2015年11月28日
湘南シクロ、開成ステージ応援♪
11月23日(月)
予報では夜から雨とのこと。
ホンとは辻堂海浜公園にて、ピラティス体験のはずでしたが、
曇り空なのでやめ。。。
湘南シクロ開成を観戦しにいきました♪
前回のユーシンでakiさん親子が出走するって言ってました。
なのでその応援も(*^ー^)ノ♪
ちょっと出遅れて9:00出発。
今日の馬入橋

やはり空はドンヨリしてますね。
湘南平も紅葉始まりましたかね?

しかし寒い(>_<)ウインドブレーカー着てても寒い

酒匂川をさかのぼります。

富士見大橋

大雄山、足柄もドンヨリ。。。
いつものサイクリンングロード起点

シクロ開場に到着するとBT君発見!!
すぐにakiさんも

akiさんのシクロ

オリジナルのデカールがイカしますな♪
腹が減ったので豚バラ串を

akiさんはレース開始の為整列

レーススタート!!

残念ながらakiさん撮れず(>_<)
場所を移動してBT君と観戦

こんなとこも下りますよ~( ; ゜Д゜)

BTくんも大声で応援してました!!

シクロ恒例の担ぎ上げ(((^_^;)

シクロのコースはインフィールドがテクニカルな、
コースレイアウトになっていて、
中々難しそうでしたね?( ̄0 ̄;)
テクニカルな区間で休むとか前に聞いたよな?
ホントに休めるのかな?(((^_^;)
ゴールのを見ようと思ったら既にレース修了。。。

akiさんお疲れ様でした。
それにしてもシクロは過酷なスポーツですね?
心拍は常に120%だとか!?
ワタシには無理な競技ですなぁ~
BT君のレースは15時過ぎになってしまうようなので、
応援せずに帰ります。。。(ToT)
帰りも酒匂川CRで

今回は左岸から

途中でCRなくなっちゃいましたが。。。
で、いつもの【ういらう】を購入

やはりおやぢ薬剤師は丸くなったなぁ。
嫌な言い回ししなくなったもんなぁ。( ̄▽ ̄;)
外へ出るとポツポツ降りだしてきた~( ; ゜Д゜)
予定より早いではないかぁ~!!
平塚に着く頃にはびしょ濡れ(>_<)

寒いっす。。。
馬入橋渡って


震えながら帰宅Σ(ノд<)
今回初めてシクロ観戦しましたが、
あまりのハードさにビックリですよ!?
試走で走るなら良いですが、
ガチのレースとなると。。。( ̄0 ̄;)
MTBのエンデューロとか近くでやらないかなぁ。
だったら出場してみたいなぁ。
今回走行データ
予報では夜から雨とのこと。
ホンとは辻堂海浜公園にて、ピラティス体験のはずでしたが、
曇り空なのでやめ。。。
湘南シクロ開成を観戦しにいきました♪
前回のユーシンでakiさん親子が出走するって言ってました。
なのでその応援も(*^ー^)ノ♪
ちょっと出遅れて9:00出発。
今日の馬入橋

やはり空はドンヨリしてますね。
湘南平も紅葉始まりましたかね?

しかし寒い(>_<)ウインドブレーカー着てても寒い

酒匂川をさかのぼります。

富士見大橋

大雄山、足柄もドンヨリ。。。
いつものサイクリンングロード起点

シクロ開場に到着するとBT君発見!!
すぐにakiさんも

akiさんのシクロ

オリジナルのデカールがイカしますな♪
腹が減ったので豚バラ串を

akiさんはレース開始の為整列

レーススタート!!

残念ながらakiさん撮れず(>_<)
場所を移動してBT君と観戦

こんなとこも下りますよ~( ; ゜Д゜)

BTくんも大声で応援してました!!

