2016年05月26日
星ヶ山公園、さつきの郷(*ToT)
5月23日(月)
会社の植え込みの【さつき】が
だいぶ満開ちかく咲いてきてるので、
ボチボチアソコもかなぁ~ってことで。
行って来ましたよ~♪さつきの郷へ♪
ノンビリしてたら出発が遅くなり、
すでに暑かったし。。。
今日の馬入橋

1国をノンビリ走り、小田原でコンビニ休憩。
西海子小路を抜けて

小田原漁港

海沿いは走らず旧道へ~♪

キツくない登りなので好きなのです。
根府川駅へ寄り道♪

この無人駅は雰囲気良いですね~♪

ちょっいと凝ったアングルで(((^_^;)
サドルバック牧場からの眺め

今日は近くにお馬さんいなかった。。。
岩大橋が見渡せるとこから。

そのすぐ横にこんな脇道が!?

ジモティーしか使わない激坂っすね?
旧道から脇道へ入り、星ヶ山方面へ
ここまでも結構な勾配です(。>д<)

さて、もがき苦しむ激坂へ(>_<)
白馬へご挨拶♪

お久しぶりです(^o^ゞ
新緑が綺麗ですが見てる余裕は無し

途中の写真はこれだけ。。。
いやはや。やっぱりキツいっす!Σ(×_×;)!
途中で道路脇の整備をしているオッチャンに応援され
その場だけ頑張って登ってみたり!?
あとはフラフラ止まるよな速度で・・・
何とか到着して、見晴台へ

ここでベンチに座り、
コンビニで買っといたクッキーで補給♪
と、思ったら、一口しか食べてないのに、
背後からトンビに奪われた~!!Σ(ノд<)
音もなく滑空してきて、バサッと!!
トンビ恐るべし。。。(((((((・・;)
怪我無くてよかった。。。
友愛の鐘、今回は鳴らさなかったけど。

霞んでなければ綺麗だったかなぁ~(>_<)
さつきも全然咲いてないし。。。
休憩もそこそこに、前にむささんが言ってた
奥の林道へ~♪

ゲートをぬけて

新緑が綺麗なユルい登り♪
中々いい道~♪
でもどこまで続いてるか心配になり、
マップをチェックしてみた。。。
何やらえらい長い林道のようで(((^_^;)
今回は途中まででやめときましたよ。
後で聞くと椿ライン中腹の
しとどの巖までつながってるのだとか?
ダートらしいので、今度MTBで来てみよかな?
来た道を引き返して、
下りは清掃事業所和木の道から

ここは以前蟹蔵氏とくだった事ありました!!
途中の見晴らしの良いとこからは真鶴半島♪

旧道と繋がる上から~♪

農道早く全線開通しないかなぁ?

多分一夜城までつながりそうな感じ?
旧道から135へと出て、
脇道へ~

カヤックで釣りしている!?

これ憧れますねぇ~(*^^*)
石橋あたりの線路脇で。。。

帰りは柳屋ベーカリーへ寄り

芋餡パン、うぐいす、ずんだを購入♪
小田原城はリニューアルオープン中♪

腹減りだけど自転車の鍵を忘れた為、
お店に寄って食べる事もできず。。。
餡パン食べても良かったけどねぇ。
帰りの一国は向かい風気味だったけど、
なるべく速度を落とさないよに平塚まで

平塚でSBCへ寄り道♪

疲れたので餡パン食べながら雑談。。。
相模川、古河の土手沿い

銀河大橋

サイコンを見ると、100kmまであと少しだったので、
遠回りして、300golfclub坂を登り帰宅~♪

さつきは空振りでしたが、
久々の激坂はキツかったけど楽しかったような(((^_^;)
満開のさつき見るために、
もう一度登るようかな?( ̄▽ ̄;)
ほんとは、星ヶ山、一夜城、湘南平と、
3つ行こうかと考えてましたが、
無理っすね!!1つでお腹一杯。。。
無理しても身体痛めそうなので、
星ヶ山だけで良かったかな?(((^_^;)
あ、そう言えばういらう買い忘れた(。>д<)
今回走行データ


会社の植え込みの【さつき】が
だいぶ満開ちかく咲いてきてるので、
ボチボチアソコもかなぁ~ってことで。
行って来ましたよ~♪さつきの郷へ♪
ノンビリしてたら出発が遅くなり、
すでに暑かったし。。。
今日の馬入橋

1国をノンビリ走り、小田原でコンビニ休憩。
西海子小路を抜けて

小田原漁港

海沿いは走らず旧道へ~♪

キツくない登りなので好きなのです。
根府川駅へ寄り道♪

この無人駅は雰囲気良いですね~♪

ちょっいと凝ったアングルで(((^_^;)
サドルバック牧場からの眺め

今日は近くにお馬さんいなかった。。。
岩大橋が見渡せるとこから。

そのすぐ横にこんな脇道が!?

ジモティーしか使わない激坂っすね?
旧道から脇道へ入り、星ヶ山方面へ
ここまでも結構な勾配です(。>д<)

さて、もがき苦しむ激坂へ(>_<)
白馬へご挨拶♪

お久しぶりです(^o^ゞ
新緑が綺麗ですが見てる余裕は無し

途中の写真はこれだけ。。。
いやはや。やっぱりキツいっす!Σ(×_×;)!
途中で道路脇の整備をしているオッチャンに応援され
その場だけ頑張って登ってみたり!?
あとはフラフラ止まるよな速度で・・・
何とか到着して、見晴台へ

ここでベンチに座り、
コンビニで買っといたクッキーで補給♪
と、思ったら、一口しか食べてないのに、
背後からトンビに奪われた~!!Σ(ノд<)
音もなく滑空してきて、バサッと!!
トンビ恐るべし。。。(((((((・・;)
怪我無くてよかった。。。
友愛の鐘、今回は鳴らさなかったけど。

霞んでなければ綺麗だったかなぁ~(>_<)
さつきも全然咲いてないし。。。
休憩もそこそこに、前にむささんが言ってた
奥の林道へ~♪

ゲートをぬけて

新緑が綺麗なユルい登り♪
中々いい道~♪
でもどこまで続いてるか心配になり、
マップをチェックしてみた。。。
何やらえらい長い林道のようで(((^_^;)
今回は途中まででやめときましたよ。
後で聞くと椿ライン中腹の
しとどの巖までつながってるのだとか?
ダートらしいので、今度MTBで来てみよかな?
来た道を引き返して、
下りは清掃事業所和木の道から

ここは以前蟹蔵氏とくだった事ありました!!
途中の見晴らしの良いとこからは真鶴半島♪

旧道と繋がる上から~♪

農道早く全線開通しないかなぁ?

