ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年12月31日

大磯クリテリウム応援へ~♪

12月25日(日)


昼で大掃除を切り上げて、

磯クリの応援へ行くことにしました~♪

また今回もGIOSクロモリで出動です。

今日の馬入橋



N島君のレースは13:00くらいからなので、

ちょっと急ぎめで向かいますよ~
]

とは言え大磯プリンスなので近いっす。


吉田邸跡



あっという間に到着。。。



ロングビーチ駐車場へ

やっとりますよ~♪

初めて来ましたが中々賑わっておりますなぁ♪


SBC湘南平塚皆さんともすぐに会えました。



N島くんは車検に引っ掛ったらしい(((^_^;)



何とか調整してもらい車検も通ったようです。


レースが始まる前に腹ごしらえ。

富士宮焼きそばにしました~♪

ついでに珈琲とカレーパンを購入。

紅しょうがたっぷりで美味しかった♪


cycleoneも出店していたので





サイクルキャップを買おうとしたけど、

お金持ってきてなかったす(ToT)

でよくよく見たら、秦野でご一緒したDTさんでした。

どおりでどこかでお会いしたことあるなと思ってましたよ(汗)

また諭吉を沢山もってお邪魔させて頂きます(^_^ゞ



N島君のレースも始まり皆で応援ですよ~♪



焦って先頭に出すぎないよに、

K嶋さんが「我慢しれ~っ」と声をかけます!!

中々良い位置取りでラスト1周でしたが、

惜しくも2位でゴール!!



N島くん出し切りました。。。

お疲れさまでした~♪

さすがって感じですね?

もうちょい馴れてくれば勝てそうだけど、

次ぎはひとっ走り上のクラスへ昇格かな?(汗)

でも彼の実力なら大丈夫でしょう!!


K嶋さん、福ちゃんは

WAKO'Sの洗車チケットをもらい綺麗にしてもらってました。

やはりプロの技は凄いっす!!


エリートclassにはジャパンカップへ参戦している

プロの選手、チーム右京の畑中氏

アンカーの初山氏もゲスト参戦。



何だか良くわからない展開でしたが、

初山氏はレース掻き回して、最後は流してました(汗)



畑中選手は最後はブッチギリで優勝!!


N島くん表彰式~♪


惜しかったけど、次へつながる2位でしたね♪

おめでと~♪



陽も暮れてきたので急いで帰りますよ~♪



T中氏の鬼引きにもふくちゃん着いていってましたね?



帰りにSBC湘南平塚へ立ち寄り。

N島くんの健闘を報告。。。

皆は祝勝会で牛角へ行くようですが、

ワタシはまだ大掃除も残しますましたので帰宅です(汗)


銀河大橋を渡る頃にはすっかり夜です。



帰宅後掃除が大変だった。。。(>_<)



今回は初めて磯クリの応援へ行きましたが、

中々楽しいですねぇ~♪

もっと全景が見渡せれば更に面白いかなと思いますが、

まぁ仕方ない。。。

さすがに自分で参戦するのはアレですが、

また応援にきたいですね!!



今回走行距離
  


2016年12月30日

仕事からの平ポタリングへ(^_^;)))

12月24日(土)


クリスマスイブにタダ働き。。。

業者の立ち会いで出社せねばならなくなり、

ただ立会だけではアレなので、

ついでに事務仕事を片付けに(((^_^;)


午前中で終了予定なので、

午後からは少しポタろうかなと思い、

GIOS、ヴィンテージ黒森で出社ですよ~

通勤中富士山が~♪

このまま走りに行きたい気分。。。


大山と我社の煙(; ̄ー ̄A



何とか午前中に終了したので、

ポタリングへ出掛けますよ~♪

いつもの銀河大橋を渡って~



相模川土手を走って一国へ向かいます。



花水川を渡り高麗山へ~♪


やって来ました。

GIOSはスプロケットが25Tなのが心配ですが。。。


汗だくフラフラで登りましたよ(>_<)


