2015年01月07日
日の出納め&走り納め
かなり遅くなりましたが、
2015年、明けましておめでとうございます♪
今年もよろしくお願い致します。
今年は怪我なく楽しく走れる年にしたいですね。
2年ぶりの開催されると噂のターンパイク、
富士スカイラインのKOH参戦に向けて
少しでも走り込めるよに頑張らないとね♪
できれば楽しみながら~(^o^;)
12月31日(水)
すっかり年は明けてしまいましたが、
去年の走り納めの記事ですわ。。。(((^_^;)
走り納めってことで、日の出前からの出動です。
ヘッドランドまで出てサイクリングロードからの江ノ島

幻想的な空の色です♪
日の出前ですが結構人が多いですよ~
お散歩中の人やランナーに 気をつけて。
サザンビーチのCでも記念に

まだ暗くて自転車見えないなぁ(((^_^;)
日が昇ってしまう前に目的の場所へ急がねば!!
と言ってる側から寄り道で撮影♪

柳島の木の柵のとこから。。。中々◎♪
トラスコ湘南大橋は0℃(>_<)

でも寒いと思って着込み過ぎて暑い。
顔と手足は冷え冷えですが(^o^;)
いつもの場所で

そんなことしてる間に日の出の時間が迫る!!
急いで平塚新港へ~
ギリギリ間に合った(((^_^;)

徐々に太陽が昇ってきましたよ♪

烏帽子岩を入れた構図で。。。
小さくてわからないな・・・
自転車も入れて

振り返ると朝陽に染まる富士山が!!
自転車の向きを変えて

2014年最後に素晴らしい景色を見ることができたぁ♪
日の出納めのあとは走り納めへ
川沿いを少しさかのぼって

久々にこの踏み切りを渡る

丁度185系が通過~♪
R1へでて西へ~
例のお山へ到着

ここで走り納め、登り納め、下り納めしちゃおうかなと。。。
平入口

さて、のんびり登りますよ~♪
やはり平はキツい(>_<)
直線のとこでたまらずスーパーインナーへ・・・
パンダファミリーへご挨拶♪

おひさ~(^_^ゞ
途中から見える富士山も綺麗ですね~♪

のんびり登ったけど、厚着のせいで汗だくに(>_<)
電波塔へは箱根駅伝のカメラを設置中でした。

展望台はまだオープン前なので登れず。
自販機前で休憩していると、
ニャンコが近寄ってきたぁ~♪

平では有名なニャンコらしい(*^^*)
汗が冷えて寒くなってきたので下りますよ~♪
裏側にトレイルがあるとかないとか聞いたので、
突撃てしてみましたが・・・
階段ばかりでまともに走れず(^o^;)
おまけにドロップオフで前輪がはまり
たちごけしてライトのホルダーが折れるし(T_T)

こんな危険なとこもあるし・・・

木の根がむき出し。。。
押し歩きで下っていると、防空壕みたいなのが出現!?

もう少し下ると説明書きが

古墳時代の遺跡みたいですね?
コンクリートで固めたみたいに綺麗に掘ってあります!?
高麗山公園入口で

ここはMTBで走るとこじゃないですかね?
道間違えただけ?
これだったら伊勢原方面へ行ったほが良いかなぁ~
大磯からR1へでて、花水川へ

川沿いのサイクリングロードへ

カルガモファミリーが道を占拠!?
途中で思いだして、弦斉カレーパンを買いにいくも、
大晦日だったため休み・・・(>_<)
またサイクリングロードへ戻って、
鈴川へ

ほぼ舗装路で(((^_^;)
鈴川から渋田川へ

こちらはダートを。
のんびりした雰囲気で気持ちい~♪
少し遡り、途中から相模川へ
川沿いのダートをしばらく戻って神川橋。

小出川ダートも走ろうと思ったが、
帰ってから大掃除の残りをやっつける為、
遠回りせずに帰宅しましたよ~
今回、走り納めは大晦日でギリギリになってしまいました。
なのであまり遠出できず、トレイル納めも不完全燃焼(^o^;)
新年初トレイルは、
ヒットマン氏にお願いして案内して頂くしかないすね♪
2014年は私の入院、嫁さんのヘルニア、
2度の自転車転倒で怪我・・・
車ぶつけてベッコリ(>_<)
などなど、ろくな年じゃなかったなと。
これも、前厄でちゃんと祈祷へ行かなかったせい?
本厄の今年はちゃんと厄払いしてもらいにいかねば!!
もう落車も入院も嫌ですからね。。。
嫁さんの体調も何とか少しずつ良くはなってるし。
今年は去年よりは走りに行けるかな?
ヒルクライベントへの参加もあるので、
少しでも多く走りたいですね~♪
少しでも軽くしたいってのが本音ですがね。
計画的に仕上げていきたいですね~♪
無理かな・・・(((^_^;)
何はともあれ楽しく沢山乗れるようにしよ~♪
今回走行距離
2015年、明けましておめでとうございます♪
今年もよろしくお願い致します。
今年は怪我なく楽しく走れる年にしたいですね。
2年ぶりの開催されると噂のターンパイク、
富士スカイラインのKOH参戦に向けて
少しでも走り込めるよに頑張らないとね♪
できれば楽しみながら~(^o^;)
12月31日(水)
すっかり年は明けてしまいましたが、
去年の走り納めの記事ですわ。。。(((^_^;)
走り納めってことで、日の出前からの出動です。
ヘッドランドまで出てサイクリングロードからの江ノ島

