2017年12月12日
無線山トレイルライド( ≧∀≦)ノ
12月2日(土)
秦野ホイールクラブでいつも一緒に活動している、
M尾さんにお誘いいただき、
秦野方面へトレイルライドへ行ってきました♪
Paraさん、もっさんにも声かけしたけど、
もっさんは翌日湘南国際マラソンの為、
今回はやめとくとのこと。。。
Paraさんは行けることになりましたぁ~♪
Paraさんとは田村デイリーで待ち合わせ。
神川橋

寒いっす(。>д<)
ちと時間がギリギリで5分前に到着(汗)

寒いけど富士山キレイに見えてますよ~♪

M尾さんとの待ち合わせは、
秦野のおおね公園。
30分前に到着してしまった(((^_^;)
日向のベンチで珈琲飲みながら待ちます。
メッセンジャーを確認したら、
道中コンビニ無いので事前にお昼を買っておいて、とのこと!?
買ってなかったので、駐車場へいき、
ご挨拶だけしてコンビニへダッシュ!!
今回の参加者は、
M尾さん、Y中さん、K藤さん、Paraさん、ワタクシ
の五名でのライドです。
アキバ夫妻&ハルちゃんはお見送りのみ?

ハルちゃんお久しぶり~♪

ではスタートです♪

良い天気ですねぇ♪気持ちが良い♪
先ずは矢倉沢往還

落ち葉の絨毯ですねぇ~

向かいのお山も紅葉してますよ

旧善波トンネルを抜けて

246の下の小さいトンネルを(汗)

初めて通りましたよ~♪
ヤビツの通りへ出て、閉店したデイリーで休憩。

ここからしばしヤビツを登って、
蓑毛のバス停所まで脇にて~

小川沿いの中々雰囲気の良い小道♪
けど勾配はえげつないっす(^_^;)
バス停にて小休止

お汁粉にて補給。。。甘過ぎ(。>д<)
蓑毛からは浅間山林道にて

ゲート前に到着して一休み(^-^ゞ
無線山へ登りますよ~

ここも落ち葉の絨毯( ´∀` )b
えっちらおっちら登ります

電波搭への最後の登りでY中さんとM尾さん(笑)

到着しましたよ~♪

ここに来たのは久々~!!
時間もお昼なのでここで野点♪

カップ麺とおにぎり、サラダチキン(^o^;)
チキンのルーシーをカップ麺へ投入♪
中々いける!!( ´∀` )b
M尾氏はチキンを茹でて、そのルーシーをカップ麺へいれていた!?
珈琲飲まなければそうしたかった(笑)
皆で記念撮影してから、お楽しみですよ~♪

前半はガレ場なので慎重に下ります。
途中から土の区間に入ってから楽しい~♪

途中のビューポイントにて!!

激坂の登りは全員撃沈(笑)

難所をビューっと下って浅間山林道を横切り森の中へ

途中の迂回路にて!?

鹿の亡骸。。。(ー_ー;)
なんだろ、獣に襲われたのかな?(汗)
最後は担ぎ上げ

今回は迂回路で登ったので良かったけど、

迂回でなかったらこの激坂を担がなきゃならなかった。。。
写真じゃ、わかりにくいけど半端ないです(汗)
自転車担いで登る勾配じゃないかな?(((^_^;)
ここからは片斜面のトレイルっすよ‼
落ち葉でエッジがわかりにくくて、
転落しそうでこぇ~っす(。>д<)
実際、K藤氏は昨年飛んだらしい(汗)

こんな倒木もありアドベンチャー!!

Paraさん、落ちかけましたよ。。。

落ち葉の絨毯は綺麗で良いけど、
一つ間違うと大落車になりかねないっすね?

落ち葉の下の石とかもわからないしねぇ。。。
伊勢原カントリークラブ17番ホールからの眺め♪

ティーグランドから撮影(汗)メッチャ打ち下ろし。
楽しい下りはあっという間に終了(^_^;)

伊勢原の町を見下ろす高台です。
このあと鈴川で皆さんとはお別れ。
お疲れ様でした~(^-^ゞ
またヨロシコです♪
Paraさんと鈴川沿いを下ります。

銀河大橋を渡り帰宅しました~

今回は秦野ホイールクラブ、北矢名フィールドで、
活動を共にしている方々とのライドでした。
金成前からお誘いは受けていたのですが、
タイミングが合わずご一緒できてなかったのです(汗)
今回ご一緒できてほんと楽しかった~♪
K藤氏は初めてでしたが、
秦野の活動にも参加されているようで、
また北矢名でお会いできそうです。
冬のトレンドシーズンは始まったばかり!!
教えてもらったトレイルを忘れないよに、
また、復習ライド行こ~!!( ´∀` )b
秦野ホイールクラブでいつも一緒に活動している、
M尾さんにお誘いいただき、
秦野方面へトレイルライドへ行ってきました♪
Paraさん、もっさんにも声かけしたけど、
もっさんは翌日湘南国際マラソンの為、
今回はやめとくとのこと。。。
Paraさんは行けることになりましたぁ~♪
Paraさんとは田村デイリーで待ち合わせ。
神川橋
寒いっす(。>д<)
ちと時間がギリギリで5分前に到着(汗)
寒いけど富士山キレイに見えてますよ~♪
M尾さんとの待ち合わせは、
秦野のおおね公園。
30分前に到着してしまった(((^_^;)
日向のベンチで珈琲飲みながら待ちます。
メッセンジャーを確認したら、
道中コンビニ無いので事前にお昼を買っておいて、とのこと!?
買ってなかったので、駐車場へいき、
ご挨拶だけしてコンビニへダッシュ!!
今回の参加者は、
M尾さん、Y中さん、K藤さん、Paraさん、ワタクシ
の五名でのライドです。
アキバ夫妻&ハルちゃんはお見送りのみ?
ハルちゃんお久しぶり~♪
ではスタートです♪
良い天気ですねぇ♪気持ちが良い♪
先ずは矢倉沢往還
落ち葉の絨毯ですねぇ~
向かいのお山も紅葉してますよ
旧善波トンネルを抜けて
246の下の小さいトンネルを(汗)
初めて通りましたよ~♪
ヤビツの通りへ出て、閉店したデイリーで休憩。
ここからしばしヤビツを登って、
蓑毛のバス停所まで脇にて~
小川沿いの中々雰囲気の良い小道♪
けど勾配はえげつないっす(^_^;)
バス停にて小休止

