ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年01月16日

2020年12月後半のダイジェスト

やっとダイジェストも追い付いてきました。

あと少し( ´∀` )b

---------------------------
ちょっと日にちが前後してしまいますが(汗)

12月19日


心のトリミングの日

朝一で動物病院へ( ≧∀≦)ノ

緊張してます


預けて、お迎えは午後3時。


血液検査の結果などを診察室にて聞く

診察台の上ではブルブル(汗)


外へでると途端に強気に(笑)

この後吠えまくりですよ(;^∀^)

---------------------------
12月26日


大掃除後に里山公園お散歩へ



里山公園お散歩


腰掛神社へ参拝







夕焼け富士山綺麗でした~( ´∀` )b

---------------------------
12月28日


仕事前にお札を納めに寒川神社へ

小出川



朝は人が少なくて静かです


ねぶた


初詣の準備してますねぇ


誰もいない参道






-----------------------.----
12月29日

前日寒川神社へお札を納めにいったのですが、

お守りを忘れてしまったためまた寒川神社へ。

大掃除後に

ミズキの駒寄川


寒川神社到着





お守り納めて




帰り道にお飾りの露店があったので、

お飾りを購入( ̄∇ ̄*)ゞ


---------------------------
12月30日

また、大掃除終わらせてから、

心と里山公園へ









---------------------------
12月31日


大晦日もやり残した大掃除を(汗)


とは言ってもほぼ終わっていたので、

昼過ぎからおサイクリング納めに出動。

圏央道下


リフレクション綺麗でした


銀河大橋


平塚へ渡り、川沿いを下流へ

須賀の漁港


湘南大橋を渡り茅ケ崎へ戻る。



柳島海岸


サイクリングロードでサザンビーチ


夕陽が沈むまでに時間があったので

パークまで走ってみましたよ。

烏帽子岩をズーム


日没時間も迫ってきたので移動


西浜にけんちんがいるってことなので、

ワタシも西浜にて2020最後の日没を見届ける事に。


沈み行く夕陽に願掛けを人( ̄ω ̄;)


富士山も綺麗でした



夕陽を拝んだあとにけんちんとおちあう。

けんちん号は健在

自撮り



帰りに天婦羅を購入して、

帰ってから年越しそばの準備を


---------------------------
2020年公私ともに色々ありましたねぇ(;^∀^)


年始の肋骨骨折に始まり、

コロナの脅威に怯えながらの生活。

仕事でのトラブルが盛りだくさん。。。

腰椎狭窄症の悪化(ToT)

同僚との確執。一時退職も考えるほどに(汗)


とまぁ、ろくな年ではなかったなかぁと。。。

そんな感じでしたが、 

2021年はまだコロナの猛威は収まらないけど、

少しはましな年になるといいなぁ(((^_^;)

そのために自分もできる限りの努力は必要ですね。

前向きに頑張りましょう!!  


2021年01月11日

2020年11月、12月中旬のダイジェスト

あと少しで追い付きそうです(汗)

まだダイジェスト続きます。。。


--------------------------
11月1日


柏木牧場へ久しぶりに行く。

圏央道下の小出川にかかる橋から富士山


湘南銀河大橋


川の名前忘れ(汗)


柏木牧場へ到着


注文をして、待ってる間にソフトクリーム



注文の品を受け取り移動して途中の川原でいただく

サンドイッチまいう~


メンチカツ

これまた、まいう~

自宅お土産にも買いましたよ!!

夕焼け綺麗でした


富士山も


-------------------------
11月2日


心の9才の誕生日です

プレゼント



待て


がっついて食べてむせる(笑)


--------------------------
11月3日

里山公園お散歩

またタコ公園からスタート


野菜直売所で微妙な顔(笑)


見返り美犬(笑)


キックも軽快!!


夕焼け綺麗でした


---------------------------
11月7日

里山公園お散歩です(汗)

自転車乗ってないなぁ。。。


いつものタコ公園から


腰掛神社お詣り


野菜直売所で仏頂面(笑)


丘の上で


キックは絶好調(笑)


---------------------------
11月8日

朝からすり減ったリアタイヤ交換を。


フロントをリアへ移植して、

フロントへはトレイルブレイザー2.8を装着。


で、おサイクリングへ

寒川の日本一たい焼きでおかいもの


思い立って、寒川倉見にできた、

室内パークを見学しに行きました。

『THE PARK』

スケボーとBMXフラットランド用の室内施設です。

転けたら痛そうだ(汗)



子供が上手い!!


その後夕焼けを






---------------------------
11月14日

里山公園お散歩~










夕陽が綺麗でした

--------------------------
11月15日

チェーン掃除をしようとして、

ウエスをチェーンとリングの間に噛み込ませてしまい、

刃を曲げてしまったようでして、



Paraさんから頂いたダブルのSLXのクランクへ交換

とりあえずって事で(汗)


でおサイクリングへ

一山越えて飯豊農園へ


さつま芋とさやえんどうを購入



寒川で開催中の冬のひまわりを見に



神川橋を渡り平塚へ


相模川を下り須賀のあぶさんにて昼食

また港定食にしてしもた(汗)

サイクリングロードへ




---------------------------
11月21日

髪を切りに行った帰りに、

心と市民の森へ行ってみました。






心が落ち着かないのですぐに撤収(汗)

---------------------------
11月22日

おやぢの休日倶楽部へ(笑)


リフレクション綺麗


道を間違えながら到着




銀杏がまっ黄色


帰りは暗くなっなちゃいました(汗)


---------------------------
11月29日

自宅の物入れの棚を改造していて、

終わったのが夕方に(汗)

で、心と里山公園へ





暗くなってきてしもた




真っ暗に(汗)


---------------------------
12月4日

胃の調子が非常に悪く、

仕事休んで病院へ。


帰りに氏神様へお詣り(((^_^;)




お気に入りのお社へもお詣り





しばし景色を眺めながら考え事を。。。

---------------------------
12月6日

逗子トレイルシンポジウムへ


サイクリングロードにて向かいます


鎌高前


稲村ヶ崎




現地へ到着。

マウンテン代表へ挨拶( ̄∇ ̄*)ゞ





お昼はビーガン弁当


午後からは市長との対談

逗子という環境で、トレランとmtb、ハイキングの

上手い共存の仕方を話し合いました。

中々今後の為になる内容もあり興味深かったですね。

三浦半島MTBCLUBへ加入させていただきました

--------------------------
12月12日


自宅の大掃除の手始めに、

テラス外側の木製の壁の塗装を


テラス内部もニスを塗りました。


夕方から里山公園へ


紅葉綺麗でしたねぇ


夕焼けも






---------------------------
12月13日

秦野ホイールクラブ12月の活動日。

コロナの影響で、ワタシは2月以来の参加(汗)

2020年ラストの活動日という事で、

沢山集まりましたよ~




今回は道路擁壁脇の竹藪です

しばらく放置だったので草がボーボーですよ








下草刈って生えてる竹の除去。




スッキリしました


おまちかねの賄いお昼


ダッチオーブンご飯美味しそう


いつもありがとうございます


午後はパンプトラック整備など


皆で記念撮影


ワタシは少しはや上がり


--------------------------,
12月20日

おやぢの休日倶楽部

今回は焼き芋へお誘いいただきました

行きの道中富士山綺麗






大根公園近くの川原でカワセミ撮影できました


で、道間違えて激坂登って汗だく(汗)

ENDPARK到着して、差し入れのノンアル(*σ>∀<)σ


薪ストーブなど準備してたら

MTO氏も合流

Akiba夫妻も合流


焼き芋焼けました


ハルちゃんも


その後皆でトレイルride




ワタシは久しぶりのトレイルでビビる(汗)


紅葉綺麗



帰りは暗くなってしもた(汗)




---------------------------

  


2021年01月10日

2020年9、10月のダイジェスト

まだまだ続くよダイジェスト(汗)

短くしようとするけど、撮りためた写真みてると、

中々どうしてアレですな(;^∀^)

---------------------------
9月6日

海老名にあるカナサシファームへ

まずはタコ公園から



寒川はしってたら雨粒がポツポツ

で、土砂降りになり、水門の下で雨宿り

いつまでたってもやみそうもないので出発



あまりのびしょ濡れ具合だったので、

カナサシファームのおかみさんにタオルいただきました

あざ~す( ̄∇ ̄*)ゞ


で、おかわり


帰りも雨止まず(汗)


途中で雨止んで良い天気に


入道雲がゴイスー


--------------------------
9月13日

お山を越えて珈琲を飲みにいく


伊勢原のお土産屋、清水屋裏から浅間山林道へ





着きましたやまくじらコーヒー☕


いつ来ても静かなお店で居心地良いです。




お山を下る途中にあるガラクタ!?

