ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年03月28日

今さらながら…ちょっとエコ!?



今さらながら購入してみました。。。

今まで自転車で使用しているライトは、

200ルーメンの明るさの為か、

電池の消耗が激しかった!!


2週間に1回くらいの割合で電池を交換してましたよ…

単4サイズを4本…

購入してる電池もありますが、

会社備品から失敬する事もしばしば…

それじゃぁ悪いので、繰り返し1500回も使えるとうたっている

エネループを購入した次第です。。。

点灯用ライトは単4、点滅用は単3

充電器も両方兼用だったので助かったっす。


どうせだったらスマホ充電用の

モバイルブースターも買えば良かったかなと。


電池の減りを気にして、外ではあまりスマホを弄れないっすから。。。



これでジテ通での暗い夜道も、

いつでも明るいライトで快適に走行できますねぇ~!!

ケチって弱った電池を使わなくてすみますよぉ  


2012年03月26日

湘南バイシクルフェス2012へ

3月24日(土)

1年ぶりに平塚競輪場で開催された

第3回「湘南バイシクルフェス2012」へ行ってきました♪

天気予報では雨マークだったのですが、

当日朝は何とか雨は上がってましたよ~!!

なので自転車で出動っす♪

腰の具合もまぁまぁだったので・・・

OZZY氏&蟹蔵氏と10時に会場で待ち合わせ。

自宅を9:30に出発!!


腰をいたわりながら、のんびり平塚競輪場を目指します。


10時ちょうどくらいに競輪場へ到着。


その脇にバイクラックが設置されてましたよぉ~!?

前回はあったのかな???

入口脇で女性白バイ隊員の方たちがPR活動。。。

バイク乗ってた頃は敵でしたからね!!

若かりし頃、白バイに追いかけられて、

死ぬ気で逃げ切った事もあったような・・・




会場は無料だったんで、試乗の受付だけ済ませて中へ。



入ってすぐのステージで、絹代さんと???な人のトークショー・・・

一体誰なんだ・・・???

OZZY氏&蟹蔵氏を待つ間、会場内をブラブラと。。。

するとYoshiさん親子と遭遇!?

(写真はほかの場所のですが…)

去年の神奈川ブロガーヤビツライド以来ですかねぇ?

DOGMA乗りへと進化されたYoshiさんに導かれて、

やっぱりピナブースへ♪

DOGMA2試乗っすよ~!!

しかし、コンポがカンパだったんで、

レバー操作に戸惑ってる間に試乗終了・・・


イマイチ乗り味がわからなかった・・・(ToT)

ただ、フレーム剛性の高さはわかりましたけどね。。。



Yoshiさん親子とお別れして、OZZY氏・蟹蔵氏と合流っす。


みんなでDE ROSAブースへ移動してKINGを試乗♪

これもなんだかイマイチ良くわからず・・・


続いてコルナゴブースへ

お目当てのC59、しかも電動DURA!?


これはフレームどうこうの前に、

電動のフィーリングを楽しんでる間に試乗終了。。。

Di2…中々良いっすねぇ!?

ワタシには全く必要ないのでしょうけど、欲しくなりましたよ。

買えないけどね・・・(ToT)

蟹蔵氏もニコニコしながらC59に試乗

電動に感動してました!!


次にコルナゴマスターへ試乗。


ダメです!!C59の後に試乗してはいけません!!

重くて、重くて・・・。

こんなにも違うもんなんすね?

クロモリの中でもマスターは軽い方なんだろうけど、

上位グレードのカーボンとは比較にならないっすね。





お腹も減ってきたので売店を物色。

平塚では有名な「とりなか」へ


バンクのベンチへ移動して食す!!

OZZY氏、蟹蔵氏はコロッケを購入


ワタクシは「ネギ塩揚げ」「鶏まん」を購入




ネギ塩揚げは冷えててイマイチだった・・・

温かかったら美味しいみたいですよ。

鶏まんは美味しかったっす♪



会場へ戻ると、水野裕子さんとガールズ競輪選手の2名のトークショー!!

