ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年08月30日

週末自転車乗れず・・・

週末家の用事やら、飲み会やらで自転車には乗れず。。。

なので昨日悔しいのでちょこっと自転車いじり・・・

以前伊勢原「ドンキー」で買ったバーテープを撒いてみた♪






超ヘタクソ・・・。

初めての作業なのでどの位の強さで巻いたら良いのかわからず・・・

最初右からやったので、右ハンはユルユルっす。。。

左ハンはカッテが少しわかって巻いたので多少は上手く巻けたかな。

あ、今回使用したバーテープは「OGK」の何とかってやつ!?

(何とかじゃわかんないって?)

コットンタイプって書いてあったような・・・

中々の手触りで気持ち良いっす♪

以前の最初から巻いてあったのは、

立ちゴケやら、ゆるゴケでボロボロになってましたからね。。。

これで心機一転気持ちよく走れるかなぁ~。


あと、メンテナンス用に工具購入しますた!!


まだ全然足りないけど、ナニが必要なのかも良くわかってないです・・・

とりあえずリアスプロケット関係とクランク関係の工具を買ったつもりですが、

合っているのでしょうか?(イマイチ不安・・・)

しかも全部SHIMANOにする必要もなかった気がする・・・

足りないのは後々買い足していくつもりです♪



それかMOWさんにお願いするつもりです(笑)  


Posted by MIRAI at 12:55Comments(7)自転車あれこれ

2010年08月24日

宮ヶ瀬→相模湖と思ったけど挫折・・・

8月21日(土)~8月22日(日)

ホントは前日の21日にソロで足柄方面を予定したいたが、

金曜の晩に自転車を点検していると、

後輪にガタがある事が発覚!?

色々いじくってみたが、イマイチ原因がわからず・・・。

仕方ないので、土曜のライドは諦めて、

ホームショップの「CBアサヒ」へ自転車を持っていく。

店員の顔なじみんのお兄ちゃんにお願いして診てもらう。

ただ単にシャフトのとこのロックナットが緩んでただけだった・・・。

ついでにリアディレーラーの取り付け角度の調整もお願いした。

以前からシフトチェンジ時の「キュルキュル」音が気になって、

スプロケ・チェーン交換をしたが改善しなっかたので。。。

これで直らなかったらリアディレーラー丸ごと交換しちゃいます!!


22日朝、足柄へ行くにはちと寝坊な時間・・・

なので宮ヶ瀬へ行く事にしました。(自転車の調子も心配だったし)

銀河大橋の温度計


既に29℃!?まだ7時ですけど・・・



やっぱ、日の出と共に走りださないとダメかな・・・?

しばらく走ると例の音が!?

相変わらずシフトチェンジ時の異音は改善せず・・・

リアディレーラー総取替え確定!!ティアグラなので4000円弱で買えるし。。。


小田厚の陸橋を越えて



R246 伊勢原市役所の交差点を右折。

ちょっとルートを変えて宮ヶ瀬へ向かう。

適当に走ったけどあまり遠回りにはならず。。。

いつもの七沢の看板手前にでた・・・


尾崎交差点を左折


いつもならこの先のコンビニで休憩するが、今回はなし!!

登ってる最中すれ違うロードの方々。

やはり皆さん涼しい朝のうちにヒルクラは済ませちゃってるんですね?

そのまま登って宮ヶ瀬湖


湖沿いの温度計


30℃っすよ!?全然涼しくないっす・・・

ワタシは汗だくのまま公園へ。




地鶏


売店の開店時間まで日陰で休憩。

カルビ串の店はなかなか開店しなかったので、

いつものトイレ前のお店で白モツ串を食らう!!

ビールが飲みたくなるのを水でガマン・・・


しばし休憩後、相模湖へ向けて出発!!


虹の大橋を渡り


ちょこっと走ったが、途中の下り坂手前で、

帰りもこの道を登るのかと考えたら・・・・・

急にテンションが下がりUターン。。。

で、虹の大橋で記念撮影



あ、この橋のところで交機が取り締まりやってましたよ~!!

結構な台数のバイクや車が捕まってました。。。

1台猛スピードで逃げるバイクもいましたが、

白バイに追いかけられてました。(多分捕まったでしょう)



そんなヘタレな感じで宮ヶ瀬の帰りの下り坂を気持ちよく下り、

猛暑な下界へ・・・ やはり街中の暑さはハンパないっす。

宮ヶ瀬が涼しいんだと再確認。

ヒイヒイ言いながら帰宅しました。。。


猛暑の中、相模湖まで行く計画はやはり無謀だったのか・・・

もうちょっと涼しくなってからまたチャレンジしたいと思いますよ~♪



今回走行距離:73.25km  


Posted by MIRAI at 12:43Comments(4)宮ヶ瀬・ヤビツ

2010年08月09日

湯河原 星ヶ山公園 さつきの郷

8月7日(土)

