2010年07月27日
宮ヶ瀬経由裏ヤビツ
7月25日(日)
会社の皆とのライド。
今回参加者はOZ氏・蟹さん・OKM氏・ワタシの4名。
集合場所は6:30に銀河大橋を平塚側に渡った所にあるコンビニ。
5:30に起床し準備をして出発♪
銀河大橋

海側

橋を渡りコンビニに到着。
しか~し、誰もいない・・・。
いつも時間厳守の蟹さんも来ていない。
集合場所を間違えたかと不安になり、電話しようとしたら蟹さん到着!!
OZ氏もちょっと遅れて集合し、第二集合場所の伊勢原コンビニに出発!!
伊勢原へ向かう途中に見えた大山!?

伊勢原コンビニにかなり遅れて到着・・・
すると、OKM氏のほかにMTM氏も来てる!?
初レーパン&剃毛デビューです♪

宮ヶ瀬へ向けて出発直後

OKM氏&MTM氏が結構な勢いで坂を登っていく!?
ワタシ&蟹さん&OZ氏もついていけないくらいなかんじで・・・

あまり飛ばすともたないよ~などと思いながら、
ワタシはマイペースで走ります。
七沢

そのちょっと先にいつも気になっている看板があります!!

「盛ります」って!!(下ネタ・・・)
ホントは「盛升」って日本酒の名前なんすけどね。。。
「尾崎」交差点を左折したとこのコンビニで補給し、
ココからが登り本番っす。
みんな勢い良く登っていく!?
ワタシは一人ノンビリ登る。(っていうかそれが精一杯なんすけどね・・・)
先行していたMTM氏が脱落。
続いてOKM氏も脱落。
OZ氏の背中が見えるが全く追いつかないっす。。。
そうこうしているうちに宮ヶ瀬湖が見えてきた

駐車場のところで一旦集合。
OKM氏&蟹さん

遅れて到着のMTM氏

全員集合したところで、公園へ向けて出発

公園到着。東屋の所で一休み

まだ時間が早い為、お店も開いてないっす・・・
カルビ串食べたかったのになぁ・・・
宮ヶ瀬湖と

地鶏

しばし汗が引くまで休憩し、裏ヤビツへ行くかどうか相談。
OKM氏は午後用事がある為×
MTM氏は家族サービスの為断念。
いつものOZ氏・蟹氏・ワタクシの3人で裏ヤビツへ。
日差しが強くなってきてかなりの暑さ

涼しげな風景ですが・・・

木陰はやっぱ涼し~♪

ちょっとのくだりで一休み

橋を渡り反対岸へ

このあたりからワタシはヘバッてきて遅れ気味・・・
OZ氏がペースを落として待っててくれてます・・・
杉林の九十九折

護摩屋敷の湧き水で一息つく

生水をあんまり飲むとお腹壊すので程ほどにして出発。
この先がちょっと辛いとOZ氏が言ってたけど・・・
ちょこっと辛い坂を登ってヤビツ到着!!

看板裏側で撮影(笑)
結構沢山の自転車乗りがいましたねぇ~!?
暑い中みんな表から登ってきてました。
私たちは木陰の多い裏からでしたが、
夏場は裏のが良いかもしれませんね。。。
OZ氏のホイールに蝉が!?

わかるかな・・・
少し休憩して出発♪
下りもやる気満々な蟹氏

まずワタシが先行して出発!!
途中の景色が良いとこで撮影

なんだか霞んでます・・・光化学スモッグ注意報発令中!?
OZ氏・蟹氏が後ろに見えなくなってしまったので、
腹減ったので、信号に捕まったついでに
デイリーに立ち寄りおにぎり購入♪
外をみると2人が通過していったぁ~!?
急いで後を追いかけ
名古木交差点

その先の落合の信号で合流。
花水川沿いの道を走り、コンビニでアイス休憩♪
やっぱり昼になると暑くてバテますわ・・・
アイスを食って復活!!
っとまではいかないけど、若干回復。。。