水野裕子さん・・・お綺麗でした♪ 

脱いだら凄いのでしょうか!?(腹筋ガチ割れ!?)



抽選会が昼過ぎにあるので、それまでの間にクイズラリーなど・・・

会場内に設置されているクイズに答えて、

こちらで福引ができます!!


ワタシとOZZY氏はハズレ!!ガールズ競輪のクリアファイルをもらいました。


蟹蔵氏は!?

「I ove KEIRIN」テーシャツをげっと!?

これ着て自転車乗ってもらいたいです♪

ステージへ戻ると、ベルマーレ自転車チーム、

トライアスロンチームの方々を紹介してました。



このあと、待ちに待った抽選会が始まりましたよ~


しか~し、番号を読み上げて発表して、

後で商品受け取りって形式だったので、全然盛り上がらず・・・


やっぱ、その場で賞品をもらえないと、

「当たったぁ~!!!」とかそういうリアクションしづらいっす。

絹代さんもリアクション薄な会場の様子に、

テンション下がりまくりでした・・・。

この後のじゃんけん大会も、絹代さんのじゃんけんの強さに撃沈。

結局、私たち3人は何も賞品ゲットできず・・・

あ、蟹蔵氏は福引でテーシャツ貰ったか!?


来年こそは絶対何かもらうぞ~!!


で、帰宅する事に。。。

外へでると、ポツリポツリと雨が!?

皆、普段とは違う自転車スタイル!!


雨も強くなってきたので、急いで帰りますよ~




それほど降られずに帰宅できました。




今回会場で購入してきた小物

・最近はやりのチェーンOIL(¥2000→¥1500 ノズル¥200…)

・コラテック 指切りグローブ(¥1000)

・KOGAのステッカー、ガールズ競輪ティッシュ&飴

サイクルモードと違って、小物の販売をしてるので、

イベント価格で安く買えたりします♪

ま、あまりめぼしい物は無かったですが・・・

チェーンOILは安かったっすね。アマゾンだと¥1800ですから。。。

そんな感じでまぁまぁ楽しめましたよ~!!

ホントはもっといろんな人と出くわすかなぁなんて思ってたのですが、

Yoshiさん親子とだけでしたね。。。

また来年も開催されるようだったら遊びにきたいっすね♪

地元開催なので、自転車で行けるとこも良いですし!!

待たずに高級バイク試乗できるんすから!!

サイクルモードじゃこうはいきませんからね?



今回走行距離




あと、フリーマーケットで購入したうちのわんこの洋服♪


チームオレンヂっすよ~!!見つけて即買いでした。

ロゴも緑でエウスカディーっぽいでしょ???

着せたは良いけど、嫌がって暴れまくりでした・・・


カジッて脱ごうとしてる様子。

  


Posted by MIRAI at 18:46Comments(4)イベント・レース

2012年03月22日

免許証更新ライド!?&ONIX復活準備

3月19日(月)


この日は以前休日出勤した代休でお休み。

なのでついでに免許の更新に自転車で二俣川へ行ってきました。

地図でみると意外に近いけど、

街中を走らなければならないルート…。

車が多くて嫌だけど、我慢して行って来ましたよ。。。



今回はONIXは走行不能なもんで、

久しぶりにニローネで出動っす!!

前日に色々とメンテナンスを実施。

最近は通勤ばかりで、あまり手をかけてやれてなかったし、

少し念入りに掃除してやりましたよ。



朝8:30に自宅を出発。


近所の七曲りの坂を登ります。

(なんかつまらん写真だな…)

茅ヶ崎斎場への道を右折


ビューっと下っていって、慶応大学湘南キャンパスの脇を通過。


通勤時間帯で渋滞してる脇を恐る恐るすり抜けて、

湘南台駅脇から467号線へ。

途中何度か交差点で強引な左折車に巻き込まれそうになり、

怒鳴りちらしたりしながら走る…(聞こえてないだろうけど)

40号線を右折し、相鉄線沿いを走ります。

道幅が狭くて怖かった(>_<)

二俣川駅前を左折して、試験場方面へ


緩い坂を登った先が試験場。


10時ちょうどくらいに到着!!