やはり25Tだとしんどかったす。。。

バイクラックに自転車を止めて



展望台へ~♪

コンデジで撮影したの



SONYアクションカムでの写真

コンデジより広角で魚眼ぽいからいい感じに撮れてますね。

富士山は雲隠れ(>_<)



江ノ島と烏帽子岩



展望台からぐるりと動画を撮ってみました。




展望台は風が冷たくて、汗が冷えてさむいっす。


なので下りますよ~


やはり売店は閉まってるし(((^_^;)

いつになったらみかんパン食べられるのかな?(汗)


パンダファミリーにご挨拶(^_^ゞ



下ってから、いつもと違う道へ行ってみたら、

案の定迷ってしまった(((^_^;)

でも大丈夫(^o^)v

スマホのマップがあれば方向音痴でもヘッチャラ♪


帰りがけにSBC平塚へ寄ってみた。

なんと、M岡氏のターマックディスクが納車でした~♪

カッコいい~♪

あ、手前はN島くんのヴェンジです。


BGフィットを受けた証のシールを張り付けて!?



少し乗らせて貰いましたが、

良くわからなかった。

ブレーキもまだ当たりが出てなくて効きはイマイチだし?


翌日は大磯プリンスでクリテリウムらしい!!

N島くん、U野くん、S本氏が出場するようです。

皆で応援に行くようだけど、

行けたら行こうかなぁ(* ̄∇ ̄)ノ



土手を走って帰宅~(^_^ゞ



今回走行距離
  


2016年12月21日

またしても小田原お使いライド。。。

12月18日(日)


お使いへ行くと言う口実で自転車に乗るパターン(汗)

ホンとは中井で開催されている、

シクロのクロスのレース応援へ行くつもりでしたが、

参加予定の友人が急用のためDNS。。。

なので応援はやめにして、

小田原へお買い物(^_^ゞ



スタートもノンビリで~♪10時位に出発。

久々に134で~

柳島からは富士山キレ~♪

トラスコ湘南大橋の温度計は12℃

自転車漕いでると暑いっす。。。(((^^;)

富士山キレイで良い天気♪



でも午後から用事があるので、

あまりノンビリしてられないので巻きで小田原へ。



の前に橋の上でいつもの写真撮影(^_^)v

久々にONIXでの出動ですよ~♪

やはりカーボンは軽くて良い(^^)d


134を軽快に走って一国へ~♪

サイクリングロードとも思ったけど、

時間もアレなのでやめときました。


二宮~♪



酒匂橋からもチラッと富士山



追い風だったので楽チンでした~♪


外郎本店へ到着

3000×2個購入(* ̄∇ ̄*)ノ


お腹がすいたので西海子小路を通って


レロアへ~♪


チキンカレーパンとクリームフレンチトーストを購入して、

御幸が浜でいただく(#^.^#)


日差しが暖かくて気持ちいい~♪



っとノンビリもしていられないので、

帰路につきますよ~♪

小田原城横を通って



酒匂橋では洒落乙なランドナーなお方(^^)d


いいなぁ♪ランドナーな欲しいす!!


一国をかっ飛ばして平塚~


ちょっとだけSBC平塚へお邪魔してみた♪

すぎもっちゃんと福ちゃんがいて、

話が長くなり若干時間がヤバくなってしまた(>_<)


相模川土手を走って



銀河大橋を渡り帰宅。。。


何とか間に合ったかなσ(^_^;)?


今回も毎度お馴染みの外郎買い出し。。。

自転車にのる口実にはもってこいだけど、

ホントに買い物だけだと寂しいかな?(汗)

次ぎは少し早目に出発して、

真鶴とかまで脚をのばそうかな?


今回走行データ
  


Posted by MIRAI at 22:48Comments(0)ロードバイク小田原

2016年12月17日

三ノ塔ride&hike♪

12月10日(土)


先週にcocosukeさん企画の、

三ノ塔ライドへ行ってきました♪

今回の参加者は、

Cocosukeさん、fujiさん、Paraさん、お塩さん。


8時に戸川公園へ集合なので、

早起きして出発です!!