お汁粉にて補給。。。甘過ぎ(。>д<)
蓑毛からは浅間山林道にて
ゲート前に到着して一休み(^-^ゞ
無線山へ登りますよ~
ここも落ち葉の絨毯( ´∀` )b
えっちらおっちら登ります
電波搭への最後の登りでY中さんとM尾さん(笑)
到着しましたよ~♪
ここに来たのは久々~!!
時間もお昼なのでここで野点♪

カップ麺とおにぎり、サラダチキン(^o^;)
チキンのルーシーをカップ麺へ投入♪
中々いける!!( ´∀` )b
M尾氏はチキンを茹でて、そのルーシーをカップ麺へいれていた!?
珈琲飲まなければそうしたかった(笑)
皆で記念撮影してから、お楽しみですよ~♪

前半はガレ場なので慎重に下ります。
途中から土の区間に入ってから楽しい~♪
途中のビューポイントにて!!
激坂の登りは全員撃沈(笑)

難所をビューっと下って浅間山林道を横切り森の中へ
途中の迂回路にて!?
鹿の亡骸。。。(ー_ー;)
なんだろ、獣に襲われたのかな?(汗)
最後は担ぎ上げ

今回は迂回路で登ったので良かったけど、
迂回でなかったらこの激坂を担がなきゃならなかった。。。
写真じゃ、わかりにくいけど半端ないです(汗)
自転車担いで登る勾配じゃないかな?(((^_^;)
ここからは片斜面のトレイルっすよ‼
落ち葉でエッジがわかりにくくて、
転落しそうでこぇ~っす(。>д<)
実際、K藤氏は昨年飛んだらしい(汗)
こんな倒木もありアドベンチャー!!
Paraさん、落ちかけましたよ。。。
落ち葉の絨毯は綺麗で良いけど、
一つ間違うと大落車になりかねないっすね?
落ち葉の下の石とかもわからないしねぇ。。。
伊勢原カントリークラブ17番ホールからの眺め♪
ティーグランドから撮影(汗)メッチャ打ち下ろし。
楽しい下りはあっという間に終了(^_^;)
伊勢原の町を見下ろす高台です。
このあと鈴川で皆さんとはお別れ。
お疲れ様でした~(^-^ゞ
またヨロシコです♪
Paraさんと鈴川沿いを下ります。
銀河大橋を渡り帰宅しました~
今回は秦野ホイールクラブ、北矢名フィールドで、
活動を共にしている方々とのライドでした。
金成前からお誘いは受けていたのですが、
タイミングが合わずご一緒できてなかったのです(汗)
今回ご一緒できてほんと楽しかった~♪
K藤氏は初めてでしたが、
秦野の活動にも参加されているようで、
また北矢名でお会いできそうです。
冬のトレンドシーズンは始まったばかり!!
教えてもらったトレイルを忘れないよに、
また、復習ライド行こ~!!( ´∀` )b
2017年12月08日
石廊崎へ久々に磯釣り(^-^ゞ
11月29日(水)
だいぶ前に会社の釣り倶楽部の仲間から、
誘われていたのをすっかり忘れていて、
直前になって29日行くのを告げられて
焦って休みとりましたよぉ(((^_^;)
今回は石廊崎の宮島丸にお世話になることに。
しかし、前日の予報が良くない!!
この時期に良くある西風ですわ(。>д<)
場所限定で磯へ乗れるってことなので、
取り敢えず現地に向かいます。
3人なので車は1台で。。。
ワタシは運転じゃないので楽チン!?
運転手のIさんすんません。
夜中の0時に出発しました。
24時間営業の釣具屋でコマセ等を買い込み。
石廊崎まではかなり遠いですなぁ(^_^;)
4時位に到着。
港でかるく仮眠をとる。
とはいっても5時には起きるので大して眠れないすね?
空が明るくなってきました。

5:30に出港!!


朝焼けが綺麗ですねぇ(*´∀`)
やはり常連から良い釣り場所へ渡して行きます(汗)
ワタシたちは1番遠いとこへ渡されましたよ。

ポイントの名称は忘れたなぁ(((^_^;)
朝陽が昇ってきました

仕掛けを準備して一休み

先ずは珈琲を一杯♪
磯へ上がってすぐ、スパイクシューズのソールが
劣化により剥がれてしまって歩きにくくて仕方ない!!

バケツの紐を切って結んで応急措置(汗)

しかも両方(|||´Д`)
磯際にコマセを打ってみると、
木っ端グレやらベラやらしか居ないかな?(^_^;)
仕掛けを投入しても当たりすらない状態が続き、
飽きてしまった。。。
振り返ると石廊崎灯台!!

しかし、いくらやっても当たらないし釣れないす。
Iさんはアイゴを何枚か釣ってたけど、
もちろんリリースでしたね(汗)
M氏は木っ端グレを何枚か。
ワタシは小さなカサゴがタマタマ釣れただけ・・・
11時に先頭さんが迎えに来て場所チェンジ。

港から目とはなの先の磯へ
目の前には陸丸や牛ヶ瀬が見えてます。
先ずは腹ごしらえ。
おゆずり沸かしてカップ麺ですよ~♪

風が強くて中々沸かなかった(汗)
移動した先では午前中よりも木っ端がわいてる!?
仕方ないので木っ端の中から拾って釣るしかないかなと。
しかし木っ端ばかり。。。
針を飲んでしまった魚だけキャッチしときました。
放しても死んじゃいますからね?
供養で食してあげないと(((^_^;)
いい加減木っ端には飽きたので少しは早めに片付け。
見渡すと