R1へ出る

そのまま順次流れ解散となりました。。。
今回は集合時間を若干早めにしてスタートしましたが、
やはり帰りは暑くてヘロヘロでした・・・
熱中症はかなり気をつけて給水をしていたので大丈夫でしたよ!!
強い日差しで体力奪われる感じはしますけどねぇ。
やっぱ、日の出とともに出動して走らないとだめかなぁ。
朝3:30起きとか!?
絶対無理っす・・・
今後も熱中症に気をつけて、
美味いものを食べまくって、
水分補給しながら走るしかないですな♪
今回走行距離:
会社の皆とのライド。
今回参加者はOZ氏・蟹さん・OKM氏・ワタシの4名。
集合場所は6:30に銀河大橋を平塚側に渡った所にあるコンビニ。
5:30に起床し準備をして出発♪
銀河大橋

海側

橋を渡りコンビニに到着。
しか~し、誰もいない・・・。
いつも時間厳守の蟹さんも来ていない。
集合場所を間違えたかと不安になり、電話しようとしたら蟹さん到着!!
OZ氏もちょっと遅れて集合し、第二集合場所の伊勢原コンビニに出発!!
伊勢原へ向かう途中に見えた大山!?

伊勢原コンビニにかなり遅れて到着・・・
すると、OKM氏のほかにMTM氏も来てる!?
初レーパン&剃毛デビューです♪

宮ヶ瀬へ向けて出発直後

OKM氏&MTM氏が結構な勢いで坂を登っていく!?
ワタシ&蟹さん&OZ氏もついていけないくらいなかんじで・・・

あまり飛ばすともたないよ~などと思いながら、
ワタシはマイペースで走ります。
七沢

そのちょっと先にいつも気になっている看板があります!!

「盛ります」って!!(下ネタ・・・)
ホントは「盛升」って日本酒の名前なんすけどね。。。
「尾崎」交差点を左折したとこのコンビニで補給し、
ココからが登り本番っす。
みんな勢い良く登っていく!?
ワタシは一人ノンビリ登る。(っていうかそれが精一杯なんすけどね・・・)
先行していたMTM氏が脱落。
続いてOKM氏も脱落。
OZ氏の背中が見えるが全く追いつかないっす。。。
そうこうしているうちに宮ヶ瀬湖が見えてきた

駐車場のところで一旦集合。
OKM氏&蟹さん

遅れて到着のMTM氏

全員集合したところで、公園へ向けて出発

公園到着。東屋の所で一休み

まだ時間が早い為、お店も開いてないっす・・・
カルビ串食べたかったのになぁ・・・
宮ヶ瀬湖と

地鶏

しばし汗が引くまで休憩し、裏ヤビツへ行くかどうか相談。
OKM氏は午後用事がある為×
MTM氏は家族サービスの為断念。
いつものOZ氏・蟹氏・ワタクシの3人で裏ヤビツへ。
日差しが強くなってきてかなりの暑さ

涼しげな風景ですが・・・

木陰はやっぱ涼し~♪

ちょっとのくだりで一休み

橋を渡り反対岸へ

このあたりからワタシはヘバッてきて遅れ気味・・・
OZ氏がペースを落として待っててくれてます・・・
杉林の九十九折

護摩屋敷の湧き水で一息つく

生水をあんまり飲むとお腹壊すので程ほどにして出発。
この先がちょっと辛いとOZ氏が言ってたけど・・・
ちょこっと辛い坂を登ってヤビツ到着!!

看板裏側で撮影(笑)
結構沢山の自転車乗りがいましたねぇ~!?
暑い中みんな表から登ってきてました。
私たちは木陰の多い裏からでしたが、
夏場は裏のが良いかもしれませんね。。。
OZ氏のホイールに蝉が!?

わかるかな・・・
少し休憩して出発♪
下りもやる気満々な蟹氏

まずワタシが先行して出発!!
途中の景色が良いとこで撮影

なんだか霞んでます・・・光化学スモッグ注意報発令中!?
OZ氏・蟹氏が後ろに見えなくなってしまったので、
腹減ったので、信号に捕まったついでに
デイリーに立ち寄りおにぎり購入♪
外をみると2人が通過していったぁ~!?
急いで後を追いかけ
名古木交差点

その先の落合の信号で合流。
花水川沿いの道を走り、コンビニでアイス休憩♪
やっぱり昼になると暑くてバテますわ・・・
アイスを食って復活!!
っとまではいかないけど、若干回復。。。