神川橋からは朝陽に照らされる富士山~♪

良い天気ですよ~(*≧∀≦*)

時間が微妙だったので東名を使用(汗)



水無川沿いからも富士山~♪



途中信号待ちでfujiさんにお会いしました。

後残り3km登り頑張って~と声援を(((^^;)


戸川公園へ着くとcocosukeさんお塩さん到着。



振り返ると、本日登る三ノ塔が!?

高いっす(>_<)


fujiさん、Paraさんも無事に到着しスタートです。


戸川林道へ



この林道は車も通るため気を付けないとです

湧き水はスルー(笑)


落ち葉の絨毯の林道を登っていきます。



キツいところは押し歩きですよ~♪


眺めの良いところで



石碑の所で休憩です。




ここからが登りは本番!!(。>д<)

所々で休憩しながら。。。



ゴロゴロ石なのでかなり疲れますねぇ(。´Д⊂)




標高700m地点で休憩



まだまだ登りは続きますよ~!!

1000m付近からは乗車不可。。。

しばらく押し上げで、

自転車デポ地まで。

ここで事件発生!?( ; ゜Д゜)


ワイヤーロックをかけた瞬間、

鍵を持ってこなかった事に気づく!!

しかし時既に遅し。。。

カチっとかけた瞬間に気づきましたよ(((^^;)

しかもワイヤーはParaさんのバイクにしか通ってなかった(汗)

でもfujiさんが運良くニッパーを持っているとの事で一安心!?

カットするのはまた後で。。。


ここからはハイクアップです(* ̄∇ ̄)ノ


道なき道を登ります!!



途中からは登山道へ合流。

Paraさんお疲れです。私もですが(汗)


頂上までは後すこし!!



階段は結構疲れます(;´Д`)



登りきると素晴らしい景色がお出迎え~♪

生憎富士山は雲隠れでしたが、

それでも十分見応えある風景でしたよ~♪


皆で集合写真。

真ん中には富士山のはずが雲の中(汗)


寒いので避難小屋で珈琲、小柳津を頂きます。

fujiさん差し入れたのバナナとバームクーヘン、餡パン♪

美味しかった~♪


外へ出るとメチャクチャ寒い~(>_<)

避難小屋はこんな建物です!!


空気が澄んでるときはスカイツリーも見えるらしい?



山頂からの下りは転ばないよに気をつけて(((^^;)

足首捻りそうで危ないっす!!


無事にニッパーでワイヤーロックを切断できましたよ(((^_^;)

fujiさん(*^ー゚)b グッジョブ!!


下りはゴロゴロ石なのでゆっくりと。

転倒して怪我でもしたら自転車禁止になっちまいますから。(汗)


舗装路はそれなりに楽しむ♪



戸川公園、風の橋で集合写真♪





落ち葉の道を下って~♪



四十八瀬川~♪



で、cocosukeさんお勧めの拉麺屋さん

渋沢の【阿闍梨】さんへ



初めてのお店でしたが、大盛、煮卵プラスしちまいました(汗)

阿闍梨一番だし大盛(((^_^;)

かき揚げがのってるの忘れてました。。。

超満腹過ぎてヤバいっす!!


ここでcocosukeさん、fujiさん、お塩さんとはお別れ。

お疲れ様でした(^_^ゞ


渡しとParaさんは、戸川公園駐車場までの登りが控えてます(爆)

三ノ塔方面は雲がかかってます。

登るとき晴れてて良かった~♪


で戸川公園の坂をヒイコラ言いながら登ります。

拉麺が込み上げてきましたよ~(;´Д`)


やっとこ駐車場へ到着し片付け。


心地よい疲労感。。。

疲れたけど、ホント楽しいライドでした~♪

皆さんに感謝♪

また登山ライドへ行きましょ~♪


ワイヤーロックは鍵式はやめて、

番号式にしましたよ(((^_^;)





今回のデータ

獲得標高はおかしいですね?(笑)

2000mくらいだと思います♪
  

2016年12月17日

小田原競輪場サイクルフェスへ♪ついでにお買い物。

12月3日(土)


またしても、だいぶ前のことですが。。。



前からお使いで、小田原の【ういらう】で薬を購入してますが、

今回はそれにかこつけて、

小田原競輪場で開催されているサイクルフェスへ

行ってきましたよ~♪

今回は久々登場のGIOSクロモリでGO!!