多分一夜城までつながりそうな感じ?
旧道から135へと出て、
脇道へ~

カヤックで釣りしている!?

これ憧れますねぇ~(*^^*)
石橋あたりの線路脇で。。。

帰りは柳屋ベーカリーへ寄り

芋餡パン、うぐいす、ずんだを購入♪
小田原城はリニューアルオープン中♪

腹減りだけど自転車の鍵を忘れた為、
お店に寄って食べる事もできず。。。
餡パン食べても良かったけどねぇ。
帰りの一国は向かい風気味だったけど、
なるべく速度を落とさないよに平塚まで

平塚でSBCへ寄り道♪

疲れたので餡パン食べながら雑談。。。
相模川、古河の土手沿い

銀河大橋

サイコンを見ると、100kmまであと少しだったので、
遠回りして、300golfclub坂を登り帰宅~♪

さつきは空振りでしたが、
久々の激坂はキツかったけど楽しかったような(((^_^;)
満開のさつき見るために、
もう一度登るようかな?( ̄▽ ̄;)
ほんとは、星ヶ山、一夜城、湘南平と、
3つ行こうかと考えてましたが、
無理っすね!!1つでお腹一杯。。。
無理しても身体痛めそうなので、
星ヶ山だけで良かったかな?(((^_^;)
あ、そう言えばういらう買い忘れた(。>д<)
今回走行データ


2016年05月24日
会社帰り平
5月20日(金)
大して走って無いので記録程度に。。。
仕事を早目に切り上げて、
最近登りサボってるので、
久々に平へ行ってみました。
先日tacoさんが登ってたのにも影響受けましたね♪
いつもの銀河大橋から

雲っていて残念。
1国へ出てから高村を通って平良へ

来ました~湘南平

元日以来かな?
途中の写真はキツくて無し(。>д<)
ノンビリ登ってもキツかった。。。

tacoさんと同じアングルで!?

何やら撮影をやっていたようで、
片付けをしてますねぇ。
番組名聞けばよかったなぁ。
展望台の下のカフェ

FLATって!?平だから?( ̄□ ̄;)
展望台へ登ってみました

いつ来ても見晴らし良いですね~♪
江の島のアップ

滝汗かいて展望台で風に吹かれたら寒くなってしまった。
ウィンドブレーカーを着てくだりますよ~
下の駐車場の売店へ行くも休み!?

みかんパン買いたかったのになぁ(ToT)
パンダファミリーへもご挨拶♪

ヘタレなワタクシを蔑んだ目で見ています(笑)
ビューっと下って、帰りにSBC平塚へ

特に何も買わず。。。(((^_^;)
相模川土手へ

また銀河大橋を渡り帰宅~♪

すっかり夕方に?
久々に平へ行きましたがキツかったですね?
登りをサボっていたツケですわ(((^_^;)
基本はゆるポタリストなので。。。
ま、ボチボチやってきます(^o^)v
サイコン不調の為ルートラボ参照 27.9km
大して走って無いので記録程度に。。。
仕事を早目に切り上げて、
最近登りサボってるので、
久々に平へ行ってみました。
先日tacoさんが登ってたのにも影響受けましたね♪
いつもの銀河大橋から

雲っていて残念。
1国へ出てから高村を通って平良へ

来ました~湘南平

元日以来かな?
途中の写真はキツくて無し(。>д<)
ノンビリ登ってもキツかった。。。

tacoさんと同じアングルで!?

何やら撮影をやっていたようで、
片付けをしてますねぇ。
番組名聞けばよかったなぁ。
展望台の下のカフェ

FLATって!?平だから?( ̄□ ̄;)
展望台へ登ってみました

いつ来ても見晴らし良いですね~♪
江の島のアップ

滝汗かいて展望台で風に吹かれたら寒くなってしまった。
ウィンドブレーカーを着てくだりますよ~
下の駐車場の売店へ行くも休み!?

みかんパン買いたかったのになぁ(ToT)
パンダファミリーへもご挨拶♪

ヘタレなワタクシを蔑んだ目で見ています(笑)
ビューっと下って、帰りにSBC平塚へ

特に何も買わず。。。(((^_^;)
相模川土手へ

また銀河大橋を渡り帰宅~♪

すっかり夕方に?
久々に平へ行きましたがキツかったですね?
登りをサボっていたツケですわ(((^_^;)
基本はゆるポタリストなので。。。
ま、ボチボチやってきます(^o^)v
サイコン不調の為ルートラボ参照 27.9km
2016年05月23日
会社さぼりポタリング(((^_^;)
5月16日(月)
ほんとは出勤の予定でしたが、
相方が無断で休んだ為、ワタシもやる気をなくして、
ロッカーまで行ったけど、
タイムカード打たずに帰る事に。
前日の日曜は出勤で遅くまで仕事してたので、
その疲れもあったのでと、言い訳してみる(((^_^;)
正門をでて、寒川一ノ宮公園

どうせなら早朝の寒川神社へお詣りに♪

全然人がいないす。。。

静かで良いですよ~♪

柏手の音が響きわたって気持ち良い!!

いつも混んでるイメージしかないので、
かなり新鮮ですなぁ~(*^^*)
結局おばちゃん一人にしか会わなかった。。。
文教大学の方をぐるっと回って
茅葺き屋根の旧和田家住宅

そして〆に300golfclubの坂を登って帰宅~♪

ほんとはモウチョイ走ろうかと思ってたけど、
肩も痛いのでやめときました。。。
初めて早朝の寒川神社へ行ってみましたが、
やはり、お参りは早朝の方が良いですね?
人がいないってのにはビックリでしたが、
とても気持ちが良かった♪
また今度仕事前にお参りに行ってみよ~
今回走行距離(汗)
ほんとは出勤の予定でしたが、
相方が無断で休んだ為、ワタシもやる気をなくして、
ロッカーまで行ったけど、
タイムカード打たずに帰る事に。
前日の日曜は出勤で遅くまで仕事してたので、
その疲れもあったのでと、言い訳してみる(((^_^;)
正門をでて、寒川一ノ宮公園

どうせなら早朝の寒川神社へお詣りに♪

全然人がいないす。。。

静かで良いですよ~♪

柏手の音が響きわたって気持ち良い!!