R1へ出る

そのまま順次流れ解散となりました。。。
今回は集合時間を若干早めにしてスタートしましたが、
やはり帰りは暑くてヘロヘロでした・・・
熱中症はかなり気をつけて給水をしていたので大丈夫でしたよ!!
強い日差しで体力奪われる感じはしますけどねぇ。
やっぱ、日の出とともに出動して走らないとだめかなぁ。
朝3:30起きとか!?
絶対無理っす・・・
今後も熱中症に気をつけて、
美味いものを食べまくって、
水分補給しながら走るしかないですな♪
今回走行距離:

2010年04月19日
ソロヤビツ・・・撃沈
4月18日(日)
ほんとは土曜に会社の面子と行く予定だったが、
あいにくの荒天で中止。
日曜に1人でいってきました♪
前日夕方に自転車整備をし、その後庭の草むしり。
一通り終わらせたが、腰に嫌な違和感が・・・
ストレッチをし、何とかごまかしてたが、
翌日になるとまたしても違和感・・・
またまたストレッチをしてごまかして、
イザ出発!!っと思ったら・・・前輪がペッシャンコ!?
急いでチューブ交換をし、出発!!
R1で平塚花水川までいき、そこから北上。

いい天気でヤビツ日和だぁ~♪
途中の川原に菜の花が沢山咲いていた!!

菜の花と飛行機雲(ピンボケ・・・)

そんな感じでノンビリ1人で落合のセブンイレブンまで。。。
朝慌てていたため、補給食を何も持ってこなかった・・・
ココでチョコレートと黒飴を購入し、
すぐさま出発!!

名古木の交差点から、一応タイム計測・・・
今年に入ってから初の本格的なヒルクライム。
様子見って感じでユックリとスタート。
(いつもマイペースで遅いんですけどね・・・)
登坂開始早々から若干腰が痛みだす!?
蓑毛終盤でそれがピークに!!
一旦自転車を止め、路肩でストレッチ。
何とか持ち直し、再スタート。

と思ったら今度は気持ち悪くなる・・・
前夜の残り物のの炒飯を朝食ったのがいけなかったか・・・
腰の痛みと吐き気とでフラッフラ。
(毎度のことですが・・・)
全く無理をせずにただペダルを回すのみ
蓑毛区間を過ぎて多少楽にはなったが、まったくペースは上がらず。。。
そんな感じで登頂!!

タイムは・・・
いえません・・・
頂上での休憩もそこそこにし、
菜の花台まで下る。

まだちょっとだけ桜が残ってたぁ~♪
ここは陽も当たってポカポカで気持ちいいな~♪
このままお昼ねしたい気分・・・


そうも言ってられないので、
ウインドブレーカー&冬用グローブを装着し一気にダウンヒル!!
メッチャ寒いっす!!
震えながら下り、そのまま帰路につく。
帰り道の途中、腰が猛烈に痛みだしたが、
早く帰りたかったのでガマンしてペダルを回す。
後半R1に入った辺りでは、
25kmくらいしか出せない位に悪化・・・
何とか自宅まで辿りつきましたよ~。
でも日曜はローディーさんが沢山走ってて、
皆さん持ちいい挨拶をしていただけました♪
天気も良かったし、絶好のヤビツ日和ではありました・・・
腰痛と吐き気さえ無ければ・・・
しかし、今も腰いたいっす・・・
やはり、無理してヤビツ登ったのはいけなかったっす・・・
今日接骨院にいって調整してもらってきます・・・
本日走行距離:
ほんとは土曜に会社の面子と行く予定だったが、
あいにくの荒天で中止。
日曜に1人でいってきました♪
前日夕方に自転車整備をし、その後庭の草むしり。
一通り終わらせたが、腰に嫌な違和感が・・・
ストレッチをし、何とかごまかしてたが、
翌日になるとまたしても違和感・・・
またまたストレッチをしてごまかして、
イザ出発!!っと思ったら・・・前輪がペッシャンコ!?
急いでチューブ交換をし、出発!!
R1で平塚花水川までいき、そこから北上。

いい天気でヤビツ日和だぁ~♪
途中の川原に菜の花が沢山咲いていた!!

菜の花と飛行機雲(ピンボケ・・・)

そんな感じでノンビリ1人で落合のセブンイレブンまで。。。
朝慌てていたため、補給食を何も持ってこなかった・・・
ココでチョコレートと黒飴を購入し、
すぐさま出発!!