駐輪スペースへ自転車を止めます



試験場内はやたらと混んでいて、すごい行列。。。

何とか手続きを済ませて講習も終わり免許更新完了っす!!


今回、視力検査がギリギリで、

おまけしてもらっちゃいましたよ。。。

自転車で風を受けて走ってきたから、目が疲れていたのかも!?


帰りも同じ道で・・・

行き程交通量は多くないが、気を付けてはしりまっせ!!


467、湘南台のプラネタリウム脇を二段階右折。



また慶応大脇の綺麗な道♪


途中梅が綺麗に咲いていたので寄り道

全然綺麗に撮れてない…(ToT)


肥しの香り漂う坂道



近所の数か所の坂を堪能してから帰宅しましたぁ~♪

しかし家に帰ってから、腰の調子が少し変・・・

なので、ストレッチでほぐそうとしてたら、

ピキッと!?やっちゃいましたよ!!

それから腰が立たなくなって寝たきり状態に(ToT)

二俣川の帰りからちょい違和感はあったんすけど、

まさかストレッチでやっちまうとは!?

無理な柔軟はかえって逆効果って事か。。。

日頃から気を付けてはいたんだけど、

こればっかりは急にくるからなぁ(>_<)

帰りに無理して坂登んなきゃ良かったかなと…




今回走行距離





あと、ONIX復活用の部品がほぼ揃いました!!

今ONIXは自宅2階でお休み中・・・




フレームについてしまった傷

チェーンステー裏側


シートステー後部


悲しすぎる(ToT)

一応プラカラーで調色してリペアーしときましたが…

表面の塗膜だけの傷っぽかったんで、

大事にはいたりませんでしたよ~!!



折れてしまったディレーラーハンガー(新品と比較)

これ辻堂コギーで注文したんすけど、

¥2600もしましたよ!?何処で買っても同じかな…


新品のアルテRD

こちらはサイクルベースアサヒ 茅ヶ崎店で注文。

ホントはプーリーケージだけで注文したかったのだけど、

SHIMANOの方で欠品中だったんで、丸ごと購入…

なぜ現行モデルのスモールパーツが欠品なんだ(怒)!!


Y's茅ヶ崎でみたら¥8400とかボッタクッテたし!?

アサヒでは¥7400だったのだ!!

さすがにDURAは買えなかった…



ワイヤー&アウターチューブはストックがあるので無問題。

今夜あたり取付しましょうかねぇ~。

RD調整に手間取りそうだな。

そしたらまたアサヒにもってこかな・・・





今週末はバイシクルフェスが平塚競輪場で開催されますが、

ど~やら雨になりそうな感じかなぁ。

自転車で行きたかったけど、

バスか電車で行くようかな。


DOGMA・MADONE・K-UNO・C59などなど・・・

高級バイクを試乗しまくりたかったんだけどなぁ。。。

何とか天候回復してもらいたいっすねぇ!!








自転車メモ

2012年度
Bianchi via nirone 走行距離

通勤その他色々

合計走行距離


  


Posted by MIRAI at 16:38Comments(8)横浜方面

2012年03月13日

河津桜ライドのはずが・・・(ToT)

3月11日(日)

前々から河津桜を自走で見に行きたいと思っていました。

そんな折、OZZY氏から連絡があり、

SHOPのお仲間K2さん&トモさんが日曜に行くとの事なので、

それに便乗させてもらって行って来ました!!




