ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年11月14日

いま流行の半原越へ

11月13日(日)

最近皆さんのブログで半原越ライド記事を読んでいて、

行きたくなってしまったので、

蟹蔵氏と行ってまいりました♪


銀河大橋の先のセブンに8:00集合

の前に銀河大橋と富士山
いま流行の半原越へ

今回は時間通りに集合できた♪
いま流行の半原越へ


蟹蔵氏先頭で出発っすよ~!!




伊勢原の田んぼ越しのフジヤマァ~
いま流行の半原越へ


七沢のゲートを通過して
いま流行の半原越へ

お約束の盛り場
いま流行の半原越へ


二人とも愛川方面からのアプローチに自信がなかった為、

土山峠方面からの半原越っすよ~!!


尾崎のセブンイレブンを過ぎて

ちょっと走ったあたりでリッチランド方面へ右折
いま流行の半原越へ


さっそくちょい荒れ気味の林道が姿をあらわします
いま流行の半原越へ

ずっと日陰の道で、路面が濡れていて、

おまけに落ち葉が堆積してるのでものすごくスリップしそう!?
いま流行の半原越へ

蟹蔵氏と話しながらゆっくり登ります

ちょこっと良い景色!?
いま流行の半原越へ

いま流行の半原越へ


やっとピーク(?)へ到着

思っていたよりも長くて、結構疲れた・・・
いま流行の半原越へ

とくにこれといった見どころなくって感じかな。。。



見どころといえばこれ!?
いま流行の半原越へ
力士さんに会うことができましたよ~♪

しかし、森の中にたたずむ関取の像・・・

不気味すぎる!!



この先結構な勾配のくだりがあって、

つくづく愛川側から登ってこなくて良かったなと・・・

でも機会があったら愛川側からもチャレンジっすね!?


そのまま下ってここを右へ
いま流行の半原越へ

412号線へは出ずに、手前の道を左折

ちとトンネルが多いけど、ダムはパスして宮ケ瀬方面へ。

ホントは服部牧場へも行きたかったのだが。。。

で、いきなりの坂・・・
いま流行の半原越へ
くだりで冷えた体にはちょうど良かったか!?


トンネルをいくつか抜けると
いま流行の半原越へ


宮ケ瀬ダムがドォ~ン
いま流行の半原越へ
走り撮りなので、イマイチ迫力ない写真に・・・

実際は結構な迫力でしたよ~!!


エメラルドグリーンの湖面と青い空
いま流行の半原越へ
メチャクチャ綺麗っすねぇ~♪


っていうか、そんな事より腹ペコです!!

宮ケ瀬といえばモツ煮込みっしょ!?

そのために半原越てきたようなもんですから。。。

普通に来ちゃうと開店前な事が多いもんで・・・

で、モツ煮込みにありつく♪
いま流行の半原越へ
ネギてんこ盛りでいただきましたぁ~!!

絶対中華麺入れたら美味いと思う味っすね?


これだけじゃ足らなかったのでかぼちゃコロッケも追加
いま流行の半原越へ
こちらもホクホクで美味かったっす♪

いつもの場所で記念撮影
いま流行の半原越へ

まだ、クリスマスツリーにはなっていなかった。。。


で、裏ヤビツへむけて出発っす!!!
いま流行の半原越へ

良い天気で気持ちがええですなぁ~
いま流行の半原越へ

紅葉はまだ早いのかダメなのか?
いま流行の半原越へ

いま流行の半原越へ


しかし、走ってると顔面にバシバシと当たる物体が気になっていたが、

止まって確認すると!?
いま流行の半原越へ
テントウムシでしたよ~!!

物凄い大量発生してました!!

越冬の為に集結してるのかな?

なんかそんな事聞いたことあるような、ないような・・・

大量のテントウムシに襲われながら撮影
いま流行の半原越へ
悲鳴をあげて逃げ出す蟹蔵氏!!

ワタシは写真の為に我慢・・・

一部紅葉が綺麗な木を
いま流行の半原越へ
全身テントウムシまみれで撮影しましたよ・・・(ToT)


前半は勾配がゆるかったので蟹蔵氏と話しながら走れたが、

後半になると若干キツクなる。

じりじり遅れだすワタクシ
いま流行の半原越へ


護摩屋敷の水を蟹蔵氏はスルー!?

