2015年01月29日
相模國神社巡り【厄払いラーメンライド】
1月25日(日)
この前の自転車仲間飲み会の時に、
厄払い神社巡りライドの企画はどうか?
って話が出ていて、24日辺りとか言っていたような。
それで、fujiさん、Paraさんに催促のメール!?
無理矢理に25日に設定させていただきました♪
OZZY氏、蟹蔵氏、ケントさんも参加できることになり、
総勢6名でのライドとなりました~♪
Paraさんの案で一ノ宮から順番にお詣りしていく事に。
集合場所は寒川田端のミニストップ。
ワタシが通勤途中いつも寄るコンビニです。
9時集合なのでノンビリ出発。
自宅からだと10分くらいで着いてしまいます。
途中大山が綺麗に♪

コンビニへ着くと、すでにfujiさん、Paraさん、ケントさんの自転車が!?
15分前ですが、さすがです。。。(^_^;)
蟹蔵氏、OZZY氏も早目に集合して朝食♪

では、出発(* ̄∇ ̄)ノ

先ずは一ノ宮、参道の鳥居を抜けて

駐輪してからお詣りですよ~♪

しばらく来ない間に綺麗になってる!?
しかし、さすが寒川神社、
もうすぐ2月だと言うのに人が多い!?
門のねぶた風飾りも迫力!!

中に入ると、砂利部分がなくなって、
すべて敷石になってる!?
儲かってまんなぁ~(^_^;)
本厄のワタシはしっかりとお詣りをして、
fujiさんお決まりの地べた置き自撮り(^_^;)
で、次は二ノ宮。
Paraさん先導でマニアックな道を走る!!
しかし、35km弱の速度で引き回され、
初っぱなからかなりハード(>_<)

富士山が綺麗に見えてるけど、
ユックリ堪能してる暇なし!!
何とかギリギリ着いていくが、
体力をかなり消耗・・・(^_^;)
二ノ宮、川勾神社入口

鳥居の階段が中々の雰囲気♪

階段上った先の門は茅葺きで、
これもまた良いですね~♪

で、またしてもfujiさんの集合写真

準備風景(((^_^;)
お詣りしてまた次へ~
fujiさんの道案内で田舎道を~

中井のブルックス坂でヘロヘロになり!Σ(×_×;)!
二宮秦野線で名古木交差点

ここから善波峠を登って

三ノ宮、伊勢原の比々多神社へ

鳥居をくぐると!?

人大杉!Σ( ̄□ ̄;)
じじばばだらけだ~(^_^;)
この中で地べた置き自撮りしましたよ・・・(((^_^;)
恥ずかしかったっすね~
伊勢原から平塚へ移動

次は四ノ宮、前鳥神社

ここは何回も前を通ってはいたけど、
お詣りは初めてですよ~
立派な狛犬

中々立派なお社ですね!?

本殿は学問と商売の神様で、
隣に神戸神社?があり、ここが厄除けの神様

しっかりとお詣りしましたよ~
続いて平塚八幡宮へ

ここは子供頃に縁日に来たくらいかなぁ(((^_^;)
お詣りは初めてですよ~

お詣り前に清めるのを忘れてしまった・・・(>_<)
アヒルが沢山!?( ; ゜Д゜)

ここでやっと遅い昼食。
Paraさんオススメの「担々麺屋 炎」へ

私は黒担々麺、肉味噌増し、太麺で注文♪

腹ペコの3人!!

ケントさんは赤坦々麺を頼んでたので、
スープだけ味見させてもらいましたが、
私は赤のが好みかな?
黒はスパイシーな感じです。
でも美味しゅうございました♪(^-^ゞ
半ライスも追加注文しちゃいました~♪
後は相模國総社「六所神社」のみ
R1をまっすぐ走るだけですが、
Paraさんは前半の鬼引きで力尽き、
代わってワタクシが先頭へ。。。(^_^;)