断崖の上に風車が沢山!?
絶景なんだけどなぁ(^o^;)
釣れませんでしたねぇ。。。
ま、そんなこともありますなぁ。
今年は夏に久々に夜釣りの計画も立ててのですが、
台風だったりして結局行けず終い。。。
イサキ釣りたかったなぁ。
来年は神津島とか行けると良いなぁ♪
今回の釣果( ≧∀≦)ノ
だいぶ前に会社の釣り倶楽部の仲間から、
誘われていたのをすっかり忘れていて、
直前になって29日行くのを告げられて
焦って休みとりましたよぉ(((^_^;)
今回は石廊崎の宮島丸にお世話になることに。
しかし、前日の予報が良くない!!
この時期に良くある西風ですわ(。>д<)
場所限定で磯へ乗れるってことなので、
取り敢えず現地に向かいます。
3人なので車は1台で。。。
ワタシは運転じゃないので楽チン!?
運転手のIさんすんません。
夜中の0時に出発しました。
24時間営業の釣具屋でコマセ等を買い込み。
石廊崎まではかなり遠いですなぁ(^_^;)
4時位に到着。
港でかるく仮眠をとる。
とはいっても5時には起きるので大して眠れないすね?
空が明るくなってきました。
5:30に出港!!

朝焼けが綺麗ですねぇ(*´∀`)
やはり常連から良い釣り場所へ渡して行きます(汗)
ワタシたちは1番遠いとこへ渡されましたよ。
ポイントの名称は忘れたなぁ(((^_^;)
朝陽が昇ってきました

仕掛けを準備して一休み

先ずは珈琲を一杯♪
磯へ上がってすぐ、スパイクシューズのソールが
劣化により剥がれてしまって歩きにくくて仕方ない!!
バケツの紐を切って結んで応急措置(汗)
しかも両方(|||´Д`)
磯際にコマセを打ってみると、
木っ端グレやらベラやらしか居ないかな?(^_^;)
仕掛けを投入しても当たりすらない状態が続き、
飽きてしまった。。。
振り返ると石廊崎灯台!!
しかし、いくらやっても当たらないし釣れないす。
Iさんはアイゴを何枚か釣ってたけど、
もちろんリリースでしたね(汗)
M氏は木っ端グレを何枚か。
ワタシは小さなカサゴがタマタマ釣れただけ・・・
11時に先頭さんが迎えに来て場所チェンジ。
港から目とはなの先の磯へ
目の前には陸丸や牛ヶ瀬が見えてます。
先ずは腹ごしらえ。
おゆずり沸かしてカップ麺ですよ~♪

風が強くて中々沸かなかった(汗)
移動した先では午前中よりも木っ端がわいてる!?
仕方ないので木っ端の中から拾って釣るしかないかなと。
しかし木っ端ばかり。。。
針を飲んでしまった魚だけキャッチしときました。
放しても死んじゃいますからね?
供養で食してあげないと(((^_^;)
いい加減木っ端には飽きたので少しは早めに片付け。
見渡すと
断崖の上に風車が沢山!?
絶景なんだけどなぁ(^o^;)
釣れませんでしたねぇ。。。
ま、そんなこともありますなぁ。
今年は夏に久々に夜釣りの計画も立ててのですが、
台風だったりして結局行けず終い。。。
イサキ釣りたかったなぁ。
来年は神津島とか行けると良いなぁ♪
今回の釣果( ≧∀≦)ノ

2017年12月06日
レジェンドとのKB山トレイルライド
11月26日(日)
前日の秦野ホイールクラブの活動で、
ひょんな事からO竹さんの声かけにより、
サイクリングへ行くことに♪
集合場所はいつものフィールドに9時。
遅刻してはいかんと思い、
7時過ぎに出発しました~♪
銀河大橋からは今日もフジヤマ~♪

良い天気~♪ヾ(*≧∀≦)ノ゙
渋田川へ出て

フジヤマ綺麗~( ´∀` )b

鈴川を遡りますよ~

おおね公園のパークでは朝もはよからスケボーやっとります

東海大学前駅を通過して

東名側道を通り、途中から住宅街へ
よく道がわからなかったけど、
適当に走ってたら見た景色!?

前日に刈り込んだ辺りへでましたよ~


ちと早く着きすぎたので珈琲でも

皆さん集合してルート相談!!

フィールド裏山からKB山へ向かう事に。
Mさんは前日の作業で腰痛発症で不参加。
今回の参加者は、O竹さん、ANDさん、軍曹。
4名でのライドですよ~♪
まずは裏山を押し上げ(汗)

O竹さんは乗ってましたが(^_^;)
裏山頂上には見晴台が設置されてましたよ~♪


江ノ島も見えます♪

見晴台からKB山へのルートは綺麗に整備されていて、
散歩の方もいるため気をつけて。。。
ANDさんは昨日の疲れでかなりヘロヘロ!?

ま、ワタクシもなのですが。。。
さすがのO竹さんも岩ゴツゴツエリアは押し上げ

乗ったり押したりしながら

善波の切通へ到着♪

KB山ハイキングコースを少しは走り

分かれ道で違うルートへ行ってみる
初めて通るみちですねぇ~♪

富士山~

下ると町へ出てしまうので、
また登りますよ~♪

で、O竹さんの言う方へ行くと!?

道がねぇっす!!( ; ゚Д゚)

O竹さんは確か道あったはず!!と言ってましたが(汗)
何とか道らしい所へ出た(((^_^;)

のもつかの間、今度はほぼ斜面(汗)

今にも滑落しそうな場所!!