もとい、お宝の山のお屋敷へ(笑)




溶接の練習や雑談などして


---------------------------
9月21日

アリオ橋本で出店中のメグジェラートへ

相模川を遡り


小倉橋


アリオ橋本ちと遠いですな(汗)


メグジェラ号(*≧∇≦)ノ


暑くて今日もおかわり






美味しかったです( ´∀` )b

帰りも同じ道で


で、思い立って肉の田口本店に寄り道。

もつ煮込み購入


夕焼け綺麗


帰りがけ小出川の彼岸花偵察

全然咲いてない(汗)

--------------------------
9月27日

小出川の彼岸花を見に行きました。

またもタコ公園へ


今年は開花が遅いのか、

そもそも花が少ないのか?

あまり咲いてないです。







--------------------------
10月4日

父の誕生日で実家へ

その前に小出川圏央道付近の彼岸花を



ここは満開少し過ぎでした(汗)



誕生日プレゼントを渡して、軽い食事して。

帰りは遠回りして、

相模川橋脚跡


柳島





先日咲いていなかった小出川芹沢付近を





先日より咲いてましたね(*σ>∀<)σ

--------------------------
10月11日

髪の毛カットの予約をとってから、

少しおサイクリング♪

いつものコースにて。

レッドウィング坂


湘南カントリー


小出川から寒川方面をぐるりと走り


また小出川沿いから


飯豊農園さんにて栗購入




午後からカットへ『ぎゃるそんごりら』へ




--------------------------
10月18日


前々から行ってみたかったありあけマルシェへ。

その前に一番近くの模型店を視察(((^_^;)


ついつい購入(汗)


引地川沿いを走って


秋葉台体育館


お目当てのありあけマルシェやっと来れました


ハーバー詰め放題

指がガサガサで詰めすぎ口が結べず(;^∀^)

案内のおぢちゃんに手伝ってもらい結ぶ。

--------------------------
10月25日

里山公園お散歩

タコ公園


腰掛神社


野菜直売所


脚上げ決まってます




---------------------------  


2021年01月09日

2020年8月のダイジェスト

2021年ですが、まだまだ2020分のダイジェストにてお送りします(汗)

やはりマメに書いとかないとダメですね?

めんどくさがりなワタクシはどうしても溜めてしまいますから(((^_^;)

今年はコロナ収束までは

ソロおサイクリングも多目にしていきたいと思ってるので、

あまり事細かに書くのではなく、

面倒と思わない程度でやっていきたいかなぁ。



--------------------------
8月9日

髪を切る予約をしに行くついでにおサイクリング

レッド・ウィング坂



湘南カントリー



旧和田家工事中(汗)



ミズキ方面をまわって帰宅






---------------------------
8月10日

南町田の鶴間公園に出店している

『MEGUGELATO』メグジェラートへ

UFOみたいな秋葉台体育館



境川サイクリングロードにて

大和橋で一休み



ちょいと越境して鶴間公園



木陰にキッチンカーがならんでます



汗だくでご挨拶してジェラートを


おかわり



帰りも境川サイクリングロード



鷺舞橋くそアチかった(汗)



--------------------------
8月12日

甥っ子たちを迎えに行ってから実家へ



涼しくなる夕方に公園へ行って遊ぶ






野球がしたかったらしい



下の子は滑り台やら色々



陽が沈んだ後でもあちかった



---------------------------
8月13日

浜降り祭へ参加している、

御神輿を所有している神社⛩️を全てお詣りする。

前からそんな事を考えていたのですが。。。

愛犬の心が乳腺腫瘍になってしまい、

その願掛けって事で、翌日手術なので、

前日に決行しました

今日はあちくて力つき、12社しかまわれず





タコ公園へもお詣り



途中寒川神社でかき氷休憩





残りは翌日へ持ち越しです

--------------------------
8月14日

心の入院当日ですが、まだ神社巡りが完了していないので、

日の出とともに起きて⛩️行ってきました








20社⛩️回りました( ̄∇ ̄*)ゞ

心を病院へ連れていく時間ギリギリになってしまった

不安な心を病院へ預けてきました。

夜はお盆休み恒例の

『ガンプラ速素組み大会』

今回はケンプファーにしました






疲れて眠かったけど頑張って完成させました

--------------------------
8月15日

場所が不明だった茶屋町神宮と、

わすれてしまった神明宮をお詣り

神明宮、場所わかりにくくてぐるぐる





茶屋町神宮は公民館の中へ移築されていてお詣りならず



写真はネットで見つけた物です


--------------------------
8月16日

手術も無事に終わり、心の退院の日です。

前日に心配で病院へ様子を聞きに行っちゃいましたよ

お迎え直後の心

不安でいっぱいの顔

車に来たら

緊張もほぐれていつもの表情に

帰ってから神社巡りの再確認していたら、

1社忘れてるとこがぁ~スンマセン

白峰寺無いにある諏訪神社です。






お詣りをしてから少し遠回りして、

タコ公園へも




無事に心が退院できて良かったです

--------------------------
8月17日

心はエリザベスカラーが邪魔で仕方ないみたい

エアコン効いた部屋で寝てます。

ワタシは夕方からB地区パトロールへ

台風で崩れて通行止めだったサイクリングロード

修復されて開通しました





江の島手前まで行ってUターン






--------------------------
8月23日

心の診察で抜糸です。



エリザベスカラーが取れてスッキリ



そのあとワタシはおサイクリング。

またしてもB地区パトロールへ






平塚へ渡り


シルスマリアでチョコソフトを


お昼だったので、須賀のあぶさんに昼飯

初めて立ち寄りです‼️

港定食

漬けがメチャ美味

またサイクリングロードにて江の島上陸






怪しい雲が


帰りは土砂降りに️


---------------------------
8月30日

相模原のスーパーアルプスへ出店している、

Megugelato メグジェラートへ

クロモリGIOS号にて


相模大堰のリフレクション


小倉橋



メグジェラート到着して、

あまりの暑さとジェラートの美味しさでおかわり







帰りは宮ケ瀬経由にて







あちいけど肉の田口にてもつ煮込み

まいう~

軽い熱中症になってしもた

  


2021年01月02日

2020年6、7月のダイジェスト

年も変わって2021年ですよ(汗)

でもまだ昨年ぶんをダイジェストにてお送りします(爆)

若干めんどくさくなりつつある。。。

--------------------------
6月7日

神明大神参道


羊に吠える心


殿山公園


坂道を下って帰宅


--------------------------
6月14日

階段を登って


心と江の島を見つめる(笑)





芝生が気持ち良くて好きみたい




--------------------------
6月21日

父の日で実家へ。





一緒に買い物行ってランニングシューズ、帽子を購入


飯はステーキ


義父の所へも


---------------------------
6月28、29日

ステイホームでお散歩です。

友人のお墓参りを







---------------------------
7月4、5日

心トリミング

スッキリ可愛くなりました♪

ご近所おサイクリング

湘南カントリーまわりを



--------------------------
7月10日

駅にて用事を済ませてぐるりと遠回り






--------------------------
7月11日

久しぶりに親戚集まりで焼き肉へ




---------------------------7月12日

ご近所おサイクリング







---------------------------
7月26日

ジョージさんと少しだけB地区パトロール


途中土砂降りになり雨宿り



柳島キッチンでクリームソーダを


雨上がりの空に虹が掛かってました


江の島が遠くに見える


---------------------------
  


2020年11月21日

5月のダイジェスト(汗)

まだまだ続くよダイジェスト(汗)

写真で簡単に済ませて、

早く追い付かねば

--------------------------
5月1日

ゴールデンウィークですが、

コロナの影響でお出かけは控え。

なのでご近所お散歩です。

裏山からの眺望






--------------------------
5月2日

また今日もお散歩です。

建彦神社まで

裏山越えて




旧和田家へも寄り道


--------------------------
5月3日


ちょいと、足を延ばして湘南カントリー方面へ。


ゴルフ場の間のダートを



少し欲張りすぎて、歩き過ぎました(汗)

--------------------------
5月4日

連日お散歩(汗)

皆さん自粛モードでお散歩するしかなくて、

お散歩コースは結構人が多いです。

300golfclub横


甘沼山から下って


用水路沿い


--------------------------
5月5日

久しぶりのおサイクリング


タコ公園


寒川神社方面


銀河大橋


お買い物して帰宅



午後は甥っ子達と公園へ


草むらでゴロゴロ(汗)


サッカーして遊びました⚽


--------------------------
5月6日

ゴールデンウィーク最終日。

今日も少しだけおサイクリング。

クロモリで出動です。



茅ヶ崎寒川辺りをぐるりと

夜は恒例の『ガンプラ速素組大会』

今回は18年位寝かしたジオングにて(笑)