うってかわってノンビリポタペース・・・
ま、みなさん結構お疲れだったので
誰も文句言う人はいませんがね(^o^)
ほどなくして大磯「六所神社」へ到着

ここも初めてですよ~

小さいながらも、流石に総社だけあって綺麗ですね♪

さいごもしっかりとお詣りして、
ここでは御守りを購入しましたよ♪

fujiさん曰く、御守りは1つで良いらしいのだけど、
寒川神社のと2つになりました(((^_^;)
fujiさんとは逆方向なのでここでお別れ。

脚が痛むと言っていましたが、
ブルックス坂の登りを見ていたら、
完治までは後少しですかね?
お疲れ様でした~(*^ー^)ノ♪
後はノンビリR1を戻りますよ~
平塚で蟹蔵氏、Paraさんとお別れ。
馬入橋を渡って

流れ解散となりました~(^-^ゞ
今回は趣向を変えた、神社巡りライド。
中々面白かったですね(^o^)v
しかし疲れました・・・(((^_^;)
二宮、伊勢原をぐるっと回ってきましたからね。
思いの外アップダウンがあり、
鈍った身体には堪えました。(>_<)
って、毎回言ってますがね!!
昨年は自転車で2度のアクシデントで怪我。
他には自分と嫁さんの入院、車をぶつける等々。
仕事でも上手くいかない事も沢山!Σ(×_×;)!
今年はこの神社巡りで沢山お願いしてきたので、
何も起きないでほしいなぁ~(>_<)
後はご祈祷をしてもらいに、寒川神社へ行くのみ!!
今週末あたり行けたら行こうかなと。。。
5月開催のターンパイクHCに向けて、走り込みもしてかないとなぁ。
何はともあれ、健康第一で、
怪我なく楽しくいきたいですね~(*^ー^)ノ♪
今回走行距離

この前の自転車仲間飲み会の時に、
厄払い神社巡りライドの企画はどうか?
って話が出ていて、24日辺りとか言っていたような。
それで、fujiさん、Paraさんに催促のメール!?
無理矢理に25日に設定させていただきました♪
OZZY氏、蟹蔵氏、ケントさんも参加できることになり、
総勢6名でのライドとなりました~♪
Paraさんの案で一ノ宮から順番にお詣りしていく事に。
集合場所は寒川田端のミニストップ。
ワタシが通勤途中いつも寄るコンビニです。
9時集合なのでノンビリ出発。
自宅からだと10分くらいで着いてしまいます。
途中大山が綺麗に♪

コンビニへ着くと、すでにfujiさん、Paraさん、ケントさんの自転車が!?
15分前ですが、さすがです。。。(^_^;)
蟹蔵氏、OZZY氏も早目に集合して朝食♪

では、出発(* ̄∇ ̄)ノ

先ずは一ノ宮、参道の鳥居を抜けて

駐輪してからお詣りですよ~♪

しばらく来ない間に綺麗になってる!?
しかし、さすが寒川神社、
もうすぐ2月だと言うのに人が多い!?
門のねぶた風飾りも迫力!!

中に入ると、砂利部分がなくなって、
すべて敷石になってる!?
儲かってまんなぁ~(^_^;)
本厄のワタシはしっかりとお詣りをして、
fujiさんお決まりの地べた置き自撮り(^_^;)
で、次は二ノ宮。
Paraさん先導でマニアックな道を走る!!
しかし、35km弱の速度で引き回され、
初っぱなからかなりハード(>_<)

富士山が綺麗に見えてるけど、
ユックリ堪能してる暇なし!!
何とかギリギリ着いていくが、
体力をかなり消耗・・・(^_^;)
二ノ宮、川勾神社入口

鳥居の階段が中々の雰囲気♪

階段上った先の門は茅葺きで、
これもまた良いですね~♪

で、またしてもfujiさんの集合写真

準備風景(((^_^;)
お詣りしてまた次へ~
fujiさんの道案内で田舎道を~

中井のブルックス坂でヘロヘロになり!Σ(×_×;)!
二宮秦野線で名古木交差点

ここから善波峠を登って

三ノ宮、伊勢原の比々多神社へ

鳥居をくぐると!?

人大杉!Σ( ̄□ ̄;)
じじばばだらけだ~(^_^;)
この中で地べた置き自撮りしましたよ・・・(((^_^;)
恥ずかしかったっすね~
伊勢原から平塚へ移動

次は四ノ宮、前鳥神社

ここは何回も前を通ってはいたけど、
お詣りは初めてですよ~
立派な狛犬

中々立派なお社ですね!?