ANDさん、落ちかけました(汗)

道へ出た~♪

おぉ~フジヤマ綺麗~

ここで、おやつ休憩。。。
皆で集合写真( ´∀` )b

ビューっと下って

ヤビツの道へ出てここで解散。

O竹さんとANDさんはお店へ
軍曹とワタシは帰宅。。。
ヤビツを下る途中、湯葉屋さんへ立ち寄り。

ドーナツと豆腐のお土産購入(^-^ゞ
で、軍曹とはもうひとっ走り!!
246善波を登ってホテル街から、
また善波の切通へ

KB山をラストまで走ったり押したりして。。。
途中で腹ペコだったのでラーメン屋さんへ

家系味噌を食べてみたけど、
やたらと塩辛くてちょっとアレでした(汗)
帰り道途中で軍曹自慢のガレージを見学♪

裏山~な男のロマン( ≧∀≦)ノ
銀河大橋を渡り帰宅~

今回は中々一緒に走る機会のない、
レジェンドO竹さんとのライドでしたが、
後ろに着いて走ると色々勉強になりましたよ♪
ライン取りとかトラクションとか!?
スムーズな走り方でぐんぐんと乗ってしまう。
登りでアレだけ乗れるのは凄いっす。
ワタシなんてすぐ降りて押しちゃいますからねぇ(汗)
今後は見習ってなるべく乗車できたらいいなぁ♪
これから冬のトレイルシーズン!!
寒いけど山を走りまくりますよ~( ´∀` )b
前日の秦野ホイールクラブの活動で、
ひょんな事からO竹さんの声かけにより、
サイクリングへ行くことに♪
集合場所はいつものフィールドに9時。
遅刻してはいかんと思い、
7時過ぎに出発しました~♪
銀河大橋からは今日もフジヤマ~♪
良い天気~♪ヾ(*≧∀≦)ノ゙
渋田川へ出て
フジヤマ綺麗~( ´∀` )b
鈴川を遡りますよ~
おおね公園のパークでは朝もはよからスケボーやっとります
東海大学前駅を通過して
東名側道を通り、途中から住宅街へ
よく道がわからなかったけど、
適当に走ってたら見た景色!?
前日に刈り込んだ辺りへでましたよ~
ちと早く着きすぎたので珈琲でも

皆さん集合してルート相談!!
フィールド裏山からKB山へ向かう事に。
Mさんは前日の作業で腰痛発症で不参加。
今回の参加者は、O竹さん、ANDさん、軍曹。
4名でのライドですよ~♪
まずは裏山を押し上げ(汗)
O竹さんは乗ってましたが(^_^;)
裏山頂上には見晴台が設置されてましたよ~♪
江ノ島も見えます♪
見晴台からKB山へのルートは綺麗に整備されていて、
散歩の方もいるため気をつけて。。。
ANDさんは昨日の疲れでかなりヘロヘロ!?
ま、ワタクシもなのですが。。。
さすがのO竹さんも岩ゴツゴツエリアは押し上げ
乗ったり押したりしながら
善波の切通へ到着♪
KB山ハイキングコースを少しは走り
分かれ道で違うルートへ行ってみる
初めて通るみちですねぇ~♪
富士山~
下ると町へ出てしまうので、
また登りますよ~♪
で、O竹さんの言う方へ行くと!?
道がねぇっす!!( ; ゚Д゚)
O竹さんは確か道あったはず!!と言ってましたが(汗)
何とか道らしい所へ出た(((^_^;)
のもつかの間、今度はほぼ斜面(汗)
今にも滑落しそうな場所!!
ANDさん、落ちかけました(汗)
道へ出た~♪
おぉ~フジヤマ綺麗~
ここで、おやつ休憩。。。
皆で集合写真( ´∀` )b

ビューっと下って
ヤビツの道へ出てここで解散。
O竹さんとANDさんはお店へ
軍曹とワタシは帰宅。。。
ヤビツを下る途中、湯葉屋さんへ立ち寄り。

ドーナツと豆腐のお土産購入(^-^ゞ
で、軍曹とはもうひとっ走り!!
246善波を登ってホテル街から、
また善波の切通へ
KB山をラストまで走ったり押したりして。。。
途中で腹ペコだったのでラーメン屋さんへ

家系味噌を食べてみたけど、
やたらと塩辛くてちょっとアレでした(汗)
帰り道途中で軍曹自慢のガレージを見学♪
裏山~な男のロマン( ≧∀≦)ノ
銀河大橋を渡り帰宅~
今回は中々一緒に走る機会のない、
レジェンドO竹さんとのライドでしたが、
後ろに着いて走ると色々勉強になりましたよ♪
ライン取りとかトラクションとか!?
スムーズな走り方でぐんぐんと乗ってしまう。
登りでアレだけ乗れるのは凄いっす。
ワタシなんてすぐ降りて押しちゃいますからねぇ(汗)
今後は見習ってなるべく乗車できたらいいなぁ♪
これから冬のトレイルシーズン!!
寒いけど山を走りまくりますよ~( ´∀` )b
2017年11月15日
超久々のMTBライド♪
11月5日(日)
超久々にParaさん、もっさんをお誘いして、
MTBライドへ連れてってもらいましたぁ~♪
Cocosukeさんもお誘いして途中で合流することに!!
先ずはいつもの田村デイリーへ
今回は神川橋からではなく、
少し早目に自宅を出て銀河大橋から(^-^ゞ

すでにParaさんは到着していて、
お久しぶりのご挨拶( ≧∀≦)ノ
もっさんもすぐ来て、newマシーンをお披露目!!

カッコいいなぁ~♪
フルサス良いなぁ~( ´∀` )b
teamイエローへようこそ(笑)

富士山綺麗に見えてますよ~♪

Cocosukeさんとの待ち合わせ場所へ
下大槻のセブンイレブンへ。

合流してスタート~♪

いい天気で気持ちいい(*^.^*)
もっさんは前日にマラソンで30km走ってるので
結構キツそうですな?(汗)

渋沢丘陵のいつもの所へ~♪

天気良くて気持ちいい~(*^.^*)
で、トレイルへ突入!?

ま、押し上げでヘロヘロですが・・・
まずはYKNM山へ

眺望はなしですな((((^_^;)
途中は台風の爪痕!?
倒木やら枝やらで荒れてます。

舗装路でZK山へ向かいますよ~♪

木漏れ日のトレイル♪

久々~( ≧∀≦)ノ
長者町まではもう少し

頂上でお待ちかねの野点珈琲♪

このあとお昼ご飯も控えてるのでオヤツは軽く。
ハイカーも多いので、下りはノンビリと(((^_^;)

大山、塔ノ岳など綺麗に見えてます!!

