2016年10月29日
やはりキツかったHJR峰
10月22日(土)
どこかトレイルへ行きたいと思い、
漠然と場所を決めずにスタート。。。
とりあえずいつもの銀河大橋へ

曇っていて山の上の方は怪しげ?(汗)
相模川黄昏ポイントへ

野点セット持ってくれば良かった。。。
渋田川へ移動

で、結局いつもの新幹線ガードをくぐって

鈴川へ~(^o^;)

大根公園の脇を通りすぎ

少し迷走気味。。。
秦野のフィールドへ行くときの道へ来てしまった。
その後東名の側道へ入ってしまいかなりのアップダウン(>_<)
ホンとは浅間山林道から鉄塔に行こうかと考えてたけど、
手前の清掃事業所の坂道で既にフラフラ。。。

途中お猿が沢山いて、木がガサガサいって怖かった

汗だくで登りきり、
一旦下ってから、HJR方面へ

わかっちゃいたけどここもかなりの激坂ですよ~♪

汗だくで登ります

開けて眺め良いですね♪
HJR不動尊入り口

初っぱなか険しいっす(>_<)
当然押し上げですが。。。
押しても中々のキツさですけどね(((^_^;)

荒れた舗装とダートが交互に現れます

左へ登ると男坂(>_<)
もちろん自転車じゃ無理です!!
なのでそのまま直進。。。
ほどなくして頂上へ到着ですよ~♪

小さなお堂がありますよ~
頂上からの眺めは最高♪

晴れてれば尚良かったなぁ(((^_^;)
しかし蚊やハエが多くてタマランチ(。>д<)
じっとしてると汗だくなワタシに群がってきます。
お堂の脇をに登って少し高いところまで。

この先はKB山まで続いてますが、
かなり険しい道との事なので、
今回はやめておきました。。。
まだ指も心配なのでゆっくり目に下りますよ~
今回もまたチェストマウント装着で動画撮りました♪
カメラの向きをしくじって、下しか撮ってないす(ToT)
20161022 HJR峰下り
トレイルを下ったあとはそのまま道路を下って
20161022 HJR峰からの舗装路下り
鈴川沿いを走り

小田急線路をこえて

平塚へ~♪

途中SBC平塚へ立ち寄りました。

常連さんも数人来ていて、しばし雑談♪
来週(10/30)にポタリングを計画中との事で、
ワタシも初参加させて頂きマンモス(^_^)v
銀河大橋をわたる頃には夕方になっちゃいました。

急いで帰宅しましたよ~!!
今回もノープランライドでした。
HJRはかなりキツかったっすねぇ(。>д<)
前にParaさんと登ってキツサはわかってましたが、
ついついいっちゃいましたね?
トレイル自体は短いので、今度はKB山まで行ってみたいなぁ♪
朝早く出発していかないと時間が足りないかな?
紅葉シーズンなので行けたらいいなぁ~♪
今期は皆で紅葉ベストなユーシン渓谷へも行きたい!!
裏山探険隊久々に招集ですね?(笑)
今回走行データ

途中ストラバが止まっていて計測されてなかった。
サイコンでの今回走行距離
どこかトレイルへ行きたいと思い、
漠然と場所を決めずにスタート。。。
とりあえずいつもの銀河大橋へ

曇っていて山の上の方は怪しげ?(汗)
相模川黄昏ポイントへ

野点セット持ってくれば良かった。。。
渋田川へ移動

で、結局いつもの新幹線ガードをくぐって

鈴川へ~(^o^;)

大根公園の脇を通りすぎ

少し迷走気味。。。
秦野のフィールドへ行くときの道へ来てしまった。
その後東名の側道へ入ってしまいかなりのアップダウン(>_<)
ホンとは浅間山林道から鉄塔に行こうかと考えてたけど、
手前の清掃事業所の坂道で既にフラフラ。。。