シクロ恒例の担ぎ上げ(((^_^;)

シクロのコースはインフィールドがテクニカルな、
コースレイアウトになっていて、
中々難しそうでしたね?( ̄0 ̄;)
テクニカルな区間で休むとか前に聞いたよな?
ホントに休めるのかな?(((^_^;)
ゴールのを見ようと思ったら既にレース修了。。。

akiさんお疲れ様でした。
それにしてもシクロは過酷なスポーツですね?
心拍は常に120%だとか!?
ワタシには無理な競技ですなぁ~
BT君のレースは15時過ぎになってしまうようなので、
応援せずに帰ります。。。(ToT)
帰りも酒匂川CRで

今回は左岸から

途中でCRなくなっちゃいましたが。。。
で、いつもの【ういらう】を購入

やはりおやぢ薬剤師は丸くなったなぁ。
嫌な言い回ししなくなったもんなぁ。( ̄▽ ̄;)
外へ出るとポツポツ降りだしてきた~( ; ゜Д゜)
予定より早いではないかぁ~!!
平塚に着く頃にはびしょ濡れ(>_<)

寒いっす。。。
馬入橋渡って


震えながら帰宅Σ(ノд<)
今回初めてシクロ観戦しましたが、
あまりのハードさにビックリですよ!?
試走で走るなら良いですが、
ガチのレースとなると。。。( ̄0 ̄;)
MTBのエンデューロとか近くでやらないかなぁ。
だったら出場してみたいなぁ。
今回走行データ

2015年11月25日
初のユーシン渓谷紅葉ライド(既に終了(ToT))
11月21日(土)
今回は、裏山探険隊、Cocosukeさんの企画で、
丹沢湖、玄倉川・ユーシン渓谷へ行って来ました♪
ユーシン渓谷は前々から行ってみたかった所なんですよ~♪
今回は丹沢湖まで車載輪行で(^_^;)
朝6:30に自宅を出発!!

銀河大橋からは朝陽に染まる富士山♪
お天気良くて絶好の紅葉日和ですよ~♪
東名からも富士山ドーン!!

少し早目に丹沢湖、大仏大橋駐車場に到着。
駐車場前からも富士山綺麗に見えてますよ~♪


ホント天気が良くて暖かくて紅葉サイクリング日和。
9時位に全員集合しました。

今回は参加者少なくて、
Cocosukeさん、akiさん、BTくん、ワタクシの四人。
準備をしてスタートですよ~♪
走り出してすぐに、BTくん靴下履き忘れ!!
パパに怒られてました(((^_^;)

丹沢湖は紅葉見頃ですね~♪

今年は暖かくて色付き悪いようです(>_<)
ユーシン渓谷の標識~♪

初のユーシン楽しみです(*≧∀≦*)
玄倉大橋で記念撮影

akiさんのデヂイチで撮って貰いました♪
ノンビリBT君ペースで走りますよ~♪

小1ながら頑張ってますねd(⌒ー⌒)!
駐車場のゲートへ到着。

ここからは車は入って来ないので安心
しかし車の数が凄くて、ハイカーも多そうですね!!
舗装路やダート落ち葉の道を登って

【新青崩随道】シンアオガレズイドウへ到着

この随道は真っ暗で照明が無いので、
懐中電灯ないと何も見えませんよ~(>_<)
トンネルでると良く写真で見る風景

崖っぷちでお尻がムズムズしました。。。
もう少し登って行くと、あのダム湖が(*´ω`*)

夢にまでみたコバルトブルーの水

メチャクチャ綺麗でした~♪
更に落ち葉の道を登って

ユーシンロッヂとの分かれ道

ここを更に登って行きますよ~♪
上の方はすでに紅葉は終わってしまってましたが、
一部残ってるとこで

素堀のトンネルを抜けて

ゴール!!自転車持ち上げて記念撮影して貰いました♪
河原へ下って

野点の準備を

BTくんも何度も挫折しそうになりながら、
登りきりました。良く頑張ったね~♪
ココアと珈琲を淹れておやつたべながら一息。
おやつだけではお腹もへったので下りますよ~♪

akiさん親子も仲良く下ってきました

BTくんも結構ギャップでふらつきながらも、
上手くバランスをとって走ってましたね~!!
しかしハイカーの多い事!?(((^_^;)

紅葉は終わってましたが、
ユーシンはアクセスしやすい所なんでしょうね?
でも下りもそれなりに楽しめましたよ~♪
丹沢湖、玄倉大橋へ戻ってきました。

湖畔の道をかっ飛ばすBTくん!?