また三ノ塔登りたいなぁ♪
下界へ降りて渋沢駅

何か閑散としとりますなぁ(汗)
でお目当てのラーメン屋さん

阿闍梨へ~♪
ここんとこ、ラーメン難民で餓えてましたから(汗)
注文したのは味噌の全部乗せ(;゚∇゚)

今回は大盛りにはしませんでした。。。
お腹一杯ですよ~(。>д<)
ここでcocosukeさんとはお別れです。
またよろしこです~(^-^ゞ
246を走って善波トンネル手前から。。。
激坂登りきりましたよ~(;´Д`)ハァハァ


旧善波の切通

ここからKB山方面へ
やはりハイカー多くて走れませんねぇ(汗)
途中から弘済学園で開催されている、
ひなた祭りへ顔出すために脇道へ

初のルートですが。。。
やはり荒れ放題で藪こぎでしたね?(^_^;)

何だかんだで、いつの間にかすすきヶ原下に出ました。

学園の方へ行くと、コーゾーさん、ジャンボさん♪

ホイール倶楽部のブースは暇そうでした(汗)
て言うか、すでに終わり間際でしたからね?

なんも残ってませんでした┐('~`;)┌
シャチハタが100円だったので、
探してみたら私のがありましたよ~♪
珍しい名字だから残ってたようです。
Paraさん、もっさんのはなかった。。。
早々に退散。。。
小田急東海大学駅脇を通り

鈴川沿いを下って
銀河大橋でParaさんとはお別れ~

お疲れ様でした( ≧∀≦)ノ
またよろしこ~♪
もっさんと話ながら帰路へ~
お疲れ様でした。。。
今回はいつぶりかわからん位久々のMTBライド。
やっぱ山は良いなぁ~♪
町中とは違って静かでいいです。
山で淹れる珈琲は美味しいし!!
これからのトレイルシーズンはもっと山へ行かないとね♪
ひとまず紅葉を楽しみたいなぁ~♪
超久々にParaさん、もっさんをお誘いして、
MTBライドへ連れてってもらいましたぁ~♪
Cocosukeさんもお誘いして途中で合流することに!!
先ずはいつもの田村デイリーへ
今回は神川橋からではなく、
少し早目に自宅を出て銀河大橋から(^-^ゞ
すでにParaさんは到着していて、
お久しぶりのご挨拶( ≧∀≦)ノ
もっさんもすぐ来て、newマシーンをお披露目!!
カッコいいなぁ~♪
フルサス良いなぁ~( ´∀` )b
teamイエローへようこそ(笑)
富士山綺麗に見えてますよ~♪
Cocosukeさんとの待ち合わせ場所へ
下大槻のセブンイレブンへ。
合流してスタート~♪
いい天気で気持ちいい(*^.^*)
もっさんは前日にマラソンで30km走ってるので
結構キツそうですな?(汗)
渋沢丘陵のいつもの所へ~♪
天気良くて気持ちいい~(*^.^*)
で、トレイルへ突入!?
ま、押し上げでヘロヘロですが・・・
まずはYKNM山へ
眺望はなしですな((((^_^;)
途中は台風の爪痕!?
倒木やら枝やらで荒れてます。
舗装路でZK山へ向かいますよ~♪
木漏れ日のトレイル♪
久々~( ≧∀≦)ノ
長者町まではもう少し
頂上でお待ちかねの野点珈琲♪
このあとお昼ご飯も控えてるのでオヤツは軽く。
ハイカーも多いので、下りはノンビリと(((^_^;)
大山、塔ノ岳など綺麗に見えてます!!
また三ノ塔登りたいなぁ♪
下界へ降りて渋沢駅
何か閑散としとりますなぁ(汗)
でお目当てのラーメン屋さん
阿闍梨へ~♪
ここんとこ、ラーメン難民で餓えてましたから(汗)
注文したのは味噌の全部乗せ(;゚∇゚)
今回は大盛りにはしませんでした。。。
お腹一杯ですよ~(。>д<)
ここでcocosukeさんとはお別れです。
またよろしこです~(^-^ゞ
246を走って善波トンネル手前から。。。
激坂登りきりましたよ~(;´Д`)ハァハァ
旧善波の切通
ここからKB山方面へ
やはりハイカー多くて走れませんねぇ(汗)
途中から弘済学園で開催されている、
ひなた祭りへ顔出すために脇道へ
初のルートですが。。。
やはり荒れ放題で藪こぎでしたね?(^_^;)
何だかんだで、いつの間にかすすきヶ原下に出ました。
学園の方へ行くと、コーゾーさん、ジャンボさん♪
ホイール倶楽部のブースは暇そうでした(汗)
て言うか、すでに終わり間際でしたからね?
なんも残ってませんでした┐('~`;)┌
シャチハタが100円だったので、
探してみたら私のがありましたよ~♪
珍しい名字だから残ってたようです。
Paraさん、もっさんのはなかった。。。
早々に退散。。。
小田急東海大学駅脇を通り
鈴川沿いを下って
銀河大橋でParaさんとはお別れ~
お疲れ様でした( ≧∀≦)ノ
またよろしこ~♪
もっさんと話ながら帰路へ~
お疲れ様でした。。。
今回はいつぶりかわからん位久々のMTBライド。
やっぱ山は良いなぁ~♪
町中とは違って静かでいいです。
山で淹れる珈琲は美味しいし!!
これからのトレイルシーズンはもっと山へ行かないとね♪
ひとまず紅葉を楽しみたいなぁ~♪
2017年09月17日
富士チャレ応援ついでに、ストラバ2000mチャレンジclearを(汗)
9月9日(土)
cocosukeさんとのride。
富士スピードウェイで開催される、
富士チャレンジ200へ参加する、
友人達の応援へ、自転車自走で行く事に!!
自宅からだと最短で54km!!
レース開始が10時なので、出発は少し早くして、
7時30分に二宮ローソンへ集合。
Cocosukeさんはわざわざ遠回りして、
二宮まできてくれます( ≧∀≦)ノアザ~す
今日の馬入橋

雲が多め?
今回は少しは早めに自宅を出たので早めに到着♪

15分前に着けた~♪
Cocosukeさん、今回は真っ黒ジャージ!!