途中お猿が沢山いて、木がガサガサいって怖かった

汗だくで登りきり、
一旦下ってから、HJR方面へ

わかっちゃいたけどここもかなりの激坂ですよ~♪

汗だくで登ります

開けて眺め良いですね♪
HJR不動尊入り口

初っぱなか険しいっす(>_<)
当然押し上げですが。。。
押しても中々のキツさですけどね(((^_^;)

荒れた舗装とダートが交互に現れます

左へ登ると男坂(>_<)
もちろん自転車じゃ無理です!!
なのでそのまま直進。。。
ほどなくして頂上へ到着ですよ~♪

小さなお堂がありますよ~
頂上からの眺めは最高♪

晴れてれば尚良かったなぁ(((^_^;)
しかし蚊やハエが多くてタマランチ(。>д<)
じっとしてると汗だくなワタシに群がってきます。
お堂の脇をに登って少し高いところまで。

この先はKB山まで続いてますが、
かなり険しい道との事なので、
今回はやめておきました。。。
まだ指も心配なのでゆっくり目に下りますよ~
今回もまたチェストマウント装着で動画撮りました♪
カメラの向きをしくじって、下しか撮ってないす(ToT)
20161022 HJR峰下り
トレイルを下ったあとはそのまま道路を下って
20161022 HJR峰からの舗装路下り
鈴川沿いを走り

小田急線路をこえて

平塚へ~♪

途中SBC平塚へ立ち寄りました。

常連さんも数人来ていて、しばし雑談♪
来週(10/30)にポタリングを計画中との事で、
ワタシも初参加させて頂きマンモス(^_^)v
銀河大橋をわたる頃には夕方になっちゃいました。

急いで帰宅しましたよ~!!
今回もノープランライドでした。
HJRはかなりキツかったっすねぇ(。>д<)
前にParaさんと登ってキツサはわかってましたが、
ついついいっちゃいましたね?
トレイル自体は短いので、今度はKB山まで行ってみたいなぁ♪
朝早く出発していかないと時間が足りないかな?
紅葉シーズンなので行けたらいいなぁ~♪
今期は皆で紅葉ベストなユーシン渓谷へも行きたい!!
裏山探険隊久々に招集ですね?(笑)
今回走行データ

途中ストラバが止まっていて計測されてなかった。
サイコンでの今回走行距離

2016年10月23日
相模原の【Dig&Ride】へ初参加♪
10月15日(土)
1週間前の記事ですが。。。
今回は秦野ホイールクラブでもお世話になっている、
ジャンボさんに前々からお誘いいただいていた、
相模原のフィールド、dig&rideへ参加させていただきました♪
いつも予定が合わず、参加できなかったんですよねぇ。
9:30に現地集合なので、朝5時起きで準備します。
初めての場所なので渋滞など時間が読めないので、
早目に7:30に出発です。
自宅近くに圏央道、寒川南インターがあるので楽チン♪

天気良くて、富士山も綺麗~♪

で、渋滞もほぼ無く圏央道を降りて、
R412で現地到着。。。
40分程で着いちゃいましたf(^_^;
まだ1時間以上あるので、着替えを済ませて、
一眠りします。。。
トイレに行きたくなり、自転車でコンビニへ。
そこでジャンボさんとお会いできました。
誰も居なくて心細かったすよ(((^_^;)
駐車場へ戻ると参加者の人達が数名。。。
ご挨拶を済ませて雑談などしながら準備を。
まずはアジトへ行って道具を持って山へ~♪

広場みたいな所へ荷物を置いて
作業前にフィールドの案内を

押して登ります(((^_^;)
稜線まで出て、ここから下ります♪

一旦自転車を広場へ置いて、
道具を持って本日の作業するコーナー部分へ

かなりタイトなコーナーでしたが、
奥へコースを延ばして、Rを大きくとり、
目指すは軽いバーム形状にしていきます!!
まず大きな木や枝を移動させて、スペースを綺麗に!!
そしてコースとなる部分の段差をなくすように、
土を掘りまくります!!