富士山見えるかな?

駐車場へ着き、急いで片付けて、
お目当ての猪鍋へ~♪
と、思ったら店は行列!?( ; ゜Д゜)
仕方ないので、少し離れた所にあるここへ

【一休食堂】
前にあっぱれで紹介されてましたね?
皆で猪鍋を注文(*^ー^)ノ♪

猪肉は2枚しか入ってないけど、
お豆腐や野菜が沢山入ってて、
ご飯投入して、玉子とじにしたら、
メチャクチャ旨かった~♪(^_^)v
熱々で体の芯まで暖まりましたよ~♪
口の中は火傷しましたが。。。(ToT)
お腹も一杯になったので帰ることにします。
東名でひとっ走り。(((^_^;)
今回はCocosukeさんのお陰で、
ユーシン渓谷へ行くことができましたぁ~♪
前から行きたくてやっと。。。(^_^)v
紅葉は終わってましたが、綺麗な景色も見られたし♪
また来年に期待して、今度は厳冬季ライドみたいです(((^_^;)
西丹沢の犬越路へもいってみたなぁヾ(´ー`)ノ
今回走行距離

今回は、裏山探険隊、Cocosukeさんの企画で、
丹沢湖、玄倉川・ユーシン渓谷へ行って来ました♪
ユーシン渓谷は前々から行ってみたかった所なんですよ~♪
今回は丹沢湖まで車載輪行で(^_^;)
朝6:30に自宅を出発!!

銀河大橋からは朝陽に染まる富士山♪
お天気良くて絶好の紅葉日和ですよ~♪
東名からも富士山ドーン!!

少し早目に丹沢湖、大仏大橋駐車場に到着。
駐車場前からも富士山綺麗に見えてますよ~♪


ホント天気が良くて暖かくて紅葉サイクリング日和。
9時位に全員集合しました。

今回は参加者少なくて、
Cocosukeさん、akiさん、BTくん、ワタクシの四人。
準備をしてスタートですよ~♪
走り出してすぐに、BTくん靴下履き忘れ!!
パパに怒られてました(((^_^;)

丹沢湖は紅葉見頃ですね~♪

今年は暖かくて色付き悪いようです(>_<)
ユーシン渓谷の標識~♪

初のユーシン楽しみです(*≧∀≦*)
玄倉大橋で記念撮影

akiさんのデヂイチで撮って貰いました♪
ノンビリBT君ペースで走りますよ~♪

小1ながら頑張ってますねd(⌒ー⌒)!
駐車場のゲートへ到着。

ここからは車は入って来ないので安心
しかし車の数が凄くて、ハイカーも多そうですね!!
舗装路やダート落ち葉の道を登って

【新青崩随道】シンアオガレズイドウへ到着

この随道は真っ暗で照明が無いので、
懐中電灯ないと何も見えませんよ~(>_<)
トンネルでると良く写真で見る風景

崖っぷちでお尻がムズムズしました。。。
もう少し登って行くと、あのダム湖が(*´ω`*)

夢にまでみたコバルトブルーの水

メチャクチャ綺麗でした~♪
更に落ち葉の道を登って

ユーシンロッヂとの分かれ道

ここを更に登って行きますよ~♪
上の方はすでに紅葉は終わってしまってましたが、
一部残ってるとこで

素堀のトンネルを抜けて

ゴール!!自転車持ち上げて記念撮影して貰いました♪
河原へ下って

野点の準備を

BTくんも何度も挫折しそうになりながら、
登りきりました。良く頑張ったね~♪
ココアと珈琲を淹れておやつたべながら一息。
おやつだけではお腹もへったので下りますよ~♪

akiさん親子も仲良く下ってきました

BTくんも結構ギャップでふらつきながらも、
上手くバランスをとって走ってましたね~!!
しかしハイカーの多い事!?(((^_^;)

紅葉は終わってましたが、
ユーシンはアクセスしやすい所なんでしょうね?
でも下りもそれなりに楽しめましたよ~♪
丹沢湖、玄倉大橋へ戻ってきました。

湖畔の道をかっ飛ばすBTくん!?

