ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年05月27日

箱根ヒルクライム2015、前日受付へ

5月23日(土)


とっくに本番レースは終了してますが、

前日受付の記事なのです・・・(^_^;)



【箱根ヒルクライム】

今大会は前日受付であったため、

1人自走で、受付場所である、

小田原競輪場へ行こうかなと考えていたけど、

会社の面々に自走で行く人はいないかなと。

聞いてみたところ、ダ―シマ氏が行ける事に!?

ケントさんからのお誘いもあったのですが、

レース前に脚を温存作戦らしく、

電車で向かうとの事でした。

Ozzyさんもピラータの方たちと電車で。

蟹蔵氏は結婚式が入ってしまった為DNS(>_<)

蟹さんは残念でしたが、仕方ないっすね?

また来年かな?(((^_^;)



朝9時半に集合し、ノンビリ出発。

翌日の天気予報は小雨とのこと。。。

前日もあまり天気は良くないっす。


脚温存の為に、速度は25km/hしばり。

ノンビリと酒匂橋まで


ゆっくりなのでここまで結構時間かかったなぁ(^_^;)


小田原城の脇を通過して



競輪場へ到着


受付開始の11時前に到着したので、

いくつかのメーカーがブースを出して、

自転車を展示していたので、見て回って時間をつぶす。


時間になり受付を済ませたとこで

とも氏、k2氏、OZZY氏も到着。


ケントさん、Mowさんも到着し


受付を済ませたあとしばし談笑♪

ピラータ3人衆は小田原漁港へ行くとの事なので、

ワタシとダ―シマ氏は薬の外郎を購入後に、

三人に合流しようかなと。

Mowさん、ケントさんとは競輪場にてお別れ。


ダ―シマ氏にお付きあいしてもらい外郎本店へ



西海子小路を通り小田原漁港へ



漁港付近のお店を探したけど、

3人は見つからず。。。

電話もでないし(>_<)

仕方ないので、ダ―シマ氏と市場食堂へ



結構混んでたけど、回転が早いのですぐ席へ


頼んだのは二色丼

値段はそこそこで、味もソコソコ!?(((^_^;)


店全体が忙しない感じで、

落ち着いて食事する雰囲気ではないですね?


食べ終えて早々に店を出て、

お土産屋の方へ。


そこには衝撃の光景が!?( ; ゜Д゜)

昼から大ジョッキで作戦会議中!?

だから電車で来たかったってことか!?

そんな三人は放っておいて、帰路へ。

帰りのR1は追い風で楽チンでしたね~♪


平塚の、SBCに立ち寄り。

珈琲をいただこうかと思ってたのだけど、

出掛けていて鍵かかってるし(>_<)


銀河大橋をわたり

ダ―シマ氏と別れて帰宅。


前日受付じゃなく、郵送にしてくれれば

こんな面倒な事しなくても良いのではないかと。

ダメなのかなぁ。。。

使い捨ての計測用の発信器とかできそうだけど?

ま、軽い足慣らしってことで問題ないかな。。。


今回走行距離

  


Posted by MIRAI at 21:43Comments(0)小田原

2015年05月22日

T山徘徊トレイルライド♪

5月17日(日)


今回はParaさんのお誘いで、

Paraさんが色々開拓してくれたルートを案内していただきました♪


集合場所は銀河大橋のサンクスに0830時!!


今日の銀河大橋

霞んでますが良い天気♪少々風強目!?(((^_^;)


サンクスにはすでにParaさん到着してました。


早速スタートです。

まずは銀河大橋の所から川沿いに遡る。


こないだグルグルしたグラウンドの所の

ダートへ行き、自転車を交換して試乗会。。。

Paraさんのレフティー、ポジションがキツすぎっす(>_<)

ハンドルが低いですよ~( ̄□ ̄;)!!

しかし、メチャメチャ軽いっす!!

