2012年01月30日
伊東COWBOY食い倒れライド
1月28日(土)
OZZY氏SHOPチームのお仲間、
K2氏からのお誘いに便乗させてもらい、
伊豆半島は伊東まで行ってまいりました。
先週前半は風邪をひいてしまい、高熱で会社を休んだりしてましたが、
週末には何とか体調も良くなり、
カミサンに文句を言われながらも、出動してまいりました。
朝7:30にサザンビーチのサンクスへ集合。
遅刻せずにきちんと10分前に集合できた。。。
しかしこの日はイマイチ日差しが弱く、
めちゃくちゃさみ~っす!!(>o<)
K2さん&会社のお友達のAさん登場っす!!

Aさんのバイク・・・見たことないメーカーっすけど!?

ウイグル限定販売のバイクらしく、いまだに一台も見たことないらしいです。
OZZY氏も集合して、早々にスタート!!

最近走りこんでいるK2さんに引っ張ってもらいます!!

富士山がなんとなく見えてます♪
湘南大橋の上の気温計は0℃になってました・・・
まだまだ先は長いので、K2さん先導でLSDペース厳守!!
ワタクシが先頭になると必ずペースが狂うので、
今回はK2さんに先頭を任せっきりにしてしまった・・・
二宮付近

これから向かう真鶴半島が見えます!!
しかしLSDペースなので、なかなか体温が上がらないっすねぇ?
寒くて、シューズカバー無しのワタクシの足の指先は感覚無です・・・
酒匂橋

このチョイ先の小田原城のコンビニで休憩!!
足先にホッカイロ装着っす!!
生き返りました・・・。
この先シューズカバー無くても何とかなりましたよ♪
石橋の陸橋を越えて

今回135は旧道を通らずに、海沿いから。
脚温存ですよ~!!
吉浜

湯河原は通過して熱海へ向かいます。
登ってる途中で・・・真鶴半島だよね???

頂上付近の立派な木!!

ここから気持ちのいい下りっすよ~♪
と思ったけどなんだか車が渋滞していて、くだりが全然速度出せず・・・
カンイチ、お宮の銅像前にて

ホントはAさんとK2さんに銅像の真似してもらおうと思ったのですが。。。
ココもそれほど長居はせずに近くのコンビニで補給。
一山越えていきます!!

LSDペースとはいえ、細かなアップダウンの連続で、
ワタクシの鈍った体には堪えますよ(ToT)
網代を抜けてまた登りっす。。。

でも、LSDを厳守して行けば結構な所まで走れそうなきがしてきた!?
河津桜の季節に自走で行ってみよかなと。。。
山越えて宇佐美へ

伊東の道の駅で休憩

ここ初めて立ち寄った・・・
いつもめちゃくちゃ混んでるから、車だとスルーなんだよね。
とは言ってもトイレ休憩のみっす。。。
歩道を超ゆっくり走ってしばしポタ。

何だか南国風だけど、極寒ですよ~!!
川奈との別れ道へ

最後の難関の登りを踏ん張る!!
しかしワタクシ・・・ちょい遅れ気味になりながらも何とか食らいつく!!
伊東の町が一望!?

トンネルをいくつか抜けて目的の「COWBOY」へ到着!!

店の前にハーレーが!?

伊東まで来て海鮮ではなく、あえて肉を食らう!!
メニュー

結構いいお値段しますねぇ~。
国産牛は無いみたいです・・・
さすがに1ポンドは食えそうもないので、0.5ポンドにしました。
K2さんはなぜかハンバーグ!?他二人も0.5ポンドステーキっす!!
店のオッチャンに、脂多目か普通って聞かれたので、
多目って言いそうな所を、普通にしておきました。
で、来たのがこれ!!

見事なボリュームっす!?
オッチャンはご飯おかわり自由だからねぇっといってるけど、
絶対無理っす・・・最初から結構大盛です。。。
味はというと、、THE 肉って感じで、お肉を満喫できました・・・
美味しかったかなぁ~。。。もうちょいお財布にやさしければ・・・
お腹も一杯になって、いよいよ帰り輪行の気配が濃厚になってきましたよ。
OZZY氏と相談して、川奈駅から輪行する事にしました。
K2さんとAさんは自走で江の島まで帰宅!?
K2さんずっとペースメーカー任せてしまって申し訳なかったっす。
ありがとうございました♪
で、ワタクシ&OZZY氏は小雪が散るなか川奈駅へ。

初めて来ましたが、ローカルな駅でした。。。
かたわらで輪行の準備っす!!

