ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年01月17日

2015新年初ライド裏ヤビツへ

1月11日(土)


2015年初ライドはどこに行こうかなと考えていたけど、

無難に宮ヶ瀬へ行こうかなと。


宮ヶ瀬だけではアレなので、超久々に行けたら裏ヤビツでも。



当日朝に蟹蔵氏へダメ元で連絡してみた。

出発ギリギリでメール返信が!?

いくとの事なので、

出発時間を少し遅らせて、10時半に集合。



銀河大橋

今日も富士山が綺麗ですね~♪


蟹蔵氏と合流して宮ヶ瀬へ~♪



七沢ゲートをくぐり





土山峠をヒイコラ登って

宮ヶ瀬湖(^o^;)

登りでハァハァしちゃって喉が痛いっす(>_<)


湖畔の木々は寂しげですね~




湖畔園地でモツ煮込みを食べるのだけを楽しみに!!


きてみたけど・・・

って休みだしっ!?( ̄□ ̄;)!!


肉の田口、やってくれたなと!!


三連休真ん中を休むとは。。。



とりあえずいつものとこで撮影(^-^)

モツ煮込み食べられないショックから立ち直れず。。。



仕方ないのでトイレの前のお店で

モツ煮込み、白モツ串、あと豚まんをいただく。

でもやはり田口のモツ煮込みには敵わないなぁ~(>_<)


物足りないけど裏ヤビツへ~


風が強くなってきて物凄い寒い!!


しばらく走って登りになる頃には

身体も多少温まってきたかな?(((^_^;)



札掛橋につく頃には結構疲労感が・・・(>_<)

裏ヤビツはここからがキツいのに(((^_^;)


まぁノンビリと登りますよ~



途中の谷でヘリコプターがなにやら作業中!?

間近でホバリングしてて大迫力!!



疲れたので裏ヤビツで初めて、

きまぐれ喫茶へ立ち寄ってみましたよ~♪



お店の中は薪ストーブで暖かですよ~



ワタシはケーキセット、蟹蔵氏はナポリタンを注文。

ケーキはりんごのシナモン風味のドーナツみたいなの。

ナポリタンは結構ボリュームありますね~!?


マッタリし過ぎて動くのが億劫になる前に出発。

護磨屋敷の水はスルー


ほどなくしてヤビツ峠へ到着!!

裏からなので裏側にて。。。




とりあえず正面でも。(((^_^;)



陽も傾きかけてきたので急いで下りますよ~

逆光で富士山写らず。。。


ちゃんと制限速度を守ってくだりましたよ~(^-^)v



花水川沿いの道では西陽が眩しい



蟹蔵氏と別れR1を。

馬入橋を渡る頃には16:30に。。。

日没前には帰宅したいのでR1を急ぎペダルを回しますよ~


ギリギリ日がくれるまえに帰宅できました!!



今回は正月明けの初ライドであったため、

お節で肥えた身体が更に重く、

登りはキツかったなぁ~(>_<)

でも久々の裏ヤビツは寒かったけど、

静かで中々良かったですね~♪

走行距離の割には疲労感が半端なかったけど・・・

またもうちょい減量して、

少し楽に登れるよになったら裏ヤビツリベンジかな?


あ、やはりカーボンフレーム、

デュラホイールだと楽に走れて良いですね~♪




今回走行距離





  


Posted by MIRAI at 22:39Comments(2)宮ヶ瀬・ヤビツ

2014年12月04日

宮ヶ瀬紅葉ゆるポタ(((^_^;)

11月22日(土)

また一週以上遅れの先週の日記・・・(((^_^;)

蟹蔵氏誘われて、

会社のbianchiローマⅡのMさんの、

初のヒルクラポタへ行って来ましたよ~♪

Mさんは前日にSPDペダルとシューズを導入!!

やる気満々で初ヒルクライムですよ~♪



また銀河大橋の上で待ち合わせ。

富士山もすっかり雪化粧ですね~


蟹蔵氏とも合流し、宮ヶ瀬へ向けて出発♪

田んぼからの富士山も良いですね♪


大山も綺麗です(*^^*)


伊勢原のコンビニで小休止

蟹蔵氏は全身アソスのウェアでコーディネート!?

カステリは今となっては皆着ているので、

これからはアソスらしい・・・イクラスルンダ(^o^;)



七沢ゲートを通過~♪


この先はユルい登りですが、

Mさんはまだまだ平気そうかな?


段々と勾配もきつくなってきますが、頑張ってます!?



土山峠に入ってから、段々とMさんに疲れが!?



最後のコーナーで少し先行して写真撮影

蟹蔵氏のアソスが輝いてマスナ!?(((^_^;)

続いてMさん到着♪

思ったより元気ありますね!?

自分が初めて土山峠登った時はもっとフラフラだったような(^o^;)


宮ヶ瀬の紅葉真っ盛りですかね?(((^_^;)




この日は気温高めの13℃

ユックリだけど結構汗かきましたね~

トンネル手前の紅葉♪(*^^*)

青い空と色づく木々。中々良い♪


宮ヶ瀬湖畔園地に到着♪

結構人が多くて、いつもの場所で写真撮るのも待ち。。。

クリスマスツリーも飾り付けされてましたね♪

昼間はただの大きな木ですが・・・



お目当ての「肉の田口」のモツ煮込みはまだ温め中(>_<)

15分位待ってやっと購入(*´ω`*)

ついでにメンチカツも買ってしまった!!

久しぶりのモツ煮込み♪とろけて旨かった~♪

お土産屋側のカエデは綺麗に赤くなってました♪



帰りも土山峠を下りますよ~♪

Mさんもいるからユックリダウンヒル(>_<)

安全第一でね(^_^ゞ


帰りの七沢ゲート♪




ノンビリ走りながら大島交差点で、若い二人とはお別れ


神川橋を渡り、

少しだけ遠回りして帰宅しました~♪




今回は、初級編ヒルクライムって事で、

勾配もサホドキツくない土山峠でした♪

本気で登ればそれなりにキツいですがね(>_<)

ノンビリだとそれほどキツくないス・・・

SPDシューズ&ベダルを導入したMさん。

後ろからみてて、かなり危なっかしかったけど、

引き足の効果は少し実感できたかな?

とか人の心配してる場合ではないかも!?

自分もかなり体力落ちてますから・・・

来年のイベント参加へ向けて、

減量と走り込みしなきゃなぁ~

っといつも言ってるだけだなと・・・

嫁さんも無事にヘルニア再発の手術も終わり、

あの痛みの日々から解放されるといいけど。

そしたら少しは走りに行きやすいかな?(((^_^;)

痛がってるのを放って、

毎週自転車って訳にもいきませんでしたからね?


って言い訳にしてるだけかな?

自宅でローラーとか、何とでもなったしね?

とにかく、少しづつでも頑張っていこいうかなぁ~♪


今回走行距離

  


Posted by MIRAI at 07:24Comments(5)宮ヶ瀬・ヤビツ

2014年08月14日

嵐の前に一走り

8月9日(土)



台風11号が上陸接近しつつあるなか、

早朝から走れば大丈夫であろうと。

って事で、4時半に目覚ましで起床。

と思ったけど、最近は心(ワンコ)に4時過ぎに

吠えて起こされます・・・。

しかも毎日・・・(((^_^;)

心のご飯をあげて、自分も軽く朝食を済ませ、

5時50分に出発(^_^ゞ



風が結構あって涼しいかな、

と思ったのも最初だけ。

すぐに向かい風になり汗だくに・・・


今日の銀河大橋

雲が多目で、これから向かう山の方はヤバイかな?

平塚では蓮の花が開花しはじめましたよ♪



伊勢原の田んぼからは

山は雲がヤバイす。。。(((^_^;)


いつもの七沢のゲートをくぐって!!


ゆるゆる登っていきますよ~


久し振りに来たら舗装が綺麗になってた!?

と思ったら一部だけ・・・


登りに入ってからは向かい風もおさまり、

意外と気温も低めで登りやすい♪

さほど汗もかかずに宮ヶ瀬湖へ


やたらと水位が低いけど、渇水なのかな?(^_^;)



宮ヶ瀬の気温は

23℃( ; ゜Д゜) 涼しいわけです。。。



ビジターセンターの所の「肉の田口」は

当然閉まってますな。。。(((^_^;)

モツ煮込みはまた今度ね。


いつものとこで記念撮影



FBに投稿したりしてたら、

藤沢は既に雨降りとの情報が!Σ( ̄□ ̄;)

急いで帰らねば!!

お土産屋の所を出てトンネルを抜けると!?

お猿さんが~!!

道の真ん中でマッタリしてたけど、

近づいたら逃げていった。。。(((^_^;)



湖畔は気持ち良い追い風で、スピードが乗ります!!


ここから待望のダウンヒル♪

と思ったらポツリポツリと雨が!!Σ( ̄□ ̄;)

取りあえず本降りになる前に楽しい区間は走れた♪

清川村役場の「おやじの花畑」に

着いた頃には本降りに・・・(^o^;)

めげすに帰路を急ぎます!!


七沢へ着く頃には雨はあがっていました。

少し濡れたけど、涼しくなって良かったかも♪


伊勢原市役所の方へ下る道は百日紅が綺麗♪

すっかり雨もやんで、って言うか、

雨降ってたのは山だけみたい。。。(^_^;)


町中を走ってたら雨に濡れたのか、汗なのかわからなくなった・・・


帰りは神川橋から




少し遠回りして、300golfclub脇を登って帰宅♪





今回は台風前に軽くと言うことで、

宮ヶ瀬のみのライド。

少々降られてしまいましたが、

自転車もドロドロになるほどでもなく、

逆に涼しくて良かったかも~♪

でも自転車が濡れるのは嫌だから、

やっぱ雨ライドはね・・・(((^_^;)

雨の時はMTBかな?(・・;)))

トレイル走りに行きたいなぁ~♪



今回走行距離

  


Posted by MIRAI at 11:45Comments(0)宮ヶ瀬・ヤビツ

2013年11月30日

クロモリデビューでヤビツポタリング!?

11月28日(木)


仕事が期間限定で交代勤務になり、

3勤1休の生活にも馴染めず・・・

今夜から夜勤だったのですが、

前の晩に普通に寝てしまったため

少し疲れれば眠くなるかと思って自転車で出動!!



今回は頂き物のGIOS クロモリのデビュー♪

ってことで、ヤビツへ行ってきましたよ~


今日の馬入橋

前日の雨は止んだものの、雲多目な空。

ま、天気は回復してくるのはわかっていたので、

さほど心配はせずに出発しました~


ギリギリまで、表と裏のどちらから登るか迷ったけど、

表側から登って、裏へ下ってご褒美に宮ヶ瀬でモツ煮込み!?

ってのがベストだろぉ~!!と考えて表側からにしましたよ~


いつもの如く金目川を遡上

富士山も綺麗に!?頭は隠れてるけど・・・


もうだいぶ風が冷たくて冬の訪れを感じますね~

ウィンドブレーカーだけだと少し冷えるかな。。。



金目川を遡りながら、クロモリフレームの感じを確かめる。

とは言っても、さほど違いがわかる男ではないのでf(^_^;


でもしなやかさはわかりますね~!!

