2014年07月30日
猛暑日お刺身ライド
7月27日(日)
前日からの猛暑日でこの日も朝から暑い(>_<)
そんな中、蟹蔵氏の希望により、
以前一回行った事のある、
真鶴、福浦漁港にある「みなと食堂」へ行く事に。
会社の仲間を誘ってみたが、
OZZY氏はメキシコ出張帰りで時差ボケで×。
ダーシマ氏は参加となり、
またいつもの3人です。(((^_^;)
ほんとは最近Bianchi のクロスを購入した女子がいたのですが、
行きなり真鶴は無理との事なので、今回は×。
開店時間に合わせて遅めの8時に蟹マンション集合。
今日の馬入橋

霞んで見えないかな?うっすら富士山見えてる♪
気持ちの良い天気に見えるけど、すでに汁だく。。。

陽射しが強くて暑すぎですわ(>_<)
しか~し、まっつぐ真鶴へ向かったのでは時間が早すぎる!!
ってことでここを登って時間調整・・・

いやぁ、涼しければ気持ちいいけど、
30度を超える気温ではキツい!!

サイコンの温度計は35℃だった(((^_^;)
何とか登りきり隧道へ

少し下った景色の良いとこで♪

ここからは富士山バッチリだけど、

写真でわかるかな?(((^_^;)
久しぶりに富士山拝めたね♪
ここからまたR1へ戻り酒匂橋

箱根方面は雲の中かな?(^_^;)
小田原城のセブンで休憩して、
10時に出発して真鶴を目指す。
西海子小路

雰囲気のある通りで好きですね♪
小田原漁港通過

石橋ICは渋滞中。。。

南西の風で終始向かい風気味ですが、
蟹蔵氏の頑張りで私は楽できました!!

今回は旧道は登らずに、海沿いを行きましたよ~♪
福浦漁港へ向かう

10時30分過ぎに到着!!

すでに待ちは4組。
私たちは5番目でした(((^_^;)
入店前に注文を決めるのがこの店のスタイル。

沢山あって決められない・・・
しかし私は一日2食限定の文字にひかれて海鮮丼に!?
限定に弱い私でこまざいます。。。(((^_^;)
入店後結構早く料理が出てきますよ~♪
ワタクシの海鮮丼

真ん中にそびえ立ってます!?
剥き身の上にはウニが?(*^^*)
これはお値段2000円ですけどね・・・
ご飯をいただく前に、お刺身でお腹イッパイ気味に(((^_^;)
量は多いので、女性一人では厳しいかも!?
どのメニューも全体的に量は多目ですかねぇ。
メカジキあら煮は絶対一人で食べきる量ではないのでご注意を・・・(>_<)
お腹もイッパイになり、お店も混んできてたので、すぐに外へ。
港を見渡せる高台から