呑みながら作る(σ≧▽≦)σ





参加者の皆さんの作品


--------------------------
5月11日

朝からおサイクリング

スカッと晴れて気持ちよか~




午後はお散歩

伊勢山神社


江の島も見えますよぉ




---------------------------
5月12日

またお散歩

300 club坂にて


殿山公園


帰りに友人のお墓参り


帰り道の『麺屋登夢道』にてテイクアウト




---------------------------
5月17日

朝からおサイクリングへ

小出川と圏央道

銀河大橋


馬入お花畑


湘南大橋


サザンC


烏帽子岩


午後はお散歩へ






--------------------------
5月18日

またお散歩











--------------------------
5月23日

またお散歩ですよぉ~







-------------------------
5月24日







--------------------------
5月27日







--------------------------
5月28日







--------------------------
5月30日

夜に裏山お散歩してみました


殿山公園真っ暗(((^_^;)


夜景


300golfclub坂




帰ってからAJ氏から譲り受けた

26+のダウンヒルタイヤのホイールへ換装してみる


ゴツい


外径はさほど変わらないのかも


--------------------------
5月31日

朝から髪を切りに『ぎゃるそんごりら』へ。


コロナの影響でシステムを変更したらしく、

時間予約制になりました

並ばなくて良いのはありがたい( ´∀` )b

帰りは少し遠回りして

また、後で✂️

帰ったらアベノマスクが届いてましたよ


-------------------------

5月はほとんどお散歩でしたね。

ロードもほぼ乗ってないし

この頃はまだ腰は大丈夫だったのですけどねぇ  


2020年11月03日

3、4月のダイジェスト

また今さらながらのダイジェスト(汗)

思い出しながら。。。


--------------------------
3月20日


オギノパンに出店している

『Megugelato』へ

久しぶりにorbea onixで出動( ´∀` )b


富士山が綺麗です


土山峠越えで行こうかと思ってましたが、

何故かここへ(汗)

でもこれが最短距離(*σ>∀<)σ

オギノパンへ到着してMegugelato♪

ドラゴン親子も来てました~

美味しいジェラートを食べて満足(^_^)v


宮ケ瀬ダム経由で帰ろうかと思ってたのですが

コロナ対策でダムは通行止めに。。。

引き返して湖畔をぐるりと回る。

土山峠を下って帰宅。

途中Cycloneへ寄り道


帰りも富士山は綺麗でした




---------------------------
3月21日

ENDさんにお預けして直してもらっていた、

ラジコンを受け取りに( ´∀` )b




試走でENDパークへ




ワタクシは下手すぎて反対向きになると、

ハンドル操作がメチャクチャに

ほどほどにして撤収

富士山はあまり見えず


その後、心と里山公園へお散歩に


菜の花綺麗でした


野菜直売所


夕焼けが眩しい


--------------------------
3月26日

前々からずっと撮りたかったダイヤモンド富士

やっととることができました♪

会社前の土手にスタンバイ

まわりにも沢山カメラ構えた人々が


撮りまくってタイミングを逃さないよに



数年越しのダイヤモンド富士撮れました


その後はマジックアワー狙いで


夕焼けリフレクション


これも綺麗でした~

-------------------------
4月5日


ご近所お花見おサイクリングへ。

茅ヶ崎配水池


湘南ペットメモリアル


旧和田家


タコ公園へ寄り道


文教大学桜のトンネル


小出川沿いの菜の花と桜


寒川東中学校


一之宮公園


湘南銀河大橋下


最後は氏神様の神明大神にお参り


どこも満開でした。多分

--------------------------
4月11日

コロナ禍であまり遠出もできず。

なのでご近所お散歩に。

友人のお墓参りもかねて。




裏山登って


公園にて一休み

江の島見えるかな?


氏神様お参り


ドヤ顔(笑)


--------------------------
4月12日

毎年楽しみにしている渋田川沿いの芝桜を見に行きました。

小出川と圏央道


銀河大橋を渡り


渋田川の芝桜


今年も綺麗でした。おっちゃんありがと



帰ってから心とお散歩に




---------------------------


コロナの影響もあり、あまり積極的に出歩かなくなり、

ご近所お散歩が多くなってましたね

肋骨骨折は完治したのですがねぇ  


Posted by MIRAI at 13:53Comments(0)日々の出来事・・・MTB

2020年10月31日

2020年2月のダイジェスト(汗)

とうとう半年以上の放置。。。

いい加減やめてしまえって感じですが、

何とか復活をめざしますよ。

自分の記録、記憶を残しておかねばです。

加齢とともに記憶力も衰えてますから(笑)

-------------------------
2月1日

肋骨骨折で自転車にも乗れず、

やることのないワタクシをENDさんにお誘い頂きました♪

薪ストーブを購入したから、ENDパークで燃やさないかと!!

おやぢの休日の正しい過ごし方(笑)

しかし、景色が最高ですよ

薪ストーブ


焚き火台


芋焼いたり、ソーセージ焼いたり


ダートジャンプ整備したり


沢山集まって賑やかでした


--------------------------
2月2日

湘南シクロクロス中井ステージを見に行ってきました。


名物の階段登り

こりゃキツイっす┐('~`;)┌

T沢さんCM3優勝でした‼️おめでと


ゆーじさん


CM1のODJ氏


CL1へ昇格したまどか選手

頑張ってました

快晴のなか皆さん(;´Д`)ハァハァして楽しそうでした(笑)

--------------------------
2月9日

土沢森遊びの会の活動日。

たくさんの子供達が集まって、とても賑やかでした。

dig&rideで皆で資金をだしあって購入したマシーン‼️

活躍してます






MTB講習会も開催




東家では薪ストーブで焼き芋やスープを

 


肋骨粉砕した切り株へお礼参り(笑)


トラックはタクシー代わりに(笑)

とても楽しい一日でした

--------------------------
2月15日


dig&ride活動日。

今回はツリーデッキ作製です♪

場所は前から目星はつけてあったみたいです。


みなであーだこーだ言いながら


お昼休憩して


資材を取りに


今回はフレームまで作って終了

とりあえず板を上に置いてみて乗ってみる。

完成が楽しみです

--------------------------
2月23日


秦野ホイールクラブ活動日。

沢山集まりましたよぉ~

河津桜も満開


フィールド草刈り、竹やぶ整備を。

ワタシは戦力外なので炊飯係を



ココナッツカレーとサラダ



やよいさんのケーキがデザート



焚き火でマシュマロ焼きも


パンプトラックも整備して皆さん走り回ってました!!


大竹さんが一番楽しそうでしたねぇ(笑)

--------------------------
2月29日


dig&rideの活動。

ツリーデッキの続きを

先ずは階段の作製をします


角度とか苦労しました



何とか完成( ´∀` )b


デッキの床板を張り付け



綺麗に切り揃えて完成です。


中々良いできですねぇ

--------------------------  


2020年04月12日

2020年1月のダイジェスト①

もぉすっかりブログの存在を忘れかけておりました(汗)

コロナであまり出掛けられず、

とりあえず暇なので書いていこうかなと。。。


-------------------------
2020年1月1日

おかいものへ行く前に、

ご近所の氏神様へ初詣(*≧∇≦)ノ

神明大神


元日で、多少人気があります(笑)



おみくじをひくと

末吉(;^∀^)まぁこんなもんか。。。

今年一年の無病息災を祈願。


-------------------------
2020年1月2日

実家で新年会


今年は親戚は集まらずでした。

嫁さんは風邪でダウンで来ないし。

ほどほどで切り上げて、軽くポタリングへ。


銀河大橋を渡り


海まで出て夕日を


柳島


烏帽子岩


西浜



サザンビーチCオブジェ


軽く走って、帰りにお買い物して帰宅。


--------------------------
2020年1月4日

昨年は出場を見送った、

さむかわ中央公園にある【パンプトラックさむかわ】

ここで、開催される【NEW YEAR PUMP 2020】

年末にSEKIさんがエントリー完了ととFBに投稿していて、

まだ受け付けてるってことで、急いでエントリーを。

ついでにお誘いしたい人もいたので連絡を!!


今回の参加者は、

Sekiさん、ENDおぢちゃん、すーさん、TZさん。

うちにENDさんに来てもらい、

自走にてパンプトラックさむかわまで。


まずは受付済ませて





ワタシの持ってきた、チーズケーキと、

ガトーショコラでモグモグタイム。

Sekiさんの珈琲の差し入れもあざす☕


練習などしてから本番へ


ENdさんやる気満々(笑)

参加者みな強者ばかりですわ(汗)

ダウンヒルエリートやBMX界の有名どころやら(笑)


すーさん


Sekiさん


TZさん

あ、ワタシたちはアクティブおやぢクラスへエントリー。

優勝はスースーさんでした(;^∀^)

King of pump優勝はダウンヒルの九島勇気選手でしたよ!!