名古木の交差点から、一応タイム計測・・・
今年に入ってから初の本格的なヒルクライム。
様子見って感じでユックリとスタート。
(いつもマイペースで遅いんですけどね・・・)
登坂開始早々から若干腰が痛みだす!?
蓑毛終盤でそれがピークに!!
一旦自転車を止め、路肩でストレッチ。
何とか持ち直し、再スタート。

と思ったら今度は気持ち悪くなる・・・
前夜の残り物のの炒飯を朝食ったのがいけなかったか・・・
腰の痛みと吐き気とでフラッフラ。
(毎度のことですが・・・)
全く無理をせずにただペダルを回すのみ
蓑毛区間を過ぎて多少楽にはなったが、まったくペースは上がらず。。。
そんな感じで登頂!!

タイムは・・・
いえません・・・
頂上での休憩もそこそこにし、
菜の花台まで下る。

まだちょっとだけ桜が残ってたぁ~♪
ここは陽も当たってポカポカで気持ちいいな~♪
このままお昼ねしたい気分・・・


そうも言ってられないので、
ウインドブレーカー&冬用グローブを装着し一気にダウンヒル!!
メッチャ寒いっす!!
震えながら下り、そのまま帰路につく。
帰り道の途中、腰が猛烈に痛みだしたが、
早く帰りたかったのでガマンしてペダルを回す。
後半R1に入った辺りでは、
25kmくらいしか出せない位に悪化・・・
何とか自宅まで辿りつきましたよ~。
でも日曜はローディーさんが沢山走ってて、
皆さん持ちいい挨拶をしていただけました♪
天気も良かったし、絶好のヤビツ日和ではありました・・・
腰痛と吐き気さえ無ければ・・・
しかし、今も腰いたいっす・・・
やはり、無理してヤビツ登ったのはいけなかったっす・・・
今日接骨院にいって調整してもらってきます・・・
本日走行距離:

2010年04月06日
ついでにお花見ライド
4月3日(土)
愛川町「服部牧場方面・宮ヶ瀬ダム」へ行ってまいりました♪
今回も会社の自転車仲間
「OZ氏」「蟹さんマークのS○氏」と三人でのライド。
ほぼレギュラーメンバー化してますな・・・。
8:30寒川集合。

奇跡的に皆時間通りに集合!?
早速OZ氏先頭で走り出す。
OZ氏が寒川神社に寄りたいとの事なので、
産業道路からそれて、神社参道に入る。
桜以外の木が多すぎてあまり綺麗じゃないなぁ。

二つ目の鳥居の辺り。
若干桜率が高くなってる!?

神社の駐車場のとこで一旦停車しちょっとお花見!?

なんかイマイチっす・・・。
早々に神社は切り上げて次の目的地を目指す!!
途中の戸沢橋の上から。
対岸の土手に綺麗な桜並木が!?

天気が良くないので写真写りが悪いっす・・・
ココは立ち寄らずに眺めながら通過。
愛甲石田を過ぎた所のコンビニで休憩♪
ここでKさん登場♪
前もってルートを告知してあったので、見送りにきてくれたらしい♪
(私は知っていましたがね・・・)
OZ氏&蟹さんはビツクリしてましたよ~。
サプライズ成功!!

Kさんと別れを告げ、次なる目的地。
愛川町の「YMさん」の所へ向かう!!
途中道に迷いながらも何とかR412「田代運動公園」へ到着。
手前の鉄橋を渡る。

渡り切った所の潰れたコンビニで待ち合わせ・・・らしい。

YMさん、ママチャリで登場!?
ま、自転車隊の隊員ではないので・・・。
とりあえずお宅へお邪魔する事に・・・
自然豊かな感じで、ノンビリした町並。。。
車もそんなに走ってないし、良い感じっす♪

YMさん宅前に到着。
ウッドデッキテラスが良い感じっす。
全部自分で作ったらしい!?
そんな感じでお茶をご馳走になりお別れしました♪
中津川沿いの54号線を走り

途中から、またR412へ戻る。
意外とキツイダラダラした坂が続く・・・
いいかげんキツクなってきた所で、
「服部牧場」入り口の看板を発見!?
左折して愕然!?
相当な勾配っす・・・。
ワタシは弱音をはいて「ちょっと休憩!!」とか言ってしまった。。。
OZ氏はそれを無視して登る!!
仕方ないので着いて行く・・・
ま、そんなに離されずに登り切れた!!
で記念撮影♪

汗だくだったけど、牧場は結構涼しい。
陽が出てなかったからってのもあるけど・・・
羊達とOZ氏。。。

その後、牧場で待ち合わせのカーボンのアンカー乗りMTO氏の待つ売店へ。

今回参加したかったらしいが、子守の為車で現地へ集合。
お子様達とはしゃいでおりました♪
私たちは名物(?)のジェラートを食う!!

