ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年11月28日

丹沢湖紅葉BBQポタ♪

11月20日(日)


先週の記事ですが。。。



当初は玄倉林道にてユーシン渓谷へ

紅葉ポタリングへ行く予定でしたが、

何やら住民とハイカーとの間でトラブルがあり、

そのため、無駄なもめ事を避けるため、

今回はやめてくことに。。。

で、西丹沢方面の林道でプチBBQをすることにしましたよ~♪


の前に【足柄スマイルバイシクルコミュニティー】

の清掃活動が丹沢湖であるので参加してから

ポタリングへ~、っという予定で。。。



清掃活動開始が8:00なので、

7:50には着きたいってことで、

自宅を6:15に出発!!いつもより早起きですわ。

前日が雨だったので、早朝は凄い霧!?



贅沢して東名へ

大井松田付近で富士山ドーンと♪

いい天気になりましたねぇ~


246からも富士山♪




丹沢湖へ到着。焼津ボート乗り場へ

紅葉と丹沢湖~♪

でも清掃活動の集合場所は大仏橋なので、

やっぱり大仏橋駐車場へ移動しました。。。


ちょっと早すぎたかなと思いましたが、

すでにcocosukeさん、むささん、ちゃぐさんは来てた!?


7:50位には大体集合して、ミーティング。



皆でゴミ拾いをしながら

ダム方面へ歩いて行きます。


湖畔は紅葉真っ盛り♪


綺麗ですねぇ♪



久しぶりに三保ダムに来ました~






山の方は紅葉終わり気味?




帰りの橋で【クマタカ】?を目撃♪

もしかしたらトンビ?(汗)


駐車場へ戻り車からMTBを出して準備♪


今回の参加者は、

cocosukeさん、ちゃぐさん、むささん、

Paraさん、fujiさん、塩ってぃ~さんです。



ちゃぐさん、むささんご夫婦はオフロード2回目

安全第一で行きましょ~♪

西丹沢方面へヒイコラ登って行って、

途中から林道へ~

前日の雨で葉っぱが湿って滑りやすくなってますよぉ


落葉の絨毯の上を進みます♪


中々いい雰囲気ですが、

ゴロゴロ石でハンドル取られて油断できません。



危ないところは押し歩きです。



途中むささんが石に引っ掛かり立ち転け!?

幸い怪我は無かったですが、ブレーキレバーがポキリ!

気を付けないといかんです(((^_^;)自分もですが。。。


黄色い葉っぱがコメンサルに合いますね♪



疲れたので休憩




しばらく林道を進み、行き止まりの所でお昼に♪



今回はスキレット持参です。

ジェノベーゼ味の鶏肉とズッキーニとエリンギ♪

中々美味しかった~♪

皆さんカップ麺やおにぎりも持ってきていたため、

肉が余っちゃいました。。。(^_^;)

スキレット、焦げ付きにくくて良いですね?

ちと重いけど、今後も活用しよ~♪




片付けをして下ります!!

ゴロゴロ石なので危ないからユックリと。



途中の綺麗な所で集合写真♪



沢の水がめちゃめちゃ綺麗だったので

ちゃんと撮れなかった(((^_^;)

林道を出て舗装路へ



西丹沢から下って、丹沢湖湖畔。

玄倉林道方面

ユーシン行きたかったなぁ(ToT)


湖をぐるっと♪


紅葉が綺麗ですよ~♪



大仏橋駐車場で皆さんとは解散です?

fujiさんは自走なので、まだ頑張ってください(汗)


帰りは東名へは乗らずに。

しかし、246が大渋滞(>_<)

ナビにしたがって変な抜け道で渋滞回避(汗)

余計に時間かかった気がします。。。



秦野を抜けて平塚から銀河大橋

2時間程かかって帰宅(。>д<)


普通に東名で帰れば良かったかなと(((^_^;)



今回はユーシンへ行けずに残念でしたが、

まるおさん企画の【肉ポタ】が毎回雨で流れてしまっていて、

スキレットで山飯が実現できて楽しかったです♪

荷物は10kg近くになってかなりずっしりきましたが。。。

紅葉綺麗でしたしね♪

また山飯、プチBBQしたいですね(*≧∀≦*)



今回走行距離
  


2016年11月23日

秦野ホイールクラブフィールド整備に参加♪5回目

11月12日(土)


ちょっと前の事ですが。。。(((^_^;)




この日は早朝から電話で起こされ、

義妹が陣痛が始まってしまったとの連絡で、

駆けつけました!!

着いたときは玄関でうずくまっていて、

すでに破水して、陣痛間隔も5分ほどになっていた為、

手におえないと判断し、救急車を呼びました。

救急隊が到着して確認したところ、

すでに頭が出かけていたため、

自宅玄関にて出産することに!!