馬入橋

なんか毎週末天気がよくないです・・・

朝8:00に蟹マンションへ集合。

OZZY氏&蟹蔵氏は先に外で待ってました!?

ほどなくしてK2さん・トモ氏も合流


さっそくスタート!!

久しぶりの大人数!?5名ですが。。。

トモ氏先頭でスタートするも、

いきなりの鬼引きで千切れ気味になるワタクシ(>_<)

35km巡航では、河津までもちまへんがな・・・

途中弱音をはいて、ozzy氏に先に行ってくれと告げる。

このペースではとても目的地にはたどり着けないので、

後から独りで行くと言うと、

OZZY氏がトモ氏にスピードダウンしてくれと言ってくれた!!

さすがガチサイクリストのトモ氏にはついて行けませんよ・・・

その後は若干即速度を緩めてもらったので、

何とかついては行けた。。。

でもちょっと遅れ気味!?

途中から小雨が降り出し、テンションダウン・・・


小田原城のとこのコンビニで休憩。


少しばかり補給を済ませ、次の目的地熱海を目指す。

今回は根府川旧道は通らずに、新道の旧道!?

しか~し!?雨が結構な勢いで降り出して、

若干帰りたいモードに・・・

お尻はグッチョリ・・・

湯河原吉浜の交差点


そのまま一気に熱海への小山を登る。


真鶴半島


初島~(写りが小さいな・・・)


K2さんは約一か月ぶりの自転車との事で、

脚が攣りそうになりながら頑張ってます!!

ワタシもたいして変わんないけど、何とか登る!!

ピークあたりでトモ氏、OZZY氏、蟹蔵氏が待っててくれた。

K2さんもすぐに合流し、熱海の町へ下る。

この日は熱海のマラソンが開催されていたようで、

ビーチラインが通行止めの為、R135は大渋滞(>_<)

イマイチ下りは楽しめず・・・。


カンイチ、お宮は通過


その先のコンビニで休憩

何とここで蟹蔵氏がリタイア宣言!?

ど~やら、前回痛めた膝の具合が良くないようで、

湯河原あたりから痛かったらしい・・・

もっと早く言えばよかったのに!!

ココで蟹蔵氏とはお別れっす。

皆で握手を交わし、スタート。

しかし、ワタクシの自転車・・・

RD調子がすこぶる悪い・・・

湯河原あたりでもなんかおかしかったが、

熱海から多賀への登りくだりでも、

ペダルを回すたびにガチャガチャと音が鳴り、

全然荷重をかけられない状態・・・

オカシイなぁなどと思いながら、

イライラしながら何とか走ってはいたが、

網代の干物屋通りでガチャッ!!っという大きな音と共に、

後輪がロック!!!!!

すぐさま停止できたので、転倒はしなかったが、

止まってみると、RDが取れてしまって、

ホイールとフレームの間にハマってしまっていた・・・。

良く見るとハンガー金具部分からポッキリ!?


おまけにガイドプーリーの部分もヒシャゲてるし、

チェーンもぐにゃぐにゃ・・・(ToT)


完全に再起不能っすよ・・・

ディレーラーハンガーが折れてる時点でOUTですが(>_<)

今回は河津から帰りは輪行予定だったので、

輪行袋持ってて良かった~!!!!

皆さんに手伝ってもらってパッキング。


K2さんは初輪行らしいので、かなり予習してきたらしく、

教えてもらいながら、順調に収納できました♪

(私はすっかり忘れてる・・・)

今回は前に買ったスプロケカバー&クッション材が役に立ったっす。



まだまだ先が長い為、皆をお見送りし


独りトボトボと網代駅を目指します。


それほど遠い所じゃなくて助かった。。。

もしトンネル越えてだいぶ走った所だったらヤバかったっすよ。


網代駅に到着っす!!

チャイチー無人駅・・・

電車の時間をみると、JR直通東京行がちょうどあった!!