この大きさで350円とは!?
ちと高い気もするが・・・

蟹さんS○氏は満面の笑みで食しておりました♪

牧場と桜の写真を撮ってMTO一家ともお別れ♪
宮ヶ瀬ダムを目指す!!
といっても、すぐ目と鼻の先。
しかし、道を間違えて「あいかわ公園」の方へ下ってしまった・・・
案内板で見たところ、ダムへと続く道は通行止めと書いてある・・・
もう1回坂を登って、通行止めの道が通れる事にかけるか、
遊歩道を自転車を押して歩くか・・・
またしても今回歩きを選択。。。
前回の枝垂れ桜といい、今回といい・・・
ビンディングシューズで歩くのは結構辛いっす!?

こんな感じの遊歩道をトボトボと桜を見ながら歩きましたぁ。
これはこれで意外に良かったかも!?

子供達が遊んでいる公園の周りには桜が満開♪♪♪
上から見下ろすと!?

木は小さいけど、桜のトンネルっぽくなってましたねぇ?
上の道に来てしまったので通らずじまい・・・

途中で桜を撮影しながらノンビリ歩く!!

そうこうしているうちにダムが見えてきたぁ♪
徒歩での登坂もあとすこし!!

やっとダムへ到着!!

ついでに地鶏・・・

服部牧場からダムへと続く道・・・
なんか通れたような感じですが・・・
ま、徒歩で遠回りもしたけど、なかなか良い所だったので良しとしましょう♪
ここからやっと自転車に乗れると思ったら・・・
ダムの上は車両通行禁止・・・
仕方ないのでまた徒歩で渡る。。。

初めて来たけど良いとこっすねぇ~♪


た、高いっす・・・
お尻がムズムズします・・・

もっと空気が澄んでれば相模湾まで見えるのかなぁ~。
ダムを渡りきり、今度こそやっとこさ自転車に乗れる♪
宮ヶ瀬の公園へ移動。
桜祭りってノボリが出てるけど、
あまり桜がないっす・・・
ステージでは知らないおばちゃんが演歌歌ってるし・・・

それを横目にワタシ達は腹ごしらえ♪

OZ氏はウインナーを

ワタシもウインナー&カルビ串♪
美味かったけど、メチャメチャビールが欲しくなった・・・

珍しくノリノリの蟹さん・・・
凄い形相でカルビ串にカブリつく!!(怖い・・・)
その後トイレ方面へ移動したが、
まだ腹は満たされず、
肉マン&白ホルモン串を食ってしまった♪


走って消費したカロリー以上に食ってしまっている・・・(汗)
ま、そんな事は気にしない!!
お腹も満腹になり、後は帰るのみ!!
しかし走り出したは良いが、のぼりでの向かい風・・・
ヒィヒィいいながら何とか登りきり、
後は気持ちよく下るだけだぁ~
っと思ったが、超向かい風でまったくスピードが出ない・・・
必要以上に下りでもペダルを回してしまったので、
余計に疲れたっす・・・
先行したワタシは清川村役場前で待つ。
役場まえにあった桜。

OZ氏&蟹さん到着
役場をバックにOZ氏と・・・

ココからは若い蟹さん先頭で風除けになってもらう♪
楽して帰宅♪
流れ解散となりました。
今回も下調べ不足で歩く事が多かったっす・・・
途中道も間違えたし・・・
あまり桜の名所は無かったし・・・
でも初めて行く所や、通った事の無い道、
まだまだ沢山ありますよ~!!
今後はルート設定をもうちょい考えて、
気持ちよく走れるよにしたいなぁ~。
いろんな人のブログを参考にさせてもらって、勉強せねば。。。
あ、「あっぱれKANAGAWA」の再放送、昨夜みましたよぉ。
数人ローディーさんがフレームINしていたけど、
誰だかはわからなかった・・・。
こんど「ミニ鹿牧場」行って、大野山でも登るかな。。。
今回走行距離:75km
(いつも走行距離入れるの忘れてしまう・・・)
愛川町「服部牧場方面・宮ヶ瀬ダム」へ行ってまいりました♪
今回も会社の自転車仲間
「OZ氏」「蟹さんマークのS○氏」と三人でのライド。
ほぼレギュラーメンバー化してますな・・・。
8:30寒川集合。

奇跡的に皆時間通りに集合!?
早速OZ氏先頭で走り出す。
OZ氏が寒川神社に寄りたいとの事なので、
産業道路からそれて、神社参道に入る。
桜以外の木が多すぎてあまり綺麗じゃないなぁ。

二つ目の鳥居の辺り。
若干桜率が高くなってる!?