富士山見えるかな?

駐車場へ着き、急いで片付けて、
お目当ての猪鍋へ~♪
と、思ったら店は行列!?( ; ゜Д゜)
仕方ないので、少し離れた所にあるここへ

【一休食堂】
前にあっぱれで紹介されてましたね?
皆で猪鍋を注文(*^ー^)ノ♪

猪肉は2枚しか入ってないけど、
お豆腐や野菜が沢山入ってて、
ご飯投入して、玉子とじにしたら、
メチャクチャ旨かった~♪(^_^)v
熱々で体の芯まで暖まりましたよ~♪
口の中は火傷しましたが。。。(ToT)
お腹も一杯になったので帰ることにします。
東名でひとっ走り。(((^_^;)
今回はCocosukeさんのお陰で、
ユーシン渓谷へ行くことができましたぁ~♪
前から行きたくてやっと。。。(^_^)v
紅葉は終わってましたが、綺麗な景色も見られたし♪
また来年に期待して、今度は厳冬季ライドみたいです(((^_^;)
西丹沢の犬越路へもいってみたなぁヾ(´ー`)ノ
今回走行距離

2015年11月20日
やはりキツイね大野山。。。
11月16日(月)
今季はまだ紅葉を1度も見ていない(>_<)
なので毎年行こうと思ってて中々行けないでいた、
大野山山頂からの丹沢湖の紅葉を見に行ってきました♪
一人なので案の定出発が遅くなる。。。

9時スタートで馬入橋
山の方は雲が物凄いですが!?(((^_^;)
湘南平の紅葉はまだ先ですね?

今回はLSDペース?
(;´Д`)ハァハァしない程度の速度で走りますよ~♪
二宮の好きな景色も霞んでますね。

酒匂川手前で右折

富士見大橋からの山も雲が!?

酒匂川CR起点にて

どんよりしてますねぇ~(^_^;)
そう言えば「松田山ハーブガーデン」はホンとに閉鎖したのかな?

河津桜見られなくなっちゃうのかなぁ(>_<)
大口のファミマで軽く補給と買い出し♪

山北駅にもちょっと立ち寄り(^_^;)

76号線ですぐに大野山入口へ到着

何だか山の方は雲が凄くて、
ホンとに登っても大丈夫なのかなと。。。
でも意を決して登り始めますよ~♪
段々と紅葉しはじめてますねぇ

今回は下調べした、大野山林道!?を通って、
大野山山頂をめざそうかなと目論んでみました。
足柄ボクシングジム手前のここを入ってくの!?
( ; ゜Д゜)

入口からして急勾配(>_<)
しばらく登っていったけど、途中から後輪が空転!!
登れなくなってしまった。。。

路面が濡れてるし、落ち葉だらけ!?
おまけにこの勾配(^_^;)

安全を考えて今回は通常のルートで登る事にしました。
湧水【延命水】

飲むのはちょっとアレなので顔洗うだけに。
山を見上げると( ; ゜Д゜)

大丈夫かな・・・
降られる覚悟で登っていきましたが、
途中から陽も出てきて天気が良くなってきましたよ~♪

茶畑のところ
鹿牧場の鹿たちがこっち見てます(^o^;)

かなりキツイ登りが続きますよ~

止まるよな速度で九折を登って、
やっと山頂付近の景色が良い所へ

ここからもう一登りして
山頂へ到着しました。。。

もうフラフラでしたが児の景色(*^^*)

雲は多いですが良い眺望ですよ~♪
で、お楽しみの野点準備

お昼のカップ麺も(((^_^;)
そうこうしてると霞も晴れて青空が~♪

珈琲飲みながら景色を堪能♪(*´ω`*)
丹沢湖の紅葉はまだ少し早かったかな?

ONIXと

富士山は頭だけ少し( ̄▽ ̄;)

かなりノンビリしたのでそろそろ下りますよ~
途中視界が開けたところで♪

海まで見渡せます!!
足柄峠方面は雲がかかってますね?

