ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年11月06日

9月8日 富士チャレ応援へ向かうが途中で土砂降りに(汗)

9月8日(土)


昨年も自走で応援へ行った【富士チャレ】

今年もcocosukeさんと行く事に!!

しかしどうにも天気予報がよくないす(((^_^;)

ダメ元で、とりあえず向かう事になりました。

雨ふっできたら引き返す作戦で(汗)

今日の馬入橋

天気は良さげですが、西の方は雲が凄い!!

湘南平は良い天気♪


集合場所の、二宮コンビニへ。

cocosukeさんもすぐに来て出発。

しかし、ワタシはどうにも腰の具合が良くないっす(。>д<)


ま、自転車のって走ってしまえば意外と楽なのですけどね。


今回も中井から大井へ抜けるルートで。




途中から酒匂川CRへ



大口のコンビニで一休みして、

雨雲レーダーとにらめっこ(汗)

どうにもヤバそうだけど、とりあえずいってみる。




発電所の所を登って


旧道を少し走ってると、やはり雨粒が!!

どしゃ降りになり引き返す事に(^∀^;)


cocosukeさんカーボンホイールで濡れるとヤバいですからね?


旧道を引き返して、尺里から脇道へ



いつ寄っても開いてなかったジェラート屋さん

今日は開いてた~ヽ(*≧ω≦)ノ

【ヘルシージェラート】お初です♪

この日はミルクといちじくの二種類のみ。


ワタシは初なのでミルクにしてみました♪


おかみさんが自家栽培のいちじくをくれましたよ!!

初めて食べたけど美味しい

ジェラートもミルクが濃くてまいう~(*^.^*)

また近くへ来たら寄りたいっすねぇ♪



酒匂川沿いを下り、とりあえず行く当てないけど。



急遽思い出して、小田原漁港の【かしわ水産】へ行くことに!!

山の方は雨ふってますねぇ(;゚∇゚)


後ろから雨雲が迫ってる?



小田原城手前で降られましたよ。

トンネルで雨宿り(^o^;)

雨やんだので向かいますよ~



(土)は中落ちのせ放題丼サービスの日♪


これが食べたかったのです(≧口≦)ノ

ヨイショ~♪ヨイショ♪の掛け声でどんどん盛られていきます(汗)

残し禁止なので、止めるタイミングが難しいす(汗)

こんなに盛ってしまった(;^∀^)

わさび醤油だけだと飽きるなぁ(^o^;)

甘めの漬けタレとかあると良いかも♪

何とか完食してお腹イッパイ(。>д<)

もぉしばらくはマグロ食わなくてもいいかな!?


cocosukeさんが太平洋岸自転車道で入道雲の写真を撮りたいと言うので向かいます!!



行ってみたけどなんかイマイチ!?

途中でホイールクラブ仲間のY中さんと出くわす!!これからトレイル行くとの事。

天気は大丈夫かな?


私たちは少し高いところ目指します!!

ここを左折(;^_^A





平らなところへ来ちゃいましたよぉ。。。





まぁゆっくりと登って登頂。滝汗ですけどね(;´Д`)





売店でかき氷を買ってクールダウン。。。。

今季ラストのかき氷ですかねぇ~

びゅーっと下って、ふもとでcocosukeさんとはお別れです。

お疲れさまでした。。。そういやずっと引いてもらいっぱなしでしたね?

すんません


私は一国から相模川土手沿いを。


銀河大橋を渡って帰宅。。。





今回の富士チャレ、結局開始から1時間ちょっとで中止になったとのことで、

行かなくて正解でしたね?

念願のまぐろのせ放題丼もたべれたし♪

あ、ヘルシージェラートもだ!!!