やたらと風がつよくなり、少し雨が心配。
帰りも海岸沿いを追い風に乗って軽快に♪

またしてもワタクシの用事で、外郎本店へ

買い物を済ませ、小田原城のお土産屋で少し休憩。

あまりの暑さにトロケル寸前でしたよ(>_<)
冷えた店内と、冷たいかき氷で生き返りました♪
帰りのR 1はずっと追い風で楽チンでした~♪

が、追い風だと風を受け無いため汗が吹き出る!!
脚は平気でしたが、発汗し過ぎでダルくなった・・・
何とか平塚到着

蟹蔵氏と解れた後、馬入橋を直進せずに、
左に入り、相模川土手の道へ。

もお、R 1をかっ飛ばす気力は無し。。。
ダーシマ氏と話をしながら銀河大橋まで。

銀河大橋手前でダートになり、
ロードだと土手を迂回しなきゃならないす。
寒川側に渡った所でダーシマ氏ともお別れ。
あとはのんびり帰宅しました。。。
今回2度目の「みなと食堂」♪
デカモリメニューも豊富にあり、
刺身も新鮮で良かったね♪
前回行ったときは、イナダ単品の刺身だったので、
食べ飽きてしまったけど、丼や揚げ物と刺身の定食は中々ですよ!!
ちょい席数が少ないので、相席みたくなってしまうのがアレかな。。。
でも、それを差し引いてもおすすめできるお店ですね?
値段設定も、リーズナブルなのから、
少々お高いのまで幅広いですが。
ダーシマ氏の食べた剥き身丼は1000円とは思えないボリュームです!!
早く行かないと売り切れになってしまうらしい。
いかん、宣伝し過ぎた・・・(((^_^;)
今度は真鶴半島の他のお店も開拓したいですね♪
今回走行距離
前日からの猛暑日でこの日も朝から暑い(>_<)
そんな中、蟹蔵氏の希望により、
以前一回行った事のある、
真鶴、福浦漁港にある「みなと食堂」へ行く事に。
会社の仲間を誘ってみたが、
OZZY氏はメキシコ出張帰りで時差ボケで×。
ダーシマ氏は参加となり、
またいつもの3人です。(((^_^;)
ほんとは最近Bianchi のクロスを購入した女子がいたのですが、
行きなり真鶴は無理との事なので、今回は×。
開店時間に合わせて遅めの8時に蟹マンション集合。
今日の馬入橋
霞んで見えないかな?うっすら富士山見えてる♪
気持ちの良い天気に見えるけど、すでに汁だく。。。
陽射しが強くて暑すぎですわ(>_<)
しか~し、まっつぐ真鶴へ向かったのでは時間が早すぎる!!
ってことでここを登って時間調整・・・
いやぁ、涼しければ気持ちいいけど、
30度を超える気温ではキツい!!
サイコンの温度計は35℃だった(((^_^;)
何とか登りきり隧道へ
少し下った景色の良いとこで♪
ここからは富士山バッチリだけど、
写真でわかるかな?(((^_^;)
久しぶりに富士山拝めたね♪
ここからまたR1へ戻り酒匂橋
箱根方面は雲の中かな?(^_^;)
小田原城のセブンで休憩して、
10時に出発して真鶴を目指す。
西海子小路
雰囲気のある通りで好きですね♪
小田原漁港通過
石橋ICは渋滞中。。。
南西の風で終始向かい風気味ですが、
蟹蔵氏の頑張りで私は楽できました!!
今回は旧道は登らずに、海沿いを行きましたよ~♪
福浦漁港へ向かう
10時30分過ぎに到着!!
すでに待ちは4組。
私たちは5番目でした(((^_^;)
入店前に注文を決めるのがこの店のスタイル。
沢山あって決められない・・・
しかし私は一日2食限定の文字にひかれて海鮮丼に!?
限定に弱い私でこまざいます。。。(((^_^;)
入店後結構早く料理が出てきますよ~♪
ワタクシの海鮮丼
真ん中にそびえ立ってます!?
剥き身の上にはウニが?(*^^*)
これはお値段2000円ですけどね・・・
ご飯をいただく前に、お刺身でお腹イッパイ気味に(((^_^;)
量は多いので、女性一人では厳しいかも!?
どのメニューも全体的に量は多目ですかねぇ。
メカジキあら煮は絶対一人で食べきる量ではないのでご注意を・・・(>_<)
お腹もイッパイになり、お店も混んできてたので、すぐに外へ。
港を見渡せる高台から
やたらと風がつよくなり、少し雨が心配。
帰りも海岸沿いを追い風に乗って軽快に♪
またしてもワタクシの用事で、外郎本店へ
買い物を済ませ、小田原城のお土産屋で少し休憩。
あまりの暑さにトロケル寸前でしたよ(>_<)
冷えた店内と、冷たいかき氷で生き返りました♪
帰りのR 1はずっと追い風で楽チンでした~♪
が、追い風だと風を受け無いため汗が吹き出る!!
脚は平気でしたが、発汗し過ぎでダルくなった・・・
何とか平塚到着
蟹蔵氏と解れた後、馬入橋を直進せずに、
左に入り、相模川土手の道へ。
もお、R 1をかっ飛ばす気力は無し。。。
ダーシマ氏と話をしながら銀河大橋まで。
銀河大橋手前でダートになり、
ロードだと土手を迂回しなきゃならないす。
寒川側に渡った所でダーシマ氏ともお別れ。
あとはのんびり帰宅しました。。。
今回2度目の「みなと食堂」♪
デカモリメニューも豊富にあり、
刺身も新鮮で良かったね♪
前回行ったときは、イナダ単品の刺身だったので、
食べ飽きてしまったけど、丼や揚げ物と刺身の定食は中々ですよ!!
ちょい席数が少ないので、相席みたくなってしまうのがアレかな。。。
でも、それを差し引いてもおすすめできるお店ですね?
値段設定も、リーズナブルなのから、
少々お高いのまで幅広いですが。
ダーシマ氏の食べた剥き身丼は1000円とは思えないボリュームです!!
早く行かないと売り切れになってしまうらしい。
いかん、宣伝し過ぎた・・・(((^_^;)
今度は真鶴半島の他のお店も開拓したいですね♪
今回走行距離
2014年07月27日
相模川迷走のち向日葵からBBQ乱入♪
7月20日(日)
例の如く一週遅れの日記・・・(>_<)
中々走りに行けないでいたため、
1日フリーな三連休の真ん中に出掛けてきましたぁ~♪
今回はMTBのK 2号で出動(^o^ゞ
以前タイヤ交換をしたきりで、
試走もしてなかった・・・


