2021年01月09日
2020年8月のダイジェスト
2021年ですが、まだまだ2020分のダイジェストにてお送りします(汗)
やはりマメに書いとかないとダメですね?
めんどくさがりなワタクシはどうしても溜めてしまいますから(((^_^;)
今年はコロナ収束までは
ソロおサイクリングも多目にしていきたいと思ってるので、
あまり事細かに書くのではなく、
面倒と思わない程度でやっていきたいかなぁ。
--------------------------
8月9日
髪を切る予約をしに行くついでにおサイクリング
レッド・ウィング坂

湘南カントリー

旧和田家工事中(汗)

ミズキ方面をまわって帰宅


---------------------------
8月10日
南町田の鶴間公園に出店している
『MEGUGELATO』メグジェラートへ
UFOみたいな秋葉台体育館

境川サイクリングロードにて
大和橋で一休み

ちょいと越境して鶴間公園

木陰にキッチンカーがならんでます

汗だくでご挨拶してジェラートを

おかわり

帰りも境川サイクリングロード

鷺舞橋くそアチかった(汗)

--------------------------
8月12日
甥っ子たちを迎えに行ってから実家へ

涼しくなる夕方に公園へ行って遊ぶ


野球がしたかったらしい

下の子は滑り台やら色々

陽が沈んだ後でもあちかった

---------------------------
8月13日
浜降り祭へ参加している、
御神輿を所有している神社⛩️を全てお詣りする。
前からそんな事を考えていたのですが。。。
愛犬の心が乳腺腫瘍になってしまい、
その願掛けって事で、翌日手術なので、
前日に決行しました
今日はあちくて力つき、12社しかまわれず


タコ公園へもお詣り

途中寒川神社でかき氷休憩


残りは翌日へ持ち越しです
--------------------------
8月14日
心の入院当日ですが、まだ神社巡りが完了していないので、
日の出とともに起きて⛩️行ってきました



20社⛩️回りました( ̄∇ ̄*)ゞ
心を病院へ連れていく時間ギリギリになってしまった

不安な心を病院へ預けてきました。
夜はお盆休み恒例の
『ガンプラ速素組み大会』
今回はケンプファーにしました



疲れて眠かったけど頑張って完成させました
--------------------------
8月15日
場所が不明だった茶屋町神宮と、
わすれてしまった神明宮をお詣り
神明宮、場所わかりにくくてぐるぐる


茶屋町神宮は公民館の中へ移築されていてお詣りならず

写真はネットで見つけた物です

--------------------------
8月16日
手術も無事に終わり、心の退院の日です。
前日に心配で病院へ様子を聞きに行っちゃいましたよ
お迎え直後の心

不安でいっぱいの顔
車に来たら

緊張もほぐれていつもの表情に
帰ってから神社巡りの再確認していたら、
1社忘れてるとこがぁ~スンマセン
白峰寺無いにある諏訪神社です。



お詣りをしてから少し遠回りして、
タコ公園へも


無事に心が退院できて良かったです
--------------------------
8月17日
心はエリザベスカラーが邪魔で仕方ないみたい

エアコン効いた部屋で寝てます。
ワタシは夕方からB地区パトロールへ

台風で崩れて通行止めだったサイクリングロード
修復されて開通しました


江の島手前まで行ってUターン



--------------------------
8月23日
心の診察で抜糸です。

エリザベスカラーが取れてスッキリ

そのあとワタシはおサイクリング。
またしてもB地区パトロールへ



平塚へ渡り

シルスマリアでチョコソフトを

お昼だったので、須賀のあぶさんに昼飯

初めて立ち寄りです‼️
港定食

漬けがメチャ美味
またサイクリングロードにて江の島上陸



怪しい雲が

帰りは土砂降りに️

---------------------------
8月30日
相模原のスーパーアルプスへ出店している、
Megugelato メグジェラートへ
クロモリGIOS号にて

相模大堰のリフレクション

小倉橋

メグジェラート到着して、
あまりの暑さとジェラートの美味しさでおかわり



帰りは宮ケ瀬経由にて



あちいけど肉の田口にてもつ煮込み

まいう~
軽い熱中症になってしもた

やはりマメに書いとかないとダメですね?
めんどくさがりなワタクシはどうしても溜めてしまいますから(((^_^;)
今年はコロナ収束までは
ソロおサイクリングも多目にしていきたいと思ってるので、
あまり事細かに書くのではなく、
面倒と思わない程度でやっていきたいかなぁ。
--------------------------
8月9日
髪を切る予約をしに行くついでにおサイクリング
レッド・ウィング坂

湘南カントリー

旧和田家工事中(汗)

ミズキ方面をまわって帰宅


---------------------------
8月10日
南町田の鶴間公園に出店している
『MEGUGELATO』メグジェラートへ
UFOみたいな秋葉台体育館

境川サイクリングロードにて
大和橋で一休み

ちょいと越境して鶴間公園

木陰にキッチンカーがならんでます

汗だくでご挨拶してジェラートを

おかわり

帰りも境川サイクリングロード

鷺舞橋くそアチかった(汗)

--------------------------
8月12日
甥っ子たちを迎えに行ってから実家へ

涼しくなる夕方に公園へ行って遊ぶ


野球がしたかったらしい

下の子は滑り台やら色々

陽が沈んだ後でもあちかった

---------------------------
8月13日
浜降り祭へ参加している、
御神輿を所有している神社⛩️を全てお詣りする。
前からそんな事を考えていたのですが。。。
愛犬の心が乳腺腫瘍になってしまい、
その願掛けって事で、翌日手術なので、
前日に決行しました
今日はあちくて力つき、12社しかまわれず


タコ公園へもお詣り

途中寒川神社でかき氷休憩


残りは翌日へ持ち越しです
--------------------------
8月14日
心の入院当日ですが、まだ神社巡りが完了していないので、
日の出とともに起きて⛩️行ってきました



20社⛩️回りました( ̄∇ ̄*)ゞ
心を病院へ連れていく時間ギリギリになってしまった

不安な心を病院へ預けてきました。
夜はお盆休み恒例の
『ガンプラ速素組み大会』
今回はケンプファーにしました



疲れて眠かったけど頑張って完成させました
--------------------------
8月15日
場所が不明だった茶屋町神宮と、
わすれてしまった神明宮をお詣り
神明宮、場所わかりにくくてぐるぐる


茶屋町神宮は公民館の中へ移築されていてお詣りならず

写真はネットで見つけた物です

--------------------------
8月16日
手術も無事に終わり、心の退院の日です。
前日に心配で病院へ様子を聞きに行っちゃいましたよ
お迎え直後の心

不安でいっぱいの顔
車に来たら

緊張もほぐれていつもの表情に
帰ってから神社巡りの再確認していたら、
1社忘れてるとこがぁ~スンマセン
白峰寺無いにある諏訪神社です。



お詣りをしてから少し遠回りして、
タコ公園へも


無事に心が退院できて良かったです
--------------------------
8月17日
心はエリザベスカラーが邪魔で仕方ないみたい

エアコン効いた部屋で寝てます。
ワタシは夕方からB地区パトロールへ

台風で崩れて通行止めだったサイクリングロード
修復されて開通しました


江の島手前まで行ってUターン



--------------------------
8月23日
心の診察で抜糸です。

エリザベスカラーが取れてスッキリ

そのあとワタシはおサイクリング。
またしてもB地区パトロールへ



平塚へ渡り

シルスマリアでチョコソフトを

お昼だったので、須賀のあぶさんに昼飯

初めて立ち寄りです‼️
港定食

漬けがメチャ美味
またサイクリングロードにて江の島上陸



怪しい雲が

帰りは土砂降りに️

---------------------------
8月30日
相模原のスーパーアルプスへ出店している、
Megugelato メグジェラートへ
クロモリGIOS号にて

相模大堰のリフレクション

小倉橋

メグジェラート到着して、
あまりの暑さとジェラートの美味しさでおかわり



帰りは宮ケ瀬経由にて



あちいけど肉の田口にてもつ煮込み

まいう~
軽い熱中症になってしもた

2019年03月23日
3月2日 もりあそびの会・dig&ride合同【餅つき】開催
3月2日(土)
久々にdig&rideへ参加させていただきました♪
今回は、【もりあそびの会】と合同にて、
餅つき大会を開催ヽ(*≧ω≦)ノ
かなり顔出して無かったので、
イベント事だけ参加ってのもきが引けますが(汗)
圏央道であっという間に到着

の予定でしたが。。。
例の方向音痴癖が(汗)
なぜか1つ手前で降りてしまう失態(^o^;)
また高速のり直して時間ギリ到着。
到着すると、ジャンボさんとこの愛犬♪
ウィリーくんがお出迎え♪

人懐っこくて可愛い~(*^.^*)
すでにお山では準備をしてくれてる!?

朝早くからすんまへん(^-^ゞ

今回はYNKさん、ANDさんも初参加!?

ジャンボさんの美人奥様も参加ですよぉ♪

S藤さんとこの息子ちゃんも(^^)b
先ずはもり遊びの会の皆さんのMTB体験!!

講師はコーゾー先生(^_^)v
皆さん楽しそうに乗ってますよぉ♪

コーゾー先生も頑張ってます!!

一通りレクチャーが終わり、
皆で軽くコースを走って、
餅つき会場へ(≧口≦)ノ

準備してくれてたのですぐ開始♪
Kiyoさんとはお久しぶりですねぇ。
つき終わったお餅を

皆で切り分けて

トッピングも沢山あって楽しい~♪


色んな味を楽しめましたよぉ♪

餅つき2回目は、高速餅つきに挑戦(笑)

やましーさん危機一髪!?

タイミングずれてあたまを(笑)
2回目は雑煮などに♪

食べた後は運動を

S藤Jr.も頑張ってます!!
で、タイムトライアル大会を開催♪



張り切りすぎて怪我!!
何てことも無く、楽しめました♪
優勝はやましーさん、二位はAJさん。

私はビリから数えたほが早いかな(((^_^;)
タイムトライアル後に、山頂の河津桜を

ほぼ満開で綺麗でしたねぇ♪
ウィリー君は花を食べまくり(^∀^;)

眺めも良くて、暖かくて気持ちいい~
下って行くとANDさんのバイク!?

ディレーラーがポロリ( ; ゚Д゚)
何があったのか!?( ;゚皿゚)ノシ
まあけが無くて良かった。。。
今回はかなり久々。
約1年ぶり?の参加でしたが、
すっかりコースも様変わりしてるし、
すげぇ楽しくなってたましたよぉ~♪
餅つきもホントかなり久しぶりに
田舎で子供の頃やったくらいかなぁ?
私は腰がアレだったので餅つきはやりませんでしたが、
皆さんのみてるだけでも楽しかったです♪
またdigのほうにも顔出させていただきますねぇ。
準備して頂いた皆様、ありがとうございました♪
久々にdig&rideへ参加させていただきました♪
今回は、【もりあそびの会】と合同にて、
餅つき大会を開催ヽ(*≧ω≦)ノ
かなり顔出して無かったので、
イベント事だけ参加ってのもきが引けますが(汗)
圏央道であっという間に到着

の予定でしたが。。。
例の方向音痴癖が(汗)
なぜか1つ手前で降りてしまう失態(^o^;)
また高速のり直して時間ギリ到着。
到着すると、ジャンボさんとこの愛犬♪
ウィリーくんがお出迎え♪

人懐っこくて可愛い~(*^.^*)
すでにお山では準備をしてくれてる!?

朝早くからすんまへん(^-^ゞ

今回はYNKさん、ANDさんも初参加!?

ジャンボさんの美人奥様も参加ですよぉ♪

S藤さんとこの息子ちゃんも(^^)b
先ずはもり遊びの会の皆さんのMTB体験!!

講師はコーゾー先生(^_^)v
皆さん楽しそうに乗ってますよぉ♪

コーゾー先生も頑張ってます!!

一通りレクチャーが終わり、
皆で軽くコースを走って、
餅つき会場へ(≧口≦)ノ

準備してくれてたのですぐ開始♪
Kiyoさんとはお久しぶりですねぇ。
つき終わったお餅を

皆で切り分けて

トッピングも沢山あって楽しい~♪


色んな味を楽しめましたよぉ♪

餅つき2回目は、高速餅つきに挑戦(笑)

やましーさん危機一髪!?

タイミングずれてあたまを(笑)
2回目は雑煮などに♪

食べた後は運動を

S藤Jr.も頑張ってます!!
で、タイムトライアル大会を開催♪



張り切りすぎて怪我!!
何てことも無く、楽しめました♪
優勝はやましーさん、二位はAJさん。

私はビリから数えたほが早いかな(((^_^;)
タイムトライアル後に、山頂の河津桜を

ほぼ満開で綺麗でしたねぇ♪
ウィリー君は花を食べまくり(^∀^;)

眺めも良くて、暖かくて気持ちいい~
下って行くとANDさんのバイク!?

ディレーラーがポロリ( ; ゚Д゚)
何があったのか!?( ;゚皿゚)ノシ
まあけが無くて良かった。。。
今回はかなり久々。
約1年ぶり?の参加でしたが、
すっかりコースも様変わりしてるし、
すげぇ楽しくなってたましたよぉ~♪
餅つきもホントかなり久しぶりに
田舎で子供の頃やったくらいかなぁ?
私は腰がアレだったので餅つきはやりませんでしたが、
皆さんのみてるだけでも楽しかったです♪
またdigのほうにも顔出させていただきますねぇ。
準備して頂いた皆様、ありがとうございました♪
2018年09月26日
8月14日 えらい遠回りして宮ヶ瀬へ(^o^;)
8月14日(火)
お盆休みの真ん中、平日休み友の会の皆様と、
宮ヶ瀬へ行ってきましたよ。
しかも、くそ暑い中を遠回り~して(汗)
皆さん川崎とか横浜方面の方々なので、
待ち合わせはこないだも行った、
境川サイクリングロード近くの大和橋付近。
時間が読めないので、早めに自宅を出ます。

秋葉台の体育館にてUFOと(^∀^;)
9時待ち合わせはなのですが、

8時に到着。。。
待ち合わせのコンビニへ移動すると、
すでにkumaさんがアイス食ってる!?
相変わらず早いです(≧口≦)ノ
マルオさんも到着して第2集合時間へ向かいますよ

また境川サイクリングロードにて。
大和橋より北へは行ったことないですよ。
町田とかを抜けて、多摩境のコンビニへ到着。

ここで、アッコさん、まんとく氏、姫と合流。
くそあちぃ中宮ヶ瀬へ向けて出発♪

城山湖を抜けて


もしかしたらワタシは自転車で城山湖初かも?
暑すぎて熱中症寸前!?