いつも混んでるイメージしかないので、
かなり新鮮ですなぁ~(*^^*)
結局おばちゃん一人にしか会わなかった。。。
文教大学の方をぐるっと回って
茅葺き屋根の旧和田家住宅

そして〆に300golfclubの坂を登って帰宅~♪

ほんとはモウチョイ走ろうかと思ってたけど、
肩も痛いのでやめときました。。。
初めて早朝の寒川神社へ行ってみましたが、
やはり、お参りは早朝の方が良いですね?
人がいないってのにはビックリでしたが、
とても気持ちが良かった♪
また今度仕事前にお参りに行ってみよ~
今回走行距離(汗)

2016年05月20日
秦野ホイールクラブMTBフィールド整備お手伝いへ
5月14日(土)
今回は、Facebookでフォローしている、
秦野ホイールクラブのフィールド整備企画。
第一回目のお手伝いへ参加してきました♪
全員初めての方なので大丈夫かなと。。。
集合が現地に9:00なので、
自宅を7:30に出発~♪
神川橋

富士山は望めませんが大山は綺麗に♪
渋田川を通り

新幹線ガードをくぐって

と思ったら久々のパンク!!( ; ゜Д゜)

しかも予備のチューブを忘れた(ToT)
幸いにもパッチセットを持ってたから助かり(((^_^;)

しか~し、パッチ修理なんてやったこと無いので、
手間取って、2度失敗する(;つД`)
かなりのタイムロスですでに遅刻の時間。。。
コミュには遅れるとのコメントをしといたけど・・・
何とか修理完了し、鈴川をのぼりますよ~

中々風が強く進まない。。。

やっとおおね公園のとこまで

BMX、スケボーパークがあるのですね?
東名をくぐって、ドーンと激坂((((;゜Д゜)))

登ってくと上に看板が。
目的地へ急ぎますがずっと坂道。。。
前方に竹林で作業する一団を発見!?

ご挨拶もそこそこに作業へ、加わります。。。

これがまたキツかった(>_<)
足場が悪い斜面で、おまけに切った竹が滑ること!!
悪戦苦闘しながら皆で切った竹を運ぶ!!
程々のところで竹林開拓作業は今回は終了。
放置竹林整備は5年計画らしいので、
気長にやっていくようです。
キツすぎてこれ以上は無理だったかも。。。
皆さんと記念撮影♪


良い汗かきましたよ~(((^_^;)
午後からはフィールドの整備を行うとのことです。
一旦皆さん車へ戻り、着替えやら、
道具の準備を。
参加されていた外国のお方と仲良くなれました♪

普段は城山や高尾の方で走ってるようです。
フィールドへ大移動して、みなでお昼の準備。

出来上がるまで周辺の草刈りを少々(((^_^;)
で、まずは隊長のご挨拶から。

隊長とは言わないかな?
コースプロデューサーの佐○さんです。
ワタシも初めましての挨拶をして、
烏龍茶でカンパーイ(*^▽^)/★*☆♪
ホットドッグをご馳走になっちゃいました♪

アボカドペースト入りで美味しかった~♪
腹ごしらえしたら皆でフィールド草刈本番です。

結構広い場所で眺めも良いですよ~♪
コースプロデューサーが杭を立てた所を草刈り機で刈ります。

マシーンが無い人は人力で鎌!!(>_<)
これがまた結構ハードです。。。

粗方草刈り機で切り開いたら、
コース上の草を除去していきます。
これやらないと、いつまでもトレイルが乾かず、
固く絞まらないらしいです。
今回は道具がなかったので、手作業での除去(汗)
大体草も取り除いたので皆で試走です。

Akibaさんの愛犬ハルちゃんも出動

可愛い(*´ω`*)

ワタシも走りましたが、一部凹みが草で隠れて、
見えなくなってる部分に前輪がはまり!!
久々の大前転!Σ(×_×;)!
顔面と左肩から着地して、肩に嫌な痛みが。。。
前にも左肩鎖関節亜脱臼をやってるので、
あ、やったなと思いましたよ(ToT)
幸いにも軽くだったので、何とか大丈夫そうです。
お恥ずかしい所をお見せしちゃいました。。。
肩痛いのでこれ以上は試走は無理なので、
今回はこの辺でおいとまします。
皆様お疲れ様でした~♪(^o^ゞ
帰りも鈴川沿いを下りますよ~

風向き変わって帰りも向かい風(ToT)
銀河大橋上のベンチで一休み

何とか、肩が少し痛いながらも帰宅できました♪
近くにMTBのフィールドができたら楽しいだろうなぁ♪
ってことで、今回は参加させて頂きました!!
実際に自分達でコース切り開き、
レイアウトを考えて、
アレやコレや言いながらやってくのは楽しいですね~♪
何もない野っパラでしてから。。。
これからは盛り土したり、草を除去したり。
整備維持やコース拡張などなど、
やることは山積みですね~(((^_^;)
みんなで作る、手作りフィールド♪
今後が楽しみですd=(^o^)=b
今回走行距離

走行データ
今回は、Facebookでフォローしている、
秦野ホイールクラブのフィールド整備企画。
第一回目のお手伝いへ参加してきました♪
全員初めての方なので大丈夫かなと。。。
集合が現地に9:00なので、
自宅を7:30に出発~♪
神川橋

富士山は望めませんが大山は綺麗に♪
渋田川を通り

新幹線ガードをくぐって

と思ったら久々のパンク!!( ; ゜Д゜)

しかも予備のチューブを忘れた(ToT)
幸いにもパッチセットを持ってたから助かり(((^_^;)

しか~し、パッチ修理なんてやったこと無いので、
手間取って、2度失敗する(;つД`)
かなりのタイムロスですでに遅刻の時間。。。
コミュには遅れるとのコメントをしといたけど・・・
何とか修理完了し、鈴川をのぼりますよ~

中々風が強く進まない。。。

やっとおおね公園のとこまで

BMX、スケボーパークがあるのですね?
東名をくぐって、ドーンと激坂((((;゜Д゜)))

登ってくと上に看板が。
目的地へ急ぎますがずっと坂道。。。
前方に竹林で作業する一団を発見!?