本殿は学問と商売の神様で、
隣に神戸神社?があり、ここが厄除けの神様

しっかりとお詣りしましたよ~
続いて平塚八幡宮へ

ここは子供頃に縁日に来たくらいかなぁ(((^_^;)
お詣りは初めてですよ~

お詣り前に清めるのを忘れてしまった・・・(>_<)
アヒルが沢山!?( ; ゜Д゜)

ここでやっと遅い昼食。
Paraさんオススメの「担々麺屋 炎」へ

私は黒担々麺、肉味噌増し、太麺で注文♪

腹ペコの3人!!

ケントさんは赤坦々麺を頼んでたので、
スープだけ味見させてもらいましたが、
私は赤のが好みかな?
黒はスパイシーな感じです。
でも美味しゅうございました♪(^-^ゞ
半ライスも追加注文しちゃいました~♪
後は相模國総社「六所神社」のみ
R1をまっすぐ走るだけですが、
Paraさんは前半の鬼引きで力尽き、
代わってワタクシが先頭へ。。。(^_^;)

うってかわってノンビリポタペース・・・
ま、みなさん結構お疲れだったので
誰も文句言う人はいませんがね(^o^)
ほどなくして大磯「六所神社」へ到着

ここも初めてですよ~

小さいながらも、流石に総社だけあって綺麗ですね♪

さいごもしっかりとお詣りして、
ここでは御守りを購入しましたよ♪

fujiさん曰く、御守りは1つで良いらしいのだけど、
寒川神社のと2つになりました(((^_^;)
fujiさんとは逆方向なのでここでお別れ。

脚が痛むと言っていましたが、
ブルックス坂の登りを見ていたら、
完治までは後少しですかね?
お疲れ様でした~(*^ー^)ノ♪
後はノンビリR1を戻りますよ~
平塚で蟹蔵氏、Paraさんとお別れ。
馬入橋を渡って

流れ解散となりました~(^-^ゞ
今回は趣向を変えた、神社巡りライド。
中々面白かったですね(^o^)v
しかし疲れました・・・(((^_^;)
二宮、伊勢原をぐるっと回ってきましたからね。
思いの外アップダウンがあり、
鈍った身体には堪えました。(>_<)
って、毎回言ってますがね!!
昨年は自転車で2度のアクシデントで怪我。
他には自分と嫁さんの入院、車をぶつける等々。
仕事でも上手くいかない事も沢山!Σ(×_×;)!
今年はこの神社巡りで沢山お願いしてきたので、
何も起きないでほしいなぁ~(>_<)
後はご祈祷をしてもらいに、寒川神社へ行くのみ!!
今週末あたり行けたら行こうかなと。。。
5月開催のターンパイクHCに向けて、走り込みもしてかないとなぁ。
何はともあれ、健康第一で、
怪我なく楽しくいきたいですね~(*^ー^)ノ♪
今回走行距離

2015年01月24日
2015 新年初トレイル(((^_^;)
1月18日(日)
とくに行き先は決めてはいなかったけど、
MTBでぶらっと出かけてみた。。。
まずはいつもの銀河大橋を渡り平塚へ

相模川から渋田川へ

この日は一斉に野焼きだったらしく、
あちこちで煙が上がってて煙かった~(>_<)
新幹線の下をくぐって富士山♪

向こうに見える車の脇には、
鷹匠?腕に鷹をのせたオッチャンたちが数人!?
近くで見せてもらったけどかっこよかった~♪
写真は遠慮しときましたよ。。。(((^_^;)
ダートを走ってたらT山へ行ってみよかなと。
去年も初トレイルはT山だったなと。
とっ言うわけで、さらに下流へ移動

渋田川、鈴川、金目川合流地点から、
公所ほうめんへ~♪

道に迷いながら何とかT山への入口へ~♪

登りは舗装路からのアプローチ

登りトレイルはキツいからね~(>_<)
途中からゴルフ場脇のダートへ

オレンヂベストのオヤヂが沢山いたけど、
こんな所で狩りをしてるのかな?
確かに銃声みたいなのは聞こえてくるけど!?
しばらくダートを登って、社へ到着!!