カーボンに比べたらだいぶ柔らかい感じがしました。

あと重さもあまり気にならなかったかなぁ。

ノンビリライドなもんで、重さがどうこう言う走りではないか?

ノンビリ走って、落合のセブンで補給。

これからこのマシンにお世話になる事も多くなるかな?(((^_^;)

軽く補給を済ませて名古木交差点へ

確か前回ヤビった時も、夜勤の日の朝だったなと・・・

その日は良いけど、後で効いてくるんだよねぇ(^o^)v



信号青でユックリスタート!( ̄- ̄)ゞ

あ、今回はサイコンを付けてないので、

タイムや速度は全くわかりまへん(-_-;)

今回の走行距離はルートラボ参照かな?


最初からインナーロウでノンビリっす!!


水車小屋の紅葉は今が見頃!?


蓑毛の坂をユックリ登って、丸印坂脇の紅葉♪

このマシン、スプロケLOWが25Tなので厳しいかと思いきや、

意外と大丈夫でしたねぇ~(^o^;)

まぁ、ポタヒルクラなもんで25Tでも28Tでもあまり変わらないかな?


ゼェハァしない程度の速度で登りますよ~


菜の花台先の見晴らしの良いとこから

富士山も何とか撮影できました・・・

いつも思うが、落書きが残念(>_<)


更に少し登った所から!?

江ノ島(^o^)v


ノンビリだから止まって写真撮影もありなのです!!

っと、言い訳しておく・・・(-_-;)

非力な自分が露呈するのを避けてるだけかも



そんな感じで、大して汗もかかずに山頂へ



この日のヤビツはひと気がなかったなぁ。

平日ならではな光景?




頂上付近の紅葉はすでに終わってしまった模様。

1本だけカエデが色づいてた





じっとしてても寒いので、ウィンドブレーカーを着て、

裏側へ下りますよ~(  ̄ー ̄)ノ

案の定極寒です(。>д<)

多分、気温はそれほどでもないが、

風が強くて冷たかったす!!



Boscoキャンプ場付近の紅葉

まだ若干残ってますなぁ♪

古民家の紅葉も中々♪


札掛橋

紅葉はなし・・・(>_<)


来週から崖崩れ箇所の災害復旧の為、

通行止めになるみたい!!

どの位の期間通行止めになるのかわからないので、

紅葉の残ってる今がラストチャンスだった(^o^)v


崖崩れ復旧現場

かなり大規模な工事で、高い崖をコンクリートで補強するのかな?



宮ヶ瀬までくると丁度紅葉が見頃?かな???



湖畔を走って今回のメイン「モツ煮込み」を食しに



((((;゜Д゜)))



((((;゜Д゜)))



((((;゜Д゜)))








って休み・・・( TДT)



なんとなくそんな予感はしてましたよ。。。



仕方ないので昼間のツリーをバックに

すっかりクリスマス一色ですが、日中見ると配線だらけで見た目は良くないですね。




駐車場側の売店へ移動



ここのモツ煮込み&肉マンを頂きます!!

やはり何か物足りないなぁ。不味くはないですよ~



お腹も満たされたので帰りますかねぇ~


やまびこ大橋正面の紅葉♪中々良い感じっす!!



でも風が強くて・・・


土山峠の下りも、向かい風で全然速度がでず(>_<)


七沢のゲートを通過



神川橋を渡り




ゴルフ場の激坂からの富士山を眺め

送電線が無ければ絶景なんだけどな・・・

ノンビリクロモリポタを締めくくりましたよ~(  ̄ー ̄)ノ


寝なきゃいかんのに結局帰宅は15時に・・・





今回は譲って頂いたGIOSクロモリ号での出動!!

思っていたよりかなり乗りやすくて感激しました♪

そんなに高級なクロモリフレームではないですが、

カーボンやアルミとは明らかに違う乗り味。。。

クロモリっていうだけで、気分的に違うのかな?

でも安定感や踏み込んだ時の柔らかさはわかりましたよ~♪

重さも気にならないし、中々楽しいっす!!


ただ、ティアグラのブレーキは効かなくて恐かった(>_<)

今後はその辺をいじっていこうかなぁ~

シフターはSTI では無かったですが、

これもまた懐かしくて良かったです!!

これはこれで有りかなと。

ユッタリと走るには○ですよ~♪


今後はシチュエーションに応じて、

カーボン、クロモリ、アルミと、MTB と色々な自転車で楽しも~♪

そのほが自転車の持ちも良いかな?

パーツ代はかかるけどね・・・(-_-;)

取り敢えず嫁さんに怒られるので、早めにバイクラックを設置せねばいかんです。。。




今回走行距離:85.5km

  


Posted by MIRAI at 16:32Comments(6)宮ヶ瀬・ヤビツ

2013年07月18日

ハァハァせずにヤビる!!

7月15日(日)


今回は一人。

夜から夜勤の助っ人で出社するため、

あまり無理しない程度に走ろうと考え、

まぁ、無難にヤビツか宮ヶ瀬かなと。

いちおう登坂も交えてってことでヤビる事にした♪



ヤビツをロードで登るのはいつ以来かな?

忘れる位登ってない・・・



朝7時半に自宅を出発(  ̄ー ̄)ノ

めずらしく一人でも早めに出る事ができた。


前日にこないだダメになったタイヤを交換。

今回は「VITTORIA RUBINO PRO 」にした。


まぁ、見た目的にはPRO 3と大差ないかな・・・

でももうPRO 3のオレンヂは売ってないので、

一番安価なVITTORIA にしちまいましたよ。

シュワルベ アルトレモもあったけどね・・・

ま、重量とかはそんなに気にしなくても良いかなと。

RUBINO PRO のが溝があって滑らなそうだし、

丈夫そうな感じがする。。。




今日の馬入橋

曇りがちな天気

前日は富士山も綺麗に見えていたというのに。。。

陽が差していない分、若干涼しいかな。



金目川沿いを遡上




落合セブンで軽くウィダーインゼリーで補給してスタート。

とは言っても、今回は心拍を160以上に上げないで走る。。。

それが何の意味があるかはわからないけど、

ま、夜勤に備えて体力温存ってことなんで

ノンビリ登りますわ(*^^*ゞ



蓑毛の坂に差し掛かりギアをインナーロウに入れようとしたが、

ガチャガチャ言ってギアが変わらない!?

一旦蓑毛バス停にとまって調整。

と思ったら、RDの調整ツマミのネジ部分が外れていた!?

前日調整したときにおかしくしてしまったらしい・・・

多分ワイヤーも伸びてしまって、

調整範囲を越えてしまったか!Σ( ̄□ ̄;)

何とかロウ側に調整し直して事なきをえた・・・

トップは使わないから犠牲にしましたよ!!


調整してるだけで滝汗(>_<)


再スタートしてもノンビリペースは維持(笑)


この日はヤビってる人は少なくて、

ほとんど抜かれなかったっす。

数人抜かれた時に挨拶したが、

ことごとく皆さん無視でしたよ(ToT)

チンタラ走ってるワタクシなんか眼中に無いって感じっすかね?

心拍160縛りだから私のペースはかなりゆっくり。

ま、そうじゃなくてもユックリだけどね(。>д<)


そんな事は置いといて、マイペースに。


菜の花台には何やら沢山自転車乗りが終結してた!?

その先な景色の良いとこで止まって撮影

かろうじて富士山見えてた♪

多分下る頃に霞んで見えなくなりそうだったんで登りで撮っておいた



段々と天気も良くなってきて、青空が綺麗に♪



最後の左急カーブの標識を過ぎてもペースを維持(汗)


頂上ロータリーへ到着時もまったくハァハァしておらず・・・(。>д<)

皆さん必死の表情で登ってきてると言うのに、

ワタシは涼しい顔だ((^_^;)




お約束のコーラで一息つく

大して疲れてはいないけど・・・


時間もないのですぐに下ります。


勿論速度は控え目で(* ̄∇ ̄)ノ


帰りも来た道で。


しかし、太陽がジリジリ照りつけてクソ暑い(>_<)


帰ってから寝なきゃならんのにヤバい!!


R1で蟹蔵氏とスライドしたらしいのだが、

ワタシは全く気づかず・・・(@ ̄□ ̄@;)!!




帰宅後シャワーを浴びて寝ようと思ったが、

浜降祭から戻った地元の神輿が、

町内を練り歩き騒がしくて眠れず(T_T)

ほぼ寝ない状態での出勤となってしまった・・・




今回のヤビツはダラダラと登ったけど、

次回は少し真面目に登ってみよかな。。。

あ、もう少し涼しくなってからね(((^_^;)


今回走行距離


  


Posted by MIRAI at 18:03Comments(6)宮ヶ瀬・ヤビツ

2013年07月04日

宮ヶ瀬から半原越

6月30日(日)


今回はソロでのライド!!

とりあえず宮ヶ瀬方面とは決めていたが、

その先は決めてなかった。。。



一人だとやはり出発が遅くなってしまう・・・

9時半に自宅を出発。


銀河大橋

本当は神川橋からのが近いのだけども、

どうもその道は路肩が狭くて好きになれない。

なのでいつも銀河大橋からっす♪



伊勢原、小田厚陸橋から山方面は雲がイッパイ!?

イマイチ天気が心配ではあったが、

宮ヶ瀬程度の標高なら大丈夫かな?




いつもの道で宮ヶ瀬へ向かう

一人なのでペースもゆっくり!!


しかし、土山峠はゆっくりと言うかフラフラ!?

ノーマルクランクのオヤジさんにも抜かれ(>_<)

滝汗で湖へ到着





とりあえず公園まで行って一休み。。。



肉の田口のモツ煮込みを食べながら

このあとの行き先を考える・・・


候補では「裏ヤビツ」か「半原越」があったが、

裏ヤビツは久しく行ってないので、

今回は裏ヤビツにした。


湖畔公園からヤビツ方面へ曲がったら!?

災害通行止め?( ; ゜Д゜)

Nishiさん情報の通り崖崩れらしいです・・・

裏ヤビツは諦めて、また湖畔を引きかえす。




ダムの脇を通り気持ち良く下って♪

オギノパンへ

丹沢あんパンを購入し、珈琲の移動販売車

「眞田珈琲」でアイスカフェラテを♪

ここのお姉ちゃん、中々可愛かったσ(*´∀`*)


軽く一休みしてから次なる目的地「半原越」

いつもはリッチランド側からしか登った事なかったので。



ちょっと登るとこの御方が登場!!

横綱おひさしぶり!!(^-^ゞ


しかし半原越はやっぱキツイっすわ(>_<)

心拍が160以上あがらないよにユックリ登ってきますよ~



フラフラでピークに到着(>_<")

リッチランド側からでもどちらも同じよなもんかな?

