りがけにうちに寄ってもらい、
心とご対面U^ェ^U

最初吠えてましたがすぐに、慣れましたねぇ♪
さすが、Mowさん(^^)b
今度はMowさんとこのコーギー、オルカカとご対面させたいなぁ♪
本日はお疲れ様でした(≧口≦)ノ
今回はcocosukeさんの提案から始まったBBQ企画。
中々楽しいですねえ♪
まるおさん企画の【肉ぽた】も楽しいですけど、
世話なしのBBQもたまには良いかなと!!
きまぐれ喫茶では3000円の会費でできますからねぇ。
持ち込みも自由なので。。。
また秋にでも企画して開催できたら良いなぁ♪
皆さんまたよろしこですヽ(*≧ω≦)ノ
記事が溜まりにたまってヤバいす(。>д<)
何とかせねばぁ~!!!!!
---------------------------------------------------------------------
cocosukeさん企画の自転車でBBQへ行こう、
って話しになり、色々と場所の候補はあったのですが、
以前きまぐれ喫茶へお邪魔した際に、
ママから裏でBBQできるよぉと聞いていたので、
今回提案させていただきました♪
ちと出発前にトラブル勃発で出遅れる(汗)
でも銀河大橋での撮影は忘れずに

集合場所の名古木セブンには、
9:00ギリギリに到着。。。

ここまで遅れてはいかんと頑張って走ってきたせいで、
かなり体力を消耗してしまいましたよ(。>д<)
時間ギリギリだったので休憩もなくスタート(汗)
最初はついていけてましたが、

ジワリジワリと遅れだすワタクシ。。。

蓑毛手前ではすっかり単独に(ToT)
蓑毛で水分補給してリスタート
登って行くにつれて天気が悪くなってきましたよ。

ガスってきて見通し悪し(((^_^;)

でも涼しくて良いすねぇ♪

何とか頑張って頂上到着。。。

皆さんお待たせしてすんまへん。
で、裏側へ下りますが、
大汗かいて登ってきた、汁だくなワタクシ。
メチャクチャさみぃ~す(。>д<)
きまぐれ喫茶に到着して、マナさんにご挨拶♪
自転車を奥の方に止めさせてもらい、
BBQ会場(笑)へ移動♪

天気が怪しかったので屋根のある場所をお願いしてたので、

一番奥の所で(≧口≦)ノ
先ずは火起こしからスタート!!

BBQの醍醐味は火をつける所からですなぁ♪

しかし中々火が着かない(。>д<)
灯油かけたりあおいだり!!
悪戦苦闘すること小一時間(汗)

何とか火は安定して、マナさんからの差仕入れの
豚汁を温めなおしていただく♪

寒かったし、ハラペコだったので生き返りました♪
で、やっとBBQスタート~♪


ノンアルコールビールで乾杯して

食べまくりますよぉ( ;゚皿゚)ノシ
お肉の他にも海鮮もあります♪

ホンビノス貝、初めて食べましたが旨い❗
イカのワタ焼き

これも絶品でした♪
バゲットとスパイシーなお肉のサンドイッチ

にするはずが、先にお肉だけたいらげてしまた(汗)

〆は焼きそば♪

もぉ結構満腹だったのですが、
残す訳にはいかないのでたいらげましたよぉ!!
むささん、チャグさんからの差し入れ

パウンドケーキ美味しかった♪
どれも美味しかったし超満腹で大満足♪
また開催したいですねぇ~♪
ヤビツなら皆さん近いし、集まりやすいですからね。
皆で記念撮影

お会計を済ませて、マナさんにお礼を(^-^ゞ
沢山サービスしてもらっちゃいましたからねぇ♪
ここから裏へ下りますよぉ♪

路面が濡れてるとこもあるのでユックリとねぇ!!

宮ヶ瀬のお土産屋へ寄らずに
やまびこ大橋手前のトイレのとこで休憩
防寒具を脱いだりして。。。
チャグさん&むささん

Mowさん&Usaさん

途中私のわがままで【道の駅清川】へ寄ってもらいました(汗)

で、ジェラートを♪

ワタシ一人だけ(汗)
この先のとこで小田原組とお別れ

Cocosukeさん、色々ありがとうございました。
Kenさんは伊勢原でお別れ

お疲れ様でした( ̄∇ ̄*)ゞ
Mowさん、Usaさんと一緒に帰りますよぉ

相模川土手沿いを下って銀河大橋


帰りがけにうちに寄ってもらい、
心とご対面U^ェ^U

最初吠えてましたがすぐに、慣れましたねぇ♪
さすが、Mowさん(^^)b
今度はMowさんとこのコーギー、オルカカとご対面させたいなぁ♪
本日はお疲れ様でした(≧口≦)ノ
今回はcocosukeさんの提案から始まったBBQ企画。
中々楽しいですねえ♪
まるおさん企画の【肉ぽた】も楽しいですけど、
世話なしのBBQもたまには良いかなと!!
きまぐれ喫茶では3000円の会費でできますからねぇ。
持ち込みも自由なので。。。
また秋にでも企画して開催できたら良いなぁ♪
皆さんまたよろしこですヽ(*≧ω≦)ノ
2018年05月19日
自走富士一のはずが、体調不良でリタイア
5月5日(土)
前々から少し走り込んで準備をしてきた富士一♪
自走にて走りきる予定でした。
全て自走だと240kmくらいになるはず(汗)
朝早く出発点しないと明るいうちにはしりきれないので、
6時に伊勢原のコンビニへ集合場所です(^_^;)
朝早く起きて自宅を5時に出発!!
朝焼けの銀河大橋

伊勢原の陸橋から富士山♪

赤富士かすかに(^o^;)
ちょい道間違えてかなり遠回りしちまいました(汗)
少し遅れてコンビニへ到着(。>д<)
すんまへん。。。
で、すぐにスタート!!

本日はよろしくお願いします
参加者は、
Cocosukeさん、お塩さん、吉○さん、○林さん。
私の5名です( ´∀` )b
七沢のゲートを通過~

土山峠手前でもけっこう疲れが!?

早すぎる?(((^_^;)
土山峠をヒイヒイ登って
宮ヶ瀬湖へ


朝早いから静かですねぇ♪
お土産屋は通過です(^o^;)

コンビニで小休止

あまり長居はせずに出発です。
道志道のこの標識は萎えますねえ(;つД`)

しかしどうにも脚が重くて回らないなぁ(。>д<)
裏ヤビツ行った日くらいから、
なんだか喉が痛くて、風邪っぽいかなぁ?
なんて思ってたのですけどねぇ(汗)
葛根湯飲んだり、栄養ドリンク飲んだりして、
養生はしていたのですが。。。
体は正直なもので、皆さんに全然ていてけない。
両国橋の辺りでは疲労もかなりキテマシタねぇ(汗)

Cocosukeさんが私のペースに付き添って、
ゆっくり走ってくれてたのですが、
二里塚の駐車場へ入って一休みしているときに、
この先行ってもキツイ山伏峠を越えなきゃならないし、
ここで引き返した方が良いのでは?
との事で、私はリタイアして引き返す事にしました(ToT)
の前に皆さんと記念撮影(^^)b

残り150kmくらい?
Cocosukeさん

吉○さん

○林さん

お塩先生

頑張って完走してくださいねぇ♪
引き返して1人ノンビリと来た道を戻りますよぉ。

マイペースだと無理しないので大丈夫かな?
何とか宮ヶ瀬へ戻ってきましたよぉ(^^)b

もつ煮込み食べようと思ってたけど(汗)

閉まってるし(((^_^;)
補給はせずに飲み物だけ。。。
土山峠を下りますよぉ(^_^;)

でも風が強すぎて下り遅い(^∀^;)
七沢ゲートを抜けて

伊勢原運動公園の所でふと!?

shareが開いてましたぁ~(*^.^*)
濃厚プリンを頂きましたよぉ♪

少々お高いですが、トロ~りクリーミーな食感!
とても美味しかった~♪
帰り道疲れたので、大谷商会へ立ち寄り(^^)b
休憩してから帰宅


今回は風邪っぽいってことで、
途中でリタイアしてしまいましたが、
もしかしたら体調悪くなくても
完走できたかわからなかったかも!?
200km超えのrideはまだ未経験なので、
先ずはさほど登らないルートで走ってみた方が良いのかな?
道志道からの富士一だと、
獲得標高は2700mくらいになっちゃうらしいす。
三浦一から小田原回って帰ってくるとかチャレンジしてみよかな?
獲得標高2200超えも未経験だからなぁ(^o^;)
何はともあれ、体調万全で挑まないと、
走りきれる距離ではないって事でしょうかねぇ?
今年の夏はまたロードで走り込んで、
登りで皆さんに着いていけるよにしないとなぁ。
昨年は後半少しは登れるようになったけど、
冬場にあまり登ってなかったから、
また登れなくなっちまいましたらねぇ(汗)
前々から少し走り込んで準備をしてきた富士一♪
自走にて走りきる予定でした。
全て自走だと240kmくらいになるはず(汗)
朝早く出発点しないと明るいうちにはしりきれないので、
6時に伊勢原のコンビニへ集合場所です(^_^;)
朝早く起きて自宅を5時に出発!!
朝焼けの銀河大橋
伊勢原の陸橋から富士山♪
赤富士かすかに(^o^;)
ちょい道間違えてかなり遠回りしちまいました(汗)
少し遅れてコンビニへ到着(。>д<)
すんまへん。。。
で、すぐにスタート!!
本日はよろしくお願いします
参加者は、
Cocosukeさん、お塩さん、吉○さん、○林さん。
私の5名です( ´∀` )b
七沢のゲートを通過~
土山峠手前でもけっこう疲れが!?
早すぎる?(((^_^;)
土山峠をヒイヒイ登って
宮ヶ瀬湖へ
朝早いから静かですねぇ♪
お土産屋は通過です(^o^;)
コンビニで小休止
あまり長居はせずに出発です。
道志道のこの標識は萎えますねえ(;つД`)
しかしどうにも脚が重くて回らないなぁ(。>д<)
裏ヤビツ行った日くらいから、
なんだか喉が痛くて、風邪っぽいかなぁ?
なんて思ってたのですけどねぇ(汗)
葛根湯飲んだり、栄養ドリンク飲んだりして、
養生はしていたのですが。。。
体は正直なもので、皆さんに全然ていてけない。
両国橋の辺りでは疲労もかなりキテマシタねぇ(汗)
Cocosukeさんが私のペースに付き添って、
ゆっくり走ってくれてたのですが、
二里塚の駐車場へ入って一休みしているときに、
この先行ってもキツイ山伏峠を越えなきゃならないし、
ここで引き返した方が良いのでは?
との事で、私はリタイアして引き返す事にしました(ToT)
の前に皆さんと記念撮影(^^)b
残り150kmくらい?
Cocosukeさん
吉○さん
○林さん
お塩先生
頑張って完走してくださいねぇ♪
引き返して1人ノンビリと来た道を戻りますよぉ。
マイペースだと無理しないので大丈夫かな?
何とか宮ヶ瀬へ戻ってきましたよぉ(^^)b
もつ煮込み食べようと思ってたけど(汗)
閉まってるし(((^_^;)
補給はせずに飲み物だけ。。。
土山峠を下りますよぉ(^_^;)
でも風が強すぎて下り遅い(^∀^;)
七沢ゲートを抜けて
伊勢原運動公園の所でふと!?
shareが開いてましたぁ~(*^.^*)
濃厚プリンを頂きましたよぉ♪
少々お高いですが、トロ~りクリーミーな食感!
とても美味しかった~♪
帰り道疲れたので、大谷商会へ立ち寄り(^^)b
休憩してから帰宅
今回は風邪っぽいってことで、
途中でリタイアしてしまいましたが、
もしかしたら体調悪くなくても
完走できたかわからなかったかも!?
200km超えのrideはまだ未経験なので、
先ずはさほど登らないルートで走ってみた方が良いのかな?
道志道からの富士一だと、
獲得標高は2700mくらいになっちゃうらしいす。
三浦一から小田原回って帰ってくるとかチャレンジしてみよかな?
獲得標高2200超えも未経験だからなぁ(^o^;)
何はともあれ、体調万全で挑まないと、
走りきれる距離ではないって事でしょうかねぇ?
今年の夏はまたロードで走り込んで、
登りで皆さんに着いていけるよにしないとなぁ。
昨年は後半少しは登れるようになったけど、
冬場にあまり登ってなかったから、
また登れなくなっちまいましたらねぇ(汗)
2018年05月12日
富士一前の足慣らし(汗)新緑の裏ヤビツ
5月2日(水)
富士一200kmライドの前に少し登っておこう!!
ってことで、cocosukeさんか、お誘い頂きました♪
裏ヤビツノンビリライドへ( ´∀` )b
平塚のコンビニに集合っす。
馬入橋

コンビニへ到着するとすでにcocosukeさんが

CocosukeさんのNEWマシーン!!
S-works ターマック かっこええなぁ~(*^.^*)
お塩さんも途中で合流するとの事なので、
宮ヶ瀬方面へ向かいますよ~♪
七沢のゲートを抜けて

消防署の辺りでお塩さんと合流。

ズンドバーのコンビニで一休みして、
登って行きます!!

土山峠を(;´Д`)ハァハァして、宮ヶ瀬へ

オギノパンへ行こうってことになり、
やまびこ大橋を直進

途中宮ヶ瀬ダムへ立ち寄る


この日は放水を行うみたいで
たくさん見に来てました(((^_^;)
11:00からなので、私たちは諦めましたよぉ。
やっぱオギノパンは、やめてビジターセンターへ。
途中でcocosukeさんのターマックとonixを交換してみた。

Cocosukeさんのターマックメチャクチャ乗りやすいす!!
ポジションが楽チンですわぁ(^o^;)
自分のがいかにちゃんとポジション出てないか痛感。
宮ヶ瀬湖をぐるりと回り、
土産物屋さんの所へ

まだ時間が早くてお店やってないす(。>д<)
唯一コロッケ屋さんが開いてて購入

少し補給して、裏ヤビツへ

新緑がまぶしいっすねぇ♪


川の水がメチャクチャブルー!?( ; ゚Д゚)

行きにくくなったユーシンまで登らなくても、
ここでも綺麗な裏ヤビツブルー(笑)
札掛橋からが登り本番(汗)

お二人は余裕!?

