ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年02月27日

小田原梅見ライド・・・ついでに河津桜の様子を下見!?

2月26日(日)

土曜にParaさんからkumaさん達とのライドへお誘いいただいていたのですが、

生憎の天気でお流れに。。。

なので、蟹蔵氏へ連絡して梅でも見に行こうかなと。


今回は近場なのでゆっくりめの9:00に蟹マンションへ集合。


毎度の事ながら、ギリギリ遅刻・・・

蟹蔵氏先頭でスタートっす!!

天気予報は外れたみたいで、ドンヨリ曇り空。。。


おまけに結構寒いっすよぉ。

新しいカメラで自撮りにチャレンジ。

まぁ何となく撮れてるからいっか!?

持ち辛いので落としそうで怖かったっす。

やっぱりXactiは使いやすかったなぁ。駅液晶起こせば起動したし。

AW100は起動ボタン押さないとダメなのです・・・


そうこうしてるうちに補給ポイントのレロアへ到着!?




って定休日っすかぁ~!!!!!


うなだれるワタクシ&蟹蔵氏・・・



すっかりカレーパンモードだったんですが(ToT)

蟹蔵氏なんてカッチカチのでっかいパン買うんだって言って

せっかくリュック背負って来たのに!?

西海子小路(サイカチコウジ)を通って小田原漁港を通過。


途中のコンビニで泣く泣く補給。。。


R135から石橋の陸橋

相変わらずの渋滞っぷり!?

渡りきった合流の先から、石橋の集落へ入っていきます。

公園の裏手に「カモーリ」というパン屋さんがあるのですが、

この日はやってないはずだったんすけど、

ラスクだけ販売してる!?

これは買うしかないと思い、呼び鈴を鳴らします!!

2階から店主さんが降りてきてくれました♪

月に3日程しかOPENしていないので、ちゃんと確認してから行った方がいいっす。

美人店主さんがお出迎えしてくれますよ~!!


カモーリを後にし、河津桜を目指します。

案の定まだ咲いてませんでしたよ・・・


一部咲いている花も♪


でもまだ0.1部咲くらいでしょうか?



お花見はできなかったのですが、

この先の坂を見に行く事に!?


行って後悔しましたよ・・・

15%~22%の坂の洗礼を受けました(ToT)

途中道が悪くなり、道のよさそうな高架へ。

なにやら広域農道???

もしかしたら、一夜城のほうに行けるかな?

なんて思って進みますよぉ~!!!

途中の小田原の海の景色

天気が悪くて青くない!!

新しいカメラでどの程度青が表現できるか見たかったのに・・・



途中の看板で確認。やはり一夜城へ続く道でした♪

ちょっと前にニュースで川島なおみの旦那さん、鎧塚氏の事をやっていたが、

一夜城に店をOPENしたと言っていた。。。

ありましたよ!!派なお店が!!

「一夜城 YOROIDUKA FARM」 


前に蟹蔵氏と来たときはまだ工事中だったなぁ。

11月にOPENしたみたいですね。。。

今回は偵察のみでしたが、次来たときはなんか食ってみよ~

(コンビニなどで大量に食料を買ってしまったため…)


そのまま一夜城の激坂を下って




小田原城へむかい、突き当りを左折し競輪場脇の坂を登ります!!





そうあの場所へ





じつにわんぱくな坂でした・・・



途中、何人もの蛍光ベストをきたランドナーな方達と遭遇!?

もしかしてブルべ???と思って、

疲労困憊でワンパクな坂を登っているお方に聞いてみると、やはりそうでした。

わんぱくらんどが折り返し地点のようです。





私たちは、上の公園へいって購入したものを食す事に!!


むかーし来た事あるようなないような記憶が。。。

ベンチへ座って、カモーリで購入したラスクを食します。

サクサクで甘さも丁度良くて美味かったっすよ~♪



じっとしていて寒くなってしまったので、

わんぱくな坂を下って小田原市役所方面へ。

道に迷いながらも、何とか曽我梅林へ到着しました。。。


しか~し、全然咲いてないっすよ!!