そう言えば今年はまだお詣りしてなかったので、
ここが初詣となるのかな?
しっかりとお詣りしておやつをいただきます♪
砲弾みたいなオブジェ?

昔は高射砲が設置されてたのかなぁ?(((^_^;)
休憩が終わったら楽しいダウンヒル!?
の前に、この山の最高点へ~♪

とは言っても社とたいして標高は変わらず。(((^_^;)
少し戻ったら登り口が!!

木が伐採されてしまって景色が変わってわからなかった。
これから楽しいダウンヒル♪

と思ったけど・・・
凍ってたとこが溶けてぬかるみ過ぎだぁ~(>_<)


タイヤにはびっしり泥が詰まってしまい、
全くグリップしなくて恐かった~(>_<)

帰りは金目川沿いの道から

大山が綺麗ですね~♪

親水公園から渋田川へ

川沿いダートなどを走って、
横内から相模川へ

銀河大橋を渡って

のんびりと帰宅~(*^ー^)ノ♪
やっぱダート、トレイルはのんびりと走るに限る!!
とはいえ、未だに走る道把握してないため、
案内なしには山へはいけませんよ・・・(>_<)
今回のT山はアプローチしやすいとこにあるのでわかりやすいけど。
中々道を覚えないのは自分で開拓していないからかな?
今度はただ着いていくだけじゃなく、
道を覚えないとなぁ~(((^_^;)
今年はフジテンや富士見パノラマのDHへもチャレンジしてみたいし!!
怪我しないよに、無茶せずに楽しみたいですね?
今回走行距離
とくに行き先は決めてはいなかったけど、
MTBでぶらっと出かけてみた。。。
まずはいつもの銀河大橋を渡り平塚へ

相模川から渋田川へ

この日は一斉に野焼きだったらしく、
あちこちで煙が上がってて煙かった~(>_<)
新幹線の下をくぐって富士山♪

向こうに見える車の脇には、
鷹匠?腕に鷹をのせたオッチャンたちが数人!?
近くで見せてもらったけどかっこよかった~♪
写真は遠慮しときましたよ。。。(((^_^;)
ダートを走ってたらT山へ行ってみよかなと。
去年も初トレイルはT山だったなと。
とっ言うわけで、さらに下流へ移動

渋田川、鈴川、金目川合流地点から、
公所ほうめんへ~♪

道に迷いながら何とかT山への入口へ~♪

登りは舗装路からのアプローチ

登りトレイルはキツいからね~(>_<)
途中からゴルフ場脇のダートへ

オレンヂベストのオヤヂが沢山いたけど、
こんな所で狩りをしてるのかな?
確かに銃声みたいなのは聞こえてくるけど!?
しばらくダートを登って、社へ到着!!

そう言えば今年はまだお詣りしてなかったので、
ここが初詣となるのかな?
しっかりとお詣りしておやつをいただきます♪
砲弾みたいなオブジェ?

昔は高射砲が設置されてたのかなぁ?(((^_^;)
休憩が終わったら楽しいダウンヒル!?
の前に、この山の最高点へ~♪

とは言っても社とたいして標高は変わらず。(((^_^;)
少し戻ったら登り口が!!

木が伐採されてしまって景色が変わってわからなかった。
これから楽しいダウンヒル♪

と思ったけど・・・
凍ってたとこが溶けてぬかるみ過ぎだぁ~(>_<)


タイヤにはびっしり泥が詰まってしまい、
全くグリップしなくて恐かった~(>_<)

帰りは金目川沿いの道から

大山が綺麗ですね~♪

親水公園から渋田川へ

川沿いダートなどを走って、
横内から相模川へ

銀河大橋を渡って

のんびりと帰宅~(*^ー^)ノ♪
やっぱダート、トレイルはのんびりと走るに限る!!
とはいえ、未だに走る道把握してないため、
案内なしには山へはいけませんよ・・・(>_<)
今回のT山はアプローチしやすいとこにあるのでわかりやすいけど。
中々道を覚えないのは自分で開拓していないからかな?
今度はただ着いていくだけじゃなく、
道を覚えないとなぁ~(((^_^;)
今年はフジテンや富士見パノラマのDHへもチャレンジしてみたいし!!
怪我しないよに、無茶せずに楽しみたいですね?
今回走行距離

