2016年08月25日
秦野ホイールクラブフィールド整備に参加♪3回目
8月21日(日)
秦野ホイールクラブのフィールド作りに参加してきました。
指の怪我をしてから全く自転車に乗ってなかったし、
なるべく力仕事もしないように。。。
やっと添え木が外せる所まできたので、
力になるかわからないけど、参加しちゃいましたよ~♪
今回は秘密兵器を投入!!

チェーンソーですよ~♪
これで竹林を切って切って切りまくります!!(笑)
とはいえ手が痛いので程々に。。。
神川橋からは富士山も見えてますよ~

暑くなりそうです(((^_^;)
現地へ到着すると、結構人数は集まってる?
この暑い中お疲れちゃんです!!
フィールド草刈り組と、竹やぶ伐採組に別れ作業開始。
ワタシはチェーンソーの刃取り付けに手間取り、
スタートが遅れる。。。(>_<)
30分ほど組み付けで格闘し竹やぶ伐採へ合流。
早速竹を切りまくりますよ~

写真提供:Akiba氏
でも馴れないせいか中々上手く竹を倒せない。

作業中の人の方へ倒れて危ない場面も!?
ある程度竹を切りまくったら午前中は終了♪
着替えをすませMTBをもってフィールドへ向かう

あ、今回はやっとakiさん親子も参加できました♪
見晴しサイコ~

フィールドへ到着♪

草刈り組が頑張ってくれて、
何とかコースは確保。。。
でも、ひさびさ来てみたら草の勢いは凄いっす

パンプトラック予定地は背丈ほどの草が生い茂ってます!!
ひとまず木陰で休憩。。。

風が気持ち良くて、beerがあればサイコ~っす(((^_^;)
O竹さんの奥様特製のグリーンカレーをお昼にゴチになります

春雨サラダとキュウリの浅漬も一緒に♪

メチャクチャまいう~でしたよ~♪
デザートにみゆきさん差し入れの梨をいただきました~♪

シャキシャキで美味かった~♪
ごちそうさまでした~♪
食後少しまったりしてから、コースを走ってみました。


写真提供:Akiba氏
約1ヶ月ぶりの自転車っすよ~!!
右手母指が使えないので、シフトチェンジができまへん。。。
なので、インナーローでノンビリ走りましたよ(((^_^;)
Akiba氏の写真だとスピードでてるようだけど、
実はノロノロ。。。
皆で集合写真♪

こうみると結構な大人数ですね?
今回はフリマも開催♪

年代物のフルサスバイクも!?

ワタシのお古ブレーキも売れましたです♪

ジャンボさんは大量のバック類を出品!?

気に入ったのがあったので1つ購入させていただきました~♪
で、今回一番の収穫♪

アルミ削り出しのステム♪
ブルーアルマイトで即決購入!!
欲しかったんすよ~♪
これだけで、今回は満足(*´ω`*)
このあと皆さんはフィールド裏手の山のトレイルへ。
ワタシは手が痛いのでお留守番(ToT)
20分程で皆さん帰ってきましたよ~
akiさん親子

O竹さん

みゆきさんは杭にぶつかり前転しちゃったらしい!?

お怪我がなくて何よりでした。。。
しばし皆さんとお話しをして、
今回は少し早目に引き上げる事にしました。
帰宅後洗車やチェーンソーの手入れをした後、
早速ステムをインストール♪

どうなんでしょ?少しステムだけ浮いた感じ?(汗)
見慣れればよくなるかな?
青系パーツを足していけば何とかなりそうかな?
指がまだ痛む中で無理矢理参加しちゃいましたが、
思わぬフリマでの収穫で行って良かった♪
チェーンソーも上手く使えばかなりの戦力になりますね?
あと2台位欲しいかな?
枝払いもチェーンソーのが楽チンだし!!
しかし、夏場の雑草パワーは凄まじいっす。
毎回草刈りをしないとコースが無くなっちゃう?(汗)
防草シートとか使ったほうが良いかな?
ま、なんにせよひさびさ汗だくだくになって、
体を動かしたので気持ちよかったすよ~♪
まだ公道は自転車乗れないので、次も参加かな。。。
今回走行距離(((^_^;)

秦野ホイールクラブのフィールド作りに参加してきました。
指の怪我をしてから全く自転車に乗ってなかったし、
なるべく力仕事もしないように。。。
やっと添え木が外せる所まできたので、
力になるかわからないけど、参加しちゃいましたよ~♪
今回は秘密兵器を投入!!