ちょこっと咲いてはいるけど、まだまだっすねぇ。



屋台でたこ焼きを買おうかどうか迷っているときに、

なにやら陽気なお父さんが話しかけてきた!?


「かっこいいなぁ」を連呼し、

しまいにはワタシと蟹蔵氏が親子とか言うし!!

なんて失礼な!!そんな年に見えるのかい!!!!

まぁ、お酒呑んでいい気分のお父さんなんで良しとしましょう。。。



一応、梅の木と記念撮影・・・

なんにも咲いてないけどね。

マクロでクローズアップ

やっぱ、Xactiより綺麗に撮れますな♪




曽我梅林を後にし、帰路へつく。。。





と思ったが、気まぐれで田島峠交差点を左折!?

やまゆりラインです。

若干後悔しながらも、ゆっくり登っていきますよ~!!

蟹蔵氏もゆっくりっす。


ピークの隧道を抜けたところで休憩

購入しておいたどらやきを食す

甘いあんこが疲れた体にしみわたります!?


一気に中井町まで下り、団地の間の坂を登って下って、

西友脇から二宮市街へ。Fujiさんのテリトリーかな???



その先のコンビニで休憩がてら蟹蔵氏とホイール交換


う~ん・・・どちらもタイヤの色がピンときませんな。

マグネットがなくなってしまって速度計測ができなくなるので、

蟹蔵氏のガーミンを撮影しておく。

ガーミンならGPSで計測できるからねぇ~(58.6km)



R1へ出て、急に足が回らなくなってしまった・・・

何とか速度はわからないが、頑張って走って平塚着・・・


蟹マンションへ行ってホイールをもとへもどす。


ガーミンの表示を撮影

(69.8km)



ホイールを交換してみた感想は、

キシリウムSRのほうが、踏んだ分だけ前へ行くって感じかなぁ。

パワーをロス分が少なく伝えてくれる感じでした。

乗り心地はあまり気にならず。

蟹蔵氏は固いと言っていたがそれほどでもなかった。

もとに戻さないでもらって帰ればよかったなと。。。

RS80は若干パワーロスしてる感じっす。

その分柔らかいという事なのか???

ホイール云々よりも、

チューブレスとクリンチャーの差の方が大きいのではと蟹氏は言っていた。




蟹マンションを出て、回らない脚でのんびり帰宅しましたよ。。。


今回、梅も河津桜もハズレだったなぁ。あ、レロアも・・・

今週末あたりに本場の河津桜を見に行こうかと思ってたけど、

来週以降へ延期かな。。。

まずは曽我の梅林リベンジかも!?


まだまだ寒いですが、確実に春は近づいてますねぇ♪

花粉も近づいてますが・・・(>_<)

早く走りやすい季節になんないかなぁ~!!




今回走行距離

+11.2km

走行距離はアレだけど、それ以上に疲れた気がする・・・





おまけで今回のルート
  


Posted by MIRAI at 19:28Comments(8)小田原

2012年02月21日

デジカメ更新

今まで長年使用してきたデジタルカメラ「Xacti」が

いよいよ寿命間近となってきました。


どのくらい使用したでしょうか・・・

約7年位?結構長い事しぶとく使ってましたねぇ!!

最初防水で釣りに持っていくのに良いなぁって事だったんですが。

これを購入した頃は、まだあまり防水の機種が少なくて、

Xacti DMX-CA8にしたんですよねぇ♪

最近は液晶パネルを開くと、

接触が悪く表示されないなんて事もしばしば。。。

何回か修理しながら使っていましたが、

もう限界のようです。。。

かなり使いやすくて愛着もあったのですが、

この際買い換える事にした次第です。


次に選んだデジカメは!!!!!

Nikon COOLPIX AW100


色はONIXに合わせてオレンヂっす!!

コンパクト一眼って選択肢もあったのですが、

やはり防水と耐衝撃は欲しい。。。

AW100は防水(10m)、防塵、耐衝撃(1.5m)、耐寒(-10℃)

と自転車にはもってこいの機能!?

有効画素数も16メガピクセル!?  Xactiの倍っすよ!?


おまけになぜかGPSもついてる!?