ご挨拶もそこそこに作業へ、加わります。。。

これがまたキツかった(>_<)
足場が悪い斜面で、おまけに切った竹が滑ること!!
悪戦苦闘しながら皆で切った竹を運ぶ!!
程々のところで竹林開拓作業は今回は終了。
放置竹林整備は5年計画らしいので、
気長にやっていくようです。
キツすぎてこれ以上は無理だったかも。。。
皆さんと記念撮影♪


良い汗かきましたよ~(((^_^;)
午後からはフィールドの整備を行うとのことです。
一旦皆さん車へ戻り、着替えやら、
道具の準備を。
参加されていた外国のお方と仲良くなれました♪

普段は城山や高尾の方で走ってるようです。
フィールドへ大移動して、みなでお昼の準備。

出来上がるまで周辺の草刈りを少々(((^_^;)
で、まずは隊長のご挨拶から。

隊長とは言わないかな?
コースプロデューサーの佐○さんです。
ワタシも初めましての挨拶をして、
烏龍茶でカンパーイ(*^▽^)/★*☆♪
ホットドッグをご馳走になっちゃいました♪

アボカドペースト入りで美味しかった~♪
腹ごしらえしたら皆でフィールド草刈本番です。

結構広い場所で眺めも良いですよ~♪
コースプロデューサーが杭を立てた所を草刈り機で刈ります。

マシーンが無い人は人力で鎌!!(>_<)
これがまた結構ハードです。。。

粗方草刈り機で切り開いたら、
コース上の草を除去していきます。
これやらないと、いつまでもトレイルが乾かず、
固く絞まらないらしいです。
今回は道具がなかったので、手作業での除去(汗)
大体草も取り除いたので皆で試走です。

Akibaさんの愛犬ハルちゃんも出動

可愛い(*´ω`*)

ワタシも走りましたが、一部凹みが草で隠れて、
見えなくなってる部分に前輪がはまり!!
久々の大前転!Σ(×_×;)!
顔面と左肩から着地して、肩に嫌な痛みが。。。
前にも左肩鎖関節亜脱臼をやってるので、
あ、やったなと思いましたよ(ToT)
幸いにも軽くだったので、何とか大丈夫そうです。
お恥ずかしい所をお見せしちゃいました。。。
肩痛いのでこれ以上は試走は無理なので、
今回はこの辺でおいとまします。
皆様お疲れ様でした~♪(^o^ゞ
帰りも鈴川沿いを下りますよ~

風向き変わって帰りも向かい風(ToT)
銀河大橋上のベンチで一休み

何とか、肩が少し痛いながらも帰宅できました♪
近くにMTBのフィールドができたら楽しいだろうなぁ♪
ってことで、今回は参加させて頂きました!!
実際に自分達でコース切り開き、
レイアウトを考えて、
アレやコレや言いながらやってくのは楽しいですね~♪
何もない野っパラでしてから。。。
これからは盛り土したり、草を除去したり。
整備維持やコース拡張などなど、
やることは山積みですね~(((^_^;)
みんなで作る、手作りフィールド♪
今後が楽しみですd=(^o^)=b
今回走行距離

走行データ

2016年05月19日
またしても会社帰りポタリング♪
5月13日(金)
この日は午前中で仕事を切り上げて、
いつものご近所ポタリングへ♪
銀河大橋を渡り平塚へ

橋の脇のダートを下り、古河のとこ

すっかり葉になった桜並木♪
で、SBC平塚へお邪魔♪

金にならない客ですんません(((^_^;)
こないだMTBのリアタイヤを購入したので、
チューブレス化するためにシーラントを購入。

あと、油圧ブレーキのエア抜きキットを注文しました。
その後接骨院へ向かいますが、
通り道にある焼き菓子のお店【マ・コピーヌ】へ寄り道

お客さん1人いて、なぜか七夕に使う飾りをお手伝い!?
実際に七夕飾りに付けるお花を1つ作りましたよ~♪
先にお店にいたお客さんと話してたら、
こんなチラシをいただきました♪

元オフコースの、松尾氏のコンサートが、
江ノ島で、開催されるようです!!
お時間ある方は是非足をお運びください♪
マ・コピーヌではリンツァというクッキーと、
ビキニクッキーを購入♪
接骨院へいった後、また河原へ出て、

新しくなった土手を走って

須賀漁港、港稲荷

湘南大橋を渡り茅ヶ崎へ~♪

歩道橋の上で

今回はサイクリングロードへは入らずに、
久々に134を走ってみた。。。
ふと髪を切りたくなり、
いつもの1000円カットへ
線路を渡り

お店へ到着(以前撮ったものですが)

今回は店主のおねぇさんが体調不良のため、
お休みでしたぁ~(>_<)
また今度出直してこよ。。。
裏道を通り帰宅~( ̄∇ ̄*)ゞ
家に着くと花壇のアメリカジャスミンが満開♪

とても良い香りを放ってました~♪
髪切りは不発だったけど、
やっぱ自転車はいいっすね~♪
久々に134をかっ飛ばしたら、
心臓バクバクだったけど気持ち良かった~♪
どうもここ最近仕事に対する意欲が湧かなくて、
何かやらされてる感が否めないのです。。。
責任感もって取り組んでない訳じゃないけど、
やる気が湧かないのです。。。
自転車乗るために仕事してるとかって
割りきれればよいけどね~(((^_^;)
このままでは鬱になってしまいそうかな?
そうならんためにもoffの時は自転車を
思いっきり楽しまないとね~♪
今回走行データ
この日は午前中で仕事を切り上げて、
いつものご近所ポタリングへ♪
銀河大橋を渡り平塚へ

橋の脇のダートを下り、古河のとこ

すっかり葉になった桜並木♪
で、SBC平塚へお邪魔♪

金にならない客ですんません(((^_^;)
こないだMTBのリアタイヤを購入したので、
チューブレス化するためにシーラントを購入。

あと、油圧ブレーキのエア抜きキットを注文しました。
その後接骨院へ向かいますが、
通り道にある焼き菓子のお店【マ・コピーヌ】へ寄り道

お客さん1人いて、なぜか七夕に使う飾りをお手伝い!?
実際に七夕飾りに付けるお花を1つ作りましたよ~♪
先にお店にいたお客さんと話してたら、
こんなチラシをいただきました♪

元オフコースの、松尾氏のコンサートが、
江ノ島で、開催されるようです!!
お時間ある方は是非足をお運びください♪
マ・コピーヌではリンツァというクッキーと、
ビキニクッキーを購入♪
接骨院へいった後、また河原へ出て、

新しくなった土手を走って

須賀漁港、港稲荷

湘南大橋を渡り茅ヶ崎へ~♪

歩道橋の上で

今回はサイクリングロードへは入らずに、
久々に134を走ってみた。。。
ふと髪を切りたくなり、
いつもの1000円カットへ
線路を渡り

お店へ到着(以前撮ったものですが)

今回は店主のおねぇさんが体調不良のため、
お休みでしたぁ~(>_<)
また今度出直してこよ。。。
裏道を通り帰宅~( ̄∇ ̄*)ゞ
家に着くと花壇のアメリカジャスミンが満開♪