今回はソロでのライド。

以前がら行きたかった「星ヶ山公園」「さつきの郷」へ行ってきました♪


早朝5時に目覚ましで起きたが、

何だかんだウダウダしてて、結局出発が6:40に・・・。

いつものよに、一中交差点からR134へ出る。

トラスコ湘南大橋


まだ気温もそれ程高くはないが、それでもやっぱ暑いっす。

なのでゆっくり大磯CR


途中の国府津海岸で一休み


昔、小学生の頃はココへ投げ釣りに良く来てたなぁ。

でっかいマゴチとか良く釣ってました♪

休憩もそこそこに、走り出す。

酒匂橋


一瞬箱根旧道!?とか考えたが、今回はやめておいた・・・。

R1を早川方面へ左折し

石橋陸橋


合流で大渋滞!?

石橋の橋も無料になってたんですねぇ?

知らなかった・・・


根府川旧道へ入る


あまりの暑さに汗だくなワタクシです・・・


なので、根府川駅で休憩


こんな木陰がズット続いてれば涼しくて走りやすいのになぁ


ダラダラと力をセーブして旧道を登る

お決まりの場所でまたも撮影♪


水平線丸く見えません?


下って真鶴駅



R135の交差点から吉浜




っとココまでは快調に来れた。。。

ここからが本番です!!

下りのカーブのとこの潰れたコンビニの脇を入っていく。

住宅の間の激坂!?


しょっぱなからヤラレましたよ・・・

し~かぁし、この先のがもっと辛いであろうと・・・

気を取り直し走り出す。

ウマ~!?


何かのお店の看板?らしい・・・。

で、まだまだ続く10%超えの坂を登り


途中、左コーナーの内側のモッコリしたとこで

ペダルが踏めなくなり立ちゴケしそうになる・・・

そんな感じで2度ほど休憩して、何とか頂上へたどり着く。


そこには素晴らしい眺望が広がってましたよぉ~♪



写真へたくそだな・・・

そこに鐘が設置されてた






一人で鳴らしてみたら・・・

思いのほかデカイ音でビックリ!?








周りに植わっている木は全部サツキで、

5月には満開になって、綺麗そうっすねぇ♪

またその頃来てみたいです!!

頂上は日差しは暑かったけど、気持ちの良い風が吹きぬけて、

この眺望を堪能し、汗もひいたので下る事にしました。


もう1つの目的である「BREAD&CIRCUS」へ♪♪♪

店に到着してビックリ!?


何すか?この行列!?

まともに並んでたら1時間以上の待ちっすよ!?

泣く泣くスコーンは諦めて、

コンビニでアイス&おにぎりを購入して、

湯河原海浜公園で食べる・・・


スコーン食いたかったぞぉ~!!!!!!

また来ればいっかな。。。



帰りは旧道は通らず、海側の道で帰る。

もうこのトキ時刻は11:30。

メチャクチャ暑いっすよ!!フラフラっす・・・。

なので、ドライブインみたいなとこでソフトクリームを食べる。

ついでにボトルに氷を満タンに入れてもたったぁ~♪

店のおっちゃんありがと~!!(この氷で結構生き返りましたよ♪)



R135からR1へ、小田原城のトイレで頭から水を浴びてクールダウン。

帰りの酒匂橋


段々と風が強くなり、向かい風の中を走る。

疲れたので帰りも大磯CRを使う


R134へ出ると大渋滞・・・

車の脇をすり抜けて走るが、

エンジンの熱でモンモンとしてるし・・・

トラスコ湘南大橋


ここまで来たら家ももうすぐっす!!

足が攣りそうになるのを堪えながら、

無事に家まで辿り着けましたぁ。



今回ずっと行って見たかった星ヶ山公園へ行く事ができて、

とても楽しいライドでした♪

苦労して登った坂の後のあの景色は感動でしたよ~♪

でも、この時期に行かなくても良かったのではないかと・・・

あの暑さの中登ったってのも、また良い思い出かな。。。

ほんと熱中症にならなくて良かった・・・

やっぱ、この時期は休憩多めに取らないといなんですね?

今回のライドでアイス4個食べましたから!!

で、胃の調子最悪ですわぁ・・・

休憩取るのはいいけど、

アイスの食いすぎには注意しましょ~!!




今回走行距離:


  


Posted by MIRAI at 15:50Comments(6)湯河原・熱海

2010年08月04日

懲りずにまた宮ヶ瀬~裏ヤビツ+浅間山林道

7月31日(土)

またしても宮ヶ瀬へ行こうって事になり、

じゃ、今回はKIKUさんの言っていた「浅間山林道」も走ってみよう!!