神社の駐車場のとこで一旦停車しちょっとお花見!?

なんかイマイチっす・・・。
早々に神社は切り上げて次の目的地を目指す!!
途中の戸沢橋の上から。
対岸の土手に綺麗な桜並木が!?

天気が良くないので写真写りが悪いっす・・・
ココは立ち寄らずに眺めながら通過。
愛甲石田を過ぎた所のコンビニで休憩♪
ここでKさん登場♪
前もってルートを告知してあったので、見送りにきてくれたらしい♪
(私は知っていましたがね・・・)
OZ氏&蟹さんはビツクリしてましたよ~。
サプライズ成功!!

Kさんと別れを告げ、次なる目的地。
愛川町の「YMさん」の所へ向かう!!
途中道に迷いながらも何とかR412「田代運動公園」へ到着。
手前の鉄橋を渡る。

渡り切った所の潰れたコンビニで待ち合わせ・・・らしい。

YMさん、ママチャリで登場!?
ま、自転車隊の隊員ではないので・・・。
とりあえずお宅へお邪魔する事に・・・
自然豊かな感じで、ノンビリした町並。。。
車もそんなに走ってないし、良い感じっす♪

YMさん宅前に到着。
ウッドデッキテラスが良い感じっす。
全部自分で作ったらしい!?
そんな感じでお茶をご馳走になりお別れしました♪
中津川沿いの54号線を走り

途中から、またR412へ戻る。
意外とキツイダラダラした坂が続く・・・
いいかげんキツクなってきた所で、
「服部牧場」入り口の看板を発見!?
左折して愕然!?
相当な勾配っす・・・。
ワタシは弱音をはいて「ちょっと休憩!!」とか言ってしまった。。。
OZ氏はそれを無視して登る!!
仕方ないので着いて行く・・・
ま、そんなに離されずに登り切れた!!
で記念撮影♪

汗だくだったけど、牧場は結構涼しい。
陽が出てなかったからってのもあるけど・・・
羊達とOZ氏。。。

その後、牧場で待ち合わせのカーボンのアンカー乗りMTO氏の待つ売店へ。

今回参加したかったらしいが、子守の為車で現地へ集合。
お子様達とはしゃいでおりました♪
私たちは名物(?)のジェラートを食う!!

この大きさで350円とは!?
ちと高い気もするが・・・

蟹さんS○氏は満面の笑みで食しておりました♪

牧場と桜の写真を撮ってMTO一家ともお別れ♪
宮ヶ瀬ダムを目指す!!
といっても、すぐ目と鼻の先。
しかし、道を間違えて「あいかわ公園」の方へ下ってしまった・・・
案内板で見たところ、ダムへと続く道は通行止めと書いてある・・・
もう1回坂を登って、通行止めの道が通れる事にかけるか、
遊歩道を自転車を押して歩くか・・・
またしても今回歩きを選択。。。
前回の枝垂れ桜といい、今回といい・・・
ビンディングシューズで歩くのは結構辛いっす!?

こんな感じの遊歩道をトボトボと桜を見ながら歩きましたぁ。
これはこれで意外に良かったかも!?

子供達が遊んでいる公園の周りには桜が満開♪♪♪
上から見下ろすと!?

木は小さいけど、桜のトンネルっぽくなってましたねぇ?
上の道に来てしまったので通らずじまい・・・

途中で桜を撮影しながらノンビリ歩く!!

そうこうしているうちにダムが見えてきたぁ♪
徒歩での登坂もあとすこし!!

やっとダムへ到着!!