マルオさんの提案で、川遊びでもどおかと?
ゆっくり皆で登って

トンネル抜けて

水浴びポイントへ到着。
以前にマルオさん達が肉ポタで来たことある場所らしいです。
簡易トイレもあり、人もほとんどいなくて(^^)b
早速皆さんシューズを脱いで入水(笑)
冷たくて気持ちいい~


ハシャギ過ぎて姫はスマホごと浸かってしもうた(笑)

完全に電源落ちてやばそうです(;゚∇゚)

後日無事に復活したとのこと。。。
ワタシも浸かって流されてみました(笑)

さすがに深い所は冷たすぎました(汗)
上がって、記念撮影♪

腹も減ったので、宮ヶ瀬へ向かいますよ~
初の早戸川林道

水がブルーで超綺麗♪

林道脇には宮ヶ瀬湖

林道終点はクリテリウム会場の脇に出ました。

お昼は前にもアッコさんと行った【びんずる】

マルオさん!?( ; ゚Д゚)

もちろんノンアルですが(汗)
ワタシはやまゆりポーク味噌漬けに

めちゃくちゃビールが欲しくなる美味しさ♪
お腹も一杯になり、しばしゆっくりしてから、
また、来た道を帰りますよ~♪

気温34℃(|||´Д`)

溶ける寸前。。。
たまらず、イートインがあるコンビニへ退避

アイスコーヒーでクールダウン。。。
尾根環で姫はお別れ

富士チャレ頑張って~!!
まんとく氏、アッコんとも途中で

マルオさん、kumaさんとまた境川サイクリングロード

この辺りで、どうも頭痛がしてやばそう!?
何とかうしろにくっついて行って、
朝集合した大和橋のコンビニで休憩。

回復したかなぁってとこで解散(^-^ゞ
本日はありがとうございました♪
後は1人ノンビリサイクリングロードを(^_^;)
鷺舞橋。

もぉ夕方になっちゃいましたねぇ(汗)
湘南台からCR離脱して
走ってたらあまりにも夕日が綺麗だったのに、
少し遠回りして夕焼けを見に

里山公園の先あたりから、富士山♪

300golfclub坂を登って

何とか帰宅~( ´∀` )b
いやぁ、暑かったですよ(|||´Д`)
帰りに軽い熱中症になっちゃいましたけど、
皆と走るのはやっぱ楽しいですねぇ♪
川遊びもできたしヽ(*≧ω≦)ノ
初めて境川サイクリングロードを最後まで。
正直退屈な道だけど、車を気にしないで、
ノンビリと走れるのはいいですねぇ♪
来年は肉ポタ&滝飛び込みに参加したいなぁ♪
お盆休みの真ん中、平日休み友の会の皆様と、
宮ヶ瀬へ行ってきましたよ。
しかも、くそ暑い中を遠回り~して(汗)
皆さん川崎とか横浜方面の方々なので、
待ち合わせはこないだも行った、
境川サイクリングロード近くの大和橋付近。
時間が読めないので、早めに自宅を出ます。

秋葉台の体育館にてUFOと(^∀^;)
9時待ち合わせはなのですが、

8時に到着。。。
待ち合わせのコンビニへ移動すると、
すでにkumaさんがアイス食ってる!?
相変わらず早いです(≧口≦)ノ
マルオさんも到着して第2集合時間へ向かいますよ

また境川サイクリングロードにて。
大和橋より北へは行ったことないですよ。
町田とかを抜けて、多摩境のコンビニへ到着。

ここで、アッコさん、まんとく氏、姫と合流。
くそあちぃ中宮ヶ瀬へ向けて出発♪

城山湖を抜けて


もしかしたらワタシは自転車で城山湖初かも?
暑すぎて熱中症寸前!?

マルオさんの提案で、川遊びでもどおかと?
ゆっくり皆で登って

トンネル抜けて

水浴びポイントへ到着。
以前にマルオさん達が肉ポタで来たことある場所らしいです。
簡易トイレもあり、人もほとんどいなくて(^^)b
早速皆さんシューズを脱いで入水(笑)
冷たくて気持ちいい~


ハシャギ過ぎて姫はスマホごと浸かってしもうた(笑)

完全に電源落ちてやばそうです(;゚∇゚)

後日無事に復活したとのこと。。。
ワタシも浸かって流されてみました(笑)

さすがに深い所は冷たすぎました(汗)
上がって、記念撮影♪

腹も減ったので、宮ヶ瀬へ向かいますよ~
初の早戸川林道

水がブルーで超綺麗♪

林道脇には宮ヶ瀬湖

林道終点はクリテリウム会場の脇に出ました。

お昼は前にもアッコさんと行った【びんずる】

マルオさん!?( ; ゚Д゚)

もちろんノンアルですが(汗)
ワタシはやまゆりポーク味噌漬けに

めちゃくちゃビールが欲しくなる美味しさ♪
お腹も一杯になり、しばしゆっくりしてから、
また、来た道を帰りますよ~♪

気温34℃(|||´Д`)

溶ける寸前。。。
たまらず、イートインがあるコンビニへ退避

アイスコーヒーでクールダウン。。。
尾根環で姫はお別れ

富士チャレ頑張って~!!
まんとく氏、アッコんとも途中で

マルオさん、kumaさんとまた境川サイクリングロード

この辺りで、どうも頭痛がしてやばそう!?
何とかうしろにくっついて行って、
朝集合した大和橋のコンビニで休憩。

回復したかなぁってとこで解散(^-^ゞ
本日はありがとうございました♪
後は1人ノンビリサイクリングロードを(^_^;)
鷺舞橋。

もぉ夕方になっちゃいましたねぇ(汗)
湘南台からCR離脱して
走ってたらあまりにも夕日が綺麗だったのに、
少し遠回りして夕焼けを見に

里山公園の先あたりから、富士山♪

300golfclub坂を登って

何とか帰宅~( ´∀` )b
いやぁ、暑かったですよ(|||´Д`)
帰りに軽い熱中症になっちゃいましたけど、
皆と走るのはやっぱ楽しいですねぇ♪
川遊びもできたしヽ(*≧ω≦)ノ
初めて境川サイクリングロードを最後まで。
正直退屈な道だけど、車を気にしないで、
ノンビリと走れるのはいいですねぇ♪
来年は肉ポタ&滝飛び込みに参加したいなぁ♪
2018年09月22日
8月12日 座間のひまわりリベンジ♪ついでに双龍
8月12日(日)
友人から座間にある北京料理のお店、
【双龍】の事を聞き、このお店が、
自転車アニメ【ろんぐらいだぁす】に出てきた、
モデルのお店とのこと。。。
ろんぐらいだぁす自体見たことは無いのだけど、
物は試しに行ってみようってなりましたよ。
当の本人は都合が悪くて来れず(汗)
仕方なしにおやぢ達で行ってきましたぁ♪
ついでに前回空振りに終わった、
座間の座架依橋のひまわりを見てくことに。
今回の参加は
Paraさん、fujiさん、まんとくさん。
先ずは第一集合場所の茅ヶ崎、浜須賀のセブン。

7:00集合だと思って他私とParaさん。
fujiさんは7:00に家を出ると言うことだったらしく、
7:30に到着(; ̄ー ̄A

ちゃんと話聞かないといかんですね。。。
とりあえず出発~♪
境川サイクリングロードで

途中の鷺舞橋で一休み。
そこで岩さんに遭遇(≧口≦)ノ

ちゃんとご挨拶したのは初めてなワタクシ(汗)
イベントではお姿はお見かけしていたのですが、
中々声かけられず。。。
一応お決まりの写真を(^∀^;)

でも急がないと第二集合場所の大和橋に間に合わない!?
案の定間に合いそうも無いので、
まんちゃんに連絡を(^_^;)スンマヘン
15分遅れて到着。。。

とりあえず近くのコンビニへ移動。
あまりの暑さに先ずアイス♪

逆スイカバー!!やっと見つけた♪
あと、まんちゃんがガーミンのEDGE1030導入!?

なんだか表示がカッチョエェ~♪
座間へ向けて出発ですが、

大和橋から座間までは近いのです。。。
あっという間に到着(;゚∇゚)

ヒマワリ祭開催中ってこともあり、
人が凄いですよ(^∀^;)

ヒマワリは台風の影響もあり、端はたおれてたけど、
ほぼ満開(≧口≦)ノ

皆で記念撮影自撮り

自転車の写真も忘れずに(汗)

で、メインイベントの双龍へ
少し早すぎて、開店前に到着(; ̄ー ̄A

しばし待って一番乗りで入店。。。

イマイチ前情報が少なくて、
ネットでみたダムチャーハンを注文

ホンとは杏仁豆腐やクリームソーダが人気らしい(汗)
まんちゃんも同じダムチャ

サラダを食べきってからダム放流(笑)

お味は中々の美味しさでした♪
超満腹ですよ(。>д<)ゴチソウサマ
天気予報では5語から雨との事でしたので、
まんちゃんは大和橋でお別れ(^-^ゞ

お疲れ様でした♪
残った3人でまた境川サイクリングロード
途中Paraさんが着いてこない!?
っと戻ってみたら魔王降臨(^∀^;)

手早く交換して
鷺舞橋異常無し(^-^ゞ

続いてろんぐらいだぁすゆかりの地
飯田牧場へ♪

空は怪しいけどまだ降りそうもないので、
少し遠回りして、134から♪

サザンビーチに寄り道

湘南大橋でfujiさんとはお別れです。

お疲れ様でした♪
ワタシとParaさんは相模川沿いを遡り、
銀河大橋でParaさんとお別れ。
おつでした(≧口≦)ノ
ワタシは銀河大橋を渡り、

定点観測ポイント

300golfclub坂を登って帰宅♪

今回のは遠回りしての座間のひまわり。
100kmほど走れましたねぇ。
天気も予報が外れて雨降らなかったし(^^)b
双龍はまた訪れて、杏仁豆腐食べないとですねぇ♪
また楽しいお店を開拓できましたねぇ♪
友人から座間にある北京料理のお店、
【双龍】の事を聞き、このお店が、
自転車アニメ【ろんぐらいだぁす】に出てきた、
モデルのお店とのこと。。。
ろんぐらいだぁす自体見たことは無いのだけど、
物は試しに行ってみようってなりましたよ。
当の本人は都合が悪くて来れず(汗)
仕方なしにおやぢ達で行ってきましたぁ♪
ついでに前回空振りに終わった、
座間の座架依橋のひまわりを見てくことに。
今回の参加は
Paraさん、fujiさん、まんとくさん。
先ずは第一集合場所の茅ヶ崎、浜須賀のセブン。

7:00集合だと思って他私とParaさん。
fujiさんは7:00に家を出ると言うことだったらしく、
7:30に到着(; ̄ー ̄A

ちゃんと話聞かないといかんですね。。。
とりあえず出発~♪
境川サイクリングロードで

途中の鷺舞橋で一休み。
そこで岩さんに遭遇(≧口≦)ノ

ちゃんとご挨拶したのは初めてなワタクシ(汗)
イベントではお姿はお見かけしていたのですが、
中々声かけられず。。。
一応お決まりの写真を(^∀^;)

でも急がないと第二集合場所の大和橋に間に合わない!?
案の定間に合いそうも無いので、
まんちゃんに連絡を(^_^;)スンマヘン
15分遅れて到着。。。

とりあえず近くのコンビニへ移動。
あまりの暑さに先ずアイス♪

逆スイカバー!!やっと見つけた♪
あと、まんちゃんがガーミンのEDGE1030導入!?

なんだか表示がカッチョエェ~♪
座間へ向けて出発ですが、

大和橋から座間までは近いのです。。。
あっという間に到着(;゚∇゚)

ヒマワリ祭開催中ってこともあり、
人が凄いですよ(^∀^;)

ヒマワリは台風の影響もあり、端はたおれてたけど、
ほぼ満開(≧口≦)ノ

皆で記念撮影自撮り

自転車の写真も忘れずに(汗)

で、メインイベントの双龍へ
少し早すぎて、開店前に到着(; ̄ー ̄A

しばし待って一番乗りで入店。。。

イマイチ前情報が少なくて、
ネットでみたダムチャーハンを注文

ホンとは杏仁豆腐やクリームソーダが人気らしい(汗)
まんちゃんも同じダムチャ

サラダを食べきってからダム放流(笑)

お味は中々の美味しさでした♪
超満腹ですよ(。>д<)ゴチソウサマ
天気予報では5語から雨との事でしたので、
まんちゃんは大和橋でお別れ(^-^ゞ

お疲れ様でした♪
残った3人でまた境川サイクリングロード
途中Paraさんが着いてこない!?
っと戻ってみたら魔王降臨(^∀^;)

手早く交換して
鷺舞橋異常無し(^-^ゞ

続いてろんぐらいだぁすゆかりの地
飯田牧場へ♪

空は怪しいけどまだ降りそうもないので、
少し遠回りして、134から♪

サザンビーチに寄り道

湘南大橋でfujiさんとはお別れです。

お疲れ様でした♪
ワタシとParaさんは相模川沿いを遡り、
銀河大橋でParaさんとお別れ。
おつでした(≧口≦)ノ
ワタシは銀河大橋を渡り、

定点観測ポイント

300golfclub坂を登って帰宅♪

今回のは遠回りしての座間のひまわり。
100kmほど走れましたねぇ。
天気も予報が外れて雨降らなかったし(^^)b
双龍はまた訪れて、杏仁豆腐食べないとですねぇ♪
また楽しいお店を開拓できましたねぇ♪
2018年08月31日
7月22日 座間のひまわり見に行って空振り(汗)
7月22日(日)
座間のひまわりが見頃だと言うツイートや、
FB、igでの投稿が目につき、
これは行くしかないってことで、
急遽企画して見に行ってきました♪
今回の参加者は、Paraさん、
かなりお久しぶりのtacoさん。
中島のコンビニに9時集合ですが、
の前に、サザンビーチカフェに不穏な集まりが(笑)
アッコさん、ぬまさん、ピンクなへむたいさん、
と、cycloneのチーさん(((^_^;)
ついでなので覗いて見ることにしました♪
朝の134は既に灼熱(。>д<)

サザンビーチカフェに到着!!