MTBとは思えない軽さ!!( ; ゜Д゜)

10kg切りは凄すぎですわ。。。


少し遡り、新幹線の脇を走って、



金目川へ~♪




やはりこの坂道へ(>_<)

20%近い勾配はキツイっす!!

スーパーインナーで何とか・・・


T山周辺の枝道から山の上へ

汗だくで少し休憩。。。


まずは一本下る

前日の雨のせいでぬるぬるっす(^_^;)

危ないので慎重にくだりましたよ~

下ったとこでまた一休み

タイヤに泥がつまってグリップ低めでしたね~

今度は反対方向へ登っていきますよ~♪



見晴らしの良いとこで一休み♪



平塚の町が一望♪



休憩後カサカサな道を押し上げ~


尾根沿いのトレイルを下りますよ~♪

端がフワフワで転落の危険が!?(((^_^;)

気を抜いたらヤバイっす!!



いったん町へ下って、コンビニで休憩♪

どうもサスが硬い気がしたので、

Paraさんに確認してもらう!!

エアーを入れ過ぎていたようです。。。

70psiの所を、150psi入れてましたよ(>_<)

フォークの表示を読み間違えてました・・・。



休憩後、林道にてT山にまた登ります!!



GOLF場脇を通りここを押して登る



気持ちいいダウンヒル~♪


先程下った方へは行かず、

畑の方へまっすぐ下ります♪


腹ペコなのでバーミヤンで昼食

タンメンの他に半炒飯、餃子を食べてしまった(>_<)

ダイエットなのをすっかり忘れてたし(((^_^;)


まぁ、食べたら走って消費すればよし!!


って事で、もう一山(^_^;)


鈴川脇を走って伊勢原へ~♪



R246から住宅街の狭い激坂を

ここもギリギリでした(>_<)



しかしハイキングコースは人が多くて、

まともに乗車はできません(((^_^;)

とりあえず登るだけ登ってみたけど。。。

押し歩きで汗だくですわ(^_^;)

乗車して下ってもすぐにハイカーに追い付いて停止。

仕方ないので、脇道へ行ってみました。

メチャクチャ狭いシングルトラック?

獣道のような道でしたね。(((^_^;)

完全に不完全燃焼で終了でした・・・


手軽なハイキングコースはやはりダメですね?

時間帯を選ばないと全く乘れません。

しかも、ハイカーの中には露骨に嫌な顔する人もいるし。

こちらは気をつけて、人が居れば止まったりしてるけど。

ま、それは仕方ないので、時間限定のコースですね?



帰りも鈴川ダート



途中に大金鶏菊(外来種)の群生地帯が

青空と黄色の花♪


相模川土手を走って銀河大橋で、Paraさんとはお別れ♪


お疲れ様でした~♪

道案内ありがとございました♪


帰りの銀河大橋にて

心地よい疲労感で、いちにちいい汗かきましたよ♪

やっぱり山は良いですね♪

相変わらず道は覚えませんが・・・



T山はまだまだ知らない道もあるようなので、

今度は一人で探索してみよ~♪


今回走行距離
  


Posted by MIRAI at 12:55Comments(4)MTB トレイル

2015年05月17日

明神峠、苦行の激坂へチャレンジ(;´д`)

5月10日(日)


昨年までは、毎年GWに道志道から

山中湖へのライドを行ってました。

しかし、GWは出勤が続いた為に行けず終い。


このままではいかんって事で、

今回は小山町からの、明神峠越えルートでチャレンジする事に。


このルートは以前途中でリタイアしているので、

いつかはリベンジせねばと思ってましたよ~


会社の仲間に招集かけて行ける事になったのは、ダ―シマ氏のみ!?

ま、一人でも行くつもりでしたので、心強い!!

朝7時半に集合!!


って、後で確認してみたら、以前は6時集合だった(^_^;)

ま、遅くなっても良いようにライトと尾灯は2つ装備!!