412側からのがキツそうだと思ってたけど・・・





気持ち良く下って朝通った土山峠下に。

途中で丸太小屋へ立ち寄ろうとも考えたが、

一人では心細いのでやめた・・・



ここからは下り基調なので楽チンす(* ̄∇ ̄)ノ

と思いきや凄い向かい風で全然すすまない・・・

ま、ノンビリ軽いギアで回して。。。


帰りも銀河大橋から





今回、裏ヤビツな通行止めで走れなかったけど、

半原越もそれなりに効きましたよ・・・(^_^;)

まあ、どんな山登っても常にフラフラなワタクシですが。

坂は得意ではないけど、やはり登らないと物足りない・・・

これから暑い季節になりますが、

マイペースに登って行きたいと思うとります。

熱中症には気を付けてね(  ̄ー ̄)b



今回走行距離

  


Posted by MIRAI at 00:27Comments(6)宮ヶ瀬・ヤビツ

2012年10月30日

昼ヤビツ2

10月27日(土)

蟹蔵氏とのライドを予定していたが、

急遽蟹蔵氏が行けなくなってしまたので、

ソロでのんびりヤビってきましたよ~!!

朝はゆっくり久々に寝坊できました♪

8:30起床で朝食を食べて・・・

ワンピーススペシャルエディションみて・・・

このままだとマッタリしすぎて

行かなくなってしまいそうだったんで無理やり出発!!

11:00頃だったかなぁ~



今日の馬入橋


結構肌寒くて、一所懸命ペダル回して発熱!!


金目川沿いへ


まだまだ木々は色付いてないっすねぇ。


落合セブンで一休みしてスタート♪

名古木交差点


前回は途中調子にのってペダルをまわしてしまい、

両脚攣りなんて事態に陥ったので、今回はゆっくり・・・

ちょっと風邪気味なのが気になるが。。。

湯葉坂も結構キツイッス・・・

その後もペースは一向に上がらず。

毎度の事ですが・・・

途中の畑にコスモスとひまわりのコラボ!?


蓑毛もギリギリ登り切った感じ・・・


途中腰痛も出だして、ダンシングストレッチしながら。

もうタイムだとか言ってる状態ではなくなったので、

完走ペースでヒイコラ登りますよ~!!



最後はラストスパートもなく惰性でゴール・・・。







でコーラを流し込む!!


トイレ前には学生らしき集団がタムロしていてベンチ使えず・・・



今回は脚攣りしなかったけど、全然脚が回らなかった…。

ま、いつも回らないんですけどね。。。

しかし遅い!!

体重増&乗り込み不足は否めませんなぁ~。

本格的にローラー練開始か!?




寒くなってきたので、レッグカバー&ブレーカーを着こむ。

今回もゆっくりダウンヒルでっせぇ~!!

制限速度を守ってずっとブレーキ握りっぱなしだった。。。

でも、車の方がよっぽどスピード出すし、

危険な抜き方してってたけど・・・

ブラインドコーナーで追い越すなっつぅの!!

せめて直線、見通しの良い所で抜きさってもらいたいもんだ。

ワタシの目の前で登ってくる自転車と接触!?

とか見たくないしねぇ。。。

車もマナーアップキャンペーンやった方がいいな!!




菜の花台

天気イマイチ・・・


久しぶりに菜の花台へ立ち寄り

たこ焼き屋一家は暇そうにしていた。

買ってみようかとも思ったがやめといた。

なんか中学生くらいの子供がお手伝いしてたし!!

今度買ってみようかなぁ。。。


ゆっくり下って鳥居通過

逆光で木の色づきははっきりとわからず・・・



ドーナツ屋へ寄ってみた

が、後ろの倉庫風な所ももぬけの空。。。

自販機も撤去されていて、

どーやら閉店してしまったようである・・・(ToT)

ヤビツの楽しみが一つなくなってしまった・・・

店舗移動とかしたんじゃないよね!?

だれか情報を~!!!!!!



がっくりしながら帰路へ。


行きと同じ金目川沿いを下ります。

腹ペコではあったがここは我慢。

途中の「味噌一」の誘惑に負けそうになるも通過・・・!!

なんとか14:30に帰宅できました。

帰ったら嫁さんがすごい剣幕だし・・・

電話みたらやたらと着信が・・・出かけたかったらしい・・・



しかし、いつまでたっても成長が無いと言うか、

逆に退化してる!?

言うばっかりじゃなくて、ホントにローラー再開させねば!!

あと糖質抜きダイエットでもしよかな。。。

毎日は辛いので、週2くらいでね。

ターンパイクまであと一ヶ月ちょい。

少しは努力せにゃなりませんな。



今回走行距離
  


Posted by MIRAI at 18:57Comments(8)宮ヶ瀬・ヤビツ

2012年10月09日

昼ヤビツ・・・

10月6日(土)

3連休の日、月は用事があり自転車へは乗れないので、

じゃ、土曜と思っていたが、

午前中にカミさんの病院だったのを忘れていた…。

なので早朝ヤビツと思ってたのだが、

昼からに変更。

蟹蔵氏も誘って、2人で超久々のヤビツ詣にいってきました!!

(去年の11月7日以来だった・・・)


今日の馬入橋(PM12:20)


何だか全体的にモヤッとしてる天気。

結構暑くて、ココまで来るのに汗だくになった。。。

蟹蔵氏マンションにちょい遅れで到着。


アップの済んでいない蟹蔵氏先頭でスタート


蟹蔵氏は秦野周りのコースは嫌いみたいで、

花水川でヤビツへ行くのが良いらしい。

ワタシもそうかな。。。



ノンビリ30kmで落合のセブンまで。



でも暑かったのでボトルは空っぽ。


ドリンク補給のみでスタートっす。


あ、そういえば前回からデジカメが入院中でございます。

(電源が全く入らなくなってしまった!!)

スマホでの撮影は自転車乗りながらは無理なので、

写真が極端に少なくなっております。

ま、普段から大した写真撮ってないからな・・・

スマホでも十分かなと(ToT)


名古木からタイム計測開始!!

ワタシ先行でスタートするも、あっという間に蟹蔵氏に抜かれる。。。

でもちょっと先に姿は見えてるので、

ペースを乱さずに坦々と。

湯葉坂もすんなりとクリア。思った以上に脚は軽く感じた。

でも呼吸が苦しくて、ペースが上がらず・・・

蟹蔵氏も何だか苦しそうだ!?

下を見て走ってるけども…。

〇坂を過ぎたあたりでなんと蟹蔵氏をパス!?

呼吸は苦しいけれども、意外に脚は軽い。

調子にのってどんどん登ります!!

これは菜の花台33分いけんじゃね!?

とか思ったのもつかの間・・・

菜の花台手前のヘアピンカーブを

ダンシングで切り抜けようとした瞬間!!

立ち上がったと同時に両足、ハム&四頭筋がピキーンッとなってしまった・・・

まだこの時点では完全に攣ったわけではないので、

何とか持ち直してペダルを回しますが、

もう一度ダンシングにトライしてみるも、

今度はふくらはぎがキューッとなった(>_<)

完全に撃沈です・・・。

結局菜の花台通過36分・・・。


その後しばらくして復活してきた蟹蔵氏にパスされる。。。

ワタシはインナーLOWで脚に負荷かけない様にゆっくりとペダリングして、

何とか頂へ到着っすよ。

でもすぐには自転車から降りる事が出来ずに、

しばらくグルグルと走り回って、

様子を見ながらソローリと自転車から降りた。

多分すぐに降りたら、両足とも完全に攣ってたな。

コーラで糖分補給



しかし、こんなに脚が攣ったのは初体験でございます!!

ちょっとでも負荷かけると逝ってしまう。

OZZY氏の気持ちがやっとわかりましたよ。

あ、タイムはというと・・・

発表するのもおこがましいが・・・

自分への戒めの意味も込めて!!

やばいっすね?

こんなんでSHCは大丈夫なのだろうか?

真面目に練習せにゃいかんなと痛感いたしました・・・


久々のヤビツで撃沈記念撮影


なんだかんだウダウダしてたら寒くなってきた。

しか~し!?ウインドブレーカー持ってきてねぇし!!

凍えながらダウンヒルっすよ…。

まぁ、ちょうどヤビツマナーアップ運動とかでゆっくりDHしようって事なので、

制限速度を守ってゆっくり下ります!!



登りで見たけど、結構路面にチョークで書かれた事故の痕跡があったっす。

多分自転車と車の接触事故なんだろうけど、

道幅が狭くなってる所に多かったかな。

あんなブラインドコーナーで、道幅が狭い所を、

勢いよく突っ込んだらそりゃ事故るわな!!

ワタシはスピードはだすけど、危険な個所はちゃんと減速してましたから。

ま、今後はマナーアップ運動って事で、ゆっくりDHを心掛けます!!

そんなとこで事故って痛い目(もしくは死亡?)なんてのも嫌なんでね。

帰りにドーナツ屋さんへ寄ろうと思ったけど・・・。

閉まってましたわ(ToT)

残念・・・



帰りはワタシ先頭で、花水川脇を下ります。

でも脚攣りしそうで怖かった。。。

蟹蔵氏と平塚でお別れして、R1をかっとばして帰宅となりました。



いや、しかし脚攣り恐るべしですわ!!

まさかあんな事になるなんて・・・

まったくペダリングできなくなりますからね?

完全に攣ってしまってたら、恐らく立ちごけしてたかもしれません。

調子にのって、途中ペースアップしたのがそもそもの間違いでしたな。

こりゃ、本格的に3本ローラーを復活させにゃなりませんな!!

SHCではもっとキツイ登りがまってるので、

去年よりは良いタイムでゴールしたいなと!!

あと1ヶ月とちょい、頑張るの嫌いだけど、

少しだけ頑張ってみようかな・・・

三日坊主かもしれんけど・・・

とにかく、あんな脚攣りは二度とごめんなので、

そうならない為にも、筋持久力を高めないとダメっすね。



今回走行距離

70km  


Posted by MIRAI at 18:24Comments(11)宮ヶ瀬・ヤビツ

2012年08月16日

涼しいはずの林道ライドが・・・

8月13日(月)

お盆休みのだらけきった体をシゴキに、

林道ライドへ行って来ました。。。

今回も蟹蔵氏と。OZZY氏も誘ったが、

夏休みをずらして取るようなので出勤らしい・・・


銀河大橋

青い空で気持ち良さ気だが、7時だというのに超暑いっす!!

ちょい遅れでコンビニ到着・・・毎度すんません。。。

先週と同じく宮ケ瀬方面をめざします。


だいぶ稲も育ってきて、実がついてきてますね!!


七沢を通過して



土山峠に入ってすぐの「山善」っていう土建屋さんの先を左に



前に誰かのブログで土山峠から

裏ヤビツへ抜ける林道があると記憶していたのだが、

イマイチうろ覚えで、前日の夜にマップをチェックして、

唐沢林道を発見した次第です。。。



ちょっと行くとゲートが登場!!

何やら以前熊が出没し、ハイカーが襲われたと書いてある・・・

今回は久々の熊鈴装着



道は少し荒れてはいるが、気を付けて走れば問題無し!!


日陰の林道は涼しくていいなぁ~なんてのも最初だけ!!

10%前後の坂が延々と続きますがな・・・


途中の景色が良い所で撮影と称して休憩。。。

わかり難いが中央に江の島が写ってるはず・・・


こんな気持ち良い感じだけど、8%はある・・・


日陰だと気持ちいい~♪ くないよ!!

いつになったら勾配緩くなるんすか!!