富士スバルライン以来なので、イマイチやり方が曖昧だ・・・
四苦八苦して、何とかパッキング完了。

多分間違ってるけど・・・適当に詰め込んだ。
OZZY氏は駅のコンビニでBEERを購入!!
ワタクシは自重しました。
初めて伊豆急乗ります!?

意外と乗客が多くて、座れず。
熱海駅でJRへ乗り換え。

熱海始発なので、ユウユウ座れましたよ~♪
OZZY氏はさっそく一杯!!

写メとってK2さんに送ってました。。。
この頃K2さんとAさんは熱海のコンビニで休憩中だったらしいです。
約1時間半電車にユラレテ地元茅ヶ崎へ到着!!

ちゃちゃっと自転車を組立てて、
ここで解散となりました。
今回は初の熱海より先へって事で、
K2さんのお誘いに便乗させていただきましたが、
中々一人では踏ん切りつかないルートなので、
大変楽しかったです!!
これで河津への道も開けたか!?
是非今季は行ってみたいなぁ~♪
いかんせん、電車賃が嵩むのがアレですが・・・
自走で往復する気合はありませんよ。。。
K2さん、Aさん、OZZY氏ありがとうございました!!
今回走行距離
OZZY氏SHOPチームのお仲間、
K2氏からのお誘いに便乗させてもらい、
伊豆半島は伊東まで行ってまいりました。
先週前半は風邪をひいてしまい、高熱で会社を休んだりしてましたが、
週末には何とか体調も良くなり、
カミサンに文句を言われながらも、出動してまいりました。
朝7:30にサザンビーチのサンクスへ集合。
遅刻せずにきちんと10分前に集合できた。。。
しかしこの日はイマイチ日差しが弱く、
めちゃくちゃさみ~っす!!(>o<)
K2さん&会社のお友達のAさん登場っす!!
Aさんのバイク・・・見たことないメーカーっすけど!?
ウイグル限定販売のバイクらしく、いまだに一台も見たことないらしいです。
OZZY氏も集合して、早々にスタート!!
最近走りこんでいるK2さんに引っ張ってもらいます!!
富士山がなんとなく見えてます♪
湘南大橋の上の気温計は0℃になってました・・・
まだまだ先は長いので、K2さん先導でLSDペース厳守!!
ワタクシが先頭になると必ずペースが狂うので、
今回はK2さんに先頭を任せっきりにしてしまった・・・
二宮付近
これから向かう真鶴半島が見えます!!
しかしLSDペースなので、なかなか体温が上がらないっすねぇ?
寒くて、シューズカバー無しのワタクシの足の指先は感覚無です・・・
酒匂橋
このチョイ先の小田原城のコンビニで休憩!!
足先にホッカイロ装着っす!!
生き返りました・・・。
この先シューズカバー無くても何とかなりましたよ♪
石橋の陸橋を越えて
今回135は旧道を通らずに、海沿いから。
脚温存ですよ~!!
吉浜
湯河原は通過して熱海へ向かいます。
登ってる途中で・・・真鶴半島だよね???
頂上付近の立派な木!!
ここから気持ちのいい下りっすよ~♪
と思ったけどなんだか車が渋滞していて、くだりが全然速度出せず・・・
カンイチ、お宮の銅像前にて
ホントはAさんとK2さんに銅像の真似してもらおうと思ったのですが。。。
ココもそれほど長居はせずに近くのコンビニで補給。
一山越えていきます!!
LSDペースとはいえ、細かなアップダウンの連続で、
ワタクシの鈍った体には堪えますよ(ToT)
網代を抜けてまた登りっす。。。
でも、LSDを厳守して行けば結構な所まで走れそうなきがしてきた!?
河津桜の季節に自走で行ってみよかなと。。。
山越えて宇佐美へ
伊東の道の駅で休憩
ここ初めて立ち寄った・・・
いつもめちゃくちゃ混んでるから、車だとスルーなんだよね。
とは言ってもトイレ休憩のみっす。。。
歩道を超ゆっくり走ってしばしポタ。
何だか南国風だけど、極寒ですよ~!!
川奈との別れ道へ
最後の難関の登りを踏ん張る!!
しかしワタクシ・・・ちょい遅れ気味になりながらも何とか食らいつく!!
伊東の町が一望!?
トンネルをいくつか抜けて目的の「COWBOY」へ到着!!
店の前にハーレーが!?
伊東まで来て海鮮ではなく、あえて肉を食らう!!
メニュー
結構いいお値段しますねぇ~。
国産牛は無いみたいです・・・
さすがに1ポンドは食えそうもないので、0.5ポンドにしました。
K2さんはなぜかハンバーグ!?他二人も0.5ポンドステーキっす!!
店のオッチャンに、脂多目か普通って聞かれたので、
多目って言いそうな所を、普通にしておきました。
で、来たのがこれ!!
見事なボリュームっす!?
オッチャンはご飯おかわり自由だからねぇっといってるけど、
絶対無理っす・・・最初から結構大盛です。。。
味はというと、、THE 肉って感じで、お肉を満喫できました・・・
美味しかったかなぁ~。。。もうちょいお財布にやさしければ・・・
お腹も一杯になって、いよいよ帰り輪行の気配が濃厚になってきましたよ。
OZZY氏と相談して、川奈駅から輪行する事にしました。
K2さんとAさんは自走で江の島まで帰宅!?
K2さんずっとペースメーカー任せてしまって申し訳なかったっす。
ありがとうございました♪
で、ワタクシ&OZZY氏は小雪が散るなか川奈駅へ。
初めて来ましたが、ローカルな駅でした。。。
かたわらで輪行の準備っす!!
富士スバルライン以来なので、イマイチやり方が曖昧だ・・・
四苦八苦して、何とかパッキング完了。
多分間違ってるけど・・・適当に詰め込んだ。
OZZY氏は駅のコンビニでBEERを購入!!
ワタクシは自重しました。
初めて伊豆急乗ります!?
意外と乗客が多くて、座れず。
熱海駅でJRへ乗り換え。
熱海始発なので、ユウユウ座れましたよ~♪
OZZY氏はさっそく一杯!!
写メとってK2さんに送ってました。。。
この頃K2さんとAさんは熱海のコンビニで休憩中だったらしいです。
約1時間半電車にユラレテ地元茅ヶ崎へ到着!!
ちゃちゃっと自転車を組立てて、
ここで解散となりました。
今回は初の熱海より先へって事で、
K2さんのお誘いに便乗させていただきましたが、
中々一人では踏ん切りつかないルートなので、
大変楽しかったです!!
これで河津への道も開けたか!?
是非今季は行ってみたいなぁ~♪
いかんせん、電車賃が嵩むのがアレですが・・・
自走で往復する気合はありませんよ。。。
K2さん、Aさん、OZZY氏ありがとうございました!!
今回走行距離
2012年01月09日
2012走り初め
2012年1月7日(土)
かなり遅くなりましたが・・・。
明けましておめでとうございます♪
本年もよろしくお願いいたします。
って事で、今年の初ライド。。。
会社の皆で行く予定だったが、
蟹蔵氏が食中毒でダウン・・・
なので、OZZY氏&OZZY氏所属のshopTEAMのお仲間S木さんとのライドっす。
サザンビーチのサンクスに8:30集合なんですが、
例のごとく時間ギリギリで遅刻寸前!!
猛ダッシュで何とかギリ間に合った。
お一人ロードの方が居たが、
S木さんかどうかわからなかったので声かけられず。。。
S木さんの方からお声かけいただきました♪
ほどなくしてOZZY氏も到着。
S木さんの自転車