ワタシはしっかりと給水。。。


そのあとラストスパートでヤビツの頂まで♪

いま流行の半原越へ

結構な人出でにぎわっておりましたよ~!!



裏からなので裏側看板で
いま流行の半原越へ

菜の花台の上からは富士山見えず
いま流行の半原越へ

一気に下ってドーナツ屋さんへ
いま流行の半原越へ
お店のおねぇさん(?)は先週も来たのを覚えててくれた♪

一つ食べて、4つお土産に。。。


帰りはワタクシ先頭で走ります!!

行きは蟹蔵氏に引っ張ってもらったので・・・

無事に平塚まで。茶色い銀杏の木
いま流行の半原越へ


蟹蔵氏と別れてR1で帰宅しましたよ~。



今回のライドでは、初めての半原越にチャレンジしました!!

皆さんのブログで詳しく紹介されていたので、

期待はしていませんでしたが・・・

てがるな林道って事で良いのでは!?

愛川側から登ってきたら、土山峠方面へのくだりは結構怖そうな感じ?

スリップしないように慎重にくだらないと危ないっす!!

次回はぜひ愛川側からチャレンジして15%の坂を制覇せねば!!


近所でまだ走った事のない林道はたくさんあるっすよ。

この紅葉の季節に走ってみるのも良いかもね~♪

今年の紅葉イマイチだけど・・・



今回走行距離
いま流行の半原越へ
あとちょっと走って100kmにすれば良かった・・・





同じカテゴリー(宮ヶ瀬・ヤビツ)の記事画像
2020年8月のダイジェスト
9月のダイジェスト②
5月18日  宮ヶ瀬の魅力新発見ride
8月14日 えらい遠回りして宮ヶ瀬へ(^o^;)
6月17日 Tour de BBQ inヤビツ きまぐれ喫茶♪
自走富士一のはずが、体調不良でリタイア
同じカテゴリー(宮ヶ瀬・ヤビツ)の記事
 2020年8月のダイジェスト (2021-01-09 10:19)
 9月のダイジェスト② (2019-12-11 23:57)
 5月18日 宮ヶ瀬の魅力新発見ride (2019-07-14 10:19)
 8月14日 えらい遠回りして宮ヶ瀬へ(^o^;) (2018-09-26 13:45)
 6月17日 Tour de BBQ inヤビツ きまぐれ喫茶♪ (2018-07-29 13:47)
 自走富士一のはずが、体調不良でリタイア (2018-05-19 14:43)

この記事へのコメント
裏ヤビツの紅葉、一部綺麗に色出てましたね。
ひとつでも見れたら今年は、OKかもよ。

神奈川の林道は、規制されているの多いからなぁ
埼玉は、こちらの何倍も数あるみたいですよ。
すげぇ~っす。
林道で山奥入るときは、タイヤのスペアも欲しくなることも、、、。
あんな山奥でパンクしたら、震えちゃうっすよ。
Posted by MOW at 2011年11月15日 07:00
そろそろ寒波が襲ってくるのでぽかぽか陽気の秋の宮が瀬は最後のチャンスだったのかもね。気持ちよさそうだなぁ~
半原越えの裏ヤビツかぁ~いいコースだなぁ
半原越えたら丸太小屋あったでしょ!?あそこ結構落ち着いてていい所だよww機会があったら次回寄ってみてね!
Posted by KIKU at 2011年11月15日 07:32
>Mowさん
紅葉はイマイチですねぇ~(^。^;)
今週あたりどこか紅葉見に行きたいなぁ~
埼玉は林道の宝庫ですか?
是非行ってみたいけど、なかなかね‥‥
機会があれば(^_^)b
Posted by MIRAIMIRAI at 2011年11月15日 12:15
>KIKUさん
半原越、静かでいいですけどねぇ♪
丸太小屋寄らずに通過したまいました。
あっぱれで紹介されていた、
小さなお店もありましたが、
やはり寄らずに通過・・・
今度はもっとノンビリ行ってみよかな。