みなさん速すぎでした。

正月から中々楽しかったですよぉ~♪



--------------------------
2020年1月5日


正月休み最終日。

ここ最近長期休み毎に開催している、

【ガンプラ速素組選手権】

1/5の20時からの開催となりました(汗)

次の日から仕事なのですが、

総勢11人が集いまして、Facebookイベントページにて、

画像投稿したり、皆でワイワイ楽しみながら作製しました。

ワタシが今回選んだ機体は!?

フルCGにて製作されたOVAシリーズ。

【MS IGLOO】の『ヅダ』でございます

このシリーズは戦争末期の兵器開発を描いた話で、

どれも悲しいお話ですよ( ノД`)…

でもワタシは【ポケットの中の戦争】の次に好きな話。

ぜひとも見てもらいたいです。


で、モグモグタイムなんかをハサミながら



老眼と戦いつつ



何とか完成( ´∀` )b



墨入れ適当ですが(汗)

参加者皆さんの作品はこちら

中にはRGやMGの強者も!?(;^∀^)

皆でワイワイ作るのは中々楽しいです(≧口≦)ノ

速素組選手権といっても、賞品とかはなくて、

楽しく積みプラを消化しよう!!

って趣旨なのです(笑)

また次回楽しみです(*≧∇≦)ノ  


2020年02月25日

2019年12月のダイジェスト③

また間が空いてしまいましたが、まだ続きます。

ダイジェストシリーズ(汗)

----------------------------------------------------------------------------------
2019年12月25日


X'masな日の朝のジテ通。

少し遠回りして日の出を見てから会社へ行こう!!


って事で浜までダッシュ(汗)

R134ごしの烏帽子岩


ヤバいです間に合うのか!?


ギリギリ間に合いましたよ♪ヽ(*´∀`)ノ

しかも雲の隙間から!!

雲多いけど綺麗な朝陽です♪



サザンビーチのCオブジェでも



茅ケ崎漁港



柳島から



相模川河口



湘南大橋の上の○3つ(笑)



平塚へ渡りサイクリングロードを遡ります



銀河大橋を渡り寒川側へ


定点観測ポイントにて



で、出社しましたよぉ~( ´∀` )b

久しぶりに綺麗な朝陽を見られて、

リフレッシュできたのかな?(;^∀^)

---------------------------------------------------------------------------------
2019年12月29日


『秦野ホイールクラブ12月活動日』


年の瀬も押し迫ってきた日曜日開催です(笑)

今回は新しいエリアの竹林整備を

三浦半島な方々も参加で賑やかです♪

久しぶり参加のオレンヂマン事、

林業へ転職した漢も参加!!


竹林入り口付近の倒木も撤去します



陽気も暖かで結構汗かきました(((^_^;)



腹ペコな皆さんお待ちかねのお昼。






今回は甘辛肉丼とレモングラススープ♪

どちらもまいう~♪食べ過ぎたぁ~(*^.^*)


食後はパウンドケーキも

これまた美味しい( ´∀` )b

食べ終えたらフリーマーケット開催です!!

ワタシのブースはザッキ-マウンテンさんと共同で(笑)

みなさんあれこれ物色してましたね


ワタシはパンダジャージとGOLIDEのTシャツを2枚


後、コーゾーさんとこで275のタイヤを数本購入。

パンプやコースを走り回り、

2019年の活動を締めくくりました!!

今年は猛暑だったり台風被害など、

色々大変なこともありましたが、

無事に怪我もなく終えられましたね。。。

パンプはさらに改良を加えてブラッシュアップしていくって事で、

さらに楽しくなりそうです。

竹林は大変ですが、続けて行けばいつかは終ります。

頑張っていきましょ~(*≧∇≦)ノ  


2020年02月11日

2019年12月のダイジェスト②

まだ12月のダイジェストの続きですよぉ~


---------------------------------------------------------------------------------
12月14日

『森あそびの会 忘年会 & MTB体験会』


Dig&rideと森あそびの会コラボのMTB体験会。

森あそびの会は猪鍋忘年会♪ヽ(*´∀`)ノ


今回は中村農園さんが参加していただき、

デカイ鍋で( ´∀` )b


子供たちもお手伝いで準備。


たまに遊びながら(笑)


森の方ではMTB体験会の準備も

ユッキーも張り切ってます(笑)


ロットワイラーのハルちゃん

デカいけど優しい子です♪



ジャンボ先生の講習にて体験会開始!!


基本的な練習をしたら


コースでride~(*≧∇≦)ノ



走り終えたらご飯ですよ~

こんな大きな鍋で煮込んでました♪

100にん前はできそうです!?

鮭のハラコ飯もありますよぉ


メチャクチャ美味くておかわり(*^.^*)


今回も『メグジェラート』さんも参加してくれました。


津久井キナコジェラート♪

まいう~

3月からオギノぱんにてキッチンカーにて、

出店されるそうです楽しみ~


帰りにMTBSHOPオオタケへ


頼んでいたリム幅広めの強度アップのヤツをうけとりに

これでパノラマも大丈夫かな?



食べて遊んで楽しい一時でした♪ヽ(*´∀`)ノ



------------------------------------------------------------------------------
12月15日

『大野山ヒルクライム』

今回はcycloneのチーさんと、TK氏とのride。

当初は丹沢湖へ行こう!!って事で(((^_^;)

朝の銀河大橋からは富士山♪


お二人と合流して出発(≧口≦)ノ


1国を走って酒匂川CRへ。

富士見大橋にて


山北の大口セブンにて一休み中。


超お久しぶりなcocosuke氏と遭遇!!

エンドウ商会のrideだったようで、

沢山終結してきましたよ。

F林さん、yもりさんともお会いできました

丹沢湖へ向かい出発するも、

チー氏の一言にて大野山へ変更(汗)

ふみさんが最近登ってたから影響れたな(笑)

私も久しぶりな大野山。富士山みえるといいなと。

初っぱなからきちぃす(*>д<)





お二人もきつそう(;^∀^)

ワタシはお先に登って


クリスマスマッチョキャップとくまさん(´(ェ)`)


お二人も到着


最後の20%超の激坂を乗りきり



山頂へ到着~( ´∀` )b


クリアな富士山~♪ヽ(*´∀`)ノ


大野山登ること6回くらい?

初めて綺麗な富士山見れましたよ~



行くはずだった丹沢湖も綺麗でした



腹ペコなので急いで下ってお昼会場へ(笑)

久しぶりの丼万

海鮮はやめてローストポーク丼にしました

アジフライも付けてみた。

お腹いっぱいで、疲労からか眠くなる(汗)

帰りの1国は疲労感が否めない。。。

平塚市でお二人と別れ、帰りの銀河大橋からの夕焼け



久しぶりの激坂ヒルクライム。

かなり疲れたけど、綺麗な富士山見られて満足!!  


2020年02月09日

2019年12月のダイジェスト①

まだつづくダイジェスト。

やっと12月まで。。。

後少しで追い付きますよぉ~( ´∀` )b


--------------------------------------------------------------------------------
2019/12/1

『GND峠トレイルライド』


IMIさんのお誘いで、山梨方面のお山へ♪

今回は参加はMTO氏、YNK氏、ANDさん、ParAさん、WDさん。

いつものコンビニ集合で現地へ向かいます。


駐車場所からはしばし舗装路の登り

皆で話ながら。なのは最初だけです。


途中からバラバラになり、各々のペースにて。


景色の良い所で一休み。


あいにく富士山は雲隠れ(ToT)



初っぱなから険しい押し上げ(*>д<)



後ろによろけたらまっ逆さまな勾配(汗)


休み休み登りますよぉ、

このときばかりはトレッキングシューズがいいなと。


尾根にて一休み。



楽しい下りもあります。


中々良い雰囲気( ´∀` )b



しばし、アップダウンを繰り返しながら。

景色の良い所でお昼ご飯


カップ麺も


ご機嫌な下りトレイルを堪能して、


最後に待っていたのは。

朽ちかけた一台のJEEP

ゲゲさんのと同じ型かな?


で、舗装路に出て

タイヤの泥を落とそうとして、

スラロームしてたら、

路肩の土にのってしまいすっこび(汗)


やはり調子にのってしまったのが原因。。。

ほんと気を付けねば( ノД`)…

--------------------------------------------------------------------------------
2019/12/8

『初の2トレへ』

きよさんに、軍曹にお誘い頂き、ホンとは半島トレイル、

のはずでしたが、雨予報の為断念。

かと思ってたら、西東京方面は天気大丈夫そう?

ってことで初の2トレへ連れてってもらいました。

半島ローカルのHNDさんも輪行にて平塚まで。

初めましてかと思ったら

ホイールクラブでご一緒したことありましたね(汗)

駐車場所で準備して


舗装路を登って行きますよぉ~


軍曹オチャメ(笑)


トレイルへの押し上げできよさんすでに疲労困憊(笑)



スタート地点で一休みして



紅葉の残る中をアップダウンしながら走ります



思いの外登り返しがキツくてつれますねぇ(汗)


まぁ休みながら 



機動隊のモニュメントが


ここらで長めの休憩。

HNDさんのニシキのクロモリフレーム!!

