ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年10月23日

相模原の【Dig&Ride】へ初参加♪

10月15日(土)


1週間前の記事ですが。。。


今回は秦野ホイールクラブでもお世話になっている、

ジャンボさんに前々からお誘いいただいていた、

相模原のフィールド、dig&rideへ参加させていただきました♪

いつも予定が合わず、参加できなかったんですよねぇ。



9:30に現地集合なので、朝5時起きで準備します。

初めての場所なので渋滞など時間が読めないので、

早目に7:30に出発です。

自宅近くに圏央道、寒川南インターがあるので楽チン♪


天気良くて、富士山も綺麗~♪



で、渋滞もほぼ無く圏央道を降りて、

R412で現地到着。。。

40分程で着いちゃいましたf(^_^;

まだ1時間以上あるので、着替えを済ませて、

一眠りします。。。



トイレに行きたくなり、自転車でコンビニへ。

そこでジャンボさんとお会いできました。

誰も居なくて心細かったすよ(((^_^;)

駐車場へ戻ると参加者の人達が数名。。。

ご挨拶を済ませて雑談などしながら準備を。


まずはアジトへ行って道具を持って山へ~♪


広場みたいな所へ荷物を置いて

作業前にフィールドの案内を

押して登ります(((^_^;)

稜線まで出て、ここから下ります♪


一旦自転車を広場へ置いて、

道具を持って本日の作業するコーナー部分へ

かなりタイトなコーナーでしたが、

奥へコースを延ばして、Rを大きくとり、

目指すは軽いバーム形状にしていきます!!


まず大きな木や枝を移動させて、スペースを綺麗に!!


そしてコースとなる部分の段差をなくすように、

土を掘りまくります!!

上の土を下へ

入り口と出口で高低差を無くしていきます。

そうすることで曲がりやすくなるらしいです!?



ってとこでお昼になりました。


久々に野点珈琲♪


ジャンボさんはスキレットでハムを焼いて卵とじ?

あ、写真は余熱中の段階でした。。。


お昼も食べ終わり、午後の作業へ


かなり良い感じになりました♪


試走を繰り返しながら、改修していきます!!





土止めの丸太を置いたりして、

微妙に位置を調整していきますよ~♪


ちょいと休憩

気温は涼しいけど、作業すると汗だく。。。


ジャンボさんに、私のバイクを乗って貰い試走。

土止めの丸太は結局全体へ入れました。

最後片付けを終えてから、

上からちょっと走ってみました。
Dig&Ride 試走動画


駐車スペースへ戻り、着替えを済ませて雑談。

ここのフィールドは地主さんから許可を頂き、

森の整備をする条件でお借りしているとの事。

なので活動日以外は勝手には走れません。

それは秦野も同じですね?

どちらも私有地ですから当然です!!

津久井は森の中にありますので、

トレイルを走ってる感じですね♪

まだまだ整備は必要ですが、

完成すればかなり面白いコースになりそうですよ♪

山ですので、腐葉土を退かせば土はふんだんにあるし、

伐採した丸太を上手く利用すれば、

土止めとして使えて、土の量も少なくて済みます。

中々楽しい作業でしたね~♪

疲れはしますが、充実感ありますよ~!!

トレイルも良いですが、

皆で手入れ、整備したコースも楽しいです。

強いて言えば、昔のファミコンの

【エキサイトバイク】のコースを作れるモードの。

リアル版とでも言いましょうか?(汗)


里山も放置して荒れてしまうと、

森は死んでしまいます。

それを考えると、昔の人は機械無しに

良く手入れしていたなと(((^_^;)

森も下草刈ったり、間引いたりして、

ちゃんと管理していれば遊び場としても使えますしね。

森と共存共栄していける環境は憧れますね~♪

今後もなるべく参加できるようにしたいです(^_^ゞ


帰りは夕暮れ時になってしまいました。


圏央道から夕焼けの富士山♪



我社も



やはり、圏央道通ると近いです!!



今回走行距離