ピーク付近の「物見隧道」

トンネルから吹き出してくる風がめちゃ気持ちよかった~♪

ここからしばし下り

こんな看板が、裏ヤビツの札掛橋の事か???

6.6㎞なら余裕とか思ってたが・・・大間違い!?


気持ちよく下っていると、突然道路の枯葉が

ガサガサっと動いたかと思ったら、シマシマ模様の

ウリ坊二頭が逃げていった!?

親イノシシがいたらヤバいので、即退散!!





気持ちよく下った分また登る。



小唐沢橋


苔生した良い感じの岩


下には何やら鮮やかな赤い甲虫!?

蟹蔵氏はシャア専用カナブンとか言ってた(笑)

フンコロガシっぽいが・・・




ついにきました、がけ崩れ

幸い大した事無かった・・・


二つ目の隧道「火打澤隧道」


ココを抜けて大きな橋を渡る


と、唐沢林道は終了。

なぜか色あせたドコモダケのぬいぐるみが!?


左が裏ヤビツ宮ケ瀬方面、右が通ってきた唐沢林道。



しかし予想に反して前半の勾配はキツカッたっす。。。

全く情報なしにきてしまったので、距離も勾配も何もわからなかった。

真夏に通る道ではないかなと・・・


裏ヤビツ、札掛橋

ココだと、まだ裏ヤビツの中間地点くらい!?

全然ショートカットになってなかったね。。。

ま、林道を走るって目的だから良しとしましょう!!


裏ヤビツをヒイコラいいながら登って、

丁度ボトルの水もなくなりかけてた頃に、

護摩屋敷の水へ到着

頭から水をかぶってCOOLダウン。

ボトルに水満載にしてヤビツピークを目指します。

ココからはそれほどきつくないので、

蟹蔵氏とちょい頑張って登ってみる!?

今日一のハァハァでヤビツ到着。

赤コーラ一気飲みでCOOLダウンす・・・

看板裏側から

ヤビツはいつ以来だろうか???

去年から来てないな・・・

もうちょい涼しくなったら表アタックしてみよかな。

菜の花台へ立ち寄ってみた。

真鶴半島?伊豆半島まで見えてる!?


蓑毛バス停から、今度は「浅間山林道」へ

この林道、標高低くて確か暑かったような・・・

意外と風があって気持ちよく走れた!?

伊勢原の町が一望!!


結構長く感じた・・・。出口ゲート。



で、お土産屋の駐車場へでる



腹も減ったので、林道出口のお土産屋さん

「清水屋」で昼食をとる事にした。


何とも寂れた感じのお土産やさんではあるが、

かき氷のメニューが!?

やたらといっぱいある!!ドンダケかき氷推しなんだと!!

そんな中ワタシたちは


山菜うどんを注文、しかもHOT!!

正直期待はしていなかったが、結構美味しくいただきましたよ~♪

冷たい物を摂るすぎてる胃にはやさしくて良かったかも。



帰り道は若干迷った感じではあったが、

何とか知ってる道へでた。


R129の交差点で蟹蔵氏とはお別れ



帰りの銀河大橋

とは言ってもまだ14時。。。


ちょい遠回りして、300clubゴルフ場の坂を登って帰宅

ココの15%超の坂が最後効きました(>_<)




今回の林道ライド、

涼しいと思っていたが、全然そんな事はなく、

日陰でも勾配がきつければそれなりに暑い!!

日陰の下りは気持ちいいけどねぇ。

南斜面にある林道は、夏場は避けた方がいいっすね!?

日差し浴びながらの登坂は地獄ですわ。

とは言っても東南斜面の坂が多いのも事実・・・

避けては通れぬって事かな。

とにかく暑くて、るーしーがごいすーでした・・・。

ボトル空にならないよに気を付けて走らないとヤバいすね?

予備ペットボトルをリュックに入れて背負ってましたが、

そのリュックのせいで、背中が暑かったのもヤバいす!!

夏場はリュック背負わないほが賢明だな。。。


でも暑かったけど、意外に楽しかったかも♪



今回走行距離
  


Posted by MIRAI at 17:48Comments(14)宮ヶ瀬・ヤビツ

2011年11月14日

いま流行の半原越へ

11月13日(日)

最近皆さんのブログで半原越ライド記事を読んでいて、

行きたくなってしまったので、

蟹蔵氏と行ってまいりました♪


銀河大橋の先のセブンに8:00集合

の前に銀河大橋と富士山


今回は時間通りに集合できた♪



蟹蔵氏先頭で出発っすよ~!!




伊勢原の田んぼ越しのフジヤマァ~



七沢のゲートを通過して


お約束の盛り場



二人とも愛川方面からのアプローチに自信がなかった為、

土山峠方面からの半原越っすよ~!!


尾崎のセブンイレブンを過ぎて

ちょっと走ったあたりでリッチランド方面へ右折



さっそくちょい荒れ気味の林道が姿をあらわします


ずっと日陰の道で、路面が濡れていて、

おまけに落ち葉が堆積してるのでものすごくスリップしそう!?


蟹蔵氏と話しながらゆっくり登ります

ちょこっと良い景色!?





やっとピーク(?)へ到着

思っていたよりも長くて、結構疲れた・・・


とくにこれといった見どころなくって感じかな。。。



見どころといえばこれ!?

力士さんに会うことができましたよ~♪

しかし、森の中にたたずむ関取の像・・・

不気味すぎる!!



この先結構な勾配のくだりがあって、

つくづく愛川側から登ってこなくて良かったなと・・・

でも機会があったら愛川側からもチャレンジっすね!?


そのまま下ってここを右へ


412号線へは出ずに、手前の道を左折

ちとトンネルが多いけど、ダムはパスして宮ケ瀬方面へ。

ホントは服部牧場へも行きたかったのだが。。。

で、いきなりの坂・・・

くだりで冷えた体にはちょうど良かったか!?


トンネルをいくつか抜けると



宮ケ瀬ダムがドォ~ン

走り撮りなので、イマイチ迫力ない写真に・・・

実際は結構な迫力でしたよ~!!


エメラルドグリーンの湖面と青い空

メチャクチャ綺麗っすねぇ~♪


っていうか、そんな事より腹ペコです!!

宮ケ瀬といえばモツ煮込みっしょ!?

そのために半原越てきたようなもんですから。。。

普通に来ちゃうと開店前な事が多いもんで・・・

で、モツ煮込みにありつく♪

ネギてんこ盛りでいただきましたぁ~!!

絶対中華麺入れたら美味いと思う味っすね?


これだけじゃ足らなかったのでかぼちゃコロッケも追加

こちらもホクホクで美味かったっす♪

いつもの場所で記念撮影


まだ、クリスマスツリーにはなっていなかった。。。


で、裏ヤビツへむけて出発っす!!!


良い天気で気持ちがええですなぁ~


紅葉はまだ早いのかダメなのか?





しかし、走ってると顔面にバシバシと当たる物体が気になっていたが、

止まって確認すると!?

テントウムシでしたよ~!!

物凄い大量発生してました!!

越冬の為に集結してるのかな?

なんかそんな事聞いたことあるような、ないような・・・

大量のテントウムシに襲われながら撮影

悲鳴をあげて逃げ出す蟹蔵氏!!

ワタシは写真の為に我慢・・・

一部紅葉が綺麗な木を

全身テントウムシまみれで撮影しましたよ・・・(ToT)


前半は勾配がゆるかったので蟹蔵氏と話しながら走れたが、

後半になると若干キツクなる。

じりじり遅れだすワタクシ



護摩屋敷の水を蟹蔵氏はスルー!?

ワタシはしっかりと給水。。。


そのあとラストスパートでヤビツの頂まで♪



結構な人出でにぎわっておりましたよ~!!



裏からなので裏側看板で


菜の花台の上からは富士山見えず


一気に下ってドーナツ屋さんへ

お店のおねぇさん(?)は先週も来たのを覚えててくれた♪

一つ食べて、4つお土産に。。。


帰りはワタクシ先頭で走ります!!

行きは蟹蔵氏に引っ張ってもらったので・・・

無事に平塚まで。茶色い銀杏の木



蟹蔵氏と別れてR1で帰宅しましたよ~。



今回のライドでは、初めての半原越にチャレンジしました!!

皆さんのブログで詳しく紹介されていたので、

期待はしていませんでしたが・・・

てがるな林道って事で良いのでは!?

愛川側から登ってきたら、土山峠方面へのくだりは結構怖そうな感じ?

スリップしないように慎重にくだらないと危ないっす!!

次回はぜひ愛川側からチャレンジして15%の坂を制覇せねば!!


近所でまだ走った事のない林道はたくさんあるっすよ。

この紅葉の季節に走ってみるのも良いかもね~♪

今年の紅葉イマイチだけど・・・



今回走行距離

あとちょっと走って100kmにすれば良かった・・・  


Posted by MIRAI at 19:33Comments(16)宮ヶ瀬・ヤビツ

2011年11月07日

ヤビツゆるアタック!?

11月5日(土)

先週の箱根旧道で、ショボ自己記録を

大幅に更新したのに気を良くしたワタクシ・・・

なもんで、超久しぶりにヤビツ詣となったわけでございます。

前回登ったのが、5月14日!?

もう半年も登ってなかったっすねぇ・・・



今回は一人なんでノンビリ9時出発♪



R1の平塚のイチョウ・・・

やっぱり黄色くならないで茶色か・・・


花水川沿いを北上

ちょっとしたCR?へ入る


この後KIKUさんに教えてもらった裏道を通って渋滞地帯を避ける。

裏山の木々もまだ紅葉はしていないようだ。。。


落合のセブンでちょこっと休憩して、名古木へ



ストップウウォッチをセットして信号青でスタート!!

久しぶりのヤビツなんで、最初からマイペースっすよ~

平坦区間はそれなりに走って。。。

湯葉坂へさしかかると、一気にインナーLOWで28T・・・

でもこのお陰か、意外にクルクル回せて12kmくらいの速度でクリア。

以前だったら間違いなく一桁速度だった。。。



信号2個とも引っかからずに通過できた♪



そのあとの蓑毛の坂も28Tで11kmくらいでクリア!!


鳥居の付近・・・色づきが悪いな・・・


〇坂も同じペースでクリアし、その後の平坦区間で頑張る!!(自分なりに・・・)



以前との比較をするために、前のbianchiニローネの時と同じよな感覚で登る・・・

だけど、カーボンフレームと28T効果で、結構登れてしまう!?

登れてしまうとは言うものの、

以前の自分との比較なので、全然ヘタレっすよ・・・(ToT)

ここからは緩急つけて行ける所はなるべく行く!!

っていう感じで登っていたらば、

菜の花台で33分後半のタイム!?

しかしこの後が全くダメダメで、全然速度が上がらずにダラダラでした。

右急カーブの看板あたりから、ラストスパートをかけてみる!!

ゴール手前で完全に力尽きて、

惰性でゴール・・・。

タイムは!?

50分切れなかった・・・

でも次の目標47分台へ向けてのなんとなく走り方はつかめたかなと・・・

ダイエットして、体重減らせば行けるかな!?

前回から3分ずつタイム縮めてきてるから、次は47分なのです!!

厳しいなぁ~(>o<)


ヤビツの紅葉

唯一この木だけ鮮やかな赤に!!