フロントが2.2、リアが2.1にして、
ダウンヒルでフロントがグリップするように、
前を太くしましたよ~♪
トレイルで試したかったので、
相模川を適当に走って、途中で山へなんて
適当な考えで、全くのノープラン・・・(((^_^;)
ノンビリし過ぎて9時に出発♪
まずは銀河大橋を渡って平塚側へ

土手の上を走り川を遡る

戸沢橋手前の戸田の渡し船跡


この先戸沢橋を越えて少し走ると、
川沿いの道が無くなってしまった・・・(>_<)
戻って戸沢橋を渡り左岸へ移動。

圏央道脇の土手の上を走る。

土手を登ったり降りたりして無駄に体力を消耗(>_<)
海老名運動公園の脇は工事用車両の道があって、川沿いを走れます。

厚木付近で道が無くなり、あゆみ橋を渡り右岸へ移動

渡ったはいいけど、相模川本流から遠ざかり、支流方面へ。

厚木から中津川で愛川方面へとか考えていたが、
道が全然わからなくなり、半ばあきらめモード。。。
圏央道付近を迷走しながら

R 246へでた。。。(((^_^;)

ここらで完全にトレイルは諦め・・・
近くに座間のヒマワリがあることを思い出す!?
土手のダートをしばらく走って

座架衣橋

BBQの人達で、河原は良いにおい♪
バカみたいに大騒ぎしてる連中もいたけどね(((^_^;)
ヒマワリ畑へ行って見ると・・・

案の定何も咲いていない(>_<)
わかってはいたけど、寂しいすね?
長居することなくすぐに引き返す。
帰りは左岸のみで帰れるかなと。
ダートを走ってると、「相模三川公園」とかいう所が出現。

中々綺麗に整備されている公園でしたよ~
その先にガタガタのサイクリングロードが!?

この道もすぐに終了
圏央道沿いのダートへ

支流の沿いのダブルトラックを軽快に走って

こんなとこで行き止まりに・・・(>_<)

引き返して住宅街を抜けて寒川の倉見駅!?

寒川浄水場横をぬけて

ここで帰宅しても良かったが、
柳島海岸で、会社の同僚がBBQ をしてるとの情報を入手!!
海岸回りで帰る事にした。。。
の前に、あまりの暑さに少し頭痛がしたので、
圏央道のガード下の日陰でひと休み。

目久尻川沿いからまた、相模川の土手沿いへ
二度目の銀河大橋にて

平塚側へ渡ってとも考えたけど、
面倒なのでそのまま茅ヶ崎から海岸を目指す。

中島のコンビニで差し入れを購入し、
歩道橋を渡る

海岸へ出ると私を呼ぶ声が!?

皆さんに挨拶をして乱入成功♪

美人さんばかりでちょっと緊張してしまった!?(((^_^;)
お酒は飲めないので、お肉を御馳走になり。
飛び入りなのに凄い良くして貰っちゃいました♪
結局BBQ 最後までいちゃいましたよ・・・
皆さんとお別れしたあと、サイクリングロードへ

江ノ島がボンヤリと

水着のおねぇちゃんはあまりいなかった・・・
なんだかんだで16時に帰宅しましたよ~♪
今回のライドも、結局道に迷ってしまい、
トレイルへは一人で行けず・・・(>_<)
newタイヤでのダウンヒルはまた今度。
やはりヒットマン氏がいないとダメみたいです。
でも、前々から相模川を遡ってみたかったので、
また暇なときに相模湖まで行けるか試してみたいな。
BBQ も飛び入り乱入だったけど、
綺麗な奥様がたに囲まれて楽しかったですよ~♪(*´ω`*)
今回走行距離