帰りは鹿牧場へ立ち寄り

雄鹿は迫力ありますね!?
大野山下りは、ブレーキ握りすぎで握力が(>_<)
山北駅の桜の名所にて

春が楽しみですね~♪
帰りも酒匂川サイクリングロードで

一国へ出てからは約30km/hの速度を維持
脚が終わりかけてますが、何とかキープ!!
18時から嫁の通院へ付き合う事になってたので、
少し頑張ってペースあげました。。。
やっと平塚へ到着。

だいぶ暗くなってきちゃいましたね~
馬入橋手前で土手のCRへ

綺麗に草刈りされていて、
モッコリウェーブ丸だしになってました♪

銀河大橋を渡り

日没ギリギリで何とか帰宅(* ^ー゜)ノ
今回は念願の大野山からの丹沢湖の紅葉♪
しかし、まだ少しばかりはやくて、
イマイチな感じでしたよ。。。
眺望は最高でしたけどね~♪
紅葉の残ってるうちにもう一度とはいかないので、
また来年かな?(ー_ー;)
他の場所もまだ紅葉はこれからなので
できるだけ見てまわりたいなぁ~♪
今回走行データ

今季はまだ紅葉を1度も見ていない(>_<)
なので毎年行こうと思ってて中々行けないでいた、
大野山山頂からの丹沢湖の紅葉を見に行ってきました♪
一人なので案の定出発が遅くなる。。。

9時スタートで馬入橋
山の方は雲が物凄いですが!?(((^_^;)
湘南平の紅葉はまだ先ですね?

今回はLSDペース?
(;´Д`)ハァハァしない程度の速度で走りますよ~♪
二宮の好きな景色も霞んでますね。

酒匂川手前で右折

富士見大橋からの山も雲が!?

酒匂川CR起点にて

どんよりしてますねぇ~(^_^;)
そう言えば「松田山ハーブガーデン」はホンとに閉鎖したのかな?

河津桜見られなくなっちゃうのかなぁ(>_<)
大口のファミマで軽く補給と買い出し♪

山北駅にもちょっと立ち寄り(^_^;)

76号線ですぐに大野山入口へ到着

何だか山の方は雲が凄くて、
ホンとに登っても大丈夫なのかなと。。。
でも意を決して登り始めますよ~♪
段々と紅葉しはじめてますねぇ

今回は下調べした、大野山林道!?を通って、
大野山山頂をめざそうかなと目論んでみました。
足柄ボクシングジム手前のここを入ってくの!?
( ; ゜Д゜)

入口からして急勾配(>_<)
しばらく登っていったけど、途中から後輪が空転!!
登れなくなってしまった。。。

路面が濡れてるし、落ち葉だらけ!?
おまけにこの勾配(^_^;)

安全を考えて今回は通常のルートで登る事にしました。
湧水【延命水】

飲むのはちょっとアレなので顔洗うだけに。
山を見上げると( ; ゜Д゜)

大丈夫かな・・・
降られる覚悟で登っていきましたが、
途中から陽も出てきて天気が良くなってきましたよ~♪

茶畑のところ
鹿牧場の鹿たちがこっち見てます(^o^;)

かなりキツイ登りが続きますよ~

止まるよな速度で九折を登って、
やっと山頂付近の景色が良い所へ

ここからもう一登りして
山頂へ到着しました。。。

もうフラフラでしたが児の景色(*^^*)

雲は多いですが良い眺望ですよ~♪
で、お楽しみの野点準備

お昼のカップ麺も(((^_^;)
そうこうしてると霞も晴れて青空が~♪

珈琲飲みながら景色を堪能♪(*´ω`*)
丹沢湖の紅葉はまだ少し早かったかな?

ONIXと

富士山は頭だけ少し( ̄▽ ̄;)

かなりノンビリしたのでそろそろ下りますよ~
途中視界が開けたところで♪

海まで見渡せます!!
足柄峠方面は雲がかかってますね?