地図が表示されて、

撮影場所のデータが保存できるようだけど、あまり必要ないかな・・・。




試しに3Mでココちゃんを撮影してXactiとAW100を比較してみました。

掲載してる写真は縮小してますけどね・・・


Xacti

スポーツモードで撮影したけど、シャッター速度が遅くてブレ気味・・・

AW100

やはり綺麗に撮れてますねぇ♪

シャッターの反応速度も速くて、すぐ撮影できます!!

Xactiはワンテンポ遅くて、タイミングを逃しがちだったんすよね。。。



このカメラで早く風景を撮影してみたい♪

空や海の青がどれくらい綺麗に撮れるか楽しみっす♪


でもXactiの時みたいに自分撮りがやり辛くなるなぁ。

適当に慣れて感覚で撮れるようになるしかないかな。。。

(走りながら撮影すんなって事なんすけどね・・・)

軽く小さくなってバックポケットにも収納しやすくなった♪

あと若干持ち辛いので、落車させないよに、

ストラップとかも必要かな???

ともかく、早く色々な景色や美味しい物を撮影したいぞ~!!

Xacti今までありがと~!!  


2012年02月20日

村&餅

2月19日(日)

先週は寒さのあまり出不精になりライドへは行かず・・・。

今週は何としてでも走りたいと思ったが、

朝7:00に起きてみたものの、あまりの寒さに戦意喪失(>_<)

昼ごろまでワンコと戯れ、嫁さんが出かけるのを送迎して・・・。

13:00頃からのライドとなってしまった!?

時間も遅いのであまり遠くへは行けず。。。

ならば前から気になっていた、長谷の「力餅家」へ行ってみようと。。。

しかしそれだけでは距離も稼げないので、ちょこっと村へって感じで出かけましたよ~。


今回は、ちょっと前に購入したシューズカバーを装着っす!!


購入した時に、ついでに輪行用にフレームカバー&スプロケットカバーも購入。

シューズカバーはネオプレン製なので、防風性能は問題ないっす。

しかし、昼から出かけたので暑すぎるくらいだった。。。

もう蒸れ蒸れでした・・・


鉄砲通りから右折して、今日の浜須賀(Machyさん風に・・・)


日差しは暖かいけど、風が冷たいっすよぉ~

高ケイデンスでのLSD走行なので、心拍上がらず。。。

後方からどんどん自転車に抜かれるが、

気にせずマイペースを維持します。

なんだかこの日は江の島手前からずっと渋滞でしたよ。

七里ヶ浜


ちょうど江ノ電が走って来てシャッターチャンス!?

と思ったら、おっさんがもろかぶりでガッカリっす・・・

逗子の海岸

天気が良くて、海の青が綺麗っすねぇ~。

トンネル方面から村へいってしまうとすぐ到着しちゃうので、

今回は裏から村へ。

その前に関根御滝不動尊へ立ち寄ってお水を一口♪

ちゃんとお賽銭を入れて、お参りしましたよ~

で、インナーロウでユルユル村を登りまっせぇ~

TTはやんないっす。。。

でも心拍は170くらい上がってしまった!?

8%の登りでは、LSDヒルクラムは無理だな・・・

コンビニを右折して見晴らし台へ

残念ながら富士山は見れず。。。



上の展望台へは行かずに、ココから引き返します。

帰りはトンネルを通って、逗子まで。


134へ出ると、結構な向かい風でLSD領域での走行は無理だった(ToT)

滑川を過ぎてちょこっと休憩

何も食って無かったので、ここで羊羹補給。

次なる目的地「力餅家」へ♪

なにやら混んでまっせ!?

でもすぐに購入する事ができましたよ~!!

自宅用とカミさんの実家へお土産で10ヶ入を二つ購入。

リュックへ収納っす。


チョイ向かい風の中なるべく心拍上げないよに走ります。

やはりバンバン抜かれる。

稲村あたりで、渋滞の脇をすり抜けていると、

突然ちょっとした隙間で抜きにかかるロードが!?

ワタシはとっさに左に避けたが、

「危ねぇ~なっ!!」と怒鳴ったが、その輩は信号無視で走り去った・・・

何とも気分悪い感じ!?