例の如く一週遅れの日記・・・(>_<)
中々走りに行けないでいたため、
1日フリーな三連休の真ん中に出掛けてきましたぁ~♪
今回はMTBのK 2号で出動(^o^ゞ
以前タイヤ交換をしたきりで、
試走もしてなかった・・・
フロントが2.2、リアが2.1にして、
ダウンヒルでフロントがグリップするように、
前を太くしましたよ~♪
トレイルで試したかったので、
相模川を適当に走って、途中で山へなんて
適当な考えで、全くのノープラン・・・(((^_^;)
ノンビリし過ぎて9時に出発♪
まずは銀河大橋を渡って平塚側へ
土手の上を走り川を遡る
戸沢橋手前の戸田の渡し船跡
この先戸沢橋を越えて少し走ると、
川沿いの道が無くなってしまった・・・(>_<)
戻って戸沢橋を渡り左岸へ移動。
圏央道脇の土手の上を走る。
土手を登ったり降りたりして無駄に体力を消耗(>_<)
海老名運動公園の脇は工事用車両の道があって、川沿いを走れます。
厚木付近で道が無くなり、あゆみ橋を渡り右岸へ移動
渡ったはいいけど、相模川本流から遠ざかり、支流方面へ。
厚木から中津川で愛川方面へとか考えていたが、
道が全然わからなくなり、半ばあきらめモード。。。
圏央道付近を迷走しながら
R 246へでた。。。(((^_^;)
ここらで完全にトレイルは諦め・・・
近くに座間のヒマワリがあることを思い出す!?
土手のダートをしばらく走って
座架衣橋
BBQの人達で、河原は良いにおい♪
バカみたいに大騒ぎしてる連中もいたけどね(((^_^;)
ヒマワリ畑へ行って見ると・・・
案の定何も咲いていない(>_<)
わかってはいたけど、寂しいすね?
長居することなくすぐに引き返す。
帰りは左岸のみで帰れるかなと。
ダートを走ってると、「相模三川公園」とかいう所が出現。
中々綺麗に整備されている公園でしたよ~
その先にガタガタのサイクリングロードが!?
この道もすぐに終了
圏央道沿いのダートへ
支流の沿いのダブルトラックを軽快に走って
こんなとこで行き止まりに・・・(>_<)
引き返して住宅街を抜けて寒川の倉見駅!?
寒川浄水場横をぬけて
ここで帰宅しても良かったが、
柳島海岸で、会社の同僚がBBQ をしてるとの情報を入手!!
海岸回りで帰る事にした。。。
の前に、あまりの暑さに少し頭痛がしたので、
圏央道のガード下の日陰でひと休み。
目久尻川沿いからまた、相模川の土手沿いへ
二度目の銀河大橋にて
平塚側へ渡ってとも考えたけど、
面倒なのでそのまま茅ヶ崎から海岸を目指す。
中島のコンビニで差し入れを購入し、
歩道橋を渡る
海岸へ出ると私を呼ぶ声が!?
皆さんに挨拶をして乱入成功♪
美人さんばかりでちょっと緊張してしまった!?(((^_^;)
お酒は飲めないので、お肉を御馳走になり。
飛び入りなのに凄い良くして貰っちゃいました♪
結局BBQ 最後までいちゃいましたよ・・・
皆さんとお別れしたあと、サイクリングロードへ
江ノ島がボンヤリと
水着のおねぇちゃんはあまりいなかった・・・
なんだかんだで16時に帰宅しましたよ~♪
今回のライドも、結局道に迷ってしまい、
トレイルへは一人で行けず・・・(>_<)
newタイヤでのダウンヒルはまた今度。
やはりヒットマン氏がいないとダメみたいです。
でも、前々から相模川を遡ってみたかったので、
また暇なときに相模湖まで行けるか試してみたいな。
BBQ も飛び入り乱入だったけど、
綺麗な奥様がたに囲まれて楽しかったですよ~♪(*´ω`*)
今回走行距離
2014年07月12日
今が旬の金目ライド♪
7月6日(日)
前回自転車乗ってから約1ヶ月・・・(^_^;)
嫁さんの入院とか土日出勤とか天気とかがあって、
なかなか走りにいけなかったです(。>д<)
今回、ホントは(土)に行くつもりでしたが、
生憎の天気だったため日曜になりましたぁ。
まずは蟹マンションへ集合。
のまえに、R 1馬入橋手前でFUJIさんと遭遇♪