義妹の長男(甥っ子)と二人で玄関外で待っていると、

泣き声が!! その瞬間、甥っ子は産まれたよ~♪

と言って目を輝かせました!

ちょっと覗いてみなと甥っ子がドア開けてみると、

赤ちゃん見えたよ~♪と嬉しそうでした。

ワタシも感動的なシーンに立ち会う事ができて、

貴重な体験をさせていただきましたよ。

救急隊員の方々にはほんと感謝ですね!!

母子ともに病院へ搬送され、

体調は大丈夫なようです。。。

(後日の写真)



そのあと、甥っ子を連れて帰宅。

朝御飯を食べてから、どうしようかと悩んでましたが、


秦野ホイールクラブフィールド整備へ参加することに
しました。


今回は愛犬【心】も初めて連れていきますよ~♪


銀河大橋からは富士山~♪

いい天気ですね~(*^^*)


伊勢原からも富士山綺麗♪



大山も綺麗ですよ~♪



弘済学園も紅葉してますねぇ




準備していると、野獣ハルちゃん登場!!

しか~し、やはり心は吠えまくり(>_<)

写真提供:akibaさん

馴れるまでダメかなぁ(((^_^;)

竹林作業が終わるまでは心は車でお留守番。



だいぶ気温が低くなってきて、

竹林伐採も大汗かかなくなりましたね(^-^)v



ちょい、ワタシにアクシデントがあり戦線離脱(>_<)


学園へ戻ると皆さんお昼の準備中でした。

今回はO竹さんの豚汁差し入れ♪


具沢山で美味しかった~♪


ジャンボさん恒例のスキレットで肉!!

絶対真似しよ~(^-^)v

ワタシはカップ麺と珈琲♪


食後にハルちゃんと(*^^*)



心も連れてきましたが。。。(汗)

やはり吠えまくりでダメっす(;´д`)


午後はフィールドへ行く途中の山側斜面の剪定と下草刈りを



こんな所を手掛けます。。。


1時間程集中的にやっつけます!!



で終了後に皆で集合写真♪


今後は山の方も手掛けていくようです!!

竹切るよりは木を切る方が楽しいすね♪


山整備終了後フィールドへ移動中に!?

青大将!?久しぶりに大きめの蛇見ました♪

テカり感がいいですね♪


フィールドへ移動したらまず試走がてらコースチェック♪


振り返って


走って試走(笑)




試走終了後にスタート地点から下る部分の草刈りを。

初刈り払い機を使用してみましたが、

これが中々疲れる(>_<)

皆さんこんな大変な作業を猛暑の中やってたのですね?

今後は刈り払い機での作業もお手伝いしないとなぁ。


パンプエリアもグレードアップしてますよ~♪



一通り走り回ってから、

トライアル全日本の選手K松氏による、

テクニックや体の使い方を皆にレクチャーしてくれました。


皆さん真剣に練習しとります(゜∇^d)!!


コーゾーさんも真剣!!



常に踵を下げたポジションで乗るってのは、

大変参考になりました!!

動画撮ってあるので、練習頑張ります♪


車に戻って、心に謝らねば

今回はずっとお留守番でしたからね。。。

車から出て、おトイレ等済ませて(((^_^;)


やはりハルちゃんには吠えまくり(汗)

何回か会えば慣れてくれるかな?(^o^;)

片付けを済ませて帰路へつきました。。。


今回は朝から大変な状況で、

バタバタしていましたね~(>_<)

竹林伐採ではアクシデントにより、

ご迷惑をおかけして申し訳なかっです。


しかし、出産というのは大変な事なのですね?

出産のしゅんかんはさすがに見ることはできませをでしたが、

貴重な瞬間に立ち会えて、無事産まれてきてくれて良かった!!

これからの成長が楽しみですねぇ~♪


秦野のフィールドの方は、

草の勢いも弱くなり、これかが草の刈り時ですかね?

パンプエリアもこれからつくって行くようですし、

まだまだやることは沢山です(^^)b

怪我無く、楽しんでやっていきたいですねぇ~♪  


2016年11月11日

K済学園ひなた祭へ(((^_^;)

11月6日(日)



前日に日にち間違えてフライングで来てしまった。

K済学園ひなた祭。。。(^_^;)

改めて翌日にリベンジしてきました~♪




今回は遅刻しないよに8:20に出発(^_^)v

今日も銀河大橋からは富士山が綺麗です♪



今日は道間違えずに鈴川へ~♪



大山と富士山




東海大駅前を抜けて

東名側道からK済学園手前の激阪へ(>_<)

ここはめちゃめちゃキツい!!