とても良い香りを放ってました~♪
髪切りは不発だったけど、
やっぱ自転車はいいっすね~♪
久々に134をかっ飛ばしたら、
心臓バクバクだったけど気持ち良かった~♪
どうもここ最近仕事に対する意欲が湧かなくて、
何かやらされてる感が否めないのです。。。
責任感もって取り組んでない訳じゃないけど、
やる気が湧かないのです。。。
自転車乗るために仕事してるとかって
割りきれればよいけどね~(((^_^;)
このままでは鬱になってしまいそうかな?
そうならんためにもoffの時は自転車を
思いっきり楽しまないとね~♪
今回走行データ

2016年05月07日
祝♪ゲレンデデビュー inふじてん
5月6日(金)
今回、FBでfriendになっております
てつさん【てつのなんとなくMTB】にお声かけいただき、
初めてのゲレンデダウンヒルデビューとなりました♪
ダウンヒルデビューに向けて、ブレーキ強化!!
Commencal META-HT AL に付いてるブレーキは、
TEKTROでしたが、前からブレーキをかけた時の
変な震動と言うか、擦れる感が気に入らなかったのです。
今回、前から購入してあった、SHIMANOの
SAINTへ換装して、ダウンヒルへ備える事に。

オイル注入の際に、マスターシリンダー側に、
オイル受けのカップを付けなければならなかったのですが、
色々SHOPを回って探すも在庫していない!?
仕方なく、SBC平塚店でお借りしました~♪
お陰で無事交換できましたよ~♪
無かったら絶対無理ですね?

ふじてんは中央道、河口湖ICか
東名高速から東富士五湖道路経由ですが、
今回は光速降りて近いICの中央道にて。
圏央道ができてICが近くなり楽チン♪

天気はイマイチですが、
富士山へ近づくとドーンと見えました♪

ちょっと張り切って、自宅を早目に出発したもんで、
かなり早くに到着。。。
てつさんの到着を、クルマの中でしばし待ちます。
自宅から1時間程で着きましたよ~♪
空いてたのであっという間でした。
てつさんも早目に到着。
ご挨拶して準備開始です。
FBでいつも拝見してるので初の感じしないなぁ(((^_^;)
先ずは受付をしにいきます。
雲ってますねぇ(((^_^;)

富士山は綺麗にみえてますよ~♪
車に戻ってバイクの準備。

てつさん、決まってますね♪

先ずはスキルパークで体慣らし!?
小さなジャンプ台とラダーのドロップオフ。

まずてつさんから。

軽く飛んだりして(((^_^;)

ワタシも何回か練習。
しかし、初のフラットペダル装着だったので、
足が固定されない不安感が物凄い(。>д<)

上:フラぺ 下:SPD(固定式)
ペダルに不安を抱えたままとりあえずリフトへ

この感じ、スノボーやってた頃が懐かし~♪

リフト一台にバイクも一台なので
人は乗らずにバイクだけ(((^_^;)

下に見えてるのがテーブルトップ
今回は豪快に飛ぶ人はいなかったなぁ。
終点へ到着~♪

緊張感しますね~( ̄▽ ̄;)
てつさんが写真とってくれました。

フルフェイスのヘルメットがぎこちないす(((^_^;)
では一発目はコースの下見も兼ねてゆっくりと。

ダウンヒル中は写真撮れないので、
写真はなしで(; ̄ー ̄A
何回か走りましたが、どうしてもフラぺに馴染めず(>_<)
ドロップオフで足がペダルから離れてしまったりして、
かなりヒヤッとする事が多数!!
このままではそのうち転けそうだったので、
てつさんが空気圧調整にいくついでにペダルを
固定式のSPDに戻しましたよ。。。(((^_^;)
やはり固定されてる方が安心感が全然違いますよ~
ワタシは固定しないとダメなようです・・・
ペダルの踏み外しが無いからおもいきって突っ込めますよ~♪
しかしYouTubeで見ていたダウンヒルの映像。
何度もイメトレしてましたが、
実際走ってみたら全く走れないっすよ!!
バンクの付いているバームというコーナーなんて、
クルッと回って走れるつもりでいましたが、
そんなことできねぇすよ~(。>д<)
何度か走ってみて、たまに成功することも!?
ちょっとよくを出して、上級者コースへ。
連続バームやドロップオフ、ガレ場などなど。
まだワタシには早かったかな。
またスキルパークへきてドロップオフ練でも

中くらいの高さですが、てつさんは難なくクリア。
ワタシはビビリながら突っ込んだので、
腰を引きすぎてサドルにお股がひっかかって危なかった。
写真を撮ってもらうために再チャレンジ!!
ビビって直前で簡単な方へ逃げてしまいました。。。

(; ̄ー ̄A
ここで昼休憩。
車へ戻って食事を♪
と思ってたのですが、カップ麺食べようと、
準備していると、レギュレーターを持ってくんの忘れた~(ToT)
カップ麺も珈琲もお預けっす。。。(>_<)
おにぎりとパンたいらげて午後の部スタート。
てつさんは午後はフルサスのバイクへチェンジ!!

天気は段々と悪くなってますね!?

数本走ると雨が降ってきましたよ~(。>д<)
水滴見えるかな?

まだ大丈夫なので小降りなうちに走りますよ~♪

雨も強くなってきて、
コースもスリッピーになってきたのでラスト1本で終了。
最後にバーム切り返しが若干上手くできた!?(^-^)v
まぁ悔いが残る位でやめといた方が良いですね?
また次回までにイメトレしときます(^_^ゞ
バイクは少し泥汚れが付いたので水洗い。

エアー吹きして掃除完了。
レストハウス前で記念撮影♪

天気良ければ富士山バックだったのですがね(((^_^;)
車へ戻り片付けして撤収。
今回はてつさんのお陰で迷うことなく楽しめました♪
てつさんありがとうございました♪
ただ自分のビビリ加減がひどい!!
そのせいでの危ない場面もありましたしね。
ま、初なので仕方ないかな?
次は富士見パノラマへ行きたいなぁ♪
ロングダウンヒルコース走ってみたいすよ!!
今回走ったのは
コース③×10本
コース①×1本
今回走行距離
今回、FBでfriendになっております
てつさん【てつのなんとなくMTB】にお声かけいただき、
初めてのゲレンデダウンヒルデビューとなりました♪
ダウンヒルデビューに向けて、ブレーキ強化!!
Commencal META-HT AL に付いてるブレーキは、
TEKTROでしたが、前からブレーキをかけた時の
変な震動と言うか、擦れる感が気に入らなかったのです。
今回、前から購入してあった、SHIMANOの
SAINTへ換装して、ダウンヒルへ備える事に。

オイル注入の際に、マスターシリンダー側に、
オイル受けのカップを付けなければならなかったのですが、
色々SHOPを回って探すも在庫していない!?
仕方なく、SBC平塚店でお借りしました~♪
お陰で無事交換できましたよ~♪
無かったら絶対無理ですね?

