ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年05月22日

湘南国際村&特盛・・・

5月21日(土)

ここ最近R134方面のライドがなかったので、

湘南国際村へ行ってまいりました!!

今回参加者は・・・

蟹蔵氏・TKさん・MTMニローネ兄貴・ワタクシの4名。

ホンとはOMR氏も行くはずだったのだが、

急用で参加できずに残念・・・。

8:30にサザンビーチサンクスに集合。

時間ギリギリに到着すると、蟹蔵氏はすでに到着


蟹蔵氏のすぐ隣で睨みを効かせるニャンコ・・・

鋭い目つき・・・

程なくして全員集合


久しぶりに参加のMTMニローネ兄貴!!

ワタシと同じbianchi ニローネの105仕様に乗ってます。

ちょっと時間押し気味なのですぐに出発。


久しぶりの134はやっぱ気持ちいいっすねぇ♪


30km前後で気持ちよく走り七里のセブンでいったん停止。

江ノ島ごしの富士山は見えず・・・

撮影するTKさん


久々参加のMTM兄貴


ここから先頭を蟹蔵氏に代わってもらい出発

ここからの区間が一番向かい風が強かったような・・・


渚橋を逗葉新道方面へ、南郷トンネルを抜ける


湘南国際村ふもとへ到着っす


やる気満々蟹蔵氏


まずワタシとTKさんが同時スタート。

最初のうちは何とか頑張ってペダルを回すが、

段々と失速しだして、ファミマ手前で蟹蔵氏にパスされる・・・

信号をギリギリかわし、最後の登りでスパートをかける!!

何とか蟹蔵氏についていくが、

最後の最後で力尽き失速・・・


散々なタイムでした…(ToT)

10分超えてしまった・・・


全員の登り終えて一休み



途中の見晴らし台へ移動して。。。





国際村裏側へ一気に下って、

ここで蟹蔵氏は用事がある為先に帰宅



で、私たちはノンビリ次の目的地を目指す。

が、結構な強風・・・

海も風波が立ってます。

逗子のトンネルを抜けて♪(この風景好きなんです♪)


逗子マリーナ方面へ入る!!



で今回のメインエベントと言ってもいい昼食タイム!!

しか~し!!ゆうき食堂へ行ってみるがすでに行列が・・・

第二候補の「めしやっちゃん」へ


3組ほど待って、外のテラス?席へ

TKさん、MTM兄貴はしらす丼を注文!!



で、ワタシは「特製かき揚丼」を注文


出てきてクリビツ!?


かき揚超特盛っす・・・

事前に調べてたので予想はしていたが、

ここまでとは・・・。

黙々と食べ進めるも・・・

味は美味いのだが、さすがに量が多すぎた。

KIKUさんならば余裕で完食な量かな!?

ワタシはギブアップ寸前ではあったが、何とか完食。。。

満腹過ぎて自転車乗れねっす・・・(>_<)

ちょいとお店の前で休憩し帰路につく。

ホントは長谷の海老蔵さん、yamawoさんお勧めの

「力餅屋」へ寄る予定だったが、

ワタシは超満腹で、もう食べ物を見たくもなかった・・・

なんで、今回はパス!!!


七里からの江ノ島

あまり綺麗じゃないなぁ。

MTM兄貴に先頭を牽いてもらい、

こみ上げてくる物を堪えて走る。


ワタシは一中交差点でR134を離脱し帰宅しますた。。。





このあと胃もたれで、晩飯もろくに食えず・・・


やはりもう大盛りを食える歳ではないのか(ToT)


おまけに先週再発した膝痛が悪化・・・


アイシングして何とか痛みはひいたがちょっとヤバイ感じ。


前回のヤビツでサドルの位置をいじくったのが原因かな?


また元のセッティングに戻して様子をみるか・・・







あ、ダイエットとか言ってて特盛食ってしまった!!





今回走行距離
  


Posted by MIRAI at 13:13Comments(22)湘南国際村

2011年05月16日

またしてもヤビツ!?

5月14日(土)

蟹蔵氏NEWマシ~ンが納車され、

蟹氏の希望によりヤビツでのTTを行う事になりました。

2週連続でのヤビツなんすけどね・・・


銀河大橋

かすんでて富士山は見えず。。。


いつもの通り、銀河大橋渡ったとこのセブンへ集合

すでに蟹蔵氏は来ていた!!おまけにOMR氏もいるし!?