これからの秋は、おいしいものが沢山でさらに楽しみがいっぱいですなぁ♪

太らないよにいっぱいはしらないと・・・  


2018年10月06日

8月19日 丹沢湖へ蕎麦を食べに♪

ブログ更新が全然追い付かなくなってきてますなぁ。

ヤバいす。三連休で何とかせねば(。>д<)

------------------------------------------------------------------------


8月19日(日)


世間のお盆休みもラスト。

まぁ途中ワタシは出勤してますが。。。

今回は、丹沢湖の先。箒杉の横。

【箒杉茶屋】へ蕎麦を食べに行くライド。

参加しゃはParaさん、fujiさん、kentさんです。

kentさんとお会いするのは超久々(((^_^;)


まずParaさんと平塚で待ち合わせして。

1国を西へ向かいます。


吉田邸からは富士山♪

綺麗!!でもあぢぃす(。>д<)


途中で、みたことあるオレンジジャージが!?

S山夫妻いましたよぉ~♪

信号待ちでご挨拶してしばし後ろを。

途中で遅いだろうから先に行って~っと(汗)


十分速かったですが(; ̄ー ̄A


仕方なく先へ行かせてもらいましたが。。。



すぐに押切の交差点で曲がるのでした(汗)

手をふってお見送り♪(≧口≦)ノ


第二待ち合わせ場所にはお久しぶりのkentさん♪

いつ以来だろ?かなりお久ですよ!?


CAD10も健在!!


fujiさんもクロモリバイクで参加♪


さっそくスタート♪



のんびりペースで小田原酒匂橋まで。


Kentさんはここで引き返しです。

しばらく自転車乗ってなかったのでリハビリらしいです。

またご一緒してくださいねぇ♪


ワタシ達は酒匂川を遡りますよ~


富士山綺麗ですねぇ(*´▽`)


いつも看板は走り撮りにて(汗)



酒匂川CRを一気に走りきり、

山北の駅近くのデイリーで休憩。

隣の観光案内所でトイレをお借りして、

前から気になってたゼリーを購入♪

冷えたのを出してくれて、まいう~♪

山北駅舎で記念撮影



旧道で丹沢湖を目指しますよお。





入り口の◯印の坂へ突入(笑)

あちぃのでノンビリと。

トンネルを抜けて



今回は丹沢湖を通過して更に奥へ向かいますよ~



ちょっとワタシは先行して

目的地の【箒杉茶屋】まで

が、しかし( ; ゚Д゚)

閉まっとる~!!!!ショック!!


fujiさん、Paraさんも到着して

皆でガックシ(。>д<)

fujiさんオススメの【ふる里】も閉まってました。



後日情報によると、箒杉茶屋は、

おやっさんはリタイアして、

息子さんが跡をついでるらしのですが、

連休な時にしか営業しないらしいです(汗)


今回は残念・・・(;´Д`)


仕方ないので下りますよぉ。



丹沢湖畔で記念撮影




腹ペコなので、お蕎麦屋さんへ。


【山さ季】

安定の営業中


少し混んでましたが、入店。


この日は盛りしかやってなかったです。

しかし、大盛りにしたら1850円(;^∀^)

ちと高いよな?ま、仕方ない。。。

美味しかったし(((^_^;)



帰りは酒匂川左岸を走り


小田原牧場でデザート♪


この日も暑かったので美味かった



一国から太平洋岸自転車へ



fujiさんも自宅を通りすぎてお付き合い

大磯の海水浴場でビーキニお姉ちゃん見ようとして(笑)

Paraさんとワタシは相模川で土手の道へ



銀河大橋でParaさんとお別れ。

お疲れさまでした♪




ワタシは少し遠回りして裏山から



夕焼け富士山で〆(^^)b



今回の丹沢湖。

お目当ての蕎麦はかなりショックでしたよ。。。

まぁ情報では閉店ではないので一安心(汗)

ただ、おやっさんじゃなくなってからは、

まだ一度も食べてないので、

蕎麦の味は未確認(; ̄ー ̄A

近いうちに食べに行かなきゃですねぇ。

営業してる日とかわかるよにしてくれないかなぁ。

あそこまで行ってやってないとか悲しいす。  


Posted by MIRAI at 07:11Comments(0)丹沢山北グルメライド

2017年12月16日

ノンビリワイワイと大野山( ≧∀≦)ノ

12月12日(水)