ついでに地鶏・・・

服部牧場からダムへと続く道・・・
なんか通れたような感じですが・・・
ま、徒歩で遠回りもしたけど、なかなか良い所だったので良しとしましょう♪
ここからやっと自転車に乗れると思ったら・・・
ダムの上は車両通行禁止・・・
仕方ないのでまた徒歩で渡る。。。

初めて来たけど良いとこっすねぇ~♪


た、高いっす・・・
お尻がムズムズします・・・

もっと空気が澄んでれば相模湾まで見えるのかなぁ~。
ダムを渡りきり、今度こそやっとこさ自転車に乗れる♪
宮ヶ瀬の公園へ移動。
桜祭りってノボリが出てるけど、
あまり桜がないっす・・・
ステージでは知らないおばちゃんが演歌歌ってるし・・・

それを横目にワタシ達は腹ごしらえ♪

OZ氏はウインナーを

ワタシもウインナー&カルビ串♪
美味かったけど、メチャメチャビールが欲しくなった・・・

珍しくノリノリの蟹さん・・・
凄い形相でカルビ串にカブリつく!!(怖い・・・)
その後トイレ方面へ移動したが、
まだ腹は満たされず、
肉マン&白ホルモン串を食ってしまった♪


走って消費したカロリー以上に食ってしまっている・・・(汗)
ま、そんな事は気にしない!!
お腹も満腹になり、後は帰るのみ!!
しかし走り出したは良いが、のぼりでの向かい風・・・
ヒィヒィいいながら何とか登りきり、
後は気持ちよく下るだけだぁ~
っと思ったが、超向かい風でまったくスピードが出ない・・・
必要以上に下りでもペダルを回してしまったので、
余計に疲れたっす・・・
先行したワタシは清川村役場前で待つ。
役場まえにあった桜。

OZ氏&蟹さん到着
役場をバックにOZ氏と・・・

ココからは若い蟹さん先頭で風除けになってもらう♪
楽して帰宅♪
流れ解散となりました。
今回も下調べ不足で歩く事が多かったっす・・・
途中道も間違えたし・・・
あまり桜の名所は無かったし・・・
でも初めて行く所や、通った事の無い道、
まだまだ沢山ありますよ~!!
今後はルート設定をもうちょい考えて、
気持ちよく走れるよにしたいなぁ~。
いろんな人のブログを参考にさせてもらって、勉強せねば。。。
あ、「あっぱれKANAGAWA」の再放送、昨夜みましたよぉ。
数人ローディーさんがフレームINしていたけど、
誰だかはわからなかった・・・。
こんど「ミニ鹿牧場」行って、大野山でも登るかな。。。
今回走行距離:75km
(いつも走行距離入れるの忘れてしまう・・・)
2010年02月09日
近隣のちっさな山ハシゴ
やっとこさ自転車ブログはじめました♪
今まではmixiで自転車日記、
ヤホーで釣り日記を書いていましたが、
面倒なので1つにまとめる事にしちゃいました♪
2月6日(日)
会社のO氏&蟹さんマークのS○氏と、
平塚・湘南平経由、伊勢原・大山へいってまいりました!!

S○氏宅前に集合し、出発♪
S○氏の家からは湘南平は目と鼻の先・・・。

アップにもならないくらいにすぐ到着。。。

一応タイムを計る為に時計をリセットしてスタート!!
やはり朝一の湘南平の勾配はきついっす・・・。
早々に二人に置いて行かれるワタクシ。
そんな事は構わず、マイペースを維持。
TTなので、ある程度は無理しなきゃいかんのだが、
疲れるので程ほどに・・・。
寒くて冷たい空気を吸い込むと気管が痛いっす。
ゼェゼェいいながら必死に登りましたよ~。
タイムは9:30・・・。
ま、こんなもんでしょ

先にゴールしていたO氏は「8:30」
蟹さんマークS○氏は「9:00」
いいんだ・・・、人のタイムなんかどうでも・・・。

S○氏にポーズをとってもらい撮影。
この後は花水川沿いを北上する。

自分撮り・・・。

R246名古木交差点を直進せずに右折・・・。
さすがにヤビツ峠は寒すぎるでしょ?
でも登って行くローディーさんが数名いたけど。。。
私たち一行は大山をめざす!!
坂戸交差点を左折。
ココからなだらかな登りが続く。
途中のちっさな神社。