2015年01月17日
2015新年初ライド裏ヤビツへ
1月11日(土)
2015年初ライドはどこに行こうかなと考えていたけど、
無難に宮ヶ瀬へ行こうかなと。
宮ヶ瀬だけではアレなので、超久々に行けたら裏ヤビツでも。
当日朝に蟹蔵氏へダメ元で連絡してみた。
出発ギリギリでメール返信が!?
いくとの事なので、
出発時間を少し遅らせて、10時半に集合。
銀河大橋

今日も富士山が綺麗ですね~♪
蟹蔵氏と合流して宮ヶ瀬へ~♪

七沢ゲートをくぐり

土山峠をヒイコラ登って

宮ヶ瀬湖(^o^;)
登りでハァハァしちゃって喉が痛いっす(>_<)
湖畔の木々は寂しげですね~

湖畔園地でモツ煮込みを食べるのだけを楽しみに!!
きてみたけど・・・

って休みだしっ!?( ̄□ ̄;)!!
肉の田口、やってくれたなと!!
三連休真ん中を休むとは。。。
とりあえずいつものとこで撮影(^-^)

モツ煮込み食べられないショックから立ち直れず。。。
仕方ないのでトイレの前のお店で

モツ煮込み、白モツ串、あと豚まんをいただく。
でもやはり田口のモツ煮込みには敵わないなぁ~(>_<)
物足りないけど裏ヤビツへ~

風が強くなってきて物凄い寒い!!

しばらく走って登りになる頃には
身体も多少温まってきたかな?(((^_^;)

札掛橋につく頃には結構疲労感が・・・(>_<)

裏ヤビツはここからがキツいのに(((^_^;)
まぁノンビリと登りますよ~

途中の谷でヘリコプターがなにやら作業中!?

間近でホバリングしてて大迫力!!
疲れたので裏ヤビツで初めて、
きまぐれ喫茶へ立ち寄ってみましたよ~♪

お店の中は薪ストーブで暖かですよ~

ワタシはケーキセット、蟹蔵氏はナポリタンを注文。

ケーキはりんごのシナモン風味のドーナツみたいなの。
ナポリタンは結構ボリュームありますね~!?

マッタリし過ぎて動くのが億劫になる前に出発。
護磨屋敷の水はスルー

ほどなくしてヤビツ峠へ到着!!
裏からなので裏側にて。。。

とりあえず正面でも。(((^_^;)

陽も傾きかけてきたので急いで下りますよ~

逆光で富士山写らず。。。
ちゃんと制限速度を守ってくだりましたよ~(^-^)v
花水川沿いの道では西陽が眩しい

蟹蔵氏と別れR1を。
馬入橋を渡る頃には16:30に。。。

日没前には帰宅したいのでR1を急ぎペダルを回しますよ~
ギリギリ日がくれるまえに帰宅できました!!
今回は正月明けの初ライドであったため、
お節で肥えた身体が更に重く、
登りはキツかったなぁ~(>_<)
でも久々の裏ヤビツは寒かったけど、
静かで中々良かったですね~♪
走行距離の割には疲労感が半端なかったけど・・・
またもうちょい減量して、
少し楽に登れるよになったら裏ヤビツリベンジかな?
あ、やはりカーボンフレーム、
デュラホイールだと楽に走れて良いですね~♪
今回走行距離

2015年初ライドはどこに行こうかなと考えていたけど、
無難に宮ヶ瀬へ行こうかなと。
宮ヶ瀬だけではアレなので、超久々に行けたら裏ヤビツでも。
当日朝に蟹蔵氏へダメ元で連絡してみた。
出発ギリギリでメール返信が!?
いくとの事なので、
出発時間を少し遅らせて、10時半に集合。
銀河大橋