私は(;´Д`)ハァハァ。
きまぐれ喫茶に寄って休憩

生憎ママさんは不在(^_^;)
ケーキと珈琲のセットを頂きました♪

最後のキツイ区間をまた(;´Д`)ハァハァして
ヤビツ峠山頂♪

ちょっと下って菜の花台上から富士山少しだけ

お塩さんは子守りがあるので帰宅です。
お疲れ様~( ≧∀≦)ノ
私とcocosukeさんは、お腹も減ったので、
おすすめのうどん屋さんへ。
【白笹うどん 多奈加】

普段は行列らしいのですが、
連休中日の平日なのですんなり(^^)b
cocosukeさんは味噌のやつ?(汗)

これも旨そうでしたが、
わたしはピリ辛つけ麺にしました♪

酸味の効いたつけ汁でサッパリして美味しかった♪
ごちそうさまでした( ´∀` )b

ここでcocosukeさんとはお別れ!!
私はノンビリと秦野の桜道を走って、
二宮秦野線の裏道で1国へ。
YOUCANへよって、sidiのヒールを購入。

平塚で、大谷商会へよって一休み(*^.^*)

銀河大橋を渡り帰宅~♪

いや、思いの外疲れました(。>д<)
ここ最近ロードに乗ってないから、
距離走るとキツイすねえ(((^_^;)
これから夏に向けて、少しずつでもロードに乗らないとね♪
ブルベ参加とか言ってるからには、
少しはトレーニングっぽいこともやらねば(汗)
富士一は。。。
後に書きますが色々ありまして(。>д<)
富士一200kmライドの前に少し登っておこう!!
ってことで、cocosukeさんか、お誘い頂きました♪
裏ヤビツノンビリライドへ( ´∀` )b
平塚のコンビニに集合っす。
馬入橋
コンビニへ到着するとすでにcocosukeさんが
CocosukeさんのNEWマシーン!!
S-works ターマック かっこええなぁ~(*^.^*)
お塩さんも途中で合流するとの事なので、
宮ヶ瀬方面へ向かいますよ~♪
七沢のゲートを抜けて
消防署の辺りでお塩さんと合流。
ズンドバーのコンビニで一休みして、
登って行きます!!
土山峠を(;´Д`)ハァハァして、宮ヶ瀬へ
オギノパンへ行こうってことになり、
やまびこ大橋を直進
途中宮ヶ瀬ダムへ立ち寄る
この日は放水を行うみたいで
たくさん見に来てました(((^_^;)
11:00からなので、私たちは諦めましたよぉ。
やっぱオギノパンは、やめてビジターセンターへ。
途中でcocosukeさんのターマックとonixを交換してみた。
Cocosukeさんのターマックメチャクチャ乗りやすいす!!
ポジションが楽チンですわぁ(^o^;)
自分のがいかにちゃんとポジション出てないか痛感。
宮ヶ瀬湖をぐるりと回り、
土産物屋さんの所へ
まだ時間が早くてお店やってないす(。>д<)
唯一コロッケ屋さんが開いてて購入
少し補給して、裏ヤビツへ
新緑がまぶしいっすねぇ♪
川の水がメチャクチャブルー!?( ; ゚Д゚)
行きにくくなったユーシンまで登らなくても、
ここでも綺麗な裏ヤビツブルー(笑)
札掛橋からが登り本番(汗)
お二人は余裕!?
私は(;´Д`)ハァハァ。
きまぐれ喫茶に寄って休憩
生憎ママさんは不在(^_^;)
ケーキと珈琲のセットを頂きました♪
最後のキツイ区間をまた(;´Д`)ハァハァして
ヤビツ峠山頂♪
ちょっと下って菜の花台上から富士山少しだけ
お塩さんは子守りがあるので帰宅です。
お疲れ様~( ≧∀≦)ノ
私とcocosukeさんは、お腹も減ったので、
おすすめのうどん屋さんへ。
【白笹うどん 多奈加】
普段は行列らしいのですが、
連休中日の平日なのですんなり(^^)b
cocosukeさんは味噌のやつ?(汗)
これも旨そうでしたが、
わたしはピリ辛つけ麺にしました♪
酸味の効いたつけ汁でサッパリして美味しかった♪
ごちそうさまでした( ´∀` )b
ここでcocosukeさんとはお別れ!!
私はノンビリと秦野の桜道を走って、
二宮秦野線の裏道で1国へ。
YOUCANへよって、sidiのヒールを購入。
平塚で、大谷商会へよって一休み(*^.^*)
銀河大橋を渡り帰宅~♪
いや、思いの外疲れました(。>д<)
ここ最近ロードに乗ってないから、
距離走るとキツイすねえ(((^_^;)
これから夏に向けて、少しずつでもロードに乗らないとね♪
ブルベ参加とか言ってるからには、
少しはトレーニングっぽいこともやらねば(汗)
富士一は。。。
後に書きますが色々ありまして(。>д<)
2018年01月25日
無線山道のり再度確認ライド(汗)
1月14日(日)
今年初のトレイルライド。
急遽でしたが、(金)にトレイルライドの声かけして
Paraさん、もっさんを捕獲(笑)
当日朝に、ホイールクラブでご一緒している
Sさんをお誘いしてみたら、
丁度お休みだったようで、
参加してくださいました~♪
あまりにも急にだったので、
集合時間に間に合わないので、
時間調整( ̄∇ ̄*)ゞ
9:30に田村デイリーヤマザキに集合ってことで。
銀河大橋で手前からは富士山♪

アップで

Sさんを待っている間にコンビニ駐車場にて♪

人懐っこい白セイレイが♪
Sさんも汗だくで到着。。。
急かしてしまい申し訳ないです。
早速スタートですよ~♪
渋田川では野焼きしまくってて煙い

もっさんとSさん

鈴川からも富士山♪

寒いけど日差しがあってさほどでもないかな?

小田急の踏み切りではロマンスカーの後ろ姿(汗)

矢倉沢往還で登るか、246にするか?
今回は246で(((^_^;)


もっさんきつそう(笑)
トンネル抜けて富士山ドーン!!

名古木までは下らずに、
信号の所に出る道で。。。
ヤビツの道へ出て、ヒイコラ登りますよ~

蓑毛の坂はキツイ(。>д<)

汗だくでバス停到着。。。

ワンコがお出迎え(^_^;)吠えられたけど。。。
何かお店がシフォンケーキとプリン屋さんに?

プリンを購入してみました。

中々美味しかった~♪
そしたら女性二人組のローディーが、
浅間山林道から出てきて、バス停へ。
私達のMTBを見て、「どこを走るのですか?」
と質問されたので、
山の上を指差して(*σ>∀<)σ
MTB乗るの?って聞くと、
もってるけど乗る場所がないとの事。
なので秦野ホイールクラブへ勧誘しておきました♪
そのあとParaさんがナンパしてましたが。。。(汗)

蓑毛バス停から登って行きますよ~
Paraさんも頑張ってます(^_^)v

ゲートのとこから更に登っていきます!!

地味にキツイとこもありますが、
何度も登ってるとペース配分もなれてきますねえ♪
Sさんは全然元気です(笑)

後ろのもっさんは。。。(^o^;)
やはりrunとは違う筋肉なのでキツイそうです。
一足先にワタシは電波塔に登り、
皆さんを撮影♪


今回はここではお昼ご飯は頂きませんよぉ。

おやつと珈琲のみです♪
皆で集合写真♪

さあ、お待ちかねの楽しい下り♪

ボチボチハイカーさんがおりまして、
乗車率低めでしたねぇ(^o^;)

でもSさん楽しそうでしたぁ~
途中から富士山ド―ン♪

激坂迂回路は霜柱だらけ!!

ザクザク楽しかった~
Paraさんも撮影中♪

Sさんはワタシ達が乗れない登りも、
乗って登ってましたよぉ~!!

下りは楽しくて写真少な目(汗)

Sさんもご機嫌♪

片斜面のシングルトラックを慎重に下り、
鹿避けネットのとこで一休み。。。

伊勢原CCの所♪

ビューっと街まで下ってお昼ご飯(*´∀`)

前から気になってた豚丼のお店
【なまらうまいっしょ】へ♪
バラ豚丼キャベツ増し(汗)

キャベツ増しは余計でした。。。
帰りも鈴川沿いで。

Paraさんとは銀河大橋でお別れ~
またよろしこで~す(^-^ゞ

もっさん、Sさんとは途中までご一緒して、
解散となりました( ≧∀≦)ノ
今回も無線山でしたが、
中々楽しいトレイルなので、
今後はもうちょい通ってもいいですかねぇ♪
周辺にもまだトレイルはあるので、
繋ぐルートを考えて走ってみても面白いかも♪
ま、方向音痴なので中々道覚えないんすけどね?
無線山はもう完璧に覚えましたよ~(^_^)v
今度にSさんに三浦半島方面のトレイルへ
連れてってもらう約束しました~♪
楽しみ~d(*´∀`*)b
今年初のトレイルライド。
急遽でしたが、(金)にトレイルライドの声かけして
Paraさん、もっさんを捕獲(笑)
当日朝に、ホイールクラブでご一緒している
Sさんをお誘いしてみたら、
丁度お休みだったようで、
参加してくださいました~♪
あまりにも急にだったので、
集合時間に間に合わないので、
時間調整( ̄∇ ̄*)ゞ
9:30に田村デイリーヤマザキに集合ってことで。
銀河大橋で手前からは富士山♪
アップで
Sさんを待っている間にコンビニ駐車場にて♪
人懐っこい白セイレイが♪
Sさんも汗だくで到着。。。
急かしてしまい申し訳ないです。
早速スタートですよ~♪
渋田川では野焼きしまくってて煙い
もっさんとSさん
鈴川からも富士山♪
寒いけど日差しがあってさほどでもないかな?
小田急の踏み切りではロマンスカーの後ろ姿(汗)
矢倉沢往還で登るか、246にするか?
今回は246で(((^_^;)
もっさんきつそう(笑)
トンネル抜けて富士山ドーン!!
名古木までは下らずに、
信号の所に出る道で。。。
ヤビツの道へ出て、ヒイコラ登りますよ~
蓑毛の坂はキツイ(。>д<)
汗だくでバス停到着。。。
ワンコがお出迎え(^_^;)吠えられたけど。。。
何かお店がシフォンケーキとプリン屋さんに?
プリンを購入してみました。
中々美味しかった~♪
そしたら女性二人組のローディーが、
浅間山林道から出てきて、バス停へ。
私達のMTBを見て、「どこを走るのですか?」
と質問されたので、
山の上を指差して(*σ>∀<)σ
MTB乗るの?って聞くと、
もってるけど乗る場所がないとの事。
なので秦野ホイールクラブへ勧誘しておきました♪
そのあとParaさんがナンパしてましたが。。。(汗)

蓑毛バス停から登って行きますよ~
Paraさんも頑張ってます(^_^)v
ゲートのとこから更に登っていきます!!
地味にキツイとこもありますが、
何度も登ってるとペース配分もなれてきますねえ♪
Sさんは全然元気です(笑)
後ろのもっさんは。。。(^o^;)
やはりrunとは違う筋肉なのでキツイそうです。
一足先にワタシは電波塔に登り、
皆さんを撮影♪
今回はここではお昼ご飯は頂きませんよぉ。
おやつと珈琲のみです♪
皆で集合写真♪

さあ、お待ちかねの楽しい下り♪
ボチボチハイカーさんがおりまして、
乗車率低めでしたねぇ(^o^;)
でもSさん楽しそうでしたぁ~
途中から富士山ド―ン♪
激坂迂回路は霜柱だらけ!!
ザクザク楽しかった~
Paraさんも撮影中♪
Sさんはワタシ達が乗れない登りも、
乗って登ってましたよぉ~!!

下りは楽しくて写真少な目(汗)
Sさんもご機嫌♪

片斜面のシングルトラックを慎重に下り、
鹿避けネットのとこで一休み。。。
伊勢原CCの所♪
ビューっと街まで下ってお昼ご飯(*´∀`)
前から気になってた豚丼のお店
【なまらうまいっしょ】へ♪
バラ豚丼キャベツ増し(汗)
キャベツ増しは余計でした。。。
帰りも鈴川沿いで。
Paraさんとは銀河大橋でお別れ~
またよろしこで~す(^-^ゞ
もっさん、Sさんとは途中までご一緒して、
解散となりました( ≧∀≦)ノ
今回も無線山でしたが、
中々楽しいトレイルなので、
今後はもうちょい通ってもいいですかねぇ♪
周辺にもまだトレイルはあるので、
繋ぐルートを考えて走ってみても面白いかも♪
ま、方向音痴なので中々道覚えないんすけどね?
無線山はもう完璧に覚えましたよ~(^_^)v
今度にSさんに三浦半島方面のトレイルへ
連れてってもらう約束しました~♪
楽しみ~d(*´∀`*)b
2017年12月03日
ロゲイニング丹沢大山大会!?へ参加。
11月20日(月)
かなり前の出来事。。、(。>д<)
日曜日出勤で代休で(月)休みに~♪
前にきまぐれ喫茶に遊びに行った際、
秦野市観光協会が主催のイベント
【ロゲイニング丹沢大山】のチラシを頂きました♪

指定された場所でアプリにてログをとり、
ポイントを貯めて行くゲーム?
今回平日休みにログスポットを回ってみようかなと。
銀河大橋( ´∀` )b

曇りで富士山見えませぬ。。。
おまけにメチャクチャ寒いっす(。>д<)
伊勢原の陸橋から

この後ログスポットを何ヵ所か回ったけど、
アプリが上手く立ち上がらず、
すぐに落ちてしまう( ;゚皿゚)ノシ
何とか3ヵ所回ってみたけど。。。

いい加減頭にきて、事務局へ電話!!
アプリについてはわからないらしく、
アプリ製作の会社へ問い合わせしてくれとの返答でした(汗)
ムカついたので、アプリのレビューにメチャクチャ書いてやった(笑)
まあ、軽くヤビツ登って帰る事にしますかね。。。
弘法山の紅葉はまだかな?

名古木のコンビニで補給してスタート♪

コンビニで話したおっちゃんが、
山の上は朝少し雪がぶったらしい(^o^;)
蓑毛の坂で脚が重い。。。
おまけに登りなのに寒さで心拍数上がらず。
○坂の銀杏が鮮やか!!

大銀杏が切られてしまったのは残念ですけどね。

今回は新しいウェアを着ておりますが

登りでもやっぱり寒い(。>д<)
途中雨がパラツキましたよ。。。

紅葉してますねぇ♪

あまり頑張らずに登りましたよぉ。
いやぁ、寒かった~┐('~`;)┌

やはり、山の上は寒くてタマランですわ。
NEWウェアなので記念に(笑)

寒かったのですぐに下りましたよ~

菜の花台もドンヨリですね。
下りの寒さでお腹が痛くなっちゃいました(((^_^;)

菜の花台にて回復をはかる(汗)
菜の花台からの下りで完全に冷えきり、
湯葉屋に退避(。>д<)

震えが止まらず、指先は感覚無し!!
そしたらお店のお姉さまがお湯持ってきてくれました。

生き返りましたよ。。。(*´Д`*)
お姉さまとの噺の中で、
生湯葉食べたことないと言うと、
試食させてもらえる事に!?( ; ゚Д゚)

ワサビと醤油をかけていただきました♪

すくいたての温かい生湯葉!!
超まいう~d(*´∀`*)b
なのでお土産購入~!!