雪化粧している大山がせまってくる。


ここでも地鶏・・・。

阿夫利神社の鳥居を通過。

この辺りからが大山登坂本番です・・・。

「ようこそ大山へ」・・・。
ここからはシンドクて写真撮れなかった・・・。
途中のバスターミナルがゴール地点。
その先の橋のとこで、Oさん&蟹さんは待っていた。

二人とも汗ビッチョリ。もちろんワタクシも汗濁っす!!
大山をちょっと舐めてたけど、結構な勾配ですわ!?
後半の所なんてフラッフラでした・・・。
帰りに蕎麦でもとって事で大山を後にする。
川の向こうに蕎麦屋発見!?
急ブレーキをかけた瞬間、胸元から何かが飛び出した!?
デジカメェェェェェェェェェェェェェェェェェ!!!!!!!
殉職・・・(寸前で済みました・・・)
大破は免れたが、カバーがバックリ割れた・・・
ジャケットのファスナー閉め忘れてたし。
その蕎麦屋もまだ開店前だし・・・
仕方ないので、大山饅頭を食ってく事に。

店のおばちゃんが中で食べていきなと言ってくれたので、
お言葉に甘えて店内で食す♪
デジカメ小破のショックも忘れるくらい美味かったっす♪
そんな事件もありましたが、急勾配の登坂ハシゴ。
私にしては結構キツカッたです。
今度は湘南平、ヤビツ、足柄のハシゴとかやってみますか?
・・・絶対無理!?
なにはともあれ、もう少し暖かくなるまでは、
登坂は控えようと思うワタクシでございました。
今まではmixiで自転車日記、
ヤホーで釣り日記を書いていましたが、
面倒なので1つにまとめる事にしちゃいました♪
2月6日(日)
会社のO氏&蟹さんマークのS○氏と、
平塚・湘南平経由、伊勢原・大山へいってまいりました!!

S○氏宅前に集合し、出発♪
S○氏の家からは湘南平は目と鼻の先・・・。

アップにもならないくらいにすぐ到着。。。

一応タイムを計る為に時計をリセットしてスタート!!
やはり朝一の湘南平の勾配はきついっす・・・。
早々に二人に置いて行かれるワタクシ。
そんな事は構わず、マイペースを維持。
TTなので、ある程度は無理しなきゃいかんのだが、
疲れるので程ほどに・・・。
寒くて冷たい空気を吸い込むと気管が痛いっす。
ゼェゼェいいながら必死に登りましたよ~。
タイムは9:30・・・。
ま、こんなもんでしょ


先にゴールしていたO氏は「8:30」
蟹さんマークS○氏は「9:00」
いいんだ・・・、人のタイムなんかどうでも・・・。

S○氏にポーズをとってもらい撮影。
この後は花水川沿いを北上する。

自分撮り・・・。

R246名古木交差点を直進せずに右折・・・。
さすがにヤビツ峠は寒すぎるでしょ?
でも登って行くローディーさんが数名いたけど。。。
私たち一行は大山をめざす!!
坂戸交差点を左折。
ココからなだらかな登りが続く。
途中のちっさな神社。

雪化粧している大山がせまってくる。


ここでも地鶏・・・。

阿夫利神社の鳥居を通過。

この辺りからが大山登坂本番です・・・。

「ようこそ大山へ」・・・。
ここからはシンドクて写真撮れなかった・・・。
途中のバスターミナルがゴール地点。
その先の橋のとこで、Oさん&蟹さんは待っていた。

二人とも汗ビッチョリ。もちろんワタクシも汗濁っす!!
大山をちょっと舐めてたけど、結構な勾配ですわ!?
後半の所なんてフラッフラでした・・・。
帰りに蕎麦でもとって事で大山を後にする。
川の向こうに蕎麦屋発見!?
急ブレーキをかけた瞬間、胸元から何かが飛び出した!?
デジカメェェェェェェェェェェェェェェェェェ!!!!!!!
殉職・・・(寸前で済みました・・・)
大破は免れたが、カバーがバックリ割れた・・・
ジャケットのファスナー閉め忘れてたし。
その蕎麦屋もまだ開店前だし・・・
仕方ないので、大山饅頭を食ってく事に。

店のおばちゃんが中で食べていきなと言ってくれたので、
お言葉に甘えて店内で食す♪
デジカメ小破のショックも忘れるくらい美味かったっす♪
そんな事件もありましたが、急勾配の登坂ハシゴ。
私にしては結構キツカッたです。
今度は湘南平、ヤビツ、足柄のハシゴとかやってみますか?
・・・絶対無理!?
なにはともあれ、もう少し暖かくなるまでは、
登坂は控えようと思うワタクシでございました。