平日休み友の会の皆さんと大野山へ富士山を見に行ってきました♪


今回の参加者はkenさん、マルオさん、kuromiさん、takaさん、

cocoさん、jinさん、ワタクシの7名ですよ~


山北駅に10:30集合ですが、早めの7時過ぎに出発


今日の馬入橋



今回は冬支度グッズが前日に届いた為、

朝早くてもさほど寒くなかったですねぇ




まあノンビリと一国を走ります。

富士山綺麗で山頂での期待が膨らみますなぁ~♪


二宮通過~



酒匂川手前で右折



富士見大橋から富士山と今回登る大野山♪



いつもの起点にて少し休憩。

時間に余裕があるのでおやつをいただきました♪


酒匂川川サイクリングロードからは子抱富士♪



松並木と富士山




山北駅には10時頃に到着。

前方にRaphaウエアのお方が!?

cocoさんjinさんご夫妻でした。車で来られたようです。

顔面本では良くお写真を拝見してますので、

こちらは初めての気がしない!?(笑)

ご挨拶して無料休憩所へ。

車輪行のまるおさんも到着。

休憩所でマッタリしているとkenさんも着。


Takaさん、kuromiさんご夫妻も到着して、


全員集合!!( ≧∀≦)ノ

(撮影:kuromiさん)


Kenさんは黄色アンカー復活ですよ~♪

やはりkenさんは黄色じゃないとね!!


出発しますが、すぐに登り口に到着(汗)

輪行の方はアップにすらならない?


まず皆で集合写真を。。。




ではノンビリと登りますよ~♪



序盤から結構な勾配です(汗)




ちょっと先行して撮影(((^_^;)

皆さんきつい坂で笑顔ですねぇ~



途中、バス停で一休みした以外は休憩なし

(撮影:kenさん)


キツさがわかりますかね?(汗)


バス停からは各々のペースで登りますよ~

頂上手前の看板で集合写真(*^.^*)

見なさん良い顔しとります♪

(撮影:kuromiさん)


この看板からは最後の難所20%坂です。

私が先陣きって登り、皆さんの苦しい顔を撮ろうと思ったのですが、


皆さん笑顔で登ってきましたよ~!?

坂バカですねぇ~d(*´∀`*)b


しか~し!!肝心の富士山は?

雲隠れでしたよぉ(>д<*)

ワタクシ、今までここでちゃんと富士山見れてないっす。。。

もしかしてワタシのせい?(((^_^;)

これはまたリベンジしないとですな?

でも丹沢湖はキレイに見えました(汗)



反対側の景色♪




ここから極寒のダウンヒル(。>д<)

防寒グッズ装備でもやはり寒いっすよぉ

Kuromiさんはブレーキ握れないからって、

素手でのダウンヒル!?かじかんで余計あぶねぇ!?



下界へ降りてきてお昼ですよ~♪

山北駅前の【ポッポ駅前屋】

Kenさん行きつけのお店!?

マルオさんカツカレー!!

うまそ~♪(*´Д`*)

だけどワタクシは定食にしました♪

ブリ竜田揚げ定食!!

まいう~( ´∀` )b

また山北来たら寄ろうかなぁ。

ここでマルオさん、cocoさん、jinさんとはお別れ。

お疲れ様でした♪またヨロシコです♪


電車輪行で来たtakaさん、kuromiさんは

ここから自走で八王子まで帰るとのこと(驚)

このご夫妻凄すぎる!!( ; ゚Д゚)

ワタシは道が分からないのでkenさんの先導で


ご夫妻とは246の秦野市街の交差点でお別れ

お疲れ様でした~♪帰り道気をつけて(^-^ゞ


Kenさんに車通りの少ない道を教えてもらいました!




一国、大磯駅前のでkenさんとはお別れ~

色々ありがとうございました♪


ワタシは一国で帰りますよ

 
馬入橋手前で相模川サイクリングロードへ



トイレ休憩でアリーナへ立ち寄り。。。



銀座大橋では夕日が綺麗に



ちと富士山のアングルが悪かったので移動。





真っ黒になる前に帰宅できましたぁ~♪





今回は土日出勤のお陰で(水)休みにできました。

【平日休み友の会】には中々参加できないですが、

今回は9連勤したことで休めましたよ(((^_^;)


きつい大野山も皆とワイワイ話ながら登ると、

楽しかったですねぇヾ(*≧∀≦)ノ゙

まぁキツいのは、キツイですがね?


