2017年06月22日
夜勤明けからのご近所坂道グルグルポタ!?
6月17日(土)
金曜の19:00から、めったにやらない夜勤で、
朝7:00まで12時間の仕事。。。(´O`)°゜
土曜は寝て過ごそうかと思ってたけど、
天気は晴れ!!風弱め!!
こんな状況じゃ寝てるわけにはいかん!!
ってことで、1.5時間ほど仮眠をとり、
買い物がてら、ご近所ポタリングへ~♪
黒森GIOS号へガーミンを取り付けて出発♪

先ずはサザンビーチY'sへ
SIDIのシューズの踵の滑り止めが欲しかったけど
ここには在庫が無かったです(>_<)
外へ出てみると、見慣れた顔ぶれが!?

SBC平塚の常連さん達♪
しばしお話して、今回はお別れ!!
次は辻堂のテラスモールにセオサイクルへ向かいます♪
R134は車少な目で走りやすい!!

今日の浜須賀(笑)

辻堂海浜公園の交差点を曲り辻堂駅方面へ
地下通路をくぐってテラモへ~♪

セオサイクルにもヒールの在庫が無かった(ToT)

テラスモールから小和田方面へ

先ずは赤羽根中学前の坂を堪能。。。
あぢぃ(。>д<)
湘南ライフタウン方面へ走り、
善行辺りのアップダウンを走り回り、
また、茅ヶ崎へもどって芹沢周辺の小さい坂をグルグルと

スポーツ公園にてドリンク休憩(((^^;)

暑いし、頭は重いしで、
後半気持ち悪くなりましたよ・・・(×_×;)
里山公園の北側のお気に入りの場所へ

田んぼの稲も少し成長♪
里山公園の脇を登り、文教大学へ

気持ち悪いので頑張らずに坂ポタ。。。
民族資料館へ向かう途中。
前々から気になっていたのだけど、
道の脇にうず高く山盛りにされた
産廃?廃材?の山!!

一部崩れてる所もあるし、
いつ道路側へ崩れるのか心配っす
なんとかならんものなのか!?(`へ´*)ノ
見た目も悪いし、危険きわまりない!!
民族資料館(旧和田家住宅)

300golfclubの脇を通り抜け、
激坂をゆっくり登りました。

生憎富士山は見えなかった(((^^;)
坂を気持ち良く下って帰宅~♪
今回は久しぶりにの夜勤でしたが、
翌日日曜が雨との予報であっため、
眠いけど無理矢理に出動しましたよ!!
やはり体は正直で、もうあまり無理が利かない歳なのかな?
あの程度で気持ち悪くなるとは。。。
無理しても仕方ないので安全、健康第一かな?(汗)
季節の変わり目だし、体調崩さないよに、
気を付けなきゃですね~(* ̄∇ ̄)ノ
金曜の19:00から、めったにやらない夜勤で、
朝7:00まで12時間の仕事。。。(´O`)°゜
土曜は寝て過ごそうかと思ってたけど、
天気は晴れ!!風弱め!!
こんな状況じゃ寝てるわけにはいかん!!
ってことで、1.5時間ほど仮眠をとり、
買い物がてら、ご近所ポタリングへ~♪
黒森GIOS号へガーミンを取り付けて出発♪
先ずはサザンビーチY'sへ
SIDIのシューズの踵の滑り止めが欲しかったけど
ここには在庫が無かったです(>_<)
外へ出てみると、見慣れた顔ぶれが!?
SBC平塚の常連さん達♪
しばしお話して、今回はお別れ!!
次は辻堂のテラスモールにセオサイクルへ向かいます♪
R134は車少な目で走りやすい!!
今日の浜須賀(笑)
辻堂海浜公園の交差点を曲り辻堂駅方面へ
地下通路をくぐってテラモへ~♪
セオサイクルにもヒールの在庫が無かった(ToT)

テラスモールから小和田方面へ
先ずは赤羽根中学前の坂を堪能。。。
あぢぃ(。>д<)
湘南ライフタウン方面へ走り、
善行辺りのアップダウンを走り回り、
また、茅ヶ崎へもどって芹沢周辺の小さい坂をグルグルと
スポーツ公園にてドリンク休憩(((^^;)
暑いし、頭は重いしで、
後半気持ち悪くなりましたよ・・・(×_×;)
里山公園の北側のお気に入りの場所へ
田んぼの稲も少し成長♪
里山公園の脇を登り、文教大学へ
気持ち悪いので頑張らずに坂ポタ。。。
民族資料館へ向かう途中。
前々から気になっていたのだけど、
道の脇にうず高く山盛りにされた
産廃?廃材?の山!!
一部崩れてる所もあるし、
いつ道路側へ崩れるのか心配っす
なんとかならんものなのか!?(`へ´*)ノ
見た目も悪いし、危険きわまりない!!
民族資料館(旧和田家住宅)
300golfclubの脇を通り抜け、
激坂をゆっくり登りました。
生憎富士山は見えなかった(((^^;)
坂を気持ち良く下って帰宅~♪
今回は久しぶりにの夜勤でしたが、
翌日日曜が雨との予報であっため、
眠いけど無理矢理に出動しましたよ!!
やはり体は正直で、もうあまり無理が利かない歳なのかな?
あの程度で気持ち悪くなるとは。。。
無理しても仕方ないので安全、健康第一かな?(汗)
季節の変わり目だし、体調崩さないよに、
気を付けなきゃですね~(* ̄∇ ̄)ノ