すでに30年前の物だそうで(驚)

乗らせて貰ったのですが、

しなりが丁度良くて乗り味良し!!

最近のカチカチクロモリと違ってマイルドです。


きよさんのカチカチクロモリ(笑)

タイヤは29プラス

軍曹のマルタ(笑)


燻製卵2つ(笑)



こんな感じで2周ほど走って終了にしましたよ。


初の2トレでしたが、

面白いには面白いのですが、

脚がない私にはキツイかなぁ。。。

脚に自信のある人ならかなり楽しめますよ‼️  


Posted by MIRAI at 00:58Comments(0)MTB トレイル野点MTB山梨

2020年01月27日

2019年11月のダイジェスト(汗)

まだまだ続く2019年ダイジェスト(汗)

ちょうど肋骨骨折で自転車乗れないので。。。

やっつけちまいますよぉ~( ´∀` )b


------------------------------------------------------------------------------
2019/11/9


『茅ケ崎velofestival』へ

友人の造園屋の手伝いがなくなったので、

茅ケ崎velofestivalへ行ってきました

今回はいつもの茅ケ崎中央公園ではなく、

AEON茅ケ崎中央店屋上駐車場にての開催。

屋上開催ってことで、どうなんだと思いましたが(汗)


MTBにて向かいました♪

入口脇にバイクラックが設置されてましたよぉ


屋上へ上がるとエスカレーター脇のスペースに、

いきなり別府選手がいました(汗)

先ずはヨシさんにご挨拶を(*゚∀゚)ゞ

お久しぶりです!!

ゆきさんにもご挨拶♪(≧口≦)ノ



会場内を見て回りますが、出店ブースが少なくて(汗)

屋上開催なので飲食店は無いのです。。。( ノД`)…

腹へったので、フードコートのマックへ。

クリテリウムの開始時間までマッタリ。


クリテリウム開始の為スタートラインへ整列


スタートしましたよぉ。

屋上から1つ下の階も使用しての立体的なコースレイアウト。

中々面白いですね~♪

青空の下気持ちよさそ~



先頭が入れ替わりながら周回を重ねます。


途中逃げる選手などもいました~


残り周回も少くなり、フミーは先頭へ躍り出る!!



最後の最後でさされてフミー敗退⁉️



悔しがるフミー(笑)

八連覇を若手に阻止されて悔しかったのかな?

表彰式では皆さん笑顔♪ヽ(*´∀`)ノ


ここで、来シーズンの話をフミーはしてました。

TREK SEGAFREDOを離れて、

新たにデルコ マルセイユ プロハヴンスへ移籍。

今回クリテリウム勝利の石上優大選手もチームメイトに

石上選手とフミーの馴れ初め的な話も聞けて面白かった♪



クリテリウムの後は、茅ケ崎在住の一輪車パフォーマー、

内田姉弟によるショー♪ヽ(*´∀`)ノ






体幹が素晴らしい!!



最後は抽選会


ワタシはTREK sega fredoのサイクルキャップ当たりました

うれしか~(*´∀人)

 
会場を後にして、銀河大橋渡り平塚へ



オープン中Ccycloneへ


その後SBC平塚へ寄って、commencalの黒森をみて、

縁日の醤油ラーメン、餃子を食べて帰宅。





--------------------------------------------------------------------------------
2029/11/19

『大磯クリテリウム観戦からの焚き火』


大磯クリテリウム会場に出店している、

Cycloneへ例の物を受け取りに!!

西湘バイパスひとっ走り


クリスマスマッチョキャップスペシャルver(笑)


少しクリテリウム観戦して


メロンパン買って

お山へ向かいますよ~♪

高速乗って


ビューンとひとっ走り


いつものお山へ来ましたよ~♪

誰かいるかなぁと心配でしたが、

へいちゃんいましたよぉ!?

良かった、誰もいなかったら寂しかった(汗)


ウッドストーブでお昼を調理して食べるところでした。


ワタシは買ってきた牛丼でお昼。

お肉を一枚分けていただきました

お礼にメロンパンを


食後は山頂まで登って


クリスマスマッチョキャップと撮影(笑)



いい景色とマッチョサイクルキャップ

最高です( ´∀` )b

で、一下りしてワタシはお先に失礼(*゚∀゚)ゞ

焚き火して、飯ごう炊飯して中々楽しかったです(笑)


--------------------------------------------------------------------------------
2019/11/24


『秦野ホイールクラブ11月の活動日』


紅葉手前の学園に沢山集まりました

ひときわ目を引くゲゲジープ(笑)


ジャンボさんとこのウィリー君も。

通りすがりのひげワンコと(笑)

今回も前回の続きの竹林をやっつけ‼️

お茶目な軍曹(笑)


うっそうと繁ってます(汗)



皆で開拓していきますよぉ~

中々の手強い薮です!!

11月も後半だと言うのに汗だくですよ(汗)


小高いもっこり山を刈り込み満足気なジョージ氏


ご近所の人も見に来てました!?

見通しが良くなって良いと言ってくれましたよ


おまちかねのお昼は、今回はコーゾーさんが担当♪

お母様のおはぎ、豚汁うどん(*≧∇≦)ノ

美味しかったですごちそうさまでした‼️


私が寄贈した焚き火台を初めて使ってみる。

ブロアーにて送風(笑)アイドリングで十分!!

餅を焼いてみました♪

直火だとすぐ焦げちゃう(汗)

で、食後はパンプで運動です(≧口≦)ノ


土木作業も忘れずに( ´∀` )b


新たなラインの進入口を増設。


今回も草木と土と戯れて、

とても充実した1日でした(≧口≦)ノ  


2020年01月25日

今さら2019年10月のダイジェスト②

10月のダイジェストの続きです。

---------------------------------------------------------------------
2019/10/20

『秦野ホイールクラブ10月の活動日』


新たに着手を始めた竹林。

想像以上に酷い状態。。。



今回も沢山集まりましたよ~



先ずは入り口付近の草刈りと、

邪魔な竹の伐採を

お墓があるので、気をつけながら(汗)


皆でやっつけてしまいました。

突入口を作らないと始まりませんからね。

残りはまた次回。。。


フィールドの方へ

ワタシはハンマーナイフモアにて草刈りを任される。


他の皆さんはパンプトラックの造成を




午前中の作業を終了し、おまちかねのお昼


皆さん腹ペコなので活気付く(笑)

  
カレーとサラダですょぉ~♪

おかわりして腹一杯(*>д<)

炊飯器にやよいさんからのメッセージが

陰の功労者!!ありがとうございます


昼めし後は、腹ごなしに土木作業を(((^_^;)

パンプトラックもだいぶできてきましたよぉ


まだ未完成ながらも一周繋がりました!!





皆で走り回り固める。

ここで練習して上手くなりたいなぁ~

お疲れ様でした(*゚∀゚)ゞ

----------------------------------------------------------------------------
2819/10/26

『ラストふじてん』

今シーズン、結局2回しかふじてんへは行けませんでした。

オープン2日目と、クローズ2日前(;^∀^)

パノラマは3回行きましたけどねぇ。


今回は、軍曹、きよさんとご一緒( ´∀` )b

日の出前に軍曹を迎えにいき、

圏央道にてきよさん所へ向かいます。

朝陽が綺麗ですなぁ~♪

ふじてんへ到着して


リフトにて上まで


今回Cyclone製のパスケースを装着

中々良し( ´∀` )b

リフト脇にはマウンテン山さんデザイン製作の

ルーレットが(笑)




きよさんは初っぱなから上級者コースを(汗)

確かに上級者コースのがブレーキ引きずりボコボコが少ない化も

慣れればまぁ何とか。。。


途中山シー氏とも遭遇♪

お勤めご苦労様です(笑)

途中からみっちゃんも合流して走る。

仕事を終えた山シーも( ´∀` )b

昼めしは例の如く鍋焼うどん(笑)




eskerは中々良い物(*≧∇≦)ノ

帰り際にみっちゃんのMETA29を乗らせてもらった

コイルスプリングのリアショック!?