いました♪怪しい方々(笑)
8:30openだったようで、開店と同時に入店。

最近、ぬまさんとの遭遇率高め!?
なのでFBでお友達申請しちゃいました♪
3回目なので快くOK(^^)bシクヨロデース
ここでチーさんからサプライズ♪

ずっと頼んでて後回しになってた、
マッチョキャップを作ってきてくれてました♪
ツバをめくるとスネ毛(笑)

いかしてますが、少し大人しめかな?
あざ~す( ̄∇ ̄*)ゞ大切にします❗
ワタシはこのあともあるので飲み物だけ注文

アイスレモンティースカッシュ!?(汗)
これ美味しかったけど、少ねぇす(((^_^;)
皆さんは映えるモーニングのセットを頼んでましたね♪

洒落乙ですわ(≧口≦)ノ
お邪魔しました~ってことで、
ワタシは次の待ち合わせ場所へ。

柳島の歩道橋を渡って

コンビニヘ到着(^^)b
すでにお二方はいらしてました(^-^ゞ
おはようございます!!
しばしお話し後、出発です♪

相模川の土手沿いの道を遡上します。

ついでに定点観測ポイントにて(笑)

いやぁ、しかしあちぃっすね(|||´Д`)

土手沿いは日陰もないので更にあちぃす。

Paraさんの道案内で、少し遠回りして

座架依橋へ到着♪

したものの!?

何も咲いてねえす( ;゚皿゚)ノシ
良く良く投稿を確認してみると、
栗原会場の方の事でしたよ(汗)
座架依橋から栗原までは意外と登るので、
この暑さだとキツいってことで、
今回はひまわり無しで帰ります。。。

帰りがけに土手沿いのひまわり畑もチェック!!

また土手沿いの道を走って

神川橋を渡り寒川へ

ランチは、地元のラーメン屋さん
【一乃利】へ
味噌を始めたとのことで食べて見ることに

ちと濃いめですが、汁だくな私には丁度良かった?
美味しかったです( ̄∇ ̄*)ゞ
tacoさんは午前中縛りなので、このあと帰宅。
またいきましょうねぇ~♪
ワタシとParaさんは、ビーチパトロールへ(笑)

とりあえずサザンビーチにて観察を

Cオブジェで写真とって解散となりました。
今回は前日のお誘いにもかかわらず、
ご一緒していただきウレシかったですねえ♪
tacoさんはほんと久々でしたから(汗)
しかし暑すぎて溶けそうでした。。。
さすがに栗原まで行けなかったのはアレでしたが、
まぁまたリベンジするので良しとしましょう♪
早く涼しくならないかなぁ(^∀^;)
座間のひまわりが見頃だと言うツイートや、
FB、igでの投稿が目につき、
これは行くしかないってことで、
急遽企画して見に行ってきました♪
今回の参加者は、Paraさん、
かなりお久しぶりのtacoさん。
中島のコンビニに9時集合ですが、
の前に、サザンビーチカフェに不穏な集まりが(笑)
アッコさん、ぬまさん、ピンクなへむたいさん、
と、cycloneのチーさん(((^_^;)
ついでなので覗いて見ることにしました♪
朝の134は既に灼熱(。>д<)

サザンビーチカフェに到着!!

いました♪怪しい方々(笑)
8:30openだったようで、開店と同時に入店。

最近、ぬまさんとの遭遇率高め!?
なのでFBでお友達申請しちゃいました♪
3回目なので快くOK(^^)bシクヨロデース
ここでチーさんからサプライズ♪

ずっと頼んでて後回しになってた、
マッチョキャップを作ってきてくれてました♪
ツバをめくるとスネ毛(笑)

いかしてますが、少し大人しめかな?
あざ~す( ̄∇ ̄*)ゞ大切にします❗
ワタシはこのあともあるので飲み物だけ注文

アイスレモンティースカッシュ!?(汗)
これ美味しかったけど、少ねぇす(((^_^;)
皆さんは映えるモーニングのセットを頼んでましたね♪

洒落乙ですわ(≧口≦)ノ
お邪魔しました~ってことで、
ワタシは次の待ち合わせ場所へ。

柳島の歩道橋を渡って

コンビニヘ到着(^^)b
すでにお二方はいらしてました(^-^ゞ
おはようございます!!
しばしお話し後、出発です♪

相模川の土手沿いの道を遡上します。

ついでに定点観測ポイントにて(笑)

いやぁ、しかしあちぃっすね(|||´Д`)

土手沿いは日陰もないので更にあちぃす。

Paraさんの道案内で、少し遠回りして

座架依橋へ到着♪

したものの!?

何も咲いてねえす( ;゚皿゚)ノシ
良く良く投稿を確認してみると、
栗原会場の方の事でしたよ(汗)
座架依橋から栗原までは意外と登るので、
この暑さだとキツいってことで、
今回はひまわり無しで帰ります。。。

帰りがけに土手沿いのひまわり畑もチェック!!

また土手沿いの道を走って

神川橋を渡り寒川へ

ランチは、地元のラーメン屋さん
【一乃利】へ
味噌を始めたとのことで食べて見ることに

ちと濃いめですが、汁だくな私には丁度良かった?
美味しかったです( ̄∇ ̄*)ゞ
tacoさんは午前中縛りなので、このあと帰宅。
またいきましょうねぇ~♪
ワタシとParaさんは、ビーチパトロールへ(笑)

とりあえずサザンビーチにて観察を

Cオブジェで写真とって解散となりました。
今回は前日のお誘いにもかかわらず、
ご一緒していただきウレシかったですねえ♪
tacoさんはほんと久々でしたから(汗)
しかし暑すぎて溶けそうでした。。。
さすがに栗原まで行けなかったのはアレでしたが、
まぁまたリベンジするので良しとしましょう♪
早く涼しくならないかなぁ(^∀^;)
2018年02月08日
三浦トレイルライド中止の為厚木のトレイルへ♪
2月4日(日)
ホントはこないだ無線山でご一緒したSさんに案内してもらって、
三浦半島逗子にトレイルへ行くはずでしたが、
Sさんはお仕事になってしまいました。。。
で、もう一人秦野ホイールクラブの活動へ参加されていた、
三浦半島MTBプロジェクト代表のK山さんにもお声かけしていまして、
あわよくばアテンドしていただこかなと・・・
しかし、降雪の影響で、トレイルのコンディションが悪い!!
って事で、今回は三浦は中止となりました。。。(ToT)
で、Paraさん、もっさんと適当にポタリングして、
どっかで野点コーヒーでもってことで、いつのも3人で出かける事になりました♪
今日の銀河大橋

曇ってて富士山ないっすよぉ~
のんびりしてたら時間ギリに!?
田村デイリーにはすでにParaさんが!!

でもって新車のSCOTT SPARK のお披露目ですよ~♪
ワタシは少し前にSBC平塚で見てしまったので、驚き&サプライズ半減(笑)
フルサスカーボンフレームで中々のお値段だったらしいっすよ(汗)
ドロッパーもついててこの重量はいいっすねぇ~♪
もっさんも集合し出発ですよ~!!
あ、ここでParaさんの提案で、厚木のTBO山へ行こうって事に!!
反対する理由もないので、向かう事に。
いつも行かない道なので新鮮♪

R129へ出て

R412へ

ココまでですでに20kmは走ってます。。。
まノンビリなのでさほど疲れてませんけどね。
TBO山近くのコンビニで休憩。
SPARKのらしてもらいましたが、なかなか良い!!
トレイルで試乗させてもらいたいなぁ♪
ま、まだ新車なのでまた今度ねぇ・・・
トレイルへのエントリーは階段!!

道間違えて引き換えし・・・

行き止まり・・・
でもって更に長い階段を登る事に(>_<)

登りきった所に鳥居

天覧所って書いてあった!!
ココから少しトレイルっぽい道が

Paraさんの新車かっちょいい~
こんな所を抜けて

螺旋階段の展望台へ

もちろん登ってみますが、意外と怖いっす!!

こんな景色が楽しめます♪
展望台の上で

怖くて顔ひきつってましたよ(笑)
上から下の覗き込む

高いっす。。。
恐る恐る下へ降りて、展望台周辺を周回してみました。

神社後のなんかの建物。。。
展望台裏手の石碑。日清戦争のなんちゃらとか書いてあったけど、この場所と関係あるのかな?

こんな怪しげなけもの道みたいなとこへ入ってみたけど・・・

やっぱ引き返す(笑)
もっさん楽しそう!!

いったん谷へ下りて登り返してTBO山山頂へ♪

到着!!

っつうか風が強くてさみぃ~!!
石碑の陰で野点の準備。。。

風が強いとなかなかお湯がわきまへんな?
やっぱ山頂で飲む珈琲は最高っす!!

山頂でも自撮り記念写真

では楽しいダウンヒル!?スタート!!

こんな感じのシングルトラック

途中の急斜面でビビるParaさん&もっさん


結構スリッピーなとこもあったけどボチボチなトレイルでした♪
中津川方面へ下って

土手沿いを走ります

中津川から相模川へ

小腹も減ったので、ラーメン屋さんへ寄る事に♪

麺や食堂ブラジル!!十数年前に一回来たっきりですねぇ。
お昼時でしたので若干並びましたよ・・・
味玉塩を注文

あっさりお味で旨かった~!!
ついでにから揚げも(汗)

実は餃子も頼んでました。。。
お腹も満たされて、強烈向かい風の土手を帰りますよ!!

もっさんはお子さんがインフルエンザなので、神川橋でお別れ
お疲れ様でした~!!
ワタシとParaさんはSBC平塚へ行く事に。
前日ParaさんがS-WORKSのバイクを試乗してたので、
ワタシも乗ってみたかったのです!!
お店へ到着してさっそく試乗♪

いやぁ~!!コレヤバいっすねぇ?
速すぎますよ!!体が着いてて行かないっす!!
TARMAC SL6 とくにこれは反則すぎる!!勝手に自転車が前に進んでくれる感じ!?

【写真はParaさん】
これのったら体が持たないですわ。。。
ROUBAIXの方が幾分か乗り味は控えめです

ヘッドについているサスペンションみたいなののお陰で振動少な目!!
反則には変わりないですけど(笑)
断然私はROUBAIXのが良かった!!買えないけどねぇ・・・(T_T)
あ、ROUBAIXでは、土手沿いのモッコリウエーブを走ってみましたが、
意外と走れちゃう!!シクロ的な使い方もできそうですね♪
ディスクブレーキですし、軽いし!!
欲しくなったけど買えるわけないので諦めもつきますよ。。。
冷やかしもほどほどにしてお店を後に。
もう一度今度はMY MTBにてモッコリ山を走り、

土手沿いで帰宅

銀河大橋でParaさんとはお別れ。
ありがとうございました!!

今回は初のトレイルへ案内していただき、なかなか楽しかったです♪
エントリーまで遠いとはいえ、秦野行く事を考えたら、あまり変わらないかな?
たまには違う所へ行くのも楽しいっすねぇ♪
今度は三浦半島のトレイル行きたいなぁ~
未だ未開の地ですから(笑) あ、大楠山は行ったけどほぼ階段・・・
トレイルベストシーズンですので、どんどんお山へ行きたいっすねぇ!!
ホントはこないだ無線山でご一緒したSさんに案内してもらって、
三浦半島逗子にトレイルへ行くはずでしたが、
Sさんはお仕事になってしまいました。。。
で、もう一人秦野ホイールクラブの活動へ参加されていた、
三浦半島MTBプロジェクト代表のK山さんにもお声かけしていまして、
あわよくばアテンドしていただこかなと・・・
しかし、降雪の影響で、トレイルのコンディションが悪い!!
って事で、今回は三浦は中止となりました。。。(ToT)
で、Paraさん、もっさんと適当にポタリングして、
どっかで野点コーヒーでもってことで、いつのも3人で出かける事になりました♪
今日の銀河大橋
曇ってて富士山ないっすよぉ~
のんびりしてたら時間ギリに!?
田村デイリーにはすでにParaさんが!!
でもって新車のSCOTT SPARK のお披露目ですよ~♪
ワタシは少し前にSBC平塚で見てしまったので、驚き&サプライズ半減(笑)
フルサスカーボンフレームで中々のお値段だったらしいっすよ(汗)
ドロッパーもついててこの重量はいいっすねぇ~♪
もっさんも集合し出発ですよ~!!
あ、ここでParaさんの提案で、厚木のTBO山へ行こうって事に!!
反対する理由もないので、向かう事に。
いつも行かない道なので新鮮♪
R129へ出て
R412へ
ココまでですでに20kmは走ってます。。。
まノンビリなのでさほど疲れてませんけどね。
TBO山近くのコンビニで休憩。
SPARKのらしてもらいましたが、なかなか良い!!
トレイルで試乗させてもらいたいなぁ♪
ま、まだ新車なのでまた今度ねぇ・・・
トレイルへのエントリーは階段!!
道間違えて引き換えし・・・
行き止まり・・・
でもって更に長い階段を登る事に(>_<)
登りきった所に鳥居
天覧所って書いてあった!!
ココから少しトレイルっぽい道が
Paraさんの新車かっちょいい~
こんな所を抜けて
螺旋階段の展望台へ
もちろん登ってみますが、意外と怖いっす!!

こんな景色が楽しめます♪
展望台の上で

怖くて顔ひきつってましたよ(笑)
上から下の覗き込む
高いっす。。。
恐る恐る下へ降りて、展望台周辺を周回してみました。
神社後のなんかの建物。。。
展望台裏手の石碑。日清戦争のなんちゃらとか書いてあったけど、この場所と関係あるのかな?
こんな怪しげなけもの道みたいなとこへ入ってみたけど・・・
やっぱ引き返す(笑)
もっさん楽しそう!!
いったん谷へ下りて登り返してTBO山山頂へ♪
到着!!
っつうか風が強くてさみぃ~!!
石碑の陰で野点の準備。。。
風が強いとなかなかお湯がわきまへんな?
やっぱ山頂で飲む珈琲は最高っす!!