看板前で記念撮影して下山



菜の花台へ立ち寄ってツイート



久しぶりのドーナツ屋さんへ

1個はその場で食べて、8個お持ち帰り!?

ハンドルに括り付けて帰りましたよ・・・

買いすぎたな。。。



帰りはまだまだ余力があったけど、

用事があったのでまっすぐ帰宅っす!!


寒くなる前にもう一府度くらいアタックしよかなぁ。。。


年内中には40分台へ突入しておきたいな・・・


しかし、みなさん40分前半のタイムだしてるけど、

いったいどんなペースで登ればいいのかな???

そんなペースでは多分私は死んでまうな!?


ゆるポタリストのわたくしなんで、

ゆっくりとLVアップしていきたいと思います!!


今回走行距離
  


Posted by MIRAI at 19:07Comments(12)宮ヶ瀬・ヤビツ

2011年07月18日

猛暑日・・・宮ヶ瀬→裏ヤビツ

7月16日(土)

ここ最近の猛暑日つづきで、R134方面へは行く気にならず…

蟹蔵氏と相談し、久しぶりに宮ヶ瀬から裏ヤビツへ行こうって事に。

余力があったら浅間山林道へ。

ちょっと遅めの7:00に銀河大橋渡ったとこの7・11へ集合。

その前に恒例の銀河大からの富士山♪

霞んでるけどシルエットは…微妙かな…

ギリでコンビニ到着・・・。

蟹蔵氏をみてクリビツ!?

また、おNEWの蟹ジャージ!?

おまけにSIDIのシューズ!?

(写真撮り忘れ・・・)

独身はいいなぁ~!!茄子棒使い放題だからな。。。

出発直後の後ろ姿。。。

中々決まってますな♪

ワタシもウイザードじゃなくて、

なんか良い勝負ジャージほすぃ~なぁ~!!

ONIX用にエウスカルテルのチームジャージ購入とか!?

MOWさんとこのオレンヂチームに入隊かな・・・?

でも中々目だっていいかも?

事故防止になりそう!?



そんな話は置いといて。。。

次は伊勢原の陸橋からの蟹蔵氏と富士♪


雲一つ無い青い空♪田んぼの緑♪おNEWの蟹ジャージ!?

気持ちいぃ~はずなんですが、すでに8時前にしてメチャクチャ暑いっす・・・。


丘を一つ二つ越えるともう滝汗っす。。。




ようこそ七沢へ♪




尾崎のセブンで休憩。

ここから先はコンビニも売店も無いので、おにぎりで補給を済ます。

(10時前だと宮ヶ瀬のお店やってないしね・・・)


土山峠もノンビリ登りまっせぇ~!!


蟹蔵氏まってぇ~!!

遠くなる背中・・・。



あ、この日はワタシの左膝の具合が心配だったので、

終始蟹蔵氏が前を引いてくれました♪(結構助かった・・・)


蟹蔵氏の姿がすっかり見えなくなり、

寂しくなってしまったが、ユックリと膝に負担をかけないように登る。



そんなに心拍も上がらずに登るが、物凄い滝汗っぷり。。。



何とか土山峠を登りきり、宮ヶ瀬湖到着♪


湖にうつりこむ空・・・綺麗な風景に癒されますなぁ~。


途中の駐車場に蟹蔵氏の姿はなく・・・

なので、公園へ向かう。



東屋で休憩中の蟹蔵氏発見!!


日陰でマッタリしてると、涼しい風が吹き抜けて気持ちええですなぁ~♪

ここで、補給食の羊羹やら何やらを食って、裏ヤビツに備える。

いつものアングルで♪

メチャクチャ綺麗っすなぁ~!!



早速裏ヤビツへ出発!!

宮ヶ瀬湖を横目に、湖畔を走る。。。



最近流行のアングルで撮影!?

これって意外と難しいっす・・・。


蟹蔵氏もLOWアングルで撮影しようと思ったが・・・

ケツしか写ってなかった!?


段々と緑が深くなってきたぁ~♪



木陰はやっぱり涼しいっすねぇ~



こんな日は表から登ったら干からびてしまうな!!


暑い日は裏に限るっしょ!!




この辺からまたしても蟹蔵氏から遅れはじめるワタクシ・・・。




護摩屋敷の水で待ち合わせのはずだったが・・・

蟹蔵氏の姿がなかった。

仕方ないので、ワタシだけ給水&頭から水浴び!!

冷たくて気持ちよかったぁ~♪

(写真撮り忘れ…)

そうこうしてると、上半身裸の、

超軽量化ママチャリに乗った兄ちゃんが、

倒れこむように湧き水のところへやってきて、

ハァハァいいながら頭から水を被って、おもむろにゴクゴク飲む!?


話かけると、厚木からきてるらしい。。。


それにしても、ギアも「高・中・低」の内装三速しかなく、

かなり辛かったであろう・・・。

よく登ってきたもんだと感心してしまった!!

さすが若いっていいなぁと改めて思った・・・



護摩屋敷の水を後にして、残り少しがんばる!!

とは言っても心拍上がらないくらいで登りますが・・・。


あっという間に到着!?こんなに近かったっけ?

蟹蔵氏はトイレ裏でラーコーをがぶ飲みしてた!!

ワタシも負けじとラーコー350mlを・・・

先ほど護摩屋敷で水がぶ飲みだったんで、

それ程のど渇いてなかった。。。


ちょいと休憩してから看板で記念撮影♪

裏なので裏側♪


ここからは一気にダウンヒル!!

と思ったけど、景色いい所で一枚♪

おなじみの風景。富士山は・・・見えず。


その時蟹蔵氏も追いついてきた。

リアブレーキが鳴きまくって嫌だと言っていたが、

結構派手な音だったんでワタシもクリビツ!?

帰りにYOU CANへ行くことを勧めたが、常連がたむろしてるから嫌らしい・・・


蟹蔵氏はユックリ下るそうなので、

ワタシはお先にビューっと下る!!

浅間山林道入口で蟹蔵氏を待つ。



蟹蔵氏到着したが、

あまりの暑さに、浅間山林道は今回パスする事にした・・・




名古木交差点まで一気に下り、



向かい風&灼熱の花水川沿いを走って、R1を走って帰宅しました。。。





今回、ホントは100km超走りたかったけど、

あまりの暑さでダメでした・・・。

ノンビリ登ったお陰か、終始蟹蔵氏に引いてもらったお陰か、

左膝の調子は良く、家に帰ってから軽いアイシングはしましたが、

痛みも無く、本日も絶好調っす!!





しかし、こう暑いと常に熱中症の危険が付きまといますね?

一応こまめに水分補給は心がけていますが、

蟹蔵氏に言わせると、全然足りていないようです・・・。

去年の真夏は、後半いつもバテ気味だったのも、

水分、塩分補給の少なさなのかもしれません。。。

自分では絶対に熱中症になんてならないって思ってますが、

用心にこした事はないので、塩飴を常にバックポケットに忍ばせておこうかな。

これからの季節、暑さとの戦いですが、

毎週末サイクリングに行けるよに、体調管理をしっかりせにゃならんですな!!





今回走行距離



  


Posted by MIRAI at 17:22Comments(16)宮ヶ瀬・ヤビツ

2011年05月16日

またしてもヤビツ!?

5月14日(土)

蟹蔵氏NEWマシ~ンが納車され、

蟹氏の希望によりヤビツでのTTを行う事になりました。

2週連続でのヤビツなんすけどね・・・


銀河大橋

かすんでて富士山は見えず。。。


いつもの通り、銀河大橋渡ったとこのセブンへ集合

すでに蟹蔵氏は来ていた!!おまけにOMR氏もいるし!?

もしかしてOMR氏初ヤビツ?

って聞いたが、江ノ島行った帰りに、

蟹蔵氏の新車を見に来ただけって事で・・・

早速蟹蔵氏のバイクをいじりまわす!!

「KUOTA KEBEL 2011」カッコイイっすよぉ~!!

昨年の平塚競輪場でのバイシクルフェスで、

ワタシも蟹蔵氏も試乗して一押しのバイクでしたからね♪

おまけにサイコンはガーミンEdge500!?

ホイールはマビック・キシリウムSR。タイヤはPRO3。


独身、実家住まいは金の使い方が豪快っすねぇ~!!

どうせならサイコンはEdge800を買ってもらいたかったが。。。

そうすれば道に迷う事もなくなるかも?

持ち上げさせてもらったが・・・

自分のバイクが悲しいくらい重く感じる。。。

っていうか重いんすけどね・・・

ペダル込みで7kgチョイらしいっすわ!?



そうこうしているとozzy氏到着

やはりKEBELを持たせてもらって軽さに感動していた!!

OMR氏とここでお別れ



ozzy氏お勧めの東海大脇を通る道でヤビツへ向かう!!

途中の陸橋

黄砂ではないと思うが、霞んでるなぁ。


写真では見えないが、蟹蔵氏は終始顔がニヤけてます。。。



新緑と青空♪♪♪

気持ちいぃ~♪

落合セブンイレブンで軽量化休憩をとり、

名古木交差点へ


やる気満々蟹蔵氏が1番手スタート


信号1回待ってワタクシ・次にozzy氏の順に走りだす。


またしても2つとも信号に捕まってしまった・・・。


鳥居を通過し

まだこの辺は余裕があった・・・


蓑毛を1桁の速度で乗り切り・・・


フラッフラになってはいたが、

何とか心拍を落ち着かせて少しばかりペースアップ!!

緩斜面では気持ち速度を上げて。。。

なるべく頑張るようにはしたつもりだったけども。


途中のツツジが満開区間!!

(こんなん撮ってる余裕あるならペダル回せって感じ?)

このあたりでozzy氏に抜かれたかな・・・

着いて行こうと思ったが、諦めてしまった。。。

菜の花台通過が37分・・・前より遅くないですか???

ここでヤバイと思い若干ペースアップ。

カーブを抜けるとozzy氏が止まってた!?

聞くと、両足が攣ってしまって、休んでたらしい。

ozzy氏はワタシの前で再スタートし、何とか大丈夫そう。

そんなozzy氏に着いていこうと思ったが、

またしても少しずつ離される。

その後、また一人に抜かされたが、

そのお方には何とか頑張って着いて行く!!

最後から2つ目の左急カーブでスパートをかけ、

必死のダンシングで前のお方を抜き、

フラッフラになってゴール!!

タイムは・・・

遅いながらも前回より3分短縮!?


思いの他タイムが伸びず・・・

まだまだ追い込みが足らないのかな。



すぐさま蟹蔵氏元へ!!


コーラを飲みながら反省会・・・



蟹蔵氏も足攣りしてしまったらしく、

イマイチなタイムで終わったらしい・・・。

KEBELに馴れればもっとタイムアップできそうだと、

心強い言葉を聞けたので、今後の活躍に期待!!


看板前で蟹蔵氏とKEBEL号


みんなのバイク


途中の眺めの良い所から

富士山が薄っすらと見えてるよ~♪


一気に下ってドーナツ屋さん

KUOTAとドーナツ

またしてもお土産に4個、現場で2個食す!!