ドーナツと生湯葉♪
紅葉しかけの木々を横目に

もう一度だけロゲイニングアプリを開いて
ログスポット確認しようと思いましたが。。、
やはり調子悪くて終了してしまい、
頭に来てアンインストール!!
くだらんイベントに期待したのが失敗ですわ。
銀河大橋を渡り帰宅しましたよ~

今回の【ロゲイニング】イベント!
まったくもって事務局がなってない!?
iPhoneではアプリは上手く使えていたようだけど、
Androidでは使えませんでしたねぇ(#`皿´)凸
そんな見切り発車なイベントを、
秦野市観光協会は税金使って開催したのでしょうか?
問い合わせしたときの対応も、他人事の様な返答だし?
何を思って今回のイベントを開催したのかわかりませんね?
上位300名には賞品が出るような事かいてましたが、
未だに連絡は無いしね?(まだ集計中?)
ていうか、エントリー人数が296名だったかな?(汗)
告知がなってないし、アプリ不具合も把握してないし?
ほんとクソイベントでしたね?
楽しみにしていて、スマホの予備バッテリーまで購入して、
イベントに備えていただけに頭にきましたよ。
このまま賞品の連絡がこなかったら、
観光協会に文句の電話してやりますよ!!
かなり前の出来事。。、(。>д<)
日曜日出勤で代休で(月)休みに~♪
前にきまぐれ喫茶に遊びに行った際、
秦野市観光協会が主催のイベント
【ロゲイニング丹沢大山】のチラシを頂きました♪

指定された場所でアプリにてログをとり、
ポイントを貯めて行くゲーム?
今回平日休みにログスポットを回ってみようかなと。
銀河大橋( ´∀` )b
曇りで富士山見えませぬ。。。
おまけにメチャクチャ寒いっす(。>д<)
伊勢原の陸橋から
この後ログスポットを何ヵ所か回ったけど、
アプリが上手く立ち上がらず、
すぐに落ちてしまう( ;゚皿゚)ノシ
何とか3ヵ所回ってみたけど。。。

いい加減頭にきて、事務局へ電話!!
アプリについてはわからないらしく、
アプリ製作の会社へ問い合わせしてくれとの返答でした(汗)
ムカついたので、アプリのレビューにメチャクチャ書いてやった(笑)
まあ、軽くヤビツ登って帰る事にしますかね。。。
弘法山の紅葉はまだかな?
名古木のコンビニで補給してスタート♪
コンビニで話したおっちゃんが、
山の上は朝少し雪がぶったらしい(^o^;)
蓑毛の坂で脚が重い。。。
おまけに登りなのに寒さで心拍数上がらず。
○坂の銀杏が鮮やか!!
大銀杏が切られてしまったのは残念ですけどね。
今回は新しいウェアを着ておりますが
登りでもやっぱり寒い(。>д<)
途中雨がパラツキましたよ。。。
紅葉してますねぇ♪
あまり頑張らずに登りましたよぉ。
いやぁ、寒かった~┐('~`;)┌
やはり、山の上は寒くてタマランですわ。
NEWウェアなので記念に(笑)

寒かったのですぐに下りましたよ~
菜の花台もドンヨリですね。
下りの寒さでお腹が痛くなっちゃいました(((^_^;)

菜の花台にて回復をはかる(汗)
菜の花台からの下りで完全に冷えきり、
湯葉屋に退避(。>д<)
震えが止まらず、指先は感覚無し!!
そしたらお店のお姉さまがお湯持ってきてくれました。
生き返りましたよ。。。(*´Д`*)
お姉さまとの噺の中で、
生湯葉食べたことないと言うと、
試食させてもらえる事に!?( ; ゚Д゚)
ワサビと醤油をかけていただきました♪
すくいたての温かい生湯葉!!
超まいう~d(*´∀`*)b
なのでお土産購入~!!
ドーナツと生湯葉♪
紅葉しかけの木々を横目に
もう一度だけロゲイニングアプリを開いて
ログスポット確認しようと思いましたが。。、
やはり調子悪くて終了してしまい、
頭に来てアンインストール!!
くだらんイベントに期待したのが失敗ですわ。
銀河大橋を渡り帰宅しましたよ~
今回の【ロゲイニング】イベント!
まったくもって事務局がなってない!?
iPhoneではアプリは上手く使えていたようだけど、
Androidでは使えませんでしたねぇ(#`皿´)凸
そんな見切り発車なイベントを、
秦野市観光協会は税金使って開催したのでしょうか?
問い合わせしたときの対応も、他人事の様な返答だし?
何を思って今回のイベントを開催したのかわかりませんね?
上位300名には賞品が出るような事かいてましたが、
未だに連絡は無いしね?(まだ集計中?)
ていうか、エントリー人数が296名だったかな?(汗)
告知がなってないし、アプリ不具合も把握してないし?
ほんとクソイベントでしたね?
楽しみにしていて、スマホの予備バッテリーまで購入して、
イベントに備えていただけに頭にきましたよ。
このまま賞品の連絡がこなかったら、
観光協会に文句の電話してやりますよ!!
2017年11月11日
宮ヶ瀬ダム見学から服部牧場、オギノパン。
11月2日(木)
3日の文化の日は出勤となったため、
前日の2日がお休みに。
ってことでライドヘ♪
直前まで何処に行くか決めてなかったのですが、
ココ最近の皆さんのFBへの投稿をみて、
宮ヶ瀬方面へ行くことにしました(^_^)v
例のごとく一人なのでゆっくりスタート。
銀河大橋

今日も富士山綺麗です♪
伊勢原の田んぼからも(*^.^*)

七沢のゲートを抜けて

土山峠に入って、リッチランド方面へ。
半原越えでオギノパンへ行こうかなぁ~♪
少し入ったところに案内板!?

通行止めって!?( ゚д゚)
仕方ないのでまた土山峠を登ります、
ゆっくり登って宮ヶ瀬湖へ

湖面を覗くと流木がびっしりと!?

こないだの台風の爪痕ですねぇ┐('~`;)┌
紅葉も少し始まってました♪

いつも写真を撮っているポイントにある、
楓の木が枯れてしまってました(ToT)

湖畔の気温は8℃、汗が冷えてさみ~(。>д<)

まだ紅葉はイマイチ(((^_^;)

お土産屋さん方面へは行かず

宮ヶ瀬ダムへ~♪
メッチャ高いっすねぇ(>д<*)


ダム見学の後は服部牧場

牛さんのおけつ(笑)

気温も上がり、暖かかったのでジェラートを♪

リッチミルクにしましたよ~

にゃんこが鳴きながら近づいて来たけど、

あげるものがないので、
無いよ~って言ったらトボトボ去っていきました(笑)
ジェラートだけでは腹の足しにならんので、
オギノパンへ

揚げパンと玉子のやつにしました♪

帰り道は中津川沿いを

稲刈り真っ最中!!ご苦労様っす(^-^ゞ

のどかな風景ですなぁ~

でも意外にアップダウンあります(汗)
長後街道?へ出て

座架依橋

あ、その後は全然写真撮らなかった(汗)
300golfclubの坂を登って、
夕暮れの富士山

高架線が無きゃ最高なのになぁ(((^_^;)
途中で友人の所へお邪魔して、
話し込んでしまい、帰宅がそくなってしもた(汗)
このあと心を連れて里山公園へいったけど、
真っ暗になってしまいあまりお散歩できず(^_^;)
今回は半原越えの法論堂林道が通行止めで、
激坂を堪能できなかったなぁ(>д<*)
ま、無くてもいいのですがね?(笑)
早く修復して開通して欲しいですねぇ。
紅葉シーズンですし?( ´∀` )b
3日の文化の日は出勤となったため、
前日の2日がお休みに。
ってことでライドヘ♪
直前まで何処に行くか決めてなかったのですが、
ココ最近の皆さんのFBへの投稿をみて、
宮ヶ瀬方面へ行くことにしました(^_^)v
例のごとく一人なのでゆっくりスタート。
銀河大橋
今日も富士山綺麗です♪
伊勢原の田んぼからも(*^.^*)
七沢のゲートを抜けて
土山峠に入って、リッチランド方面へ。
半原越えでオギノパンへ行こうかなぁ~♪
少し入ったところに案内板!?
通行止めって!?( ゚д゚)
仕方ないのでまた土山峠を登ります、
ゆっくり登って宮ヶ瀬湖へ
湖面を覗くと流木がびっしりと!?
こないだの台風の爪痕ですねぇ┐('~`;)┌
紅葉も少し始まってました♪
いつも写真を撮っているポイントにある、
楓の木が枯れてしまってました(ToT)
湖畔の気温は8℃、汗が冷えてさみ~(。>д<)
まだ紅葉はイマイチ(((^_^;)
お土産屋さん方面へは行かず
宮ヶ瀬ダムへ~♪
メッチャ高いっすねぇ(>д<*)
ダム見学の後は服部牧場
牛さんのおけつ(笑)
気温も上がり、暖かかったのでジェラートを♪
リッチミルクにしましたよ~
にゃんこが鳴きながら近づいて来たけど、
あげるものがないので、
無いよ~って言ったらトボトボ去っていきました(笑)
ジェラートだけでは腹の足しにならんので、
オギノパンへ
揚げパンと玉子のやつにしました♪
帰り道は中津川沿いを
稲刈り真っ最中!!ご苦労様っす(^-^ゞ
のどかな風景ですなぁ~
でも意外にアップダウンあります(汗)
長後街道?へ出て
座架依橋
あ、その後は全然写真撮らなかった(汗)
300golfclubの坂を登って、
夕暮れの富士山
高架線が無きゃ最高なのになぁ(((^_^;)
途中で友人の所へお邪魔して、
話し込んでしまい、帰宅がそくなってしもた(汗)
このあと心を連れて里山公園へいったけど、
真っ暗になってしまいあまりお散歩できず(^_^;)
今回は半原越えの法論堂林道が通行止めで、
激坂を堪能できなかったなぁ(>д<*)
ま、無くてもいいのですがね?(笑)
早く修復して開通して欲しいですねぇ。
紅葉シーズンですし?( ´∀` )b
2017年10月30日
超久々に表ヤビツへ!!きまぐれ喫茶へもおじゃま♪
10月24日(火)
土日がっちり出勤であったため、
月火は公休変更でお休みに!!
ま、台風だったので丁度良かったかな?(汗)
台風も過ぎて落ち着いた(火)に、
ほんといつぶりだかわからないくらいの、
表ヤビツからのロードで登ってみました♪
MTBでは【青山荘】のお手伝いの時登りましたけどね?
一人なのでノンビリスタート(^-^ゞ
銀河大橋

川は濁りまくりですねぇ?

水量もかなりです。。。
今回は伊勢原から東海大前を通るルートにて

名古木へ到着~♪

セブンで軽く揚げ鶏補給(((^_^;)
ドリンクも追加してスタート!!
タイム計測とかは樹にせず、
ストラバ任せで後程確認ってことで(汗)
初っぱなからゆば坂の洗礼。。。
まあ、ノンビリと登りますかねぇ。
鳥居を過ぎて、蓑毛の激坂で(;´Д`)ハァハァでした。

尾根が変わったとこの景色をみて一息(^o^;)

菜の花展望台からは少しばかりペースアップ(汗)
でも寒くて心拍数は上がらず。。。
レッグカバー着けてこなかったのを、
激しく後悔しましたよ・・・
やっと頂上へ到着。中々疲れました(|||´Д`)

一人も自転車乗りのいないヤビツ!!
寒すぎる(。>д<)
ウィンドブレーカーを着こんで裏側へ下り、
お久しぶりのきまぐれ喫茶へ♪

営業してましたよ~♪
助かりました(((^_^;)
凍えそうな寒さでしたので。。。
ママさんともお久しぶりっす♪
温かい珈琲を淹れてくれました♪

まだ薪ストーブは使ってませんでしたが、
ファンヒーターの前で暖まり、
生き返りましたよ~( ≧∀≦)ノ
お腹も減ったのでお昼を注文!!
ママさんおすすめのホットサンド♪

これメチャクチャ旨かった~
また食べにこよ~♪
スープも付けてくれましたよ~♪

芯から温まりました(*^.^*)
ごちそうさまでした~♪
下りは凍えてしまうので超ゆっくりと。
ダンプも頻繁に往来していたので、
それにも気を付けて。。。
菜の花展望台上からは!!
期待していなかったけど、富士山見えました♪

ズームで

幻想的なシルエット( ´∀` )b
制限速度を守ってダウンヒル。
帰りに【MTBSHOP オオタケ】に
遊びに行こうと考えてたので、
ここでお土産を購入

初めて入店しました~
生ゆばは無かったけど、

ラスト1個ドーナツありました♪

お土産持ってオオタケさんとこへ向かいます♪
って休み!?( ; ゚Д゚)

後で聞いたら、月火水は休み休みらしい(汗)
まあ、そんなこともあるかなぁなんて、
少し予測はしておりましたが。。。
ヤビツのついでに遠回りってことで(^-^ゞ
二宮秦野線で一国へ
一国へでるとメチャクチャ渋滞!?
走りにくいので太平洋岸自転車道へ
と思ったらえらいことに!?