とても良し♪ヽ(*´∀`)ノホスィ


晩飯はガッツリな格安中華にて



ラストふじてん、楽しかったなぁ~♪

また来シーズン(*゚∀゚)ゞ


------------------------------------------------------------------
2019/10/27

『友人の仕事お手伝いへ』


バイクで峠を走っていた頃からの付き合いの友人。

家業で造園を営んでるのですが、

台風被害の案件が立て込んでて、

そのお手伝いへ行ってきました。

まぁ素人なワタクシですので、足手まといにならぬよに(汗)


自宅から一山越えて反対側が友人のお宅。


その前に茅葺き屋根の旧和田家にて



友人宅へ到着して、車に荷物を積み込む



現場は地元なのですぐ近くです。

到着してチッパーの準備やら、道具下ろしたりして。

今回は傾いた木を伐採する作業。

しかし手前に建物があり、クレーン車にて籠をぶら下げて、

枝をカットして運び出すと言う、

かなり面倒な作業なのです(汗)

クレーン車で吊るされて突入して、



チェーンソーで枝をカットして、

吊り下げて搬出


これを何度も繰り返す(*>д<)

出てきた太めの木は、運びやすい大きさにカット。


ワタシも久々にチェーンソー使いましたよ。



クレーンに吊るされて向こう側へ運んで貰いました(汗)

安全帯なし( ノД`)…


メチャクチャたけぇす!?

眺めは良いけど。。。

で、向こう側では枝を切り落とした幹を、

根本から倒す作業中(;゚Д゚)

無事榎の大木を倒して、

まわりを片付けて作業終了。


お疲れ様でした。

台風被害の状況はかなり深刻で、

友人は休みなしで倒木伐採やら、色々忙しいらしいす。

またお手伝いできる時は声かけてと言っときましたよ。
  


2019年11月23日

9月のダイジェスト①

またまた9月もダイジェストにてお送りいたします。

遅れすぎて、忘れかけてますわ(汗)


--------------------------------------------------------------------------
9月1日


ノープランでとりあえず走り出しましたよ。

R134を



暑くて小田原牧場のジェラートにて一休み



その後よせば良いのにアソコヘ(汗)

○坂を登りますよ~(;´Д`)


フラッフラで六本松へ到着( ノД`)…

暑すぎて熱中症寸前でした。。。

ここでYNK氏からFBへコメントが。

寒川のパンプトラックへ行くとの事で、

私も急いで帰って行くことにしましたよ。

銀河大橋


一旦帰宅してシャワー浴びて支度します。

BMXを車に積み込んで( ´∀` )b

寒川中央公園の『パンプトラックさむかわ』到着



YNK氏、つよぽんも来てますよぉ!!



軽く走り出しで慣らしながら。。。

と思ったら叫び声と伴にクラッシュ音が!?

振り返るとつよぽんが転けてました(;゚д゚)

ゆるい右コーナー立ち上がりですよ。

レンタルでBMXを借りてたのですが、

いつものMTBとは勝手が違うので気をつけて!!

って言ったばかりなのに。。。

ちと調子にのってしまい、速度も上がり、

フロントの荷重が抜けてハンドルが切れ込んでしまい、

前のめりに前転みたくなったようです。

アゴを強打して出血(*>д<)

腕も全体が擦りむけた感じに(汗)

本人もアゴを打ってるので脳震盪状態?


途中意識を失って、ヤバそうだとYNK氏の判断で、

救急車を呼びました。


休日なので搬送先が中々決まらず。。。

結局辻堂の徳州会へ。

治療が終わり、つよぽんの奥様も到着。

骨とかには異常はなくて、擦過傷と、

顎の裂傷で済んでよかったですよ。

十分痛そうでしたけどね。。。


一旦寒川中央公園へ戻り、

ワタシはつよぽん夫妻を自宅へ送ってから帰宅。


BMXでは調子にのってはいけませんね?

ワタシも気をつけねば(^o^;)

---------------------------------------------------------------------------
9月7日

『富士チャレンジ200の応援へ』


SBC平塚の皆さんが参戦してるってことで、

おサイクリングがてら応援しにいってきましたよ。

とは言えクソ暑い最中、熱中症は気をつけないとね(汗)


馬入からは富士山がドーンと見えてます♪


1国を走って酒匂川をさかのぼって

富士見大橋

久しぶりの酒匂川CRにて


矢倉岳と富士山のコラボ『子抱富士』



山北駅にて一休み

それにしても暑すぎる(;^∀^)

246から小山町を通って


まだ富士山綺麗に見えてます♪(((^_^;)アチイケド


到着しました『富士スピードウェイ』

いやぁ暑かった。。。(;´Д`)

早速入場~

みなさん頑張って走ってますよぉ!!

ご挨拶の前にかき氷でCOOLdown

レインボー️‍にしてみました(笑)

SBC平塚の皆さんへご挨拶

あちぃ中お疲れちゃ~ん!!

他も少し見て回る。

かたわらにへたり込んでるキクさん発見!?

熱中症気味で身体が動かないらしいです。

無理しないでくださいよぉ~(;^∀^)

けんちゃんにも逢えました

まだこれから出番みたいです‼️ガンバ


SBC平塚の皆さん所にもどり。


ジーマ兄はスタート直後に落車にまきこまれて、

シートステーが折れる寸前に!?(;゚д゚)

ソロ100kmへエントリーしてたらしいのですが、

上位狙えるだけの練習していただけに残念( ノД`)…

しかし日陰のないサーキットをみなさん良く走るなぁ(汗)



ワタシは自走なので、1足先に失礼します。

キクさんが足柄駅からの足柄峠越えが楽だと言ってたので、

そのルートにて(≧口≦)ノ

途中稲穂が色づいて綺麗でした



木陰の林道は気持ちいい~

のは最所だけ(汗)

汗だく汁だくで到着。。。


富士山は雲の影に(^o^;)



帰りも酒匂川CRにて



帰りがけにオープンしてる『Cyclone』へ寄り道

ちょうど、Akibaさんとハルちゃんも登場

しばし休憩させてもらい帰宅

すっかり暗くなってしまいましたね。

富士チャレは、ワタシは出場することはないかな?

あんな炎天下で走るのは無理(汗)

応援だけで(*≧∇≦)ノお疲れさま。  


2019年11月09日

8月のダイジェスト

今さらなんですがね(汗)

8月もダイジェストにておおくりいたします(笑)

すっかり書く気もなくなりかけてきた今日この頃、

ちとヤバいので片付けてしまいますかね(汗)


-----‐--------------------------------------------------------------------
8月4日

『裏ヤビツ・山くじらコーヒー』


久しぶりに裏ヤビツへ。

一人なので特に急ぐこともなくノンビリ。

宮ヶ瀬


裏ヤビツは少しは涼しい?




汗だくで、気まぐれ喫茶で一休みとか思ったけど、

メチャクチャ混んでて入れず(*>д<)

峠コーラで一休み。


菜の花台上から


菜の花台にて一休み


下ってると蓑毛少し上でsekiさんと遭遇!?

MTBでヤビツヒルクライム頑張って~

私は蓑毛にある『山くじらコーヒー』へ

存在は知ってたのですが、中々場所がわかりにくくて(汗)

大日堂横の細い道の奥にひっそりと


パーゴラの下でいただくアイスコーヒーは格別☕

静なかひとときをすごせますよぉ


次は浅間山林道にて

ひと山越えて大山麓へ

清水屋は鬼混みだったので、

向かいのおみせ、かどやでかき氷をいただきました

生き返った(≧口≦)ノ

伊勢原の街中を抜けて銀河大橋から帰宅



-------------------------------------------------------------------------------------
8月11日


『足柄広域農道・フォレストバイク・かしわ水産』

足柄峠とも考えてたけど、

暑くて無理ってことで広域農道に(汗)

小田原富士見大橋


大口の広域農道起点


あちくて死にそうでした。。。

最乗寺には登りませんよ(汗)

広域農道を最後まで走って、

フォレストバイクへ寄り道


ここでジーマ兄から連絡が!?

こちらへ向かうとのこと(((^_^;)

しかし、あまりにも暑くて、小田原城前の

お土産屋さんへ退避(((^_^;)



で、かき氷でCOOLdown


しばらくすると、行き違いで

フォレストバイクへ登ってしまった、

ジーマ兄登場。。。

お腹も減ったので、漁港の『かしわ水産』へ


海鮮丼

やはり、中落ちのせ放題と違い、美味しくいたたまきました♪

早川でちょいと川遊び。くせぇ~っす(汗)



途中でcycleDAYSにゴリさんの車発見して寄る。

 

帰りの1国はMTBのジーマ兄ね煽られて、

必要以上に頑張ってしまう。

帰りが一番疲れたな。。。



---‐-----------------------------------------------------------------------
8月12日

『富士見パノラマダウンヒル』

この日はcycloneのちー坊とTK氏と富士見パノラマ♪

実はちゃんとダウンヒルコース走るのは初めてなのです(汗)

シマノバイカーズでは下の方のスキルアップエリアは、

何度か走ってますが。。。

今回、ちー坊繋がりで何と!?

けんたさん、今田いまお氏、メカニックYUさんと、

ご一緒することに~( ´∀` )b

パノラマ着いて準備して、

けんたさん御一行にご挨拶(*゚∀゚)ゞ

皆でゴンドラへ~♪


八ヶ岳が綺麗⛰️


楽しみですねぇ~


ゴンドラ降りたとこにて。


初めてのパノラマ、想像以上にキツイ(;^∀^)

ハードテイルではメチャクチャ疲れる~(*>д<)

フルサスはイマオ氏がレンタルしたDHバイクのみ(笑)

みんなHTですよ(汗)


で、TK氏早速パンク!?