チェーンソーですよ~♪
これで竹林を切って切って切りまくります!!(笑)
とはいえ手が痛いので程々に。。。
神川橋からは富士山も見えてますよ~

暑くなりそうです(((^_^;)
現地へ到着すると、結構人数は集まってる?
この暑い中お疲れちゃんです!!
フィールド草刈り組と、竹やぶ伐採組に別れ作業開始。
ワタシはチェーンソーの刃取り付けに手間取り、
スタートが遅れる。。。(>_<)
30分ほど組み付けで格闘し竹やぶ伐採へ合流。
早速竹を切りまくりますよ~

写真提供:Akiba氏
でも馴れないせいか中々上手く竹を倒せない。

作業中の人の方へ倒れて危ない場面も!?
ある程度竹を切りまくったら午前中は終了♪
着替えをすませMTBをもってフィールドへ向かう

あ、今回はやっとakiさん親子も参加できました♪
見晴しサイコ~

フィールドへ到着♪

草刈り組が頑張ってくれて、
何とかコースは確保。。。
でも、ひさびさ来てみたら草の勢いは凄いっす

パンプトラック予定地は背丈ほどの草が生い茂ってます!!
ひとまず木陰で休憩。。。

風が気持ち良くて、beerがあればサイコ~っす(((^_^;)
O竹さんの奥様特製のグリーンカレーをお昼にゴチになります

春雨サラダとキュウリの浅漬も一緒に♪

メチャクチャまいう~でしたよ~♪
デザートにみゆきさん差し入れの梨をいただきました~♪

シャキシャキで美味かった~♪
ごちそうさまでした~♪
食後少しまったりしてから、コースを走ってみました。


写真提供:Akiba氏
約1ヶ月ぶりの自転車っすよ~!!
右手母指が使えないので、シフトチェンジができまへん。。。
なので、インナーローでノンビリ走りましたよ(((^_^;)
Akiba氏の写真だとスピードでてるようだけど、
実はノロノロ。。。
皆で集合写真♪

こうみると結構な大人数ですね?
今回はフリマも開催♪

年代物のフルサスバイクも!?

ワタシのお古ブレーキも売れましたです♪

ジャンボさんは大量のバック類を出品!?

気に入ったのがあったので1つ購入させていただきました~♪
で、今回一番の収穫♪

アルミ削り出しのステム♪
ブルーアルマイトで即決購入!!
欲しかったんすよ~♪
これだけで、今回は満足(*´ω`*)
このあと皆さんはフィールド裏手の山のトレイルへ。
ワタシは手が痛いのでお留守番(ToT)
20分程で皆さん帰ってきましたよ~
akiさん親子

O竹さん

みゆきさんは杭にぶつかり前転しちゃったらしい!?

お怪我がなくて何よりでした。。。
しばし皆さんとお話しをして、
今回は少し早目に引き上げる事にしました。
帰宅後洗車やチェーンソーの手入れをした後、
早速ステムをインストール♪

どうなんでしょ?少しステムだけ浮いた感じ?(汗)
見慣れればよくなるかな?
青系パーツを足していけば何とかなりそうかな?
指がまだ痛む中で無理矢理参加しちゃいましたが、
思わぬフリマでの収穫で行って良かった♪
チェーンソーも上手く使えばかなりの戦力になりますね?
あと2台位欲しいかな?
枝払いもチェーンソーのが楽チンだし!!
しかし、夏場の雑草パワーは凄まじいっす。
毎回草刈りをしないとコースが無くなっちゃう?(汗)
防草シートとか使ったほうが良いかな?
ま、なんにせよひさびさ汗だくだくになって、
体を動かしたので気持ちよかったすよ~♪
まだ公道は自転車乗れないので、次も参加かな。。。
今回走行距離(((^_^;)

2016年08月13日
海までウォーキング♪
8月13日(土)
またしてもウォーキングへ行ってきました。
錦織の試合観ていて寝不足だったので、
昼過ぎに出発。。。(((^_^;)
市立病院前を通過~

一国を渡りGooglemapを見ながら住宅街を縫うように
小さな踏み切りを渡りますよ~♪


しかし暑すぎる(>_<)
出掛ける時間帯が悪すぎですかね?(汗)
しかも住宅街だと面白くない!!
やはり木々があったり川や海などの自然を見ながらじゃないと。
R134、一中入口の歩道橋を渡ります