一言かけてくれれば抜かさせてあげるのに、

無音で近づいて来て、狭いスペースで抜くのは危険極まりない!!

接触しなくてよかったっすよ。。。



そんな感じで七里ヶ浜

前方のジーンズロードさんの後をゆっくり走ります。



カミさんの実家へ立ち寄りお土産を。

ホントはバレンタインのチョコをいただきに寄ったのですが・・・。

手ぶらだと行き辛かったもんで、力餅をお土産に・・・


ユルユルと裏道を走って帰宅しました。。。


前回から高ケイデンス、低心拍を心掛けて走ってますが、

なかなか鈍った体では厳しいですね・・・

すぐに心拍が160とかなってしまいます。

かと言って速度を遅くすれば良いって話なんすど中々ね・・・。

ついつい速度が出てしまいます。

でも以前に比べたらだいぶ走行時のムラがなくなってきましたよ~

抜かれても無理やり着いて行こうとしないし!?

(実は着いていけないって?)

このままLSDを頑張って身に着けるよにがんばりますよ~!!


河津桜ライドは体力的に怪しくなってきたな・・・

函南まで輪行で、伊豆スカから河津っていう美味しいとこ取りとか?

もちろん帰りも輪行で・・・



今回走行距離


  


Posted by MIRAI at 18:16Comments(2)湘南国際村

2012年02月09日

初♪ワンコ日記♪

Mowさんがワンコの写真見せろと言うので。。。

メチャクチャやんちゃで、中々静止画が撮れねっす・・・



一ヶ月前の写真

この頃はまだ体重1.3㎏くらいだった。。。


現在の写真

あまり可愛く撮れてないけど・・・



現在体重1.9㎏。

結構重くなってますなぁ。

最近は噛み癖はあるものの、

加減がわかってきたのか、ある程度の甘噛みっす。

ちょっと前までは血が出るくらい噛んでましたからね!?


明日病院行って、狂犬病の注射受けたら、

お外で散歩できるようになるかなぁ。。。

その前にリードつけて練習せねば!?

まだ一回も外へ出たことないので、最初は自宅回りからかなぁ。

早く外にも慣れて、海でお散歩とかしてみたいっす♪

オープンカヘに行って、ワンコと一緒にランチとか!?

そんなお洒落なことはガラじゃないなぁ・・・


なにはともあれ、順調に巨大化(成長!?)してますよ~!!  
タグ :ワンコ


Posted by MIRAI at 18:10Comments(6)ワンコ

2012年02月06日

美味い刺身を食うライド!!in松輪

2月5日(日)

今回は蟹蔵氏とのライド。

しかし、蟹蔵氏は昨年クリスマス付近から

全く自転車に乗っていない!?

なので、今回はワタクシ以上に体が鈍っているであろうって事で、

グルメポタ&高ケイデンスでのライドで三浦半島方面へ。

ギアはフロントインナー縛りで。。。


ちょい遅めに9:00にサザンビーチサンクスへ集合。

いつもの目つきの悪いニャンコがお出迎えっす♪

写真撮った直後に迷惑そうな顔して去って行った・・・ごめんよぉ~

蟹蔵氏も到着!!

って言うか、カステリのジャケット新調してるし!?

ワタクシなんて・・・やっとこウィザードのシューズカバー買ったっていうのに・・・

おまけにドリンクボトル忘れたし・・・

ひがんでも仕方ないので出発!!


イマイチな天気で陽が出てないっす。。。

スタート直後から高ケイデンスで走るものの、

中々体が温まらない。。。

しかし蟹蔵氏は心拍170超えてたらしい・・・

ワタシは140くらいだったか。。。

高回転はどうも苦手らしいっす。

そう言う私もあまり得意ではないですけどね。

心拍優先で、なるべく150を超えないように走ります。

なので30km前後のゆっくりペースです。

でも、ペダルはクルクルっす!!


七里

ちょこっと陽が差してた。

稲村の信号で停止、蟹蔵氏と江の島♪


由比ヶ浜



小坪のトンネル過ぎたとこの駐車場でトイレ休憩。

寒くてトイレ近いっすよ・・・


今回は国際村へは寄り道せずに。。。

R134を走って武山駐屯地付近

この先の交差点を左折。

一騎塚の交差点を右折して三浦海岸駅方面へ。


少し道幅が狭いけど、三浦半島ショートカットコースとしては良いっす!!