山頂でも自撮り記念写真

では楽しいダウンヒル!?スタート!!
こんな感じのシングルトラック
途中の急斜面でビビるParaさん&もっさん
結構スリッピーなとこもあったけどボチボチなトレイルでした♪
中津川方面へ下って
土手沿いを走ります
中津川から相模川へ
小腹も減ったので、ラーメン屋さんへ寄る事に♪
麺や食堂ブラジル!!十数年前に一回来たっきりですねぇ。
お昼時でしたので若干並びましたよ・・・
味玉塩を注文
あっさりお味で旨かった~!!
ついでにから揚げも(汗)
実は餃子も頼んでました。。。
お腹も満たされて、強烈向かい風の土手を帰りますよ!!
もっさんはお子さんがインフルエンザなので、神川橋でお別れ
お疲れ様でした~!!
ワタシとParaさんはSBC平塚へ行く事に。
前日ParaさんがS-WORKSのバイクを試乗してたので、
ワタシも乗ってみたかったのです!!
お店へ到着してさっそく試乗♪
いやぁ~!!コレヤバいっすねぇ?
速すぎますよ!!体が着いてて行かないっす!!
TARMAC SL6 とくにこれは反則すぎる!!勝手に自転車が前に進んでくれる感じ!?

【写真はParaさん】
これのったら体が持たないですわ。。。
ROUBAIXの方が幾分か乗り味は控えめです

ヘッドについているサスペンションみたいなののお陰で振動少な目!!
反則には変わりないですけど(笑)
断然私はROUBAIXのが良かった!!買えないけどねぇ・・・(T_T)
あ、ROUBAIXでは、土手沿いのモッコリウエーブを走ってみましたが、
意外と走れちゃう!!シクロ的な使い方もできそうですね♪
ディスクブレーキですし、軽いし!!
欲しくなったけど買えるわけないので諦めもつきますよ。。。
冷やかしもほどほどにしてお店を後に。
もう一度今度はMY MTBにてモッコリ山を走り、
土手沿いで帰宅
銀河大橋でParaさんとはお別れ。
ありがとうございました!!
今回は初のトレイルへ案内していただき、なかなか楽しかったです♪
エントリーまで遠いとはいえ、秦野行く事を考えたら、あまり変わらないかな?
たまには違う所へ行くのも楽しいっすねぇ♪
今度は三浦半島のトレイル行きたいなぁ~
未だ未開の地ですから(笑) あ、大楠山は行ったけどほぼ階段・・・
トレイルベストシーズンですので、どんどんお山へ行きたいっすねぇ!!
2017年08月04日
座間の向日葵を見に♪からの境川CRで飯牧
7月29日(土)
何だか天気も良くないので、
走りに行こうか悩んでたら、
しゅっぱつが10:30に。。。
なので座間の向日葵でもみにいこうかなぁ♪
ってことで、あちぃけど出発~( ≧∀≦)ノ
まずは相模川まで

銀河大橋の袂まで。
目久尻川沿いを遡ります

圏央道高架下

一之宮公園を通過して

寒川神社参道から

産業道路へ出て北上。
一気に座間座架依橋まで~

しかし、ここ座架依橋の会場は
また向日葵は一輪も咲いてないす(((^_^;)

ここから一山越えて栗原会場へ向かいます

栗原会場の向日葵祭はもお終わりでしたが、
向日葵はまだ咲いてますよ~♪

少し元気ないですけどね?(汗)

ただ帰ってもつまらないので、
境川サイクリングロード経由で帰ることに

大和橋~
途中の田んぼの国旗の鳥避け?

Facebookでアッコさんが江の島辺りにいるのは知っていたので、
境川で会えるかなぁ~って思ってたら!?
やっぱり会えましたよ~♪

アンカーのNEWマシーン!!
中々渋くてカッコイイ~♪
少しお話ししてさよなら~
どうも雲行きが怪しいので、
互いに急ぎますよ~( ´∀` )b
途中物凄いスピードで抜かして行ったこやつ!!

サイクリングロードで30km/h超えの速度は危ないだろ~?
結構スピード出してる人がいたけど、
歩行者もままチャリも通るサイクリングロード。
もっとゆっくり走りましょうよ~!!
鷺舞橋異常なし(笑)

久しぶりに来ましたよ~♪
ここまで来たらここへ寄らねば(笑)

飯牧ジェラートまいう~♪
混んでたけど回転早いから待ちはほぼなし!!
CR終点の藤沢橋まで~

そこから134へ出て

帰りの浜須賀~

この時間になるとあちぃ~(。>д<)
一中交差点で~♪

このあと嫌なことが(#`皿´)
なんかやけに煽る車がいて、
抜かす際に思い切り幅寄せされましたよ!!
接触寸前な危険なくらいの!!
こちらがふらついてたら危なかった( `д´)
ま、こんなことは日常茶飯事ですがね?
今回は悪質だった。。。
最後にこれだと、一日のライドが台無しですよ。
向日葵rideは不発でしたけど、
また盆休みにでも座間へいってみようかなぁ~♪
暑いだろうけどねぇ(((^_^;)
昨年は暑い盛りに、
指の靭帯断裂の怪我をして、
全く自転車に乗れませんでしたからねぇ。
今年は少しでも多く自転車乗りたいな~♪
まだまだ夏はこれからですよ~!!d(*´∀`*)b
何だか天気も良くないので、
走りに行こうか悩んでたら、
しゅっぱつが10:30に。。。
なので座間の向日葵でもみにいこうかなぁ♪
ってことで、あちぃけど出発~( ≧∀≦)ノ
まずは相模川まで
銀河大橋の袂まで。
目久尻川沿いを遡ります
圏央道高架下
一之宮公園を通過して
寒川神社参道から
産業道路へ出て北上。
一気に座間座架依橋まで~
しかし、ここ座架依橋の会場は
また向日葵は一輪も咲いてないす(((^_^;)
ここから一山越えて栗原会場へ向かいます
栗原会場の向日葵祭はもお終わりでしたが、
向日葵はまだ咲いてますよ~♪
少し元気ないですけどね?(汗)
ただ帰ってもつまらないので、
境川サイクリングロード経由で帰ることに
大和橋~
途中の田んぼの国旗の鳥避け?
Facebookでアッコさんが江の島辺りにいるのは知っていたので、
境川で会えるかなぁ~って思ってたら!?
やっぱり会えましたよ~♪
アンカーのNEWマシーン!!
中々渋くてカッコイイ~♪
少しお話ししてさよなら~
どうも雲行きが怪しいので、
互いに急ぎますよ~( ´∀` )b
途中物凄いスピードで抜かして行ったこやつ!!
サイクリングロードで30km/h超えの速度は危ないだろ~?
結構スピード出してる人がいたけど、
歩行者もままチャリも通るサイクリングロード。
もっとゆっくり走りましょうよ~!!
鷺舞橋異常なし(笑)
久しぶりに来ましたよ~♪
ここまで来たらここへ寄らねば(笑)
飯牧ジェラートまいう~♪
混んでたけど回転早いから待ちはほぼなし!!
CR終点の藤沢橋まで~
そこから134へ出て
帰りの浜須賀~
この時間になるとあちぃ~(。>д<)
一中交差点で~♪
このあと嫌なことが(#`皿´)
なんかやけに煽る車がいて、
抜かす際に思い切り幅寄せされましたよ!!
接触寸前な危険なくらいの!!
こちらがふらついてたら危なかった( `д´)
ま、こんなことは日常茶飯事ですがね?
今回は悪質だった。。。
最後にこれだと、一日のライドが台無しですよ。
向日葵rideは不発でしたけど、
また盆休みにでも座間へいってみようかなぁ~♪
暑いだろうけどねぇ(((^_^;)
昨年は暑い盛りに、
指の靭帯断裂の怪我をして、
全く自転車に乗れませんでしたからねぇ。
今年は少しでも多く自転車乗りたいな~♪
まだまだ夏はこれからですよ~!!d(*´∀`*)b
2017年04月15日
【まちさがキャンプミーティング】INあいはら夜祭り
4月8日(土)
いつもdig&ride、まちさがでお世話になっている
ジャンボさん、T中さんのお誘いで、
町田、相原の【大谷里山農園】で開催される【あいはら夜祭り】へ行って来ました。
朝まで雨なので迷っていたのですが、
行ってみて参加してよかったなぁと♪
またしても圏央道にて。。。

やっぱり高いけど楽ちんなので使っちまいますわ(V)o¥o(V)
タブレットのナビに従って走っていたら見覚えの道路名が!?

これが有名な尾根幹か!?\(◎o◎)/
アップダウンが結構あってガチな人はトレーニングに使うのはわかりますな!?

小雨が降ってたけど、結構ロードバイクで走ってましたね!!
並木の桜が綺麗っすねぇ♪

尾根幹から一本中へ入ったらMTB'erが!?

こんな雨の中トレイルへ!?ドロドロでは?
ゴルフ場の桜も満開っすねぇ♪

そうこうしているうちに【あいはら夜祭り】の会場へ到着!!

到着して早々に車が泥にはまりスタック!!(-_-;)
皆さんに押してもらって脱出・・・
農園の中央にはMTB体験用の木製パンプやら、
ルイガノ・KONAのバナー!?なんか本格的

でもドロドロですわぁ(+o+)
なので長靴へ履き替えて会場へ♪
皆さんに挨拶をして雑談を。。。
ジャンボさんはMTB体験のお方の先導!!


GONZOさんの試乗車 グラベルロード!!しかも木製リムっすよ!?

試乗させてもらいましたが思いのほか乗りやすい!!
マイルドな乗り味っすね?やっぱ木リムがきいてんのかな?
だいぶ雨も上がってきて地面も乾いてきてるような、ないような・・・

色々試乗で、T中さんのスコットジーニアスにのらせてもらいましたが、
これが抜群に乗りやすい!!
最新式フルサス+タイヤは凄い!!
これで富士見やふじてんいったら楽しいだろーなぁ~♪
バイク任せでスピード出しすぎてぶっ飛びそう(((^_^;)
建物の中では小型ドローンの操縦会

狭い室内でもぶつからずに飛行してますねえ!?
お昼は【パンの木】さんで購入

からあげパンにしましたぁ~♪

建物の外の【佐藤畜産】さんでは

スペアリブを購入♪
晩御飯にいただきます(* ̄∇ ̄)ノ
外ではMTB体験中の子供たち~♪
みんな楽しそうでしたねぇ~(^_^)v
マビックのドローンを飛ばしてました!!

皆さん興味津々(*≧∀≦*)

勿論ワタクシもですが。。。

完全に欲しくなりました(((^_^;)
プロポにスマホをセットして
画面にタッチするとロックオンして、
自動追尾してました!?
ほしいけど値段が15諭吉。。。
まぁ無理かなと。
もっと安くなったら考えちゃうなぁ(((^_^;)
上の方では、里山産の野菜の販売と、

おっちゃんが竹細工の指導をやってましたよ♪
懐かしい竹トンボや弓矢等々(*^^*)
サワビ菜が美味しいと聞いたので、
ワサビ菜と椎茸を購入しましたよぉ♪
MTB体験のはずが、いつの間にか一輪車体験に!?

ワタシは怪我をしでかしそうなので、
やりませんでしたが、中々楽しそうでした!!
K川さん、山シーさん、T中さんはハマってましたねぇ

しばらくしたら少し乗れるよになってましたよ!?

肩を組んで股間をまさぐる二人(笑)

変な感じ(((^_^;)
他には崖登りタイムトライアルをやったりして遊びましたよ~♪

K川さんはハシャぎすぎて疲労困憊!?(笑)

ワタシは夕方16:00に帰ってしまいましたが、
皆さんはテントにてお泊まりです。
17:00からはライブ等もあり、
お酒を飲みながらまったりできたようですよ~♪
晩御飯はBBQで盛り上がったのかなぁ?(汗)
次回こそは夜の部も参加できるといいなぁ。。。
他の出店者さんとももっと交流をもてたら楽しいかなぁ。
ホンと次回は夜も参加で、もっと楽しみたいですねぇ♪
いつもdig&ride、まちさがでお世話になっている
ジャンボさん、T中さんのお誘いで、
町田、相原の【大谷里山農園】で開催される【あいはら夜祭り】へ行って来ました。
朝まで雨なので迷っていたのですが、
行ってみて参加してよかったなぁと♪
またしても圏央道にて。。。
やっぱり高いけど楽ちんなので使っちまいますわ(V)o¥o(V)
タブレットのナビに従って走っていたら見覚えの道路名が!?
これが有名な尾根幹か!?\(◎o◎)/
アップダウンが結構あってガチな人はトレーニングに使うのはわかりますな!?
小雨が降ってたけど、結構ロードバイクで走ってましたね!!
並木の桜が綺麗っすねぇ♪
尾根幹から一本中へ入ったらMTB'erが!?
こんな雨の中トレイルへ!?ドロドロでは?
ゴルフ場の桜も満開っすねぇ♪
そうこうしているうちに【あいはら夜祭り】の会場へ到着!!
到着して早々に車が泥にはまりスタック!!(-_-;)
皆さんに押してもらって脱出・・・
農園の中央にはMTB体験用の木製パンプやら、
ルイガノ・KONAのバナー!?なんか本格的
でもドロドロですわぁ(+o+)
なので長靴へ履き替えて会場へ♪
皆さんに挨拶をして雑談を。。。
ジャンボさんはMTB体験のお方の先導!!