もしかしてOMR氏初ヤビツ?

って聞いたが、江ノ島行った帰りに、

蟹蔵氏の新車を見に来ただけって事で・・・

早速蟹蔵氏のバイクをいじりまわす!!

「KUOTA KEBEL 2011」カッコイイっすよぉ~!!

昨年の平塚競輪場でのバイシクルフェスで、

ワタシも蟹蔵氏も試乗して一押しのバイクでしたからね♪

おまけにサイコンはガーミンEdge500!?

ホイールはマビック・キシリウムSR。タイヤはPRO3。


独身、実家住まいは金の使い方が豪快っすねぇ~!!

どうせならサイコンはEdge800を買ってもらいたかったが。。。

そうすれば道に迷う事もなくなるかも?

持ち上げさせてもらったが・・・

自分のバイクが悲しいくらい重く感じる。。。

っていうか重いんすけどね・・・

ペダル込みで7kgチョイらしいっすわ!?



そうこうしているとozzy氏到着

やはりKEBELを持たせてもらって軽さに感動していた!!

OMR氏とここでお別れ



ozzy氏お勧めの東海大脇を通る道でヤビツへ向かう!!

途中の陸橋

黄砂ではないと思うが、霞んでるなぁ。


写真では見えないが、蟹蔵氏は終始顔がニヤけてます。。。



新緑と青空♪♪♪

気持ちいぃ~♪

落合セブンイレブンで軽量化休憩をとり、

名古木交差点へ


やる気満々蟹蔵氏が1番手スタート


信号1回待ってワタクシ・次にozzy氏の順に走りだす。


またしても2つとも信号に捕まってしまった・・・。


鳥居を通過し

まだこの辺は余裕があった・・・


蓑毛を1桁の速度で乗り切り・・・


フラッフラになってはいたが、

何とか心拍を落ち着かせて少しばかりペースアップ!!

緩斜面では気持ち速度を上げて。。。

なるべく頑張るようにはしたつもりだったけども。


途中のツツジが満開区間!!

(こんなん撮ってる余裕あるならペダル回せって感じ?)

このあたりでozzy氏に抜かれたかな・・・

着いて行こうと思ったが、諦めてしまった。。。

菜の花台通過が37分・・・前より遅くないですか???

ここでヤバイと思い若干ペースアップ。

カーブを抜けるとozzy氏が止まってた!?

聞くと、両足が攣ってしまって、休んでたらしい。

ozzy氏はワタシの前で再スタートし、何とか大丈夫そう。

そんなozzy氏に着いていこうと思ったが、

またしても少しずつ離される。

その後、また一人に抜かされたが、

そのお方には何とか頑張って着いて行く!!

最後から2つ目の左急カーブでスパートをかけ、

必死のダンシングで前のお方を抜き、

フラッフラになってゴール!!

タイムは・・・

遅いながらも前回より3分短縮!?


思いの他タイムが伸びず・・・

まだまだ追い込みが足らないのかな。



すぐさま蟹蔵氏元へ!!


コーラを飲みながら反省会・・・



蟹蔵氏も足攣りしてしまったらしく、

イマイチなタイムで終わったらしい・・・。

KEBELに馴れればもっとタイムアップできそうだと、

心強い言葉を聞けたので、今後の活躍に期待!!


看板前で蟹蔵氏とKEBEL号


みんなのバイク


途中の眺めの良い所から

富士山が薄っすらと見えてるよ~♪


一気に下ってドーナツ屋さん

KUOTAとドーナツ

またしてもお土産に4個、現場で2個食す!!


このあと蟹蔵氏はホームショップのYOU CANで

ステムをカーボンの物に交換するとの事で、

金目川の交差点でお別れ

この時もニヤけ顔!!


ワタシとozzy氏は強風のなか東海大脇を通り

銀河大橋を渡って帰宅しました




しかし、タイムがチョットづつとはいえ上がってきて、

若干やる気になってきたようなこないような・・・

もうちょっと諦めずに走れば、

もっとタイムアップできるかな・・・。

とりあえずの目標は50分を切るって事で。


そんな感じなんすが、

勢いで第2回ターンパイクSHCへ

エントリー申し込んでしまいました・・・

あの車でもキツイ坂を、自転車でワタシが完走できるのだろうか。

全くもって自信はないですが、

まだ10月まで4ヶ月もあるので、その間に何とかせねば!!