2017年06月18日
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ
6月10日(土)
達磨山ライドの際に、
次回は何処に行きたい?ときかれて、
朝霧高原や、田子の浦の海岸線を
走ってみたいと口走ってしまいました(笑)
で、今回の企画。
富士山0.7してから朝霧高原ダウンヒル。
田子の浦へ出て海岸線ノンビリと!?
のはずでしたが。。。(汗)
朝、8:30に御殿場線の、足柄駅に集合。
ってことで.茅ヶ崎発は7:20。
余裕をぶっこいてたら茅ヶ崎駅に着いたのが、
7:05で、輪行袋に詰めるのを考えると超ギリギリ!!
メチャクチャ急いで詰め込んで、
何とか間に合いましたよ。。。(;´д`)

東海道線先頭車両には、Kumaさん、まんとくさんが。
おはようございます(* ̄∇ ̄)ノ
国府津からの御殿場線では、
fujiさんも合流します♪

足柄駅に到着して、

自転車を組み立て!!
自走のCocosukeさんも到着しました♪

早速出発ですよ~♪

足柄から籠坂までが結構辛かった記憶が。。。

今回からgarmin520Jを装着です♪

ハンドル回りがエライ事になっとりますな!?(汗)
ガーミンに勾配表示もしているので、
リアルタイムで勾配がわかります♪

遅れないよに着いていくのが大変!!(汗)
途中の富士山絶景スポットにて♪

曇がかかる前に撮っておかないとね♪
林の中は涼しくて気持ちいい~♪

勾配は7、8%とかあるんですけどね(汗)
自衛隊の駐屯地前を通過~

籠坂峠を登る前に道の駅須走で一休み(((^_^;)

湧き水をボトルに汲んで補給。
籠坂峠は各人マイペースに登りますよ~♪

軽装甲機動車とすれ違う♪かっこえぇ~♪

籠坂峠途中でガーミンを確認すると、
標高1000mを超えましたよ~♪

標高や勾配がわかると、萎えることもあるけど、
中々面白いですね~(゜∇^d)!!
途中でCocosukeさんが待っててくれて、
途中からは一緒に登りますよ~♪

ピーク付近で皆さんと合流。

加古坂神社の石碑の前にて。。。
お昼は、Kumaさんお勧めの【大森】さんにて

デカ盛りで有名なお店らしいです!!
皆さんカツ丼を注文してます。。。

いや・・・大杉っすよ(;´д`)
ワタシは日替わり定食にしましたよ~♪

ごはんは小盛りで(汗)
フライはカマスらしいです。
これで550円は安い!!
カツ丼は500円ですよ~( ; ゜Д゜)
皆さん超満腹なったところで、
Cocosukeさんはゆうがたから用事なので離脱

道志道で帰宅するようです。ご安全に!!
ワタシタチはこれから富士0.7です(汗)

の前に、【忍野八海】へ寄り道

やたらと中国語が飛び交ってましたね?(汗)
どこも中国からの観光客が多いですね?
池越しの富士山

写真を撮って、クリートはめるのに手間取ってたら、
おいてけぼりにになりプチ迷子(ToT)
迎えにきてもらい事なきをえました。。。
桜の木越しの富士山のはずですが、
葉桜なので、葉で富士山隠れてます(汗)

移動して撮影

まだ富士山綺麗に見えてますよ~♪
道路脇の川の水が凄いきれいです♪

富士急ハイランドの通りへ出て

明日の富士ヒルクライムの案内が?

この日も自転車を積んだ車が沢山走ってましたね~♪
ワタシタチも自走で富士ヒル参加者と思われてたのかな?
道の駅富士吉田にて休憩。

湧き水チャージ!!
ここまでも微妙な登りと向かい風で、
結構キツかったですが、
本栖湖方面への登りがかなりです。。?

お馬さんにご挨拶(((^_^;)

すっかりおいてかれてボッチです。。。

溶岩帯の上に木々が生い茂ってて中々の迫力

大分遅れて到着。

本栖湖みえるかな?(((^^;)
ここからはダウンヒルなのですが、
またしてもウィンドブレーカーを忘れる失態(汗)
なのでまたゴミ袋

皆さんは赤ブレーカーでオソロイ(笑)

朝霧高原のダウンヒルスタート~♪

しか~し、向かい風が強すぎてスピードでないす。。。
漕ぎすぎて余計に疲れましたよ(>_<)
途中の富士山絶景スポットでも雲の中(ToT)

工藤夕貴のお店らしいです。。。

デザートはミルクランドで

価格は少し安目?

ミルクとストロベリーにしました♪

朝霧高原から下って街中へ

高原との気温差であちぃ~すよぉ~(>_<)
富士宮の浅間大社近くの【お宮横丁】へ

小さなお店が沢山!!

中央に湧き水がありますよ~♪
ボトルへチャージ!!

このお店でずんだのお餅を購入。。。

またしてもお腹一杯に(((^_^;)
街中を走って、海を目指します!!