帰りは鹿牧場へ立ち寄り

雄鹿は迫力ありますね!?
大野山下りは、ブレーキ握りすぎで握力が(>_<)
山北駅の桜の名所にて

春が楽しみですね~♪
帰りも酒匂川サイクリングロードで

一国へ出てからは約30km/hの速度を維持
脚が終わりかけてますが、何とかキープ!!
18時から嫁の通院へ付き合う事になってたので、
少し頑張ってペースあげました。。。
やっと平塚へ到着。

だいぶ暗くなってきちゃいましたね~
馬入橋手前で土手のCRへ

綺麗に草刈りされていて、
モッコリウェーブ丸だしになってました♪

銀河大橋を渡り

日没ギリギリで何とか帰宅(* ^ー゜)ノ
今回は念願の大野山からの丹沢湖の紅葉♪
しかし、まだ少しばかりはやくて、
イマイチな感じでしたよ。。。
眺望は最高でしたけどね~♪
紅葉の残ってるうちにもう一度とはいかないので、
また来年かな?(ー_ー;)
他の場所もまだ紅葉はこれからなので
できるだけ見てまわりたいなぁ~♪
今回走行データ

2015年11月07日
仕事帰りの買い物ポタリング
11月6日(金)
あまりにも天気がよいので、
仕事を午前中で切り上げてポタリングへ。
義母に【ういらう】を頼まれていたので、
行き先は小田原へ~♪
相模川の土手を一国まで。

若干向かい風ですが。。。(^_^;)
ノンビリ走るため、大磯の自転車道へ

西陽が眩しいす(>_<)
しかし、通勤自転車のジャイアン号なので、
中々速度が出ず時間かかりますわ(((^_^;)
おまけに向かい風で結構シンドイ(´д`|||)
いかに普段軽い自転車で楽してるか痛感。
小田原へ着いて、まずは【ういらう】購入

今回は3000円×2。

いつもなら1000円×2なのですが、
義母からのリクエストで3000円にしました。
珍しく、横柄薬剤師は横柄じゃなく、
袋要りますか?なんて気を使ってる!?(;゜0゜)
何か拍子抜け!?買い馴れた客にはそうなのかな?
そのあと、久しぶりにパン屋【レロア】へ

写真撮り忘れたけど、金時芋のと、シナモンのパンを購入。
お気に入りの道【西海子小路】

桜の木の紅葉はすでに終わりかな?
海岸へ出て


野点の準備♪

これが楽しみでここまで来ましたよ~♪
ホッと一息、優雅な時間です♪(*^^*)
でもあまりユックリし過ぎると、
帰りの途中で暗くなってしまうため、
黄昏タイムも程々に。。。
帰路の一国は追い風で多少は楽チン!?
だけど、通勤自転車はポジションが出ていない為、
大腿四頭筋が乳酸祭りに!?
大磯で信号待ちで横を見ると!?

前から気になっていた【キッチンとり磯】
ついでだから寄ってみましたが、
時間が遅かったのか、目当ての唐揚げは売り切れ(ToT)
なので、ももしょうが焼きを購入♪

これも柔らかくて甘辛ジューシーでまいう~♪
また今度唐揚げ買いに行こ~
平塚に入り、あまりにも足が重いので、
SBCへ立ち寄り休憩(((^_^;)


しばらく仕事の邪魔をして、
前から気になっていたスペシャの尾灯を購入♪


高照度のLED3灯でメッチャ目立ちます!!
これから日暮れが早くなるので、
ジテ通の帰りには重宝しますね~♪
すっかり暗くなってしまいました。。。

夜の銀河大橋も中々(^-^)v
橋を渡り、いつものジテ通帰り道で、
ノンビリと帰りましたよ~♪
今回は午後半日休みにしてのポタリング♪
ポタリングといっても意外にキツかったけど、
皆さんが仕事してるなか、
1人海岸で珈琲を淹れて飲む♪
ホント贅沢な一時です。
もう少し近場でなら、もっとユックリ黄昏られるかな?
また、今度黄昏てみよ~♪
あ、今回初めてスマホの猫目アプリでログとりました♪
意外と正確にルートも記録されるので、
MTBでも使っておけば良かったかなと。
そうすればもうちょい道も覚えるかな!?
今回走行データ
あまりにも天気がよいので、
仕事を午前中で切り上げてポタリングへ。
義母に【ういらう】を頼まれていたので、
行き先は小田原へ~♪
相模川の土手を一国まで。