台風の爪痕っすね?
西湘バイパスが通行止めだったので、
一国が大渋滞だったのでした(((^_^;)
車が一台もいない西湘バイパス

大磯港からは防波堤沿いへ

134も空き空きです~♪

湘南大橋の気温は16℃

やはり寒いっすね?
ヤビツ峠からウィンドブレーカー着たままでしたから。

柳島の歩道橋

道路を見下ろすと、赤いバイク?
まさかと思ったけど。。。
やっぱりkenさんでしたぁ(*σ>∀<)σ

BBQ以来なのでお久しぶりっす♪
足柄峠へ行って来たようで、
お元気ですなぁ~!?
ワタシもライドの候補には考えてたけど、
もう少し紅葉が進んでから行こうかなと。
少し近況などお話ししてお別れしました~♪
鉄砲道から一国へ戻り道帰宅~(^_^)v
久々ヤビツ、思ったほどきつくは感じなかったような?
ならもうちょい頑張れって感じですがね?
寒さがなければもう少し行けたかな?
と言い訳してみる(((^_^;)
きまぐれ喫茶は、土日行くと混んでて
ゆっくりできないので、
また平日にお邪魔しよかなぁ~
美味しいホットサンドまた食べたいなぁ♪
雨続きで自転車乗れないので、
貴重な晴れ間に乗れて良かったかなと?
紅葉ライドに向けて、ONIXのコンポーネントを
アップグレードしたいなぁ♪
チェーンも使用限界にきてるみたいだしねぇ。
土日がっちり出勤であったため、
月火は公休変更でお休みに!!
ま、台風だったので丁度良かったかな?(汗)
台風も過ぎて落ち着いた(火)に、
ほんといつぶりだかわからないくらいの、
表ヤビツからのロードで登ってみました♪
MTBでは【青山荘】のお手伝いの時登りましたけどね?
一人なのでノンビリスタート(^-^ゞ
銀河大橋
川は濁りまくりですねぇ?
水量もかなりです。。。
今回は伊勢原から東海大前を通るルートにて
名古木へ到着~♪
セブンで軽く揚げ鶏補給(((^_^;)
ドリンクも追加してスタート!!
タイム計測とかは樹にせず、
ストラバ任せで後程確認ってことで(汗)
初っぱなからゆば坂の洗礼。。。
まあ、ノンビリと登りますかねぇ。
鳥居を過ぎて、蓑毛の激坂で(;´Д`)ハァハァでした。
尾根が変わったとこの景色をみて一息(^o^;)
菜の花展望台からは少しばかりペースアップ(汗)
でも寒くて心拍数は上がらず。。。
レッグカバー着けてこなかったのを、
激しく後悔しましたよ・・・
やっと頂上へ到着。中々疲れました(|||´Д`)
一人も自転車乗りのいないヤビツ!!
寒すぎる(。>д<)
ウィンドブレーカーを着こんで裏側へ下り、
お久しぶりのきまぐれ喫茶へ♪
営業してましたよ~♪
助かりました(((^_^;)
凍えそうな寒さでしたので。。。
ママさんともお久しぶりっす♪
温かい珈琲を淹れてくれました♪

まだ薪ストーブは使ってませんでしたが、
ファンヒーターの前で暖まり、
生き返りましたよ~( ≧∀≦)ノ
お腹も減ったのでお昼を注文!!
ママさんおすすめのホットサンド♪

これメチャクチャ旨かった~
また食べにこよ~♪
スープも付けてくれましたよ~♪

芯から温まりました(*^.^*)
ごちそうさまでした~♪
下りは凍えてしまうので超ゆっくりと。
ダンプも頻繁に往来していたので、
それにも気を付けて。。。
菜の花展望台上からは!!
期待していなかったけど、富士山見えました♪

ズームで
幻想的なシルエット( ´∀` )b
制限速度を守ってダウンヒル。
帰りに【MTBSHOP オオタケ】に
遊びに行こうと考えてたので、
ここでお土産を購入
初めて入店しました~
生ゆばは無かったけど、
ラスト1個ドーナツありました♪
お土産持ってオオタケさんとこへ向かいます♪
って休み!?( ; ゚Д゚)
後で聞いたら、月火水は休み休みらしい(汗)
まあ、そんなこともあるかなぁなんて、
少し予測はしておりましたが。。。
ヤビツのついでに遠回りってことで(^-^ゞ
二宮秦野線で一国へ
一国へでるとメチャクチャ渋滞!?
走りにくいので太平洋岸自転車道へ
と思ったらえらいことに!?
台風の爪痕っすね?
西湘バイパスが通行止めだったので、
一国が大渋滞だったのでした(((^_^;)
車が一台もいない西湘バイパス
大磯港からは防波堤沿いへ
134も空き空きです~♪
湘南大橋の気温は16℃
やはり寒いっすね?
ヤビツ峠からウィンドブレーカー着たままでしたから。
柳島の歩道橋
道路を見下ろすと、赤いバイク?
まさかと思ったけど。。。
やっぱりkenさんでしたぁ(*σ>∀<)σ
BBQ以来なのでお久しぶりっす♪
足柄峠へ行って来たようで、
お元気ですなぁ~!?
ワタシもライドの候補には考えてたけど、
もう少し紅葉が進んでから行こうかなと。
少し近況などお話ししてお別れしました~♪
鉄砲道から一国へ戻り道帰宅~(^_^)v
久々ヤビツ、思ったほどきつくは感じなかったような?
ならもうちょい頑張れって感じですがね?
寒さがなければもう少し行けたかな?
と言い訳してみる(((^_^;)
きまぐれ喫茶は、土日行くと混んでて
ゆっくりできないので、
また平日にお邪魔しよかなぁ~
美味しいホットサンドまた食べたいなぁ♪
雨続きで自転車乗れないので、
貴重な晴れ間に乗れて良かったかなと?
紅葉ライドに向けて、ONIXのコンポーネントを
アップグレードしたいなぁ♪
チェーンも使用限界にきてるみたいだしねぇ。
2017年08月09日
台風5号接近!?午後から雨予報なので近場で
8月7日(月)
土日出勤の代休2日目は月曜日。。。
しか~し!!日曜の天気とは打って変わって、
台風の影響で怪しい天気っすよぉ・・・(涙)
昼から雨の予報も出てるので、近場かなと。
ホントは箱根行きたかったんだよなぁ。。。
午前中で帰ってくるのは不可能なので、
いつもの宮ケ瀬にしましたよ~♪
早朝、心(ココ)のお散歩へ行ってから、
朝ごはんを食べて出発~!!
銀河大橋を渡り

先週も見に来た蓮池

まだまだ蕾がたくさんで楽しめそうですね♪
富士山がうっすらと見えてるけど、写真ではわからず?

七沢の緩い坂を登って行きます。

しっかし暑すぎっすよ。。。
たまらずセブンで休憩。
イートインスペースでアイスコーヒー飲みながらクールダウン。
で、土山峠でまた汗ダクダクに・・・

宮ケ瀬の渇水も深刻化してますねぇ?

いつもの所で写真

ほんとヤバい状況!?

気温は30℃

300m登っても下界と気温は変わらず。
山の方は雲がかかってきてますね?

定番のとこで写真を

この後風で自転車倒れてショック!!
入口付近のヤマザキデイリーのお店で【スノーアイス】なる物を注文

イチゴ味の氷を削ったものに、練乳たっぷり!!
あまぁ~い!!氷と練乳のバランスが悪すぎっす(汗)
土山峠下りは強風の為速度は出ず。。。

なんか土山峠のくだりって、いつも向かい風な事が多いなぁ。
帰りの七沢ゲート

平塚の小田厚陸橋を越えて

神川橋。お山方面は雲がすごいっす!!

寒川駅方面から小出のお山へ遠回り。
旧和田家住宅

300golfclub坂を登って

ここの勾配を確認したら、最大で16%でしたね。
平均だと14%くらい?短いから大したことないっすけどね。
びゅーっと小出県道を下って帰宅!!
結局この日は夕方過ぎまで雨は降らなかったですね?
だったら箱根も行けたかな?
宮ケ瀬から裏ヤビツでも良かったかも。。。
なんか損した気分・・・
ま、もうすぐお盆休みだし。
今年の連休は出勤はなしなので、思う存分自転車乗れるかな?
の前に自転車メンテナンスしなければ・・・
BBの異音も気になるし。
Bianchiニローネ復活させよかな?あざみスペシャル仕様にして(笑)
土日出勤の代休2日目は月曜日。。。
しか~し!!日曜の天気とは打って変わって、
台風の影響で怪しい天気っすよぉ・・・(涙)
昼から雨の予報も出てるので、近場かなと。
ホントは箱根行きたかったんだよなぁ。。。
午前中で帰ってくるのは不可能なので、
いつもの宮ケ瀬にしましたよ~♪
早朝、心(ココ)のお散歩へ行ってから、
朝ごはんを食べて出発~!!
銀河大橋を渡り
先週も見に来た蓮池
まだまだ蕾がたくさんで楽しめそうですね♪
富士山がうっすらと見えてるけど、写真ではわからず?
七沢の緩い坂を登って行きます。
しっかし暑すぎっすよ。。。
たまらずセブンで休憩。
イートインスペースでアイスコーヒー飲みながらクールダウン。
で、土山峠でまた汗ダクダクに・・・
宮ケ瀬の渇水も深刻化してますねぇ?
いつもの所で写真
ほんとヤバい状況!?
気温は30℃
300m登っても下界と気温は変わらず。
山の方は雲がかかってきてますね?
定番のとこで写真を
この後風で自転車倒れてショック!!
入口付近のヤマザキデイリーのお店で【スノーアイス】なる物を注文
イチゴ味の氷を削ったものに、練乳たっぷり!!
あまぁ~い!!氷と練乳のバランスが悪すぎっす(汗)
土山峠下りは強風の為速度は出ず。。。
なんか土山峠のくだりって、いつも向かい風な事が多いなぁ。
帰りの七沢ゲート
平塚の小田厚陸橋を越えて
神川橋。お山方面は雲がすごいっす!!
寒川駅方面から小出のお山へ遠回り。
旧和田家住宅
300golfclub坂を登って
ここの勾配を確認したら、最大で16%でしたね。
平均だと14%くらい?短いから大したことないっすけどね。
びゅーっと小出県道を下って帰宅!!
結局この日は夕方過ぎまで雨は降らなかったですね?
だったら箱根も行けたかな?
宮ケ瀬から裏ヤビツでも良かったかも。。。
なんか損した気分・・・
ま、もうすぐお盆休みだし。
今年の連休は出勤はなしなので、思う存分自転車乗れるかな?
の前に自転車メンテナンスしなければ・・・
BBの異音も気になるし。
Bianchiニローネ復活させよかな?あざみスペシャル仕様にして(笑)
2017年07月18日
裏ヤビツからの清水屋目指して浅間山林道(ToT)
7月9日(日)
例によって先週のライドですよ(汗)
前回、宮ヶ瀬クリテリウムで
Cycloneのキャップを受け取ったので、
それをCocoskeさんへお渡しするついでに、
ご一緒ライドさせてもらいました~♪
お届けついでに、裏ヤビツ経由と考えていたので、
Cocoskeさんとも裏ヤビツにしました♪
この日は七夕祭り最終日。
早朝見学したいと提案したら、
Cocoskeさんは興味なしなので、
集合前に一人でぷらっとみてきました(((^_^;)
今日の馬入橋

かすんでいて見通し悪いですね?
平塚七夕のメイン通りへ

最盛期より、だいぶ数が減ってしまってますね?


ニュースでも紹介していた恐竜ロボットが見たかったのですが、
早朝はまた展示はしてなかった。。。

仕方なく諦めて、集合場所へ向かいますよ~
Cocoskeさんとも合流して、無事キャップをお届け

山岳王キャップ、良くお似合いです!!
Cocoskeさんは前日に足柄峠を登ってきたらしく、
今回は回復走といってます(笑)
ノンビリと走ってますよ~♪

七沢のゲートを通過~

土山峠を汗だくで登り
宮ヶ瀬湖へ

超水量が少なくて、湖底に沈んだ昔の道路が見えてます。

やまびこ大橋

お土産屋へは寄らずにそのまま裏ヤビツへ

やはり裏ヤビは少しばかり涼しいですね?


日陰はかなり気持ちいい♪
札掛橋から先は少しきつくなりますねぇ(((^_^;)

きまぐれ喫茶へ寄ろうと思いましたが!?

メチャクチャ混んでいて諦めましたよ(ToT)
最近はいつ来ても週末は混んでますねぇ?
また今度平日にきてみよ~!!
ちょっと前から一緒に走っていた、ヴァイアスの人

カラーがカッコいいなぁ~♪
護摩屋敷の水でクールダウンして、
ピークを目指しますよ~
売店でコーラを買うもな、なんと!!常温(。>д<)
おやぢに文句言いましたよ!!でも開けちゃった後。
仕方なく飲んだけど。。。
看板前で撮影♪

ダウンヒルはゆっくりとね!!
途中ブラインドコーナーで自転車追い越して、
外側へ膨らんできたクルマがいて危なかった!!
コーナーで抜かすなんて考えられない行動。
サンデードライバーはこれだから怖い!!
一概に自転車だけがわるいとは言い切れないっすよ
車のが下りでやけにとばしてるしね(汗)
菜の花台上からは富士山見えず。

蓑毛バス停でCocoskeさんとはお別れっす!!

ありがとうございました♪
ここからは一人浅間山林道で、大山麓の【清水屋】を目指しますよ~

ゲートを通過して~

標高低い林道なので暑さは下界と変わらず!?

400m位でしたねぇ。。。
汗だくで清水屋へ到着するも、案の定激混み!?

2時間待ちだって・・・(ToT)
そんなに待ってられないので諦めて退散。。。
大山を下って次の目的地、大磯のYOUCANへ。
近道してたら、よさげな神社の石段発見♪

小田急の踏切では

LSE7000系(*´▽`*)
公所を抜けて、東海大学大磯病院付近からR1へ。
着きました大磯YOUCAN。。。

SIDIのシューズのヒールを買いにきたのですが、
あいにく在庫切れ( >Д<;)
せっかくなので注文しましたよ~
ついでに店内を見て回りました。
ORCA、なんかフランス風味!?

帰りは太平洋岸自転車道へ

大磯港脇の海水浴場で、
ビーキニおねぇちゃん見れたら良いな~♪
と思ったけど、ビーキニおばちゃんしかいなかった(汗)
R134へ出て

追い風に乗ってかっ飛ばしましたよ~♪
で、七夕祭りリベンジへ

人混みの中を場違いなレーパンジャージ姿で(笑)
自転車押しながらだったので邪魔だったろかいなぁ。
恐竜ロボットも遠くから見ることがでしました。
でみかんパンの露店を発見!!