私たちは下りを堪能(笑)



2本目はちー坊と先に二人で山頂へ。

良い景色の中ルバーブソフトクリームを♪

TK氏もパンク直して合流して♪

と思ったワタシもパンク。。。


何とか下ってきて、

レストハウスで一休み。

あちくてヤヴイです。

けんたさんとイマオ氏


昼飯はカツカレーに



3本目は

またしてもワタクシパンク(ToT)


ラスト4本目は皆で平和に!!


と思ったら!?Tk氏パンク┐('~`;)┌

ラスト堪能して今回は終了。

汚れを洗い流して

お片付け。。。

一足先に帰路についたけんたさん御一行。

実はメカニック氏がラダージャンプで前転コケで、

フレームへし折れ(汗)だった事を後で知る。

大きな怪我なくて良かった。。。

帰りは安定の大渋滞のため、

足柄峠経由にて帰宅。




--------------------------------------------------------------------
8月18日


『森遊びの会 8月の活動日』


今年のはじめの頃に入会させていただいた、

「森遊びの会」

いままであまり積極的に参加しておりませんでしたが、

この日は森にジェラート屋さんが試験的に出店!?

と聞いては行かないわけにはいきませんね(*≧∇≦)ノ

自転車自走で向かうことにしました。

相模川沿いを遡って小倉橋まで


向かい風で中々の疲労感(汗)

道を間違えて激坂を登るハメに( ノД`)…


森へ到着すると皆さん集まってました~♪


ジェラート屋さんの『megu gelato』

キナコとマンゴーのお味

とてもまいう~♪

子供たちも沢山。ていうか、会のコンセプトが

子供と楽しく遊ぶですからね。

スラックライン楽


しばし子供たち遊んで♪ヽ(*´∀`)ノ

ジャンボさんとMTBコースの方も見に行きました。



ウィリー君お久しぶり



で、ワタシはおサイクリングへ。

虹の大橋を渡って


宮ケ瀬へ~



久しぶりに暑いけどもつ煮込みをいただく



途中で道の駅清川でソフトクリーム



帰宅



-------------------------------------------------------------------------
8月25日

『HWC 慰安ride in 富士見パノラマ』

真夏のクソ暑い時に炎天下で草刈りは厳しいってことで、

いつも草刈りしている仲間で富士見パノラマへ♪


2週前にもいきましたが、パンクだらけでしたので、

今回は予備チューブ5本持参(笑)

もっさんの車に同乗させてもらい、

ANDさんもいっしょに向かいますよぉ~♪


8:30位に到着(≧口≦)ノ

前泊組も居て、沢山集まりました~

皆で記念撮影



しか~し、ワタクシ前日のメンテナンスにた、

フロントブレーキのブリーディングに失敗。。。

オイルがキャリパーへかかってしまい、

パッドがダメになってしまいました。

で、前日ていたSekiさんにお願いして、

パッドを購入してもらっていたので、

その交換を(汗)


しか~し、またしてもしくじってピストンが欠けてしまう。

予備でXTのキャリパーを持ってきていたので、

交換をして事なきを得る(^o^;)

長さがあうバンジョーボルト無くてAJさんに頂いちゃいました。

あざ~す♪ヽ(*´∀`)ノ

他の皆さんは走りに行ってしまってるため、

とりあえずスキルアップエリアで準備運動を。



何本か走ってリフトへ


交換したキャリパー

効きは問題なし( ´∀` )b

しかし、この日は『アドベンチャー富士見』

が開催されていた、一番簡単なCコースが午後まだ走れない(汗)


とりあえず山頂にてソフトクリーム休憩を(笑)



マッチョサイクルキャップの撮影も


もっさんと合流して、すでに一本走ってパンクまでしてしまったらしい(汗)

もっさん前にしてBコースを下る。

記念撮影



下って昼飯タイム!!

山賊焼き定食にしたけど、量多すぎだ(((^_^;)

午後からは皆でまとまって走ることに

しかしパンク祭りに(汗)


やはり皆さんと走ると楽しいですな


なんとか下って、この日開催されていた、

マイクスの展示会にて、

トランジションのフルサス、29erトラベル190mm

のバイクをレンタル(*≧∇≦)ノ


ゴンドラにて

デカイですわ(;^∀^)


初めてOTKさんの後ろに着いて走らせてもらいましたが

メチャクチャスムーズで、それでいて余裕があり、

しかも、速い!!

こんなときに限ってアクションカムのブラケットが折れて、

使えなくなってたのですわ(ToT)オレノバカ

途中OTKさんもパンク(笑)


途中でAkibaさんが写真撮ってくれました♪アザス


私はこの一本で終了。

駐車場へ戻り。Akibaさんに教えてもらった、

イチゴの冷凍したやつをもっさんとANDさんのぶんも購入

練乳たっぷりでまいう~♪

コーゾーさんに腰痛の体操を教えてもらう。



みなさん帰って来ましたよぉ~



帰り際集合写真

お疲れさまでした~♪

いやぁ楽しかった♪ヽ(*´∀`)ノ

Bコースは無理だけど、

Cをのノンビリ走るならハードテールでも大丈夫かな?

来シーズンはもうちょい来たいな


帰りに渋滞を避けた道の、町のラーメン屋にて。

イマイチなラーメンで〆(((^_^;)
  

2019年09月24日

7月のダイジェスト

相変わらずの遅れっぷりなので、

7月もダイジェストにておおくりします(汗)



‐---------------------------------------------------------------------------


7月13日

この日は夕方から弟の結婚式がある為、

あまりヘロヘロにはなれないので、

軽く134をながす程度に( ´∀` )b


稲村ヶ崎まで~




天気が悪いっす今にも降りそう(;´Д`)



親子B地区いじり像(笑)



片瀬川河口



帰りに結婚式会場のレストランを確認



一中歩道橋にて




帰ると雨が降りだしてしまいましたよ(汗)


親族は早めに会場IN






レストランウェディングなので堅苦しくなくて、

料理も美味しくて中々良かったすねぇ♪



-------------------------------------------------------------------------------
7月20日


秦野ホイールクラブの活動日

沢山の参加者でした。


今回は本格的な真夏前にコースの草刈りを実施


パンプ広場もスッキリ




お昼前に皆さんぐったり(笑)


アウトドア賄いはBBQ(≧口≦)ノ


やはりアウトドアと言えばこれ!?


午後はコースのブラッシュアップ!!

走りやすくなりました♪

人知れずハンマーナイフにて作業していたO竹さん

クボミにハマってしまいレスキュー(汗)

無事にレスキュー完了(((^_^;)


この後皆で走ったり雑談したりしてました。


8月は酷暑を避けて作業はせずに、

皆で慰安rideを企画(≧口≦)ノ

---------------------------------------------------------------------------


7月21日


朝一で髪を切りに行き



その後テラモでお使いを済ませてから、

ブラッとおサイクリングへ♪


境川サイクリングロードでも



先ずは飯田牧場でジェラートを(≧口≦)ノ


鷺舞橋異常なし(*゚∀゚)ゞ



秋葉台体育館のUFOにて



芹沢のタコ公園~



で、参院選挙投票して帰宅




---------------------------------------------------------------------------

7月27日

シマノバイカーズフェスティバルへ。

ホントは今年は参加する予定では無かったのですが、

ゴリラーマン氏が参加できなくなり、

急遽参加に(;^∀^)

寒川から圏央道乗った時は晴れてました♪


中央高速に乗ってしばらくすると⁉️

結構降ってきました、


富士見パノラマへ到着すると、

アルパカの北斗くんとその仲間がお出迎え♪


荷物を運んでテント設営!!

今回は2チームでの参加です。

ジーマ兄はソロ2時間ですが、

エントリーする日にちを間違えて翌日に┐('~`;)┌



変わらず雨は降ってますが、もちろんレースはやります(汗)


けんちんが第一走者( ´∀` )b



2走はワタクシ(*>д<)

あっという間ドロドロっすよ(汗)

けんちんと

3走はりょうちゃん

ピットで皆見守る。

4走はコムさん

走り終えてドロドロ(笑)


もう1つのチームはすぎもっちゃんと、

おねえさまお二人、還暦のおぢさま1人。

しょっぱなからメカトラ続きで苦戦してました。

おねえさま二人も初のMTBで、

ドロドロのパノラマデビューとは凄いです(汗)

でも頑張ってましたよ!!


4時間ラスト走者はりょうちゃん。

ゴールゴール


頑張りました♪

順位は良くわかりませんが。。。

お片付けして撤収です。


帰りに蔦の湯へより、汗と泥を洗い流す。



食事処が閉まってるので、

サービスエリアにて夕飯を(汗)


平塚へ帰って来てお店の前で反省会!?