ふじてんは中央道、河口湖ICか
東名高速から東富士五湖道路経由ですが、
今回は光速降りて近いICの中央道にて。
圏央道ができてICが近くなり楽チン♪

天気はイマイチですが、
富士山へ近づくとドーンと見えました♪

ちょっと張り切って、自宅を早目に出発したもんで、
かなり早くに到着。。。
てつさんの到着を、クルマの中でしばし待ちます。
自宅から1時間程で着きましたよ~♪
空いてたのであっという間でした。
てつさんも早目に到着。
ご挨拶して準備開始です。
FBでいつも拝見してるので初の感じしないなぁ(((^_^;)
先ずは受付をしにいきます。
雲ってますねぇ(((^_^;)

富士山は綺麗にみえてますよ~♪
車に戻ってバイクの準備。

てつさん、決まってますね♪

先ずはスキルパークで体慣らし!?
小さなジャンプ台とラダーのドロップオフ。

まずてつさんから。

軽く飛んだりして(((^_^;)

ワタシも何回か練習。
しかし、初のフラットペダル装着だったので、
足が固定されない不安感が物凄い(。>д<)

上:フラぺ 下:SPD(固定式)
ペダルに不安を抱えたままとりあえずリフトへ

この感じ、スノボーやってた頃が懐かし~♪

リフト一台にバイクも一台なので
人は乗らずにバイクだけ(((^_^;)

下に見えてるのがテーブルトップ
今回は豪快に飛ぶ人はいなかったなぁ。
終点へ到着~♪

緊張感しますね~( ̄▽ ̄;)
てつさんが写真とってくれました。

フルフェイスのヘルメットがぎこちないす(((^_^;)
では一発目はコースの下見も兼ねてゆっくりと。

ダウンヒル中は写真撮れないので、
写真はなしで(; ̄ー ̄A
何回か走りましたが、どうしてもフラぺに馴染めず(>_<)
ドロップオフで足がペダルから離れてしまったりして、
かなりヒヤッとする事が多数!!
このままではそのうち転けそうだったので、
てつさんが空気圧調整にいくついでにペダルを
固定式のSPDに戻しましたよ。。。(((^_^;)
やはり固定されてる方が安心感が全然違いますよ~
ワタシは固定しないとダメなようです・・・
ペダルの踏み外しが無いからおもいきって突っ込めますよ~♪
しかしYouTubeで見ていたダウンヒルの映像。
何度もイメトレしてましたが、
実際走ってみたら全く走れないっすよ!!
バンクの付いているバームというコーナーなんて、
クルッと回って走れるつもりでいましたが、
そんなことできねぇすよ~(。>д<)
何度か走ってみて、たまに成功することも!?
ちょっとよくを出して、上級者コースへ。
連続バームやドロップオフ、ガレ場などなど。
まだワタシには早かったかな。
またスキルパークへきてドロップオフ練でも

中くらいの高さですが、てつさんは難なくクリア。
ワタシはビビリながら突っ込んだので、
腰を引きすぎてサドルにお股がひっかかって危なかった。
写真を撮ってもらうために再チャレンジ!!
ビビって直前で簡単な方へ逃げてしまいました。。。

(; ̄ー ̄A
ここで昼休憩。
車へ戻って食事を♪
と思ってたのですが、カップ麺食べようと、
準備していると、レギュレーターを持ってくんの忘れた~(ToT)
カップ麺も珈琲もお預けっす。。。(>_<)
おにぎりとパンたいらげて午後の部スタート。
てつさんは午後はフルサスのバイクへチェンジ!!

天気は段々と悪くなってますね!?

数本走ると雨が降ってきましたよ~(。>д<)
水滴見えるかな?

まだ大丈夫なので小降りなうちに走りますよ~♪

雨も強くなってきて、
コースもスリッピーになってきたのでラスト1本で終了。
最後にバーム切り返しが若干上手くできた!?(^-^)v
まぁ悔いが残る位でやめといた方が良いですね?
また次回までにイメトレしときます(^_^ゞ
バイクは少し泥汚れが付いたので水洗い。

エアー吹きして掃除完了。
レストハウス前で記念撮影♪

天気良ければ富士山バックだったのですがね(((^_^;)
車へ戻り片付けして撤収。
今回はてつさんのお陰で迷うことなく楽しめました♪
てつさんありがとうございました♪
ただ自分のビビリ加減がひどい!!
そのせいでの危ない場面もありましたしね。
ま、初なので仕方ないかな?
次は富士見パノラマへ行きたいなぁ♪
ロングダウンヒルコース走ってみたいすよ!!
今回走ったのは
コース③×10本
コース①×1本
今回走行距離

2016年05月05日
ご近所サイクリング♪&野点♪
5月1日(日)
義父さんにプレゼントしたMTBですが、
一人ではまだ遠出は不安らしいので、
たまにはお付きあい!!
ってことでいつものサイクリングロード♪
汐見台地下道からCRへ

まずはビーチで記念撮影♪

義父さんと江ノ島(((^_^;)
自転車のみで

ヘッドランドと烏帽子岩
この日は【湘南月例マラソン】と【湘南祭】が開催

なのでCRはメチャ混みでしたよ~(。>д<)
サザンビーチは大賑わい!!

気を付けて通過します。。。

柳島まできたらヒトもまばら。

河口で黄昏る義父さん(笑)

いい天気だけど富士山は無し(>_<)

橋を渡り平塚へ

気温は19℃ですが暑いです(。>д<)
今日は止まらずに撮影(((^_^;)

平塚側の河口へ

ここで野点の準備です♪

何かチャイチー虫が沢山いますが。。。
お湯に入らないよに気を付けながら(^o^;)
一時まったりしながら珈琲ブレイク♪
空を見上げると、鯉のぼりを付けたパラグライダーが!?