このあと蟹蔵氏はホームショップのYOU CANで

ステムをカーボンの物に交換するとの事で、

金目川の交差点でお別れ

この時もニヤけ顔!!


ワタシとozzy氏は強風のなか東海大脇を通り

銀河大橋を渡って帰宅しました




しかし、タイムがチョットづつとはいえ上がってきて、

若干やる気になってきたようなこないような・・・

もうちょっと諦めずに走れば、

もっとタイムアップできるかな・・・。

とりあえずの目標は50分を切るって事で。


そんな感じなんすが、

勢いで第2回ターンパイクSHCへ

エントリー申し込んでしまいました・・・

あの車でもキツイ坂を、自転車でワタシが完走できるのだろうか。

全くもって自信はないですが、

まだ10月まで4ヶ月もあるので、その間に何とかせねば!!

まずは毎度言ってるダイエットだな!!


あ、そういえば定員オーバーの場合は抽選って書いてあったな・・・

大丈夫なのだろうか。


今回走行距離


  


Posted by MIRAI at 12:54Comments(15)宮ヶ瀬・ヤビツ

2011年05月09日

ヤビツ日和

5月8日(日)

前日の7日(土)にヤビツへ行くはずだったが、

生憎の雨模様・・・。

土曜だったら蟹蔵氏・TKさんも行けたのだが、

日曜に変更になった為、私とOZZY氏の二人に・・・。

8日、AM8:00にいつもの銀河大橋近くのセブン集合。

だったのだが、8時をすぎてもOZZY氏現れず・・・


前日にOZZY氏からメールがあり、

参加する旨を返信したつもりだったのだが、

上手くメールの確認ができず、

一人でヤビツへ行こうとしていて、

これから家をでる所だったらしい・・・。

とりあえずR129の交差点で待ち合わせって事で。。。

無事に合流し出発!!

今回はOZZY氏お勧めのルートでヤビツへ向かう。

途中の陸橋から

綺麗にとまではいかないが、富士山が見えてます♪

東海大脇を通り、金目川沿いへ


セブン手前で見たことあるジャージのお方と遭遇!!

tacoぱぱさんでした♪

ツイッターで「ヤビツだん」とかつぶやいてたから、

もしかしたら会えるかなぁなんて思ってましたけどね。

ちょこっとお話してtacoさんとお別れ後セブンへ。


落合のセブンでちょい休憩して名古木交差点へ向かいます。


しかし綺麗な青空で、絶好のヤビツ日和っすなぁ♪

かなり暑かったけど。。。

ストップウォッチをセットしてスタート!!




OZZY氏より遅いワタシが先行してスタートします。

蓑毛前の坂をタンタンと登り、

途中の下り&緩斜面区間はなるべく全開で走ります!!


が、一個目の信号に見事捕まる・・・。



おまけにデイリーの信号にも捕まる・・・。



ま、信号に捕まった所で遅いタイムには何の影響もないだろうと・・・。


蓑毛区間を一桁の速度で何とか乗り切り、


このへんでOZZY氏に抜かされる・・・。



皆さんが言われてたように、いける所は行く!!

って思ってたのですが・・・

全く逝けず終い・・・

ほんのちょっと気持ち回したような気もするが・・・。

菜の花台で37分・・・

左急カーブの看板からスパートをかけ、

最後少しだけ頑張ってみるもタイムは伸びず・・・

ぜんぜんですな・・・

皆さんどうして45分とかタイムは出るのか不思議・・・

やはりヤビツ攻略法をもっと勉強しなきゃダメっすね?

あと増えた体重を減らさないと。。。

限界ギリギリまで追い込んでのアタックとかできないっす!!

とは言うものの、かなりフラッフラでしたが・・・

体力無さ杉なワタクシでございます(ToT)

バス停でしばし休憩をし、記念撮影



下りは大好きなワタクシ!!


菜の花台で

霞んでて海見えない。。。

途中恒例のドーナツ屋さんで

一口カジッてますが・・・

お土産に5個購入♪(冷えてからのがワタシは好きです)


一気に下って金目川を左折


帰りは結構向かい風が強く、

ズットOZZY氏に前を牽いてもらっちゃいました!!

銀河大橋


この橋の坂が結構辛かった。。。

銀河大橋を渡りちょっといった所でOZZY氏とお別れ。


OZZY氏はこの後テニススクールへ行くと言ってた!?

元気だなぁ!!

ワタシはバイパス側道を走り帰宅。。。


今回走行距離



しかし、ヤビツはいつまでたっても進歩しないす・・・

やはり、大幅な肉体改造が必要なのでしょうか・・・

テクニックもさることながら、

この重い体をまず何とかせにゃならんですな!!

夏に向けてダイエット開始っすねぇ~!!

いつか45分切がんばるぞ~!!(目標低っ!!)  


Posted by MIRAI at 12:56Comments(12)宮ヶ瀬・ヤビツ

2011年04月04日

ヤビツ峠 オヤジ達の集い

4月3日(日)

いつもブログでお世話になっているKIKUさんのツイッターでの呼びかけで、

今回開催される事となった、「ヤビツ峠TTオフ」へ参加してまいりました♪


蟹蔵氏宅前に9:30集合。

ヤビツTTオフの集合時間は、名古木交差点に11:00なので、

かなり余裕を持った出発っす♪

馬入橋から今日登る方面の山々。

曇ってて天気が心配っす。


若干遅刻気味ではあったが、蟹蔵氏宅へ到着。

9:30過ぎには出発

蟹蔵氏・・・今回もまたNEWアイテム!?

蟹ブレーカーを披露!!(うささん曰く海老だそうです・・・)


蟹ソックスまでも!?


徹底した蟹へのこだわり!?

シューズやメットが無いと嘆いておりました。。。

何処までこだわり続けるのか!?




花水川沿いを北上する

菜の花が綺麗に咲いてましたよ~



でもって、10:30前に落合のセブンへ到着しちょこっと買い物。

で、ツイッターを覗いてみる。

akiさん遅れ気味!?

「吉野家なう」とか書き込みが・・・



名古木交差点へ行ってみると、

向こう側に怪しい集団がタムロしている!?


みなさんリアル初めましてなのだが、

このオフ会のちょっと前からツイッターでやり取りをしていた為、

初めて感はあまりないっす。。。

ただ、やり取りの中で、勝手な人物像を描いていたので、

実際お会いしてイメージが全然違くてクリビツ!!

KIKUさんはほぼイメージ通りなのかなと・・・。


一緒に写っているMuirwoodsさん(みゅわうっずさん!?読みにくいな・・・)なんて全然イメージと違ったし!!

もっと変態なのかと思ってたら、ちゃんとしてる人だった!?(どんなイメージだ!?)


無事akiさんも到着して、早速スタート!!

ここで先行してヤビツを登っていたozzyさんはテニススクールの為帰宅。



順番に分かれてスタートです。

前から(右)みゅあさん、Paraさん、蟹蔵、tacoさん



ワタシも最終組でKIKUさんとスタート!!

最初は何とかスワさんに食らい付いていくが・・・。


後方からはピナレロのお二人、マグさんYoshiさんが迫る

ヤマザキの信号で捕まってしまい、ピナレロのお二人にもおいていかれてそれっきりでした。


このあとkumaさんに「マイペースで登りましょう」と優しいお言葉をいただきまして・・・

蓑毛を前に完全に心は折れてダラダラでした。。。

その後誰とも会う事もなく、ただタンタンと登るのみ。

菜の花台通過タイムは35:00位だったかなぁ。

その辺まではまよかったんですが、

ゴールの頂上の場所を間違えて、

だいぶ手前で無駄にスパートをかけてしまった!?

で、登っても登ってもゴールが見えてこず・・・。

その後はもう完全にフヌケでした。

ゴールしてみればこんなタイム・・・。



ちっとは頑張ったつもりだったのですが、

前半の蓑毛と菜の花台後がダメだったようです。

次回までにはもうちょっと体重を軽くして、再チャレンジっすね♪


tacoさんに写真撮ってもらっちゃいました♪

こう見るとワタクシ・・・だいぶ太ってるなと・・・(ToT)

とても自転車乗りの体型じゃないな・・・

ダイエット頑張らねば!!

で、ヤビツ看板前にて皆で記念撮影するために

KIKUさん三脚にカメラをセット!!

走って戻り位置に付くKIKUさん


みんなでポーズ!?(KIKUさんからいただいた写真)



そうこうしていると突然KENTさんの自転車のパンクが発覚!?

登ってる最中じゃなくて良かったっすね?

頂上を後にし、裏ヤビツ方面へ下る事に。


途中あまりにも寒かった為とまって休憩。。。


さすがに10㎞以上下ってくると足先指先が冷えひえっすよぉ~。


宮ヶ瀬湖畔の公園へ行くところの交差点で一旦停止。(色々ありまして・・・)


ここで体力の回復を待って宮ヶ瀬湖畔の公園へ。


いつものモツ煮込を皆で食らう!!


写真撮り忘れで食った後・・・


ワタクシ、モツ煮おかわり&カルビ串まで食ってしまいました。。。

皆さんも腹ペコだったようで、なにやら色々貪り食ってました!?

KENTさんも美味しそうにモツ煮を♪



一応いつもの場所で記念撮影



この後は、R246組と湘南方面帰宅組で分かれて解散となりました♪

KIKUさん先頭にスタート!!

橋の気温は!?

6℃って!!寒すぎでしょ?


私たち湘南組はユックリダウンヒル!!


途中、ワタシに切り番イベント発生!!


今更ながら5000㎞です。(かなり遅いペースっすね?)

5000㎞を迎えたのはこの場所

5千だけど2千年橋!?


七沢も町を抜けて


平塚は神川橋の所でKIKUさん・Paraさんとはお別れ。

tacoさん・KENTさんとは橋を渡ったところでお別れとなりました。


今回の企画、KIKUさんの尽力により、

総勢13名もの人たちが集まる、一大イベントとなりました♪

リアル初対面の方達とも色々お話させていただきましたが、

まだまだ話足りない感じですよぉ~。

またの機会を楽しみにしております!!


それよりも自分の不甲斐なさを何とかせにゃならんですな(ToT)

今年に入ってからサボリ過ぎなもんで、

身体も鈍りっぱなしっすからねぇ。。。

今回お集まりの皆さんにかなり刺激されて、

頑張る気になってきましたよ~!!



今回走行距離:87.3㎞
ヒルクラの時サイコンリセットしてしまったので、
前回距離から算出
  


Posted by MIRAI at 17:05Comments(20)宮ヶ瀬・ヤビツ

2011年03月22日

久しぶりのヤビツ

3月20日(日)

先週は東北太平洋沖地震の為、

自転車に乗るのは自粛していたワタクシ・・・。

今週、まだ東北地方の方々は大変であろうとは思うが、

ワタクシは自転車に乗る!!東北の皆さん頑張れ!!

って事で、今回は連絡が遅れてしまった為、

蟹蔵氏と二人のライドに。

前日の夜、前回宮ヶ瀬に行った時の、

タイヤを交換しました・・・。



完全にビードワイヤーがむき出しっす・・・。

まだ60kmしか走ってなかったけど、ご臨終です。。。

今回はホームショップの「CBAあさひ」ではなく、

自宅近くの「セオサイクル」でタイヤを購入。

「SERFAS SECA RS」???


