2012年02月27日
小田原梅見ライド・・・ついでに河津桜の様子を下見!?
2月26日(日)
土曜にParaさんからkumaさん達とのライドへお誘いいただいていたのですが、
生憎の天気でお流れに。。。
なので、蟹蔵氏へ連絡して梅でも見に行こうかなと。
今回は近場なのでゆっくりめの9:00に蟹マンションへ集合。

毎度の事ながら、ギリギリ遅刻・・・
蟹蔵氏先頭でスタートっす!!
天気予報は外れたみたいで、ドンヨリ曇り空。。。

おまけに結構寒いっすよぉ。
新しいカメラで自撮りにチャレンジ。

まぁ何となく撮れてるからいっか!?
持ち辛いので落としそうで怖かったっす。
やっぱりXactiは使いやすかったなぁ。駅液晶起こせば起動したし。
AW100は起動ボタン押さないとダメなのです・・・
そうこうしてるうちに補給ポイントのレロアへ到着!?
って定休日っすかぁ~!!!!!

うなだれるワタクシ&蟹蔵氏・・・

すっかりカレーパンモードだったんですが(ToT)
蟹蔵氏なんてカッチカチのでっかいパン買うんだって言って
せっかくリュック背負って来たのに!?
西海子小路(サイカチコウジ)を通って小田原漁港を通過。

途中のコンビニで泣く泣く補給。。。
R135から石橋の陸橋

相変わらずの渋滞っぷり!?
渡りきった合流の先から、石橋の集落へ入っていきます。
公園の裏手に「カモーリ」というパン屋さんがあるのですが、
この日はやってないはずだったんすけど、

ラスクだけ販売してる!?
これは買うしかないと思い、呼び鈴を鳴らします!!
2階から店主さんが降りてきてくれました♪
月に3日程しかOPENしていないので、ちゃんと確認してから行った方がいいっす。
美人店主さんがお出迎えしてくれますよ~!!
カモーリを後にし、河津桜を目指します。
案の定まだ咲いてませんでしたよ・・・

一部咲いている花も♪

でもまだ0.1部咲くらいでしょうか?

お花見はできなかったのですが、
この先の坂を見に行く事に!?
行って後悔しましたよ・・・

15%~22%の坂の洗礼を受けました(ToT)
途中道が悪くなり、道のよさそうな高架へ。

なにやら広域農道???
もしかしたら、一夜城のほうに行けるかな?
なんて思って進みますよぉ~!!!
途中の小田原の海の景色

天気が悪くて青くない!!
新しいカメラでどの程度青が表現できるか見たかったのに・・・
途中の看板で確認。やはり一夜城へ続く道でした♪
ちょっと前にニュースで川島なおみの旦那さん、鎧塚氏の事をやっていたが、
一夜城に店をOPENしたと言っていた。。。
ありましたよ!!派なお店が!!
「一夜城 YOROIDUKA FARM」

前に蟹蔵氏と来たときはまだ工事中だったなぁ。
11月にOPENしたみたいですね。。。
今回は偵察のみでしたが、次来たときはなんか食ってみよ~
(コンビニなどで大量に食料を買ってしまったため…)
そのまま一夜城の激坂を下って

小田原城へむかい、突き当りを左折し競輪場脇の坂を登ります!!
そうあの場所へ

じつにわんぱくな坂でした・・・
途中、何人もの蛍光ベストをきたランドナーな方達と遭遇!?
もしかしてブルべ???と思って、
疲労困憊でワンパクな坂を登っているお方に聞いてみると、やはりそうでした。
わんぱくらんどが折り返し地点のようです。

私たちは、上の公園へいって購入したものを食す事に!!

むかーし来た事あるようなないような記憶が。。。
ベンチへ座って、カモーリで購入したラスクを食します。

サクサクで甘さも丁度良くて美味かったっすよ~♪
じっとしていて寒くなってしまったので、
わんぱくな坂を下って小田原市役所方面へ。
道に迷いながらも、何とか曽我梅林へ到着しました。。。
しか~し、全然咲いてないっすよ!!

ちょこっと咲いてはいるけど、まだまだっすねぇ。

屋台でたこ焼きを買おうかどうか迷っているときに、
なにやら陽気なお父さんが話しかけてきた!?

「かっこいいなぁ」を連呼し、
しまいにはワタシと蟹蔵氏が親子とか言うし!!
なんて失礼な!!そんな年に見えるのかい!!!!
まぁ、お酒呑んでいい気分のお父さんなんで良しとしましょう。。。
一応、梅の木と記念撮影・・・

なんにも咲いてないけどね。
マクロでクローズアップ

やっぱ、Xactiより綺麗に撮れますな♪
曽我梅林を後にし、帰路へつく。。。
と思ったが、気まぐれで田島峠交差点を左折!?