11:57の電車をホームで待つ。



電車に乗り込みトイレの前に輪行袋を立て掛ける



久しぶりにツイッターでつぶやきながら時間を潰し。。。

あっという間に茅ヶ崎へ到着っすよ!?

蟹蔵氏はまだ自転車かな。。。

バスに乗ろうと思ったが、小銭を確認すると・・・

10円足らないじゃないっすか!?

他は1万円札しかないし・・・

両替も面倒くさいので、仕方なくタクシーで。

トランクには入らないので、後部座席に同乗。

良くわかんない写真だな・・・

バスなら170円の所を、1340円かけて帰宅(ToT)


帰ってからRDを見てみると

完全に金属疲労でポッキリですなぁ~



RDぶつけたり、ハンガーの曲がり修正とかはしてないんだけど…

取付のガタとかもなかったし…

やはり、RDの変速がおかしかったのは

ハンガーが若干曲がっていて、

それを無理やり変速していたから、

無理な力が加わって、とうとうポッキリなっちゃったのかなぁ。。。

なにはともあれ、怪我もなく、

フレームやホイールへも、目立った破損もなかったんで、

今回は良かったのかなぁ???

もし坂道のくだりとかでなってたら!?っと思うと恐ろしいっすね?

ONIXはしばらく復活できそうにないし、

またニローネの出番かなぁ。

MTBも組まなければならんし…

やる事がありすぎるなぁ。

ONIXのRD、いっそのことDURAにしちまいますか!?

でもDURAだと2諭吉。アルテだと0.7諭吉。

やっぱりアルテかなと…

買うものも沢山あるので贅沢はいえませんな。

早急にONIX復活させるべく、頑張らねば!!



テディレーラーハンガーの金具って普通に売ってる物なのか…






今回走行距離
  


Posted by MIRAI at 14:40Comments(22)伊豆半島

2012年03月09日

Happy Birthday To Me・・・・・・

昨日はワタクシの誕生日でしたが、

嫁さんは飲み会で外出・・・。

寂しくワンコと戯れながら、残り物で食事。。。

そうこうしてると、チャイムが鳴る。

頼んでおいた物が届いた。

デカイ箱・・・


中身はMTB用のリムブレーキ専用のホイールっす!!


さすが安物だけあって、メチャクチャ重いっすよぉ~(ToT)

ダート走行ようのMTBだからいっかな???

リムブレーキのホイールは最近全然ないんすよ・・・

MTBはディスクが主流になってますからね。




で一緒に梱包されていたのが、

カミさんからの誕生日プレゼントの

オレンヂジャージっす♪

SHIMANOのジャージなんですが、

黒い所がメッシュになっとります!?

夏は涼しくていいかなぁ~!!

エウスカルテルのジャージはピチピチで不評だったんで、

痩せるまでは封印か!?





これで、着々とMTBのパーツが揃いつつありまっせ♪

いままでコツコツと買いためてきたパーツ達


足らないのは、クランクとBBかな。。。

ブレーキレバーは今のをそのまま使おうかなと。


VブレーキはゴージャヤスにXTR!!!!!!!

これワンセットで2諭吉弱ですわ・・・

アルテのキャリパーブレーキより高いじゃん!?

命のブレーキなので、ここは奮発してね♪

早くダートを走りたいっす!!

冒険野郎の血が騒ぎますなぁ~!!



しかし、重いMTBでダートの激坂とか登れるのかな・・・

自分が軽量化しないとヤバいかもっすねぇ(>_<)



なにはともあれあと少しで部品もそろいます。

春までには何とか仕上げたいなぁ~♪  


2012年03月05日

曽我梅林リベンジ!!おまけで六本松へ

3月4日(日)

今回はソロでのライド。

蟹蔵氏も誘ったが、前日土曜が夜勤で、

体調が万全ではないので、休養日にすると言っていた。。。

若いのに軟弱な事を言っていた!!

