ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年05月20日

秦野ホイールクラブMTBフィールド整備お手伝いへ

5月14日(土)



今回は、Facebookでフォローしている、

秦野ホイールクラブのフィールド整備企画。

第一回目のお手伝いへ参加してきました♪


全員初めての方なので大丈夫かなと。。。


集合が現地に9:00なので、

自宅を7:30に出発~♪

神川橋
秦野ホイールクラブMTBフィールド整備お手伝いへ
富士山は望めませんが大山は綺麗に♪


渋田川を通り
秦野ホイールクラブMTBフィールド整備お手伝いへ

新幹線ガードをくぐって
秦野ホイールクラブMTBフィールド整備お手伝いへ


と思ったら久々のパンク!!( ; ゜Д゜)
秦野ホイールクラブMTBフィールド整備お手伝いへ

しかも予備のチューブを忘れた(ToT)

幸いにもパッチセットを持ってたから助かり(((^_^;)
秦野ホイールクラブMTBフィールド整備お手伝いへ

しか~し、パッチ修理なんてやったこと無いので、

手間取って、2度失敗する(;つД`)

かなりのタイムロスですでに遅刻の時間。。。

コミュには遅れるとのコメントをしといたけど・・・


何とか修理完了し、鈴川をのぼりますよ~
秦野ホイールクラブMTBフィールド整備お手伝いへ


中々風が強く進まない。。。
秦野ホイールクラブMTBフィールド整備お手伝いへ



やっとおおね公園のとこまで
秦野ホイールクラブMTBフィールド整備お手伝いへ
BMX、スケボーパークがあるのですね?


東名をくぐって、ドーンと激坂((((;゜Д゜)))
秦野ホイールクラブMTBフィールド整備お手伝いへ



登ってくと上に看板が。

目的地へ急ぎますがずっと坂道。。。


前方に竹林で作業する一団を発見!?
秦野ホイールクラブMTBフィールド整備お手伝いへ
ご挨拶もそこそこに作業へ、加わります。。。
秦野ホイールクラブMTBフィールド整備お手伝いへ
これがまたキツかった(>_<)

足場が悪い斜面で、おまけに切った竹が滑ること!!

悪戦苦闘しながら皆で切った竹を運ぶ!!

程々のところで竹林開拓作業は今回は終了。

放置竹林整備は5年計画らしいので、

気長にやっていくようです。

キツすぎてこれ以上は無理だったかも。。。



皆さんと記念撮影♪
秦野ホイールクラブMTBフィールド整備お手伝いへ

秦野ホイールクラブMTBフィールド整備お手伝いへ
良い汗かきましたよ~(((^_^;)

午後からはフィールドの整備を行うとのことです。

一旦皆さん車へ戻り、着替えやら、

道具の準備を。


参加されていた外国のお方と仲良くなれました♪
秦野ホイールクラブMTBフィールド整備お手伝いへ
普段は城山や高尾の方で走ってるようです。


フィールドへ大移動して、みなでお昼の準備。
秦野ホイールクラブMTBフィールド整備お手伝いへ
出来上がるまで周辺の草刈りを少々(((^_^;)


で、まずは隊長のご挨拶から。
秦野ホイールクラブMTBフィールド整備お手伝いへ
隊長とは言わないかな?

コースプロデューサーの佐○さんです。

ワタシも初めましての挨拶をして、

烏龍茶でカンパーイ(*^▽^)/★*☆♪


ホットドッグをご馳走になっちゃいました♪
秦野ホイールクラブMTBフィールド整備お手伝いへ
アボカドペースト入りで美味しかった~♪


腹ごしらえしたら皆でフィールド草刈本番です。
秦野ホイールクラブMTBフィールド整備お手伝いへ
結構広い場所で眺めも良いですよ~♪


コースプロデューサーが杭を立てた所を草刈り機で刈ります。
秦野ホイールクラブMTBフィールド整備お手伝いへ
マシーンが無い人は人力で鎌!!(>_<)

これがまた結構ハードです。。。
秦野ホイールクラブMTBフィールド整備お手伝いへ

粗方草刈り機で切り開いたら、

コース上の草を除去していきます。

これやらないと、いつまでもトレイルが乾かず、

固く絞まらないらしいです。

今回は道具がなかったので、手作業での除去(汗)


大体草も取り除いたので皆で試走です。
秦野ホイールクラブMTBフィールド整備お手伝いへ


Akibaさんの愛犬ハルちゃんも出動
秦野ホイールクラブMTBフィールド整備お手伝いへ

可愛い(*´ω`*)
秦野ホイールクラブMTBフィールド整備お手伝いへ


ワタシも走りましたが、一部凹みが草で隠れて、

見えなくなってる部分に前輪がはまり!!

久々の大前転!Σ(×_×;)!

顔面と左肩から着地して、肩に嫌な痛みが。。。

前にも左肩鎖関節亜脱臼をやってるので、

あ、やったなと思いましたよ(ToT)

幸いにも軽くだったので、何とか大丈夫そうです。


お恥ずかしい所をお見せしちゃいました。。。


肩痛いのでこれ以上は試走は無理なので、

今回はこの辺でおいとまします。

皆様お疲れ様でした~♪(^o^ゞ


帰りも鈴川沿いを下りますよ~
秦野ホイールクラブMTBフィールド整備お手伝いへ
風向き変わって帰りも向かい風(ToT)


銀河大橋上のベンチで一休み
秦野ホイールクラブMTBフィールド整備お手伝いへ


何とか、肩が少し痛いながらも帰宅できました♪




近くにMTBのフィールドができたら楽しいだろうなぁ♪

ってことで、今回は参加させて頂きました!!

実際に自分達でコース切り開き、

レイアウトを考えて、

アレやコレや言いながらやってくのは楽しいですね~♪

何もない野っパラでしてから。。。

これからは盛り土したり、草を除去したり。

整備維持やコース拡張などなど、

やることは山積みですね~(((^_^;)

みんなで作る、手作りフィールド♪

今後が楽しみですd=(^o^)=b


今回走行距離
秦野ホイールクラブMTBフィールド整備お手伝いへ


走行データ
秦野ホイールクラブMTBフィールド整備お手伝いへ





同じカテゴリー(伊勢原・秦野)の記事画像
2020年12月後半のダイジェスト
2019年12月のダイジェスト③
今さら2019年10月のダイジェスト②
9月のダイジェスト①
6月のダイジェスト(汗)
5月26日 秦野ホイールクラブ5月活動日
同じカテゴリー(伊勢原・秦野)の記事
 2020年12月後半のダイジェスト (2021-01-16 20:25)
 2019年12月のダイジェスト③ (2020-02-25 00:14)
 今さら2019年10月のダイジェスト② (2020-01-25 02:24)
 9月のダイジェスト① (2019-11-23 12:03)
 6月のダイジェスト(汗) (2019-09-15 00:26)
 5月26日 秦野ホイールクラブ5月活動日 (2019-08-15 00:25)

この記事へのコメント
ここまでの本格的な開拓作業だったのね。
悩んでたけど子連れで行ったら確実に足手まといだった。
お手伝いは一人で行けるときかもう少し開拓されてから参加かな。
Posted by aki at 2016年05月20日 11:47
>アキさん
今回は、最初だったので大変だったもですね?
BT君来ても、周囲で遊んでられるので大丈夫じゃないですか?
虫取網とムシカゴは必要っすよ~♪
Posted by MIRAIMIRAI at 2016年05月23日 01:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秦野ホイールクラブMTBフィールド整備お手伝いへ
    コメント(2)