絡まらないのか心配ですね?
引きで撮影してみた。。。

帰りもサイクリングロードで。

サザンビーチ辺りは134へ出て回避。
また、汐見台でCRを出ます。

お昼はラーメンにしようと決めてたので、
元デニーズのとこにできた味噌ラーメン屋へ。
しか~し、メチャクチャ混んでて断念(>_<)
少し先へ行ったとこの、【石○○ラーメン能○山】へ
一番人気の普通の豚骨ラーメンを発注。

うん、ワタシの好みではない。。。┐('~`;)┌
どや顔店員もアレな感じだし。。。
二度目はないかな?
義父さんもイマイチと言ってた。。。
義父さんのお家へ帰り、お茶と珈琲をいただき、
まったりしちゃいました♪
前日の筋肉痛も出てきてダルかったですが、
軽い回復走?になったかな?(((^_^;)
ゆるすぎてならないかな?
次は鎌倉ポタリングを計画したいなと。
義父さんは72才なのであまり無茶させられないし、
ほんとにゆるポタじゃないとね(^-^)v
今回走行距離
義父さんにプレゼントしたMTBですが、
一人ではまだ遠出は不安らしいので、
たまにはお付きあい!!
ってことでいつものサイクリングロード♪
汐見台地下道からCRへ

まずはビーチで記念撮影♪

義父さんと江ノ島(((^_^;)
自転車のみで

ヘッドランドと烏帽子岩
この日は【湘南月例マラソン】と【湘南祭】が開催

なのでCRはメチャ混みでしたよ~(。>д<)
サザンビーチは大賑わい!!

気を付けて通過します。。。

柳島まできたらヒトもまばら。

河口で黄昏る義父さん(笑)

いい天気だけど富士山は無し(>_<)

橋を渡り平塚へ

気温は19℃ですが暑いです(。>д<)
今日は止まらずに撮影(((^_^;)

平塚側の河口へ

ここで野点の準備です♪

何かチャイチー虫が沢山いますが。。。
お湯に入らないよに気を付けながら(^o^;)
一時まったりしながら珈琲ブレイク♪
空を見上げると、鯉のぼりを付けたパラグライダーが!?

絡まらないのか心配ですね?
引きで撮影してみた。。。

帰りもサイクリングロードで。

サザンビーチ辺りは134へ出て回避。
また、汐見台でCRを出ます。

お昼はラーメンにしようと決めてたので、
元デニーズのとこにできた味噌ラーメン屋へ。
しか~し、メチャクチャ混んでて断念(>_<)
少し先へ行ったとこの、【石○○ラーメン能○山】へ
一番人気の普通の豚骨ラーメンを発注。

うん、ワタシの好みではない。。。┐('~`;)┌
どや顔店員もアレな感じだし。。。
二度目はないかな?
義父さんもイマイチと言ってた。。。
義父さんのお家へ帰り、お茶と珈琲をいただき、
まったりしちゃいました♪
前日の筋肉痛も出てきてダルかったですが、
軽い回復走?になったかな?(((^_^;)
ゆるすぎてならないかな?
次は鎌倉ポタリングを計画したいなと。
義父さんは72才なのであまり無茶させられないし、
ほんとにゆるポタじゃないとね(^-^)v
今回走行距離

2016年05月04日
パワフルおやぢ丹沢湖ライド
4月30日(土)
Cocosukeさんからお誘いをいただきまして、
yassyさんとライドへ行くとの事で一緒にどうかと。
このお二人と一緒にって(((^_^;)
ワタシはついていけるのかと?
でも、まぁ久しく山登りしていないので、
参加させていただきました~♪
小田急線、鶴巻温泉駅に7時集合!!
メチャクチャ早起きしなければならんす(。>д<)
朝4:30起床で飯食って出掛けますよ~
5:30に出発です♪
今日の馬入橋

朝陽に照らされる富士山♪
ちょい雲多いですがいいお天気てすよ~♪
金目川沿いを遡上

富士山いい感じ~♪
鯉のぼりが~♪

鶴巻温泉駅にはすでにお二人到着。


本日はよろしくお願いします(^o^ゞ
鶴巻温泉駅を出発~♪

平塚、中井町を走り、
テルモ坂を登っていきますよ~♪

大井乗馬クラブ脇を通り

東名高速脇をビューッと下る~♪

富士山ドーン!!(*≧∀≦*)
酒匂川沿いへでて


山北方面へ
R246から大野山へ
途中左折して大野山の麓を登っていきます

ここが平均14%、最大17%らしいです。。。
いやぁ~どおりで進まないわけだ!?(;´д`)
新緑は綺麗でしたが、見てる余裕無し。

お二人はピークでお待ちかね!?(((^_^;)
遅くてすんまへん。。。
待ちに待った下り~♪

正面は大野山山頂ですよ~
茶畑越しの眺め~♪

道の駅山北の少し先へ出て、
丹沢湖へと登って行きます!!

ここもキツかったなぁ~(。>д<)
フラついて標識にぶつかるという失態。。。
先行していたお二人はまたしてもお待たせしてしまい

売店のとこで休憩してから湖畔を半周♪

途中の橋の上で記念撮影♪



風が気持ち良いです♪
新緑も鮮やか~♪(*´ー`*)
西丹沢方面へ登って行きますよ~

やはりお二人とは距離が離れてく。。。
箒杉の所で合流。

箒杉茶屋へは寄らず

さらに登って行きますよ~♪

途中、スマホのバッテリーが切れてしまい、
再起動に手間取り、まあおいてかれる(((^_^;)
西丹沢自然教室の所で登りは終了。。。

お疲れ様です(。>д<)疲れてるのはわたしだけ?
下りは一気にビューッと♪

橋を渡り

丹沢湖レストハウスへ

前回来たときは混んでて入れなかったお店。
一番高級な、【足柄牛ステーキ丼】を注文

濃い目の味でしたが、中々美味しかった♪
ごちそうさまでした(  ̄ー ̄)ノ
丹沢湖を後にして下ります

ちょい風が強くて速度がのらず。。。
尺里川(ひさり)沿いを下り、

Cocosukeさんおすすめのジェラート屋さん!?