今日も富士山が綺麗ですね~♪
蟹蔵氏と合流して宮ヶ瀬へ~♪

七沢ゲートをくぐり

土山峠をヒイコラ登って

宮ヶ瀬湖(^o^;)
登りでハァハァしちゃって喉が痛いっす(>_<)
湖畔の木々は寂しげですね~

湖畔園地でモツ煮込みを食べるのだけを楽しみに!!
きてみたけど・・・

って休みだしっ!?( ̄□ ̄;)!!
肉の田口、やってくれたなと!!
三連休真ん中を休むとは。。。
とりあえずいつものとこで撮影(^-^)

モツ煮込み食べられないショックから立ち直れず。。。
仕方ないのでトイレの前のお店で

モツ煮込み、白モツ串、あと豚まんをいただく。
でもやはり田口のモツ煮込みには敵わないなぁ~(>_<)
物足りないけど裏ヤビツへ~

風が強くなってきて物凄い寒い!!

しばらく走って登りになる頃には
身体も多少温まってきたかな?(((^_^;)

札掛橋につく頃には結構疲労感が・・・(>_<)

裏ヤビツはここからがキツいのに(((^_^;)
まぁノンビリと登りますよ~

途中の谷でヘリコプターがなにやら作業中!?

間近でホバリングしてて大迫力!!
疲れたので裏ヤビツで初めて、
きまぐれ喫茶へ立ち寄ってみましたよ~♪

お店の中は薪ストーブで暖かですよ~

ワタシはケーキセット、蟹蔵氏はナポリタンを注文。

ケーキはりんごのシナモン風味のドーナツみたいなの。
ナポリタンは結構ボリュームありますね~!?

マッタリし過ぎて動くのが億劫になる前に出発。
護磨屋敷の水はスルー

ほどなくしてヤビツ峠へ到着!!
裏からなので裏側にて。。。

とりあえず正面でも。(((^_^;)

陽も傾きかけてきたので急いで下りますよ~

逆光で富士山写らず。。。
ちゃんと制限速度を守ってくだりましたよ~(^-^)v
花水川沿いの道では西陽が眩しい

蟹蔵氏と別れR1を。
馬入橋を渡る頃には16:30に。。。

日没前には帰宅したいのでR1を急ぎペダルを回しますよ~
ギリギリ日がくれるまえに帰宅できました!!
今回は正月明けの初ライドであったため、
お節で肥えた身体が更に重く、
登りはキツかったなぁ~(>_<)
でも久々の裏ヤビツは寒かったけど、
静かで中々良かったですね~♪
走行距離の割には疲労感が半端なかったけど・・・
またもうちょい減量して、
少し楽に登れるよになったら裏ヤビツリベンジかな?
あ、やはりカーボンフレーム、
デュラホイールだと楽に走れて良いですね~♪
今回走行距離

2015年01月07日
日の出納め&走り納め
かなり遅くなりましたが、
2015年、明けましておめでとうございます♪
今年もよろしくお願い致します。
今年は怪我なく楽しく走れる年にしたいですね。
2年ぶりの開催されると噂のターンパイク、
富士スカイラインのKOH参戦に向けて
少しでも走り込めるよに頑張らないとね♪
できれば楽しみながら~(^o^;)
12月31日(水)
すっかり年は明けてしまいましたが、
去年の走り納めの記事ですわ。。。(((^_^;)
走り納めってことで、日の出前からの出動です。
ヘッドランドまで出てサイクリングロードからの江ノ島

幻想的な空の色です♪
日の出前ですが結構人が多いですよ~
お散歩中の人やランナーに 気をつけて。
サザンビーチのCでも記念に

まだ暗くて自転車見えないなぁ(((^_^;)
日が昇ってしまう前に目的の場所へ急がねば!!
と言ってる側から寄り道で撮影♪

柳島の木の柵のとこから。。。中々◎♪
トラスコ湘南大橋は0℃(>_<)

でも寒いと思って着込み過ぎて暑い。
顔と手足は冷え冷えですが(^o^;)
いつもの場所で

そんなことしてる間に日の出の時間が迫る!!
急いで平塚新港へ~
ギリギリ間に合った(((^_^;)