やっと田子の浦の標識が見えてきました。
石油コンビナートが並ぶ、漁港と違う雰囲気です♪


防波堤へ登る急坂で、珍しくKumaさんの姿!!

ダンシングしよとしたら吊ってしまったらしい。
汗かいたので、ミネラル不足ですね?(汗)
というワタシはとっくに足吊りしてましたが。。。
念願の海沿いのサイクリングロード

でしたが、風が強すぎる!!(。>д<)
こないだ登った達磨山!!

海は白波が立ってます。。。
よく見かけるプールバックの写真♪

これ撮ってたら皆さんに置いてきぼりに(ToT)

姿が見えなくなっちまいましたよ。。。
ほんとはサイクリングロードを
ノンビリと楽しんで走りたかったのですが(((^_^;)
風強くて楽しめる状況じゃ無かったですね?
沼津が近づくにつれて、海岸線が回り込んで
風向きが真横からに!!

危なすぎるのでサイクリングロードを出て道路へ
沼津市内を走りこないだの駅前に到着。

Kumaさんにはずっと道案内、先頭をお任せしてしまいました。
お疲れ様でした~(^_^ゞ
で、袋詰めを手早くすませて
売店でビール購入~♪(*≧∀≦*)
とりあえず立ったまま乾杯♪

お疲れ様でした~

熱海で乗り換えなので、ここでもお酒購入です♪

東海道線は熱海始発だったのでノンビリと座って
fujiさんは国府津でお別れっす(^_^ゞ

お疲れ様でした~
また行きましょ~ねぇ~
自撮り(笑)