GONZOさんの試乗車 グラベルロード!!しかも木製リムっすよ!?
試乗させてもらいましたが思いのほか乗りやすい!!
マイルドな乗り味っすね?やっぱ木リムがきいてんのかな?
だいぶ雨も上がってきて地面も乾いてきてるような、ないような・・・
色々試乗で、T中さんのスコットジーニアスにのらせてもらいましたが、
これが抜群に乗りやすい!!
最新式フルサス+タイヤは凄い!!
これで富士見やふじてんいったら楽しいだろーなぁ~♪
バイク任せでスピード出しすぎてぶっ飛びそう(((^_^;)
建物の中では小型ドローンの操縦会
狭い室内でもぶつからずに飛行してますねえ!?
お昼は【パンの木】さんで購入
からあげパンにしましたぁ~♪

建物の外の【佐藤畜産】さんでは
スペアリブを購入♪
晩御飯にいただきます(* ̄∇ ̄)ノ
外ではMTB体験中の子供たち~♪
みんな楽しそうでしたねぇ~(^_^)v
マビックのドローンを飛ばしてました!!
皆さん興味津々(*≧∀≦*)
勿論ワタクシもですが。。。
完全に欲しくなりました(((^_^;)
プロポにスマホをセットして
画面にタッチするとロックオンして、
自動追尾してました!?
ほしいけど値段が15諭吉。。。
まぁ無理かなと。
もっと安くなったら考えちゃうなぁ(((^_^;)
上の方では、里山産の野菜の販売と、
おっちゃんが竹細工の指導をやってましたよ♪
懐かしい竹トンボや弓矢等々(*^^*)
サワビ菜が美味しいと聞いたので、
ワサビ菜と椎茸を購入しましたよぉ♪
MTB体験のはずが、いつの間にか一輪車体験に!?
ワタシは怪我をしでかしそうなので、
やりませんでしたが、中々楽しそうでした!!
K川さん、山シーさん、T中さんはハマってましたねぇ
しばらくしたら少し乗れるよになってましたよ!?
肩を組んで股間をまさぐる二人(笑)
変な感じ(((^_^;)
他には崖登りタイムトライアルをやったりして遊びましたよ~♪
K川さんはハシャぎすぎて疲労困憊!?(笑)
ワタシは夕方16:00に帰ってしまいましたが、
皆さんはテントにてお泊まりです。
17:00からはライブ等もあり、
お酒を飲みながらまったりできたようですよ~♪
晩御飯はBBQで盛り上がったのかなぁ?(汗)
次回こそは夜の部も参加できるといいなぁ。。。
他の出店者さんとももっと交流をもてたら楽しいかなぁ。
ホンと次回は夜も参加で、もっと楽しみたいですねぇ♪
2017年03月25日
【ride&ride】へ参加してきました♪
3月18日(土)
先週のことですが。。。
いつも里山整備でお世話になっているジャンボさん・ヤマシーさん・コウゾーさんの企画で、
dig&rideではなく、ride企画で【ride&ride】を開催するって事なので、
これは参加しないのはもったいないので参加して来ましたよ~♪
今回もまた圏央道にて

窓からは富士山が綺麗に見えてますねぇ♪
現地へ到着~♪
皆さんだいぶ集まってますよ~♪

ジャンボさんお手製の木製パンプ、
シーソーが置いてあるので、皆で担いで運びましたぁ
下の広場でブリーフィング

作ったコースを一周走り、タイムトライアル!!
一通り試走を。。。
シーソーは意外と落ちるタイミングが怖いす

丸太乗りこえこらのパンプ

一本橋は中々の難易度(((^_^;)

後のタイトなライン取りも難しいす。
何度か練習して何となく完走できるよになったかな。
と思ってたら、途中にスタンディング10秒!?(汗)
足突きはプラス5秒。。。
一本橋落下もプラス5秒(((^_^;)
では本番開始~♪

ハンモックしたからスタート♪
皆さん本番で力を発揮する人と、
あわててミスしちゃう人。。。

ワタシはミスしちゃう人(。>д<)
みんなでワイワイ楽しいですね~♪

タイムはさほど気にせずに。
しかしスタンディングは難しいっす(;´д`)
BMXでもチョイチョイ練習してますが、
中々上手くはならないですね。。。
次は上のダウンヒルセクションへ

一旦頂上まで登り試走を。
下まで走って、お昼の時間♪

春雨スープとおにぎりを。
デザートにワタクシお手製のチーズケーキを差し入れ。
高評価をいただきました~(^_^)v
上の広場へ移動して、午後からのダウンヒルタイムトライアル。

スタート地点まで皆で押し上げして、

順番にスタートですよ~♪

T田さん

S藤さん

ワタクシ(((^_^;)
途中からコウゾーさんも到着しタイム計測を

山シーさん提案のノーペダルダウンヒルにて計測をすることに。
意外もタイムが変わらなかったのでビックリっす(*^^*)

ジャンボさん
一通り走って皆でタイムを確認♪

自分の伸び代を確認して本日は終了。
下の広場へ移動して、皆さんのバイクの試乗会♪
やはりそれぞれの乗味の違いがあって面白いですね?
クロマグほしくなりますねぇ~♪
帰りも圏央道にて帰宅~♪

今回はとても面白い企画に参加させていただきました♪
準備をしていただいた、
ジャンボさん、コウゾーさん、山シーさんにに感謝っす(^-^ゞ
皆で楽しむのも面白いですね~♪
次はもっと沢山の人に参加してもらいたいなぁ♪
のんびりと、ワイワイ楽しむのも良いですよ~♪
先週のことですが。。。
いつも里山整備でお世話になっているジャンボさん・ヤマシーさん・コウゾーさんの企画で、
dig&rideではなく、ride企画で【ride&ride】を開催するって事なので、
これは参加しないのはもったいないので参加して来ましたよ~♪
今回もまた圏央道にて

窓からは富士山が綺麗に見えてますねぇ♪
現地へ到着~♪
皆さんだいぶ集まってますよ~♪

ジャンボさんお手製の木製パンプ、
シーソーが置いてあるので、皆で担いで運びましたぁ
下の広場でブリーフィング

作ったコースを一周走り、タイムトライアル!!
一通り試走を。。。
シーソーは意外と落ちるタイミングが怖いす

丸太乗りこえこらのパンプ

一本橋は中々の難易度(((^_^;)

後のタイトなライン取りも難しいす。
何度か練習して何となく完走できるよになったかな。
と思ってたら、途中にスタンディング10秒!?(汗)
足突きはプラス5秒。。。
一本橋落下もプラス5秒(((^_^;)
では本番開始~♪

ハンモックしたからスタート♪
皆さん本番で力を発揮する人と、
あわててミスしちゃう人。。。

ワタシはミスしちゃう人(。>д<)
みんなでワイワイ楽しいですね~♪

タイムはさほど気にせずに。
しかしスタンディングは難しいっす(;´д`)
BMXでもチョイチョイ練習してますが、
中々上手くはならないですね。。。
次は上のダウンヒルセクションへ

一旦頂上まで登り試走を。
下まで走って、お昼の時間♪

春雨スープとおにぎりを。
デザートにワタクシお手製のチーズケーキを差し入れ。
高評価をいただきました~(^_^)v
上の広場へ移動して、午後からのダウンヒルタイムトライアル。

スタート地点まで皆で押し上げして、

順番にスタートですよ~♪

T田さん

S藤さん

ワタクシ(((^_^;)
途中からコウゾーさんも到着しタイム計測を

山シーさん提案のノーペダルダウンヒルにて計測をすることに。
意外もタイムが変わらなかったのでビックリっす(*^^*)

ジャンボさん
一通り走って皆でタイムを確認♪

自分の伸び代を確認して本日は終了。
下の広場へ移動して、皆さんのバイクの試乗会♪
やはりそれぞれの乗味の違いがあって面白いですね?
クロマグほしくなりますねぇ~♪
帰りも圏央道にて帰宅~♪

今回はとても面白い企画に参加させていただきました♪
準備をしていただいた、
ジャンボさん、コウゾーさん、山シーさんにに感謝っす(^-^ゞ
皆で楽しむのも面白いですね~♪
次はもっと沢山の人に参加してもらいたいなぁ♪
のんびりと、ワイワイ楽しむのも良いですよ~♪
2017年03月11日
誕生日&【dig&ride】へ参加~♪3月4、5日連続~
3月3日に、少し早いですが誕生日会を開催してもらいました♪
ほんとの誕生日は8日です。。。
いつもの平塚の焼き肉屋さん【キムキム】で♪
昔ほど食べられなくなりましたねぇ。。。
誕生日プレゼントで、自分発注支払い、後精算で
頂いちゃいました♪
BMX(*^▽^)/★*☆♪

SPDシューズd=(^o^)=b

あとは自分へのプレゼントでBMX用クランク、ブレーキ

一部費用補助って感じですがね。。。
早くダージャンで走ってみたいすねぇ♪
-------------------------------------------------------------------------
3月4日(土)
今年初の【dig&ride】へ参加してきました~♪
久々なので楽しみです(^^)d
圏央道使うとほんと近いっすよ~!!

すこし遅めの到着。10:00くらいかな?
到着したときにはすでに皆さん作業中。
とは言え参加者はジャンボさん、コウゾーさん、やましーさんの3名のみ!?
午後から少し参加者は増えるようですけどね?
コウゾーさんと山シーさんは、コースレイアウトについて、
かなり熱くかたりあってました!!


山シーさんが任されたコーナーを仕上げていきますよ~♪

やってくうちにドンドンとバーム形状の山が大きくなっちゃいますねぇ(汗)

あらかたコースいじが終わったら広場のdeck!!

したのハンモックエリアに置いてあるパレットを運びあげます!!
これがかなりしんどかった(;´д`)
1つ運んだところでお昼休憩。

I坂さんも合流して、戦力アップ!?
更にdeckを追加で運びあげて、
作製しました~♪(*^ー^)ノ

このあと少し試走をして、さらにコースを改修。

中々いい感じになったところで本日は終了。
最後にフィールド餓えに植樹してある河津桜をみに


少し遅かったですが、綺麗でした~♪
駐車場にて、山シー先生のバニホ講座

私にはまだまだ無理かな?(((^^;)
帰りはすっかり夕方に

-------------------------------------------------------------------------------
3月5日(日)
翌日は午前中は【まちさが、マナー&ティップス】開催日。
定員オーバーで参加できなかったため、
午後からの【dig&ride】のみの参加です。

またしても圏央道でビューっと到着♪
今回はMTBではく、BMX持ち込みですで。
心も連れていきましたよ~♪
山道をズンズン登ります

下の広場には誰もいません(((^^;)

いったん上まで登ってから広場へ

参加者のほとんどはまちさがからの流れで。
お初な方ばかりでしたが、皆さん楽しい人ばかり♪
人数が多いとコース改修ははかどりますねぇ♪

改修をしては試走の繰り返し




やはり人数が多いと色々な意見が出て、
悪いところも浮き彫りになります。
完璧には無理ですが、かなり仕上がりました♪
BMXで試走をしましたが、
怖くてまともに走れねぇすわ(;´д`)
ブレーキきかないし、ハンドルはクイックだし!!
作業終了後にフィールドしたに設営されている
パンプトラックを走ってみましたが、
これも怖くてアブねぇっす!!
初心者には難しいパンプトラックでしたね?(汗)
また今度柳島の夢わくダージャンの、
パンプラインで練習させてもらお~
整備へ参加の皆さまお疲れ様でした。
3月18日はrideイベントなので、楽しみですよ~♪
BMXとMTB両方もってこかな?
ほんとの誕生日は8日です。。。
いつもの平塚の焼き肉屋さん【キムキム】で♪
昔ほど食べられなくなりましたねぇ。。。
誕生日プレゼントで、自分発注支払い、後精算で
頂いちゃいました♪
BMX(*^▽^)/★*☆♪

SPDシューズd=(^o^)=b

あとは自分へのプレゼントでBMX用クランク、ブレーキ

一部費用補助って感じですがね。。。
早くダージャンで走ってみたいすねぇ♪
-------------------------------------------------------------------------
3月4日(土)
今年初の【dig&ride】へ参加してきました~♪
久々なので楽しみです(^^)d
圏央道使うとほんと近いっすよ~!!
すこし遅めの到着。10:00くらいかな?
到着したときにはすでに皆さん作業中。
とは言え参加者はジャンボさん、コウゾーさん、やましーさんの3名のみ!?
午後から少し参加者は増えるようですけどね?
コウゾーさんと山シーさんは、コースレイアウトについて、
かなり熱くかたりあってました!!
山シーさんが任されたコーナーを仕上げていきますよ~♪
やってくうちにドンドンとバーム形状の山が大きくなっちゃいますねぇ(汗)
あらかたコースいじが終わったら広場のdeck!!
したのハンモックエリアに置いてあるパレットを運びあげます!!
これがかなりしんどかった(;´д`)
1つ運んだところでお昼休憩。

I坂さんも合流して、戦力アップ!?
更にdeckを追加で運びあげて、
作製しました~♪(*^ー^)ノ

このあと少し試走をして、さらにコースを改修。
中々いい感じになったところで本日は終了。
最後にフィールド餓えに植樹してある河津桜をみに
少し遅かったですが、綺麗でした~♪
駐車場にて、山シー先生のバニホ講座
私にはまだまだ無理かな?(((^^;)
帰りはすっかり夕方に
-------------------------------------------------------------------------------
3月5日(日)
翌日は午前中は【まちさが、マナー&ティップス】開催日。
定員オーバーで参加できなかったため、
午後からの【dig&ride】のみの参加です。
またしても圏央道でビューっと到着♪
今回はMTBではく、BMX持ち込みですで。
心も連れていきましたよ~♪
山道をズンズン登ります
下の広場には誰もいません(((^^;)
いったん上まで登ってから広場へ

参加者のほとんどはまちさがからの流れで。
お初な方ばかりでしたが、皆さん楽しい人ばかり♪
人数が多いとコース改修ははかどりますねぇ♪
改修をしては試走の繰り返し
やはり人数が多いと色々な意見が出て、
悪いところも浮き彫りになります。
完璧には無理ですが、かなり仕上がりました♪
BMXで試走をしましたが、
怖くてまともに走れねぇすわ(;´д`)
ブレーキきかないし、ハンドルはクイックだし!!
作業終了後にフィールドしたに設営されている
パンプトラックを走ってみましたが、
これも怖くてアブねぇっす!!
初心者には難しいパンプトラックでしたね?(汗)
また今度柳島の夢わくダージャンの、
パンプラインで練習させてもらお~
整備へ参加の皆さまお疲れ様でした。
3月18日はrideイベントなので、楽しみですよ~♪
BMXとMTB両方もってこかな?
2017年02月09日
まちさが里山サイクリングの会、2月のツーリングへ参加♪
2月5日(日)
今回は【まちさが里山サイクリングの会】2月へ参加しました~♪
2回目の参加ですよ~(^_^)v
Paraさん、もっさんも今回は一緒です!!
三人で私の車1台で車載なのでいろいろと大変です。。。
ワタシのバイクの前後輪を外して積み込み、
もっさんのは26inなのでそのまま。
Paraさんのはleftyなので前輪は外せず、後輪だけ取り外し。。。
何とかおさまりましたよ。
相原中央公園へは15分前に到着!!
すでに沢山の人が集まってますねぇ!?