若干向かい風ですが。。。(^_^;)
ノンビリ走るため、大磯の自転車道へ

西陽が眩しいす(>_<)
しかし、通勤自転車のジャイアン号なので、
中々速度が出ず時間かかりますわ(((^_^;)
おまけに向かい風で結構シンドイ(´д`|||)
いかに普段軽い自転車で楽してるか痛感。
小田原へ着いて、まずは【ういらう】購入

今回は3000円×2。

いつもなら1000円×2なのですが、
義母からのリクエストで3000円にしました。
珍しく、横柄薬剤師は横柄じゃなく、
袋要りますか?なんて気を使ってる!?(;゜0゜)
何か拍子抜け!?買い馴れた客にはそうなのかな?
そのあと、久しぶりにパン屋【レロア】へ

写真撮り忘れたけど、金時芋のと、シナモンのパンを購入。
お気に入りの道【西海子小路】

桜の木の紅葉はすでに終わりかな?
海岸へ出て


野点の準備♪

これが楽しみでここまで来ましたよ~♪
ホッと一息、優雅な時間です♪(*^^*)
でもあまりユックリし過ぎると、
帰りの途中で暗くなってしまうため、
黄昏タイムも程々に。。。
帰路の一国は追い風で多少は楽チン!?
だけど、通勤自転車はポジションが出ていない為、
大腿四頭筋が乳酸祭りに!?
大磯で信号待ちで横を見ると!?

前から気になっていた【キッチンとり磯】
ついでだから寄ってみましたが、
時間が遅かったのか、目当ての唐揚げは売り切れ(ToT)
なので、ももしょうが焼きを購入♪

これも柔らかくて甘辛ジューシーでまいう~♪
また今度唐揚げ買いに行こ~
平塚に入り、あまりにも足が重いので、
SBCへ立ち寄り休憩(((^_^;)


しばらく仕事の邪魔をして、
前から気になっていたスペシャの尾灯を購入♪


高照度のLED3灯でメッチャ目立ちます!!
これから日暮れが早くなるので、
ジテ通の帰りには重宝しますね~♪
すっかり暗くなってしまいました。。。

夜の銀河大橋も中々(^-^)v
橋を渡り、いつものジテ通帰り道で、
ノンビリと帰りましたよ~♪
今回は午後半日休みにしてのポタリング♪
ポタリングといっても意外にキツかったけど、
皆さんが仕事してるなか、
1人海岸で珈琲を淹れて飲む♪
ホント贅沢な一時です。
もう少し近場でなら、もっとユックリ黄昏られるかな?
また、今度黄昏てみよ~♪
あ、今回初めてスマホの猫目アプリでログとりました♪
意外と正確にルートも記録されるので、
MTBでも使っておけば良かったかなと。
そうすればもうちょい道も覚えるかな!?
今回走行データ

2015年11月05日
足が痛いのでお買い物ポタ。。。
11月3日(火)
日曜日に足を怪我してしまいました。。。

母指球あたりがアザになってる(>_<)
月曜に病院へ行き、診察は打撲で骨には異常なし!!

これに安心したワタシは接骨院へ行った帰りに、
SBC平塚へ立ち寄りお買い物

BBBのアイウェア、タイヤレバー、中瀬珈琲のドミニカを購入
アイウェア在庫整理で半額に!!
そのあとスポーツデポに行き、
義父さん用のチェーンルブを購入。
翌日の(火)はホントは、義父さんとサイクリングの予定だったけど、
義父さんは前日の飲み会で飲みすぎ、
二日酔いでグロッキー(^_^;)
なのでサイクリングは中止!!
しか~し、足痛いけど天気は最高♪
そこで、買い物ついでにポタリング。
義父さんへ、タイヤレバーとルブ、チューブを届けようかなと。
まずは辻堂のテラスモールへ
テラスモールは人が沢山!!
とは言うもののワタシの用があるのは自転車屋のみ(^_^;)

セオサイクル、テラスモール店。
ジャージみたけど、良いのなかったので、
レザインのco2インフレータ-を購入。カウツモリハナカッタノニ・・・
続いて初めて立ち寄るお店【bikeport】へ