上の土を下へ
入り口と出口で高低差を無くしていきます。

そうすることで曲がりやすくなるらしいです!?
ってとこでお昼になりました。

久々に野点珈琲♪

ジャンボさんはスキレットでハムを焼いて卵とじ?

あ、写真は余熱中の段階でした。。。
お昼も食べ終わり、午後の作業へ
かなり良い感じになりました♪

試走を繰り返しながら、改修していきます!!


土止めの丸太を置いたりして、
微妙に位置を調整していきますよ~♪
ちょいと休憩

気温は涼しいけど、作業すると汗だく。。。
ジャンボさんに、私のバイクを乗って貰い試走。

土止めの丸太は結局全体へ入れました。
最後片付けを終えてから、
上からちょっと走ってみました。
Dig&Ride 試走動画
駐車スペースへ戻り、着替えを済ませて雑談。
ここのフィールドは地主さんから許可を頂き、
森の整備をする条件でお借りしているとの事。
なので活動日以外は勝手には走れません。
それは秦野も同じですね?
どちらも私有地ですから当然です!!
津久井は森の中にありますので、
トレイルを走ってる感じですね♪
まだまだ整備は必要ですが、
完成すればかなり面白いコースになりそうですよ♪
山ですので、腐葉土を退かせば土はふんだんにあるし、
伐採した丸太を上手く利用すれば、
土止めとして使えて、土の量も少なくて済みます。
中々楽しい作業でしたね~♪
疲れはしますが、充実感ありますよ~!!
トレイルも良いですが、
皆で手入れ、整備したコースも楽しいです。
強いて言えば、昔のファミコンの
【エキサイトバイク】のコースを作れるモードの。
リアル版とでも言いましょうか?(汗)
里山も放置して荒れてしまうと、
森は死んでしまいます。
それを考えると、昔の人は機械無しに
良く手入れしていたなと(((^_^;)
森も下草刈ったり、間引いたりして、
ちゃんと管理していれば遊び場としても使えますしね。
森と共存共栄していける環境は憧れますね~♪
今後もなるべく参加できるようにしたいです(^_^ゞ
帰りは夕暮れ時になってしまいました。

圏央道から夕焼けの富士山♪

我社も

やはり、圏央道通ると近いです!!
今回走行距離
1週間前の記事ですが。。。
今回は秦野ホイールクラブでもお世話になっている、
ジャンボさんに前々からお誘いいただいていた、
相模原のフィールド、dig&rideへ参加させていただきました♪
いつも予定が合わず、参加できなかったんですよねぇ。
9:30に現地集合なので、朝5時起きで準備します。
初めての場所なので渋滞など時間が読めないので、
早目に7:30に出発です。
自宅近くに圏央道、寒川南インターがあるので楽チン♪

天気良くて、富士山も綺麗~♪

で、渋滞もほぼ無く圏央道を降りて、
R412で現地到着。。。
40分程で着いちゃいましたf(^_^;
まだ1時間以上あるので、着替えを済ませて、
一眠りします。。。
トイレに行きたくなり、自転車でコンビニへ。
そこでジャンボさんとお会いできました。
誰も居なくて心細かったすよ(((^_^;)
駐車場へ戻ると参加者の人達が数名。。。
ご挨拶を済ませて雑談などしながら準備を。
まずはアジトへ行って道具を持って山へ~♪

広場みたいな所へ荷物を置いて
作業前にフィールドの案内を

押して登ります(((^_^;)
稜線まで出て、ここから下ります♪

一旦自転車を広場へ置いて、
道具を持って本日の作業するコーナー部分へ

かなりタイトなコーナーでしたが、
奥へコースを延ばして、Rを大きくとり、
目指すは軽いバーム形状にしていきます!!
まず大きな木や枝を移動させて、スペースを綺麗に!!
そしてコースとなる部分の段差をなくすように、
土を掘りまくります!!

上の土を下へ
入り口と出口で高低差を無くしていきます。

そうすることで曲がりやすくなるらしいです!?
ってとこでお昼になりました。

久々に野点珈琲♪

ジャンボさんはスキレットでハムを焼いて卵とじ?