ビーチはあちぃけど、風が気持ちいい~♪

パークからの烏帽子岩
チーパー付近からの江の島~♪

やっぱ絵になりますねぇ♪
ここにビーキニおねぇちゃんがいれば尚良し!!(ToT)
今日は居なかったす。。。
サイクリングロードを浜須賀手前まで歩き、
R134を渡り引き返しますよ~♪

帰りは菱沼の小さな踏み切りから


この辺りで疲労感が・・・(>_<)

丁度あった日陰のベンチで干し梅で休憩。
R1、小桜町の歩道橋を渡り

茅ヶ崎高校裏を抜けて、駒寄川沿いの遊歩道

茅ヶ崎市立病院横を抜けて帰宅~♪
やっぱ昼間歩くのはキツいので、
次からは早朝にしよ~(。>д<)
あと、靴が悪いのかわからないですが、
脚と股関節、尻がメチャクチャダルくなりましたよ。
歩くフォームも良くないのかな?
本格的にウォーキングやるなら、
ちゃんとしたシューズを買わないと、
長い距離は厳しいですね?
それと、住宅街はつまらなすぎる!!
次からはルートもちゃんと考えなきゃね♪
本日のルート
またしてもウォーキングへ行ってきました。
錦織の試合観ていて寝不足だったので、
昼過ぎに出発。。。(((^_^;)
市立病院前を通過~

一国を渡りGooglemapを見ながら住宅街を縫うように
小さな踏み切りを渡りますよ~♪


しかし暑すぎる(>_<)
出掛ける時間帯が悪すぎですかね?(汗)
しかも住宅街だと面白くない!!
やはり木々があったり川や海などの自然を見ながらじゃないと。
R134、一中入口の歩道橋を渡ります

ビーチはあちぃけど、風が気持ちいい~♪

パークからの烏帽子岩
チーパー付近からの江の島~♪

やっぱ絵になりますねぇ♪
ここにビーキニおねぇちゃんがいれば尚良し!!(ToT)
今日は居なかったす。。。
サイクリングロードを浜須賀手前まで歩き、
R134を渡り引き返しますよ~♪

帰りは菱沼の小さな踏み切りから


この辺りで疲労感が・・・(>_<)

丁度あった日陰のベンチで干し梅で休憩。
R1、小桜町の歩道橋を渡り

茅ヶ崎高校裏を抜けて、駒寄川沿いの遊歩道

茅ヶ崎市立病院横を抜けて帰宅~♪
やっぱ昼間歩くのはキツいので、
次からは早朝にしよ~(。>д<)
あと、靴が悪いのかわからないですが、
脚と股関節、尻がメチャクチャダルくなりましたよ。
歩くフォームも良くないのかな?
本格的にウォーキングやるなら、
ちゃんとしたシューズを買わないと、
長い距離は厳しいですね?
それと、住宅街はつまらなすぎる!!
次からはルートもちゃんと考えなきゃね♪
本日のルート

2016年08月12日
自転車乗れないのでウォーキング♪
8月11日(木)
親指の靭帯断裂で、縫合手術をおえて、
しばらくは固定してなければならず、
自転車も禁止。。。
ただ家でダラダラしていても身体が鈍るだけ!!
なのでウォーキングでもって事で、
ご近所をお散歩してきましたぁ~♪
参考にした茅ヶ崎市のウォーキング観光案内の資料

まぁいつも自転車で走り回ってる辺りかなと。
連日オリンピックのテレビ観戦で寝不足(>_<)
昼前までウトウトしたりダラダラと。。。
お昼の一番暑時間帯に出発です。
先ずはお盆前に友人のお墓参りへ

300GOLFCLUB下にある【成就院】
自宅から近いのですが、久々ですね(((^_^;)
樹木葬なので他の人と一緒に埋葬されています。
少しコーヒーを飲みながら話を。。。
で裏山へ出発です。

いつも自転車で登ってる坂ですが、
歩きのが疲れるかな?(。>д<)
日陰は中々涼しいですね~♪
一山越えて(?)【旧和田家住宅】へ

今回は中を見学してみました♪

歴史を感じる古民家ですね♪

梁は凄い立派!!( ゜o゜)

土間には古い道具が展示されています。
少し先へ行って県道を横断

こんな細い道を登って行くと。
小さな鳥居が

【建彦神社】です。

詳しいこととかはわかりませんが、
お詣りして健康、安全祈願(^人^)
蚊に刺されまくりましたよ(>_<)
県道へ出てしばらく藤沢方面へ歩くと

正覚院というお寺があります。
門の所に可愛らしい石像が(笑)
裏道へ入りのどかな雰囲気の道を進みます。

水分補給は忘れずに(笑)

氷入のボトルにしといて良かった(((^_^;)
またしばらく歩くと

【市民の森】
初めて来ましたよ~♪
こういった公園だと里山公園へ行ってしまいますからね?
駐車場から少し先へいくと

こんな階段があります。
登った先にはトレイル風な道が!?