仕方ないので一人で。


ノンビリ9:30に自宅を出発。

ドンヨリ空模様の馬入橋


気温は7℃くらいか。。。

北風が冷たくて、体感気温はもっと低い(>_<)

LSDペースを守りながら、R1を西へ。

日曜は三浦方面は、「三浦市民マラソン」が開催されていたので、

東方面は敬遠して、小田原方面、梅リベンジへ♪

しかしさみぃ~っすよぉ~!!

湘南平も天気悪くて寂しげっす。

余力があったら帰りに登ろうかなと・・・


酒匂橋

天気悪いと絵にならないな。


まずは先週悔しい思いをした「レロア」へ


今回はちゃんとOPENしてましたよ~!!

お土産分&自分用、大量に買い込みリュックへ。

ココでは食さずにある所へ行こうかなと。。。



R1をしばし東へ戻る。

以前(20数年前)住んでいた酒匂の団地っす。

子供の時の記憶だと、もっと大きい団地だった気がしたけど、

大人になってから来ると、すごく小さく感じた。

いつも遊んでいた公園へ行ったが、遊具の大半が撤去されていて、

閑散とした感じだった。少し悲しかった・・・


西湘バイパスのすぐ脇なので、こんな防波堤の上を移動


バイパスの下をくぐって浜へ


ここは昔と変わらずかなぁ。

で、さっそくレロアのパンをいただく事に♪

まずカレーパン!!

一口カジってしまったが、サクっとしたいつものアレでした♪

続いてアンパン

こちらは初めて購入したが、中は粒あんで、程よい甘さ♪

ペロッと二つともタイらげて、つぎなる目的地曽我梅林へ。


酒匂から曽我へはさほど遠くないんであっという間に到着。

先週売店地帯へは行ったので、

以前MOWさんに教えてもらった、

ワタシと同級生の枝垂れ梅を見に行く事に!!



全然咲いてなかったです・・・(ToT)

個人宅なのであまり奥へは入りこまず、手前からズームで撮影。。。

枝垂れ系は開花遅いっすねぇ~!!

いい加減、今週末は咲いてくれるかな???

このお宅の入口に咲いていた水仙

こちらは今が見ごろなのかな??

期待外れだったんで、このまま帰るのはちと消化不良・・・

曽我のお山探索へ行く事に!!

裏山をズンズン登って行きます。

するとこんな看板を発見!?


六本松とな!?先週Paraさんが言っていた、

萌える坂があるといっていた場所!?

これは行くしかないって事で向かいます。

道中の梅畑

のどかな雰囲気

なんかいい感じ(でも寒い・・・)


この辺りで猛烈な腹痛に襲われてきたが、

六本松が名残惜しくて、何度も引き返そうと思ったけど・・・

そうこうしていると梅とみかん畑の間の超激坂区間へ突入(>o<)

腹痛をだましだまし坂を登るけど、

ダンシングするとヤバいっす!!!!

シッティング、ダンシングを繰り返しながら、

何とか超激坂区間は乗り切った。。。

ここで一息・・・


小田原の町が一望!?


勾配が緩やかになってしばらく走ると、トイレの女神&激坂の神のお助けが♪

仮設WCで軽量化・・・

ココからの眺めも良かった♪



何とか大人として恥ずかしい事態になるのは免れた。。。

やはり激坂の神はワタシを見放さなかった!!



ちょいと走ると六本松への本線へ合流!?

愕然・・・!!

真横からだとこんな感じ


ハンパねぇっす!!

この先どれだけこの勾配の坂が続くのか不安だったが、

軽量化も済ませた事だし、これは行くしかない!!

って事で登りますよ~♪

もちろんギアはインナーLOWで。。。

でも呼吸はゼェゼェっす(>_<)

しかし、それほどの距離ではなかった為、

ほどなくして六本松城跡の石碑へ到着。

これと言って何もない・・・(景色が良いわけでもないし・・・)


ハイカーの方に道を尋ねたが良くわからず。

国府津駅方面と書かれた看板にしたがって進むが

着いた先はこんなとこ・・・

「一本松」って・・・

国府津駅はどっちなんだ!?