お疲れ様でした(*゚∀゚)ゞ  


2019年08月15日

5月26日 秦野ホイールクラブ5月活動日

5月26日(日)

‐--------------------------------------------------
遅れまくりですなぁ( ノД`)…

何とかしておいつかねば。。。

はしょってかいてきますかねぇ。
--‐----------------------------------------------------


5月ですがメチャクチャ暑い中、

今回も沢山集まりましたよぉ~♪

コジ○さんは自前のハンマーナイフを軽トラに!?


あと、元オリンピック選手のODJ奥様、

現役XCエリートJDライダーのうららさんも♪




一通り説明を聞きフィールドへ。


コジ○さんの自前ハンマーナイフモアは自走式。

後ろに乗れるのです!?( ´∀` )b


やはりパンプひろばは草の中(汗)



Akibaさんはファットバイクにリアキャリアを牽いて!!


ハルちゃん可愛いす♪



午前中の作業はコースをクリアに仕上げる!!

のと、住宅側の斜面の草刈りを。

しかしワタシはおNEWの安全靴を履いてきてしまい、

靴擦れで足痛くて戦力外(;´Д`)スンマヘン

そんな感じで写真は撮り忘れ。。。


汗だくで午前中の作業を終えて、

お待ちかねのお昼の賄い~( ≧∀≦)ノ

ピクルスとレタスサラダ


ウズラの卵卓さんのカレー

少し辛めのカレーは暑いときに最高です!!


木陰で涼むストイックおやぢN岡氏


ODJ氏とそらちゃん(*≧∇≦)ノ




コジ○さんは元気です(笑)


小松塾の生徒お二人( ´∀` )b


皆さんグッタリ(;´Д`)


O森氏とYNK氏

皆さん汗だくです、


午後からはrideしたり、コース整備したり。

ワタシはうららさんをお誘いして、

ドロップオフにて撮影を

画になりますな~( ≧∀≦)ノ

だいちゃんも



かトゥ氏も飛びます✈️


で、うららさん、ODJりえさんたちは裏山トレイルへ。





ワタシはパンプ造成を

軽トラに5杯分位運んで終了( ´∀` )b


中々の重労働であつい中続けるのはヤバいす(汗)

でもだんだんと出来上がっていくのは楽しいですね。

真夏の8月は整備活動はないので、

草がヤバい事になりそいですが。。。

この活動はほぼ草刈りと賄いがメインですから(笑)

コースもだいぶキレイになってきて、

トレイルやドロップオフもあり、中々楽しいです。

パンプも完成すれば更に楽しくなりますねぇ。

参加者ふえると捗るのですがねぇ。

中々勧誘できないすから。。。

熱中症だけは気をつけて、楽しく作業していきたいですね  


2019年07月21日

5月19日 フォレストバイクジャンプ基礎クリニックへ参加

5月19日(日)


小田原のフォレストバイクにて開催の、

『ジャンプの基礎講習クリニック』

初開催でどんな物かわからなかったけど、

いの一番に申し込みしましたよ( ´∀` )b

MTBのってたら、やっぱジャンプはしてみたいっすよね?

闇雲に飛んだ気になるのはあっても、

ただなりで浮いてるだけ?みたいな。。。

ちゃんとした体重移動なども重要かなと。

で、Paraさん誘って参加。

当日はANDさんもフリーrideで同乗で向かいました



講習会は10時からなので、

少し早めに行って準備。。。

受付をして



Akibaさん夫妻&ハルちゃんも来てたのでモフりながら待つ




今回講師のカナオ先生とTUBAGRAのサモさん。

よろしくお願いします(*゚∀゚)ゞ


Akiba夫妻もやる気満々!?


まずはカナオ先生からの説明を


皆さん真剣に聞いてます



準備運動もしっかりと。

Akiba嫁氏の愉快な体操(笑) 


 
Akibaさん(≧口≦)ノ


 
フィールドへ移動して

カナオ先生の説明

ここも皆さん真剣ですよ!!



凄すぎて理解するのに時間かかりますなぁ。


サモさんもテクニシャン(笑)


キッカーを使っての反復練習。

途中動画を撮ってもらい、駒送りで悪い所を説明してくれます。

非常に分かりやすいですが、

落ちこぼれなワタシは身体がついてかない!?

午後から講習参加のマウンテン山さんも来て見学!?






Hさん


Paraさん


よっめ氏



みなさん汗だくで頑張ってます。

ワタシはなかなかキッカーの使い方が上手くいかず。。。

反動をいなしてしまって吸収しちゃう癖が中々なおらず。

皆さんジャンプレーンの方へ移動して実践的な練習を!!



ワタシは1人居残りでサモさんとマンツーマン(汗)

軽々とフロント上げてますが!?

これが、中々できないのです(*>д<)

サモさんのアイデアで、着地地点を明確にするため、

目印を置いて飛んでみる!?


これがメチャクチャ飛びやすくなり、

多少飛距離がでだす!?

撮影:サモさん


何とか終わり間際にジャンプレーンの方へ行けました(汗)

よっめ氏飛んでます(驚)


ワタシは全然(;^∀^) 

撮影:サモさん

最後に皆で記念撮影




暑い中ありがとうございました(*゚∀゚)ゞ

まだまだ全然なので練習せねば。。。


講習後に少しコースを走らせてもらいました。


さすがに講習で汗だくになり、

午後はフリーrideする気力がなかった(^o^;)


新コースは初めてのParaさんを道案内。


空気圧高め、サス固めだっのでグリップしなくて怖かった(汗)


帰りがけハルちゃんにご挨拶。



Akiba夫妻は午後フリーrideだそうです( ´∀` )b


帰りはラーメンでもとお店探したけど、

結局バーミヤンにて(汗)

しかもラーメンじゃなくて、

高カロリーチャーハン!?


今回の消費カロリーは帳消しとなりました(笑)




初めてこういう講習へ参加してみましたが、

闇雲に自己流でやるよりもやはりコツが掴みやすいですね?

まぁ、当然なのですが。。。

定期的に講習へ参加しながら、少しでも飛べるよになりたいなぁ。

ふわぁっと飛んだら気持ちいいだろぉなぁ~♪  


Posted by MIRAI at 15:11Comments(0)小田原MTB トレイルMTB西湘

2019年07月11日

5月12日 秦野辺りの林道をおサイクリング♪

5月12日(日)


だいぶ遅れてはいますが、ボチボチ書いてます(汗)


今回は久々にkikuさん、まんとく氏、kさん、Paraさんとのride。

秦野方面へは久しぶりです。


秦野駅に9時集合なので、

Paraさんとの待ち合わせは銀河大橋のファミマに7時。


私とParaさんはMTBなのです。

他の方はシクロクロス。


秦野駅まで遠いので早めに向かいますよぉ~


皆さん9時前には集合

お久しぶりです(*゚∀゚)ゞ


早速水無川沿いを遡っていきますよ~!!




久々来ました赤い橋♪

すでにここでおなか一杯な感じですが・・・


先へすすみまっせ~

ヘロヘロで到着。。。



ここでシクロ組とはお別れして、Paraさんと私は離脱。



この先の林道はダートだと思ってたのに、ほぼ舗装路になってました( ノД`)シクシク…

一部だけダートが!?

でもまたすぐ舗装路へ(^^;)


寄すぎたあたりで一休み


そのまま246まで下って、お昼のラーメン屋さんへ向かいますよ~


渋沢の人気店『阿闍梨』さんへ


混む前に入店できました!!

煮卵一番だし

やっぱまいう~♪(*´ω`)


おなかも満たされたので、どうせなら薪屋さんへ寄ってぉってことで。

来ちゃった!!

店主さん、元気に薪割りしとりましたよ(笑)



近くにANDさんもいるって事なので、押しかけ!!

ANDroasterへ

高級なおいしいコーヒー飲んでまったりと。。。


近くの白笹神社でイベントやってるらしいので行ってみる!!




一通りみて回り撤収。


またMTBSHOP OTKへ


ワタシとParaさんは不完全燃焼な為、またお山へ。

善波の切通



KB山も久しぶりヽ(゚∀゚)ノ


意外と人が少なくて楽しめましたよぉ~♪



帰りにCycloneへ寄ろうと思ったけど、

休みだった。。。


Paraさんと銀河大橋で解散して帰宅~



今回は久しぶりに秦野の方のお山へ行きましたが、

やはりMTBだときついす(*>д<)

長距離走るのはむいてないすね(汗)

脚がと言うよりも、おけつがやぺぇす(^o^;)

でも楽しかったから良し( ´∀` )b




しかし、ブログ記事が貯まりすぎて。。。

書かないとねぇ(^o^;)

梅雨で自転車乗れないからやっつけちゃわないと!!