まずは毎度言ってるダイエットだな!!


あ、そういえば定員オーバーの場合は抽選って書いてあったな・・・

大丈夫なのだろうか。


今回走行距離


  


Posted by MIRAI at 12:54Comments(15)宮ヶ瀬・ヤビツ

2011年05月09日

ヤビツ日和

5月8日(日)

前日の7日(土)にヤビツへ行くはずだったが、

生憎の雨模様・・・。

土曜だったら蟹蔵氏・TKさんも行けたのだが、

日曜に変更になった為、私とOZZY氏の二人に・・・。

8日、AM8:00にいつもの銀河大橋近くのセブン集合。

だったのだが、8時をすぎてもOZZY氏現れず・・・


前日にOZZY氏からメールがあり、

参加する旨を返信したつもりだったのだが、

上手くメールの確認ができず、

一人でヤビツへ行こうとしていて、

これから家をでる所だったらしい・・・。

とりあえずR129の交差点で待ち合わせって事で。。。

無事に合流し出発!!

今回はOZZY氏お勧めのルートでヤビツへ向かう。

途中の陸橋から

綺麗にとまではいかないが、富士山が見えてます♪

東海大脇を通り、金目川沿いへ


セブン手前で見たことあるジャージのお方と遭遇!!

tacoぱぱさんでした♪

ツイッターで「ヤビツだん」とかつぶやいてたから、

もしかしたら会えるかなぁなんて思ってましたけどね。

ちょこっとお話してtacoさんとお別れ後セブンへ。


落合のセブンでちょい休憩して名古木交差点へ向かいます。


しかし綺麗な青空で、絶好のヤビツ日和っすなぁ♪

かなり暑かったけど。。。

ストップウォッチをセットしてスタート!!




OZZY氏より遅いワタシが先行してスタートします。

蓑毛前の坂をタンタンと登り、

途中の下り&緩斜面区間はなるべく全開で走ります!!


が、一個目の信号に見事捕まる・・・。



おまけにデイリーの信号にも捕まる・・・。



ま、信号に捕まった所で遅いタイムには何の影響もないだろうと・・・。


蓑毛区間を一桁の速度で何とか乗り切り、


このへんでOZZY氏に抜かされる・・・。



皆さんが言われてたように、いける所は行く!!

って思ってたのですが・・・

全く逝けず終い・・・

ほんのちょっと気持ち回したような気もするが・・・。

菜の花台で37分・・・

左急カーブの看板からスパートをかけ、

最後少しだけ頑張ってみるもタイムは伸びず・・・

ぜんぜんですな・・・

皆さんどうして45分とかタイムは出るのか不思議・・・

やはりヤビツ攻略法をもっと勉強しなきゃダメっすね?

あと増えた体重を減らさないと。。。

限界ギリギリまで追い込んでのアタックとかできないっす!!

とは言うものの、かなりフラッフラでしたが・・・

体力無さ杉なワタクシでございます(ToT)

バス停でしばし休憩をし、記念撮影



下りは大好きなワタクシ!!


菜の花台で

霞んでて海見えない。。。

途中恒例のドーナツ屋さんで

一口カジッてますが・・・

お土産に5個購入♪(冷えてからのがワタシは好きです)


一気に下って金目川を左折


帰りは結構向かい風が強く、

ズットOZZY氏に前を牽いてもらっちゃいました!!

銀河大橋


この橋の坂が結構辛かった。。。

銀河大橋を渡りちょっといった所でOZZY氏とお別れ。


OZZY氏はこの後テニススクールへ行くと言ってた!?

元気だなぁ!!

ワタシはバイパス側道を走り帰宅。。。


今回走行距離



しかし、ヤビツはいつまでたっても進歩しないす・・・

やはり、大幅な肉体改造が必要なのでしょうか・・・

テクニックもさることながら、

この重い体をまず何とかせにゃならんですな!!

夏に向けてダイエット開始っすねぇ~!!

いつか45分切がんばるぞ~!!(目標低っ!!)  