でも登りきると景色はいいですよ~♪




学園側からではなく、

フィールド側から入りました~♪


桜の木も紅葉中(*^^*)




学園入り口に到着すると、

すでに、O竹夫妻、みゆきさんが準備中でした。

コーゾーさんも合流して、

ディスプレイをしていきます♪

コーゾーさんが作った3Dディスプレイ楽しげです♪





開園前には大行列!?

そんなに人気のある祭なの?(((^_^;)


皆さんバザー目当てで来てるみたいです。

飲食も沢山あっていいですねぇ~♪


Akibaさん夫妻と野獣到着。

ハルちゃん可愛い~(*≧∀≦*)

写真提供:akiba氏




皆で撮影



コーゾーさんかぶりつき!?(笑)

お昼過ぎに何か食べようと買いに行ったけど、

すでに売り切れだらけでしたよ。。。(汗)



お店の中に面白いのを発見!?

不規則な木片の積木♪

【tayutanista】

これが中々難しいです(^o^;)

一セット購入してみましたぁ♪

甥っ子と遊ぶの楽しみですねぇ(^_^)v



時間も14:00になり帰宅しなければならない時間に

片付けなど手伝えずに申し訳なかっはたかなと(>_<)



東海大前駅を通過して



帰りも鈴川沿いを



予定より遅くなってしまったので急いで~(;´д`)



何とか15:30に帰宅・・・



今回はK済ひなた祭にお邪魔させていただきましたが、

中々面白かったですねぇ。

もうちょい見て回れば良かったかなとおもいましたが、

ま、それは次回にでも!?(汗)

途中、何やら因縁つけてきたじぃちゃんがいましたが、

酔っぱらいの戯言でしたね((( ̄へ ̄井)

ほんとイカれた年寄りはたち悪いっすよ!?

最近の若いもんはなんて言えないっす!?

最近の年寄りはって感じ?

ま、そんなクダラナイことはスッパリ忘れて。。。


お祭りは楽しかったので良しと言うことで(^o^;)




  


2016年11月06日

K済学園ひなた祭のはずがフライング(汗)

11月5日(土)


秦野ホイールクラブのフィールド作りに

参加させて頂いているK済学園。

今回、学園にて【K済ひなた祭】が開催される

って事で、遊びに行ってきました。


ですがなんと、1日早く勘違いしとりまして空振り!?(汗)




10時に始まるとのことだったので、

自宅を830に出ようかと準備してたけど、

出発後にコンデジを忘れたことに気付き取りに。

結局9:00になってしまた。。。



少し霞んでるけど、冠雪した富士山綺麗す♪




横内団地から渋田川方面へ




道を間違えて遠回り(>_<)

大山も綺麗~♪


何とかいつもの鈴川へ出られた(^_^;)



途中の畑にざる菊満開!?



ちょい方向を間違えて伊勢原方面へ行ってしまった。

小田急踏み切りを越えて


246で鶴巻温泉方面へ

東名側道で向かっても良かったけど、

アップダウンがキツいので少し遠回り。

と思ったけど、途を間違うのが怖かったので、

東名側道へ

やはりキツいっすね。。。

おまけに道が狭いので、

車が横ギリキリでら抜かしていったりして怖いし、

頭にきましたわ!!(*`Д´)ノ!!!


K済学園へ到着したけど、

何やらまだ準備している最中?

10:30回ってるのにおかしいなと思い、

FBの投稿を確認すると!?

な、なんと6日と書いてあるではないですか?

やっちまいましたよ!!

良く見ないで勘違い。。(〃_ _)σ∥


仕方ないからフィールドの裏山トレイルを走って帰ろうかなと。




今回はチョンマゲマウントにしてみましたよ~♪



10分ほど押し上げで登りました。。。



まだ先に道はあったけど、

途中銃声が何度も聞こえて怖かった~(>_<)

なので引き返す事に。

下りの動画です(o≧▽゜)o
ひなた祭フライングでトレイル♪

狭いシングルトラックで、

所々に標識の杭が出ていて危ないっす。

なのでユックリ下りましたよ~♪

今回チョンマゲマウントにしましたが、

やはり振動は緩和されますが、

臨場感はうすれますね?(^_^;)

ハンドルなどが見えた方が見た目基準になるので、

臨場感はアップしますよねぇ~♪

でもチョンマゲマウントは自分の目線で撮れるので、

これはこれで楽しいかも~♪(*≧∀≦*)b


トレイルをでて高台から町を見下ろす。

ここから東海大の花火大会が良く見えるそうです!!