カーボンバックのコルナゴのバイクっす!!カッコイイ♪♪♪
しかもホイールはシャマル!?でチューブレスタイヤ!?
やる気満々ガチサイクリストだ!!!!!
前もって、ワタクシはユルポタリストだと宣言しておいた!!
OZZY氏先頭で出発。。。
いきなり134をかっ飛ばすOZZY氏!?

S木さんが後ろにぴったりくっついてマークしてるので頑張ってるのか!?
ワタシは少し遅れ気味になりながらもついていく。
湘南大橋の気温3℃(>o<)めちゃくちゃさみぃ~っす。。。

富士山に少し雲がかかっていたけど、
結構きれいに見えていた♪
R1も結構なペースでかっ飛ばすOZZY氏・・・
国府津から先頭を私と交代して、若干ペースを落とす。

あのまま走ったら完全に足が終わってまうし・・・
年末&正月の不摂生のお陰で、体が更に重いっすよ・・・
一旦、小田原城のとこのコンビニで休憩。
R135へ入り湯河原方面へ。

良い天気で、海も綺麗♪
途中、真鶴駅前を左折し、
OZZY氏の上司お勧めの真鶴半島へ行ってみる。
の前にトイレ休憩。寒さでおしっこ近いっす。。。

三ツ石海岸は昔小学生の頃、遠足で来た以来かな。。。
原生林の中を登って行く!!