大勢の参加者で今回は36名だそうです!!ビックリ!!

公園前では一般の人の邪魔になる為、
また前回と同じ林の中へ大移動。。。

先ずはジャンボさんのお話しから

今回は午後から雨予報なので、マナーティップスはなし!!
お初な方も多いので自己紹介を。。。

多すぎて覚えられないっすよぉ~(。>д<)
ブリーフィング後スタートっす♪

今回は少し走って法政の回りのお山へ
境川をさかのぼって
向かいますよ~♪

MTBが沢山で壮観ですね!?

緩い登りを皆さんと(;´Д`)ハァハァしながらのぼりましたよ~♪

お子様も頑張ってましたぁ~!!
少し休憩してから、小グループに別れてトレイルへ

中々テクニカルなシングルトラック!!

落ち葉で滑りやすくて中々どうして(((^_^;)
気持ちいいトレイルを下った先には(゜〇゜;)

22%って!?((((;゜Д゜)))
ヤマさんはシングルギアの
トレイルヘッドで頑張ってます!?(汗)

ちづるさんも(σ≧▽≦)σ

動画もありまっせ(*≧∀≦*)
22%の激坂を(;´Д`)ハァハァ
登った先は、さきほど休憩したところでした。。。
皆が集合するまでのあいだ、
色々な自転車に試乗させていだきました~♪
トレイルヘッド。。。いいっすねぇ(゜∇^d)!!
全員集合したので下りますよ~♪

今回は超ユックリと下ります。
ノンビリと下り(* ̄∇ ̄)ノ
中々ユックリと言うのも神経使いますなぁ。。。
下った所で皆を待ちます

ここではMerdyさんと色々お話しできました
今度城山湖付近のトレイルを案内してもらぉ~♪
では帰りますよ~


帰り道には信号もあります。
しかし大人数なので信号は1度では渡りきれません。
その辺りをマナー良く渡りました~♪
朝集まった林の中で集合写真!!

こう見るとほんと良く集まりましたねぇ!!
( ̄▽ ̄)b
皆さんとお話しできませんでしたが、
これからもまちさがに参加させてもらい、
仲良くなれたら楽しいでしょうねぇ♪
ここで解散ですが、この人数で一気に駐車場へ戻ると
混雑してしまうので、
私たち三人は、前回のトレイルを少し走ることに

祠のとこまで登って
ポツリポツリ雨が降りだしましたよ~!!
天気予報当たりすぎて怖い!((((;゜Д゜)))
本降りになる前にビューっと下りを楽しんで、
時間をずらして駐車場へ
そんなに混乱もなく積み込みもできました~♪
腹ペコなので、前回食べたラーメン屋さん【汁力】へよることに!!

今回は辛ネギラーメンにしましたよ~♪
店員の女性もハーフっぽい可愛い娘で、
オーダー間違いも許しちゃう!!
また、まちさが帰りに寄ってみよ~♪
今回はまちさが2回目の参加でしたが、
大勢集まって、ほんと楽しい企画ですよ~
仲間の輪も広がり、行動範囲もひろがりそうですね?
そのためには、積極的に参加して、
仲良くならないと~♪(*^O^*)
マナーティップスも為になるし!!
また来月が楽しみですね♪
今回走行距離
今回は【まちさが里山サイクリングの会】2月へ参加しました~♪
2回目の参加ですよ~(^_^)v
Paraさん、もっさんも今回は一緒です!!
三人で私の車1台で車載なのでいろいろと大変です。。。
ワタシのバイクの前後輪を外して積み込み、
もっさんのは26inなのでそのまま。
Paraさんのはleftyなので前輪は外せず、後輪だけ取り外し。。。
何とかおさまりましたよ。
相原中央公園へは15分前に到着!!
すでに沢山の人が集まってますねぇ!?
大勢の参加者で今回は36名だそうです!!ビックリ!!
公園前では一般の人の邪魔になる為、
また前回と同じ林の中へ大移動。。。
先ずはジャンボさんのお話しから
今回は午後から雨予報なので、マナーティップスはなし!!
お初な方も多いので自己紹介を。。。
多すぎて覚えられないっすよぉ~(。>д<)
ブリーフィング後スタートっす♪
今回は少し走って法政の回りのお山へ
境川をさかのぼって
向かいますよ~♪
MTBが沢山で壮観ですね!?
緩い登りを皆さんと(;´Д`)ハァハァしながらのぼりましたよ~♪
お子様も頑張ってましたぁ~!!
少し休憩してから、小グループに別れてトレイルへ

中々テクニカルなシングルトラック!!

落ち葉で滑りやすくて中々どうして(((^_^;)
気持ちいいトレイルを下った先には(゜〇゜;)
22%って!?((((;゜Д゜)))
ヤマさんはシングルギアの
トレイルヘッドで頑張ってます!?(汗)
ちづるさんも(σ≧▽≦)σ
動画もありまっせ(*≧∀≦*)
22%の激坂を(;´Д`)ハァハァ
登った先は、さきほど休憩したところでした。。。
皆が集合するまでのあいだ、
色々な自転車に試乗させていだきました~♪
トレイルヘッド。。。いいっすねぇ(゜∇^d)!!
全員集合したので下りますよ~♪
今回は超ユックリと下ります。
ノンビリと下り(* ̄∇ ̄)ノ
中々ユックリと言うのも神経使いますなぁ。。。
下った所で皆を待ちます
ここではMerdyさんと色々お話しできました
今度城山湖付近のトレイルを案内してもらぉ~♪
では帰りますよ~
帰り道には信号もあります。
しかし大人数なので信号は1度では渡りきれません。
その辺りをマナー良く渡りました~♪
朝集まった林の中で集合写真!!
こう見るとほんと良く集まりましたねぇ!!
( ̄▽ ̄)b
皆さんとお話しできませんでしたが、
これからもまちさがに参加させてもらい、
仲良くなれたら楽しいでしょうねぇ♪
ここで解散ですが、この人数で一気に駐車場へ戻ると
混雑してしまうので、
私たち三人は、前回のトレイルを少し走ることに
祠のとこまで登って
ポツリポツリ雨が降りだしましたよ~!!
天気予報当たりすぎて怖い!((((;゜Д゜)))
本降りになる前にビューっと下りを楽しんで、
時間をずらして駐車場へ
そんなに混乱もなく積み込みもできました~♪
腹ペコなので、前回食べたラーメン屋さん【汁力】へよることに!!
今回は辛ネギラーメンにしましたよ~♪
店員の女性もハーフっぽい可愛い娘で、
オーダー間違いも許しちゃう!!
また、まちさが帰りに寄ってみよ~♪
今回はまちさが2回目の参加でしたが、
大勢集まって、ほんと楽しい企画ですよ~
仲間の輪も広がり、行動範囲もひろがりそうですね?
そのためには、積極的に参加して、
仲良くならないと~♪(*^O^*)
マナーティップスも為になるし!!
また来月が楽しみですね♪
今回走行距離
2017年01月27日
まちさが里山サイクリングの会【マナーティップス】へ参加
1月21日(土)
秦野やツクイでお世話になっている、
ジャンボさんからずっとお誘い頂いてはいたのですが、
なかなかタイミングが悪かったり、天気がイマイチなどで、
今回が初参加となりました。。。
今回もParaさんをお誘いしたところ、
参加できるとの事なので、
お迎えにあがり一緒に車載で向かいました。
神川橋からはフジヤマ~!!

良い天気ですが寒い(>_<)
Paraさんを田村デイリーでピックアップし、
今回は相模川沿いを走って向かいます。
県央道は高いですからね?
なんだかんだで到着時間の9:00ギリギリになってしまった。。。
みなさんもう集まってますよ~!!

公園前では人多すぎでアレなので
森の中へ移動してブリーフィング♪

主催のジャンボさんの挨拶、この活動の趣旨などなどお話いただきました。
その後自己紹介をしてから、
ブラインドコーナーの下りでハイカーと遭遇したらどうなるのか?
のシミュレーションをやってみました!!
ハイカー役とMTB役に別れて実施!!

ハイカー目線だと勢いよくMTBが接近してくると怖いですね?
それぞれの立場で感じ方も違いますので、
今回の体験は良い経験になりました!!
また広場へ戻りディスカッションしてからRIDEの開始です。
今回は30名近く集まった為、
3チームに分かれてトレイルライドへ♪
ワタシはなぜか走れる人チームへ・・・

強者ぞろいですので怖いっす。。。
でも登りは大丈夫!!みんな一様にキツイッす(笑)

と所々で休憩をはさみながら気持ちのいいトレイルを満喫します!!
ここでお初な方々とも多少お話できましたね♪


気持ちよく下っていったん住宅街へ

また違うトレイルを一回り

上の方は眺めが良いですね♪

しかし強風がすごい!!
トレイル途中の広い所でほかのチームと合流!!

スコットのスパークを試乗させてもらいましたが、これが素晴らしい!!
のりやすくてParaさんも私も気に入ってしまった。。。
公園へ帰る途中、激坂アタック!!

ワタシは足つき・・・
みなさん頑張ってます!!

すごい鬼の形相で登ってきます!!

公園へ戻り、みなさんと雑談後解散となりました。。。
人数が多くて全然お話できなかった方が多かったですが、
今後も参加させてもらっていくうちに仲よくなれるかな?
時間もお昼なので帰りがけに何か食べたいなと!!
でもいざとなると中々見つからず。。。
R129の【汁力】という東京豚骨のお店に初めて入店!!
例によって私は初入店なのに大盛を注文。。。

でも正解でした♪中太たまご縮れ麺!!
スープもあっさりしていて飲み干せちゃう感じ?
中々美味しゅうございました♪
また今度来てみようかなと!!(確か平塚にも支店があったなと)
Paraさんをデイリーへ送り届けてから、
ちょっとSBC湘南平塚へ立ち寄り。。。

まぁ何買うと言う訳ではないですが・・・
行くと常連さんがいつもいるのでおしゃべりタイム♪
ついつい長居しちゃますね?
ほどほどにして帰宅。。。

今回は【まちさが】初参加!!
とても楽しいトレイルで、また走ってみたいですよぉ~♪
次回都合が合えばぜひ参加しいなと!!
今度はアキさん親子、もっさんもお誘いしみよ。。。
絶対好きになる事間違いなし♪
秦野やツクイでお世話になっている、
ジャンボさんからずっとお誘い頂いてはいたのですが、
なかなかタイミングが悪かったり、天気がイマイチなどで、
今回が初参加となりました。。。
今回もParaさんをお誘いしたところ、
参加できるとの事なので、
お迎えにあがり一緒に車載で向かいました。
神川橋からはフジヤマ~!!
良い天気ですが寒い(>_<)
Paraさんを田村デイリーでピックアップし、
今回は相模川沿いを走って向かいます。
県央道は高いですからね?
なんだかんだで到着時間の9:00ギリギリになってしまった。。。
みなさんもう集まってますよ~!!
公園前では人多すぎでアレなので
森の中へ移動してブリーフィング♪
主催のジャンボさんの挨拶、この活動の趣旨などなどお話いただきました。
その後自己紹介をしてから、
ブラインドコーナーの下りでハイカーと遭遇したらどうなるのか?
のシミュレーションをやってみました!!
ハイカー役とMTB役に別れて実施!!
ハイカー目線だと勢いよくMTBが接近してくると怖いですね?
それぞれの立場で感じ方も違いますので、
今回の体験は良い経験になりました!!
また広場へ戻りディスカッションしてからRIDEの開始です。
今回は30名近く集まった為、
3チームに分かれてトレイルライドへ♪
ワタシはなぜか走れる人チームへ・・・
強者ぞろいですので怖いっす。。。
でも登りは大丈夫!!みんな一様にキツイッす(笑)
と所々で休憩をはさみながら気持ちのいいトレイルを満喫します!!
ここでお初な方々とも多少お話できましたね♪
気持ちよく下っていったん住宅街へ
また違うトレイルを一回り
上の方は眺めが良いですね♪
しかし強風がすごい!!
トレイル途中の広い所でほかのチームと合流!!
スコットのスパークを試乗させてもらいましたが、これが素晴らしい!!
のりやすくてParaさんも私も気に入ってしまった。。。
公園へ帰る途中、激坂アタック!!
ワタシは足つき・・・
みなさん頑張ってます!!
すごい鬼の形相で登ってきます!!
公園へ戻り、みなさんと雑談後解散となりました。。。
人数が多くて全然お話できなかった方が多かったですが、
今後も参加させてもらっていくうちに仲よくなれるかな?
時間もお昼なので帰りがけに何か食べたいなと!!
でもいざとなると中々見つからず。。。
R129の【汁力】という東京豚骨のお店に初めて入店!!
例によって私は初入店なのに大盛を注文。。。
でも正解でした♪中太たまご縮れ麺!!
スープもあっさりしていて飲み干せちゃう感じ?
中々美味しゅうございました♪
また今度来てみようかなと!!(確か平塚にも支店があったなと)
Paraさんをデイリーへ送り届けてから、
ちょっとSBC湘南平塚へ立ち寄り。。。

まぁ何買うと言う訳ではないですが・・・
行くと常連さんがいつもいるのでおしゃべりタイム♪
ついつい長居しちゃますね?
ほどほどにして帰宅。。。
今回は【まちさが】初参加!!
とても楽しいトレイルで、また走ってみたいですよぉ~♪
次回都合が合えばぜひ参加しいなと!!
今度はアキさん親子、もっさんもお誘いしみよ。。。
絶対好きになる事間違いなし♪

2016年12月09日
dig&rideへ参加♪2回目
12月3日(土)
dig&rideへ参加してきました~♪
今回で2回目ですよ~
集合時間はゆっくり目で10:00。。。
自宅から圏央道のICは近くて助かります(((^_^;)

いい天気ですよ~♪
現地へは40分ほどで到着!!
近くて混まなければ楽チンですねぇ♪

準備をしているとk林さんも到着。
歩いて上へ向かいます。

すでにジャンボさんは草刈りしとります!?
今回は、前回造成したコーナーの上の部分を、
更に造成していきます(^_^ゞ
草ボウボウ、枝だらけですが。。。(((^_^;)
先ずはコースレイアウトするための、
マーカーをセットしていきます!!
下の方のパンプエリアの竹を切り出して、
マーカーを作って、斜面に刺していきます。
しばらくしてコーゾーさんも到着。
コースプロデューサー張り切ってます!!