美熟さんお二人でしたので写真を撮らせていただき、
みかんパン3つ購入~(*σ>∀<)σ
いつも湘南平で買えなくてねぇ。
やっと買えましたよ~♪
清水屋で食えなかったかき氷を

いやぁ~生き返りました( ≧∀≦)ノ
でいつものSBC平塚へ

常連さんとお話ししてしばし涼んでから帰宅。
帰ってからソッコー補給で生き返りました(笑)

今回、一番の目的地。清水屋でかき氷。
予想通り激混みでダメでした。。。
なんだか、昨今のかき氷ブームで、
清水屋は大繁盛!!
昔はこれでやっていけるのか?
なんて心配したくなるよなお土産屋だったんすけどね?
繁盛するのは良いけど、2時間待ちはないわぁ。。。
まあ、仕方ないので平日休みの時にでもリベンジかな?
今回ルート

例によって先週のライドですよ(汗)
前回、宮ヶ瀬クリテリウムで
Cycloneのキャップを受け取ったので、
それをCocoskeさんへお渡しするついでに、
ご一緒ライドさせてもらいました~♪
お届けついでに、裏ヤビツ経由と考えていたので、
Cocoskeさんとも裏ヤビツにしました♪
この日は七夕祭り最終日。
早朝見学したいと提案したら、
Cocoskeさんは興味なしなので、
集合前に一人でぷらっとみてきました(((^_^;)
今日の馬入橋
かすんでいて見通し悪いですね?
平塚七夕のメイン通りへ
最盛期より、だいぶ数が減ってしまってますね?
ニュースでも紹介していた恐竜ロボットが見たかったのですが、
早朝はまた展示はしてなかった。。。
仕方なく諦めて、集合場所へ向かいますよ~
Cocoskeさんとも合流して、無事キャップをお届け

山岳王キャップ、良くお似合いです!!
Cocoskeさんは前日に足柄峠を登ってきたらしく、
今回は回復走といってます(笑)
ノンビリと走ってますよ~♪
七沢のゲートを通過~
土山峠を汗だくで登り
宮ヶ瀬湖へ
超水量が少なくて、湖底に沈んだ昔の道路が見えてます。
やまびこ大橋
お土産屋へは寄らずにそのまま裏ヤビツへ
やはり裏ヤビは少しばかり涼しいですね?
日陰はかなり気持ちいい♪
札掛橋から先は少しきつくなりますねぇ(((^_^;)
きまぐれ喫茶へ寄ろうと思いましたが!?
メチャクチャ混んでいて諦めましたよ(ToT)
最近はいつ来ても週末は混んでますねぇ?
また今度平日にきてみよ~!!
ちょっと前から一緒に走っていた、ヴァイアスの人
カラーがカッコいいなぁ~♪
護摩屋敷の水でクールダウンして、
ピークを目指しますよ~
売店でコーラを買うもな、なんと!!常温(。>д<)
おやぢに文句言いましたよ!!でも開けちゃった後。
仕方なく飲んだけど。。。
看板前で撮影♪
ダウンヒルはゆっくりとね!!
途中ブラインドコーナーで自転車追い越して、
外側へ膨らんできたクルマがいて危なかった!!
コーナーで抜かすなんて考えられない行動。
サンデードライバーはこれだから怖い!!
一概に自転車だけがわるいとは言い切れないっすよ
車のが下りでやけにとばしてるしね(汗)
菜の花台上からは富士山見えず。
蓑毛バス停でCocoskeさんとはお別れっす!!
ありがとうございました♪
ここからは一人浅間山林道で、大山麓の【清水屋】を目指しますよ~
ゲートを通過して~
標高低い林道なので暑さは下界と変わらず!?
400m位でしたねぇ。。。
汗だくで清水屋へ到着するも、案の定激混み!?

2時間待ちだって・・・(ToT)
そんなに待ってられないので諦めて退散。。。
大山を下って次の目的地、大磯のYOUCANへ。
近道してたら、よさげな神社の石段発見♪

小田急の踏切では
LSE7000系(*´▽`*)
公所を抜けて、東海大学大磯病院付近からR1へ。
着きました大磯YOUCAN。。。
SIDIのシューズのヒールを買いにきたのですが、
あいにく在庫切れ( >Д<;)
せっかくなので注文しましたよ~
ついでに店内を見て回りました。
ORCA、なんかフランス風味!?
帰りは太平洋岸自転車道へ
大磯港脇の海水浴場で、
ビーキニおねぇちゃん見れたら良いな~♪
と思ったけど、ビーキニおばちゃんしかいなかった(汗)
R134へ出て
追い風に乗ってかっ飛ばしましたよ~♪
で、七夕祭りリベンジへ
人混みの中を場違いなレーパンジャージ姿で(笑)
自転車押しながらだったので邪魔だったろかいなぁ。
恐竜ロボットも遠くから見ることがでしました。
でみかんパンの露店を発見!!
美熟さんお二人でしたので写真を撮らせていただき、
みかんパン3つ購入~(*σ>∀<)σ
いつも湘南平で買えなくてねぇ。
やっと買えましたよ~♪
清水屋で食えなかったかき氷を
いやぁ~生き返りました( ≧∀≦)ノ
でいつものSBC平塚へ

常連さんとお話ししてしばし涼んでから帰宅。
帰ってからソッコー補給で生き返りました(笑)

今回、一番の目的地。清水屋でかき氷。
予想通り激混みでダメでした。。。
なんだか、昨今のかき氷ブームで、
清水屋は大繁盛!!
昔はこれでやっていけるのか?
なんて心配したくなるよなお土産屋だったんすけどね?
繁盛するのは良いけど、2時間待ちはないわぁ。。。
まあ、仕方ないので平日休みの時にでもリベンジかな?
今回ルート

2017年06月13日
唐沢林道・裏ヤビツからのたびくま~♪
6月4日(日)
ブログの掟、次回ライド前までに更新。
今回破ってしまいましたよ(汗)
まあ、どうでもいいことなのですがね?
ーーーーーーーー――ー―――――――――――――――――
今回、当初は一人で星ヶ山と考えてたのですが、
お塩さんからgarmin520jを譲ってもらう約束をしていたので、
このさい、引き渡しついでに一緒にライドしちゃおう
ってことで、裏ヤビツライドにしました~♪
伊勢原のセブンイレブンに8:30集合。
ってことなので、7:30に出発~(^_^ゞ
今日の銀河大橋

かなり余裕こいてたけど、
道を間違えてしまい遠回りする羽目に(>_<)

集合場所の伊勢原のセブンイレブンへは、
何とかギリ5分前に到着。。。
今日はヨロシコです(^_^ゞ

久々の七沢方面。。。

お塩さんのリクエストで、
唐沢林道ルートで裏ヤビツへ抜ける事に。

かなり久々のルート。
道の状態が心配ですが、予備チューブも2本あるので♪
初っぱなから勾配がキツいっす(>_<)
その分景色は急激に良くなりますねぇ~♪

かなり登りました。
見晴らしの良いところで(^o^)v

途中崖崩れなんかもありましたが、

さほど酷くもなくクリア(((^_^;)
以前、台風後の秦野峠林道の悪夢を思い出しましたよ。
さらに登っていくと、ランドマークまで見えましたよ~♪

分かりにくいかな?
ピーク付近の物見山随道

一人だったら抜けるの怖いなぁ。(>_<)
ビューっと下ったり登ったりして、

二つ目のトンネル火打石随道

ここは短いトンネルなので大丈夫!!
裏ヤビツへ合流する手前の橋にて♪


裏ヤビツへ出てノンビリとのぼりますよ~♪

札掛橋
ここから先が中々のキツいとこですねぇ(汗)

きまぐれ喫茶は大繁盛だったので今回は通過!!

護摩屋敷で給水して顔洗ってクールダウン。。。
最後のキツい登りを頑張りますよ~

久しぶりのヤビツ

今回はさほど混んでませんでしたねぇ

菜の花台上からは富士山は無し。。。

もうちょっと下った所からの景色♪

蓑毛あたりはきちんと制限速度を守って下ります!!
上のほうもブラインドコーナーとかは
止まれる速度で抜けるのが安全ですね~
下ってから、二宮秦野線にある中華料理のお店。
お塩さんお勧めの【紫禁城】へ

ランチメニューの石焼海鮮餡掛け。。。

量が大杉っす!!((((;゜Д゜)))
お味は中々美味しかったですよ~♪
単品メニューはドデカ盛りでヤバイらしいっす(汗)
ここで、お塩さんからガーミンを受け取り♪

あざ~す(* ̄∇ ̄)ノ
食後はお塩さんは子守りがあるので帰宅~

本日はありがとでした~♪
ワタシは二宮駅で開催中の【たびくま】へ
ニノハタ線をヘロヘロで走り、

二宮駅路地裏へ

やって来ました♪たびくまの会場♪
【Cyclone】ちづさんマッチョポーズ

今回はたびくまT【No hoppy no life】

が欲しかったのですが、
あいにくサイズと色がなかったので諦め(ToT)
ちづさんとこで、お勧めのマッチョポーチを購入♪

この生地はちづさんの超お気にらしいです(笑)
お昼に紫禁城でたらふく食べてしまったので、
食事は無し(((^_^;)
喉が激渇いていたので、
熊澤さんとこでホッピ-のみを購入♪
一気飲みしてビール気分(* ̄∇ ̄)ノ
後はCycloneTシャツを発注して帰宅しますよ~♪

帰り途中にSBC平塚へ寄り道。
大体常連さんがタムロしてるので(笑)
しばしお喋りして、クリートを購入して帰宅~
帰りの銀河大橋

今回は前日に急遽決まったライドでしたが、
静かな唐沢林道、満腹の紫禁城♪
と、中々楽しいライドでした~♪
相変わらず登りには弱いですけどね?
ヤビツは事故やらスピード出しすぎ問題やら、
今後自転車走行禁止とかになりかねないので、
皆さん安全に走行して、
ヤビツを守っていかなければ!!
走れなくなったら元もこもないですから。。。
とは言えワタシは一年ぶりにいったのですが(汗)
まぁ他に走るとこは沢山ありますが、
サイクリストの聖地として、
マナー守って残していきたいですね?
今回入手したGarmin520J。
勾配やら高度やら色々データが見れるので、
暫くは遊べそうですね?(^o^)v
ストラバとの連携もできるので、
スマホのバッテリーにも優しい!!
せっかくなので使い方覚えて楽しまないとねぇ♪
今回走行距離
ブログの掟、次回ライド前までに更新。
今回破ってしまいましたよ(汗)
まあ、どうでもいいことなのですがね?
ーーーーーーーー――ー―――――――――――――――――
今回、当初は一人で星ヶ山と考えてたのですが、
お塩さんからgarmin520jを譲ってもらう約束をしていたので、
このさい、引き渡しついでに一緒にライドしちゃおう
ってことで、裏ヤビツライドにしました~♪
伊勢原のセブンイレブンに8:30集合。
ってことなので、7:30に出発~(^_^ゞ
今日の銀河大橋
かなり余裕こいてたけど、
道を間違えてしまい遠回りする羽目に(>_<)
集合場所の伊勢原のセブンイレブンへは、
何とかギリ5分前に到着。。。
今日はヨロシコです(^_^ゞ
久々の七沢方面。。。
お塩さんのリクエストで、
唐沢林道ルートで裏ヤビツへ抜ける事に。
かなり久々のルート。
道の状態が心配ですが、予備チューブも2本あるので♪
初っぱなから勾配がキツいっす(>_<)
その分景色は急激に良くなりますねぇ~♪
かなり登りました。
見晴らしの良いところで(^o^)v
途中崖崩れなんかもありましたが、
さほど酷くもなくクリア(((^_^;)
以前、台風後の秦野峠林道の悪夢を思い出しましたよ。
さらに登っていくと、ランドマークまで見えましたよ~♪
分かりにくいかな?
ピーク付近の物見山随道
一人だったら抜けるの怖いなぁ。(>_<)
ビューっと下ったり登ったりして、
二つ目のトンネル火打石随道
ここは短いトンネルなので大丈夫!!
裏ヤビツへ合流する手前の橋にて♪
裏ヤビツへ出てノンビリとのぼりますよ~♪
札掛橋
ここから先が中々のキツいとこですねぇ(汗)
きまぐれ喫茶は大繁盛だったので今回は通過!!
護摩屋敷で給水して顔洗ってクールダウン。。。
最後のキツい登りを頑張りますよ~
久しぶりのヤビツ
今回はさほど混んでませんでしたねぇ
菜の花台上からは富士山は無し。。。
もうちょっと下った所からの景色♪
蓑毛あたりはきちんと制限速度を守って下ります!!
上のほうもブラインドコーナーとかは
止まれる速度で抜けるのが安全ですね~
下ってから、二宮秦野線にある中華料理のお店。
お塩さんお勧めの【紫禁城】へ
ランチメニューの石焼海鮮餡掛け。。。
量が大杉っす!!((((;゜Д゜)))
お味は中々美味しかったですよ~♪
単品メニューはドデカ盛りでヤバイらしいっす(汗)
ここで、お塩さんからガーミンを受け取り♪
あざ~す(* ̄∇ ̄)ノ
食後はお塩さんは子守りがあるので帰宅~
本日はありがとでした~♪
ワタシは二宮駅で開催中の【たびくま】へ
ニノハタ線をヘロヘロで走り、
二宮駅路地裏へ
やって来ました♪たびくまの会場♪
【Cyclone】ちづさんマッチョポーズ

今回はたびくまT【No hoppy no life】
が欲しかったのですが、
あいにくサイズと色がなかったので諦め(ToT)
ちづさんとこで、お勧めのマッチョポーチを購入♪

この生地はちづさんの超お気にらしいです(笑)
お昼に紫禁城でたらふく食べてしまったので、
食事は無し(((^_^;)
喉が激渇いていたので、
熊澤さんとこでホッピ-のみを購入♪
一気飲みしてビール気分(* ̄∇ ̄)ノ
後はCycloneTシャツを発注して帰宅しますよ~♪
帰り途中にSBC平塚へ寄り道。
大体常連さんがタムロしてるので(笑)
しばしお喋りして、クリートを購入して帰宅~
帰りの銀河大橋
今回は前日に急遽決まったライドでしたが、
静かな唐沢林道、満腹の紫禁城♪
と、中々楽しいライドでした~♪
相変わらず登りには弱いですけどね?
ヤビツは事故やらスピード出しすぎ問題やら、
今後自転車走行禁止とかになりかねないので、
皆さん安全に走行して、
ヤビツを守っていかなければ!!
走れなくなったら元もこもないですから。。。
とは言えワタシは一年ぶりにいったのですが(汗)
まぁ他に走るとこは沢山ありますが、
サイクリストの聖地として、
マナー守って残していきたいですね?
今回入手したGarmin520J。
勾配やら高度やら色々データが見れるので、
暫くは遊べそうですね?(^o^)v
ストラバとの連携もできるので、
スマホのバッテリーにも優しい!!
せっかくなので使い方覚えて楽しまないとねぇ♪
今回走行距離
2016年01月12日
もつ煮込みが食べたくて( ̄▽ ̄;)
1月4日(月)
正月に暴飲暴食し、重くなった体を何とかせねば!?
だけども、久しぶりにもつ煮込みが食べたくなり、
宮ヶ瀬にいってきました~♪
いつもの銀河大橋

今回も富士山綺麗です♪
伊勢原からも

七沢のゲートを通過~♪

ここまで微妙な向風でボチボチ疲れますなぁ(>_<)
尾崎のセブンで休憩して、
土山峠を登り宮ヶ瀬湖~♪

夏とは違う寒々しい雰囲気だけど、

この日は気温高くてあせだくしたよ。。。
駐車場のとこで

やまびこ大橋から、輝く湖面ヾ(´ー`)ノ

目的の肉の田口の【もつ煮込み】を楽しみに、
湖畔園地に来ましたが・・・
( ; ゜Д゜)!?