あまり好みではないが、白ラインの入ったのしかなかったので購入。

他には青・赤・黄などあったが、無難に白を選択。

黒は置いてなかったっす。

以前装着していた「VITTORIA RUBINO PRO」よりだいぶ安いっす。

装着してみる


まあそんなに変ではないが、

なんか安っぽく見えるな・・・。

サイドのロゴがデカイっす!!





20日朝、蟹蔵氏宅前にて




なんか白ラインが細くなってますが・・・。

(ただ単に汚れてただけみたいっす)

この日の朝、OZZY氏からメールがあり、

ヤビツに行かないかとの事。

前日ワタシは携帯の一斉メールにて、

足柄方面へ行こうと伝えておいたのだが・・・。

OZZY氏はスマホにしてから

イマイチメールがちゃんと届かなくなってる!!

この日も8:30に蟹蔵氏宅前に集合したが、

OZZY氏は来ず・・・。

電話してみると、メールが届いてない!?

imodeメールの設定がOFFになってたらしい・・・。

OZZY氏はあとで一人で走りに行くそうなので、

ワタシと蟹蔵氏二人で足柄はやめて、

ヤビツに行く事にした。

ヤビツ峠・・・ワタシはココ最近敬遠し続けてきた所・・・

やる気満々な方たちの聖地っすよ!?

そんなにやる気満々じゃないワタクシは・・・

って感じで行くのを避けてきましたが、

今回はホイールも交換した事だし、

どの程度登坂が変るかも体感してみたかったかなと・・・。

そんな感じで出発っすよ~!!

OZZY氏ツイッター情報で「KIKUさんもヤビツアタックらしいよ」との事。

運がよければ会えるかもなんて思いながら。。。





そういえば蟹蔵氏がカステリのジャージを新調してた!!



次期マシーンに合わせて、赤をチョイスしたようです!!

ガマンしきれずに着てきちゃったらしい・・・。

ワタシは冬場と同じ装備できてしまった為、

この時点ですでに汗だくでした・・・。



花水川沿いを北上する。

蟹蔵氏は前日友達と宮ヶ瀬へ行ったらしく、疲労が残ってると言っていた。

そこをあえて前を引いてもらう!!(若いからね♪)

ときおり先頭交代をしながら、落合のセブンへ。

ちょっとだけ休憩してスタート!!



名古木の交差点で写真撮るの忘れた・・・。

最初からチンタラペースで登ります!!

ホイールを変えたが、イマイチのその効果はわからず・・・。

若干疲れ具合が違うかなって程度・・・。

それよか、自分がサボってた為、筋力低下が著しい・・・。

ヒイコラいいながら蓑毛を登り、

(途中写真撮る余裕も無かったっす)

サイコンもチェックせずにただひたすら登ります!!

前方に蟹蔵氏がずっと見えてはいるが、追いつかず。

って言うか、冬用ジャケット・・・マジで暑かったっす!!

ウエアー選択はきちんとしないとイカンですね。

途中何人ものやる気満々BOYちゃんに抜かれ・・・

何故あんなに軽くペダルが回せるのか?って不思議に思いますよ・・・

ワタシは絶対無理だなと思いつつ、

アルテでは、絶対28Tを購入しようと心に誓いましたよ・・・

クランクは3枚は止めて、コンパクトにしておきましたがね!!

(前3枚はヘタレ仕様すぎるとの指摘が・・・)

相変わらず、緩斜面区間でもスピードは上がらず、

ダラダラと登るだけです・・・。

途中何人か抜かしましたが、

その抜かす瞬間だけちょこっと頑張ってみる。。。

見えなくなったらまたダラダラっす。

で、蟹蔵氏の背中がだいぶ近くなった所でゴール♪



タイムはとてもじゃないけど発表できません・・・。(ToT)

タバコ止めて、ホイール変えて・・・。

そんな効果全然実感できず。。。

もうちょっと真面目に走りこまないとだめっすね?


蟹蔵氏に看板まえで強制的にカニポーズをとらせる!!


照れていたが、結構ノリノリでポーズ!?

あ、何故名前が蟹蔵氏に変化したかと言うと、

カステリのマークがどうみても蟹にしかみえず、

カステリかぶれの彼にワタクシが勝手に命名しました。

本人も結構気に入ってるようですよ!!



ワタシも自撮り




寒くなってきて、腹も減ってきたので、

ワタシは初めての蓑毛のドーナツ屋さんへ立ち寄る事に。

下りは大汗かいた身体にはこたえる寒さでした・・・。

途中、丸マークの坂あたりで、OZZY氏とスライド。

ワタシは気付かず通り過ぎてしまいそうだったが、

OZZY氏が叫んでくれた為、Uターンして挨拶♪

半袖ジャージでやる気満々だった!?


ドーナツ屋さん到着。


ワタシは今回初ドーナツ♪

噂には聞いていたがどんなもんかと。

蟹ドーナツ!?


甘さ控えめで中々のもんでした。

お土産に数個購入したけど、

冷えてからの方がワタシ的には好きですね!!



帰り道は結構な向かい風。

この時期仕方ないっすけどね。。。

蟹蔵氏と先頭交代しながら帰ります。



久しぶりの登坂なので、結構足腰にきてますわ・・・

特に肩甲骨の辺りの筋肉痛がヒドイ。

今もまだダル痛いっす。

そんなに距離走ってないけども、結構な疲労感っすよ。

そんな久しぶりのヤビツでした。。。


蟹蔵氏、も今回はベストタイムから10分も遅かったらしく。

ワタシも禁煙・NEWホイール&タイヤでしたが、

ベストよりだいぶ遅かったっすよ・・・。


今年に入ってからまともに走ってないので、

もうちょっと走りこんで、またヤビツを登ってみようかなと思います。

ちゃんとホイールの効果が実感できるといいのだけれど。。。

そんな感じのライドでしたよぉ。


今回走行距離





整備メモ
SERFAS SECA RSへ交換
  


Posted by MIRAI at 18:48Comments(14)宮ヶ瀬・ヤビツ

2011年03月08日

宮ヶ瀬へ♪

3月5日(土)

当初小田原方面への梅見ライドの予定だったが、

宮ヶ瀬のモツ煮がどうしても食べたいとの要望があり、

食欲に負けて、宮ヶ瀬へ変更しました♪

今回は会社の仲間とのライド。

NEWホイールのインプレもしっかりしなければ!!



9:00に銀河大橋近くのセブンイレブンへ集合。





その前に銀河大橋からの富士山


セブンイレブン集合(若干遅刻気味・・・)


今回は、OZZY氏・蟹蔵氏・TKさん・ワタクシの4名です。




伊勢原方面へ向かう途中

富士山が見えるとテンションあがりますな♪


伊勢原のセブンイレブンで休憩

おもむろにOZZY氏がNEWデジカメを取り出す!?

最近皆さん写真に凝りだしてますね?

ちょっと休憩してすぐに出発!!


と思った所でしたが・・・

「分かれ道」交差点付近でタイヤに異変発生!!

何か擦るような感じになり、

止まった時にリアタイヤを見ると!!

一部タイヤがリムから外れてる!?

その出っぱった部分がブレーキに当たってしまい、

少しワイヤーが出てしまった(ToT)

まだ30km程しか走ってないのに・・・。

とりあえずしっかりとはめ込み、

空気を入れて再出発!!



リアタイヤが心配だが、何とか大丈夫そう。。。

蟹蔵氏がグングン引っ張る!?


ようこそ


盛ってます!?


このあと尾崎のセブンでもう一度リアタイヤをチェックしたが、

若干膨らんではいるけど、大丈夫そうなので安心・・・。

ココからは各自のペースで宮ヶ瀬を目指す!!

ワタシが先頭で出発したが、

すぐに蟹蔵に抜かれ、続いてOZZY氏にも抜かれ・・・。

ま、ワタシはマイペースに登るのみです。

幸い、TKさんには抜かれなかったっす。

ノンビリ宮ヶ瀬湖到着♪



もう汗だくっす!!

宮ヶ瀬の気温が!?

10℃もあると結構暑くなりますな。。。

坂を登りきってからは、湖畔をノンビリと。


一旦途中の駐車場に集合して、皆で公園へ


ノンビリ走ってると結構身体が冷える。

だと思ったら、橋の気温は7℃


冷えて、おまけに腹ペコだったので、

すぐさま本日のメインエベント!!

モツ煮込み!!


皆で食す!!


足りないワタクシは追加で

カルビ串&骨付きウインナー(イマイチ美味くなかった・・・)

それをみた蟹蔵氏も追加でハムカツを購入


OZZY氏もコロッケ買ってた!!



広場の方へ行って記念撮影♪

何か、階段の下にハートのオブジェが!?

ハートとニローネ号





その後駐車場側へ移動すると、

またしても誘惑が!?

で、購入・・・。


二つだと多いので、きな粉はTKさんへ

ワタクシはあんこのぼた餅


どくだみ茶飲み放題だったので、お茶をぼた餅でマッタリ♪

甘さ控えめで美味しかった♪

蟹蔵氏&OZZY氏はお汁粉




かなり食いすぎた感はあるが、まぁよし。。。


帰りはズット向かい風・・・

湖畔の緩い登りも辛かった



下り区間に入っても向かい風に押し戻されて

全くスピードが乗らなかったっす(ToT)

そんな感じでずーっと向かい風の中を帰る。

伊勢原?平塚?付近


皆バテ気味っす。

OZZY氏は花粉やられてグロッキー!?

花粉症の人には辛い季節・・・。(ワタシも若干花粉症気味)

そんな感じのライドでした。




WH-RS80 C24CL ホイールのインプレ

・振動吸収が良く、お尻にやさしい

・漕ぎ出しは軽くなってスピードに乗りやすい

・トップスピードはそんなに変らない

・巡航速度のチェックはしてなかったです。

・登りでの軽さはイマイチ実感できず・・・

・下りではコーナーでの安定感が無くなり、怖い。

・見た目はカッコイイ♪

こんな素人っぽい感想ですんません。


またこんど平坦路で走ってみます。



今回走行距離
  


Posted by MIRAI at 12:59Comments(4)宮ヶ瀬・ヤビツ

2010年12月22日

宮ヶ瀬巨大ツリーを見に♪

12月18日(土)

会社の仲間と宮ヶ瀬へ。

このクリスマスの時期、巨大なツリー目当てで、

夜間は恋人達でごった返す宮ヶ瀬。。。

しかし私たちは昼間に行く!?

確か去年もクリスマスの時期に行ったなぁ~。

今回はチョコっと早めに。

AM8:00、銀河大橋を渡ったとこのセブンで待ち合わせ。

例によって遅刻するワタクシ。

だけどものん気に橋で止まって撮影・・・

気温4℃・・・寒いわけだ。。。

橋の上からは綺麗に富士山が!!


そうこうしていると何故かozzy氏が登場!?

ozzy氏もサイコンのマグネットを装着し忘れて、

取りに帰っていたらしい・・・。

ozzy氏と富士


セブンへの到着は15分遅れ・・・。

蟹さんをいつも待たせてばかりで申し訳ない・・・

おNEWのカステリビブタイツをはいてたので、

ここは遅れた分「カッコイイなぁ♪」と褒めておく。。。



蟹氏先頭で出発!!