車も少なくて、良い雰囲気ですねぇ~♪
ほどほどのアップダウンもあって鈍った体には堪えます・・・
貝類博物館の脇の階段を自転車担いで下る。
その先に三ツ石が姿を現します!!

3台で記念撮影♪
三ツ石アップ

干潮で歩いて渡れるので、
昔小学生の時にオヤジに連れられて釣りしに来た事もあります。
画廊の前にあった鐘を鳴らすOZZY氏!!

なんだか寂しい音色だった。。。
真鶴岬を後にし、湯河原へ。近いですが。。。
今回のメインエベント!!!!!
KIKUさんお勧めの「山ごや」さんへ!!

KIKUさんのブログでこのお店を知って、
湯河原へ来た際はぜひ立ち寄りたいと思ってたんすよ~♪
お店に到着すると、店主さんが出てきてくれて、
自転車を止めやすいように指示してくれました♪
今度自転車ラックを設置すると言ってましたよ~
なんでも最近は自転車のお客さんが多いらしいです!?
KIKUさんのブログ効果なのか???
注文したのはもちろん「坦々焼きそば」

温タマがのっけてあって、少しピリ辛でまいう~でした。
(私は辛いのが苦手なので、結構辛かったけど・・・)
食べ終わった後に、魚沼産コシヒカリの半ライスを投入!!
これまたまいう~で、汁まで全部綺麗にいただきました♪
OZZY氏&S木氏も気にいったようで、
また来たいと申しておりました。
帰り際店主さんい記念写真を撮っていただいたりして、
とても気さくなお方でしたよ~。
次回は「王様丼」なる物を食べてみてくださいと言ってました。
次ぎ来たら、坦々焼きそば&王様丼二ついっちゃいますか!?
まるでKIKUさんだな・・・
お腹も満たされ、山ごやさんを後にする。
根府川旧道を吉浜側から登ります。
こちら側から旧道は初めてかなぁ~。
お腹一杯なんで結構しんどいっす・・・
ワタクシ先頭だったもんで、頑張って登りましたよ(ToT)
小田原の海岸が一望♪

小田原城でトイレ休憩っす。
OZZY氏とS木さんはホイールを交換してました。


クリンチャーとチューブレスの違いを確かめるとか。。。
やはり、全然違うみたいだった。。。
詳しい事はわからないので、OZZY氏のブログで・・・
またワタクシ先頭で出発するも、
根府川で完全に脚が終わってしまったようで(ToT)
まったくもって速度が上がらず。
途中OZZY氏に先頭を代わってもらうも、ついて行けず・・・
何回か待ってもらって、何とか湘南大橋付近まで。