徐々に太陽が昇ってきましたよ♪

烏帽子岩を入れた構図で。。。
小さくてわからないな・・・
自転車も入れて

振り返ると朝陽に染まる富士山が!!
自転車の向きを変えて

2014年最後に素晴らしい景色を見ることができたぁ♪
日の出納めのあとは走り納めへ
川沿いを少しさかのぼって

久々にこの踏み切りを渡る

丁度185系が通過~♪
R1へでて西へ~
例のお山へ到着

ここで走り納め、登り納め、下り納めしちゃおうかなと。。。
平入口

さて、のんびり登りますよ~♪
やはり平はキツい(>_<)
直線のとこでたまらずスーパーインナーへ・・・
パンダファミリーへご挨拶♪

おひさ~(^_^ゞ
途中から見える富士山も綺麗ですね~♪

のんびり登ったけど、厚着のせいで汗だくに(>_<)
電波塔へは箱根駅伝のカメラを設置中でした。

展望台はまだオープン前なので登れず。
自販機前で休憩していると、
ニャンコが近寄ってきたぁ~♪

平では有名なニャンコらしい(*^^*)
汗が冷えて寒くなってきたので下りますよ~♪
裏側にトレイルがあるとかないとか聞いたので、
突撃てしてみましたが・・・
階段ばかりでまともに走れず(^o^;)
おまけにドロップオフで前輪がはまり
たちごけしてライトのホルダーが折れるし(T_T)

こんな危険なとこもあるし・・・

木の根がむき出し。。。
押し歩きで下っていると、防空壕みたいなのが出現!?

もう少し下ると説明書きが

古墳時代の遺跡みたいですね?
コンクリートで固めたみたいに綺麗に掘ってあります!?
高麗山公園入口で

ここはMTBで走るとこじゃないですかね?
道間違えただけ?
これだったら伊勢原方面へ行ったほが良いかなぁ~
大磯からR1へでて、花水川へ

川沿いのサイクリングロードへ

カルガモファミリーが道を占拠!?
途中で思いだして、弦斉カレーパンを買いにいくも、
大晦日だったため休み・・・(>_<)
またサイクリングロードへ戻って、
鈴川へ

ほぼ舗装路で(((^_^;)
鈴川から渋田川へ

こちらはダートを。
のんびりした雰囲気で気持ちい~♪
少し遡り、途中から相模川へ
川沿いのダートをしばらく戻って神川橋。

小出川ダートも走ろうと思ったが、
帰ってから大掃除の残りをやっつける為、
遠回りせずに帰宅しましたよ~
今回、走り納めは大晦日でギリギリになってしまいました。
なのであまり遠出できず、トレイル納めも不完全燃焼(^o^;)
新年初トレイルは、
ヒットマン氏にお願いして案内して頂くしかないすね♪
2014年は私の入院、嫁さんのヘルニア、
2度の自転車転倒で怪我・・・
車ぶつけてベッコリ(>_<)
などなど、ろくな年じゃなかったなと。
これも、前厄でちゃんと祈祷へ行かなかったせい?
本厄の今年はちゃんと厄払いしてもらいにいかねば!!
もう落車も入院も嫌ですからね。。。
嫁さんの体調も何とか少しずつ良くはなってるし。
今年は去年よりは走りに行けるかな?
ヒルクライベントへの参加もあるので、
少しでも多く走りたいですね~♪
少しでも軽くしたいってのが本音ですがね。
計画的に仕上げていきたいですね~♪
無理かな・・・(((^_^;)
何はともあれ楽しく沢山乗れるようにしよ~♪
今回走行距離
2015年、明けましておめでとうございます♪
今年もよろしくお願い致します。
今年は怪我なく楽しく走れる年にしたいですね。
2年ぶりの開催されると噂のターンパイク、
富士スカイラインのKOH参戦に向けて
少しでも走り込めるよに頑張らないとね♪
できれば楽しみながら~(^o^;)
12月31日(水)
すっかり年は明けてしまいましたが、
去年の走り納めの記事ですわ。。。(((^_^;)
走り納めってことで、日の出前からの出動です。
ヘッドランドまで出てサイクリングロードからの江ノ島