もう少しすると、裏ヤビツは寒くてダメっすか?
行きたいとこがありすぎて、
絞れないす(>.<)
Posted by MIRAIMIRAI at 2011年11月15日 12:21
関東はもう紅葉がきれいに色づいてますね!(^^)!
九州はこれから、12月くらいまでですね。
ちょっとライドには寒い時期になっちゃいますが・・・
Posted by カレーパンマン at 2011年11月15日 19:50
こんばんわ~。
半原越え流行ってますね。
今回MIRAIさん蟹蔵さんの走った道は良いコースです!
紅葉がもっと色づいていれば最高なのに・・・。

テントウムシ大発生の年は厳寒が多いみたいで・・・・
寒さに弱いオッサンは今から心配です(笑)
Posted by  Para at 2011年11月15日 20:36
こんばんは。
半原越えも、宮ヶ瀬のモツ煮込みも、ドーナツも、未経験のビギナーです。
ツーリングは走るだけじゃなくて、食べ物も楽しみですよね。
Posted by kuma at 2011年11月15日 22:15
お疲れ様です。ウェアのチョイスを完全に間違えた蟹蔵です。
暑かった、大失敗でした。

裏ヤビツの私はお疲れの様子(笑)テントウムシにエナジーを吸われたようです。

逆から半原越えも試してみたいですね♪
Posted by 蟹蔵 at 2011年11月15日 22:52
>カレーさん
こちらの紅葉はどこもイマイチっすよ~!!
たまに綺麗な木もありますけどね~♪
九州の紅葉も今年はダメなんすかね?
ちょっとでも楽しめるといいですなヾ(≧∇≦)
Posted by MIRAIMIRAI at 2011年11月16日 12:23
>Paraさん
距離的にも程よい感じでしたねぇ~♪
獲得標高もそれなりだし!!
冬場は凍結しまくりそうですが(>_< )

テントウ虫大量な時は寒いんすか!?
冬装備買い足ししとかな・・・
Posted by MIRAIMIRAI at 2011年11月16日 12:30
>kumaさん
マジっすかぃ?
もうとっくに走ってるかとおもた・・・
kumaさんの量食べてたら、
私だと、ドンドン増量しちまいますよ(>.<)
宮ヶ瀬のモツ煮は美味しいですよ~♪
ちょっと味が濃いめですが・・・
kumaさんが宮ヶ瀬通過する時間帯だと、
店開いてないかもしれませんね?
Posted by MIRAIMIRAI at 2011年11月16日 12:36
>kumaさん
マジっすかぃ?
もうとっくに走ってるかとおもた・・・
kumaさんの量食べてたら、
私だと、ドンドン増量しちまいますよ(>.<)
宮ヶ瀬のモツ煮は美味しいですよ~♪
ちょっと味が濃いめですが・・・
kumaさんが宮ヶ瀬通過する時間帯だと、
店開いてないかもしれませんね?
Posted by MIRAIMIRAI at 2011年11月16日 12:36
こんちゃ〜す!
ぼくちんがのぼった逆コースですねww
こんどまた行ってみよっかな。モツ煮も久しく食べてないしw
Posted by taco at 2011年11月16日 14:49
>tacoさん

そうなんすよ。。。
逆コース!!
道が良くわかんなかったもんで・・・
これからの時期は温かいモツ煮は最高っすよ!!
是非いきましょ~♪♪♪
Posted by MIRAIMIRAI at 2011年11月17日 10:43
こんにちは!ご無沙汰してます(^_^;)
半原越え、愛川町側から再挑戦してくださいね!(笑)
私は二度と行きません(爆)
今年の冬はまたぬくぬくと増量してしまいそうな予感。
忘年会やりましょうね~!
Posted by ebizou at 2011年11月18日 14:31
>海老蔵氏

愛川側からのがかなりヤバいっすよね?
是非チャレンジしてみたいと思います!!

忘年会は絶対やりましょ~♪

昨日の健康診断で衝撃の事実発覚!?
いや、分かってたんすけどね…
でも改めてショックでした(ToT)
本格的にダイエットせねば・・・
Posted by MIRAIMIRAI at 2011年11月18日 22:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いま流行の半原越へ
    コメント(16)