Posted by MIRAI at 12:56Comments(12)宮ヶ瀬・ヤビツ

2011年05月05日

初!!境川CR&母の日の・・・。

5月4日(水)

山中湖へ行ったあと、イマイチ疲れが抜けず、

GWをダラダラと過ごしてしまっていたため、

ちょっと軽く近所を走ってきました♪

ついでに母の日の花を贈る為に、

ある人のお店へ行く事に♪

12:00過ぎに自宅出発!!

まず近所の七曲の坂を登り、里山公園へ。


今年は桜の季節に来れなかったなぁ。

新緑が綺麗でした♪

のどかな風景が続きます。


六会日大前駅を目指します。


駅近くになって目的の場所がイマイチわからず、

近所をウロチョロ・・・

途中見つけたパン屋さんで買い物。。。





で、やっと目的のお店へ到着!!

ご本人の希望により名前は伏せておきますが、

六会日大前駅すぐ目の前の「花小町」というお花屋さん♪

お店に到着するとあのお方が!!

すんません、写真掲載しちゃました…

自転車乗ってる姿とは違って、雰囲気違います!!

なかなかカッコいいっすね♪

お花を注文してしばしお話させていただきました♪

あ、美人店員さんとはお話できなかった…(ToT)




境川CRへの道を教えていただき、早速出発!!




CR到着


結構自転車も歩行者も多いっすねぇ…

路面も綺麗で結構走りやすいっす!!


しかし、自転車が多いですね?

やけにスピード出して走ってる人も見かけましたが…

今回は海のほうへ向かって走った為、そんなに距離走れなかった。

途中、大きな凧をあげてました♪

画像じゃ全然わからないな・・・

CRは藤沢橋手前で終了…



ちょっと街中を走って、引地川CRへ。




そのまま河口まで

やたらとBBQしてる人たちが多かった。。。

おまけに酔っ払って意味不明な事を叫んで馬鹿騒ぎ…

何とかならんものか・・・



江ノ島の見える所でパン屋さんで買ったカレーパンをいただく♪


ちょっと風が強かったが、暖かくて気持ちが良い!!


馬鹿騒ぎしてる連中がいなければね・・・



早々に切り上げ、R134へ

若干向かい風気味だったが、30km程を維持して走る。

途中からだんだんと脚が回るようになってきて、

35~40kmくらいで巡航できなかな。。。

やはりホイールをRS80に交換したからなのか、

高速での巡航が楽になった気がする。



一中交差点で歩道橋へ

霞んでて富士山はもちろん見えない・・・

あまり走ってはいないが、今回はこれくらいでやめて帰宅。。。

今回走行距離






イマイチ連休を有効に活用できなかったような・・・


明日一日出社してまた土日休みな訳だが。

会社の仲間内で、土曜にヤビツへ行こうって話しもあるので、

土曜はヤビツヒルクラかな。。。

  


Posted by MIRAI at 15:03Comments(8)湘南界隈

2011年05月01日

道志道・山中湖・三国峠

4月30日(土)

最近ブログ仲間の皆さんに触発されて、

GWにちょっとロングライドでもと、

蟹蔵氏に相談したところ、

道志道を走ってみたいとの要望があり、

ワタシも前から走ってみたいと思っていたため快諾!!

先日ウpしたルートでのチャレンジとなりました。



朝6:00に平塚セブンイレブンに集合。

その前に銀河大橋で


コンビにに着くと、すでに全員集合している…。

あ、ワタシと蟹蔵氏の他に、

BASSOのTKさん・アンカーのOMR氏も宮ヶ瀬まで参加する事に。。。

若干ワタクシ遅刻でスタート。



伊勢原へ向かう途中で少し富士山が霞んでみえます。

これから向かうのにちと不安ですな・・・

伊勢原のセブンに到着。

ほんとはOKM氏も参加だったが、寝坊して参加を断念・・・

朝日に照らされポーズを決める蟹蔵氏


休憩もそこそこに出発。

恒例のショット

下ネタではない



尾崎のセブンイレブンでいったん補給休憩。

すぐに出発!!

がんばって登るTKさん


TKさんをかわして撮影


なるべく力を温存して土山峠を登りきる。



撮影しているとKumaさん登場!!