って、悪い癖ですぐにMTBで走りたいなと考えてしまう!?
もちろん自転車乗り入れ禁止なのでダメですよ~
公園の奥にはターザンロープやら

滑車の付いたロープがあります
しかし蚊が多くていかんです(。>д<)
夏場はきついかな?
こんなツリーハウスもありますよ~♪

公園の中に【八王子神社】がありますが、

入口が草だらけ!?
奥には小さな祠がありました。

お詣りして健康祈願!!
こんな細い道を登り、

湘南カントリークラブ脇へ

中々静かな道で良いかも~♪
ゴルフ場沿いに進むと、

途中からはダートになってしまいましたね?
ロードでの練習コースにはならないかな?(-_-;)
丘を登りきると、大山が見える開けた所に出ました

晴れていれば富士山も見えますね~♪
ゴルフ場を抜けて住宅街へ出ました

ここから下って、氏神である
【神明大神社】へお詣りです。

盆踊りの準備がしてありますね~♪
ふと思い出して、この近くにチーズケーキ屋があったなと。
マップで場所を確認して向かいます。
【チーズケーキ工房 湘南SPROUT】

今まで場所が良くわからず素通りしてましたね?
今回は生チーズケーキ、プレーンとキャラメルを購入

ベイクドチーズは小分けには販売していないので、
少々お高くなってしまいます。。。
初めてなので、ベイクドチーズも小分けで買いたかったかな?
もしくは味見できたら良かったかな?
中々気さくな店主さんでしたよ~♪
ここから自宅までは後少し!!
自宅近くの【熊野神社】で最後のお詣り

今日の無事帰宅、健康、安全を(^人^)
今回は初めてウォーキングに挑戦してみましたが、
何となくウォーキングにハマる雰囲気はわかったかなと。
中々楽しいかもしれませんね?
しばらくは自転車乗れないので、
身体動かせないのもアレなのでウォーキングしよかな?
だけど暑すぎるとヤバそうですね?
風を受ける事がないので、熱中症には気を付けなければ!!
チーズケーキは、晩ご飯のデザートでいただきましたが、
かなり濃厚で、1つ全部食べるのはアレかな?
半分ずつ2回に分けて頂きました♪
美味しかった~♪(*^▽^)/★*☆
今度はベイクドチーズの方を購入してみます(*^^*)
今回ルート

親指の靭帯断裂で、縫合手術をおえて、
しばらくは固定してなければならず、
自転車も禁止。。。
ただ家でダラダラしていても身体が鈍るだけ!!
なのでウォーキングでもって事で、
ご近所をお散歩してきましたぁ~♪
参考にした茅ヶ崎市のウォーキング観光案内の資料

まぁいつも自転車で走り回ってる辺りかなと。
連日オリンピックのテレビ観戦で寝不足(>_<)
昼前までウトウトしたりダラダラと。。。
お昼の一番暑時間帯に出発です。
先ずはお盆前に友人のお墓参りへ

300GOLFCLUB下にある【成就院】
自宅から近いのですが、久々ですね(((^_^;)
樹木葬なので他の人と一緒に埋葬されています。
少しコーヒーを飲みながら話を。。。
で裏山へ出発です。

いつも自転車で登ってる坂ですが、
歩きのが疲れるかな?(。>д<)
日陰は中々涼しいですね~♪
一山越えて(?)【旧和田家住宅】へ

今回は中を見学してみました♪

歴史を感じる古民家ですね♪

梁は凄い立派!!( ゜o゜)

土間には古い道具が展示されています。
少し先へ行って県道を横断

こんな細い道を登って行くと。
小さな鳥居が

【建彦神社】です。

詳しいこととかはわかりませんが、
お詣りして健康、安全祈願(^人^)
蚊に刺されまくりましたよ(>_<)
県道へ出てしばらく藤沢方面へ歩くと

正覚院というお寺があります。
門の所に可愛らしい石像が(笑)
裏道へ入りのどかな雰囲気の道を進みます。

水分補給は忘れずに(笑)

氷入のボトルにしといて良かった(((^_^;)
またしばらく歩くと

【市民の森】
初めて来ましたよ~♪
こういった公園だと里山公園へ行ってしまいますからね?
駐車場から少し先へいくと

こんな階段があります。
登った先にはトレイル風な道が!?