特等席ですね~♪(o≧▽゜)o


東海大の駅前を通過して、

鈴川沿いを下りますよ~♪

ススキがいい感じです。。。


ちと下りすぎて、追分交差点まで来ちゃいました。



ララポート前を通過して、SBC平塚へ。

M岡氏も来ており、雑談でかなり長居しちゃいました。


こないだ小田原へご一緒したN島氏、K島さん、福ちゃん。

3人でヤビツへ登っているらしいです。

N島氏はヤビツ30分男ですから、

超ガチ野郎ですな。福ちゃんは初ヤビツ♪

頑張って登ったようです(((^_^;)

ワタシは一年以上登ってないですけどね(汗)


帰りに相模川土手のモッコリパンプ風な所を楽しむ♪

相模川土手モッコリパンプ風な所♪

草刈りされていて走りやすい~♪

古河脇を通りすぎ



銀河大橋を渡り帰宅しました~♪



今回は自分の勘違いで1日フライング。。。

でも、まぁ新しいトレイルも開拓できたので、

これはこれで良かったのかなと(((^_^;)

自転車での道もやっとしっかり覚えたので、

次からは間違えませんよ~(^o^)v

翌日の本番が楽しみです♪



今回走行データ
  


2016年11月05日

SBC平塚のポタリング企画へ初参加♪

10月30日(日)


また1週遅れの日記ですな。。。(((^_^;)


前々からお誘い頂いていた、

SBC平塚の常連さん達とのポタリングへ

やっと参加させていただきました♪

とは言えお店で顔を合わすこともあるお客さん。

顔はわかっても名前は知らなかったんですよね(((^_^;)

今回参加させてもらい、やっとお近づきになれたような。





9:00に平塚のお店へ集合♪


約4カ月ぶりにONIXに乗りましたよ~♪

ブラケットポジションでも指は痛くないっす(^_^)v

もう靭帯は大丈夫かな?




うちの近所の並木道も色づき始めてます。



銀河大橋を渡りますが、遅刻寸前なので走り撮り。



何とかギリギリ5分前に到着。。。



すでに皆さん集まってます(* ̄∇ ̄)ノ



ご挨拶を済ませて、雑談しながら遅れている人を待ちます。


小田原方面へとは決まってましたが、

9:00なのでランチにはちと到着が早すぎす。

なので、皆でルートの相談。。、


大井、中井方面を回って行くことに。

遅れている人も到着し、出発~♪




曇っていて、ポタリングペースだと暖まらないす。



車の子供達から声援もらいました~♪



二宮秦野線


ブルックス方面へ曲がります。 



大井乗馬場方面へ登ってきますよ~♪



福ちゃん、O谷てんちょ~フラフラです(×_×;)



N島君の NEW DURA ACEが変速しなくなったらしい。

O谷さんに調整してもらい何とか復活。



乗馬場を左折してビューっと下って行きますよ~




曽我の梅林脇の道へ出ました。。。

四川はお昼時で行列ですね?


ワタシももう腹ペコっすよぉ(>_<)


信号につかまり、前と千切れてしまい、

Y田さんと二人に。



追い付いてきたN島氏が、

O谷さんが脚つりでギブアップ寸前だと!?

薬屋へ寄るとのことなので

私達は先行して急ぎますよ~


ランチのレストランまで後少し。


で、【えれんなごっそ】へ到着


皆が到着する前に予約して待ちます。


N島氏はO谷さんの様子を見に行くことに。


皆も到着しましたが、待ちがかなり多いっす。


30分ほど待って入店。



バイキングなので食べ放題ですよ~♪



調子に乗って食べ過ぎました(>_<)


皆さんも食べ過ぎてますなぁ~(((^_^;)


M岡氏はこのとおりの腹に(笑)



お店の外で集合写真♪


ここで温泉に行く組と帰宅組に沸かれて解散。

O谷さんはギブアップで奥さまのお迎え待ち。


ワタシはお買い物でいつもの【ういらう】へ

元気のないおやぢ居ました(^o^;)


小田原城も秋の雰囲気♪



この日は地元茅ヶ崎で、

【ヴェロフェスティバル】が開催されていたので、

急いで帰りますよ~

しかし久々ロードなので脚が全然回らない!(×_×;)

馬入橋あたりでは薄暗くなってきた?


 
何とか16:30に茅ヶ崎中央公園に到着!!

ジャージコンテストの表彰式でした。

優勝は神奈川ランチライド会でした~♪



別府選手には会えましたよ~♪

フミー賞はタマニュー!(((^_^;)

別府選手着用の本物ジャージもらってました。



来年こそはちゃんと観戦もしくはボランティア参加かな?


今回は初の大人数出のライド♪

中々楽しいですねぇ♪


でものってなかった分かなりきつかった?

もう全然のぼれないっす。。。(ToT)

また鍛え直しかな~



今回走行データ