登りよか下りの寒さのがキツかったかな?(汗)


これからは(水)休み取れる時はなるべく参加したいですねぇ。


奥多摩や房総何かも行ってみたいし♪


またよろしくお願いします( ̄∇ ̄*)ゞ  


2017年09月17日

富士チャレ応援ついでに、ストラバ2000mチャレンジclearを(汗)

9月9日(土)

cocosukeさんとのride。

富士スピードウェイで開催される、

富士チャレンジ200へ参加する、

友人達の応援へ、自転車自走で行く事に!!

自宅からだと最短で54km!!

レース開始が10時なので、出発は少し早くして、

7時30分に二宮ローソンへ集合。

Cocosukeさんはわざわざ遠回りして、

二宮まできてくれます( ≧∀≦)ノアザ~す


今日の馬入橋

雲が多め?

今回は少しは早めに自宅を出たので早めに到着♪

15分前に着けた~♪


Cocosukeさん、今回は真っ黒ジャージ!!

渋い(*σ>∀<)σ

押切から大井乗馬場方面へ


やっぱ中々キツいなぁこの道(((^_^;)


前にMTBで後ろにひっくり返って、リタイアしたとこ。



東名沿いの下り坂。

富士山は見えてないかな?(汗)


小田急踏み切りでは丁度【あさぎり】通過


後ろはカッコ悪いなぁ(^_^;)


しばらく246を


良い天気ですが、富士山はなし。



山北駅へ立ち寄り、コンビニ補給



ここからは旧道で


途中、私たちと同じく富士チャレ応援へ向かう一団と遭遇。

お先に失礼します~(^-^ゞ


また246へ出て

トンネルを抜けて静岡へ入りますよ~



駿河小山を通過して、ここを登ります(((^_^;)

地味にきついとこ。。。


Cocosukeさんと話ながらなので、

きちぃけど何とか(|||´Д`)

明神への入口は通過しま~す(笑)


稲穂の黄金色感も増してますねぇ♪



で、富士スピードウェイ到着~♪



中に入ってピットへ向かう途中で(笑)

出場はしませんがね。。。

ピットの様子。

自転車なので静かですねえ(*σ>∀<)σ


KIKUさんTACOさんKAZEさん発見♪



スタート直前で緊張感ありますよ~


スタート風景は圧巻です!!( ; ゚Д゚)

こんなに沢山の自転車見たのは初めてっす!!

第一走者はiichanだったので会えず。

たくないさんは100kmソロなのでこれまた会えず。

まんちゃんもいるよ(笑)

第2走者なのでスタンバイ中

後ろを見たら!?

まるおさん、kiyoさん、アッコさん!?

エンドウのピットではkenちゃんとも会えました~♪


SBC平塚ピットでは、

忙しそうにしている店長!!

常連の皆ともあえました。

露店で腹ごしらえ(笑)


少し高い所から最終コーナー付近?



観戦もそこそこに、ストラバチャレンジ2000mを稼ぐために次へ


御殿場から籠坂峠ですよ~(。>д<)


気持ちの良い青空ですが、坂はエグい!?

前回、富士0.7の時よりは少し楽かな?


頂上付近でもまだ余裕ありましたぁ(^_^)v

これもcocosukeさんのお陰?



下って一軒目のほうとう屋さんへ突!!


丁度昼前だったのですんなり着席

普通のほうとうにしてみました。

お味は、コクが今ひとつな感じでしたが、

お腹いっぱいになりましたよ~(^_^;)

食べながらこのあとどうしようか話し合い、

道志道をくだって宮ヶ瀬から帰ろうかなと?


山中湖サイクリングロード

初めて走りましたよ~♪

富士山は見えなかったけど・・・



途中でプラン変更を提案。

三国峠から明神を下って、

また富士チャレを見に行くのはどうかなと?