ちょこっと先の駐車場でお話させていただきました♪


しかし、Kumaさん…前回はマスクをされていたので、

素顔を知らなかった為、

自転車が無かったら、誰だかわからないとこでした…

kumaさんはこのあと、山中湖、忍野八海、河口湖から沼津へと、

180km走るようなのでここでお別れ。

ワタシ達は宮ヶ瀬ふれあい公園でトイレ休憩。



ここでTKさんとOMR氏とはお別れです。

まだまだ先は長いので急ぎます。

宮が瀬湖畔を走り、気持ちの良い下りをビューっと下って、

曲がるはずだった交差点も勢い良く通過・・・

結局412号線まで出て、道志道の最初から走る事に・・・

46kmの標識に折れそうになる…

何とかずっと登りの道を心拍を上げないように走る。

時折くる勾配の急な坂で、徐々に脚を奪われていきます。



まっすぐなゆるい登り坂


基本登りしかないので、かなりしんどいっすよ。


やっとこ道志村へ入る


しかしまだ残り34km…


笹久根トンネルを抜けて


途中の橋からの景色♪


景色を眺め黄昏る蟹蔵氏

この先の道のりを考えるとわかる・・・

道の駅道志の手前のコンビニで休憩をとる

軽くおにぎりなどで補給し、

道志道、最後の難関「山伏峠」へ向けてスタート!!

途中の桜並木


まだこの辺は標高が高い為、桜の花が残ってました♪

山伏峠登坂中の写真は無し・・・

一桁の速度で何とか峠を登り切り、

トンネルを抜けると


山中湖村へ突入!!!


一気に坂を下り、山中湖へ


しか~し、富士山には雲が・・・

でも、疲労感でそれどころじゃぁない。

腹も減ったのでとりあえず店を探す!!

一番目に発見した店に入ることに


店の親父が無愛想であったが、なかなか繁盛してる!?

ワタシと蟹蔵氏はあまりの外の寒さに「味噌ほうとう」を注文

具がタンマリ入ってて、かなりお腹一杯になった!!

ここで結構時間がかかってしまい、

店を出る頃には14:00になっていた。。。

ゆっくりしている時間はないので、

食後すぐ三国峠をめざす!!

腹がいっぱいでこんな状態でヒルクラしたら吐いてしまいそう…

三国峠へ向かう途中で


徐々に勾配がきつくなり、

自分の脚がぜんぜん回らない事にイライラするも、

何とかユックリ登っていく。


三国峠途中からの景色

天気が良かったらすばらしい景色だな~。

ヒィヒィいながら山頂をめざす


しかし、物凄い強風で、ダンシングしようと立ち上がると、

風にあおられてフラフラしてしまう。

おまけに物凄く寒い・・・


何とか登り切り県境



ビューっと下っていくと、目を疑う標識が!?

18%って!?

つくづく逆から登ってこなくて良かったと思いましたよ・・・

その後10%超の坂を下り、

急に綺麗な舗装の道へでた!!

この道は気持ちよくスピードが出せて良かったっすね♪

突き当たりの標識


もしかして「あざみライン」へ自走でいく時はこの坂を登ることに!?


小山町を抜けてR246へ

しかし後ろから迫るトラックの恐怖に、

トンネル内は歩道を走ってしまった。。。


途中からR76へ

丹沢湖へ向かう交差点を渡り、歩道を走って

山北駅を通過し、酒匂CR方面へ

すっかり葉桜になった桜のトンネル

CRに入り追い風にのって脚を休めながらノンビリ走る


CR看板前で



CRを走り切り、R1へ出る


この時点で17:00くらいだっただろうか。

暗くなる前には帰宅したかったため、

最後の力を振り絞って走る。


途中蟹蔵氏が自転車を注文している「YOU CAN」へ立ち寄り、

蟹バイクの入荷状況を確認する。

なんとかGW明けには納車となりそうだ!!


家路を急ぐ!!

中央分離帯のつつじが満開っす♪

国際村も綺麗なのかな~♪

平塚で蟹蔵氏と別れ、ワタシは銀河大橋へ

朝とは逆の夕日

やっと帰ってきましたよ~!!

朝6;00出発から12時間。。。

途中くじけそうになった時もありましたが、

(あ、足柄峠はパスしたけど・・・)

何とか走り切る事ができました♪

今回初のロングライド、疲れたけど、楽しいひと時でした。

また今度は平地でのロングにチャレンジしてみようかなと。

峠ロングはしばらくやめときます・・・

今回走行距離
  

Posted by MIRAI at 15:19Comments(18)富士山