信号待ちでやっと追いついた。
お二人はSHOPへ立ち寄るって事で、
ワタクシもちょいと覗きに行ってみる。

こじんまりしたお店で、所狭しと自転車が置いてある。
今年から店名を「SBC」から「CODE BIKE」へ変わったらしい。
OZZY氏・S木氏とはここでお別れ。
フラッフラ状態で帰宅しましたよ・・・
やはり、正月休みでグータラしてたツケは大きかった!?
ここまで脚が回らなくなるとは。。。
本格的に体重減&筋持久力UPせねばやばいっすね!?
いくらユルポタリストと言えども、
最低限走れないと、楽しめないっすからねぇ~(ToT)
ジム通い復活させる時がきたか!!
今回走行距離
かなり遅くなりましたが・・・。
明けましておめでとうございます♪
本年もよろしくお願いいたします。
って事で、今年の初ライド。。。
会社の皆で行く予定だったが、
蟹蔵氏が食中毒でダウン・・・
なので、OZZY氏&OZZY氏所属のshopTEAMのお仲間S木さんとのライドっす。
サザンビーチのサンクスに8:30集合なんですが、
例のごとく時間ギリギリで遅刻寸前!!
猛ダッシュで何とかギリ間に合った。
お一人ロードの方が居たが、
S木さんかどうかわからなかったので声かけられず。。。
S木さんの方からお声かけいただきました♪
ほどなくしてOZZY氏も到着。
S木さんの自転車
カーボンバックのコルナゴのバイクっす!!カッコイイ♪♪♪
しかもホイールはシャマル!?でチューブレスタイヤ!?
やる気満々ガチサイクリストだ!!!!!
前もって、ワタクシはユルポタリストだと宣言しておいた!!
OZZY氏先頭で出発。。。
いきなり134をかっ飛ばすOZZY氏!?
S木さんが後ろにぴったりくっついてマークしてるので頑張ってるのか!?
ワタシは少し遅れ気味になりながらもついていく。
湘南大橋の気温3℃(>o<)めちゃくちゃさみぃ~っす。。。
富士山に少し雲がかかっていたけど、
結構きれいに見えていた♪
R1も結構なペースでかっ飛ばすOZZY氏・・・
国府津から先頭を私と交代して、若干ペースを落とす。
あのまま走ったら完全に足が終わってまうし・・・
年末&正月の不摂生のお陰で、体が更に重いっすよ・・・
一旦、小田原城のとこのコンビニで休憩。
R135へ入り湯河原方面へ。
良い天気で、海も綺麗♪
途中、真鶴駅前を左折し、
OZZY氏の上司お勧めの真鶴半島へ行ってみる。
の前にトイレ休憩。寒さでおしっこ近いっす。。。
三ツ石海岸は昔小学生の頃、遠足で来た以来かな。。。
原生林の中を登って行く!!
車も少なくて、良い雰囲気ですねぇ~♪
ほどほどのアップダウンもあって鈍った体には堪えます・・・
貝類博物館の脇の階段を自転車担いで下る。
その先に三ツ石が姿を現します!!
3台で記念撮影♪
三ツ石アップ
干潮で歩いて渡れるので、
昔小学生の時にオヤジに連れられて釣りしに来た事もあります。
画廊の前にあった鐘を鳴らすOZZY氏!!
なんだか寂しい音色だった。。。
真鶴岬を後にし、湯河原へ。近いですが。。。
今回のメインエベント!!!!!
KIKUさんお勧めの「山ごや」さんへ!!
KIKUさんのブログでこのお店を知って、
湯河原へ来た際はぜひ立ち寄りたいと思ってたんすよ~♪
お店に到着すると、店主さんが出てきてくれて、
自転車を止めやすいように指示してくれました♪
今度自転車ラックを設置すると言ってましたよ~
なんでも最近は自転車のお客さんが多いらしいです!?
KIKUさんのブログ効果なのか???
注文したのはもちろん「坦々焼きそば」
温タマがのっけてあって、少しピリ辛でまいう~でした。
(私は辛いのが苦手なので、結構辛かったけど・・・)
食べ終わった後に、魚沼産コシヒカリの半ライスを投入!!
これまたまいう~で、汁まで全部綺麗にいただきました♪
OZZY氏&S木氏も気にいったようで、
また来たいと申しておりました。
帰り際店主さんい記念写真を撮っていただいたりして、
とても気さくなお方でしたよ~。
次回は「王様丼」なる物を食べてみてくださいと言ってました。
次ぎ来たら、坦々焼きそば&王様丼二ついっちゃいますか!?
まるでKIKUさんだな・・・
お腹も満たされ、山ごやさんを後にする。
根府川旧道を吉浜側から登ります。
こちら側から旧道は初めてかなぁ~。
お腹一杯なんで結構しんどいっす・・・
ワタクシ先頭だったもんで、頑張って登りましたよ(ToT)
小田原の海岸が一望♪
小田原城でトイレ休憩っす。
OZZY氏とS木さんはホイールを交換してました。
クリンチャーとチューブレスの違いを確かめるとか。。。
やはり、全然違うみたいだった。。。
詳しい事はわからないので、OZZY氏のブログで・・・
またワタクシ先頭で出発するも、
根府川で完全に脚が終わってしまったようで(ToT)
まったくもって速度が上がらず。
途中OZZY氏に先頭を代わってもらうも、ついて行けず・・・
何回か待ってもらって、何とか湘南大橋付近まで。
信号待ちでやっと追いついた。
お二人はSHOPへ立ち寄るって事で、
ワタクシもちょいと覗きに行ってみる。
こじんまりしたお店で、所狭しと自転車が置いてある。
今年から店名を「SBC」から「CODE BIKE」へ変わったらしい。
OZZY氏・S木氏とはここでお別れ。
フラッフラ状態で帰宅しましたよ・・・
やはり、正月休みでグータラしてたツケは大きかった!?
ここまで脚が回らなくなるとは。。。
本格的に体重減&筋持久力UPせねばやばいっすね!?
いくらユルポタリストと言えども、
最低限走れないと、楽しめないっすからねぇ~(ToT)
ジム通い復活させる時がきたか!!
今回走行距離