伊勢原へ向かう途中の富士山


ちょっと曲がってるけど、

田んぼ越しの富士も良いっす♪

一応第二集合場所の伊勢原セブンへ立ち寄る。

案の定誰もいない・・・。


最近はこの三人のほか、中々メンバーが集まらないっす・・・。



なのですぐに出発!!

ここから宮ヶ瀬湖までは休憩なしです。



途中のいつものお気に入りの看板。。。

盛りたいっす♪♪♪




ワタシは段々と遅れだし、本格的な登りに差し掛かる頃には、

完全に前二人の姿は見えなくなった・・・

毎度の事だけども。。。

なので、頑張る事もなく、マイペースに登る。

そんでもってやっとこ登りきり、宮ヶ瀬湖へ。


ニローネ号も一応一緒に♪


湖脇の気温


10℃っすよ!?

どうりで汗だくになったわけだ!!

あさの平塚の気温より6℃も上がってます。

汗だくだけど、くだりになるとメチャクチャ寒い。

急いで湖畔公園まで。

先行していたozzy氏&蟹氏は東屋でまったりしてる。

売店がOPENするのを待って、

楽しみにしていたモツ煮を購入。

ついでに肉まんも♪


豚骨醤油ラーメンのような味でした。。。

麺入れたら美味しいかも!?

汗が冷えて寒かったので、体も温まり、美味しかったですよ~♪

ozzy氏(モツ煮&FREE?)



蟹氏(モツが食えないので豚汁・・・)



お腹も満たされて、メインイベントの巨大ツリーを見に行く!!



ま、昼間なんでこんなもんでしょう・・・。

ただのデカい木です・・・。

夜きたら綺麗なんすけどね♪

メチャクチャ寒いし、イチャつくカップルだらけだし、

大渋滞っすからね。

夜は行きませんよぉ~!!


皆の自転車を階段に並べて


危険な感じですが・・・。

ひな壇みたくなって、展示されてるみたい!?


この直後ワタクシ滑って転倒。。。

危うく自転車を引っくり返すとこだった・・・



そんな感じでなんて事無い大木を眺めて帰路につきました。

宮ヶ瀬からの下りは結構すきだったんですが、

この日はダンプが多くて・・・

抜くに抜けないので、ダンプの後ろをノンビリ下りました。

(ダウンヒル楽しみにしてたのに・・・)


これからもっと寒くなってくるけど、

今後はやはり三浦方面がメインのライドになるのかなぁ。

ずっと西方面ばかりだったので、それもまた良いかもっすね?

どこか新規ルートを探さねば!!




今回走行距離
  


Posted by MIRAI at 12:44Comments(6)宮ヶ瀬・ヤビツ

2010年08月24日

宮ヶ瀬→相模湖と思ったけど挫折・・・

8月21日(土)~8月22日(日)

ホントは前日の21日にソロで足柄方面を予定したいたが、

金曜の晩に自転車を点検していると、

後輪にガタがある事が発覚!?

色々いじくってみたが、イマイチ原因がわからず・・・。

仕方ないので、土曜のライドは諦めて、

ホームショップの「CBアサヒ」へ自転車を持っていく。

店員の顔なじみんのお兄ちゃんにお願いして診てもらう。

ただ単にシャフトのとこのロックナットが緩んでただけだった・・・。

ついでにリアディレーラーの取り付け角度の調整もお願いした。

以前からシフトチェンジ時の「キュルキュル」音が気になって、

スプロケ・チェーン交換をしたが改善しなっかたので。。。

これで直らなかったらリアディレーラー丸ごと交換しちゃいます!!


22日朝、足柄へ行くにはちと寝坊な時間・・・

なので宮ヶ瀬へ行く事にしました。(自転車の調子も心配だったし)

銀河大橋の温度計


既に29℃!?まだ7時ですけど・・・



やっぱ、日の出と共に走りださないとダメかな・・・?

しばらく走ると例の音が!?

相変わらずシフトチェンジ時の異音は改善せず・・・

リアディレーラー総取替え確定!!ティアグラなので4000円弱で買えるし。。。


小田厚の陸橋を越えて



R246 伊勢原市役所の交差点を右折。

ちょっとルートを変えて宮ヶ瀬へ向かう。

適当に走ったけどあまり遠回りにはならず。。。

いつもの七沢の看板手前にでた・・・


尾崎交差点を左折


いつもならこの先のコンビニで休憩するが、今回はなし!!

登ってる最中すれ違うロードの方々。

やはり皆さん涼しい朝のうちにヒルクラは済ませちゃってるんですね?

そのまま登って宮ヶ瀬湖


湖沿いの温度計


30℃っすよ!?全然涼しくないっす・・・

ワタシは汗だくのまま公園へ。




地鶏


売店の開店時間まで日陰で休憩。

カルビ串の店はなかなか開店しなかったので、

いつものトイレ前のお店で白モツ串を食らう!!

ビールが飲みたくなるのを水でガマン・・・


しばし休憩後、相模湖へ向けて出発!!


虹の大橋を渡り


ちょこっと走ったが、途中の下り坂手前で、

帰りもこの道を登るのかと考えたら・・・・・

急にテンションが下がりUターン。。。

で、虹の大橋で記念撮影



あ、この橋のところで交機が取り締まりやってましたよ~!!

結構な台数のバイクや車が捕まってました。。。

1台猛スピードで逃げるバイクもいましたが、

白バイに追いかけられてました。(多分捕まったでしょう)



そんなヘタレな感じで宮ヶ瀬の帰りの下り坂を気持ちよく下り、

猛暑な下界へ・・・ やはり街中の暑さはハンパないっす。

宮ヶ瀬が涼しいんだと再確認。

ヒイヒイ言いながら帰宅しました。。。


猛暑の中、相模湖まで行く計画はやはり無謀だったのか・・・

もうちょっと涼しくなってからまたチャレンジしたいと思いますよ~♪



今回走行距離:73.25km  


Posted by MIRAI at 12:43Comments(4)宮ヶ瀬・ヤビツ

2010年08月04日

懲りずにまた宮ヶ瀬~裏ヤビツ+浅間山林道

7月31日(土)

またしても宮ヶ瀬へ行こうって事になり、

じゃ、今回はKIKUさんの言っていた「浅間山林道」も走ってみよう!!

って事で行ってきました♪

朝6:20に銀河大橋を過ぎてちょっと行ったとこのコンビニへ集合。


朝の銀河大橋の気温


この日は曇っていた為、気温はさほど高くはないが、

湿度がハンパないっす・・・。

家から集合場所までの5kmで汗だくになりましたよ。

コンビニに到着すると、蟹氏&OZ氏は既に到着してる。


今回は、前日にリアタイヤを新品に交換しましたぁ~♪


前のタイヤは真ん中が平らになっちゃってましたからねぇ・・・

今回はリアのみの交換。

あと前回の時にスプロケット&チェーンも新品に交換してたんす!!


これで「キュルキュル」いう音が無くなればと思ってたのですが、

直ってなかったですよぉ・・・。

やっぱプーリーなのかなぁと。。。




バッタ君のお見送りで定刻通りコンビニを出発♪(久しぶりに見たけどデカイ!!)


平塚パイロット通りを伊勢原方面へ


大島交差点で地鶏


小田厚陸橋


やっぱ曇ってます・・・。山も霞んで見える。


伊勢原コンビニへ到着。

OKM氏がやる気満々で待っていた!!

で、早々に出発♪


七沢の看板を通過し


宮ヶ瀬への坂へ突入!!

やはりおいていかれるワタクシ・・・


息が上がってます・・・

何とか登りきった所で、またしてもシートポストが引っ込む!?

止まったついでに撮影


で、登ってきたOKM氏も撮影♪


駐車場に集合し、公園へ


宮ヶ瀬湖周辺は涼しいですねぇ♪

下界とは5℃位は違うのではないかと!!

売店も開いていないので、

水補給&トイレ休憩を済ませ


裏ヤビツへ出発!!



湖を横目に地鶏


やっぱ木陰部分は涼しいっすよ~♪


終始先頭を引っ張るOZ氏


最後尾のワタシは、この辺から遅れだし、

途中のキツイ部分で完全に諦め・・・

護摩屋敷湧き水で頭から水浴び!!

この先はさほどキツクないので、

ダラダラと登ってゴール!!

恒例の看板裏♪

一応表も・・・。



にしても登山客がやたらと多かった!!

裏を登ってくる途中にも、大型バスの路駐が何台もあったし!?

平気で道の真ん中を歩く集団とか!?

ま、こっちは登りだから大丈夫なのですが、

これがダウンヒルの最中だったら恐ろしいっすよ!!

もうちょっと気をつけてもらいたいっす!!

それは自転車にも言える事ですけどね・・・。

お互い気をつけないと大事故になっちゃいますからね。。。



で、ヤビツのバス停で一休み。

いざ下ろうと思った時に、

なにやら後ろでやっている!?

どーやらOZ氏の前輪がパンクしていた模様・・・

急いで交換する!!


で、ワタシ先行で表ヤビツを下る♪

下界が近づくにつれて風が生暖かくなってくる・・・


浅間山林道入口


なんの表示もないから、ここで合ってるのか不安だった・・・

携帯NAVIで確認するとあってるような感じ!?

なのでズンズン進む!!

で、通行止め!?


柵の脇から入ってしまいます!!(良いのかな?)



意外とキツイ坂がしばらく続く。。。

思ったほど涼しくもなく・・・

道には土砂や木の枝がゴロゴロ・・・


ウッソウと生い茂る草木


風もほとんどなくてメッチャ暑いっすよ~!!

標高のあまり高くない林道は暑い!!

秦野?伊勢原?の町が一望(とまではいかないけど)

曇って、霞んでてあまりよく見えない・・・

で、一気に下って終点へ。

大山へ登る道の脇、お土産屋さんの駐車場へひょっこりでてきた!?

意外なところへ出たのでちょいとビックリ!?


このまま大山も登る?って聞かれたけど、

笑顔でお断りさせていただきました・・・



伊勢原の町へ出る!!

OZ氏の希望により、「ドンキー」って自転車屋に立ち寄る。


なんだか店の前に数え切れない自転車が置いてある・・・

ちょっと不安な感じだけど、入店。。。

入って右側に無秩序に積み上げられたパーツ類の数々・・・

何処にナニがあるのか全然わからんす。

一通り物色してみたが、結構な品揃えっすね!?

欲しいものがすぐ見つからないのは・・・ですが。

でもその大雑把な感じが店に入りやすい雰囲気だったのかも!?

特に欲しいものはなかったが、

バーテープがボロボロだったので、「OGK」の白いのを購入。

まだ交換はしてないっすけどね・・・

ここから、各自のルートで帰宅となりました。



しかし、浅間山林道は暑かったっすよぉ~!!

でも中々面白かったけども。

まだ近場で行った事のない林道は沢山あるので、

機会があれば走ってみたいと思います♪




今回走行距離:92km
  


Posted by MIRAI at 17:50Comments(4)宮ヶ瀬・ヤビツ