って、悪い癖ですぐにMTBで走りたいなと考えてしまう!?
もちろん自転車乗り入れ禁止なのでダメですよ~
公園の奥にはターザンロープやら

滑車の付いたロープがあります
しかし蚊が多くていかんです(。>д<)
夏場はきついかな?
こんなツリーハウスもありますよ~♪

公園の中に【八王子神社】がありますが、

入口が草だらけ!?
奥には小さな祠がありました。

お詣りして健康祈願!!
こんな細い道を登り、

湘南カントリークラブ脇へ

中々静かな道で良いかも~♪
ゴルフ場沿いに進むと、

途中からはダートになってしまいましたね?
ロードでの練習コースにはならないかな?(-_-;)
丘を登りきると、大山が見える開けた所に出ました

晴れていれば富士山も見えますね~♪
ゴルフ場を抜けて住宅街へ出ました

ここから下って、氏神である
【神明大神社】へお詣りです。

盆踊りの準備がしてありますね~♪
ふと思い出して、この近くにチーズケーキ屋があったなと。
マップで場所を確認して向かいます。
【チーズケーキ工房 湘南SPROUT】

今まで場所が良くわからず素通りしてましたね?
今回は生チーズケーキ、プレーンとキャラメルを購入

ベイクドチーズは小分けには販売していないので、
少々お高くなってしまいます。。。
初めてなので、ベイクドチーズも小分けで買いたかったかな?
もしくは味見できたら良かったかな?
中々気さくな店主さんでしたよ~♪
ここから自宅までは後少し!!
自宅近くの【熊野神社】で最後のお詣り

今日の無事帰宅、健康、安全を(^人^)
今回は初めてウォーキングに挑戦してみましたが、
何となくウォーキングにハマる雰囲気はわかったかなと。
中々楽しいかもしれませんね?
しばらくは自転車乗れないので、
身体動かせないのもアレなのでウォーキングしよかな?
だけど暑すぎるとヤバそうですね?
風を受ける事がないので、熱中症には気を付けなければ!!
チーズケーキは、晩ご飯のデザートでいただきましたが、
かなり濃厚で、1つ全部食べるのはアレかな?
半分ずつ2回に分けて頂きました♪
美味しかった~♪(*^▽^)/★*☆
今度はベイクドチーズの方を購入してみます(*^^*)
今回ルート

2016年08月06日
T山トレイル転倒からのその後
7月25日(月)~
7月17日のトレイルでの転倒から1週間。
指の痛みが全然ひかず、オカシイなと思い
近くの整形外科へ。
レントゲン撮って触診したのですが、
多分靭帯が逝ってるのではとのことで、
紹介状を書いてもらい大きな病院で診てもらう事に。
丁度、7月25日が休みだっので行ってきました。
指は痛かったけど、自転車で出動♪

銀河大橋
橋を渡ったとこを土手へ

で、なんだか迷いながら病院へ到着

もう汗だくですよ!!
受付を済ませて、Tシャツを着替えて待ち合い室へ
って、50人くらい待ってますが。。。(。>д<)
仕方ないので待ちますが、
これだから大きな病院はいかんです(*_*;
待ちくたびれてスマホのバッテリー切れるし(ToT)
9:30に受付をして、診察は11:00っすよ!?
それだけ腕の良いドクターなのでしょうか?
診察してから【ストレスレントゲン】なる撮影を。。、
これが半端ない痛さ(。>д<)
指を痛い方へ無理矢理曲げるんですから!?
それで稼働範囲を調べて、靭帯の状態がわかるようです。
案の定、写真を見る前にドクターから、
「完全に切れちゃってるね!!」
と言われてしまいましま。。。(ToT)
写真を見ながら説明を受けて、
手術したほうが良いとの結論へ。
日程を決めてこの日は帰ります。
帰りがけに【SBC平塚】へ立ち寄り、
7/30の【シマノバイカーズ】への欠場を伝えに(>_<)