みかん山の中の超激坂農道を下って適当に走る。


走行していると脇道から、本線らしき〇印の坂へでた!?

素直に来た道を引き返せばよかった・・・

お陰でブレーキ握りすぎて握力が・・・

72号線との交差点へ到着


激坂ファンは是非本線を72号線から登って欲しいっす!!

ワタシは遠慮しておきますがね・・・



少し走ると前輪から「シュー」っとの異音が!?

案の定パンクでしたよ・・・

ガラスの小さな破片が刺さってました。

チビッとPRO3裂けちゃったなぁ!!

何とかインフレーターを使って楽ちんパンク修理。


後で確認したら、ツールボトルの中にチューブ1本だけでした・・・

もし噛みこみとかしてバーストしたらヤバかった。


帰りはちょっと巻き気味で急ぎます。

しかし北風?向かい風が強くて速度出ず・・・

脚もよう回らないし・・・

ゆっくりペースで何とか平塚まで

湘南平登れる脚は残ってなかったっす(ToT)



タラタラ速度で平塚、茅ヶ崎を乗り切り帰宅しましたよ~!!



しかしもう3月だというのに日曜は寒かったっすねぇ~

お陰で梅も2週連続で期待ハズレだったし。。。

枝垂れ梅は絶対に見ておきたいので、もしかしたら来週も!?

なんてね。。。

いい加減違うルートも探索せねば。

河津桜ライドはいつ行こうかな・・・




そういえば、今週3月8日はワタクシの誕生日でございます♪

(自ら言うなって!?)

随時プレゼントは受付ちゅうですので、よろしくおにゃんしゃす♪♪♪





今回走行距離
  


Posted by MIRAI at 18:48Comments(16)小田原

2012年03月02日

テラスモール湘南へ

3月1日(木)

会社帰りにちょこっと遠回りして、

辻堂駅前の「テラスモール湘南」へ初めて行ってきました♪

結構近くに住んでるのですが、

あえて用事もなく行くのがアレだったもんで・・・



SEOサイクル前の駐輪場へ自転車をとめる


SEOへ寄る前にモール内部を探索。。。

外のショップ部分にはペットショップやハワイアンの店もあり、

雰囲気は中々いいっすねぇ。

パン屋、ケーキ屋なんかもあったけど、

今回は探索だけなので何も買わず。。。

モール本館内へ突入!!

SPD-SLシューズでカツカツいわせながら俳諧します。

何の目的も無くウィンドウショッピングは苦手っす・・・

一通り店内を回ってみて、外へ出てみると。。。

反対方向へ出てしまった!?

やはり方向音痴っぷり発揮ですわ(ToT)

外を遠回りしてSEOサイクルへ。


店内は結構広くて、展示車も沢山ありました♪

自転車見てたら、29inMTBが欲しくなってしまった。。。

いいなぁと指をくわえて眺めていたが、

買えないので諦めた・・・

小物も意外に充実していていいかも!!

Y'sと良い勝負かもしれまへんなぁ。。。

で、こんなん購入しちまいました。

KMCチェーン&バルブキャップ♪

KMCのチェーンなんですが、ゴールドのチタンコーティングのやつっす♪

安いほうの・・・(でもDURAよりちょっと安いくらい?)

これでミッシングリンクになって、チェーンの掃除がし易くなるかな???

っていうか、ONIXのチェーン・・・まだ2000kmも使ってないかな。。。

すぐに交換しちまうか、今のチェーンを寿命まで使ってから交換するか。

悩み所っすねぇ。


ゴールドチェーンに換装されたらどうなるか見てみたいなぁ。。。

週末交換してしまいますかねぇ♪