ワタシは茅ヶ崎で降りますよ~
お二人とはお別れです(* ̄∇ ̄)ノ

またよろしくお願いします♪

まだ明るい内に帰宅できましたよ~♪
今回は初の富士一ならぬ、富士0.7(笑)
ここ最近ロードに乗っているので、
大丈夫かなと舐めてましたよ。。。
向かい風半端無かったすよ(。>д<)
風がなければまだもう少しは大丈夫だったのではないかなと。
まだまだ乗り込みが足らないですかね?(汗)
練習とか嫌いだから、楽しみながら走れるといいけど。
MTBも乗りたいし。。。(汗)
バランス良く乗り分けて行けたらなぁ。
次回はどこ行きたいかまだ決まらないけど、
どこがいいかなぁ。。。
ホンとは由比がいいけど、
桜えびのシーズンが終わっちゃったし(((^_^;)
東京方面とか言ったことないんだよなぁ。
Cocosukeさんはオール自走でと言ってるし(汗)
千葉もいっていみたいけどねぇ~
フェリーだしなぁ。。。
まぁしばらく考えますかね。
今回参加の皆様お疲れ様でした~♪(゜∇^d)!!
今回走行距離
達磨山ライドの際に、
次回は何処に行きたい?ときかれて、
朝霧高原や、田子の浦の海岸線を
走ってみたいと口走ってしまいました(笑)
で、今回の企画。
富士山0.7してから朝霧高原ダウンヒル。
田子の浦へ出て海岸線ノンビリと!?
のはずでしたが。。。(汗)
朝、8:30に御殿場線の、足柄駅に集合。
ってことで.茅ヶ崎発は7:20。
余裕をぶっこいてたら茅ヶ崎駅に着いたのが、
7:05で、輪行袋に詰めるのを考えると超ギリギリ!!
メチャクチャ急いで詰め込んで、
何とか間に合いましたよ。。。(;´д`)
東海道線先頭車両には、Kumaさん、まんとくさんが。
おはようございます(* ̄∇ ̄)ノ
国府津からの御殿場線では、
fujiさんも合流します♪
足柄駅に到着して、
自転車を組み立て!!
自走のCocosukeさんも到着しました♪
早速出発ですよ~♪
足柄から籠坂までが結構辛かった記憶が。。。
今回からgarmin520Jを装着です♪
ハンドル回りがエライ事になっとりますな!?(汗)
ガーミンに勾配表示もしているので、
リアルタイムで勾配がわかります♪
遅れないよに着いていくのが大変!!(汗)
途中の富士山絶景スポットにて♪
曇がかかる前に撮っておかないとね♪
林の中は涼しくて気持ちいい~♪
勾配は7、8%とかあるんですけどね(汗)
自衛隊の駐屯地前を通過~
籠坂峠を登る前に道の駅須走で一休み(((^_^;)
湧き水をボトルに汲んで補給。
籠坂峠は各人マイペースに登りますよ~♪
軽装甲機動車とすれ違う♪かっこえぇ~♪
籠坂峠途中でガーミンを確認すると、
標高1000mを超えましたよ~♪
標高や勾配がわかると、萎えることもあるけど、
中々面白いですね~(゜∇^d)!!
途中でCocosukeさんが待っててくれて、
途中からは一緒に登りますよ~♪
ピーク付近で皆さんと合流。
加古坂神社の石碑の前にて。。。
お昼は、Kumaさんお勧めの【大森】さんにて
デカ盛りで有名なお店らしいです!!
皆さんカツ丼を注文してます。。。
いや・・・大杉っすよ(;´д`)
ワタシは日替わり定食にしましたよ~♪
ごはんは小盛りで(汗)
フライはカマスらしいです。
これで550円は安い!!
カツ丼は500円ですよ~( ; ゜Д゜)
皆さん超満腹なったところで、
Cocosukeさんはゆうがたから用事なので離脱
道志道で帰宅するようです。ご安全に!!
ワタシタチはこれから富士0.7です(汗)
の前に、【忍野八海】へ寄り道
やたらと中国語が飛び交ってましたね?(汗)
どこも中国からの観光客が多いですね?
池越しの富士山
写真を撮って、クリートはめるのに手間取ってたら、
おいてけぼりにになりプチ迷子(ToT)
迎えにきてもらい事なきをえました。。。
桜の木越しの富士山のはずですが、
葉桜なので、葉で富士山隠れてます(汗)
移動して撮影
まだ富士山綺麗に見えてますよ~♪
道路脇の川の水が凄いきれいです♪
富士急ハイランドの通りへ出て
明日の富士ヒルクライムの案内が?
この日も自転車を積んだ車が沢山走ってましたね~♪
ワタシタチも自走で富士ヒル参加者と思われてたのかな?
道の駅富士吉田にて休憩。
湧き水チャージ!!
ここまでも微妙な登りと向かい風で、
結構キツかったですが、
本栖湖方面への登りがかなりです。。?
お馬さんにご挨拶(((^_^;)
すっかりおいてかれてボッチです。。。
溶岩帯の上に木々が生い茂ってて中々の迫力
大分遅れて到着。
本栖湖みえるかな?(((^^;)
ここからはダウンヒルなのですが、
またしてもウィンドブレーカーを忘れる失態(汗)
なのでまたゴミ袋
皆さんは赤ブレーカーでオソロイ(笑)
朝霧高原のダウンヒルスタート~♪
しか~し、向かい風が強すぎてスピードでないす。。。
漕ぎすぎて余計に疲れましたよ(>_<)
途中の富士山絶景スポットでも雲の中(ToT)
工藤夕貴のお店らしいです。。。
デザートはミルクランドで
価格は少し安目?
ミルクとストロベリーにしました♪
朝霧高原から下って街中へ
高原との気温差であちぃ~すよぉ~(>_<)
富士宮の浅間大社近くの【お宮横丁】へ
小さなお店が沢山!!
中央に湧き水がありますよ~♪
ボトルへチャージ!!
このお店でずんだのお餅を購入。。。
またしてもお腹一杯に(((^_^;)
街中を走って、海を目指します!!
やっと田子の浦の標識が見えてきました。
石油コンビナートが並ぶ、漁港と違う雰囲気です♪
防波堤へ登る急坂で、珍しくKumaさんの姿!!
ダンシングしよとしたら吊ってしまったらしい。
汗かいたので、ミネラル不足ですね?(汗)
というワタシはとっくに足吊りしてましたが。。。
念願の海沿いのサイクリングロード
でしたが、風が強すぎる!!(。>д<)
こないだ登った達磨山!!
海は白波が立ってます。。。
よく見かけるプールバックの写真♪
これ撮ってたら皆さんに置いてきぼりに(ToT)
姿が見えなくなっちまいましたよ。。。
ほんとはサイクリングロードを
ノンビリと楽しんで走りたかったのですが(((^_^;)
風強くて楽しめる状況じゃ無かったですね?
沼津が近づくにつれて、海岸線が回り込んで
風向きが真横からに!!
危なすぎるのでサイクリングロードを出て道路へ
沼津市内を走りこないだの駅前に到着。
Kumaさんにはずっと道案内、先頭をお任せしてしまいました。
お疲れ様でした~(^_^ゞ
で、袋詰めを手早くすませて
売店でビール購入~♪(*≧∀≦*)
とりあえず立ったまま乾杯♪
お疲れ様でした~
熱海で乗り換えなので、ここでもお酒購入です♪
東海道線は熱海始発だったのでノンビリと座って
fujiさんは国府津でお別れっす(^_^ゞ
お疲れ様でした~
また行きましょ~ねぇ~
自撮り(笑)
ワタシは茅ヶ崎で降りますよ~
お二人とはお別れです(* ̄∇ ̄)ノ
またよろしくお願いします♪
まだ明るい内に帰宅できましたよ~♪
今回は初の富士一ならぬ、富士0.7(笑)
ここ最近ロードに乗っているので、
大丈夫かなと舐めてましたよ。。。
向かい風半端無かったすよ(。>д<)
風がなければまだもう少しは大丈夫だったのではないかなと。
まだまだ乗り込みが足らないですかね?(汗)
練習とか嫌いだから、楽しみながら走れるといいけど。
MTBも乗りたいし。。。(汗)
バランス良く乗り分けて行けたらなぁ。
次回はどこ行きたいかまだ決まらないけど、
どこがいいかなぁ。。。
ホンとは由比がいいけど、
桜えびのシーズンが終わっちゃったし(((^_^;)
東京方面とか言ったことないんだよなぁ。
Cocosukeさんはオール自走でと言ってるし(汗)
千葉もいっていみたいけどねぇ~
フェリーだしなぁ。。。
まぁしばらく考えますかね。
今回参加の皆様お疲れ様でした~♪(゜∇^d)!!
今回走行距離
2017年06月13日
唐沢林道・裏ヤビツからのたびくま~♪
6月4日(日)
ブログの掟、次回ライド前までに更新。
今回破ってしまいましたよ(汗)
まあ、どうでもいいことなのですがね?
ーーーーーーーー――ー―――――――――――――――――
今回、当初は一人で星ヶ山と考えてたのですが、
お塩さんからgarmin520jを譲ってもらう約束をしていたので、
このさい、引き渡しついでに一緒にライドしちゃおう
ってことで、裏ヤビツライドにしました~♪
伊勢原のセブンイレブンに8:30集合。
ってことなので、7:30に出発~(^_^ゞ
今日の銀河大橋