7:45頃に出発( v^-゜)♪長い道のりノンビリと。。。

今日の馬入橋

富士山は少し見えてますが!?(((^_^;)

山中湖へ着く頃には怪しいなと。。。


湘南平の新緑と青空が綺麗~♪



ノンビリと走ってるけど、やはり昨日の疲労が蓄積されてる!?

寝ただけじゃ回復してくれなかった・・・


途中でダ―シマ氏に先頭を交代。

少し向かい風だったので助かった(^o^;)


酒匂橋からもまだ富士山見えてますよ~♪



裏道を通って、富士見大橋

その名の通り(^_^)v少し雲かかってますが。


ここから酒匂川CRを走り終点の山北まで行きます。

お決まりの起点にて


田植えもはじまってますねぇ~♪



CRを出て山北駅にて



ここからR246を避けて76号線へ



丹沢湖への入口交差点からR246へ。

小山町まで

トンネル内も道路脇にスペースがあるので走りやすいですね。


駿河小山の駅を過ぎて、川の手前を右折

ここを登って行きますよ~♪



ユルい登りがしばらく続くのでちとしんどいす(>_<)


しかし、この先のあの坂を思い出すと、

かなり気が重いですねぇ~(;´д`)


見えましたこの標識。。。( ; ゜Д゜)


とうとう来てしまいました。

覚悟を決めて登って行きますよ~

心の折れるカウントダウン・・・(>_<)


早々に一人旅に。


登りだしてすぐに腹痛に襲われ、

建築資材置き場の仮設トイレを拝借(^_^;)


初っぱなから続く激坂にドンドン脚を奪われていきますわ。


早くも5km辺りで来なきゃ良かったと後悔・・・(ToT)


途中脚がつりそうになり、しばし休憩


何とか回復したようなのでスタート。

がしかし、ここで最大勾配の18%の○坂が登場(>_<)

フラフラで登りきりましたよ。。。

止まったら再スタートできなくなるので・・・


このあとすぐに神奈川との県境

ダ―シマ氏をかなり待たせてしまった(^_^;)

まだ神奈川との県境なので、山梨県境まてまた登る。


県境標識で記念撮影

逆光で良く見えないす。。、


ここからは気持ちの良い下り坂~♪

目の前が開けて素晴らしい景色が~

気持ちいい~♪(* ̄∇ ̄*)


見晴らしスポットで止まり撮影

生憎富士山は雲の中(ToT)


山中湖まで下り、湖畔を少し走って



腹ペコでお店を探す。


始めに見つけたお店へ入ってみた

時間も2時近かったので空いてました。

今回は宝刀やうどんではなく蕎麦を選択

汗が冷えて寒くなったので温かい蕎麦で良かった♪

ダ―シマ氏は冷たいの頼んで失敗!?(((^_^;)


蕎麦湯飲んで暖まる。。。


お腹も満たされたので出発(^_^;)



道志道へは山伏峠を登らねばならんのです。

またしてもフラフラでトンネルへ


ここからは40kmのほぼ下りの道志道(^_^)v

まずは一気に道の駅道志へ。

山伏峠の下りは気持ちよかった~♪

道の駅道志と言えば豚串!?

何だか油っこくてアレでした。。。(^_^;)

両国橋のキャンプ場にて



神奈川に帰ってきましたよ~♪

かなり下りで速度上げるのに踏みすぎて、

余計に疲れましたよ。。。(;´д`)


道志道から64号線へ

売り切れの脚には堪える坂道(>_<)

宮ヶ瀬へもあと少し

湖畔の坂をヒイヒイ言いながら登って


虹の大橋(^o^;)



宮ヶ瀬のお土産屋でソフトクリーム補給



土山峠を下って♪



七沢ゲート

何とか暗くならないで帰宅できそうかなと。

売り切れ脚を頑張っ回して

神川橋



ダ―シマ氏とは寒川駅でお別れ~♪

お疲れ様でした~(^_^ゞ

遅いペースにお付きあいいただきあざ~す!!