前はこの辺りでゴッさんに出くわしました!!

三浦海岸交差点を215方面へ


ビーチには大根干しの棚が!!


この辺りで時間は11:15くらいだったか。。。

補給なしで走ってきたので、私のお腹はペコリングっす。

蟹蔵氏はなんか食ってたな・・・

時間的にもちょうどいい感じなので、海岸の景色を楽しみながら走ります。

江奈湾に入ったとこの気持ちのいい下りでかっ飛ばしすぎて、

エナビレッジへ曲がる所を勢いよく通過・・・

写真右上の建物が目的のエナビレッジ・・・

ちょこっと戻って到着・・・



以前MOWさんが紹介してたお店っす!!


タイミング良く入店できたので、すぐに座れた。

私たちが料理を待っている間にも、続々とお客さんが!?

あ、私が注文したのは

「鯖2点盛」¥2500

〆サバ・炙り・イナダ・マグロ赤身がのってます。

蟹蔵氏は「刺身5点盛」¥2300

イナダ・メダイ、マグロ、鯵、タコがのってます。

ちょいとお値段は張りますが、大変美味しゅうございました♪

普段鯖はほとんど食べないのですが、

シーズンは外れてますが、MOWさんお勧めなのでサバいっちゃいました♪

脂のってて〆加減も絶妙でほんと美味しかったです。

っていうか、MOWさん一体いくら分の料理タイらげたんでしょう?

ワタシは高すぎて2500円が精いっぱいだった・・・。

今度は鯖好きの嫁さんも連れてきてあげようかなと・・・(車で)


お腹も一杯になったが、今回は輪行ではなく自走っす!!

お店をでた直後、腹もコナレルまえに・・・


完全に心拍は160超えっす!!

蟹蔵氏は180超えてたらしい・・・

ゼェゼェいいながら宮川公園

カメラが広角でないため全体は撮れず。。。

この後は完全に足が回らなくなってきて、さらにペースダウン・・・

おまけに若干向かい風(ToT)

三崎港脇を通過し、油壺方面から134へ。

登りが地味にキツかった・・・

途中パン屋さんの充麦へ立ち寄る。

今回もチョコベーグルがなかった(ToT)

おまけに写真も撮り忘れたし。。。

パン数点を購入し、リュックへ収納。

蟹蔵氏はでかいカッチカチのパンを買ってた!?

(名前わからず・・・)





七里からの江の島


もう心拍がどうのって言ってる状態ではなく・・・

150超えの状態で134を走ります。

蟹蔵氏も辛そうな感じっす。

でもリハビリ中の蟹蔵氏を引っ張って先頭で頑張った・・・(自分なりに?)



何とか一中交差点まできて、蟹蔵氏とはお別れ。

あと少し無事に家まで帰ってね!!

そういう自分も気を付けないとね!!

自宅近くでの事故が多いので・・・


何とか15時過ぎに帰宅となりました。


いやぁ~、高ケイデンス疲れましたよ・・・

前回の伊東も高ケイデンスのい方向で回してたんすけど、

アベが74だったかな・・・

今回は89までいきました!!

辛くなってもギアを軽くしてなるべくクルクルで!!

マナー悪く抜かれてもムキにならずにマイペースで!!

(そんなに抜かれなかったけど・・・)

結構脚全体に筋肉痛がきてまっせ!?

ドンダケ脚鈍ってんだって話なんすけどね・・・

この調子で冬場は高ケイデンスで回して走るようにしよかなぁ。。。

脂肪燃焼っす!!(その分食ってしまってるのは内緒です・・・)


何とか春までには―4kgはいきたいかなと・・・

厳しいかな。

でも頑張らねば!!

中年太りにはなりたくねぇっすよぉ~(ToT)

10月までには目標68kg!!

ターンパイク目指してがんばろかな。。。



今回走行距離




  


Posted by MIRAI at 18:53Comments(14)横須賀・三浦