こちらはオレンヂジャージじゃなかったからわからなかったみたいです。(^o^;)
軽く挨拶をかわし、伊東ステーキライドの約束も・・・(^_^;)
FUJIさんはこのあとお仕事らしいです。
FUJIさんとお別れし、蟹マンションへと急ぎます。

今回は蟹蔵氏、ダーシマ氏との3人で♪
まずはダーシマ氏は初めての七夕祭りへむかう!!
平塚は歩道内が自転車と区分けされてるんですね?(^_^;)

全然守られてなかったけど・・・(^_^;)
メイン通りのゲート

去年の使い回しだな・・・
今年も飾りはこじんまりな感じ?


七夕会場メイン通りを軽く見て、R 134へ出ますよ♪
トラスコ湘南大橋

久しぶりの134だけど、4車線区間は走りやすいですね~♪
今日の浜須賀。団体さんと・・・

ロードバイクが凄い増えてますね~♪
雨の合間に皆さん出動だったのかな?
七里ヶ浜

ランニングおねぇちゃん♪(*´ω`*)ノ
(たまたま写りこんだだけ・・・)
トンネル内にも、エロい格好でロードに乗るおねぇちゃんが!?

サンダル履きでロードとは!?ビーチへ行く途中?
ヘルメットと尾灯はちゃんと装着してるけど・・・
二車線区間になってからは、自転車渋滞中。。。

横須賀へは行かずにショートカット。
自衛隊の所を左折して、三浦海岸駅方面に!!

天気はイマイチだけど、ビーチで楽しむ人たちがたくさん♪

水着のおねぇちゃんはあまりいなかった(ToT)
のどかな風景の中を走り

ちょっと坂を登ったとこのコンビニで休憩。

このコンビニからの景色が好きなのだけど、

天気が良くないよ~(>_<)
この日はお祭りだったようで、山車が沢山出てた!?
しかし、この坂だらけの場所で山車とは?

坂を下ってすぐ、トンネルを抜けた所を左折
エナビレッジ、松輪へ到着♪

今回は二番のりだった!!(^_^)v
開店を待って席へ♪
迷わず今が旬の「金目刺し定食」に!!

プリっプリの身ですよ♪

蟹蔵氏は煮付け、ダーシマ氏はマグロと金目の二色丼♪
どれもそこそこの御値段ですが、美味しゅうございました♪
また来よ~♪(*´ω`*)ノ
食後に松輪漁港を一回り。

晴れてればいい写真が撮れたかな?(^_^;)
食後すぐに宮川公園の坂を登って風車へ♪

脇腹痛いす(>_<)
バスの後部広告が!?(^o^;)

おはぎ食いたくなった。。。
海岸線を気持ち良く走って、長者ヶ崎♪

由比ヶ浜は人が沢山!!

こちらは水着のチャンネーがいっぱい♪(*´ω`*)
よそ見してたらあぶないっす(^-^;
七里ヶ浜からはどんより江ノ島。。。

信号ストップの少ない下り134は結構シンドイ・・・
一回前頭に出てみたが、ペースがあがらず、
すぐに蟹蔵氏と交代。。。
帰りの浜須賀

ボケっとしてたら一中交差点を追加してしまった・・・
茅ヶ崎駅入り口交差点で右折。

皆とはここでお別れ~(^o^ゞオツカレ
例のお店をチラ見!?

