2012年01月09日
2012走り初め
2012年1月7日(土)
かなり遅くなりましたが・・・。
明けましておめでとうございます♪
本年もよろしくお願いいたします。
って事で、今年の初ライド。。。
会社の皆で行く予定だったが、
蟹蔵氏が食中毒でダウン・・・
なので、OZZY氏&OZZY氏所属のshopTEAMのお仲間S木さんとのライドっす。
サザンビーチのサンクスに8:30集合なんですが、
例のごとく時間ギリギリで遅刻寸前!!
猛ダッシュで何とかギリ間に合った。
お一人ロードの方が居たが、
S木さんかどうかわからなかったので声かけられず。。。
S木さんの方からお声かけいただきました♪
ほどなくしてOZZY氏も到着。
S木さんの自転車

カーボンバックのコルナゴのバイクっす!!カッコイイ♪♪♪
しかもホイールはシャマル!?でチューブレスタイヤ!?
やる気満々ガチサイクリストだ!!!!!
前もって、ワタクシはユルポタリストだと宣言しておいた!!
OZZY氏先頭で出発。。。
いきなり134をかっ飛ばすOZZY氏!?

S木さんが後ろにぴったりくっついてマークしてるので頑張ってるのか!?
ワタシは少し遅れ気味になりながらもついていく。
湘南大橋の気温3℃(>o<)めちゃくちゃさみぃ~っす。。。

富士山に少し雲がかかっていたけど、
結構きれいに見えていた♪
R1も結構なペースでかっ飛ばすOZZY氏・・・
国府津から先頭を私と交代して、若干ペースを落とす。

あのまま走ったら完全に足が終わってまうし・・・
年末&正月の不摂生のお陰で、体が更に重いっすよ・・・
一旦、小田原城のとこのコンビニで休憩。
R135へ入り湯河原方面へ。

良い天気で、海も綺麗♪
途中、真鶴駅前を左折し、
OZZY氏の上司お勧めの真鶴半島へ行ってみる。
の前にトイレ休憩。寒さでおしっこ近いっす。。。

三ツ石海岸は昔小学生の頃、遠足で来た以来かな。。。
原生林の中を登って行く!!

車も少なくて、良い雰囲気ですねぇ~♪
ほどほどのアップダウンもあって鈍った体には堪えます・・・
貝類博物館の脇の階段を自転車担いで下る。
その先に三ツ石が姿を現します!!

3台で記念撮影♪
三ツ石アップ

干潮で歩いて渡れるので、
昔小学生の時にオヤジに連れられて釣りしに来た事もあります。
画廊の前にあった鐘を鳴らすOZZY氏!!

なんだか寂しい音色だった。。。
真鶴岬を後にし、湯河原へ。近いですが。。。
今回のメインエベント!!!!!
KIKUさんお勧めの「山ごや」さんへ!!

KIKUさんのブログでこのお店を知って、
湯河原へ来た際はぜひ立ち寄りたいと思ってたんすよ~♪
お店に到着すると、店主さんが出てきてくれて、
自転車を止めやすいように指示してくれました♪
今度自転車ラックを設置すると言ってましたよ~
なんでも最近は自転車のお客さんが多いらしいです!?
KIKUさんのブログ効果なのか???
注文したのはもちろん「坦々焼きそば」

温タマがのっけてあって、少しピリ辛でまいう~でした。
(私は辛いのが苦手なので、結構辛かったけど・・・)
食べ終わった後に、魚沼産コシヒカリの半ライスを投入!!
これまたまいう~で、汁まで全部綺麗にいただきました♪
OZZY氏&S木氏も気にいったようで、
また来たいと申しておりました。
帰り際店主さんい記念写真を撮っていただいたりして、
とても気さくなお方でしたよ~。
次回は「王様丼」なる物を食べてみてくださいと言ってました。
次ぎ来たら、坦々焼きそば&王様丼二ついっちゃいますか!?
まるでKIKUさんだな・・・
お腹も満たされ、山ごやさんを後にする。
根府川旧道を吉浜側から登ります。
こちら側から旧道は初めてかなぁ~。
お腹一杯なんで結構しんどいっす・・・
ワタクシ先頭だったもんで、頑張って登りましたよ(ToT)
小田原の海岸が一望♪

小田原城でトイレ休憩っす。
OZZY氏とS木さんはホイールを交換してました。


クリンチャーとチューブレスの違いを確かめるとか。。。
やはり、全然違うみたいだった。。。
詳しい事はわからないので、OZZY氏のブログで・・・
またワタクシ先頭で出発するも、
根府川で完全に脚が終わってしまったようで(ToT)
まったくもって速度が上がらず。
途中OZZY氏に先頭を代わってもらうも、ついて行けず・・・
何回か待ってもらって、何とか湘南大橋付近まで。