って、休みじゃないすか!!( ̄□ ̄;)
仕方ないのでデザートは諦め。。。(ToT)
酒匂川沿いへ出ると

とんでもない向かい風(。>д<)
ヒルクライムと同じくらいキツい!!
堪らず川沿いを離脱
御殿場線、踏み切りを渡り

蘇我方面へ
あまりの向かい風に力尽きて、
小田原牧場のジェラートで補給。。。

さくらと苺チーズケーキ♪美味かった~♪
尺里川では食べ損ねましたからね(^-^)v
一度一国へ出て、東海大病院のとこを左折
ここからは追い風~♪
追い風最高~♪ヽ(´▽`)/

鶴巻温泉駅に到着してコインロッカーの荷物を出す

駅の近くの【弘法の湯】へ~♪
外で自転車を輪行バックへ収納
久々で手間取ってしまった!Σ(×_×;)!
温泉はハイカーの人たちでメチャ混み。。。
何とか体を洗い、湯につかって疲れを癒します。
ま、熱くてそんなはに浸かってられず。
露天は混み混みではいれなかった。。。
待ちに待った風呂後の生ビールd=(^o^)=b

お疲れ様でした~♪
いや~♪美味かった~♪
これは癖になりそうですわ!!
2時間チケットでしたが、少し時間オーバー。
まったりし過ぎる前に帰りますよ~
Cocosukeさんは逆方向なのでここでお別れです。

ずっと、引いていただきありがとうございました♪
yassyさんとは本厚木でお別れです。

お疲れ様でした(^o^ゞ
またよろしくお願いします!!
ワタシは相模線で香川まで。。。
酔いも覚めた感じなので、香川で自転車組み立てて、
帰宅となりましたよ~♪
いやぁ~、久々にロードにてヒルクライムでしたが、
ヘロヘロになりましたよ(。>д<)
最近はMTBや平地走行ばかりで、
まともにヒルクライムしてませんでしたからね。
登らないと登れなくなりますね?
まぁ元々登りはいつもフラフラですがね。
今後はロードでの登りもしないとダメかなと。
今回同行させていただいた、
Cocosukeさん、yassyさんはパワフルな方ですので、
だいぶ足手まといになっちゃったかな?(((^_^;)
また、機会があればご一緒させてくださいね~♪
ヘロヘロ、フラフラでしたが楽しいライドでしたぁ♪
今回走行データ

Cocosukeさんからお誘いをいただきまして、
yassyさんとライドへ行くとの事で一緒にどうかと。
このお二人と一緒にって(((^_^;)
ワタシはついていけるのかと?
でも、まぁ久しく山登りしていないので、
参加させていただきました~♪
小田急線、鶴巻温泉駅に7時集合!!
メチャクチャ早起きしなければならんす(。>д<)
朝4:30起床で飯食って出掛けますよ~
5:30に出発です♪
今日の馬入橋

朝陽に照らされる富士山♪
ちょい雲多いですがいいお天気てすよ~♪
金目川沿いを遡上

富士山いい感じ~♪
鯉のぼりが~♪

鶴巻温泉駅にはすでにお二人到着。


本日はよろしくお願いします(^o^ゞ
鶴巻温泉駅を出発~♪

平塚、中井町を走り、
テルモ坂を登っていきますよ~♪

大井乗馬クラブ脇を通り

東名高速脇をビューッと下る~♪

富士山ドーン!!(*≧∀≦*)
酒匂川沿いへでて


山北方面へ
R246から大野山へ
途中左折して大野山の麓を登っていきます

ここが平均14%、最大17%らしいです。。。
いやぁ~どおりで進まないわけだ!?(;´д`)
新緑は綺麗でしたが、見てる余裕無し。

お二人はピークでお待ちかね!?(((^_^;)
遅くてすんまへん。。。
待ちに待った下り~♪

正面は大野山山頂ですよ~
茶畑越しの眺め~♪

道の駅山北の少し先へ出て、
丹沢湖へと登って行きます!!

ここもキツかったなぁ~(。>д<)
フラついて標識にぶつかるという失態。。。
先行していたお二人はまたしてもお待たせしてしまい

売店のとこで休憩してから湖畔を半周♪

途中の橋の上で記念撮影♪



風が気持ち良いです♪
新緑も鮮やか~♪(*´ー`*)
西丹沢方面へ登って行きますよ~

やはりお二人とは距離が離れてく。。。
箒杉の所で合流。

箒杉茶屋へは寄らず

さらに登って行きますよ~♪

途中、スマホのバッテリーが切れてしまい、
再起動に手間取り、まあおいてかれる(((^_^;)
西丹沢自然教室の所で登りは終了。。。

お疲れ様です(。>д<)疲れてるのはわたしだけ?
下りは一気にビューッと♪

橋を渡り

丹沢湖レストハウスへ

前回来たときは混んでて入れなかったお店。
一番高級な、【足柄牛ステーキ丼】を注文

濃い目の味でしたが、中々美味しかった♪
ごちそうさまでした(  ̄ー ̄)ノ
丹沢湖を後にして下ります

ちょい風が強くて速度がのらず。。。
尺里川(ひさり)沿いを下り、

Cocosukeさんおすすめのジェラート屋さん!?

って、休みじゃないすか!!( ̄□ ̄;)
仕方ないのでデザートは諦め。。。(ToT)
酒匂川沿いへ出ると

とんでもない向かい風(。>д<)
ヒルクライムと同じくらいキツい!!
堪らず川沿いを離脱
御殿場線、踏み切りを渡り

蘇我方面へ
あまりの向かい風に力尽きて、
小田原牧場のジェラートで補給。。。

さくらと苺チーズケーキ♪美味かった~♪
尺里川では食べ損ねましたからね(^-^)v
一度一国へ出て、東海大病院のとこを左折
ここからは追い風~♪
追い風最高~♪ヽ(´▽`)/

鶴巻温泉駅に到着してコインロッカーの荷物を出す

駅の近くの【弘法の湯】へ~♪
外で自転車を輪行バックへ収納
久々で手間取ってしまった!Σ(×_×;)!
温泉はハイカーの人たちでメチャ混み。。。
何とか体を洗い、湯につかって疲れを癒します。
ま、熱くてそんなはに浸かってられず。
露天は混み混みではいれなかった。。。
待ちに待った風呂後の生ビールd=(^o^)=b

お疲れ様でした~♪
いや~♪美味かった~♪
これは癖になりそうですわ!!
2時間チケットでしたが、少し時間オーバー。
まったりし過ぎる前に帰りますよ~
Cocosukeさんは逆方向なのでここでお別れです。

ずっと、引いていただきありがとうございました♪
yassyさんとは本厚木でお別れです。

お疲れ様でした(^o^ゞ
またよろしくお願いします!!
ワタシは相模線で香川まで。。。
酔いも覚めた感じなので、香川で自転車組み立てて、
帰宅となりましたよ~♪
いやぁ~、久々にロードにてヒルクライムでしたが、
ヘロヘロになりましたよ(。>д<)
最近はMTBや平地走行ばかりで、
まともにヒルクライムしてませんでしたからね。
登らないと登れなくなりますね?
まぁ元々登りはいつもフラフラですがね。
今後はロードでの登りもしないとダメかなと。
今回同行させていただいた、
Cocosukeさん、yassyさんはパワフルな方ですので、
だいぶ足手まといになっちゃったかな?(((^_^;)
また、機会があればご一緒させてくださいね~♪
ヘロヘロ、フラフラでしたが楽しいライドでしたぁ♪
今回走行データ