やまゆりラインです。
若干後悔しながらも、ゆっくり登っていきますよ~!!
蟹蔵氏もゆっくりっす。

ピークの隧道を抜けたところで休憩
購入しておいたどらやきを食す

甘いあんこが疲れた体にしみわたります!?
一気に中井町まで下り、団地の間の坂を登って下って、
西友脇から二宮市街へ。Fujiさんのテリトリーかな???
その先のコンビニで休憩がてら蟹蔵氏とホイール交換


う~ん・・・どちらもタイヤの色がピンときませんな。
マグネットがなくなってしまって速度計測ができなくなるので、
蟹蔵氏のガーミンを撮影しておく。

ガーミンならGPSで計測できるからねぇ~(58.6km)
R1へ出て、急に足が回らなくなってしまった・・・
何とか速度はわからないが、頑張って走って平塚着・・・

蟹マンションへ行ってホイールをもとへもどす。

ガーミンの表示を撮影

(69.8km)
ホイールを交換してみた感想は、
キシリウムSRのほうが、踏んだ分だけ前へ行くって感じかなぁ。
パワーをロス分が少なく伝えてくれる感じでした。
乗り心地はあまり気にならず。
蟹蔵氏は固いと言っていたがそれほどでもなかった。
もとに戻さないでもらって帰ればよかったなと。。。
RS80は若干パワーロスしてる感じっす。
その分柔らかいという事なのか???
ホイール云々よりも、
チューブレスとクリンチャーの差の方が大きいのではと蟹氏は言っていた。
蟹マンションを出て、回らない脚でのんびり帰宅しましたよ。。。
今回、梅も河津桜もハズレだったなぁ。あ、レロアも・・・
今週末あたりに本場の河津桜を見に行こうかと思ってたけど、
来週以降へ延期かな。。。
まずは曽我の梅林リベンジかも!?
まだまだ寒いですが、確実に春は近づいてますねぇ♪
花粉も近づいてますが・・・(>_<)
早く走りやすい季節になんないかなぁ~!!
今回走行距離