あ、写真は余熱中の段階でした。。。
お昼も食べ終わり、午後の作業へ
かなり良い感じになりました♪

試走を繰り返しながら、改修していきます!!


土止めの丸太を置いたりして、
微妙に位置を調整していきますよ~♪
ちょいと休憩

気温は涼しいけど、作業すると汗だく。。。
ジャンボさんに、私のバイクを乗って貰い試走。

土止めの丸太は結局全体へ入れました。
最後片付けを終えてから、
上からちょっと走ってみました。
Dig&Ride 試走動画
駐車スペースへ戻り、着替えを済ませて雑談。
ここのフィールドは地主さんから許可を頂き、
森の整備をする条件でお借りしているとの事。
なので活動日以外は勝手には走れません。
それは秦野も同じですね?
どちらも私有地ですから当然です!!
津久井は森の中にありますので、
トレイルを走ってる感じですね♪
まだまだ整備は必要ですが、
完成すればかなり面白いコースになりそうですよ♪
山ですので、腐葉土を退かせば土はふんだんにあるし、
伐採した丸太を上手く利用すれば、
土止めとして使えて、土の量も少なくて済みます。
中々楽しい作業でしたね~♪
疲れはしますが、充実感ありますよ~!!
トレイルも良いですが、
皆で手入れ、整備したコースも楽しいです。
強いて言えば、昔のファミコンの
【エキサイトバイク】のコースを作れるモードの。
リアル版とでも言いましょうか?(汗)
里山も放置して荒れてしまうと、
森は死んでしまいます。
それを考えると、昔の人は機械無しに
良く手入れしていたなと(((^_^;)
森も下草刈ったり、間引いたりして、
ちゃんと管理していれば遊び場としても使えますしね。
森と共存共栄していける環境は憧れますね~♪
今後もなるべく参加できるようにしたいです(^_^ゞ
帰りは夕暮れ時になってしまいました。

圏央道から夕焼けの富士山♪

我社も

やはり、圏央道通ると近いです!!
今回走行距離

2016年10月16日
通院ついでにライド
10月13日(木)
今回は手の靭帯縫合手術をしてから
約2カ月半経過しての健診の日です。
会社を2時半に早上がりして、病院へ向かいます。
もう、すでに自己判断でジテ通は開始しちゃってるので、
病院へも自転車で向かいます。
平塚へ渡る銀河大橋

生憎の曇天
渡ってすぐのダートを下り。

紅葉しかけの桜並木

肌寒くなりすっかり秋の雰囲気ですね~
今年は手のせいで、灼熱の中でのライドが無かったので、
夏をあまり感じられてないので、
寂しいかんじでしたよぉ~(>_<)
平塚総合公園内を通ってショートカット

共済病院へ到着です。

診察では、指の可動域をチェック、
まぁ自転車はOKでしょうとのお言葉をいただきました♪
ヘルメットを見て、もう乗っちゃってるけどね?(汗)
と言われてしまった。。。
まだ無理しない程度にリハビリしながら復活ですかね。
診察の後はリハビリルームへ。
作業療法士のサーファーおねぇさんとも
あと1回のリハビリで終了です。
だいぶ動くようにはなってきましたが、
まだ間接のむくみがとれないので、
使いすぎると痛みがでます。
ま、我慢できる程度ですがね。。。
リハビリ終了後、少し遠回りして帰る事に。
平塚駅の東側のたかく製パンへ