幻想的な空の色です♪
日の出前ですが結構人が多いですよ~
お散歩中の人やランナーに 気をつけて。
サザンビーチのCでも記念に

まだ暗くて自転車見えないなぁ(((^_^;)
日が昇ってしまう前に目的の場所へ急がねば!!
と言ってる側から寄り道で撮影♪

柳島の木の柵のとこから。。。中々◎♪
トラスコ湘南大橋は0℃(>_<)

でも寒いと思って着込み過ぎて暑い。
顔と手足は冷え冷えですが(^o^;)
いつもの場所で

そんなことしてる間に日の出の時間が迫る!!
急いで平塚新港へ~
ギリギリ間に合った(((^_^;)

徐々に太陽が昇ってきましたよ♪

烏帽子岩を入れた構図で。。。
小さくてわからないな・・・
自転車も入れて

振り返ると朝陽に染まる富士山が!!
自転車の向きを変えて

2014年最後に素晴らしい景色を見ることができたぁ♪
日の出納めのあとは走り納めへ
川沿いを少しさかのぼって

久々にこの踏み切りを渡る

丁度185系が通過~♪
R1へでて西へ~
例のお山へ到着

ここで走り納め、登り納め、下り納めしちゃおうかなと。。。
平入口

さて、のんびり登りますよ~♪
やはり平はキツい(>_<)
直線のとこでたまらずスーパーインナーへ・・・
パンダファミリーへご挨拶♪

おひさ~(^_^ゞ
途中から見える富士山も綺麗ですね~♪

のんびり登ったけど、厚着のせいで汗だくに(>_<)
電波塔へは箱根駅伝のカメラを設置中でした。

展望台はまだオープン前なので登れず。
自販機前で休憩していると、
ニャンコが近寄ってきたぁ~♪

平では有名なニャンコらしい(*^^*)
汗が冷えて寒くなってきたので下りますよ~♪
裏側にトレイルがあるとかないとか聞いたので、
突撃てしてみましたが・・・
階段ばかりでまともに走れず(^o^;)
おまけにドロップオフで前輪がはまり
たちごけしてライトのホルダーが折れるし(T_T)

こんな危険なとこもあるし・・・

木の根がむき出し。。。
押し歩きで下っていると、防空壕みたいなのが出現!?

もう少し下ると説明書きが

古墳時代の遺跡みたいですね?
コンクリートで固めたみたいに綺麗に掘ってあります!?
高麗山公園入口で

ここはMTBで走るとこじゃないですかね?
道間違えただけ?
これだったら伊勢原方面へ行ったほが良いかなぁ~
大磯からR1へでて、花水川へ

川沿いのサイクリングロードへ

カルガモファミリーが道を占拠!?
途中で思いだして、弦斉カレーパンを買いにいくも、
大晦日だったため休み・・・(>_<)
またサイクリングロードへ戻って、
鈴川へ

ほぼ舗装路で(((^_^;)
鈴川から渋田川へ

こちらはダートを。
のんびりした雰囲気で気持ちい~♪
少し遡り、途中から相模川へ
川沿いのダートをしばらく戻って神川橋。

小出川ダートも走ろうと思ったが、
帰ってから大掃除の残りをやっつける為、
遠回りせずに帰宅しましたよ~
今回、走り納めは大晦日でギリギリになってしまいました。
なのであまり遠出できず、トレイル納めも不完全燃焼(^o^;)
新年初トレイルは、
ヒットマン氏にお願いして案内して頂くしかないすね♪
2014年は私の入院、嫁さんのヘルニア、
2度の自転車転倒で怪我・・・
車ぶつけてベッコリ(>_<)
などなど、ろくな年じゃなかったなと。
これも、前厄でちゃんと祈祷へ行かなかったせい?
本厄の今年はちゃんと厄払いしてもらいにいかねば!!
もう落車も入院も嫌ですからね。。。
嫁さんの体調も何とか少しずつ良くはなってるし。
今年は去年よりは走りに行けるかな?
ヒルクライベントへの参加もあるので、
少しでも多く走りたいですね~♪
少しでも軽くしたいってのが本音ですがね。
計画的に仕上げていきたいですね~♪
無理かな・・・(((^_^;)
何はともあれ楽しく沢山乗れるようにしよ~♪
今回走行距離