+11.2km
走行距離はアレだけど、それ以上に疲れた気がする・・・
おまけで今回のルート
土曜にParaさんからkumaさん達とのライドへお誘いいただいていたのですが、
生憎の天気でお流れに。。。
なので、蟹蔵氏へ連絡して梅でも見に行こうかなと。
今回は近場なのでゆっくりめの9:00に蟹マンションへ集合。
毎度の事ながら、ギリギリ遅刻・・・
蟹蔵氏先頭でスタートっす!!
天気予報は外れたみたいで、ドンヨリ曇り空。。。
おまけに結構寒いっすよぉ。
新しいカメラで自撮りにチャレンジ。
まぁ何となく撮れてるからいっか!?
持ち辛いので落としそうで怖かったっす。
やっぱりXactiは使いやすかったなぁ。駅液晶起こせば起動したし。
AW100は起動ボタン押さないとダメなのです・・・
そうこうしてるうちに補給ポイントのレロアへ到着!?
って定休日っすかぁ~!!!!!
うなだれるワタクシ&蟹蔵氏・・・
すっかりカレーパンモードだったんですが(ToT)
蟹蔵氏なんてカッチカチのでっかいパン買うんだって言って
せっかくリュック背負って来たのに!?
西海子小路(サイカチコウジ)を通って小田原漁港を通過。
途中のコンビニで泣く泣く補給。。。
R135から石橋の陸橋
相変わらずの渋滞っぷり!?
渡りきった合流の先から、石橋の集落へ入っていきます。
公園の裏手に「カモーリ」というパン屋さんがあるのですが、
この日はやってないはずだったんすけど、
ラスクだけ販売してる!?
これは買うしかないと思い、呼び鈴を鳴らします!!
2階から店主さんが降りてきてくれました♪
月に3日程しかOPENしていないので、ちゃんと確認してから行った方がいいっす。
美人店主さんがお出迎えしてくれますよ~!!
カモーリを後にし、河津桜を目指します。
案の定まだ咲いてませんでしたよ・・・
一部咲いている花も♪
でもまだ0.1部咲くらいでしょうか?
お花見はできなかったのですが、
この先の坂を見に行く事に!?
行って後悔しましたよ・・・
15%~22%の坂の洗礼を受けました(ToT)
途中道が悪くなり、道のよさそうな高架へ。
なにやら広域農道???
もしかしたら、一夜城のほうに行けるかな?
なんて思って進みますよぉ~!!!
途中の小田原の海の景色
天気が悪くて青くない!!
新しいカメラでどの程度青が表現できるか見たかったのに・・・
途中の看板で確認。やはり一夜城へ続く道でした♪
ちょっと前にニュースで川島なおみの旦那さん、鎧塚氏の事をやっていたが、
一夜城に店をOPENしたと言っていた。。。
ありましたよ!!派なお店が!!
「一夜城 YOROIDUKA FARM」
前に蟹蔵氏と来たときはまだ工事中だったなぁ。
11月にOPENしたみたいですね。。。
今回は偵察のみでしたが、次来たときはなんか食ってみよ~
(コンビニなどで大量に食料を買ってしまったため…)
そのまま一夜城の激坂を下って
小田原城へむかい、突き当りを左折し競輪場脇の坂を登ります!!
そうあの場所へ
じつにわんぱくな坂でした・・・
途中、何人もの蛍光ベストをきたランドナーな方達と遭遇!?
もしかしてブルべ???と思って、
疲労困憊でワンパクな坂を登っているお方に聞いてみると、やはりそうでした。
わんぱくらんどが折り返し地点のようです。
私たちは、上の公園へいって購入したものを食す事に!!
むかーし来た事あるようなないような記憶が。。。
ベンチへ座って、カモーリで購入したラスクを食します。
サクサクで甘さも丁度良くて美味かったっすよ~♪
じっとしていて寒くなってしまったので、
わんぱくな坂を下って小田原市役所方面へ。
道に迷いながらも、何とか曽我梅林へ到着しました。。。
しか~し、全然咲いてないっすよ!!
ちょこっと咲いてはいるけど、まだまだっすねぇ。
屋台でたこ焼きを買おうかどうか迷っているときに、
なにやら陽気なお父さんが話しかけてきた!?
「かっこいいなぁ」を連呼し、
しまいにはワタシと蟹蔵氏が親子とか言うし!!
なんて失礼な!!そんな年に見えるのかい!!!!
まぁ、お酒呑んでいい気分のお父さんなんで良しとしましょう。。。
一応、梅の木と記念撮影・・・
なんにも咲いてないけどね。
マクロでクローズアップ
やっぱ、Xactiより綺麗に撮れますな♪
曽我梅林を後にし、帰路へつく。。。
と思ったが、気まぐれで田島峠交差点を左折!?
やまゆりラインです。
若干後悔しながらも、ゆっくり登っていきますよ~!!
蟹蔵氏もゆっくりっす。
ピークの隧道を抜けたところで休憩
購入しておいたどらやきを食す
甘いあんこが疲れた体にしみわたります!?
一気に中井町まで下り、団地の間の坂を登って下って、
西友脇から二宮市街へ。Fujiさんのテリトリーかな???
その先のコンビニで休憩がてら蟹蔵氏とホイール交換
う~ん・・・どちらもタイヤの色がピンときませんな。
マグネットがなくなってしまって速度計測ができなくなるので、
蟹蔵氏のガーミンを撮影しておく。
ガーミンならGPSで計測できるからねぇ~(58.6km)
R1へ出て、急に足が回らなくなってしまった・・・
何とか速度はわからないが、頑張って走って平塚着・・・
蟹マンションへ行ってホイールをもとへもどす。
ガーミンの表示を撮影
(69.8km)
ホイールを交換してみた感想は、
キシリウムSRのほうが、踏んだ分だけ前へ行くって感じかなぁ。
パワーをロス分が少なく伝えてくれる感じでした。
乗り心地はあまり気にならず。
蟹蔵氏は固いと言っていたがそれほどでもなかった。
もとに戻さないでもらって帰ればよかったなと。。。
RS80は若干パワーロスしてる感じっす。
その分柔らかいという事なのか???
ホイール云々よりも、
チューブレスとクリンチャーの差の方が大きいのではと蟹氏は言っていた。
蟹マンションを出て、回らない脚でのんびり帰宅しましたよ。。。
今回、梅も河津桜もハズレだったなぁ。あ、レロアも・・・
今週末あたりに本場の河津桜を見に行こうかと思ってたけど、
来週以降へ延期かな。。。
まずは曽我の梅林リベンジかも!?
まだまだ寒いですが、確実に春は近づいてますねぇ♪
花粉も近づいてますが・・・(>_<)
早く走りやすい季節になんないかなぁ~!!
今回走行距離
+11.2km
走行距離はアレだけど、それ以上に疲れた気がする・・・
おまけで今回のルート