って事で行ってきました♪

朝6:20に銀河大橋を過ぎてちょっと行ったとこのコンビニへ集合。


朝の銀河大橋の気温


この日は曇っていた為、気温はさほど高くはないが、

湿度がハンパないっす・・・。

家から集合場所までの5kmで汗だくになりましたよ。

コンビニに到着すると、蟹氏&OZ氏は既に到着してる。


今回は、前日にリアタイヤを新品に交換しましたぁ~♪


前のタイヤは真ん中が平らになっちゃってましたからねぇ・・・

今回はリアのみの交換。

あと前回の時にスプロケット&チェーンも新品に交換してたんす!!


これで「キュルキュル」いう音が無くなればと思ってたのですが、

直ってなかったですよぉ・・・。

やっぱプーリーなのかなぁと。。。




バッタ君のお見送りで定刻通りコンビニを出発♪(久しぶりに見たけどデカイ!!)


平塚パイロット通りを伊勢原方面へ


大島交差点で地鶏


小田厚陸橋


やっぱ曇ってます・・・。山も霞んで見える。


伊勢原コンビニへ到着。

OKM氏がやる気満々で待っていた!!

で、早々に出発♪


七沢の看板を通過し


宮ヶ瀬への坂へ突入!!

やはりおいていかれるワタクシ・・・


息が上がってます・・・

何とか登りきった所で、またしてもシートポストが引っ込む!?

止まったついでに撮影


で、登ってきたOKM氏も撮影♪


駐車場に集合し、公園へ


宮ヶ瀬湖周辺は涼しいですねぇ♪

下界とは5℃位は違うのではないかと!!

売店も開いていないので、

水補給&トイレ休憩を済ませ


裏ヤビツへ出発!!



湖を横目に地鶏


やっぱ木陰部分は涼しいっすよ~♪


終始先頭を引っ張るOZ氏


最後尾のワタシは、この辺から遅れだし、

途中のキツイ部分で完全に諦め・・・

護摩屋敷湧き水で頭から水浴び!!

この先はさほどキツクないので、

ダラダラと登ってゴール!!

恒例の看板裏♪

一応表も・・・。



にしても登山客がやたらと多かった!!

裏を登ってくる途中にも、大型バスの路駐が何台もあったし!?

平気で道の真ん中を歩く集団とか!?

ま、こっちは登りだから大丈夫なのですが、

これがダウンヒルの最中だったら恐ろしいっすよ!!

もうちょっと気をつけてもらいたいっす!!

それは自転車にも言える事ですけどね・・・。

お互い気をつけないと大事故になっちゃいますからね。。。



で、ヤビツのバス停で一休み。

いざ下ろうと思った時に、

なにやら後ろでやっている!?

どーやらOZ氏の前輪がパンクしていた模様・・・

急いで交換する!!


で、ワタシ先行で表ヤビツを下る♪

下界が近づくにつれて風が生暖かくなってくる・・・


浅間山林道入口


なんの表示もないから、ここで合ってるのか不安だった・・・

携帯NAVIで確認するとあってるような感じ!?

なのでズンズン進む!!

で、通行止め!?


柵の脇から入ってしまいます!!(良いのかな?)



意外とキツイ坂がしばらく続く。。。

思ったほど涼しくもなく・・・

道には土砂や木の枝がゴロゴロ・・・


ウッソウと生い茂る草木


風もほとんどなくてメッチャ暑いっすよ~!!

標高のあまり高くない林道は暑い!!

秦野?伊勢原?の町が一望(とまではいかないけど)

曇って、霞んでてあまりよく見えない・・・

で、一気に下って終点へ。

大山へ登る道の脇、お土産屋さんの駐車場へひょっこりでてきた!?

意外なところへ出たのでちょいとビックリ!?


このまま大山も登る?って聞かれたけど、

笑顔でお断りさせていただきました・・・



伊勢原の町へ出る!!

OZ氏の希望により、「ドンキー」って自転車屋に立ち寄る。


なんだか店の前に数え切れない自転車が置いてある・・・

ちょっと不安な感じだけど、入店。。。

入って右側に無秩序に積み上げられたパーツ類の数々・・・

何処にナニがあるのか全然わからんす。

一通り物色してみたが、結構な品揃えっすね!?

欲しいものがすぐ見つからないのは・・・ですが。

でもその大雑把な感じが店に入りやすい雰囲気だったのかも!?

特に欲しいものはなかったが、

バーテープがボロボロだったので、「OGK」の白いのを購入。

まだ交換はしてないっすけどね・・・

ここから、各自のルートで帰宅となりました。



しかし、浅間山林道は暑かったっすよぉ~!!

でも中々面白かったけども。

まだ近場で行った事のない林道は沢山あるので、

機会があれば走ってみたいと思います♪




今回走行距離:92km
  


Posted by MIRAI at 17:50Comments(4)宮ヶ瀬・ヤビツ