私の頂き物の安物GIOSじゃ、敷居高くて入れないな。
入る気もないけど・・・(((^_^;)
汗だく汁だくで帰宅しましたよ~
今回はまた1ヶ月も間隔あいてのライドだったので、
脚が余計に回らなかった・・・
ただでさえ体が重いのに(((^_^;)
これからの季節、暑いけど熱中症に気をつけて、
美味しいもの求めて走るぞ~♪
仕事もある程度先行きがわかってきたので、
週末も出動できるかなと?
嫁さんも退院して、自宅療養中だしね。
秋に自走富士一を決行するために、体力アップしなければ!!
今回走行距離
前回自転車乗ってから約1ヶ月・・・(^_^;)
嫁さんの入院とか土日出勤とか天気とかがあって、
なかなか走りにいけなかったです(。>д<)
今回、ホントは(土)に行くつもりでしたが、
生憎の天気だったため日曜になりましたぁ。
まずは蟹マンションへ集合。
のまえに、R 1馬入橋手前でFUJIさんと遭遇♪
こちらはオレンヂジャージじゃなかったからわからなかったみたいです。(^o^;)
軽く挨拶をかわし、伊東ステーキライドの約束も・・・(^_^;)
FUJIさんはこのあとお仕事らしいです。
FUJIさんとお別れし、蟹マンションへと急ぎます。
今回は蟹蔵氏、ダーシマ氏との3人で♪
まずはダーシマ氏は初めての七夕祭りへむかう!!
平塚は歩道内が自転車と区分けされてるんですね?(^_^;)
全然守られてなかったけど・・・(^_^;)
メイン通りのゲート
去年の使い回しだな・・・
今年も飾りはこじんまりな感じ?
七夕会場メイン通りを軽く見て、R 134へ出ますよ♪
トラスコ湘南大橋
久しぶりの134だけど、4車線区間は走りやすいですね~♪
今日の浜須賀。団体さんと・・・
ロードバイクが凄い増えてますね~♪
雨の合間に皆さん出動だったのかな?
七里ヶ浜
ランニングおねぇちゃん♪(*´ω`*)ノ
(たまたま写りこんだだけ・・・)
トンネル内にも、エロい格好でロードに乗るおねぇちゃんが!?
サンダル履きでロードとは!?ビーチへ行く途中?
ヘルメットと尾灯はちゃんと装着してるけど・・・
二車線区間になってからは、自転車渋滞中。。。
横須賀へは行かずにショートカット。
自衛隊の所を左折して、三浦海岸駅方面に!!
天気はイマイチだけど、ビーチで楽しむ人たちがたくさん♪
水着のおねぇちゃんはあまりいなかった(ToT)
のどかな風景の中を走り
ちょっと坂を登ったとこのコンビニで休憩。
このコンビニからの景色が好きなのだけど、
天気が良くないよ~(>_<)
この日はお祭りだったようで、山車が沢山出てた!?
しかし、この坂だらけの場所で山車とは?
坂を下ってすぐ、トンネルを抜けた所を左折
エナビレッジ、松輪へ到着♪
今回は二番のりだった!!(^_^)v
開店を待って席へ♪
迷わず今が旬の「金目刺し定食」に!!
プリっプリの身ですよ♪
蟹蔵氏は煮付け、ダーシマ氏はマグロと金目の二色丼♪
どれもそこそこの御値段ですが、美味しゅうございました♪
また来よ~♪(*´ω`*)ノ
食後に松輪漁港を一回り。
晴れてればいい写真が撮れたかな?(^_^;)
食後すぐに宮川公園の坂を登って風車へ♪
脇腹痛いす(>_<)
バスの後部広告が!?(^o^;)
おはぎ食いたくなった。。。
海岸線を気持ち良く走って、長者ヶ崎♪
由比ヶ浜は人が沢山!!
こちらは水着のチャンネーがいっぱい♪(*´ω`*)
よそ見してたらあぶないっす(^-^;
七里ヶ浜からはどんより江ノ島。。。
信号ストップの少ない下り134は結構シンドイ・・・
一回前頭に出てみたが、ペースがあがらず、
すぐに蟹蔵氏と交代。。。
帰りの浜須賀
ボケっとしてたら一中交差点を追加してしまった・・・
茅ヶ崎駅入り口交差点で右折。
皆とはここでお別れ~(^o^ゞオツカレ
例のお店をチラ見!?
私の頂き物の安物GIOSじゃ、敷居高くて入れないな。
入る気もないけど・・・(((^_^;)
汗だく汁だくで帰宅しましたよ~
今回はまた1ヶ月も間隔あいてのライドだったので、
脚が余計に回らなかった・・・
ただでさえ体が重いのに(((^_^;)
これからの季節、暑いけど熱中症に気をつけて、
美味しいもの求めて走るぞ~♪
仕事もある程度先行きがわかってきたので、
週末も出動できるかなと?
嫁さんも退院して、自宅療養中だしね。
秋に自走富士一を決行するために、体力アップしなければ!!
今回走行距離