若干、中途半端な富士チャレ応援だったので、

また顔だしたら面白いかなと?(笑)


三国峠、ビュースポットにて

富士山ないと絵にならない?


少し上から

ススキが良い感じですねぇ~♪

山頂の雰囲気は最高ですが。。。

三国はいつも風が強いんすよねぇ(>д<*)



三国を登ったら激下り坂が待ってます(((^_^;)


18%のくだり。。。

登ってくる若者が!?

ブレーキで手が痛くなりましたよ(^o^;)



また富士スピードウェイへ戻ってきました(笑)


また、皆さんの所へ


team kanokaではアッコさんの差し入れをいただきました♪

Kiyoさんのセクスィー太もも披露(笑)


SBC平塚では色々あってリタイアした人、

ソロ100走り終えて助っ人で200へ参加者した人等?

DNSな人もいたので人手不足だったらしい。。。

ワタシも出れば良かったかな?(汗)

本気組はブロンズ獲得できたらしい!!



ソロソロ時間もアレなので帰る事に。

帰りがけ、おにぎりを無料配布していていただきました。

美味しかったっす。

駿河小山から246へでて


山北から旧道へ

獲得標高稼ぐ仕上げに、つぶらの公園の激坂(。>д<)


ラストのここが一番キツかった(|||´Д`)

ここで肝心に脚は終わりました。。。

ビューっと下って


尺里川沿いのジェラート屋さん。

三度目の正直もならず・・・

いったいいつ開いているのかσ(^_^;)?

Cocosukeさんとは立花学園の所でお別れ。

今回も1日ありがとうございました(^-^ゞ

酒匂川左岸から


右岸へ


いつもの道で1国へ

二宮辺りで獲得標高2000mを超えましたよ~♪
 


途中であまりにも腹ペコで、

二宮の【JHA】へ初入店(((^_^;)

茅ヶ崎柳島にあるときは一度も行かずじまいだったなぁ。

チャーシュー麺醤油を注文

お味は・・・でしたが(^_^;)

チャーシューは美味しかった♪

店主とお客さんと話し込んでしまい、

外は薄暗くなってしまった。。。


終わった脚でノロノロと走り、

一応お店にも寄ってみたけど、やはりまだ帰ってなかった。



銀河大橋を渡り帰宅~♪


今回は無理かなと思っていたルートでしたが、

Cocosukeさんがいたお陰で、何とか走りきれたのかな?

富士チャレは見ていて楽しそうとか思ってしまった!!

来年は機会があれば参加してみたいなぁ。。。

ま、仕事の兼ね合いもあるので何とも言えないかな?(汗)


ここ最近走ってるお陰で本当に坂道が、

多少なりともらくになりましたよ♪

これは実感できました!!

やはり、走った距離、登って量は嘘をつかない?(汗)

いつも皆さんに着いていけず、

1人遅れて到着だったりして、

坂道がイマイチ好きにはなれなかったけど、

少なからず登っているお陰で、

さほど遅れる事なく登れるようにはなってるかな?

着いていければ話もできるし、

気も紛れる、そして途中で諦めたりする、

心も折れにくい( ´∀` )bこれが一番かな?

でもまぁ坂はキツいのは変わらないけど、

一緒に登れる人がいることは心強いですね?

これからも定期的に登るようにして、

さらに登れるように精進しなければ!!

楽しんで坂を登れる日はワタシに来るのか?


今回走行データ
  


2017年08月20日

富士スカイラインが中止になり、いじけて丹沢湖へ

8月13日(日)


かなり前の記事ですがね。。。





ホンとは、輪行で富士スカイライン初チャレンジ!!

のはずだったのですが、

富士山方面の天気が良くない雰囲気なので、

今回は中止に。。。(ToT)


天気は怪しいけど、どうしても走りに行きたい!!

なので雨に降られる覚悟で行ってきました♪


またスタートが遅くなり9:00

今日の馬入橋

やはり山方面は雲が凄いなぁ(。>д<)


エンゾ教の方々!?( ̄0 ̄;

Giosのクロモリバイクにピンクジャージ!!