ヴェンジサガンカラーが入荷してました。。。
ついでなので、帰り道がてらに茅ヶ崎の役所へ。
会社へ提出する書類をもらいに行きます。
相模川土手へ

指はこんな状態で、シフター操作はできません(((^_^;)
馬入橋を渡り茅ヶ崎へ

昼間は暑くてたまらんです(>_<)

R1を走り市役所へ~

建て直し後に来たのは初めて!!
豪華すぎる造りにクリビツ( ; ゜Д゜)
書類をもらい帰宅~
心に指を見せたら心配してくれてる?(((^_^;)

手術は8/2、入院の予定は8/1なので、
会社を休まなければなりません。。。
ま、仕方ないので前日の31日を出勤にして、
公休変更で休みましたよ。。。
8月1日(月)
入院受付開始は13:30からなので、
昼前に自宅を出て、
バス、電車、バスと乗り継いで共済病院まで。
自転車なら30分かからないのに、
公共交通機関だと1時間以上かかった。。。
大荷物をもっての移動で汗だくっすわ。
受付時間までロビーで待ちます。

入院受付を済ませて、病棟へ移動です。
病棟内はエアコン効いてて快適♪
晩飯も一応出ました。

味はまあまあでしょうか?
茅ヶ崎市立病院よりははるかに旨かったですよ!!
病棟からは湘南平が!!

翌日朝一の9:00から手術なので、
夜の21:00以降はなにも食べられません。
翌朝までは水分補給のみっす

OS-1って初めて飲みましたが不味い!!
8月2日(火)
朝6:00までに水分補給用のOS-1を飲み干し、
それ以降は何も口にしてはいけません。
手術前の8:00過ぎに、
嫁さんと義父さんが立ち会いに来てくれました。
手術着に着替えて、お小水を済ませて待機。
今回の手術、全身麻酔でおこないますが、
お小水のカテーテルは無しみたいです(((^_^;)
手術時間は麻酔等の処置を含めて3時間ていど。
なので大丈夫なようですね。。。
歩いて手術室のある10階まで移動?
前に膀胱の内視鏡手術を受けたときは、
物凄い緊張しましたが、
今回は、局部をさらけ出す事もないので、
さほど緊張しなかったな?(((^_^;)
麻酔が効いて、すぐに記憶がなくなって、
気付いたら手術終わっていて、起こされるとこでした。
レントゲンを撮ってから病棟へ戻り、
処置室で暫し安静に

レントゲンのコピーを貰いましたが、
靭帯は写りませんからね。
固定ように骨に埋め込んだスクリューボルトは黒く写ってますね。

術後は傷がジンジンしてかなり痛かったです。
3時間程で病室へ戻ることができました。
夕方、fujiさんがお見舞いに来てくれました~♪

fujiさんもずっと怪我や病気続きで、
自転車乗れずにいますからね?
お互いに今後は大きな怪我は無しにしたいですね?
差し入れありがとうございました♪

夜は普通に晩御飯も出ましたよ~♪

8月3日(水)
5:00から目が覚めてしまい、
暇なのでひたすらスマホでゲーム。。。
おかげでLVがかなり上がってしまいましたよ(((^_^;)
朝飯は8:00

ショボい内容ですわ。。。
おかずが少なすぎるんだよね?
あらためて指をみると、デッカいなぁ。。。

仕事で軍手はめられるのだろうか?f(^_^;
昼御飯はクリーム煮とパンでしたよ~♪

結構美味しかったです♪
午後にParaさんがお見舞いに来てくれました♪

高カロリー差し入れありがとうございました♪(笑)
嫁さんが来て洗濯物等を持って帰ってもらい、
翌日の退院に備えます。
晩御飯は卵と豚肉のヤツ!?

食べようとしたら、友人のM子が来てくれました♪
お花とお菓子詰め合わせいただいちゃいましたよ。

面会終了時間ギリギリで、
会社関係のうねちゃん親子が来てくれましたが、
写真はわすれました。。。(((^_^;)
見送り1階まで行き、Wi-Fiが使えるロビーで、
動画みたり音楽聞いたりとしばらく過ごしました。
病院は寝るの早いから夜が長いんですよね?
8月4日(木)
予定では退院日だけど、
ドクターからはハッキリと伝えられてないし、
どうなのかわからなかったのです。
入院生活最後の食事!?