かなり余裕こいてたけど、
道を間違えてしまい遠回りする羽目に(>_<)

集合場所の伊勢原のセブンイレブンへは、
何とかギリ5分前に到着。。。
今日はヨロシコです(^_^ゞ

久々の七沢方面。。。

お塩さんのリクエストで、
唐沢林道ルートで裏ヤビツへ抜ける事に。

かなり久々のルート。
道の状態が心配ですが、予備チューブも2本あるので♪
初っぱなから勾配がキツいっす(>_<)
その分景色は急激に良くなりますねぇ~♪

かなり登りました。
見晴らしの良いところで(^o^)v

途中崖崩れなんかもありましたが、

さほど酷くもなくクリア(((^_^;)
以前、台風後の秦野峠林道の悪夢を思い出しましたよ。
さらに登っていくと、ランドマークまで見えましたよ~♪

分かりにくいかな?
ピーク付近の物見山随道

一人だったら抜けるの怖いなぁ。(>_<)
ビューっと下ったり登ったりして、

二つ目のトンネル火打石随道

ここは短いトンネルなので大丈夫!!
裏ヤビツへ合流する手前の橋にて♪


裏ヤビツへ出てノンビリとのぼりますよ~♪

札掛橋
ここから先が中々のキツいとこですねぇ(汗)

きまぐれ喫茶は大繁盛だったので今回は通過!!

護摩屋敷で給水して顔洗ってクールダウン。。。
最後のキツい登りを頑張りますよ~

久しぶりのヤビツ

今回はさほど混んでませんでしたねぇ

菜の花台上からは富士山は無し。。。

もうちょっと下った所からの景色♪

蓑毛あたりはきちんと制限速度を守って下ります!!
上のほうもブラインドコーナーとかは
止まれる速度で抜けるのが安全ですね~
下ってから、二宮秦野線にある中華料理のお店。
お塩さんお勧めの【紫禁城】へ

ランチメニューの石焼海鮮餡掛け。。。

量が大杉っす!!((((;゜Д゜)))
お味は中々美味しかったですよ~♪
単品メニューはドデカ盛りでヤバイらしいっす(汗)
ここで、お塩さんからガーミンを受け取り♪

あざ~す(* ̄∇ ̄)ノ
食後はお塩さんは子守りがあるので帰宅~

本日はありがとでした~♪
ワタシは二宮駅で開催中の【たびくま】へ
ニノハタ線をヘロヘロで走り、

二宮駅路地裏へ

やって来ました♪たびくまの会場♪
【Cyclone】ちづさんマッチョポーズ

今回はたびくまT【No hoppy no life】

が欲しかったのですが、
あいにくサイズと色がなかったので諦め(ToT)
ちづさんとこで、お勧めのマッチョポーチを購入♪

この生地はちづさんの超お気にらしいです(笑)
お昼に紫禁城でたらふく食べてしまったので、
食事は無し(((^_^;)
喉が激渇いていたので、
熊澤さんとこでホッピ-のみを購入♪
一気飲みしてビール気分(* ̄∇ ̄)ノ
後はCycloneTシャツを発注して帰宅しますよ~♪