ワタシは100マイルまで距離調整をしてから帰宅。




今回は明神峠へチャレンジしましたが、

もうしばらくは行かなくて良いかな?

って言うくらいのヒルクライムでしたね。。。

またそのうち、気が向いたら登っても良いかなと。

個人的には大野山よりもキツかった気がします。。。

次、山中湖行くときは、籠坂を選択します(^_^;)


来週末のターンパイク前に、

激坂登っておいたので、多少はメンタル面で+になったかな?

もうジタバタしても、仕方ないので

それなりに頑張ってみますよ!!



今回走行距離

  


Posted by MIRAI at 00:58Comments(2)富士山

2015年05月15日

DURAブレーキ始めました♪♪♪

5月9日の夜


昼間にMTBでプラプラポタリング♪

夜は翌日の山中湖ライドへ向け、

ロードをメンテしようかなと。。。

どうせだったらブレーキを、

在庫してあるDURA BL-9000に交換しちまおうかなと!!

ブレーキワイヤーも何だか錆びてるし(^_^;)


早速引っ張り出して♪

綺麗な化粧箱に入っていて、さすがDURA!!



わかりにくいけど、ワイヤーが茶色くなってます。

ONIXを組んでから1度も交換していないので、

当たり前といえば当たり前かな?(((^_^;)


以前のアルテ




今回はテフロンコーティングされたワイヤーを使ってみました。



ワイヤー表面が黒くコーティングされていて、

滑りが良いですね~♪

黒いから錆びもめだたないので、

たまに良くチェックしないといかんかな?


ついでにチェーンも交換。

新品と並べてみたら、1/3コマくらい伸びてた!?

完全に使用限界でしたね?(((^_^;)


これでロングライドへも安心して行けるかな?

心配なのはワタシの身体のほうなんですがね(^o^;)  


Posted by MIRAI at 12:13Comments(0)自転車メンテ

2015年05月14日

御近所ポタリング(* ̄∇ ̄)ノ

5月9日(土)


ゴールデンウィークは仕事と甥っ子の相手で全く自転車に乗れず。

この日から代休とって4連休です♪

翌日の日曜日に山中湖へ行く予定なので、

足慣らしの為に御近所をプラっとしてみました。



まずは銀河大橋を渡る



平塚側の相模川土手を少し下流にクダルと

田中貴金属前にモッコリウェーブがあります♪

ここを3往復してみた。。。

サスセッティングを柔らか目にしておいたので、

えぐれたところでも難無くクリア!!

トラベル150mmは伊達じゃないす(^o^)v

ここですでに汗だくに(>_<)


続いて、土曜日珈琲サービス中のSBC平塚へ

美味しい珈琲を頂きました~♪

店長さんとしばしお話しして、

スペシャの指切りグローブを購入♪

珈琲サービスで使用している珈琲を提供してる、

中瀬珈琲へ行ってみることに!!

場所が分かりにくくてぐるぐる探し回り

発見!!少し奥まってて分かりにくいかな?

珈琲の幟が出てるので大丈夫かと。

お店はこじんまりとした小さな感じですが、

焙煎機が鎮座!!(゜ロ゜;

いろんな豆が在庫されています♪

今回はブレンドを購入♪

淹れるのが楽しみですね~♪(*^^*)


中瀬珈琲を後にし、渋田川のダブルトラック


相模川土手へ移動

ここのグランドの奥のダートへ

轍のモッコリで跳んだりして往復♪

結構楽しい~♪ けど疲れる~(>_<)


しばし河原で休憩


汗もひいたので出発(^_^;)

戸沢橋を渡り



会社のSさんの奥様が働く、寒川のフクダ食品のお店へ

前にあっぱれで紹介されてましたね~♪

冷凍のミニたい焼きを3種購入♪

でも奥様は不在でしたが。。。

圏央道の下を走りましたが綺麗に整備されてますね♪

まだ側道は全線開通してませんが(^_^;)

寒川からみずきの駒寄川沿いの遊歩道を通り


300GOLFCLUB脇の坂を越えて帰宅。



やはりしばらく乗らないとゆるポタとは言え、

少々脚が疲れますね?