休み~(*ToT)
何となくそんな予感はしていましたが。。。
ふて腐れながら記念撮影┐('~`;)┌

仕方ないので何かしら食べる物を探索!!
駐車場側のお店で、甘酒と玉こんにゃく♪

中々美味しかった(*^^*)
これだけでは足らないので、
コロッケ屋さんを捜索。。。
良くわからないので、顔面本で聞いてみたところ。
もつ煮込みの、肉の田口の横でした。

コロッケ、メンチカツ、お土産にカレーパン(((^_^;)
ま、美味しかったので良かったかな。。。
ほんとは裏ヤビツへ行こうと考えてたけど、
何かヤル気なくなり帰る事にしましたよ(>_<)
しかし、正月に宮ヶ瀬の気温が15℃とは!?

宮ヶ瀬からの下りはいつも向風な気がする((T_T))

イマイチ下りは楽しめず。。。
帰りは例によってSBC平塚へ寄り道。
お土産屋のコロッケ食べながらお話して、
特には何も買わずに退散(((^_^;)
帰りの銀河大橋

やはり正月明けで食べ過ぎた体は重かった。。。
脚も回らないしね。┐('~`;)┌
コンスタントに乗るよにしないとなぁ。
エンデューロで足手まといになってしまう(((^_^;)
ローラ―もやらないとね~
もつ煮込み食ってる場合じゃないかな?
今回走行データ
正月に暴飲暴食し、重くなった体を何とかせねば!?
だけども、久しぶりにもつ煮込みが食べたくなり、
宮ヶ瀬にいってきました~♪
いつもの銀河大橋

今回も富士山綺麗です♪
伊勢原からも

七沢のゲートを通過~♪

ここまで微妙な向風でボチボチ疲れますなぁ(>_<)
尾崎のセブンで休憩して、
土山峠を登り宮ヶ瀬湖~♪

夏とは違う寒々しい雰囲気だけど、

この日は気温高くてあせだくしたよ。。。
駐車場のとこで

やまびこ大橋から、輝く湖面ヾ(´ー`)ノ

目的の肉の田口の【もつ煮込み】を楽しみに、
湖畔園地に来ましたが・・・
( ; ゜Д゜)!?

休み~(*ToT)
何となくそんな予感はしていましたが。。。
ふて腐れながら記念撮影┐('~`;)┌

仕方ないので何かしら食べる物を探索!!
駐車場側のお店で、甘酒と玉こんにゃく♪

中々美味しかった(*^^*)
これだけでは足らないので、
コロッケ屋さんを捜索。。。
良くわからないので、顔面本で聞いてみたところ。
もつ煮込みの、肉の田口の横でした。

コロッケ、メンチカツ、お土産にカレーパン(((^_^;)
ま、美味しかったので良かったかな。。。
ほんとは裏ヤビツへ行こうと考えてたけど、
何かヤル気なくなり帰る事にしましたよ(>_<)
しかし、正月に宮ヶ瀬の気温が15℃とは!?

宮ヶ瀬からの下りはいつも向風な気がする((T_T))

イマイチ下りは楽しめず。。。
帰りは例によってSBC平塚へ寄り道。
お土産屋のコロッケ食べながらお話して、
特には何も買わずに退散(((^_^;)
帰りの銀河大橋

やはり正月明けで食べ過ぎた体は重かった。。。
脚も回らないしね。┐('~`;)┌
コンスタントに乗るよにしないとなぁ。
エンデューロで足手まといになってしまう(((^_^;)
ローラ―もやらないとね~
もつ煮込み食ってる場合じゃないかな?
今回走行データ

2015年08月28日
唐沢林道から裏ヤビツ(土砂降り(ToT) )
8月21日(金)
例によって一週遅れの記事です。。。
先週分の代休で(金)休みに(^-^)v
ただ天気はイマイチな感じなのでどうしようかなと。
ま、降られたら降られたで仕方ない(((^_^;)
ってことで裏ヤビツへ行くことに!!
きまぐれ喫茶にもしばらく行ってないしね。
銀河大橋からの山方面は雲だらけ!?(>_<)

完全に山は天気悪そうな感じだけど。。。
構わず向かいますよ~(^o^ゞ
田んぼの稲も実を付けだしましたね♪

風も強いのでユックリと(。>д<)
七沢ゲート通過~♪

尾崎セブンで氷と水を補給し出発。
こないだ土砂崩れで通行止めだった【唐沢林道】へ


今回は土砂崩れ通行止めの表示がない!?
ってことでゲート突破!!
かなり厳重なバリケードなので、
自転車担いで向こう側へ置いてから人だけ横を通過。
しばらく登って行くと少し眺めが良く?ないかな?(((^_^;)

結構な登りで、尚且つ道が荒れてるので、
尖った小石にきをつけながら。。。
1つ目のトンネルへ到着(。>д<)

ひと気がないので静かで不気味ですね!!
1人歌を歌いながらトンネルを抜けましたよ(((^_^;)
トンネルを抜けたら小雨が降りだした~!Σ(×_×;)!

まださほど降ってきてません。。。

二つ目のトンネルを抜けて

お尻がムズムズする高さの橋(。>д<)


橋を渡ってすぐゲートです♪

ドコモダケは健在!?だいぶくたびれてる。
ゲートを越えるとすぐに裏ヤビツの道と合流!!

札掛橋に着く頃には土砂降りに(ToT)

SIDIのシューズはいてこなくて良かった(^_^;)

前のボロいシマノのやつで。
靴のなかビチョビチョでしたから。。。
道路は川になってるとこもあったかな!?

気温も低くなってかなり寒かったですわ(>_<)

やっときまぐれ喫茶に到着しましたよ。
唐沢林道・・・(;´Д`)かなり遠回りですわ。
ママさん、マナさん、ポルシェのおやっさん、S姫ちゃんにご挨拶♪
注文した食事が出来上がるまで、
新館をS姫に案内してもらいました♪


沢も雨で神秘的

雨に濡れて冷えた体に温かいナポリタンで補給♪

お腹も満たされ、ノンビリしたいとこですが、
甥っ子が遊びに来るとのことで、
急いで帰らないとならなくなってしまいました。。。
雨もあがったようで、オモテへ登って行きます!!

路面はウェットですが。。。(>_<)
ピークは霧の中

下りも霧が凄い!?(゜ロ゜;

滑りやすいのでユックリ下ります。
菜の花台も霧の中に

下界は雨すら降ってなかったようです。。。
急いで帰ってたので途中の写真はなし(。>д<)
銀河大橋で

何とか甥っ子が来るのに間に合った(((^_^;)
今回は久々に唐沢林道へいってみたけど、
パンクが心配な道でした。。。
秦野峠林道と同じくらい尖った小石が多くてヤバかった!!
パンクしなくて良かったなと。
途中スマホのバッテリーが、切れてしまい、
記録が途中まで。(。>д<)

ログとサイコン足した距離が80.11km

例によって一週遅れの記事です。。。
先週分の代休で(金)休みに(^-^)v
ただ天気はイマイチな感じなのでどうしようかなと。
ま、降られたら降られたで仕方ない(((^_^;)
ってことで裏ヤビツへ行くことに!!
きまぐれ喫茶にもしばらく行ってないしね。
銀河大橋からの山方面は雲だらけ!?(>_<)

完全に山は天気悪そうな感じだけど。。。
構わず向かいますよ~(^o^ゞ
田んぼの稲も実を付けだしましたね♪

風も強いのでユックリと(。>д<)
七沢ゲート通過~♪

尾崎セブンで氷と水を補給し出発。
こないだ土砂崩れで通行止めだった【唐沢林道】へ


今回は土砂崩れ通行止めの表示がない!?
ってことでゲート突破!!
かなり厳重なバリケードなので、
自転車担いで向こう側へ置いてから人だけ横を通過。
しばらく登って行くと少し眺めが良く?ないかな?(((^_^;)

結構な登りで、尚且つ道が荒れてるので、
尖った小石にきをつけながら。。。
1つ目のトンネルへ到着(。>д<)

ひと気がないので静かで不気味ですね!!
1人歌を歌いながらトンネルを抜けましたよ(((^_^;)
トンネルを抜けたら小雨が降りだした~!Σ(×_×;)!

まださほど降ってきてません。。。

二つ目のトンネルを抜けて

お尻がムズムズする高さの橋(。>д<)


橋を渡ってすぐゲートです♪

ドコモダケは健在!?だいぶくたびれてる。
ゲートを越えるとすぐに裏ヤビツの道と合流!!

札掛橋に着く頃には土砂降りに(ToT)

SIDIのシューズはいてこなくて良かった(^_^;)

前のボロいシマノのやつで。
靴のなかビチョビチョでしたから。。。
道路は川になってるとこもあったかな!?

気温も低くなってかなり寒かったですわ(>_<)

やっときまぐれ喫茶に到着しましたよ。
唐沢林道・・・(;´Д`)かなり遠回りですわ。
ママさん、マナさん、ポルシェのおやっさん、S姫ちゃんにご挨拶♪
注文した食事が出来上がるまで、
新館をS姫に案内してもらいました♪


沢も雨で神秘的

雨に濡れて冷えた体に温かいナポリタンで補給♪

お腹も満たされ、ノンビリしたいとこですが、
甥っ子が遊びに来るとのことで、
急いで帰らないとならなくなってしまいました。。。
雨もあがったようで、オモテへ登って行きます!!

路面はウェットですが。。。(>_<)
ピークは霧の中

下りも霧が凄い!?(゜ロ゜;

滑りやすいのでユックリ下ります。
菜の花台も霧の中に

下界は雨すら降ってなかったようです。。。
急いで帰ってたので途中の写真はなし(。>д<)
銀河大橋で

何とか甥っ子が来るのに間に合った(((^_^;)
今回は久々に唐沢林道へいってみたけど、
パンクが心配な道でした。。。
秦野峠林道と同じくらい尖った小石が多くてヤバかった!!
パンクしなくて良かったなと。
途中スマホのバッテリーが、切れてしまい、
記録が途中まで。(。>д<)

ログとサイコン足した距離が80.11km

2015年07月19日
近場の林道巡りライド
7月14日(火)
梅雨の雨もあがり、猛暑日が続くなか、
平日休みなワタクシは1人ライドの計画を練っていました。
元々、きまぐれ喫茶へ遊びに行くのは確定でしたので、
裏ヤビツ周辺の林道を、繋げて走ってみようかなと。
暑いのは覚悟で行ってきました(^_^ゞ
少し早目にとか思ってましたが、
結局8時近くのスタートに(((^_^;)
銀河大橋からは久々の富士山♪

メチャクチャ良いお天気ですが、
メチャクチャ暑いっす(>_<)
伊勢原へ向かう途中の蓮。

チラホラ咲き始めてますね~♪
まだまだツボミだらけですが。
宮ヶ瀬へ向かいますが、既に汗だく(^_^;)

土山峠手前の尾崎のセブンにて小休止。
アイスコーヒーとボトルに氷補給。

一息ついて登って行きます。
今回は林道のハシゴなので、
久々の【唐沢林道】へ

っと思ったのですが、
ゲートに「土砂崩れ通行止」の文字?
潔く諦めて、【土山峠】を登って行きますよ~♪
途中、ダンプのオッチャンがマイクで声援を♪
おかげで頑張って登れましたよ(((^_^;)

土山峠の途中で痛恨のサイコン電池切れ(ToT)
速度や距離がわからないと、テンションダウン(>_<)
気温表示も33℃って!?

さらにテンションダウン(。>д<)
でもこの景色で気分復活!!

今回はお土産屋へは寄らずに、
そのまま【裏ヤビツ】へ~(*^ー^)ノ♪

やはり裏ヤビツは日陰で少しだけど涼しい?

木陰はこんなにも涼しげ?(((^_^;)
でも実は汗だく(。>д<)
札掛橋は今回近く感じたなぁ

ここまでくればきまぐれ喫茶はあと少し!?
でもなかったかな?(((^_^;)
やっと到着

11:20だったかな?
まだお客は誰もおらず。
ママと少しお話させていただき、
青山荘新館に入ったグランドピアノを見に

ステージ可愛らしいピアノがセッティングされてました♪
マーヤさんの歌聞きたかったですね~♪
それはまた今度、秋に開催予定みたいです♪
お昼を頼もうとしたのですが、
この日は、青山荘新館openで、
初の宿泊されるお客さんが!?
しかも団体で9名?
なのでワタクシのご飯は後回しです。
で、まだご飯が炊けていないので、
その辺を散策。
池にはオタマじゃくしが沢山!!

沢へ降りて水面ギリギリ撮影♪

沢の木陰はメチャクチャ涼しいですよ~

多分下界と10℃位差がありそう?
きまぐれ喫茶へ戻り、団体さんの昼食のお手伝いを♪
後から来た自転車のお客さんも数名。
客どおし色々お話して、
やっと、私のお昼。。。

今回もカレーライスですが、小盛りにしました。(((^_^;)
片付けも終わり、きまぐれ喫茶を出たのが。。
確か14:30くらい?
かなり長居しちゃいましたね。。。(*^^*)
先はまだあるのでこの辺でおいとまして。
お約束のヤビツで写真

裏からですがね。
菜の花台からは富士山はすでに見えず(>_<)

蓑毛バス停から、左手へ登って、

【浅間山林道】へ

ゲートをしパスして

しかし、標高低い林道はあちぃす(。>д<)
爽やかに見えるけどかなりの気温。

大山の麓、清水屋さんへ

ここで、実はオハツのかき氷を注文♪

思わずデカァ!?と叫んでしまった!?( ; ゜Д゜)
宇治金時ミルク!!美味しかった~♪
けど最後は寒くて震えましたよ。
店のお兄ちゃんは無理して全部食べなくてもいいですよ
と言ってましたが、勿体無いので。。。
案の定お腹が痛くなりトイレ・・・(>_<)
気を取り直して、本日一番の難所【仁ヶ久保林道】へ

こんなゲートの脇を突破!!
で、スグにこんな標識( ; ゜Д゜)

14%!?
記憶がさだかでは無かったのですが、
こんな勾配が延々と続いたような。。。
下った事しか無かったですから(((^_^;)
やはり







なんなんすか?この細かい勾配標識は!!(#`皿´)
後半はかなりイライラしましたよ!!
でも、何とか登りきりましたが。。。
明神よりはだいぶ楽かな?(((^_^;)
終点のゲートを通過して、

少し景色のご褒美!?