信号待ちでやっと追いついた。
お二人はSHOPへ立ち寄るって事で、
ワタクシもちょいと覗きに行ってみる。

こじんまりしたお店で、所狭しと自転車が置いてある。
今年から店名を「SBC」から「CODE BIKE」へ変わったらしい。
OZZY氏・S木氏とはここでお別れ。
フラッフラ状態で帰宅しましたよ・・・
やはり、正月休みでグータラしてたツケは大きかった!?
ここまで脚が回らなくなるとは。。。
本格的に体重減&筋持久力UPせねばやばいっすね!?
いくらユルポタリストと言えども、
最低限走れないと、楽しめないっすからねぇ~(ToT)
ジム通い復活させる時がきたか!!
今回走行距離
かなり遅くなりましたが・・・。
明けましておめでとうございます♪
本年もよろしくお願いいたします。
って事で、今年の初ライド。。。
会社の皆で行く予定だったが、
蟹蔵氏が食中毒でダウン・・・
なので、OZZY氏&OZZY氏所属のshopTEAMのお仲間S木さんとのライドっす。
サザンビーチのサンクスに8:30集合なんですが、
例のごとく時間ギリギリで遅刻寸前!!
猛ダッシュで何とかギリ間に合った。
お一人ロードの方が居たが、
S木さんかどうかわからなかったので声かけられず。。。
S木さんの方からお声かけいただきました♪
ほどなくしてOZZY氏も到着。
S木さんの自転車
カーボンバックのコルナゴのバイクっす!!カッコイイ♪♪♪
しかもホイールはシャマル!?でチューブレスタイヤ!?
やる気満々ガチサイクリストだ!!!!!
前もって、ワタクシはユルポタリストだと宣言しておいた!!
OZZY氏先頭で出発。。。
いきなり134をかっ飛ばすOZZY氏!?
S木さんが後ろにぴったりくっついてマークしてるので頑張ってるのか!?
ワタシは少し遅れ気味になりながらもついていく。
湘南大橋の気温3℃(>o<)めちゃくちゃさみぃ~っす。。。
富士山に少し雲がかかっていたけど、
結構きれいに見えていた♪
R1も結構なペースでかっ飛ばすOZZY氏・・・
国府津から先頭を私と交代して、若干ペースを落とす。
あのまま走ったら完全に足が終わってまうし・・・
年末&正月の不摂生のお陰で、体が更に重いっすよ・・・
一旦、小田原城のとこのコンビニで休憩。
R135へ入り湯河原方面へ。
良い天気で、海も綺麗♪
途中、真鶴駅前を左折し、
OZZY氏の上司お勧めの真鶴半島へ行ってみる。
の前にトイレ休憩。寒さでおしっこ近いっす。。。
三ツ石海岸は昔小学生の頃、遠足で来た以来かな。。。
原生林の中を登って行く!!
車も少なくて、良い雰囲気ですねぇ~♪
ほどほどのアップダウンもあって鈍った体には堪えます・・・
貝類博物館の脇の階段を自転車担いで下る。
その先に三ツ石が姿を現します!!
3台で記念撮影♪
三ツ石アップ
干潮で歩いて渡れるので、
昔小学生の時にオヤジに連れられて釣りしに来た事もあります。
画廊の前にあった鐘を鳴らすOZZY氏!!
なんだか寂しい音色だった。。。
真鶴岬を後にし、湯河原へ。近いですが。。。
今回のメインエベント!!!!!
KIKUさんお勧めの「山ごや」さんへ!!
KIKUさんのブログでこのお店を知って、
湯河原へ来た際はぜひ立ち寄りたいと思ってたんすよ~♪
お店に到着すると、店主さんが出てきてくれて、
自転車を止めやすいように指示してくれました♪
今度自転車ラックを設置すると言ってましたよ~
なんでも最近は自転車のお客さんが多いらしいです!?
KIKUさんのブログ効果なのか???
注文したのはもちろん「坦々焼きそば」
温タマがのっけてあって、少しピリ辛でまいう~でした。
(私は辛いのが苦手なので、結構辛かったけど・・・)
食べ終わった後に、魚沼産コシヒカリの半ライスを投入!!
これまたまいう~で、汁まで全部綺麗にいただきました♪
OZZY氏&S木氏も気にいったようで、
また来たいと申しておりました。
帰り際店主さんい記念写真を撮っていただいたりして、
とても気さくなお方でしたよ~。
次回は「王様丼」なる物を食べてみてくださいと言ってました。
次ぎ来たら、坦々焼きそば&王様丼二ついっちゃいますか!?
まるでKIKUさんだな・・・
お腹も満たされ、山ごやさんを後にする。
根府川旧道を吉浜側から登ります。
こちら側から旧道は初めてかなぁ~。
お腹一杯なんで結構しんどいっす・・・
ワタクシ先頭だったもんで、頑張って登りましたよ(ToT)
小田原の海岸が一望♪
小田原城でトイレ休憩っす。
OZZY氏とS木さんはホイールを交換してました。
クリンチャーとチューブレスの違いを確かめるとか。。。
やはり、全然違うみたいだった。。。
詳しい事はわからないので、OZZY氏のブログで・・・
またワタクシ先頭で出発するも、
根府川で完全に脚が終わってしまったようで(ToT)
まったくもって速度が上がらず。
途中OZZY氏に先頭を代わってもらうも、ついて行けず・・・
何回か待ってもらって、何とか湘南大橋付近まで。
信号待ちでやっと追いついた。
お二人はSHOPへ立ち寄るって事で、
ワタクシもちょいと覗きに行ってみる。
こじんまりしたお店で、所狭しと自転車が置いてある。
今年から店名を「SBC」から「CODE BIKE」へ変わったらしい。
OZZY氏・S木氏とはここでお別れ。
フラッフラ状態で帰宅しましたよ・・・
やはり、正月休みでグータラしてたツケは大きかった!?
ここまで脚が回らなくなるとは。。。
本格的に体重減&筋持久力UPせねばやばいっすね!?
いくらユルポタリストと言えども、
最低限走れないと、楽しめないっすからねぇ~(ToT)
ジム通い復活させる時がきたか!!
今回走行距離