あらかたコースレイアウトが決まった所で、
お昼ご飯に♪

ジャンボさんはいつものニトスキ料理!!
皆さんマッタリしてます。。。

K林さんはアルコールバーナー!!

渋いっすねぇ♪火力弱いかと思ってましたが、
意外と強かったですねぇ。。。
お昼を食べたら本格的な作業開始!!

私は転がっている丸太を運べる大きさにカットして、
コース予定の所からどかす作業。
尾根辺りを撮影

逆光だけど(。>д<)
あーだこーだ考えながらの作業です。
ま、大まかななラインだけ作って、
追々修正していくことにしました。。。
今回はこんな感じで終了。

コースはまだフカフカで、走りにくいけど
皆で試走しました~♪

これは前回作ったコーナーにて、Y下さん。
数回試走して、中間地点の広場へ
ネットにのってくつろぐジャンボさんとK林さん。

このあとジャンボさんがネットから中々降りられず、
面白いことになりました(笑)
暗くなってきたので、物置の建屋へ

ふもとにこんなのがあると便利ですね?
空を見上げると、月と宵の明星♪

もうだいぶ寒くなってきましたが、
作業では汗だくでした。。。
でも夏場に比べたら格段に作業しやすいですね?
ここ、ツクイは丸太を切れるから、
チェーンソー大活躍!?(汗)
やっぱり木を切れるのは楽しい♪
調子にのって怪我しないよに気を付けねば(((^_^;)
次回はもう来年かな?
コースがどんどん形になっていくのは楽しいですねぇ~
これからはもっと積極的に参加させて頂きたいですね。
dig&rideへ参加してきました~♪
今回で2回目ですよ~
集合時間はゆっくり目で10:00。。。
自宅から圏央道のICは近くて助かります(((^_^;)

いい天気ですよ~♪
現地へは40分ほどで到着!!
近くて混まなければ楽チンですねぇ♪

準備をしているとk林さんも到着。
歩いて上へ向かいます。

すでにジャンボさんは草刈りしとります!?
今回は、前回造成したコーナーの上の部分を、
更に造成していきます(^_^ゞ
草ボウボウ、枝だらけですが。。。(((^_^;)
先ずはコースレイアウトするための、
マーカーをセットしていきます!!
下の方のパンプエリアの竹を切り出して、
マーカーを作って、斜面に刺していきます。
しばらくしてコーゾーさんも到着。
コースプロデューサー張り切ってます!!

あらかたコースレイアウトが決まった所で、
お昼ご飯に♪

ジャンボさんはいつものニトスキ料理!!
皆さんマッタリしてます。。。

K林さんはアルコールバーナー!!

渋いっすねぇ♪火力弱いかと思ってましたが、
意外と強かったですねぇ。。。
お昼を食べたら本格的な作業開始!!

私は転がっている丸太を運べる大きさにカットして、
コース予定の所からどかす作業。
尾根辺りを撮影

逆光だけど(。>д<)
あーだこーだ考えながらの作業です。
ま、大まかななラインだけ作って、
追々修正していくことにしました。。。
今回はこんな感じで終了。

コースはまだフカフカで、走りにくいけど
皆で試走しました~♪

これは前回作ったコーナーにて、Y下さん。
数回試走して、中間地点の広場へ
ネットにのってくつろぐジャンボさんとK林さん。

このあとジャンボさんがネットから中々降りられず、
面白いことになりました(笑)
暗くなってきたので、物置の建屋へ

ふもとにこんなのがあると便利ですね?
空を見上げると、月と宵の明星♪

もうだいぶ寒くなってきましたが、
作業では汗だくでした。。。
でも夏場に比べたら格段に作業しやすいですね?
ここ、ツクイは丸太を切れるから、
チェーンソー大活躍!?(汗)
やっぱり木を切れるのは楽しい♪
調子にのって怪我しないよに気を付けねば(((^_^;)
次回はもう来年かな?
コースがどんどん形になっていくのは楽しいですねぇ~
これからはもっと積極的に参加させて頂きたいですね。
2016年10月23日
相模原の【Dig&Ride】へ初参加♪
10月15日(土)
1週間前の記事ですが。。。
今回は秦野ホイールクラブでもお世話になっている、
ジャンボさんに前々からお誘いいただいていた、
相模原のフィールド、dig&rideへ参加させていただきました♪
いつも予定が合わず、参加できなかったんですよねぇ。
9:30に現地集合なので、朝5時起きで準備します。
初めての場所なので渋滞など時間が読めないので、
早目に7:30に出発です。
自宅近くに圏央道、寒川南インターがあるので楽チン♪

天気良くて、富士山も綺麗~♪

で、渋滞もほぼ無く圏央道を降りて、
R412で現地到着。。。
40分程で着いちゃいましたf(^_^;
まだ1時間以上あるので、着替えを済ませて、
一眠りします。。。
トイレに行きたくなり、自転車でコンビニへ。
そこでジャンボさんとお会いできました。
誰も居なくて心細かったすよ(((^_^;)
駐車場へ戻ると参加者の人達が数名。。。
ご挨拶を済ませて雑談などしながら準備を。
まずはアジトへ行って道具を持って山へ~♪

広場みたいな所へ荷物を置いて
作業前にフィールドの案内を

押して登ります(((^_^;)
稜線まで出て、ここから下ります♪

一旦自転車を広場へ置いて、
道具を持って本日の作業するコーナー部分へ

かなりタイトなコーナーでしたが、
奥へコースを延ばして、Rを大きくとり、
目指すは軽いバーム形状にしていきます!!
まず大きな木や枝を移動させて、スペースを綺麗に!!
そしてコースとなる部分の段差をなくすように、
土を掘りまくります!!

上の土を下へ
入り口と出口で高低差を無くしていきます。

そうすることで曲がりやすくなるらしいです!?
ってとこでお昼になりました。

久々に野点珈琲♪

ジャンボさんはスキレットでハムを焼いて卵とじ?

あ、写真は余熱中の段階でした。。。
お昼も食べ終わり、午後の作業へ
かなり良い感じになりました♪

試走を繰り返しながら、改修していきます!!


土止めの丸太を置いたりして、
微妙に位置を調整していきますよ~♪
ちょいと休憩

気温は涼しいけど、作業すると汗だく。。。
ジャンボさんに、私のバイクを乗って貰い試走。

土止めの丸太は結局全体へ入れました。
最後片付けを終えてから、
上からちょっと走ってみました。
Dig&Ride 試走動画
駐車スペースへ戻り、着替えを済ませて雑談。
ここのフィールドは地主さんから許可を頂き、
森の整備をする条件でお借りしているとの事。
なので活動日以外は勝手には走れません。
それは秦野も同じですね?
どちらも私有地ですから当然です!!
津久井は森の中にありますので、
トレイルを走ってる感じですね♪
まだまだ整備は必要ですが、
完成すればかなり面白いコースになりそうですよ♪
山ですので、腐葉土を退かせば土はふんだんにあるし、
伐採した丸太を上手く利用すれば、
土止めとして使えて、土の量も少なくて済みます。
中々楽しい作業でしたね~♪
疲れはしますが、充実感ありますよ~!!
トレイルも良いですが、
皆で手入れ、整備したコースも楽しいです。
強いて言えば、昔のファミコンの
【エキサイトバイク】のコースを作れるモードの。
リアル版とでも言いましょうか?(汗)
里山も放置して荒れてしまうと、
森は死んでしまいます。
それを考えると、昔の人は機械無しに
良く手入れしていたなと(((^_^;)
森も下草刈ったり、間引いたりして、
ちゃんと管理していれば遊び場としても使えますしね。
森と共存共栄していける環境は憧れますね~♪
今後もなるべく参加できるようにしたいです(^_^ゞ
帰りは夕暮れ時になってしまいました。

圏央道から夕焼けの富士山♪

我社も

やはり、圏央道通ると近いです!!
今回走行距離
1週間前の記事ですが。。。
今回は秦野ホイールクラブでもお世話になっている、
ジャンボさんに前々からお誘いいただいていた、
相模原のフィールド、dig&rideへ参加させていただきました♪
いつも予定が合わず、参加できなかったんですよねぇ。
9:30に現地集合なので、朝5時起きで準備します。
初めての場所なので渋滞など時間が読めないので、
早目に7:30に出発です。
自宅近くに圏央道、寒川南インターがあるので楽チン♪

天気良くて、富士山も綺麗~♪

で、渋滞もほぼ無く圏央道を降りて、
R412で現地到着。。。
40分程で着いちゃいましたf(^_^;
まだ1時間以上あるので、着替えを済ませて、
一眠りします。。。
トイレに行きたくなり、自転車でコンビニへ。
そこでジャンボさんとお会いできました。
誰も居なくて心細かったすよ(((^_^;)
駐車場へ戻ると参加者の人達が数名。。。
ご挨拶を済ませて雑談などしながら準備を。
まずはアジトへ行って道具を持って山へ~♪

広場みたいな所へ荷物を置いて
作業前にフィールドの案内を

押して登ります(((^_^;)
稜線まで出て、ここから下ります♪

一旦自転車を広場へ置いて、
道具を持って本日の作業するコーナー部分へ

かなりタイトなコーナーでしたが、
奥へコースを延ばして、Rを大きくとり、
目指すは軽いバーム形状にしていきます!!
まず大きな木や枝を移動させて、スペースを綺麗に!!
そしてコースとなる部分の段差をなくすように、
土を掘りまくります!!

上の土を下へ
入り口と出口で高低差を無くしていきます。

そうすることで曲がりやすくなるらしいです!?
ってとこでお昼になりました。

久々に野点珈琲♪

ジャンボさんはスキレットでハムを焼いて卵とじ?

あ、写真は余熱中の段階でした。。。
お昼も食べ終わり、午後の作業へ
かなり良い感じになりました♪

試走を繰り返しながら、改修していきます!!


土止めの丸太を置いたりして、
微妙に位置を調整していきますよ~♪
ちょいと休憩

気温は涼しいけど、作業すると汗だく。。。
ジャンボさんに、私のバイクを乗って貰い試走。

土止めの丸太は結局全体へ入れました。
最後片付けを終えてから、
上からちょっと走ってみました。
Dig&Ride 試走動画
駐車スペースへ戻り、着替えを済ませて雑談。
ここのフィールドは地主さんから許可を頂き、
森の整備をする条件でお借りしているとの事。
なので活動日以外は勝手には走れません。
それは秦野も同じですね?
どちらも私有地ですから当然です!!
津久井は森の中にありますので、
トレイルを走ってる感じですね♪
まだまだ整備は必要ですが、
完成すればかなり面白いコースになりそうですよ♪
山ですので、腐葉土を退かせば土はふんだんにあるし、
伐採した丸太を上手く利用すれば、
土止めとして使えて、土の量も少なくて済みます。
中々楽しい作業でしたね~♪
疲れはしますが、充実感ありますよ~!!
トレイルも良いですが、
皆で手入れ、整備したコースも楽しいです。
強いて言えば、昔のファミコンの
【エキサイトバイク】のコースを作れるモードの。
リアル版とでも言いましょうか?(汗)
里山も放置して荒れてしまうと、
森は死んでしまいます。
それを考えると、昔の人は機械無しに
良く手入れしていたなと(((^_^;)
森も下草刈ったり、間引いたりして、
ちゃんと管理していれば遊び場としても使えますしね。
森と共存共栄していける環境は憧れますね~♪
今後もなるべく参加できるようにしたいです(^_^ゞ
帰りは夕暮れ時になってしまいました。

圏央道から夕焼けの富士山♪

我社も

やはり、圏央道通ると近いです!!
今回走行距離

2016年06月23日
紫陽花を見に麻溝公園へ
6月20日(月)
梅雨真っ只中ですが、幸いにも
梅雨の晴れ間に丁度休み(^o^)v
どこへ行こうかと悩んだ末、
MTBで出掛ける事にしましたよ~♪
紫陽花名所で検索したら、
相模原に【麻溝公園】ってのがあるらしい。
相模川沿いからエントリーできそうだったので、
ダートを繋いで行ってみよ~(*^ー^)ノ♪
銀河大橋から

平塚へ渡って
土手のダートを進みますよ~

相模大堰の横を通過~♪

遊歩道にも紫陽花♪

あまり手入れされてないな。。。
今度は【あゆみ橋】を渡って

右岸へ移動。
三川公園あたり?

ノンビリとダートを

座架依橋辺りはまだ向日葵植えてない!?