激安叩き売りパンを購入♪
小さな踏み切りを渡り、線路南側へ。


護岸の上を走って

須賀の漁港を一回り

トラスコ湘南大橋をわたり茅ヶ崎へ戻ります。

柳島の歩道橋の上で

晴れていれば、良い夕焼けの時間だったのにね(((^_^;)
運動公園と道の駅ができる予定の所ですが。。。

まだ地面の造成しかしてないのか?(汗)
サイクリングロードへ入ります

やっぱり、湘南国際マラソンに向けて、
ランニング練習してる人が多いですね?
薄暗くなってきたので、気をつけて走りますよ~♪
江の島と烏帽子岩

Cオブジェで。。。

パークからの烏帽子岩♪

だいぶ暗くなってかちゃったから急いで帰りますよ~
前にウォーキングで通った道をと思ったのですが、
暗くて道に迷い、若干迷走(>_<)
適当に方角だけめざして走り、
何とか帰宅しましたよ~(^_^)v
やはり、ブランクがあったので、
少しの距離でも疲労感。。。(汗)
少しづつ距離や登坂などもまぜつつ、
乗り込んでいきますよ~♪
紅葉シーズンですし、新蕎麦も食べたいし(((^_^;)
そのためには多少はトレーニングみたいなのしなきゃダメかな?
今回の走行ルート

今回は手の靭帯縫合手術をしてから
約2カ月半経過しての健診の日です。
会社を2時半に早上がりして、病院へ向かいます。
もう、すでに自己判断でジテ通は開始しちゃってるので、
病院へも自転車で向かいます。
平塚へ渡る銀河大橋

生憎の曇天
渡ってすぐのダートを下り。

紅葉しかけの桜並木

肌寒くなりすっかり秋の雰囲気ですね~
今年は手のせいで、灼熱の中でのライドが無かったので、
夏をあまり感じられてないので、
寂しいかんじでしたよぉ~(>_<)
平塚総合公園内を通ってショートカット

共済病院へ到着です。

診察では、指の可動域をチェック、
まぁ自転車はOKでしょうとのお言葉をいただきました♪
ヘルメットを見て、もう乗っちゃってるけどね?(汗)
と言われてしまった。。。
まだ無理しない程度にリハビリしながら復活ですかね。
診察の後はリハビリルームへ。
作業療法士のサーファーおねぇさんとも
あと1回のリハビリで終了です。
だいぶ動くようにはなってきましたが、
まだ間接のむくみがとれないので、
使いすぎると痛みがでます。
ま、我慢できる程度ですがね。。。
リハビリ終了後、少し遠回りして帰る事に。
平塚駅の東側のたかく製パンへ

激安叩き売りパンを購入♪
小さな踏み切りを渡り、線路南側へ。


護岸の上を走って

須賀の漁港を一回り

トラスコ湘南大橋をわたり茅ヶ崎へ戻ります。

柳島の歩道橋の上で

晴れていれば、良い夕焼けの時間だったのにね(((^_^;)
運動公園と道の駅ができる予定の所ですが。。。

まだ地面の造成しかしてないのか?(汗)
サイクリングロードへ入ります

やっぱり、湘南国際マラソンに向けて、
ランニング練習してる人が多いですね?
薄暗くなってきたので、気をつけて走りますよ~♪
江の島と烏帽子岩

Cオブジェで。。。

パークからの烏帽子岩♪

だいぶ暗くなってかちゃったから急いで帰りますよ~
前にウォーキングで通った道をと思ったのですが、
暗くて道に迷い、若干迷走(>_<)
適当に方角だけめざして走り、
何とか帰宅しましたよ~(^_^)v
やはり、ブランクがあったので、
少しの距離でも疲労感。。。(汗)
少しづつ距離や登坂などもまぜつつ、
乗り込んでいきますよ~♪
紅葉シーズンですし、新蕎麦も食べたいし(((^_^;)
そのためには多少はトレーニングみたいなのしなきゃダメかな?
今回の走行ルート

2016年10月12日
買い物ついでにポタリングでも(((^_^;)
10月9日(日)
雨で土日とも自転車乗れないかなと思っていたけど、
日曜の午後は雨も上がり、夕方少し時間ができたので、
買い物ついでに近くの丘をぐるっと遠回りしてきました。
GIOSクロモリロードで出掛けようとして、
空気を入れてみたら!?パンクしてるし・・・(>_<)
Commencalのリアタイヤを押してみたらプカプカ!?
K2号のリアタイヤも!?プカプカ(ToT)
仕方ないので通勤バイクのジャイアンrock5000で出発。
まずは300GOLFCLUBの坂を登って