帰り途中にSBC平塚へ寄り道。
大体常連さんがタムロしてるので(笑)
しばしお喋りして、クリートを購入して帰宅~
帰りの銀河大橋

今回は前日に急遽決まったライドでしたが、
静かな唐沢林道、満腹の紫禁城♪
と、中々楽しいライドでした~♪
相変わらず登りには弱いですけどね?
ヤビツは事故やらスピード出しすぎ問題やら、
今後自転車走行禁止とかになりかねないので、
皆さん安全に走行して、
ヤビツを守っていかなければ!!
走れなくなったら元もこもないですから。。。
とは言えワタシは一年ぶりにいったのですが(汗)
まぁ他に走るとこは沢山ありますが、
サイクリストの聖地として、
マナー守って残していきたいですね?
今回入手したGarmin520J。
勾配やら高度やら色々データが見れるので、
暫くは遊べそうですね?(^o^)v
ストラバとの連携もできるので、
スマホのバッテリーにも優しい!!
せっかくなので使い方覚えて楽しまないとねぇ♪
今回走行距離
ブログの掟、次回ライド前までに更新。
今回破ってしまいましたよ(汗)
まあ、どうでもいいことなのですがね?
ーーーーーーーー――ー―――――――――――――――――
今回、当初は一人で星ヶ山と考えてたのですが、
お塩さんからgarmin520jを譲ってもらう約束をしていたので、
このさい、引き渡しついでに一緒にライドしちゃおう
ってことで、裏ヤビツライドにしました~♪
伊勢原のセブンイレブンに8:30集合。
ってことなので、7:30に出発~(^_^ゞ
今日の銀河大橋
かなり余裕こいてたけど、
道を間違えてしまい遠回りする羽目に(>_<)
集合場所の伊勢原のセブンイレブンへは、
何とかギリ5分前に到着。。。
今日はヨロシコです(^_^ゞ
久々の七沢方面。。。
お塩さんのリクエストで、
唐沢林道ルートで裏ヤビツへ抜ける事に。
かなり久々のルート。
道の状態が心配ですが、予備チューブも2本あるので♪
初っぱなから勾配がキツいっす(>_<)
その分景色は急激に良くなりますねぇ~♪
かなり登りました。
見晴らしの良いところで(^o^)v
途中崖崩れなんかもありましたが、
さほど酷くもなくクリア(((^_^;)
以前、台風後の秦野峠林道の悪夢を思い出しましたよ。
さらに登っていくと、ランドマークまで見えましたよ~♪
分かりにくいかな?
ピーク付近の物見山随道
一人だったら抜けるの怖いなぁ。(>_<)
ビューっと下ったり登ったりして、
二つ目のトンネル火打石随道
ここは短いトンネルなので大丈夫!!
裏ヤビツへ合流する手前の橋にて♪
裏ヤビツへ出てノンビリとのぼりますよ~♪
札掛橋
ここから先が中々のキツいとこですねぇ(汗)
きまぐれ喫茶は大繁盛だったので今回は通過!!
護摩屋敷で給水して顔洗ってクールダウン。。。
最後のキツい登りを頑張りますよ~
久しぶりのヤビツ
今回はさほど混んでませんでしたねぇ
菜の花台上からは富士山は無し。。。
もうちょっと下った所からの景色♪
蓑毛あたりはきちんと制限速度を守って下ります!!
上のほうもブラインドコーナーとかは
止まれる速度で抜けるのが安全ですね~
下ってから、二宮秦野線にある中華料理のお店。
お塩さんお勧めの【紫禁城】へ
ランチメニューの石焼海鮮餡掛け。。。
量が大杉っす!!((((;゜Д゜)))
お味は中々美味しかったですよ~♪
単品メニューはドデカ盛りでヤバイらしいっす(汗)
ここで、お塩さんからガーミンを受け取り♪
あざ~す(* ̄∇ ̄)ノ
食後はお塩さんは子守りがあるので帰宅~
本日はありがとでした~♪
ワタシは二宮駅で開催中の【たびくま】へ
ニノハタ線をヘロヘロで走り、
二宮駅路地裏へ
やって来ました♪たびくまの会場♪
【Cyclone】ちづさんマッチョポーズ

今回はたびくまT【No hoppy no life】
が欲しかったのですが、
あいにくサイズと色がなかったので諦め(ToT)
ちづさんとこで、お勧めのマッチョポーチを購入♪

この生地はちづさんの超お気にらしいです(笑)
お昼に紫禁城でたらふく食べてしまったので、
食事は無し(((^_^;)
喉が激渇いていたので、
熊澤さんとこでホッピ-のみを購入♪
一気飲みしてビール気分(* ̄∇ ̄)ノ
後はCycloneTシャツを発注して帰宅しますよ~♪
帰り途中にSBC平塚へ寄り道。
大体常連さんがタムロしてるので(笑)
しばしお喋りして、クリートを購入して帰宅~
帰りの銀河大橋
今回は前日に急遽決まったライドでしたが、
静かな唐沢林道、満腹の紫禁城♪
と、中々楽しいライドでした~♪
相変わらず登りには弱いですけどね?
ヤビツは事故やらスピード出しすぎ問題やら、
今後自転車走行禁止とかになりかねないので、
皆さん安全に走行して、
ヤビツを守っていかなければ!!
走れなくなったら元もこもないですから。。。
とは言えワタシは一年ぶりにいったのですが(汗)
まぁ他に走るとこは沢山ありますが、
サイクリストの聖地として、
マナー守って残していきたいですね?
今回入手したGarmin520J。
勾配やら高度やら色々データが見れるので、
暫くは遊べそうですね?(^o^)v
ストラバとの連携もできるので、
スマホのバッテリーにも優しい!!
せっかくなので使い方覚えて楽しまないとねぇ♪
今回走行距離
2017年06月03日
念願の達磨山へ。からの天丼リバースライド(笑)
5月28日(日)
私の参加しているFBのコミュニティ
【自転車いいね@フォトクラブ】
にて、いつも西伊豆スカイライン達磨山からの、
富士山の絶景を投稿しているお方がいて、
いつか自分も見に行きたいなぁ~と思っておりました。
前回のCOWBOYステーキライドで、
次回どこ行きたいかと聞かれて、
達磨山と口走ってしまったので、
今回のライドの企画が始動した次第です。。。
(; ̄ー ̄A
家から自走は流石に無理なので、
函南スタートにて輪行で向かいました♪
茅ヶ崎発が6:44

朝早いっす。。。(((^_^;)
茅ヶ崎駅からは既に電車に乗っていた、
Kumaさん、まんとく氏と一緒に。。。
函南到着は7:51。

函南駅で自転車を組み立てていると、
Cocosukeさんも到着。

自走で、熱海峠を越えてきたとの事です!!
凄すぎます!!( ; ゜Д゜)
今回はこの四人でのライドです♪
Cocosukeさんとは4週連続?(笑)
早速スタートしますよ~♪