超ショボいっす( ̄□ ̄;)
朝一でドクターが来て予定通り退院となりました。
入院中、日勤担当だった新人看護師の娘。
とても一生懸命で、凄い好感がもてる娘でした。
短い期間だったけど、
彼女のおかげで楽しく入院生活をおくれましたぁ~♪
会えなくなるのは淋しいなぁ(笑)
最後挨拶をして、頑張ってと声をかけて退院となりました。。。
バス停から病院を見上げる。

お世話になりました。m(__)m
しかし病院の外は灼熱ですわ(>_<)
病院内は25℃でしたからね~
汗だくでバス、電車、バスと乗り継いで帰宅。
ユックリしてる間も無く仕事へ行かねばなりません。
軽くシャワーを浴びて出社。。。
8月6日(土)
病院で、消毒は地元のクリニックでしてもらえとのことなので、
朝から行ってきましたが、
人気のクリニックだけあって、待ちが凄い!?
9時過ぎに受付で、
診察は11:45 ┐('~`;)┌
大きな病院並みの待ち時間でした。
包帯、添え木をはずしてまじまじと傷口を見る!!

結構切ってますね?(((^_^;)
抜糸が15日なのですが、
丁度お盆になっしまい、クリニックも休み。
なので自分で消毒するやり方を聞いて、
薬を処方してもらいました。。。
これから3週間固定したら、
指の筋肉は無くなっちゃうんだろなぁ。
リハビリは痛そうだし。。。
まぁ自業自得なのでしかたないですね?
リハビリ頑張って、早く復活できるよに!!
秋にはトレイル走れる位に回復させねば。。。
7月17日のトレイルでの転倒から1週間。
指の痛みが全然ひかず、オカシイなと思い
近くの整形外科へ。
レントゲン撮って触診したのですが、
多分靭帯が逝ってるのではとのことで、
紹介状を書いてもらい大きな病院で診てもらう事に。
丁度、7月25日が休みだっので行ってきました。
指は痛かったけど、自転車で出動♪

銀河大橋
橋を渡ったとこを土手へ

で、なんだか迷いながら病院へ到着

もう汗だくですよ!!
受付を済ませて、Tシャツを着替えて待ち合い室へ
って、50人くらい待ってますが。。。(。>д<)
仕方ないので待ちますが、
これだから大きな病院はいかんです(*_*;
待ちくたびれてスマホのバッテリー切れるし(ToT)
9:30に受付をして、診察は11:00っすよ!?
それだけ腕の良いドクターなのでしょうか?
診察してから【ストレスレントゲン】なる撮影を。。、
これが半端ない痛さ(。>д<)
指を痛い方へ無理矢理曲げるんですから!?
それで稼働範囲を調べて、靭帯の状態がわかるようです。
案の定、写真を見る前にドクターから、
「完全に切れちゃってるね!!」
と言われてしまいましま。。。(ToT)
写真を見ながら説明を受けて、
手術したほうが良いとの結論へ。
日程を決めてこの日は帰ります。
帰りがけに【SBC平塚】へ立ち寄り、
7/30の【シマノバイカーズ】への欠場を伝えに(>_<)

ヴェンジサガンカラーが入荷してました。。。
ついでなので、帰り道がてらに茅ヶ崎の役所へ。
会社へ提出する書類をもらいに行きます。
相模川土手へ

指はこんな状態で、シフター操作はできません(((^_^;)
馬入橋を渡り茅ヶ崎へ

昼間は暑くてたまらんです(>_<)

R1を走り市役所へ~

建て直し後に来たのは初めて!!
豪華すぎる造りにクリビツ( ; ゜Д゜)
書類をもらい帰宅~
心に指を見せたら心配してくれてる?(((^_^;)

手術は8/2、入院の予定は8/1なので、
会社を休まなければなりません。。。
ま、仕方ないので前日の31日を出勤にして、
公休変更で休みましたよ。。。
8月1日(月)
入院受付開始は13:30からなので、
昼前に自宅を出て、
バス、電車、バスと乗り継いで共済病院まで。
自転車なら30分かからないのに、
公共交通機関だと1時間以上かかった。。。
大荷物をもっての移動で汗だくっすわ。
受付時間までロビーで待ちます。

入院受付を済ませて、病棟へ移動です。
病棟内はエアコン効いてて快適♪
晩飯も一応出ました。

味はまあまあでしょうか?
茅ヶ崎市立病院よりははるかに旨かったですよ!!
病棟からは湘南平が!!