綺麗な夕焼けを期待したけど

そうでもなかった。。。
いつもの旧和田家

堤の七曲を登り

湘南カントリー脇の道を

赤羽根中学の坂をビューっと下って、
国道1号線へ

で、目的のお店へ

今まではいてたジーンズの膝が破けたので、
とりあえず繋で安いジーンズが欲しかったのです。
しかし古着なので丁度良いサイズがないす(((^_^;)
1インチ小さいけど試着せずに買ってしまった。
帰ってはいてみたら案の定キツキツでダメでしたね(*ToT)
安物買いの銭失い。。。
痩せないとはけそうにありませぬ(;´д`)
早くいつものやつ買いに行かないと~!!
今回は空いた時間に軽く走ってみましたが、
こういうのもありかなと?(^_^)v
隙間時間に軽く走ってみる?
これからも隙間時間ライドやってみよ~♪
今回の走行ルート
雨で土日とも自転車乗れないかなと思っていたけど、
日曜の午後は雨も上がり、夕方少し時間ができたので、
買い物ついでに近くの丘をぐるっと遠回りしてきました。
GIOSクロモリロードで出掛けようとして、
空気を入れてみたら!?パンクしてるし・・・(>_<)
Commencalのリアタイヤを押してみたらプカプカ!?
K2号のリアタイヤも!?プカプカ(ToT)
仕方ないので通勤バイクのジャイアンrock5000で出発。
まずは300GOLFCLUBの坂を登って

綺麗な夕焼けを期待したけど

そうでもなかった。。。
いつもの旧和田家

堤の七曲を登り

湘南カントリー脇の道を

赤羽根中学の坂をビューっと下って、
国道1号線へ

で、目的のお店へ

今まではいてたジーンズの膝が破けたので、
とりあえず繋で安いジーンズが欲しかったのです。
しかし古着なので丁度良いサイズがないす(((^_^;)
1インチ小さいけど試着せずに買ってしまった。
帰ってはいてみたら案の定キツキツでダメでしたね(*ToT)
安物買いの銭失い。。。
痩せないとはけそうにありませぬ(;´д`)
早くいつものやつ買いに行かないと~!!
今回は空いた時間に軽く走ってみましたが、
こういうのもありかなと?(^_^)v
隙間時間に軽く走ってみる?
これからも隙間時間ライドやってみよ~♪
今回の走行ルート

2016年10月08日
リハビリ登山ポタリング!?
10月2日(日)
先週のリハビリですよ~(笑)
手の怪我もだいぶ癒えてきたとの自己判断で、
溜まりに溜まった悶々としたトレイルへ行きたい!!
という欲求から、近場を攻めてみることにしました。。。
またいつもの海岸まで出て

パークはサーフィンイベントで賑わってます。

Cオブジェにはタムロしてる連中が!?

かまわず撮影(笑)
柳島。江ノ島は?かすかに。。。

湘南大橋の気温は23℃

ノンビリなら走りやすい気温ですね?

R134で、花水川まで。
川沿いの遊歩道を遡ります。

途中から道路へ出て、Paraさんに教えてもらった脇道へ突入!!

舗装路ですがトレイルの雰囲気あります♪
この橋までは乗車で登ってこられましたが、

この先は狭いし勾配がヤバいので押し上げっす(>o<")
振り返るとこんな道!?

もうね、汗だくだくですよ!!
おまけにドリンクを買い忘れて喉カラカラだし。。。
だいぶ登ってきたけど、分かれ道になり

方向がわからんです(((^_^;)
出会ったハイカーの方に道を教えて頂き一安心♪
相変わらずの方向音痴。。。
上の方はフラットなとこもありますね?