伊勢原の町が一望♪
で、水汲み場からの気持ちの良い下り~♪

この登りはほんと嫌いなんですよねぇ(>_<)
下りだと超気持ちえぇ~♪(*´∇`*)
川沿いから曲がって【薬師林道】へ

森のなかは早くも薄暗いですよ~

なにせ時間は16時45分ですから。。。
普段なら家でマッタリしてる時間(((^_^;)
薬師林道を急いで登ってくだって(^o^;)

また七沢のゲート~

たいぶ日が傾いてきて、
影がなが~くなってきとります。
暑さも半端ないっす(>_<)
最後の気力を振り絞り、帰路を急ぎます。
神川橋

影がこ~んなに長く!?
もお18時前っすよぉ(((^_^;)
普段は通らない、住宅街の中を、
斜めにショートカットする道へ。
そこですれ違いギリギリな所で、
後ろからやけに煽ってくる車がいて、
何を思ったか、対向車来てるのに
無理矢理私を追い越し!?
驚いた対向車は左の縁石?ブロック?に
乗り上げてしまいガリガリガリ~!!(>_<)
ワタシが巻き込まれなかったから良かったのか?
しかし、狭い道でこちらは左端走ってんだから、
イライラして、自転車煽って、
あげく無理矢理追い越して対向車に幅寄せ?
なんちゅう悪質ドライバー!!
何食わぬ顔でそのまま走り去りましたよ!!
車のナンバーとか写真撮っておけばよかったかな?
その対向車に乗っていた若いご夫婦と赤ちゃん。
ホント可哀想でした。。。
かといって、ワタシはなにもしてあげられませんで、
下回りを少しみて、オイル漏れ等がないので、
早めに点検出してと言って立ち去りました。
何とも、楽しい林道ライドのあとに、
後味悪いできごと。。。(。>д<)
やはり自転車は邪魔だ的な発想の輩が多いのですかね?
そんな輩に事故巻き込まれないよに気をつけねば!!
前にも幅寄せされて事故ってるしね?(((^_^;)
あと、今回から交換したサドル。

「TIOGA Twintail」
座り心地は良いのですが、
ポジショニングが後ろ座りになってしまい、
手への負担が増えてしまう感じでした。(>_<)
サドルとペダルの位地は大体合わせてありますが、
これ以上は前へ取り付けできないため、
ステムを80mmにするようかなぉ?
もしくはハンドルをアナトミックからシャローにしたら変わるのか?
とにかくポジションの見直しは必要かなと。。。
今回はいままで下りしか走っていなかった、
【仁ヶ久保林道】を大山側から登るのが、
一番の任務!?でした。
五月に小山町の【明神峠】も登りました。
脚付きしちまいましたが(>_<)
今回のとこもいつかは大山側からと思ってましたので、
任務遂行完了(^o^ゞ
あとは、【富士あざみ】【富士スカイライン】などなど、
まだまだ沢山の激坂がありますが、
地道にクリアしていくことにしましょう(((^_^;)
今回のルート

サイコン電池切れの為にルートラボ参照
今回走行距離:103km
梅雨の雨もあがり、猛暑日が続くなか、
平日休みなワタクシは1人ライドの計画を練っていました。
元々、きまぐれ喫茶へ遊びに行くのは確定でしたので、
裏ヤビツ周辺の林道を、繋げて走ってみようかなと。
暑いのは覚悟で行ってきました(^_^ゞ
少し早目にとか思ってましたが、
結局8時近くのスタートに(((^_^;)
銀河大橋からは久々の富士山♪

メチャクチャ良いお天気ですが、
メチャクチャ暑いっす(>_<)
伊勢原へ向かう途中の蓮。

チラホラ咲き始めてますね~♪
まだまだツボミだらけですが。
宮ヶ瀬へ向かいますが、既に汗だく(^_^;)

土山峠手前の尾崎のセブンにて小休止。
アイスコーヒーとボトルに氷補給。

一息ついて登って行きます。
今回は林道のハシゴなので、
久々の【唐沢林道】へ

っと思ったのですが、
ゲートに「土砂崩れ通行止」の文字?
潔く諦めて、【土山峠】を登って行きますよ~♪
途中、ダンプのオッチャンがマイクで声援を♪
おかげで頑張って登れましたよ(((^_^;)

土山峠の途中で痛恨のサイコン電池切れ(ToT)
速度や距離がわからないと、テンションダウン(>_<)
気温表示も33℃って!?

さらにテンションダウン(。>д<)
でもこの景色で気分復活!!

今回はお土産屋へは寄らずに、
そのまま【裏ヤビツ】へ~(*^ー^)ノ♪

やはり裏ヤビツは日陰で少しだけど涼しい?

木陰はこんなにも涼しげ?(((^_^;)
でも実は汗だく(。>д<)
札掛橋は今回近く感じたなぁ

ここまでくればきまぐれ喫茶はあと少し!?
でもなかったかな?(((^_^;)
やっと到着

11:20だったかな?
まだお客は誰もおらず。
ママと少しお話させていただき、
青山荘新館に入ったグランドピアノを見に

ステージ可愛らしいピアノがセッティングされてました♪
マーヤさんの歌聞きたかったですね~♪
それはまた今度、秋に開催予定みたいです♪
お昼を頼もうとしたのですが、
この日は、青山荘新館openで、
初の宿泊されるお客さんが!?
しかも団体で9名?
なのでワタクシのご飯は後回しです。
で、まだご飯が炊けていないので、
その辺を散策。
池にはオタマじゃくしが沢山!!

沢へ降りて水面ギリギリ撮影♪

沢の木陰はメチャクチャ涼しいですよ~

多分下界と10℃位差がありそう?
きまぐれ喫茶へ戻り、団体さんの昼食のお手伝いを♪
後から来た自転車のお客さんも数名。
客どおし色々お話して、
やっと、私のお昼。。。

今回もカレーライスですが、小盛りにしました。(((^_^;)
片付けも終わり、きまぐれ喫茶を出たのが。。
確か14:30くらい?
かなり長居しちゃいましたね。。。(*^^*)
先はまだあるのでこの辺でおいとまして。
お約束のヤビツで写真

裏からですがね。
菜の花台からは富士山はすでに見えず(>_<)

蓑毛バス停から、左手へ登って、

【浅間山林道】へ

ゲートをしパスして

しかし、標高低い林道はあちぃす(。>д<)
爽やかに見えるけどかなりの気温。

大山の麓、清水屋さんへ

ここで、実はオハツのかき氷を注文♪

思わずデカァ!?と叫んでしまった!?( ; ゜Д゜)
宇治金時ミルク!!美味しかった~♪
けど最後は寒くて震えましたよ。
店のお兄ちゃんは無理して全部食べなくてもいいですよ
と言ってましたが、勿体無いので。。。
案の定お腹が痛くなりトイレ・・・(>_<)
気を取り直して、本日一番の難所【仁ヶ久保林道】へ

こんなゲートの脇を突破!!
で、スグにこんな標識( ; ゜Д゜)

14%!?
記憶がさだかでは無かったのですが、
こんな勾配が延々と続いたような。。。
下った事しか無かったですから(((^_^;)
やはり







なんなんすか?この細かい勾配標識は!!(#`皿´)
後半はかなりイライラしましたよ!!
でも、何とか登りきりましたが。。。
明神よりはだいぶ楽かな?(((^_^;)
終点のゲートを通過して、

少し景色のご褒美!?

伊勢原の町が一望♪
で、水汲み場からの気持ちの良い下り~♪

この登りはほんと嫌いなんですよねぇ(>_<)
下りだと超気持ちえぇ~♪(*´∇`*)
川沿いから曲がって【薬師林道】へ

森のなかは早くも薄暗いですよ~

なにせ時間は16時45分ですから。。。
普段なら家でマッタリしてる時間(((^_^;)
薬師林道を急いで登ってくだって(^o^;)

また七沢のゲート~

たいぶ日が傾いてきて、
影がなが~くなってきとります。
暑さも半端ないっす(>_<)
最後の気力を振り絞り、帰路を急ぎます。
神川橋

影がこ~んなに長く!?
もお18時前っすよぉ(((^_^;)
普段は通らない、住宅街の中を、
斜めにショートカットする道へ。
そこですれ違いギリギリな所で、
後ろからやけに煽ってくる車がいて、
何を思ったか、対向車来てるのに
無理矢理私を追い越し!?
驚いた対向車は左の縁石?ブロック?に
乗り上げてしまいガリガリガリ~!!(>_<)
ワタシが巻き込まれなかったから良かったのか?
しかし、狭い道でこちらは左端走ってんだから、
イライラして、自転車煽って、
あげく無理矢理追い越して対向車に幅寄せ?
なんちゅう悪質ドライバー!!
何食わぬ顔でそのまま走り去りましたよ!!
車のナンバーとか写真撮っておけばよかったかな?
その対向車に乗っていた若いご夫婦と赤ちゃん。
ホント可哀想でした。。。
かといって、ワタシはなにもしてあげられませんで、
下回りを少しみて、オイル漏れ等がないので、
早めに点検出してと言って立ち去りました。
何とも、楽しい林道ライドのあとに、
後味悪いできごと。。。(。>д<)
やはり自転車は邪魔だ的な発想の輩が多いのですかね?
そんな輩に事故巻き込まれないよに気をつけねば!!
前にも幅寄せされて事故ってるしね?(((^_^;)
あと、今回から交換したサドル。

「TIOGA Twintail」
座り心地は良いのですが、
ポジショニングが後ろ座りになってしまい、
手への負担が増えてしまう感じでした。(>_<)
サドルとペダルの位地は大体合わせてありますが、
これ以上は前へ取り付けできないため、
ステムを80mmにするようかなぉ?
もしくはハンドルをアナトミックからシャローにしたら変わるのか?
とにかくポジションの見直しは必要かなと。。。
今回はいままで下りしか走っていなかった、
【仁ヶ久保林道】を大山側から登るのが、
一番の任務!?でした。
五月に小山町の【明神峠】も登りました。
脚付きしちまいましたが(>_<)
今回のとこもいつかは大山側からと思ってましたので、
任務遂行完了(^o^ゞ
あとは、【富士あざみ】【富士スカイライン】などなど、
まだまだ沢山の激坂がありますが、
地道にクリアしていくことにしましょう(((^_^;)
今回のルート

サイコン電池切れの為にルートラボ参照
今回走行距離:103km
2015年07月11日
初!?車でヤビる(((^_^;)青山荘へお祝いを届けに♪
7月10日(金)
午前で仕事を切り上げて、
午後から、今週末にリニューアルopenする、
青山荘へお祝いの鉢植えを届けに行って来ました♪
近所の花屋さんで【アンスリウム】の鉢植えを購入♪

しっかりとシートベルトで固定(^o^)v
あまり時間が無いので東名で(((^_^;)

名古木まですぐ着いちゃいました!?

蓑毛の激坂も楽チンですなぁ(^o^)v

久々の晴れなので、ロードもちらほら

汗だくで登ってますよ~
ピークまで10数分しかかからず(((^_^;)

そのまま下ってきまぐれ喫茶、青山荘へ

ちょうどピアノの搬入中でした。
中へ入ってママさんにご挨拶♪

忙しそうなので、自分が塗った壁だけチェック!!

入口の隣の壁ですよ~♪

マナさんが少し手直ししてくれたようで、
綺麗に仕上がってました。
きまぐれ喫茶へ鉢植えを届けたら。

珈琲をご馳走になっちゃいましたよ~♪
日曜の柿落としには仕事で行けないため、
代休の火曜日にお邪魔させていただきます、
と約束をして下山しましたぁ~(^_^ゞ
車でも菜の花台上から♪

このあとfujiさんのお見舞へ行く事になってるので、
急いで向かいますよ~!!
しか~し、東海大大磯病院へ着いたのが、
ちょうどリハビリの時間と重なってしまた(>_<)

なのでお見舞の品だけお渡しして、
元気そうな顔みて帰宅。
もう少し早く仕事をあがってれば良かったなと後悔。
fujiさんとは改めて快気祝いをするということで、
何回目かな?(((^_^;)
何はともあれ、自転車に限らず、
怪我だけは気をつけて、特に事故には気をつけねば。
午前で仕事を切り上げて、
午後から、今週末にリニューアルopenする、
青山荘へお祝いの鉢植えを届けに行って来ました♪
近所の花屋さんで【アンスリウム】の鉢植えを購入♪

しっかりとシートベルトで固定(^o^)v
あまり時間が無いので東名で(((^_^;)

名古木まですぐ着いちゃいました!?

蓑毛の激坂も楽チンですなぁ(^o^)v

久々の晴れなので、ロードもちらほら

汗だくで登ってますよ~
ピークまで10数分しかかからず(((^_^;)

そのまま下ってきまぐれ喫茶、青山荘へ

ちょうどピアノの搬入中でした。
中へ入ってママさんにご挨拶♪

忙しそうなので、自分が塗った壁だけチェック!!

入口の隣の壁ですよ~♪

マナさんが少し手直ししてくれたようで、
綺麗に仕上がってました。
きまぐれ喫茶へ鉢植えを届けたら。

珈琲をご馳走になっちゃいましたよ~♪
日曜の柿落としには仕事で行けないため、
代休の火曜日にお邪魔させていただきます、
と約束をして下山しましたぁ~(^_^ゞ
車でも菜の花台上から♪

このあとfujiさんのお見舞へ行く事になってるので、
急いで向かいますよ~!!
しか~し、東海大大磯病院へ着いたのが、
ちょうどリハビリの時間と重なってしまた(>_<)

なのでお見舞の品だけお渡しして、
元気そうな顔みて帰宅。
もう少し早く仕事をあがってれば良かったなと後悔。
fujiさんとは改めて快気祝いをするということで、
何回目かな?(((^_^;)
何はともあれ、自転車に限らず、
怪我だけは気をつけて、特に事故には気をつけねば。
2015年07月06日
久々の表ヤビツからの青山荘お手伝い(*^^*)
6月29日(月)
例によって先週の記事なのです(((^_^;)
先週の裏ヤビツライドで、
きまぐれ喫茶に立ち寄った際、
ママさんとの話の流れで
新築中の青山荘の内装を、
もし行けたらお手伝い行きます
と安請け合いをしてしまいました(((^_^;)
で、お山のママのblogを見てびっくり!?
お手伝い確定になってる?
これは土日仕事で疲れたとか言ってられず、
翌月曜にお手伝いへ参加することにしましたよ~
いつもの銀河大橋

天気予報では雨は降らないと言っていたが、
山の天気はわからないためMTBにて出動。
行きは少し遠回りして川沿いダートを少々(((^_^;)

先週購入したGELパッド付きのグローブ♪

中々良い感じです(*^^*)
手の痺れが軽減されてますよ~♪
出発が遅くなりあまり遠回りする時間もないので、
金目川へ出ていつものヤビツルートにて(((^_^;)

名古木交差点

今回はMTBなので厳しいだろうけど、
のんびりとスタート(* ̄∇ ̄)ノ
初っぱなから、湯葉坂で失速。。。。
スーパーインナーでクルクル登っていきます。
ミノゲールあたりで霧雨がふりだしてきたぁ~

バス停で止まって、リュックにカバーをかける。
ついでに休憩f(^_^;
登っていくにつれて霧が濃くなってきましたね?