久しぶりにここを右折しますよ~♪



富士見大橋からもお山は雲が凄いすね!?


酒匂川サイクリングロードお久(^-^ゞ



やはり走りやすくていいですね~♪

天気は怪しいですが(汗)

サイクリングロードを最後まで走り、

大口のコンビニで一休みしてから

246の旧道へ~


東名の下をくぐって丹沢湖方面へ


で、ここの洗礼を(笑)


勾配みたら10%くらい?



汗だくで登って丹沢湖到着(。>д<)



先ずは丹沢湖を半周した大仏大橋



雨粒がパラついてきてたけど。。。

ま、想定内?


西丹沢へ向かいますよ~♪



必死こいて登って、目的地の箒杉茶屋へ

が、しかし!?

蕎麦は終了だと。。。

私の一組まえのお客で終わりだったらしい(ToT)

仕方ないので低カロリーな心太を。。。(汗)

全然腹にたまらねぇす!!

ヤケになって西丹沢ビジターセンターまで登ります



またしても汗だくで到着(>д<*)



一気にダウンヒルで、【山さ季】へ~!!


もりそばを頼みました♪

腹ペコだったのでお店やっててくれてたすかりました。。。

ごちそうさまでした~!!


お店をでてしばらく走っていると、雨がポツリポツリと・・・

しばらくすると結構な本降りに!?

なので滝の所で木の下に入って雨宿り。

でも全然止みそうもないので出発。。。

山北駅あたりで何とか止んでくれました(汗)




帰りも酒匂川CRですよ~



全線走って富士見大橋




ここでふと思い立ち小田原牧場へ向かいます!!


途中の4車線道路で下ハンダンシングでフル加速とかやったり!?

そんなことしちゃったので超汗だくだく・・・


小田牧到着した時はぐっちょり(汗)



足柄茶&湘南ゴールドにしました。

この組み合わせ好きっす♪


あとは1国をひたすら走って




馬入橋のとこから土手沿いに

今回はSBC平塚は夏休みなので立ち寄らず。。。


銀河大橋



結構時間かかって、17:00前くらいに帰宅でした。。。




今回は、富士スカイラインへ初のチャレンジ!!

って事で楽しみにしていたのですが、

最近の天気予報に振り回され、天気悪くなって断念。

まぁむりして危険なダウンヒルとか危ないしね。

安全第一で楽しまないと♪

しかし、箒杉茶屋のお蕎麦終了にはまいりました(ToT)

もうチョイ頑張って登ってった間に合ったかな?


雨に降られたけど、涼しくて丁度良かったかな。


掃除が大変だったけど。。。


久しぶりの丹沢湖。中々楽しかった♪

130km超のロングライドも久しぶりだったので・・・


今度は200km超のロングも企画してみよなか。

陽の長いうちに。。。
  


Posted by MIRAI at 13:25Comments(4)丹沢山北グルメライド

2015年11月20日

やはりキツイね大野山。。。

11月16日(月)

今季はまだ紅葉を1度も見ていない(>_<)

なので毎年行こうと思ってて中々行けないでいた、

大野山山頂からの丹沢湖の紅葉を見に行ってきました♪


一人なので案の定出発が遅くなる。。。

9時スタートで馬入橋


山の方は雲が物凄いですが!?(((^_^;)


湘南平の紅葉はまだ先ですね?



今回はLSDペース?

(;´Д`)ハァハァしない程度の速度で走りますよ~♪


二宮の好きな景色も霞んでますね。



酒匂川手前で右折



富士見大橋からの山も雲が!?



酒匂川CR起点にて

どんよりしてますねぇ~(^_^;)


そう言えば「松田山ハーブガーデン」はホンとに閉鎖したのかな?



河津桜見られなくなっちゃうのかなぁ(>_<)


大口のファミマで軽く補給と買い出し♪



山北駅にもちょっと立ち寄り(^_^;)



76号線ですぐに大野山入口へ到着

何だか山の方は雲が凄くて、

ホンとに登っても大丈夫なのかなと。。。

でも意を決して登り始めますよ~♪

段々と紅葉しはじめてますねぇ



今回は下調べした、大野山林道!?を通って、

大野山山頂をめざそうかなと目論んでみました。



足柄ボクシングジム手前のここを入ってくの!?
( ; ゜Д゜)

入口からして急勾配(>_<)


しばらく登っていったけど、途中から後輪が空転!!