翌日のセンチュリーライドの足慣らしのはずが、

疲労が蓄積してしまったかも(^_^;)



今日の購入品

たい焼き3種(ゴマ、ずんだ、チョコ)
スペシャ、指切りグローブ
中瀬珈琲、ブレンド200g



今回走行距離
  


Posted by MIRAI at 21:46Comments(2)MTB 湘南界隈

2015年05月04日

小田原までお買い物へ(  ̄ー ̄)ノ

4月25日(土)


変わらずの遅更新!?(((^_^;)



(土)休みになったので、会社の連中を誘ってみたものの、

みな用事がありNG(。>д<)

なので一人で出動です♪


一人でだとダラダラしてしまい、出発が遅くなる。

10時過ぎに出発でした。。。


今回はニューシューズ投入ですよ~♪

履いて自転車またがってみたけど、

足元だけやけに浮いてるような(((^_^;)

見なれれば大丈夫かな?(^o^)v



今日の馬入橋

芦ノ湖を目指すつもりでしたが・・・

何だか西方面の天気が怪しいです(。>д<)


とりあえず小田原へ向かいますよ~♪



平塚の中央分離帯のツツジもだいぶ咲いてます♪

村へもツツジ見に行きたいなぁ~♪


若干の追い風にのって一気に小田原へ


いつものコンビニで休憩していると、

ポツポツ雨粒が!?( ; ゜Д゜)

足柄幹線で強羅から芦ノ湖とか考えてたけど。。。

天気がヤバそうなのでやめときます(。>д<)


まずはいつもの【ういらう本店】にて薬購入。

一人なので2つしか買えません・・・。


次に小田原城の藤棚を見に!!


ホンとはこの交差点を左折するはずでしたが。



小田原城の藤はまだ見頃じゃなかったです。(ToT)




お堀のツツジはほぼ満開かな?



次は小田原駅近くの【守谷製パン】へ

甘食とあんパンを購入~♪


ただこのまま帰るのもアレなので、

ヤマユリライン経由で。


ここはあまり好きではないけど、ちょうど良い登りかな?

みかん山の見晴らしの良いとこから。

箱根は完全に雲の中っぽいですね!?

登らなくて良かっかも(((^_^;)

ヤマユリラインも新緑が♪



ピークの随道


抜けたとこからの眺望♪

のどかな風景です。

気持ち良く一気ダウンヒル♪

のはずが車で詰まってイマイチ楽しめず(。>д<)


押切の坂のとこへでてきます。



R1をノンビリと走り平塚へ



土曜恒例の珈琲無料サービス中のSBCへ♪

お店へ入ってクリビツ!?( ; ゜Д゜)

ターマック、コンタドールモデル!!

また思いきった仕入れを?

ま、すぐに売れちゃいそうだけど。。。

諭吉さん45人なんてワタクシには用意できまへん(>_<)

美味しい珈琲をいただき、

頼んでいたディスクローターを受け取り帰宅。




今回は大した距離箸ってないけど、

補給なし(飴2つのみ)で走ってみましたが、

腹へり過ぎてヤバイすね?(((^_^;)

ハンガーノックまではいきませんでしたので、

脂肪燃焼できるくらいのペースで走れたのかな?

LSDペースは、心拍数計ってないからわからんけど。

ま、とにかくハアハアしない程度のペースで走ればOK?

ターンパイクまで後少しですが、最後悪あがきしてみよかな?

やっぱやめよ・・・(。>д<)


今回走行距離

  


Posted by MIRAI at 22:06Comments(4)小田原