幻想的な空の色です♪
日の出前ですが結構人が多いですよ~
お散歩中の人やランナーに 気をつけて。
サザンビーチのCでも記念に

まだ暗くて自転車見えないなぁ(((^_^;)
日が昇ってしまう前に目的の場所へ急がねば!!
と言ってる側から寄り道で撮影♪

柳島の木の柵のとこから。。。中々◎♪
トラスコ湘南大橋は0℃(>_<)

でも寒いと思って着込み過ぎて暑い。
顔と手足は冷え冷えですが(^o^;)
いつもの場所で

そんなことしてる間に日の出の時間が迫る!!
急いで平塚新港へ~
ギリギリ間に合った(((^_^;)

徐々に太陽が昇ってきましたよ♪

烏帽子岩を入れた構図で。。。
小さくてわからないな・・・
自転車も入れて

振り返ると朝陽に染まる富士山が!!
自転車の向きを変えて

2014年最後に素晴らしい景色を見ることができたぁ♪
日の出納めのあとは走り納めへ
川沿いを少しさかのぼって

久々にこの踏み切りを渡る

丁度185系が通過~♪
R1へでて西へ~
例のお山へ到着

ここで走り納め、登り納め、下り納めしちゃおうかなと。。。
平入口

さて、のんびり登りますよ~♪
やはり平はキツい(>_<)
直線のとこでたまらずスーパーインナーへ・・・
パンダファミリーへご挨拶♪

おひさ~(^_^ゞ
途中から見える富士山も綺麗ですね~♪

のんびり登ったけど、厚着のせいで汗だくに(>_<)
電波塔へは箱根駅伝のカメラを設置中でした。

展望台はまだオープン前なので登れず。
自販機前で休憩していると、
ニャンコが近寄ってきたぁ~♪

平では有名なニャンコらしい(*^^*)
汗が冷えて寒くなってきたので下りますよ~♪
裏側にトレイルがあるとかないとか聞いたので、
突撃てしてみましたが・・・
階段ばかりでまともに走れず(^o^;)
おまけにドロップオフで前輪がはまり
たちごけしてライトのホルダーが折れるし(T_T)

こんな危険なとこもあるし・・・

木の根がむき出し。。。
押し歩きで下っていると、防空壕みたいなのが出現!?

もう少し下ると説明書きが

古墳時代の遺跡みたいですね?
コンクリートで固めたみたいに綺麗に掘ってあります!?
高麗山公園入口で

ここはMTBで走るとこじゃないですかね?
道間違えただけ?
これだったら伊勢原方面へ行ったほが良いかなぁ~
大磯からR1へでて、花水川へ

川沿いのサイクリングロードへ

カルガモファミリーが道を占拠!?
途中で思いだして、弦斉カレーパンを買いにいくも、
大晦日だったため休み・・・(>_<)
またサイクリングロードへ戻って、
鈴川へ

ほぼ舗装路で(((^_^;)
鈴川から渋田川へ

こちらはダートを。
のんびりした雰囲気で気持ちい~♪
少し遡り、途中から相模川へ
川沿いのダートをしばらく戻って神川橋。

小出川ダートも走ろうと思ったが、
帰ってから大掃除の残りをやっつける為、
遠回りせずに帰宅しましたよ~
今回、走り納めは大晦日でギリギリになってしまいました。
なのであまり遠出できず、トレイル納めも不完全燃焼(^o^;)
新年初トレイルは、
ヒットマン氏にお願いして案内して頂くしかないすね♪
2014年は私の入院、嫁さんのヘルニア、
2度の自転車転倒で怪我・・・
車ぶつけてベッコリ(>_<)
などなど、ろくな年じゃなかったなと。
これも、前厄でちゃんと祈祷へ行かなかったせい?
本厄の今年はちゃんと厄払いしてもらいにいかねば!!
もう落車も入院も嫌ですからね。。。
嫁さんの体調も何とか少しずつ良くはなってるし。
今年は去年よりは走りに行けるかな?
ヒルクライベントへの参加もあるので、
少しでも多く走りたいですね~♪
少しでも軽くしたいってのが本音ですがね。
計画的に仕上げていきたいですね~♪
無理かな・・・(((^_^;)
何はともあれ楽しく沢山乗れるようにしよ~♪
今回走行距離