渋い(*σ>∀<)σ
押切から大井乗馬場方面へ

やっぱ中々キツいなぁこの道(((^_^;)

前にMTBで後ろにひっくり返って、リタイアしたとこ。

東名沿いの下り坂。

富士山は見えてないかな?(汗)
小田急踏み切りでは丁度【あさぎり】通過

後ろはカッコ悪いなぁ(^_^;)

しばらく246を

良い天気ですが、富士山はなし。

山北駅へ立ち寄り、コンビニ補給

ここからは旧道で

途中、私たちと同じく富士チャレ応援へ向かう一団と遭遇。

お先に失礼します~(^-^ゞ
また246へ出て

トンネルを抜けて静岡へ入りますよ~

駿河小山を通過して、ここを登ります(((^_^;)

地味にきついとこ。。。
Cocosukeさんと話ながらなので、
きちぃけど何とか(|||´Д`)
明神への入口は通過しま~す(笑)

稲穂の黄金色感も増してますねぇ♪

で、富士スピードウェイ到着~♪

中に入ってピットへ向かう途中で(笑)

出場はしませんがね。。。
ピットの様子。

自転車なので静かですねえ(*σ>∀<)σ
KIKUさんTACOさんKAZEさん発見♪

スタート直前で緊張感ありますよ~

スタート風景は圧巻です!!( ; ゚Д゚)

こんなに沢山の自転車見たのは初めてっす!!
第一走者はiichanだったので会えず。
たくないさんは100kmソロなのでこれまた会えず。
まんちゃんもいるよ(笑)

第2走者なのでスタンバイ中
後ろを見たら!?

まるおさん、kiyoさん、アッコさん!?
エンドウのピットではkenちゃんとも会えました~♪

SBC平塚ピットでは、
忙しそうにしている店長!!
常連の皆ともあえました。
露店で腹ごしらえ(笑)

少し高い所から最終コーナー付近?

観戦もそこそこに、ストラバチャレンジ2000mを稼ぐために次へ

御殿場から籠坂峠ですよ~(。>д<)

気持ちの良い青空ですが、坂はエグい!?

前回、富士0.7の時よりは少し楽かな?
頂上付近でもまだ余裕ありましたぁ(^_^)v

これもcocosukeさんのお陰?

下って一軒目のほうとう屋さんへ突!!

丁度昼前だったのですんなり着席
普通のほうとうにしてみました。

お味は、コクが今ひとつな感じでしたが、
お腹いっぱいになりましたよ~(^_^;)
食べながらこのあとどうしようか話し合い、
道志道をくだって宮ヶ瀬から帰ろうかなと?
山中湖サイクリングロード

初めて走りましたよ~♪
富士山は見えなかったけど・・・

途中でプラン変更を提案。
三国峠から明神を下って、
また富士チャレを見に行くのはどうかなと?
若干、中途半端な富士チャレ応援だったので、
また顔だしたら面白いかなと?(笑)
三国峠、ビュースポットにて

富士山ないと絵にならない?
少し上から

ススキが良い感じですねぇ~♪
山頂の雰囲気は最高ですが。。。

三国はいつも風が強いんすよねぇ(>д<*)

三国を登ったら激下り坂が待ってます(((^_^;)

18%のくだり。。。

登ってくる若者が!?
ブレーキで手が痛くなりましたよ(^o^;)
また富士スピードウェイへ戻ってきました(笑)

また、皆さんの所へ

team kanokaではアッコさんの差し入れをいただきました♪

Kiyoさんのセクスィー太もも披露(笑)
SBC平塚では色々あってリタイアした人、
ソロ100走り終えて助っ人で200へ参加者した人等?

DNSな人もいたので人手不足だったらしい。。。
ワタシも出れば良かったかな?(汗)
本気組はブロンズ獲得できたらしい!!

ソロソロ時間もアレなので帰る事に。
帰りがけ、おにぎりを無料配布していていただきました。

美味しかったっす。
駿河小山から246へでて

山北から旧道へ

獲得標高稼ぐ仕上げに、つぶらの公園の激坂(。>д<)
ラストのここが一番キツかった(|||´Д`)

ここで肝心に脚は終わりました。。。
ビューっと下って

尺里川沿いのジェラート屋さん。

三度目の正直もならず・・・
いったいいつ開いているのかσ(^_^;)?
Cocosukeさんとは立花学園の所でお別れ。

今回も1日ありがとうございました(^-^ゞ
酒匂川左岸から

右岸へ

いつもの道で1国へ
二宮辺りで獲得標高2000mを超えましたよ~♪
途中であまりにも腹ペコで、
二宮の【JHA】へ初入店(((^_^;)
茅ヶ崎柳島にあるときは一度も行かずじまいだったなぁ。
チャーシュー麺醤油を注文

お味は・・・でしたが(^_^;)
チャーシューは美味しかった♪
店主とお客さんと話し込んでしまい、
外は薄暗くなってしまった。。。
終わった脚でノロノロと走り、
一応お店にも寄ってみたけど、やはりまだ帰ってなかった。