登れなくなってしまった。。。

路面が濡れてるし、落ち葉だらけ!?

おまけにこの勾配(^_^;)


安全を考えて今回は通常のルートで登る事にしました。



湧水【延命水】

飲むのはちょっとアレなので顔洗うだけに。


山を見上げると( ; ゜Д゜)

大丈夫かな・・・


降られる覚悟で登っていきましたが、


途中から陽も出てきて天気が良くなってきましたよ~♪

茶畑のところ


鹿牧場の鹿たちがこっち見てます(^o^;)



かなりキツイ登りが続きますよ~


止まるよな速度で九折を登って、


やっと山頂付近の景色が良い所へ


ここからもう一登りして


山頂へ到着しました。。。

もうフラフラでしたが児の景色(*^^*)

雲は多いですが良い眺望ですよ~♪


で、お楽しみの野点準備

お昼のカップ麺も(((^_^;)



そうこうしてると霞も晴れて青空が~♪

珈琲飲みながら景色を堪能♪(*´ω`*)

丹沢湖の紅葉はまだ少し早かったかな?


ONIXと


富士山は頭だけ少し( ̄▽ ̄;)



かなりノンビリしたのでそろそろ下りますよ~


途中視界が開けたところで♪

海まで見渡せます!!


足柄峠方面は雲がかかってますね?




帰りは鹿牧場へ立ち寄り

雄鹿は迫力ありますね!?


大野山下りは、ブレーキ握りすぎで握力が(>_<)


山北駅の桜の名所にて

春が楽しみですね~♪



帰りも酒匂川サイクリングロードで



一国へ出てからは約30km/hの速度を維持

脚が終わりかけてますが、何とかキープ!!

18時から嫁の通院へ付き合う事になってたので、

少し頑張ってペースあげました。。。


やっと平塚へ到着。

だいぶ暗くなってきちゃいましたね~


馬入橋手前で土手のCRへ



綺麗に草刈りされていて、

モッコリウェーブ丸だしになってました♪


銀河大橋を渡り


日没ギリギリで何とか帰宅(* ^ー゜)ノ




今回は念願の大野山からの丹沢湖の紅葉♪

しかし、まだ少しばかりはやくて、

イマイチな感じでしたよ。。。

眺望は最高でしたけどね~♪

紅葉の残ってるうちにもう一度とはいかないので、

また来年かな?(ー_ー;)


他の場所もまだ紅葉はこれからなので

できるだけ見てまわりたいなぁ~♪


今回走行データ

  


Posted by MIRAI at 23:40Comments(0)大野山山北野点

2013年03月26日

山北桜祭りから、行かなきゃ良かった苦行の道・・・

3月24日(日)

前日まで天気が心配で、蟹蔵氏と相談して

天気次第でルート変更って事で行って来ました。



今日の馬入橋

雲がかかって山々は見えず。予報通り怪しい空模様・・・



8:30蟹マンション集合

蟹公園も桜が満開です。剪定されてしまってイマイチボリュームにかける。。。

ルートは決めてなかったので、ココで相談。

①酒匂川CR→山北

②秦野 白泉寺&弘法山公園

③小田原城→レロア

こんな候補があったが、

前日のフジさん、cocosukeさんFB情報もあって山北へ♪


高麗山・湘南平の桜はどうなのかな???

今週会社帰りにでも行ってみるかな。。。



追い風に乗って小田原までひとっ走り!!

酒匂川CR方面へ


川沿いの桜 満開♪



いつもの案内板まえにて

どうにも天気が悪くてダメだなぁと・・・


桜並木も空の青が無いと映えないねぇ



酒匂川ふれあい館付近

紫・黄色・桜色・オレンヂ!?