翌日朝一の9:00から手術なので、
夜の21:00以降はなにも食べられません。
翌朝までは水分補給のみっす

OS-1って初めて飲みましたが不味い!!
8月2日(火)
朝6:00までに水分補給用のOS-1を飲み干し、
それ以降は何も口にしてはいけません。
手術前の8:00過ぎに、
嫁さんと義父さんが立ち会いに来てくれました。
手術着に着替えて、お小水を済ませて待機。
今回の手術、全身麻酔でおこないますが、
お小水のカテーテルは無しみたいです(((^_^;)
手術時間は麻酔等の処置を含めて3時間ていど。
なので大丈夫なようですね。。。
歩いて手術室のある10階まで移動?
前に膀胱の内視鏡手術を受けたときは、
物凄い緊張しましたが、
今回は、局部をさらけ出す事もないので、
さほど緊張しなかったな?(((^_^;)
麻酔が効いて、すぐに記憶がなくなって、
気付いたら手術終わっていて、起こされるとこでした。
レントゲンを撮ってから病棟へ戻り、
処置室で暫し安静に

レントゲンのコピーを貰いましたが、
靭帯は写りませんからね。
固定ように骨に埋め込んだスクリューボルトは黒く写ってますね。

術後は傷がジンジンしてかなり痛かったです。
3時間程で病室へ戻ることができました。
夕方、fujiさんがお見舞いに来てくれました~♪

fujiさんもずっと怪我や病気続きで、
自転車乗れずにいますからね?
お互いに今後は大きな怪我は無しにしたいですね?
差し入れありがとうございました♪

夜は普通に晩御飯も出ましたよ~♪

8月3日(水)
5:00から目が覚めてしまい、
暇なのでひたすらスマホでゲーム。。。
おかげでLVがかなり上がってしまいましたよ(((^_^;)
朝飯は8:00

ショボい内容ですわ。。。
おかずが少なすぎるんだよね?
あらためて指をみると、デッカいなぁ。。。

仕事で軍手はめられるのだろうか?f(^_^;
昼御飯はクリーム煮とパンでしたよ~♪

結構美味しかったです♪
午後にParaさんがお見舞いに来てくれました♪

高カロリー差し入れありがとうございました♪(笑)
嫁さんが来て洗濯物等を持って帰ってもらい、
翌日の退院に備えます。
晩御飯は卵と豚肉のヤツ!?

食べようとしたら、友人のM子が来てくれました♪
お花とお菓子詰め合わせいただいちゃいましたよ。

面会終了時間ギリギリで、
会社関係のうねちゃん親子が来てくれましたが、
写真はわすれました。。。(((^_^;)
見送り1階まで行き、Wi-Fiが使えるロビーで、
動画みたり音楽聞いたりとしばらく過ごしました。
病院は寝るの早いから夜が長いんですよね?
8月4日(木)
予定では退院日だけど、
ドクターからはハッキリと伝えられてないし、
どうなのかわからなかったのです。
入院生活最後の食事!?

超ショボいっす( ̄□ ̄;)
朝一でドクターが来て予定通り退院となりました。
入院中、日勤担当だった新人看護師の娘。
とても一生懸命で、凄い好感がもてる娘でした。
短い期間だったけど、
彼女のおかげで楽しく入院生活をおくれましたぁ~♪
会えなくなるのは淋しいなぁ(笑)
最後挨拶をして、頑張ってと声をかけて退院となりました。。。
バス停から病院を見上げる。

お世話になりました。m(__)m
しかし病院の外は灼熱ですわ(>_<)
病院内は25℃でしたからね~
汗だくでバス、電車、バスと乗り継いで帰宅。
ユックリしてる間も無く仕事へ行かねばなりません。
軽くシャワーを浴びて出社。。。
8月6日(土)
病院で、消毒は地元のクリニックでしてもらえとのことなので、
朝から行ってきましたが、
人気のクリニックだけあって、待ちが凄い!?
9時過ぎに受付で、
診察は11:45 ┐('~`;)┌
大きな病院並みの待ち時間でした。
包帯、添え木をはずしてまじまじと傷口を見る!!

結構切ってますね?(((^_^;)
抜糸が15日なのですが、
丁度お盆になっしまい、クリニックも休み。
なので自分で消毒するやり方を聞いて、
薬を処方してもらいました。。。
これから3週間固定したら、
指の筋肉は無くなっちゃうんだろなぁ。
リハビリは痛そうだし。。。
まぁ自業自得なのでしかたないですね?
リハビリ頑張って、早く復活できるよに!!
秋にはトレイル走れる位に回復させねば。。。