2016年12月09日
dig&rideへ参加♪2回目
12月3日(土)
dig&rideへ参加してきました~♪
今回で2回目ですよ~
集合時間はゆっくり目で10:00。。。
自宅から圏央道のICは近くて助かります(((^_^;)

いい天気ですよ~♪
現地へは40分ほどで到着!!
近くて混まなければ楽チンですねぇ♪

準備をしているとk林さんも到着。
歩いて上へ向かいます。

すでにジャンボさんは草刈りしとります!?
今回は、前回造成したコーナーの上の部分を、
更に造成していきます(^_^ゞ
草ボウボウ、枝だらけですが。。。(((^_^;)
先ずはコースレイアウトするための、
マーカーをセットしていきます!!
下の方のパンプエリアの竹を切り出して、
マーカーを作って、斜面に刺していきます。
しばらくしてコーゾーさんも到着。
コースプロデューサー張り切ってます!!

あらかたコースレイアウトが決まった所で、
お昼ご飯に♪

ジャンボさんはいつものニトスキ料理!!
皆さんマッタリしてます。。。

K林さんはアルコールバーナー!!

渋いっすねぇ♪火力弱いかと思ってましたが、
意外と強かったですねぇ。。。
お昼を食べたら本格的な作業開始!!

私は転がっている丸太を運べる大きさにカットして、
コース予定の所からどかす作業。
尾根辺りを撮影

逆光だけど(。>д<)
あーだこーだ考えながらの作業です。
ま、大まかななラインだけ作って、
追々修正していくことにしました。。。
今回はこんな感じで終了。

コースはまだフカフカで、走りにくいけど
皆で試走しました~♪

これは前回作ったコーナーにて、Y下さん。
数回試走して、中間地点の広場へ
ネットにのってくつろぐジャンボさんとK林さん。

このあとジャンボさんがネットから中々降りられず、
面白いことになりました(笑)
暗くなってきたので、物置の建屋へ

ふもとにこんなのがあると便利ですね?
空を見上げると、月と宵の明星♪

もうだいぶ寒くなってきましたが、
作業では汗だくでした。。。
でも夏場に比べたら格段に作業しやすいですね?
ここ、ツクイは丸太を切れるから、
チェーンソー大活躍!?(汗)
やっぱり木を切れるのは楽しい♪
調子にのって怪我しないよに気を付けねば(((^_^;)
次回はもう来年かな?
コースがどんどん形になっていくのは楽しいですねぇ~
これからはもっと積極的に参加させて頂きたいですね。
dig&rideへ参加してきました~♪
今回で2回目ですよ~
集合時間はゆっくり目で10:00。。。
自宅から圏央道のICは近くて助かります(((^_^;)

いい天気ですよ~♪
現地へは40分ほどで到着!!
近くて混まなければ楽チンですねぇ♪

準備をしているとk林さんも到着。
歩いて上へ向かいます。

すでにジャンボさんは草刈りしとります!?
今回は、前回造成したコーナーの上の部分を、
更に造成していきます(^_^ゞ
草ボウボウ、枝だらけですが。。。(((^_^;)
先ずはコースレイアウトするための、
マーカーをセットしていきます!!
下の方のパンプエリアの竹を切り出して、
マーカーを作って、斜面に刺していきます。
しばらくしてコーゾーさんも到着。
コースプロデューサー張り切ってます!!

あらかたコースレイアウトが決まった所で、
お昼ご飯に♪

ジャンボさんはいつものニトスキ料理!!
皆さんマッタリしてます。。。

K林さんはアルコールバーナー!!

渋いっすねぇ♪火力弱いかと思ってましたが、
意外と強かったですねぇ。。。
お昼を食べたら本格的な作業開始!!

私は転がっている丸太を運べる大きさにカットして、
コース予定の所からどかす作業。
尾根辺りを撮影

逆光だけど(。>д<)
あーだこーだ考えながらの作業です。
ま、大まかななラインだけ作って、
追々修正していくことにしました。。。
今回はこんな感じで終了。

コースはまだフカフカで、走りにくいけど
皆で試走しました~♪

これは前回作ったコーナーにて、Y下さん。
数回試走して、中間地点の広場へ
ネットにのってくつろぐジャンボさんとK林さん。

このあとジャンボさんがネットから中々降りられず、
面白いことになりました(笑)
暗くなってきたので、物置の建屋へ

ふもとにこんなのがあると便利ですね?
空を見上げると、月と宵の明星♪

もうだいぶ寒くなってきましたが、
作業では汗だくでした。。。
でも夏場に比べたら格段に作業しやすいですね?
ここ、ツクイは丸太を切れるから、
チェーンソー大活躍!?(汗)
やっぱり木を切れるのは楽しい♪
調子にのって怪我しないよに気を付けねば(((^_^;)
次回はもう来年かな?
コースがどんどん形になっていくのは楽しいですねぇ~
これからはもっと積極的に参加させて頂きたいですね。