ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年06月18日

富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ

6月10日(土)


達磨山ライドの際に、

次回は何処に行きたい?ときかれて、

朝霧高原や、田子の浦の海岸線を

走ってみたいと口走ってしまいました(笑)


で、今回の企画。

富士山0.7してから朝霧高原ダウンヒル。

田子の浦へ出て海岸線ノンビリと!?

のはずでしたが。。。(汗)




朝、8:30に御殿場線の、足柄駅に集合。

ってことで.茅ヶ崎発は7:20。

余裕をぶっこいてたら茅ヶ崎駅に着いたのが、

7:05で、輪行袋に詰めるのを考えると超ギリギリ!!

メチャクチャ急いで詰め込んで、

何とか間に合いましたよ。。。(;´д`)
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ


東海道線先頭車両には、Kumaさん、まんとくさんが。

おはようございます(* ̄∇ ̄)ノ

国府津からの御殿場線では、

fujiさんも合流します♪
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ


足柄駅に到着して、
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ
自転車を組み立て!!

自走のCocosukeさんも到着しました♪
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ

早速出発ですよ~♪
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ

足柄から籠坂までが結構辛かった記憶が。。。
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ

今回からgarmin520Jを装着です♪
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ
ハンドル回りがエライ事になっとりますな!?(汗)


ガーミンに勾配表示もしているので、

リアルタイムで勾配がわかります♪
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ
遅れないよに着いていくのが大変!!(汗)

途中の富士山絶景スポットにて♪
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ
曇がかかる前に撮っておかないとね♪

林の中は涼しくて気持ちいい~♪
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ
勾配は7、8%とかあるんですけどね(汗)


自衛隊の駐屯地前を通過~
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ

籠坂峠を登る前に道の駅須走で一休み(((^_^;)
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ
湧き水をボトルに汲んで補給。


籠坂峠は各人マイペースに登りますよ~♪
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ


軽装甲機動車とすれ違う♪かっこえぇ~♪
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ


籠坂峠途中でガーミンを確認すると、

標高1000mを超えましたよ~♪
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ
標高や勾配がわかると、萎えることもあるけど、

中々面白いですね~(゜∇^d)!!


途中でCocosukeさんが待っててくれて、

途中からは一緒に登りますよ~♪
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ


ピーク付近で皆さんと合流。
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ
加古坂神社の石碑の前にて。。。


お昼は、Kumaさんお勧めの【大森】さんにて
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ
デカ盛りで有名なお店らしいです!!

皆さんカツ丼を注文してます。。。
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ
いや・・・大杉っすよ(;´д`)

ワタシは日替わり定食にしましたよ~♪
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ
ごはんは小盛りで(汗)

フライはカマスらしいです。

これで550円は安い!!

カツ丼は500円ですよ~( ; ゜Д゜)


皆さん超満腹なったところで、

Cocosukeさんはゆうがたから用事なので離脱
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ
道志道で帰宅するようです。ご安全に!!

ワタシタチはこれから富士0.7です(汗)
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ

の前に、【忍野八海】へ寄り道
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ
やたらと中国語が飛び交ってましたね?(汗)

どこも中国からの観光客が多いですね?


池越しの富士山
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ

写真を撮って、クリートはめるのに手間取ってたら、

おいてけぼりにになりプチ迷子(ToT)


迎えにきてもらい事なきをえました。。。

桜の木越しの富士山のはずですが、

葉桜なので、葉で富士山隠れてます(汗)
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ

移動して撮影
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ
まだ富士山綺麗に見えてますよ~♪


道路脇の川の水が凄いきれいです♪
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ

富士急ハイランドの通りへ出て
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ


明日の富士ヒルクライムの案内が?
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ

この日も自転車を積んだ車が沢山走ってましたね~♪

ワタシタチも自走で富士ヒル参加者と思われてたのかな?


道の駅富士吉田にて休憩。
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ
湧き水チャージ!!

ここまでも微妙な登りと向かい風で、

結構キツかったですが、

本栖湖方面への登りがかなりです。。?
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ

お馬さんにご挨拶(((^_^;)
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ


すっかりおいてかれてボッチです。。。
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ

溶岩帯の上に木々が生い茂ってて中々の迫力
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ


大分遅れて到着。
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ
本栖湖みえるかな?(((^^;)


ここからはダウンヒルなのですが、

またしてもウィンドブレーカーを忘れる失態(汗)

なのでまたゴミ袋
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ

皆さんは赤ブレーカーでオソロイ(笑)
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ


朝霧高原のダウンヒルスタート~♪
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ
しか~し、向かい風が強すぎてスピードでないす。。。

漕ぎすぎて余計に疲れましたよ(>_<)



途中の富士山絶景スポットでも雲の中(ToT)
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ



工藤夕貴のお店らしいです。。。
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ




デザートはミルクランドで
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ

価格は少し安目?
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ

ミルクとストロベリーにしました♪
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ



朝霧高原から下って街中へ
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ
高原との気温差であちぃ~すよぉ~(>_<)

富士宮の浅間大社近くの【お宮横丁】へ
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ


小さなお店が沢山!!
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ

中央に湧き水がありますよ~♪

ボトルへチャージ!!
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ

このお店でずんだのお餅を購入。。。
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ
またしてもお腹一杯に(((^_^;)