銀河大橋を渡り帰宅~♪

今回は無理かなと思っていたルートでしたが、
Cocosukeさんがいたお陰で、何とか走りきれたのかな?
富士チャレは見ていて楽しそうとか思ってしまった!!
来年は機会があれば参加してみたいなぁ。。。
ま、仕事の兼ね合いもあるので何とも言えないかな?(汗)
ここ最近走ってるお陰で本当に坂道が、
多少なりともらくになりましたよ♪
これは実感できました!!
やはり、走った距離、登って量は嘘をつかない?(汗)
いつも皆さんに着いていけず、
1人遅れて到着だったりして、
坂道がイマイチ好きにはなれなかったけど、
少なからず登っているお陰で、
さほど遅れる事なく登れるようにはなってるかな?
着いていければ話もできるし、
気も紛れる、そして途中で諦めたりする、
心も折れにくい( ´∀` )bこれが一番かな?
でもまぁ坂はキツいのは変わらないけど、
一緒に登れる人がいることは心強いですね?
これからも定期的に登るようにして、
さらに登れるように精進しなければ!!
楽しんで坂を登れる日はワタシに来るのか?
今回走行データ
cocosukeさんとのride。
富士スピードウェイで開催される、
富士チャレンジ200へ参加する、
友人達の応援へ、自転車自走で行く事に!!
自宅からだと最短で54km!!
レース開始が10時なので、出発は少し早くして、
7時30分に二宮ローソンへ集合。
Cocosukeさんはわざわざ遠回りして、
二宮まできてくれます( ≧∀≦)ノアザ~す
今日の馬入橋
雲が多め?
今回は少しは早めに自宅を出たので早めに到着♪
15分前に着けた~♪
Cocosukeさん、今回は真っ黒ジャージ!!
渋い(*σ>∀<)σ
押切から大井乗馬場方面へ
やっぱ中々キツいなぁこの道(((^_^;)
前にMTBで後ろにひっくり返って、リタイアしたとこ。
東名沿いの下り坂。
富士山は見えてないかな?(汗)
小田急踏み切りでは丁度【あさぎり】通過
後ろはカッコ悪いなぁ(^_^;)
しばらく246を
良い天気ですが、富士山はなし。
山北駅へ立ち寄り、コンビニ補給
ここからは旧道で
途中、私たちと同じく富士チャレ応援へ向かう一団と遭遇。
お先に失礼します~(^-^ゞ
また246へ出て
トンネルを抜けて静岡へ入りますよ~
駿河小山を通過して、ここを登ります(((^_^;)
地味にきついとこ。。。
Cocosukeさんと話ながらなので、
きちぃけど何とか(|||´Д`)
明神への入口は通過しま~す(笑)
稲穂の黄金色感も増してますねぇ♪
で、富士スピードウェイ到着~♪
中に入ってピットへ向かう途中で(笑)
出場はしませんがね。。。
ピットの様子。
自転車なので静かですねえ(*σ>∀<)σ
KIKUさんTACOさんKAZEさん発見♪

スタート直前で緊張感ありますよ~
スタート風景は圧巻です!!( ; ゚Д゚)
こんなに沢山の自転車見たのは初めてっす!!
第一走者はiichanだったので会えず。
たくないさんは100kmソロなのでこれまた会えず。
まんちゃんもいるよ(笑)
第2走者なのでスタンバイ中
後ろを見たら!?
まるおさん、kiyoさん、アッコさん!?
エンドウのピットではkenちゃんとも会えました~♪
SBC平塚ピットでは、
忙しそうにしている店長!!
常連の皆ともあえました。
露店で腹ごしらえ(笑)
少し高い所から最終コーナー付近?
観戦もそこそこに、ストラバチャレンジ2000mを稼ぐために次へ
御殿場から籠坂峠ですよ~(。>д<)
気持ちの良い青空ですが、坂はエグい!?
前回、富士0.7の時よりは少し楽かな?
頂上付近でもまだ余裕ありましたぁ(^_^)v
これもcocosukeさんのお陰?
下って一軒目のほうとう屋さんへ突!!
丁度昼前だったのですんなり着席
普通のほうとうにしてみました。
お味は、コクが今ひとつな感じでしたが、
お腹いっぱいになりましたよ~(^_^;)
食べながらこのあとどうしようか話し合い、
道志道をくだって宮ヶ瀬から帰ろうかなと?
山中湖サイクリングロード
初めて走りましたよ~♪
富士山は見えなかったけど・・・
途中でプラン変更を提案。
三国峠から明神を下って、
また富士チャレを見に行くのはどうかなと?
若干、中途半端な富士チャレ応援だったので、
また顔だしたら面白いかなと?(笑)
三国峠、ビュースポットにて
富士山ないと絵にならない?
少し上から
ススキが良い感じですねぇ~♪
山頂の雰囲気は最高ですが。。。
三国はいつも風が強いんすよねぇ(>д<*)
三国を登ったら激下り坂が待ってます(((^_^;)
18%のくだり。。。
登ってくる若者が!?
ブレーキで手が痛くなりましたよ(^o^;)
また富士スピードウェイへ戻ってきました(笑)
また、皆さんの所へ
team kanokaではアッコさんの差し入れをいただきました♪
Kiyoさんのセクスィー太もも披露(笑)
SBC平塚では色々あってリタイアした人、
ソロ100走り終えて助っ人で200へ参加者した人等?
DNSな人もいたので人手不足だったらしい。。。
ワタシも出れば良かったかな?(汗)
本気組はブロンズ獲得できたらしい!!
ソロソロ時間もアレなので帰る事に。
帰りがけ、おにぎりを無料配布していていただきました。
美味しかったっす。
駿河小山から246へでて
山北から旧道へ
獲得標高稼ぐ仕上げに、つぶらの公園の激坂(。>д<)
ラストのここが一番キツかった(|||´Д`)
ここで肝心に脚は終わりました。。。
ビューっと下って
尺里川沿いのジェラート屋さん。
三度目の正直もならず・・・
いったいいつ開いているのかσ(^_^;)?
Cocosukeさんとは立花学園の所でお別れ。
今回も1日ありがとうございました(^-^ゞ
酒匂川左岸から
右岸へ
いつもの道で1国へ
二宮辺りで獲得標高2000mを超えましたよ~♪
途中であまりにも腹ペコで、
二宮の【JHA】へ初入店(((^_^;)
茅ヶ崎柳島にあるときは一度も行かずじまいだったなぁ。
チャーシュー麺醤油を注文
お味は・・・でしたが(^_^;)
チャーシューは美味しかった♪
店主とお客さんと話し込んでしまい、
外は薄暗くなってしまった。。。
終わった脚でノロノロと走り、
一応お店にも寄ってみたけど、やはりまだ帰ってなかった。
銀河大橋を渡り帰宅~♪
今回は無理かなと思っていたルートでしたが、
Cocosukeさんがいたお陰で、何とか走りきれたのかな?
富士チャレは見ていて楽しそうとか思ってしまった!!
来年は機会があれば参加してみたいなぁ。。。
ま、仕事の兼ね合いもあるので何とも言えないかな?(汗)
ここ最近走ってるお陰で本当に坂道が、
多少なりともらくになりましたよ♪
これは実感できました!!
やはり、走った距離、登って量は嘘をつかない?(汗)
いつも皆さんに着いていけず、
1人遅れて到着だったりして、
坂道がイマイチ好きにはなれなかったけど、
少なからず登っているお陰で、
さほど遅れる事なく登れるようにはなってるかな?
着いていければ話もできるし、
気も紛れる、そして途中で諦めたりする、
心も折れにくい( ´∀` )bこれが一番かな?
でもまぁ坂はキツいのは変わらないけど、
一緒に登れる人がいることは心強いですね?
これからも定期的に登るようにして、
さらに登れるように精進しなければ!!
楽しんで坂を登れる日はワタシに来るのか?
今回走行データ