天気は良いのですが、雲が多くて富士山見えなさそう(>_<)
途中、韮山反射炉へ寄ることに

これといって興味もなかったのですが、

世界遺産ってことで(^_^ゞ
皆で記念写真(笑)

狩野川サイクリングロードを遡りますよ~♪

中々良さげな雰囲気ですね(*^^*)


Kumaさんお気に入りの岩山(笑)

なんか良い感じの鉄橋

狩野川沿いから修善寺方面へ

修禅寺

左折して旧道を登ってきますよ~♪

しかし暑いっす(。>д<)

話ながらノンビリ登りますよ~
途中から県道へ

中々の登り坂。。。(((^_^;)
Cocosukeさん、まんとく氏はとっとと先に(汗)

Kumaさんとノンビリ登りますが、
途中からは置いてきぼりに。。。
富士山の頭が見えた~!!(*≧∀≦*)

早く登らないと隠れちゃいそう?
レストハウスに到着~♪

もぉ汗だくっすよ。。。
まだちょこっとだけ頭みえてますねぇ~♪

ギリギリでしたかね?
自転車と

皆で記念写真

あと一息、西伊豆スカイライン達磨山からの富士山を
再出発しますよ

戸田峠のとこから西伊豆スカイラインへ

ガスってて富士山期待薄いっすね?

雰囲気最高ですが。。。ガスってる(汗)

良く見る構図にて

富士山はやはり見えず(ToT)
眼下の戸田漁港

下りは寒いけど、ウィンドブレーカー忘れたf(^_^;
仕方ないので持っていたごみ袋を被る(笑)

皆さんはちゃんと持ってきてますね?(汗)

さすがです(*≧∀≦*)b
のぼりで左折した所をまっつぐ下りますよ~♪

道路脇の標識が11%やら12%!?(((^^;)

戸田からは絶対登れないなと。。。(汗)
達磨山山頂まで10kmらしいです(; ̄ー ̄A
激坂過ぎてブレーキ握る手が痺れましたわ。

戸田漁港へ着いてすぐの【魚重食堂】へ

店内にはサイン色紙がたくさん!?

みなさん、ミックス天丼を頼んだので、
ワタクシも同じものを注文。。。
きてみてクリビツ!?( ; ゜Д゜)
そびえ立つシュリンプにお魚!?

中々の食べ堪え。。。
さすがに揚げ物沢山は厳しかったですなぁf(^_^;
食後に胃薬を服用して事後に備える(汗)
話に聞いていた、昼飯直後の激坂!?

中々の坂、しかもお腹は超満腹状態(。>д<)

さらに暑さが追い討ちをかける!!
途中の良い景色も写真におさめるのみ。

坂を登りきったた所の見晴台。

さっきとあまり変わらない?(汗)

戸田湾の景色は大瀬崎とそっくりですねぇ。
煌めきの丘からの断崖絶壁!!

左側にほんとは富士山ドーンのはずだったのですが。

しかもあそこを越えて行かなきゃならんし。。。
振り返ると先程登ってきた達磨山♪

ワタシは終始遅れぎみ(汗)

このトンネルでキツい坂は終わりみたいです♪

途中何度も天丼タレ味が込み上げてきましたよ(笑)
ビューっと下って大瀬崎。

やはり戸田湾とソックリ!!
海岸沿いは平坦基調とはいえ、
乳酸が溜まった脚では中々のキツさ(>_<)

景色は良いのですけどねぇ~♪(笑)

なんか恥ずかしい名前の海水浴場(笑)

近くのコンビニで休憩

アイスを食べてCOOLdown!!
淡島マリンパークの脇を通り

沼津市内へ~

狩野川を渡って

輪行しやすい駅のロータリーへ移動

袋詰もかなり馴れてきて、早くなったなぁ。
売店でビール500缶を購入して構内へ
Cocosukeさんは御殿場線なのでここでお別れ

お疲れ様でした~(*^ー^)ノ♪
先ずは立ったまま乾杯~♪

お疲れ様でした♪至福のときですねぇ(*^^*)
熱海で乗り換えなのです。

リゾート21!!乗ってみたいなぁ♪
ここでもビール補給して乗車(笑)

ワタシはアイスにしときました。(汗)
1日お疲れ様でした~♪

また富士山見えるときにリベンジしましょ!!
今回は富士山ドーンとはいかず残念でしたが、
景色や坂道は堪能することができました♪
西伊豆スカイラインはすばらしい眺望で、
また走りたくなる道ですねぇ~♪
絶対リベンジしますよ~((o(^∇^)o))
走行データ