しかし、ハイカーは多いですから、
ずっと押し歩きです(^_^;)))
ほどなくして展望台のあるいつもの公園へ到着。

喉カラカラで汗だくなので、まずは売店で飲み物とアイス!!
生き返りましたよ。。。(>o<")
今回は展望台にはのぼらず。

少し下ったお店でミカンパンを購入!?

ってまた閉まってる!!!!!
開いてるの見たことないす(((^_^;)
パンダファミリーにもご挨拶ですよ~♪

あ、下りは振動とか手の怪我が心配だったので、
道路から下りましたよ~

そのあと【シャンパンベーカリー】でカレーパンとかを購入♪
で、SBC平塚に寄り道して、

O谷さんと食べる!!
ついでにcommencal用の11速チェーンを購入。
相模川土手を走って

銀河大橋

ノンビリなら風が涼しくて気持ちいい~♪
橋のしたのグラウンドでママさんソフトやってたので
少し観戦。球が早くてクリビツでしたよ!!
後はゆっくりと帰宅しましたよ~♪
今回はトレイル行きたい衝動にかられて、
前に教えてもらったKM山へ行ってみましたが、
ほぼ全線押し上げと担ぎ。勾配もヤバい!!
下りなんてまともに乗車で下れないですよ。。。
枝道も結構あったけど、ハイカーが多くて、
下りは楽しめなさそうかな?(汗)
自転車担いでのハイキングしたいならお薦めです(笑)
今回走行距離

先週のリハビリですよ~(笑)
手の怪我もだいぶ癒えてきたとの自己判断で、
溜まりに溜まった悶々としたトレイルへ行きたい!!
という欲求から、近場を攻めてみることにしました。。。
またいつもの海岸まで出て

パークはサーフィンイベントで賑わってます。

Cオブジェにはタムロしてる連中が!?

かまわず撮影(笑)
柳島。江ノ島は?かすかに。。。

湘南大橋の気温は23℃

ノンビリなら走りやすい気温ですね?

R134で、花水川まで。
川沿いの遊歩道を遡ります。

途中から道路へ出て、Paraさんに教えてもらった脇道へ突入!!

舗装路ですがトレイルの雰囲気あります♪
この橋までは乗車で登ってこられましたが、

この先は狭いし勾配がヤバいので押し上げっす(>o<")
振り返るとこんな道!?

もうね、汗だくだくですよ!!
おまけにドリンクを買い忘れて喉カラカラだし。。。
だいぶ登ってきたけど、分かれ道になり

方向がわからんです(((^_^;)
出会ったハイカーの方に道を教えて頂き一安心♪
相変わらずの方向音痴。。。
上の方はフラットなとこもありますね?

しかし、ハイカーは多いですから、
ずっと押し歩きです(^_^;)))
ほどなくして展望台のあるいつもの公園へ到着。

喉カラカラで汗だくなので、まずは売店で飲み物とアイス!!
生き返りましたよ。。。(>o<")
今回は展望台にはのぼらず。

少し下ったお店でミカンパンを購入!?

ってまた閉まってる!!!!!
開いてるの見たことないす(((^_^;)
パンダファミリーにもご挨拶ですよ~♪

あ、下りは振動とか手の怪我が心配だったので、
道路から下りましたよ~

そのあと【シャンパンベーカリー】でカレーパンとかを購入♪
で、SBC平塚に寄り道して、

O谷さんと食べる!!
ついでにcommencal用の11速チェーンを購入。
相模川土手を走って

銀河大橋

ノンビリなら風が涼しくて気持ちいい~♪
橋のしたのグラウンドでママさんソフトやってたので
少し観戦。球が早くてクリビツでしたよ!!
後はゆっくりと帰宅しましたよ~♪
今回はトレイル行きたい衝動にかられて、
前に教えてもらったKM山へ行ってみましたが、
ほぼ全線押し上げと担ぎ。勾配もヤバい!!
下りなんてまともに乗車で下れないですよ。。。
枝道も結構あったけど、ハイカーが多くて、
下りは楽しめなさそうかな?(汗)
自転車担いでのハイキングしたいならお薦めです(笑)
今回走行距離