蜘蛛の巣に水滴がついてる(*^^*)

菜の花台は完全に雲の中

ピークまではあと少し(>_<)

とは言うものの中々遠く感じますねぇ
やっと到着して、赤コーラで一息つく

肌寒いけど汗だくですよ(((^_^;)
写真だけ撮って直ぐに裏側へ下りますよ~
きまぐれ喫茶に到着

まだ閉まってるので新館へ

中へ入りマナさんやお手伝いの方へ挨拶をして、
早速作業の説明を。

壁塗りをする際に巾木を汚れからまもる紙を張り付けていきます。
大工さんも急ピッチで作業をしてますよ~

午前の作業はこのくらいらしので、
きまぐれ喫茶周囲の散策を少し(^_^;)
霧に包まれた森は幻想的です♪


沢も中々良いいきふん(*^^*)

コメンサル号ときまぐれ喫茶

大して作業もしてませんがお昼を用意してくれました(((^_^;)

午後は入口横の(入って右側)の部屋の壁を塗る事に!?
これが中々難しくて、全然はかどらないっす(>_<)
ホンとは早くここを終わらせて、
マナさんが届かないステージの上の方を手伝う予定でしたが。。。
そこまで行く前に時間がきてしまいました。
任された一面は何とか仕上げましたが、
なにぶん素人なので仕上がりがどうなのかと。。。
マナさんに確認していただき、
ママさんに挨拶をして下山します。
ヤビツ看板で走りながら自撮り(汗)

菜の花台

雨もやんで、路面も乾いてきてます。
制限速度を守り下山(^-^)v
途中嫁さんから何度も電話!?
通院の日なのを忘れてましたよ(。>д<)
そこからもうダッシュ!!
一応帰りの銀河大橋でも

かなりヘロヘロになって帰宅しましたよ~(>_<)
今回は少しだけですが【青山荘】のお手伝いへ参加させていただきました。
壁塗りは初めてやらせていただきましたが、
かなり難しいし、脚立や屈んでの作業なので、
足腰にきますね~(>_<)
この作業をずっとやられている、マナさんやボランティアの方々は凄いですね!?
私も仕事で1日中脚立での作業をする事がありますが、
かなり翌日キツいですよ。。。
それを何日も続けてらっしゃるのですから。
少しだけですがお力になれたかどうかわかりませんが、
着々と完成へ向かっているようで良かったです(^-^)v
完成前にもう一度お手伝いへ行きたかったのてすが、
予定がつかず無理そうです。。。(>_<)
柿落としも仕事のためいけないので、
オープンしたら遊びに行ってみることにします♪
今回走行距離

+69kmくらい?
途中で誤ってリセットしちゃいました(^o^;)
例によって先週の記事なのです(((^_^;)
先週の裏ヤビツライドで、
きまぐれ喫茶に立ち寄った際、
ママさんとの話の流れで
新築中の青山荘の内装を、
もし行けたらお手伝い行きます
と安請け合いをしてしまいました(((^_^;)
で、お山のママのblogを見てびっくり!?
お手伝い確定になってる?
これは土日仕事で疲れたとか言ってられず、
翌月曜にお手伝いへ参加することにしましたよ~
いつもの銀河大橋

天気予報では雨は降らないと言っていたが、
山の天気はわからないためMTBにて出動。
行きは少し遠回りして川沿いダートを少々(((^_^;)

先週購入したGELパッド付きのグローブ♪

中々良い感じです(*^^*)
手の痺れが軽減されてますよ~♪
出発が遅くなりあまり遠回りする時間もないので、
金目川へ出ていつものヤビツルートにて(((^_^;)

名古木交差点

今回はMTBなので厳しいだろうけど、
のんびりとスタート(* ̄∇ ̄)ノ
初っぱなから、湯葉坂で失速。。。。
スーパーインナーでクルクル登っていきます。
ミノゲールあたりで霧雨がふりだしてきたぁ~

バス停で止まって、リュックにカバーをかける。
ついでに休憩f(^_^;
登っていくにつれて霧が濃くなってきましたね?

蜘蛛の巣に水滴がついてる(*^^*)

菜の花台は完全に雲の中

ピークまではあと少し(>_<)

とは言うものの中々遠く感じますねぇ
やっと到着して、赤コーラで一息つく

肌寒いけど汗だくですよ(((^_^;)
写真だけ撮って直ぐに裏側へ下りますよ~
きまぐれ喫茶に到着

まだ閉まってるので新館へ

中へ入りマナさんやお手伝いの方へ挨拶をして、
早速作業の説明を。

壁塗りをする際に巾木を汚れからまもる紙を張り付けていきます。
大工さんも急ピッチで作業をしてますよ~

午前の作業はこのくらいらしので、
きまぐれ喫茶周囲の散策を少し(^_^;)
霧に包まれた森は幻想的です♪


沢も中々良いいきふん(*^^*)

コメンサル号ときまぐれ喫茶

大して作業もしてませんがお昼を用意してくれました(((^_^;)

午後は入口横の(入って右側)の部屋の壁を塗る事に!?
これが中々難しくて、全然はかどらないっす(>_<)
ホンとは早くここを終わらせて、
マナさんが届かないステージの上の方を手伝う予定でしたが。。。
そこまで行く前に時間がきてしまいました。
任された一面は何とか仕上げましたが、
なにぶん素人なので仕上がりがどうなのかと。。。
マナさんに確認していただき、
ママさんに挨拶をして下山します。
ヤビツ看板で走りながら自撮り(汗)

菜の花台

雨もやんで、路面も乾いてきてます。
制限速度を守り下山(^-^)v
途中嫁さんから何度も電話!?
通院の日なのを忘れてましたよ(。>д<)
そこからもうダッシュ!!
一応帰りの銀河大橋でも

かなりヘロヘロになって帰宅しましたよ~(>_<)
今回は少しだけですが【青山荘】のお手伝いへ参加させていただきました。
壁塗りは初めてやらせていただきましたが、
かなり難しいし、脚立や屈んでの作業なので、
足腰にきますね~(>_<)
この作業をずっとやられている、マナさんやボランティアの方々は凄いですね!?
私も仕事で1日中脚立での作業をする事がありますが、
かなり翌日キツいですよ。。。
それを何日も続けてらっしゃるのですから。
少しだけですがお力になれたかどうかわかりませんが、
着々と完成へ向かっているようで良かったです(^-^)v
完成前にもう一度お手伝いへ行きたかったのてすが、
予定がつかず無理そうです。。。(>_<)
柿落としも仕事のためいけないので、
オープンしたら遊びに行ってみることにします♪
今回走行距離

+69kmくらい?
途中で誤ってリセットしちゃいました(^o^;)
2015年06月26日
天気が悪いので近場のYBTへ
6月23日(火)
ホンとは熱海~多賀~山伏峠(激坂)~熱海峠~十国峠~箱根
なんてルートを考えていたのだけど。。。
以前OZZY氏と走った事あったルート(((^_^;)
しかしながらどうにも天気が悪そうなので、
あまり遠くに行ってしまうと、
雨降られたらキツいかなと(>_<)
なので近場で済まそうかなと。。。
近場と言えばYBT(ヤビツ)かな(^o^;)
でもガチな表は嫌なので裏から。
って事で出発(^_^ゞ
いつもの銀河大橋

梅雨の晴れ間なので富士山は期待できまへん。
伊勢原方面へ向かう途中

田植えを終えた緑の稲が綺麗ですね~♪
七沢のゲートを過ぎて

尾崎のセブンイレブンで休憩後
登りはじめたけどどうにも体が重い。。。
滝汗で土山峠を登って(((^_^;)

湖畔で撮影

初めて宮ヶ瀬に来たときに捕ったアングル♪
宮ヶ瀬は少し気温が低くて気持ちいい~♪

初めて吊り橋の所へ来ました(^_^)v

ケントさんの真似。。。
しかし、汗だくで冷えてしまい、
お腹の調子が(>_<)
お土産屋のとこで軽量化(((^_^;)

裏ヤビツへ向かいますよ~♪

昨年崩落したとこもすっかりキレイに

やっとさ札掛橋(^o^;)

ここまで長いんだよねぇ。。。
やはり裏ヤビツは涼しい?

こんな緑のトンネルを抜けて行きます♪
段々と腹減りになってきたかなぁ~ってとこで

きまぐれ喫茶へ到着(*^^*)
先客のかたがカレーを食べていたので、
それにそそられて私もカレーに♪

もちろん湧き水コーヒーもセットで(*´ω`*)

思いのほか量が多くて、超満腹(*≧∀≦*)
ママとしばしお話しを
隣の【青山荘】が災害で倒壊してしまい、
ただいま建築中

経費削減のため、内装は常連さんたちがお手伝い。
私も誘われてしまった(((^_^;)
7月12日オープンらしいので、
それまでに完成させねばならをようです!!
暇で、体力余ってたらお手伝いに顔出してみよかな?
ま、常連ではないのですが・・・(((^_^;)
ママさんのは人柄にやられましたねぇ~
きまぐれ喫茶を後にし、ほどなくしてヤビツへ到着

裏からなので裏で(^o^;)
一応表側からも

人っこ一人いませんが。。。(((^_^;)
すぐに下って菜の花台上から♪

今回は展望台へ登ってみた

富士山見えてたら最高だったけど。
この時期は贅沢は言えませんね?

制限速度で下ってきましたが、汗が冷えて寒かった~(>_<)
大日堂の前で

紫陽花が咲いていたので。。。
コーヒーのストックがなくなっていたので、
帰路の途中で平塚の【中瀬珈琲】へ立ち寄る

相変わらず一回では辿り着かず(((^_^;)
今回もおまかせの、ブレンドを購入♪
やはり、インスタントやパックの珈琲とは、
味も香りも全然違いますよ~♪(*^^*)
銀河大橋を渡り帰宅しました。。。

梅雨時の貴重な晴れ間。
雨に降られず走れただけでも良しとしなきゃですね?
ホンとはガッツリ走りたいけど、仕方ないかな。。。
昼間の日が長い時期なので、
少し遠出して走りたいなぁ~♪
早朝から夕方まで、
4:00~19:00位まで走れますからね?
ま、自分の体力ではそんな長い時間は無理かな?(((^_^;)
きまぐれ喫茶となりの青山荘お手伝いは、
土日の仕事がかなりバードワークなので、
体力的に無理かな?
余力が残っていたら顔出してみよかなと。
7/12のこけら落としの時は仕事で行けそうもないし。
しまださんのblog読ませていただいてますが、
もしかしたら、レジェンドシマダさんに会えるかも!?
なんてね。。。(*≧∀≦*)
今回走行距離
ホンとは熱海~多賀~山伏峠(激坂)~熱海峠~十国峠~箱根
なんてルートを考えていたのだけど。。。
以前OZZY氏と走った事あったルート(((^_^;)
しかしながらどうにも天気が悪そうなので、
あまり遠くに行ってしまうと、
雨降られたらキツいかなと(>_<)
なので近場で済まそうかなと。。。
近場と言えばYBT(ヤビツ)かな(^o^;)
でもガチな表は嫌なので裏から。
って事で出発(^_^ゞ
いつもの銀河大橋

梅雨の晴れ間なので富士山は期待できまへん。
伊勢原方面へ向かう途中

田植えを終えた緑の稲が綺麗ですね~♪
七沢のゲートを過ぎて

尾崎のセブンイレブンで休憩後
登りはじめたけどどうにも体が重い。。。
滝汗で土山峠を登って(((^_^;)

湖畔で撮影

初めて宮ヶ瀬に来たときに捕ったアングル♪
宮ヶ瀬は少し気温が低くて気持ちいい~♪

初めて吊り橋の所へ来ました(^_^)v

ケントさんの真似。。。
しかし、汗だくで冷えてしまい、
お腹の調子が(>_<)
お土産屋のとこで軽量化(((^_^;)

裏ヤビツへ向かいますよ~♪

昨年崩落したとこもすっかりキレイに

やっとさ札掛橋(^o^;)

ここまで長いんだよねぇ。。。
やはり裏ヤビツは涼しい?

こんな緑のトンネルを抜けて行きます♪
段々と腹減りになってきたかなぁ~ってとこで

きまぐれ喫茶へ到着(*^^*)
先客のかたがカレーを食べていたので、
それにそそられて私もカレーに♪

もちろん湧き水コーヒーもセットで(*´ω`*)

思いのほか量が多くて、超満腹(*≧∀≦*)
ママとしばしお話しを
隣の【青山荘】が災害で倒壊してしまい、
ただいま建築中

経費削減のため、内装は常連さんたちがお手伝い。
私も誘われてしまった(((^_^;)
7月12日オープンらしいので、
それまでに完成させねばならをようです!!
暇で、体力余ってたらお手伝いに顔出してみよかな?
ま、常連ではないのですが・・・(((^_^;)
ママさんのは人柄にやられましたねぇ~
きまぐれ喫茶を後にし、ほどなくしてヤビツへ到着

裏からなので裏で(^o^;)
一応表側からも

人っこ一人いませんが。。。(((^_^;)
すぐに下って菜の花台上から♪

今回は展望台へ登ってみた

富士山見えてたら最高だったけど。
この時期は贅沢は言えませんね?

制限速度で下ってきましたが、汗が冷えて寒かった~(>_<)
大日堂の前で

紫陽花が咲いていたので。。。
コーヒーのストックがなくなっていたので、
帰路の途中で平塚の【中瀬珈琲】へ立ち寄る

相変わらず一回では辿り着かず(((^_^;)
今回もおまかせの、ブレンドを購入♪
やはり、インスタントやパックの珈琲とは、
味も香りも全然違いますよ~♪(*^^*)
銀河大橋を渡り帰宅しました。。。

梅雨時の貴重な晴れ間。
雨に降られず走れただけでも良しとしなきゃですね?
ホンとはガッツリ走りたいけど、仕方ないかな。。。
昼間の日が長い時期なので、
少し遠出して走りたいなぁ~♪
早朝から夕方まで、
4:00~19:00位まで走れますからね?
ま、自分の体力ではそんな長い時間は無理かな?(((^_^;)
きまぐれ喫茶となりの青山荘お手伝いは、
土日の仕事がかなりバードワークなので、
体力的に無理かな?
余力が残っていたら顔出してみよかなと。
7/12のこけら落としの時は仕事で行けそうもないし。
しまださんのblog読ませていただいてますが、
もしかしたら、レジェンドシマダさんに会えるかも!?
なんてね。。。(*≧∀≦*)
今回走行距離