2017年05月02日
相模川芝桜ラインへ~♪
4月30日(日)
前回のParaさんとのライドで候補にあげていた、
座間の【相模川芝桜ライン】へ行ってきました♪
去年の夏前に麻溝公園へ紫陽花を見に行った時に発見!!
満開の時期に見に行きたかったんですよねぇ♪
今回はParaさん、もっさん、ワタシの3人。。。
集合前に会社へカメラを忘れたので取りに寄りました。

会社前の水門から富士山♪
神川橋からも

デイリーに、9時集合。
さっそくスタート~♪


相模川土手沿いを遡りますよ~♪

途中の取水堰にて

良い天気で気持ちいい~♪
だけど追い風なので帰りが心配(>o<")
川沿いの公園やらを抜けて
ダートの先の黄昏ポイント(((^_^;)

風が気持ちいい~♪
ダートの脇には菜の花が~♪

ダートは石ころが大きすぎて乗り心地悪(>_<)
座架依橋を渡って座間側へ

ひまわり畑でお馴染みの場所ですね~♪

土手沿いを走るとすぐに【芝桜ライン】が!!

近づいて撮影♪

鮮やかなピンクが綺麗ですねぇ~♪
自転車と♪

薄い紫の花もありました!!

帰りは案の定向かい風(((^_^;)

もっさんは前日大山下社までランで登ってるので
かなりキツそうですなぁ(゜ロ゜)
向かい風の川沿いをヒイコラ(汗)

三川公園

腹へりでヤバかったですが、
Paraさん、もっさんオススメの
地元ラーメン店へ行くことに!!
海老名運動公園の脇を通り

ラーメンを目指します!!
やっとこ到着。。。(汗)
もう腹ペコリングっすよ~

去年オープンのお店【一路】さん
あごたしのスープが売りみたいです♪タノシミ
あごたしラーメン醤油、ミニチャーシュー丼、餃子×5

食べ過ぎましたよ(>o<")
餃子は写真撮り忘れましたが、大きいので
3個で十分。ラーメンもミニがいいっすね?
ラーメンはスープまで飲み干せてしまうほど、
しつこくないお味であご出汁がいいっすねえ♪
次は塩も食べてみたいです!!
麺の太さも選べるのかな?(((^^;)
しかし、歳も考えずに頼みすぎましたよ。
消費カロリーを上回ったカロリー摂取ですが、
まぁ美味しかったので良しとしましょう( ̄▽ ̄;)
今回は行きたかった芝桜ラインを、
満開で見ることができてマンゾクでしたねぇ♪
4、5日は大凧祭りが開催されるようなので、
見に行けたら行きたいなと。。。(汗)
座架依橋は桜も綺麗そうなので、
来年はもお少し早めに行って、
桜とのコラボも見てみたいですね?
今回走行距離

前回のParaさんとのライドで候補にあげていた、
座間の【相模川芝桜ライン】へ行ってきました♪
去年の夏前に麻溝公園へ紫陽花を見に行った時に発見!!
満開の時期に見に行きたかったんですよねぇ♪
今回はParaさん、もっさん、ワタシの3人。。。
集合前に会社へカメラを忘れたので取りに寄りました。

会社前の水門から富士山♪
神川橋からも

デイリーに、9時集合。
さっそくスタート~♪


相模川土手沿いを遡りますよ~♪

途中の取水堰にて

良い天気で気持ちいい~♪
だけど追い風なので帰りが心配(>o<")
川沿いの公園やらを抜けて
ダートの先の黄昏ポイント(((^_^;)

風が気持ちいい~♪
ダートの脇には菜の花が~♪

ダートは石ころが大きすぎて乗り心地悪(>_<)
座架依橋を渡って座間側へ

ひまわり畑でお馴染みの場所ですね~♪

土手沿いを走るとすぐに【芝桜ライン】が!!

近づいて撮影♪

鮮やかなピンクが綺麗ですねぇ~♪
自転車と♪

薄い紫の花もありました!!

帰りは案の定向かい風(((^_^;)

もっさんは前日大山下社までランで登ってるので
かなりキツそうですなぁ(゜ロ゜)
向かい風の川沿いをヒイコラ(汗)

三川公園

腹へりでヤバかったですが、
Paraさん、もっさんオススメの
地元ラーメン店へ行くことに!!
海老名運動公園の脇を通り

ラーメンを目指します!!
やっとこ到着。。。(汗)
もう腹ペコリングっすよ~

去年オープンのお店【一路】さん
あごたしのスープが売りみたいです♪タノシミ
あごたしラーメン醤油、ミニチャーシュー丼、餃子×5

食べ過ぎましたよ(>o<")
餃子は写真撮り忘れましたが、大きいので
3個で十分。ラーメンもミニがいいっすね?
ラーメンはスープまで飲み干せてしまうほど、
しつこくないお味であご出汁がいいっすねえ♪
次は塩も食べてみたいです!!
麺の太さも選べるのかな?(((^^;)
しかし、歳も考えずに頼みすぎましたよ。
消費カロリーを上回ったカロリー摂取ですが、
まぁ美味しかったので良しとしましょう( ̄▽ ̄;)
今回は行きたかった芝桜ラインを、
満開で見ることができてマンゾクでしたねぇ♪
4、5日は大凧祭りが開催されるようなので、
見に行けたら行きたいなと。。。(汗)
座架依橋は桜も綺麗そうなので、
来年はもお少し早めに行って、
桜とのコラボも見てみたいですね?
今回走行距離