もとSBCの辻堂店だったとこですが、
独立してやってるようです。
店長さんはMTBに詳しいみたいで、
メーカーサービス終了した、サスのメンテもしてくれるとのこと。
今度K2のサスみてもらおうかな?(((^_^;)
ここでは27.5用のチューブを購入。
ここから義父さんの家はすぐ近くなので、
届け物をしに行きました~♪
まだ体調が良くないらしく、元気なかったかな?
チューブ交換の講習はまた今度開催するとして、
おいとましましたよ~(^_^ゞ
海に出てサイクリングロードへ

江の島~♪(*´ω`*)b
烏帽子岩が綺麗~♪


いつものサザンビーチ(^_^;)

いい天気過ぎて、バーナー持ってきて珈琲淹れたかった。
続いて、サザンビーチのY’sへ

ジャージのラインナップがイマイチ(((^_^;)
ケーブルの摩擦保護のヤツを購入。
ここで電話があり、義妹と甥っ子が遊びに来ると!?
ポタリングを切り上げて帰宅することにしましたよ(>_<)
ま、足も少し痛かった痛むし丁度良かったかな。
帰って鍋パーティーしましたよ~♪
今回購入品

正直どれも買わなくても良かったかな?
ジャージが欲しかったのに。。。
品揃えが悪いからいかんのよ!!((( ̄へ ̄井)
やっぱネットで買おう。。。
今回走行距離

全然走ってない(((^_^;)
日曜日に足を怪我してしまいました。。。

母指球あたりがアザになってる(>_<)
月曜に病院へ行き、診察は打撲で骨には異常なし!!

これに安心したワタシは接骨院へ行った帰りに、
SBC平塚へ立ち寄りお買い物

BBBのアイウェア、タイヤレバー、中瀬珈琲のドミニカを購入
アイウェア在庫整理で半額に!!
そのあとスポーツデポに行き、
義父さん用のチェーンルブを購入。
翌日の(火)はホントは、義父さんとサイクリングの予定だったけど、
義父さんは前日の飲み会で飲みすぎ、
二日酔いでグロッキー(^_^;)
なのでサイクリングは中止!!
しか~し、足痛いけど天気は最高♪
そこで、買い物ついでにポタリング。
義父さんへ、タイヤレバーとルブ、チューブを届けようかなと。
まずは辻堂のテラスモールへ
テラスモールは人が沢山!!
とは言うもののワタシの用があるのは自転車屋のみ(^_^;)

セオサイクル、テラスモール店。
ジャージみたけど、良いのなかったので、
レザインのco2インフレータ-を購入。カウツモリハナカッタノニ・・・
続いて初めて立ち寄るお店【bikeport】へ

もとSBCの辻堂店だったとこですが、
独立してやってるようです。
店長さんはMTBに詳しいみたいで、
メーカーサービス終了した、サスのメンテもしてくれるとのこと。
今度K2のサスみてもらおうかな?(((^_^;)
ここでは27.5用のチューブを購入。
ここから義父さんの家はすぐ近くなので、
届け物をしに行きました~♪
まだ体調が良くないらしく、元気なかったかな?
チューブ交換の講習はまた今度開催するとして、
おいとましましたよ~(^_^ゞ
海に出てサイクリングロードへ

江の島~♪(*´ω`*)b
烏帽子岩が綺麗~♪


いつものサザンビーチ(^_^;)

いい天気過ぎて、バーナー持ってきて珈琲淹れたかった。
続いて、サザンビーチのY’sへ

ジャージのラインナップがイマイチ(((^_^;)
ケーブルの摩擦保護のヤツを購入。
ここで電話があり、義妹と甥っ子が遊びに来ると!?
ポタリングを切り上げて帰宅することにしましたよ(>_<)
ま、足も少し痛かった痛むし丁度良かったかな。
帰って鍋パーティーしましたよ~♪
今回購入品

正直どれも買わなくても良かったかな?
ジャージが欲しかったのに。。。
品揃えが悪いからいかんのよ!!((( ̄へ ̄井)
やっぱネットで買おう。。。
今回走行距離

全然走ってない(((^_^;)