CR終点付近の桜のトンネル

ココも剪定されてしまってて、ボリュームが・・・残念





山北駅へ到着

途中の街中で、町内放送で桜祭り本日から!!

出店もでてるから遊びにきてぇ~って言ってました♪


の前に定番の撮影ポジションで♪

電車来ないと絵にならないなぁ。

ONIXと桜

中央付近は撮り鉄のおっさんが我が物顔で陣取ってて撮影できず・・・

(脚立やら機材を置いててかなり迷惑!?)

自転車押して歩いてるのも迷惑かな?(一応申し訳なさそうにしてたけど…)


お祭り会場へ♪もう腹ペコです!!

プレハブのお店がバタバタと開店準備中

急遽日程変更で、人出もまばら。


桜餅とたこ焼きを購入


桜餅は2個買っちゃいました!!

桜の葉の塩漬けのショッパさとあんこの甘さが絶妙♪

たこ焼きは・・・作り置きでベチャベチャ・・・正直不味かった。


御殿場線(後)と桜



お腹も満足したので、次どこへ行くか蟹蔵氏と相談。

何とか天気も回復してきたようなので、

前々から気になっていた場所へ行ってみる事に。




河村城跡。丹沢の帰りとか、通るたびにきになってた。。。




曲がってすぐに〇印の激坂!?




中々見晴らしのいい道、でも結構な勾配・・・




菜の花を見ながら



途中18%なんて所もあり、汗かきましたわ。。。



登りきってみるも、特に何もない。


途中の荒れた舗装の道を登っていくと、


小さな祠と、石碑があるだけだった・・・



仕方ないので来た道を下る。


途中の絶景ポイント♪

山北の町、酒匂川が一望!!

晴れてればもっと綺麗だよなぁ~ 残念。


菜の花畑で撮影タイム


熱心に撮影中の蟹蔵氏

ナイスヒップ!!


下ってから小田原城へ行こうって事になったが、

何を思ったかこんな所へきてしまった・・・

止めておけば良かったと、後で後悔(ToT)



足柄広域農道のアップダウンの連続で、フラッフラに…



最乗寺へ続く道の交差点、桜とモクレンのコラボ♪

少し癒されて回復!?するわけないか…



この先も何度となく登り下りを走り小田原市へ突入



最後の力を振り絞って、

わんぱくらんどへ到着・・・

もう完全にグロッキーっす!!

蟹蔵氏と二人、アイスを食って疲労回復をはかる・・・

が全然回復せず。。。



途中の〇印の超激坂でトドメを刺され・・・

小田原城へ到着

桜は綺麗に満開だけど、お堀の水がこ汚い色に!?

人もめちゃめちゃ多かった!!



昼飯に、小田原城前の「田毎」へ寄ろうと思ったが、

生憎混んでたのでやめ!!

いつもの国府津サンクスで軽く補給を済ませた。



帰りのR1も若い蟹蔵氏が引いてくれたおかげで楽して平塚まで

湘南平も桜綺麗かなぁ~


蟹蔵氏とはここでお別れ、お疲れ鎌♪

(気になるラーメン屋「うまみ屋」)


蟹蔵氏と別れてから、馬入橋を渡っていると、どうも後輪が重い…

みるとタイヤがぺちゃんこに!?久しぶりのパンクでした(>_<)


手早くチューブ交換を済ませ、帰るだけなのでインフレーターは使用せず。

手押しポンプで軽く空気を入れて終了。

あとは乳酸が溜まりきった脚でノンビリ帰りましたよ。



今回のライドは、予報では午後から天気が崩れると言っていたので、

午前中だけで帰るつもりでしたが、

なんだか天気が回復してしまったため、思いもよらぬ苦行に・・・

やっぱりワタシは足柄広域農道は好きになれず・・・

行こうと言い出したのはワタシなんですがね。。。

でもまあお陰で心地良い筋肉痛を未だに引きずっております。

久しぶりに100km超ライド。疲れました。

これから良い季節なので、もっともっと走らねば!!

夏前に増量した体を少しでも絞りたいなぁ…

無理か。。。






今回走行距離
  


Posted by MIRAI at 13:34Comments(6)山北