この日は湘南国際マラソン大会が開催されていて、

一国は大渋滞でしたよ~(>_<)

でも一国の自転車レーンは中々走りやすい♪


馬入橋からは富士山~♪


いつも見ている富士山だけど、

見えるとテンションあがるぅ~♪


湘南平、高麗山の綱要も終わりかな?


いつもの吉田邸からも富士♪


ここら辺がマラソン大会のゴール地点?


帰りに寄れたら寄るつもりです(^_^ゞ

友人も何人か参加してますからねぇ~


二宮のいつもの風景

前にはナイナーのお父さんと、ロードの息子さん?

下りで、トップチューブに座る、

危険な事をしてたので、大声で注意しちゃいました(((^_^;)

素人がやると危ないですからね?(汗)

意味ないしねぇ~!!

親子には挨拶してお先に~♪


酒匂橋からも富士山♪



外郎本店へ立ち寄り、本日の任務を片付けます!!



その後は小田原競輪場へ

城址公園脇を少し登って行きます。


ほどなくして競輪場へ到着

なんだか駐輪している自転車少な目?


なかに入ると。。。

やはり寂しいすね?(汗)

メーカー出店少なすぎっすよ~(;´д`)


ブラブラしてるとfujiさんに遭遇!?

腹も減ったので沖縄そばのお店で

ソバを購入して雑談しながら食す♪

なかなか美味しかった♪

fujiさんとお別れして、

ワタシはもう少し見学。。。

ウォークライドのブースで

オリジナルのフレームの説明を聞きましたが、

中々良さげですね?

買えないけど。(ToT)

隣のブースでKMCのチェーンリンクを購入。

その後、フリマエリアを物色しましたが、

良さげな物は見つからず(((^_^;)

ちょっとエロいお姉さんがやってる所を重点的に(汗)

女物しかなかったけど。。。


帰りは久々にレロアへ

ブドウパンとクリームパンを購入しました~♪



帰り道も湘南国際マラソンの影響で渋滞気味?


大磯のゴール地点へ友人を探しに行こうかと思ったけど、

走り終えた人達でごったがえしていたので、

行くのはやめて帰りましたよ。。。


ちょい予定より遅くなってしまったため、

帰りの一国は急ぎ目で。でも、安全に!!




馬入橋を渡り、帰宅~(^_^ゞ

無事に買い物任務を完了しました!!


今回は初の小田原競輪場サイクルフェスに行ってみましたが、

何とも寂しいイベントでした。。。

でも、地方のイベントなんてそんな感じになのかも?

地元密着型でそれはそれでノンビリしていて良いのでしょかね?

試乗とかはしませんでしたが、

もう少し目玉になるような催しがあれば、

賑わいそうですけどね?(汗)


また来年があったら早目に行って、

ジックリ見てみたいかなと。。。




今回走行距離

  


Posted by MIRAI at 11:23Comments(0)ロードバイク小田原

2016年12月09日

dig&rideへ参加♪2回目

12月3日(土)


dig&rideへ参加してきました~♪

今回で2回目ですよ~


集合時間はゆっくり目で10:00。。。

自宅から圏央道のICは近くて助かります(((^_^;)

いい天気ですよ~♪


現地へは40分ほどで到着!!

近くて混まなければ楽チンですねぇ♪


準備をしているとk林さんも到着。


歩いて上へ向かいます。


すでにジャンボさんは草刈りしとります!?