街中を走って、海を目指します!!
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ
やっと田子の浦の標識が見えてきました。


石油コンビナートが並ぶ、漁港と違う雰囲気です♪
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ

富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ


防波堤へ登る急坂で、珍しくKumaさんの姿!!
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ
ダンシングしよとしたら吊ってしまったらしい。

汗かいたので、ミネラル不足ですね?(汗)

というワタシはとっくに足吊りしてましたが。。。


念願の海沿いのサイクリングロード
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ
でしたが、風が強すぎる!!(。>д<)

こないだ登った達磨山!!
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ
海は白波が立ってます。。。


よく見かけるプールバックの写真♪
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ


これ撮ってたら皆さんに置いてきぼりに(ToT)
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ
姿が見えなくなっちまいましたよ。。。

ほんとはサイクリングロードを

ノンビリと楽しんで走りたかったのですが(((^_^;)

風強くて楽しめる状況じゃ無かったですね?


沼津が近づくにつれて、海岸線が回り込んで

風向きが真横からに!!
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ
危なすぎるのでサイクリングロードを出て道路へ


沼津市内を走りこないだの駅前に到着。
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ

Kumaさんにはずっと道案内、先頭をお任せしてしまいました。

お疲れ様でした~(^_^ゞ


で、袋詰めを手早くすませて

売店でビール購入~♪(*≧∀≦*)

とりあえず立ったまま乾杯♪
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ
お疲れ様でした~
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ


熱海で乗り換えなので、ここでもお酒購入です♪
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ


東海道線は熱海始発だったのでノンビリと座って

fujiさんは国府津でお別れっす(^_^ゞ
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ
お疲れ様でした~

また行きましょ~ねぇ~

自撮り(笑)
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ


ワタシは茅ヶ崎で降りますよ~


お二人とはお別れです(* ̄∇ ̄)ノ
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ
またよろしくお願いします♪


富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ


まだ明るい内に帰宅できましたよ~♪




今回は初の富士一ならぬ、富士0.7(笑)

ここ最近ロードに乗っているので、

大丈夫かなと舐めてましたよ。。。

向かい風半端無かったすよ(。>д<)

風がなければまだもう少しは大丈夫だったのではないかなと。

まだまだ乗り込みが足らないですかね?(汗)

練習とか嫌いだから、楽しみながら走れるといいけど。

MTBも乗りたいし。。。(汗)

バランス良く乗り分けて行けたらなぁ。


次回はどこ行きたいかまだ決まらないけど、

どこがいいかなぁ。。。

ホンとは由比がいいけど、

桜えびのシーズンが終わっちゃったし(((^_^;)

東京方面とか言ったことないんだよなぁ。

Cocosukeさんはオール自走でと言ってるし(汗)

千葉もいっていみたいけどねぇ~

フェリーだしなぁ。。。

まぁしばらく考えますかね。


今回参加の皆様お疲れ様でした~♪(゜∇^d)!!



今回走行距離
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ





同じカテゴリー(ロードバイク)の記事画像
2020年8月のダイジェスト
3、4月のダイジェスト
2020年2月のダイジェスト(汗)
2019年12月のダイジェスト②
今さら2019年10月のダイジェスト(汗)①
9月のダイジェスト②
同じカテゴリー(ロードバイク)の記事
 2020年8月のダイジェスト (2021-01-09 10:19)
 3、4月のダイジェスト (2020-11-03 13:53)
 2020年2月のダイジェスト(汗) (2020-10-31 22:59)
 2019年12月のダイジェスト② (2020-02-11 17:08)
 今さら2019年10月のダイジェスト(汗)① (2020-01-21 00:17)
 9月のダイジェスト② (2019-12-11 23:57)

この記事へのコメント
お疲れ様でした。

富士急ハイランド付近の道の悪さと終始ハイペース?で自分も疲れました(゚∀゚)

またよろしくm(_ _)m
Posted by fuji at 2017年06月19日 18:16
お疲れさまでした!
おおもりの日替わり定食は600円ですよ~
また、遊びましょう!
Posted by kuma at 2017年06月19日 22:36
お疲れ様でした!

次回はフル自走で(^-^)v
Posted by cocosuke at 2017年06月19日 22:58
>fujiさん
あそこら辺は舗装最悪でしたね?
向かい風もでしたが、ガタガタは余計に疲れます。。。
また遠征行きましょ~♪
Posted by MIRAIMIRAI at 2017年06月20日 20:48
>kumaさん
向かい風のなか先頭ありがとうございました♪
全然ついていけなかったけど。。。
おおもりの定食は600円でしたか?(汗)
でも安いっすよね?
美味しかったし(゜∇^d)!!
また企画していきましょ♪
Posted by MIRAIMIRAI at 2017年06月20日 20:52
>cocosukeさん
お疲れ様でした~♪
フル自走はワタシには無理かもぉ~(。>д<)
平坦基調のとこなら何とか?
(向かい風は除く)
Posted by MIRAIMIRAI at 2017年06月20日 20:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ
    コメント(6)