獲得標高はおかしいですね?(((^^;)
今回走行距離

茅ヶ崎駅までの往復込
私の参加しているFBのコミュニティ
【自転車いいね@フォトクラブ】
にて、いつも西伊豆スカイライン達磨山からの、
富士山の絶景を投稿しているお方がいて、
いつか自分も見に行きたいなぁ~と思っておりました。
前回のCOWBOYステーキライドで、
次回どこ行きたいかと聞かれて、
達磨山と口走ってしまったので、
今回のライドの企画が始動した次第です。。。
(; ̄ー ̄A
家から自走は流石に無理なので、
函南スタートにて輪行で向かいました♪
茅ヶ崎発が6:44
朝早いっす。。。(((^_^;)
茅ヶ崎駅からは既に電車に乗っていた、
Kumaさん、まんとく氏と一緒に。。。
函南到着は7:51。
函南駅で自転車を組み立てていると、
Cocosukeさんも到着。
自走で、熱海峠を越えてきたとの事です!!
凄すぎます!!( ; ゜Д゜)
今回はこの四人でのライドです♪
Cocosukeさんとは4週連続?(笑)
早速スタートしますよ~♪
天気は良いのですが、雲が多くて富士山見えなさそう(>_<)
途中、韮山反射炉へ寄ることに
これといって興味もなかったのですが、
世界遺産ってことで(^_^ゞ
皆で記念写真(笑)
狩野川サイクリングロードを遡りますよ~♪
中々良さげな雰囲気ですね(*^^*)
Kumaさんお気に入りの岩山(笑)
なんか良い感じの鉄橋
狩野川沿いから修善寺方面へ
修禅寺
左折して旧道を登ってきますよ~♪
しかし暑いっす(。>д<)
話ながらノンビリ登りますよ~
途中から県道へ
中々の登り坂。。。(((^_^;)
Cocosukeさん、まんとく氏はとっとと先に(汗)
Kumaさんとノンビリ登りますが、
途中からは置いてきぼりに。。。
富士山の頭が見えた~!!(*≧∀≦*)
早く登らないと隠れちゃいそう?
レストハウスに到着~♪
もぉ汗だくっすよ。。。
まだちょこっとだけ頭みえてますねぇ~♪
ギリギリでしたかね?
自転車と
皆で記念写真
あと一息、西伊豆スカイライン達磨山からの富士山を
再出発しますよ
戸田峠のとこから西伊豆スカイラインへ
ガスってて富士山期待薄いっすね?
雰囲気最高ですが。。。ガスってる(汗)
良く見る構図にて
富士山はやはり見えず(ToT)
眼下の戸田漁港
下りは寒いけど、ウィンドブレーカー忘れたf(^_^;
仕方ないので持っていたごみ袋を被る(笑)
皆さんはちゃんと持ってきてますね?(汗)
さすがです(*≧∀≦*)b
のぼりで左折した所をまっつぐ下りますよ~♪
道路脇の標識が11%やら12%!?(((^^;)
戸田からは絶対登れないなと。。。(汗)
達磨山山頂まで10kmらしいです(; ̄ー ̄A
激坂過ぎてブレーキ握る手が痺れましたわ。
戸田漁港へ着いてすぐの【魚重食堂】へ
店内にはサイン色紙がたくさん!?
みなさん、ミックス天丼を頼んだので、
ワタクシも同じものを注文。。。
きてみてクリビツ!?( ; ゜Д゜)
そびえ立つシュリンプにお魚!?
中々の食べ堪え。。。
さすがに揚げ物沢山は厳しかったですなぁf(^_^;
食後に胃薬を服用して事後に備える(汗)
話に聞いていた、昼飯直後の激坂!?
中々の坂、しかもお腹は超満腹状態(。>д<)
さらに暑さが追い討ちをかける!!
途中の良い景色も写真におさめるのみ。
坂を登りきったた所の見晴台。
さっきとあまり変わらない?(汗)
戸田湾の景色は大瀬崎とそっくりですねぇ。
煌めきの丘からの断崖絶壁!!
左側にほんとは富士山ドーンのはずだったのですが。
しかもあそこを越えて行かなきゃならんし。。。
振り返ると先程登ってきた達磨山♪
ワタシは終始遅れぎみ(汗)
このトンネルでキツい坂は終わりみたいです♪
途中何度も天丼タレ味が込み上げてきましたよ(笑)
ビューっと下って大瀬崎。
やはり戸田湾とソックリ!!
海岸沿いは平坦基調とはいえ、
乳酸が溜まった脚では中々のキツさ(>_<)
景色は良いのですけどねぇ~♪(笑)
なんか恥ずかしい名前の海水浴場(笑)
近くのコンビニで休憩
アイスを食べてCOOLdown!!
淡島マリンパークの脇を通り
沼津市内へ~
狩野川を渡って
輪行しやすい駅のロータリーへ移動
袋詰もかなり馴れてきて、早くなったなぁ。
売店でビール500缶を購入して構内へ
Cocosukeさんは御殿場線なのでここでお別れ
お疲れ様でした~(*^ー^)ノ♪
先ずは立ったまま乾杯~♪
お疲れ様でした♪至福のときですねぇ(*^^*)
熱海で乗り換えなのです。
リゾート21!!乗ってみたいなぁ♪
ここでもビール補給して乗車(笑)
ワタシはアイスにしときました。(汗)
1日お疲れ様でした~♪
また富士山見えるときにリベンジしましょ!!
今回は富士山ドーンとはいかず残念でしたが、
景色や坂道は堪能することができました♪
西伊豆スカイラインはすばらしい眺望で、
また走りたくなる道ですねぇ~♪
絶対リベンジしますよ~((o(^∇^)o))
走行データ

獲得標高はおかしいですね?(((^^;)
今回走行距離
茅ヶ崎駅までの往復込