今回は、前回造成したコーナーの上の部分を、

更に造成していきます(^_^ゞ


草ボウボウ、枝だらけですが。。。(((^_^;)




先ずはコースレイアウトするための、

マーカーをセットしていきます!!


下の方のパンプエリアの竹を切り出して、

マーカーを作って、斜面に刺していきます。


しばらくしてコーゾーさんも到着。

コースプロデューサー張り切ってます!!



あらかたコースレイアウトが決まった所で、

お昼ご飯に♪

ジャンボさんはいつものニトスキ料理!!

皆さんマッタリしてます。。。


K林さんはアルコールバーナー!!

渋いっすねぇ♪火力弱いかと思ってましたが、

意外と強かったですねぇ。。。


お昼を食べたら本格的な作業開始!!



私は転がっている丸太を運べる大きさにカットして、

コース予定の所からどかす作業。


尾根辺りを撮影

逆光だけど(。>д<)


あーだこーだ考えながらの作業です。

ま、大まかななラインだけ作って、

追々修正していくことにしました。。。



今回はこんな感じで終了。




コースはまだフカフカで、走りにくいけど

皆で試走しました~♪

これは前回作ったコーナーにて、Y下さん。


数回試走して、中間地点の広場へ

ネットにのってくつろぐジャンボさんとK林さん。

このあとジャンボさんがネットから中々降りられず、

面白いことになりました(笑)


暗くなってきたので、物置の建屋へ 

ふもとにこんなのがあると便利ですね?


空を見上げると、月と宵の明星♪



もうだいぶ寒くなってきましたが、

作業では汗だくでした。。。

でも夏場に比べたら格段に作業しやすいですね?

ここ、ツクイは丸太を切れるから、

チェーンソー大活躍!?(汗)

やっぱり木を切れるのは楽しい♪

調子にのって怪我しないよに気を付けねば(((^_^;)

次回はもう来年かな?

コースがどんどん形になっていくのは楽しいですねぇ~

これからはもっと積極的に参加させて頂きたいですね。  


Posted by MIRAI at 00:40Comments(0)県央方面野点MTBコース作り

2016年12月04日

翌日の雨予報で慌ててご近所ポタリング♪

11月26日(土)



先週の事ですので、備忘録程度に。。。



翌日にSBC平塚のポタリングの予定でしたが、

どうやら雨の予報なので、急遽ご近所をぐるりしてきました。


ま、いつものコースで。。。


まずは殿山公園へ

玄関出たら2分で激坂(汗)



江の島~



いきなり激坂登ったので呼吸がアレで。。。

気管がいたいっすよぉ~(。>д<)


300golfclub前にて

曇っていて富士山無し


ゴルフ場横を登り



旧和田家

葉の落ちた桜で、寒々強いすね?



七曲の裏道をヨロヨロ登り



小出川方面へ、ビューっと下り。


川沿いを南下

古い朽ちかけJEEPを発見!?

こんなのに乗ってみたいですねぇ?


小出川沿いのダートは草ボウボウ!?

草の実がひっつきまくり(>_<)




寒川駅手前で、知り合いの仕事場へお邪魔!!

しばし立ち話で。。。


寒川一ノ宮公園の相模線の廃線跡



目久尻川から



相模川、銀河大橋

平塚へ渡りますよ~


動画を撮影してみました~♪
相模川モッコリウェーブヘッドマウントにて撮影

ヘッドマウントだとブレも少なくて良いのですが、

臨場感が薄れますね?


高久製パンへ寄り道

値引きされたパンを購入(((^_^;)

東海道線踏み切りを渡り




土手へ



湘南大橋を渡り茅ヶ崎へ戻る


柳島の歩道橋

ここで帰れコール!?

ホンとならサイクリングロードを走るつもりでしたが、

鉄砲道を猛ダッシュ!?



ギリギリ何とか間に合い帰宅(;´д`)

めっちゃ疲れました。。。

いつものご近所でしたが走れて良かったです。

でもこんなことなら阿佐からガッツリ走るんだったなと。


結局翌日はポタリングできたっぽかったですけどね。



今回走行距離