2016年10月02日
リハビリポタリングへ♪
9月25日(日)
ここ最近の悪天候続きで、皆さん悶々としていた事でしょう。
私は手の怪我で自転車にまともに乗れずに悶々と。。。
ま、術後8週経過したので、やっと晴れたこの日
ボチボチ自転車解禁かなとの自己判断で、
軽くリハビリポタリングへ行ってきました♪
ついでに散髪も(((^_^;)

1000cutの【ギャルソンゴリラ】さん
ここへ出店前からお世話になっている
美人の店主さん。腕は良いですよ~♪
サッパリした後は適当にいつものコースへ♪
まずは海まで出て

江の島が霞んで見えます(*^^*)
海岸のサイクリングロードを茅ヶ崎方面へ
パークから烏帽子岩♪

そのまま柳島まで~♪

久々サイクリングロード走ったら気持ちいい~♪

ノンビリ風を感じながら(^_^)v
湘南大橋を渡り平塚へ

護岸を遡ります。

日差しが暑いっすね~♪
風はもう秋なのですが。。。
銀河大橋で寒川側へ

小出川の彼岸花を見るために少しルート変更。

浜之郷付近は満開です♪
まぁ芹沢に比べたら規模は小さいですね?(((^_^;)

帰宅してから、シャワーを浴びて、
心と彼岸花を見に行きました♪

里山公園へ車を止めて、小出川まで。
稲の穂を鳥から守るための、
鳥避けの爆発音に心はビビりまくり(>o<")
逃げるよに退散しました。。。
アクションカムを持っていったので動画撮りました♪
YouTube↓↓↓↓↓↓
心と小出川へお散歩♪
今回は約二ヶ月ぶりのポタリング♪
一応念のためフラットペダルにしときました。
やっぱフラぺは疲れます。
って久々なので仕方ない(((^_^;)
今度はバーナーもって野点ポタかな?
ボチボチリハビリしていきますよ~♪
今回走行距離
ここ最近の悪天候続きで、皆さん悶々としていた事でしょう。
私は手の怪我で自転車にまともに乗れずに悶々と。。。
ま、術後8週経過したので、やっと晴れたこの日
ボチボチ自転車解禁かなとの自己判断で、
軽くリハビリポタリングへ行ってきました♪
ついでに散髪も(((^_^;)

1000cutの【ギャルソンゴリラ】さん
ここへ出店前からお世話になっている
美人の店主さん。腕は良いですよ~♪
サッパリした後は適当にいつものコースへ♪
まずは海まで出て

江の島が霞んで見えます(*^^*)
海岸のサイクリングロードを茅ヶ崎方面へ
パークから烏帽子岩♪

そのまま柳島まで~♪

久々サイクリングロード走ったら気持ちいい~♪

ノンビリ風を感じながら(^_^)v
湘南大橋を渡り平塚へ

護岸を遡ります。

日差しが暑いっすね~♪
風はもう秋なのですが。。。
銀河大橋で寒川側へ

小出川の彼岸花を見るために少しルート変更。

浜之郷付近は満開です♪
まぁ芹沢に比べたら規模は小さいですね?(((^_^;)

帰宅してから、シャワーを浴びて、
心と彼岸花を見に行きました♪

里山公園へ車を止めて、小出川まで。
稲の穂を鳥から守るための、
鳥避けの爆発音に心はビビりまくり(>o<")
逃げるよに退散しました。。。
アクションカムを持っていったので動画撮りました♪
YouTube↓↓↓↓↓↓
心と小出川へお散歩♪
今回は約二ヶ月ぶりのポタリング♪
一応念のためフラットペダルにしときました。
やっぱフラぺは疲れます。
って久々なので仕方ない(((^_^;)
今度はバーナーもって野点ポタかな?
ボチボチリハビリしていきますよ~♪
今回走行距離