座架依橋を、過ぎたとこの土手には

芝桜が一面植えられてますねぇ~?
来年春に見に来てみよ~♪(^o^)v
相当見応えありそうですよ~♪
座架依橋より上に来たことなかったけど、

中々の見応えある風景

三段の滝ってのがあるらしい。。。

田んぼ沿いを少し走って

川沿いから52号線へ出るには、
どうしても登らなければならない地形。。。
原当麻駅付近へ出て、
目的の公園へ向かいます。
魅惑の女子美大へ到着♪

学校名だけ聞くとアレですね(*´ω`*)b
色々妄想しちゃいますね?
その目の前が麻溝公園です♪

ひときわ目立つタワーがあって、
綺麗に整備された公園ですね~♪

奥の方に紫陽花はあります。


さすが名所と言われるだけあり、
かなり沢山植えてありますね♪
これはクレマチスってのらしいけど、

4月に見頃は終了してる(。>д<)
綺麗な花みたいなので、またその季節に来てみよ。
紫陽花の小路を散策

メインの小路へ辿り着けず、暑かったので撤収

公園から小川沿いの遊歩道を走り

相模線、下溝駅付近

ここから相模川へおりる階段があり、
担ぎで降ります。

高台なので眺めは良いですね~♪
河川敷へ降りたとこの木陰のベンチでお昼ご飯。
買っておいたおにぎりを頂きました♪
陽なたはかなりの暑さですが、
木陰は涼しいですね~♪
通りすがりのおっちゃんと雑談してから出発♪
河川敷スポーツ広場を走って

圏央道下のダート

相模大堰を通過すると

海老名運動公園辺りには

路面にこんな表示が!?
こんだけ広いのに必要?(((^_^;)
寒川、倉見で【フクダ食品】へ立ち寄り

Sさん夫人がいたので少し雑談♪
お気にの店員さんは居なかった(ToT)
また河川敷へもどりダートを走行

目久尻川から一之宮公園へ

少し遠回りして、寒川駅を通過し
北陵高校の方からみずきを抜けて、
300golfclubの坂へ~♪

殿山公園から景色を眺めて~

坂を勢い良く下り、最高速アタック!!
帰宅しましたよ~♪
今回、ホンとは裏ヤビツを、MTBて登り、
きまぐれ喫茶でお昼食べて、
林道を下り帰って来ようかとも考えてましたが、
時間がかかりそうなのでやめましたよ。
きまぐれ喫茶はロードで行こうかな。。。
お初の麻溝公園♪
ほんと綺麗な所でしたね~♪
ふれあい広場では動物とも遊べるみたいです。
隣の相模原公園もありますし、
季節の花を楽しむには良いですね♪
もう少し足を伸ばせば、城山ダムのある、
津久井湖へも行けますしね~♪
次はいってみよかなぁ(^o^)v
ダンダン暑くなってきて、
トレイルは厳しくなりますが、
そろそろ走りたくなってきましたよ~
師匠にお願いしなければ!!
今回走行距離

梅雨真っ只中ですが、幸いにも
梅雨の晴れ間に丁度休み(^o^)v
どこへ行こうかと悩んだ末、
MTBで出掛ける事にしましたよ~♪
紫陽花名所で検索したら、
相模原に【麻溝公園】ってのがあるらしい。
相模川沿いからエントリーできそうだったので、
ダートを繋いで行ってみよ~(*^ー^)ノ♪
銀河大橋から

平塚へ渡って
土手のダートを進みますよ~

相模大堰の横を通過~♪

遊歩道にも紫陽花♪

あまり手入れされてないな。。。
今度は【あゆみ橋】を渡って

右岸へ移動。
三川公園あたり?

ノンビリとダートを

座架依橋辺りはまだ向日葵植えてない!?

座架依橋を、過ぎたとこの土手には

芝桜が一面植えられてますねぇ~?
来年春に見に来てみよ~♪(^o^)v
相当見応えありそうですよ~♪
座架依橋より上に来たことなかったけど、

中々の見応えある風景

三段の滝ってのがあるらしい。。。

田んぼ沿いを少し走って

川沿いから52号線へ出るには、
どうしても登らなければならない地形。。。
原当麻駅付近へ出て、
目的の公園へ向かいます。
魅惑の女子美大へ到着♪

学校名だけ聞くとアレですね(*´ω`*)b
色々妄想しちゃいますね?
その目の前が麻溝公園です♪

ひときわ目立つタワーがあって、
綺麗に整備された公園ですね~♪

奥の方に紫陽花はあります。


さすが名所と言われるだけあり、
かなり沢山植えてありますね♪
これはクレマチスってのらしいけど、

4月に見頃は終了してる(。>д<)
綺麗な花みたいなので、またその季節に来てみよ。
紫陽花の小路を散策

メインの小路へ辿り着けず、暑かったので撤収

公園から小川沿いの遊歩道を走り

相模線、下溝駅付近

ここから相模川へおりる階段があり、
担ぎで降ります。

高台なので眺めは良いですね~♪
河川敷へ降りたとこの木陰のベンチでお昼ご飯。
買っておいたおにぎりを頂きました♪
陽なたはかなりの暑さですが、
木陰は涼しいですね~♪
通りすがりのおっちゃんと雑談してから出発♪
河川敷スポーツ広場を走って

圏央道下のダート

相模大堰を通過すると

海老名運動公園辺りには

路面にこんな表示が!?
こんだけ広いのに必要?(((^_^;)
寒川、倉見で【フクダ食品】へ立ち寄り

Sさん夫人がいたので少し雑談♪
お気にの店員さんは居なかった(ToT)
また河川敷へもどりダートを走行

目久尻川から一之宮公園へ

少し遠回りして、寒川駅を通過し
北陵高校の方からみずきを抜けて、
300golfclubの坂へ~♪

殿山公園から景色を眺めて~

坂を勢い良く下り、最高速アタック!!
帰宅しましたよ~♪
今回、ホンとは裏ヤビツを、MTBて登り、
きまぐれ喫茶でお昼食べて、
林道を下り帰って来ようかとも考えてましたが、
時間がかかりそうなのでやめましたよ。
きまぐれ喫茶はロードで行こうかな。。。
お初の麻溝公園♪
ほんと綺麗な所でしたね~♪
ふれあい広場では動物とも遊べるみたいです。
隣の相模原公園もありますし、
季節の花を楽しむには良いですね♪
もう少し足を伸ばせば、城山ダムのある、
津久井湖へも行けますしね~♪
次はいってみよかなぁ(^o^)v
ダンダン暑くなってきて、
トレイルは厳しくなりますが、
そろそろ走りたくなってきましたよ~
師匠にお願いしなければ!!
今回走行距離

2016年06月06日
海老名飲み会へ輪行(((^_^;)
6月3日(金)
ライドって程の距離でないので、
記録ていどに。。。
会社のM橋さんが還暦を迎えられたので、
そのお祝いで、職場の昔からのメンバーのみ集まって、
御祝い飲み会を開催しました♪
場所が海老名って事なので、
電車でだと相模線?
歩きで香川駅までいくか、
バスで一旦茅ヶ崎まで出るか?
もう面倒なので輪行バッグ持って自転車にしちまいましたよ!!
自宅から七曲りを登って


寒川へ抜けて産業道路を北上

南風がメチャクチャ強くて追い風楽チン♪
あっという間に海老名まで!?(((^_^;)

飲み会のお店の下で自転車を輪行バッグへ

もうだいぶ慣れたもんですね(^-^)v
10分かからず収納完了!!
お店に自転車を預けて、
飲み会開始~♪

皆さんおっちゃん、おばちゃんですなぁ~
自分も含めてねぇ~(((^_^;)
初期メンバーだと20年前位かな?
懐かしい話で盛り上がりますね~♪
皆さんそれなりの役職になってますからねぇ。
いつまでもぺーぺーなのはワタシだけ?(笑)
鍋物だったけど足らなかったなぁ。

どうしてもコースだとそうなっちゃいますね?
ワタシはあまり飲んでないけど眠くなってウトウト(汗)
一次会は終了で二次会へ行くようです。

ワタシは集合写真だけ参加しておいとましましたよ~

しかし海老名はすっかり様変わりして、
都会的な雰囲気になってますね?
マンションやらショッピングセンターやら。

小田急乗り場から相模線まで遠いのは変わらず(>_<)

途中動く歩道が設置されてましたよ!!

やっとJR相模線の駅へ

しばし立ったままウトウトして香川まで

ここからはまだ酔っているので歩きで帰ります(汗)
クロモリGIOSは重いです。

途中何度か休憩しながら帰りましたよ~
ビンディングシューズで輪行バッグ担いで、
結構な距離歩きはキツいっすね?(>_<)
こんなことなら自転車やめとけば良かったかなと。
今回の飲み会、懐かしい面子が集まり、
それなりに話しは盛り上がりましたね~♪
ワタシは途中寝てましたがf(^_^;
メッキリ酒に弱くなりましたよ。
翌日のライドがあったため、
一次会で帰りましたが、ホンとは二次会も行きたかったかなと。
ともかく楽しい飲み会でしたね♪(^-^)v
今回走行データ

ライドって程の距離でないので、
記録ていどに。。。
会社のM橋さんが還暦を迎えられたので、
そのお祝いで、職場の昔からのメンバーのみ集まって、
御祝い飲み会を開催しました♪
場所が海老名って事なので、
電車でだと相模線?
歩きで香川駅までいくか、
バスで一旦茅ヶ崎まで出るか?
もう面倒なので輪行バッグ持って自転車にしちまいましたよ!!
自宅から七曲りを登って


寒川へ抜けて産業道路を北上

南風がメチャクチャ強くて追い風楽チン♪
あっという間に海老名まで!?(((^_^;)

飲み会のお店の下で自転車を輪行バッグへ

もうだいぶ慣れたもんですね(^-^)v
10分かからず収納完了!!
お店に自転車を預けて、
飲み会開始~♪

皆さんおっちゃん、おばちゃんですなぁ~
自分も含めてねぇ~(((^_^;)
初期メンバーだと20年前位かな?
懐かしい話で盛り上がりますね~♪
皆さんそれなりの役職になってますからねぇ。
いつまでもぺーぺーなのはワタシだけ?(笑)
鍋物だったけど足らなかったなぁ。

どうしてもコースだとそうなっちゃいますね?
ワタシはあまり飲んでないけど眠くなってウトウト(汗)
一次会は終了で二次会へ行くようです。

ワタシは集合写真だけ参加しておいとましましたよ~

しかし海老名はすっかり様変わりして、
都会的な雰囲気になってますね?
マンションやらショッピングセンターやら。

小田急乗り場から相模線まで遠いのは変わらず(>_<)

途中動く歩道が設置されてましたよ!!

やっとJR相模線の駅へ

しばし立ったままウトウトして香川まで

ここからはまだ酔っているので歩きで帰ります(汗)
クロモリGIOSは重いです。

途中何度か休憩しながら帰りましたよ~
ビンディングシューズで輪行バッグ担いで、
結構な距離歩きはキツいっすね?(>_<)
こんなことなら自転車やめとけば良かったかなと。
今回の飲み会、懐かしい面子が集まり、
それなりに話しは盛り上がりましたね~♪
ワタシは途中寝てましたがf(^_^;
メッキリ酒に弱くなりましたよ。
翌日のライドがあったため、
一次会で帰りましたが、ホンとは二次会も行きたかったかなと。
ともかく楽しい飲み会でしたね♪(^-^)v
今回走行データ

2015年08月16日
座間ひまわり祭ライド
8月14日(金)
昨年も同じ時期に見に行った【座間ひまわり祭】へ
ことしも行ってきましたよ~♪
今回は一人で。昨年は蟹蔵氏といったなぁ。(^_^;)
少し遅めの8:30に出発!!
産業道路を北上して座間の座架依橋の会場まで。
行きは向かい風で汁だく(ー_ー;)
さほど時間もかからずに、座架依橋まで。
一旦橋の上から全景を

下へ降りてひまわり畑へ

天気が曇り空なので、黄色が映えないなぁ。
自転車と


どうやら台風の影響で、
折れてしまった花も多かったようで、
密度が少ないみたいですよ~(((^_^;)
物販会場へ行き

ひまわりサイダーなる物を飲んでみた。

少し苦味はあるけど、スッキリした甘さで、
中々美味しかった。もう少し炭酸強めが良いかな?
ひまわりビール、ひまわり焼酎もあり、
その場で飲むわけにもいかないので、
お土産にひまわり焼酎、1合瓶を購入♪

帰ってからのお楽しみに(*^ー^)ノ♪
ひまわり祭会場を後にし、
帰りは追い風の産業道路をかっ飛ばして寒川まで、
少し遠回りして、小出の丘を登り
茅葺き屋根の急和田家

スリーハンドレット脇の激坂を登り(>_<)

汁だくで帰宅( ̄▽ ̄;)b
ひまわり祭は全体的に花が小ぶりでしたが、
迫力はありますよ~♪
なかなかアレダケノひまわりが
咲いてるとこはないですからね。
地元へ少しばかりの貢献ってことで、
サイダーと焼酎を購入させていただきました。
頑張って向日葵を育ててくれた
関係者の皆様に感謝しと、焼酎味わいたいなと♪
今回も暑かったですが、
まぁ、夏なんで暑いのは仕方ない(^o^ゞ
暑い暑いばかり言ってて乗れる時に乗らないと、
折角減ってきた体重がまた増えちゃいますから。
水分補給とミネラル補給をしっかりすれば、
脚が回ればはしれます!!(^^)v
仕事でも汗だくになりますが、
自転車はまたそれとは違う、楽しんで(?)汗だくですから。
まだまだ今後も暑いですが、
楽しんで、走って食べて登って( v^-゜)♪
倒れない程度に走りたいですねぇ~♪
今回のデータ

昨年も同じ時期に見に行った【座間ひまわり祭】へ
ことしも行ってきましたよ~♪
今回は一人で。昨年は蟹蔵氏といったなぁ。(^_^;)
少し遅めの8:30に出発!!
産業道路を北上して座間の座架依橋の会場まで。
行きは向かい風で汁だく(ー_ー;)
さほど時間もかからずに、座架依橋まで。
一旦橋の上から全景を

下へ降りてひまわり畑へ

天気が曇り空なので、黄色が映えないなぁ。
自転車と


どうやら台風の影響で、
折れてしまった花も多かったようで、
密度が少ないみたいですよ~(((^_^;)
物販会場へ行き

ひまわりサイダーなる物を飲んでみた。

少し苦味はあるけど、スッキリした甘さで、
中々美味しかった。もう少し炭酸強めが良いかな?
ひまわりビール、ひまわり焼酎もあり、
その場で飲むわけにもいかないので、
お土産にひまわり焼酎、1合瓶を購入♪

帰ってからのお楽しみに(*^ー^)ノ♪
ひまわり祭会場を後にし、
帰りは追い風の産業道路をかっ飛ばして寒川まで、
少し遠回りして、小出の丘を登り
茅葺き屋根の急和田家

スリーハンドレット脇の激坂を登り(>_<)

汁だくで帰宅( ̄▽ ̄;)b
ひまわり祭は全体的に花が小ぶりでしたが、
迫力はありますよ~♪
なかなかアレダケノひまわりが
咲いてるとこはないですからね。
地元へ少しばかりの貢献ってことで、
サイダーと焼酎を購入させていただきました。
頑張って向日葵を育ててくれた
関係者の皆様に感謝しと、焼酎味わいたいなと♪
今回も暑かったですが、
まぁ、夏なんで暑いのは仕方ない(^o^ゞ
暑い暑いばかり言ってて乗れる時に乗らないと、
折角減ってきた体重がまた増えちゃいますから。
水分補給とミネラル補給をしっかりすれば、
脚が回ればはしれます!!(^^)v
仕事でも汗だくになりますが、
自転車はまたそれとは違う、楽しんで(?)汗だくですから。
まだまだ今後も暑いですが、
楽しんで、走って食べて登って( v^-゜)♪
倒れない程度に走りたいですねぇ~♪
今回のデータ
