ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年06月25日

5月5日 相模之國 国府祭&トレイルride

5月5日(日)


ゴールデンウィーク終盤。

前々からParaさん、もっさんとトレイルrideへ行こうと約束していたのですが、

やっとご一緒することができましたよぉ(*^-^*)



この日は相模之國、浜降祭の起源とされてる、

『国府祭』(こうのまち)という神事が開催されているのですが、

前から気になっていたのでParaさんに連れてってもらいました♪




銀河大橋の定点観測ポイント

富士山綺麗~ヽ(゚∀゚)ノ


橋を渡って



ファミリーマートに集合



富士山ドーン️


大磯へ行く前に金目川のとこで、

伊勢原の比々多神社の神輿が川に入る祭事を見学。



突入~



おやぢさん張り切ってます(笑)



川沿いを走り



激坂を登ってTT山へ


ゆるぎの丘で一休み

全然ユルくないよぉ~(;´Д`)

いい景色とマッチョサイクルキャップ



一山越えて大磯へ~


国府本郷の小高い丘の公園に大集結!?

人がメチャクチャ多いっす(^o^;)



広場では祭事の準備中?


でも中々始まらないっすねぇ(汗)




まぁ何となく雰囲気は味わったので、

お腹も減ったので引き上げ。。。

公園の裏側のトレイルを歩いて移動。


こんなとこに出ましたよ。

神社毎に広場へ向かうルートが割り当てられてるみたいです。


お昼はここにて( ≧∀≦)ノ



壱龍は凄い久々に来ましたよ~♪

10年以上ぶり?


美味しかった~♪ヽ(゚∀゚)ノゴチソウサマ


実はこの時同じタイミングでご近所ORBEA乗りの、

Mさんが来店されていたのです。

後で知りましたよ~(;´Д`)


食べた後は、大磯丘陵へ


軽くトレイルを走って、

ここにお参りしてみました。

前から気にはなっていた場所でした。。。

ここからいつものトレイルは目と鼻の先。

またしても登って。。。


山頂の神社までは行かずに、

途中からダウンヒル!!

また登り返して、山の神様で一休み(*>д<)


気持ちの良い下りを楽しんで

また登る気力も体力もないので帰路へ(汗)


Paraさんとは銀河大橋平塚側でお別れ。

お疲れ様でした(*゚∀゚)ゞ


銀河大橋を渡って

もっさんとはここでお別れ。

ワタシは実家に用事があるので。。。

用事を済ませて帰宅しました~( ´∀` )b



今回は初めて国府祭を見に行きましたが、

人が多すぎて全くなにやってんのかわからんです(汗)

祭のいわれは理解してますが、現地ではよくわからん!!

つう事で今後はもぉ行かないかなと(;^∀^)

ケーブルテレビの放送みた方がいいかな?

お祭りは好きだけど、浜降り見るので十分かなと。

来月は浜降りです。今年も浜へ見に行こ~( ´∀` )b  


2019年06月16日

5月2日 ゴールデンウィークふじてんオープン2日目ride

5月2日(木)


ゴールデンウィークの出来事を今さら書いてますよ(汗)


ふじてんopenは5月1日から。

ってことで、SBC平塚の皆さんと行って来ましたよ。

私はチー坊と向かう事に。


朝、チー坊の自宅兼工房へお迎えに(^o^;)


2台だと余裕で楽チン(^_^)v



ふじてんに到着すると、結構車止まってます。

しばらくするとゴリさんの車も到着。


準備してゲレンデへ



けんちんとアニヲタ氏はレンタルで

準備万端( ´∀` )b


ジャンボさん、アキバさんも到着



リフト乗って


上で記念撮影


この日はゴーライドミーティングって事で、

マウンテン山さんも

他にも沢山いらしてました♪



先ずは軽く足慣らしで走る

久しぶりなので転けないよに。。。

今年はテーブルトップもできてて、

飛べれは楽しそ~♪



ひとしきり走り回ってお昼ご飯

やはり今年もイマイチやる気が感じられない(汗)


蕎麦と唐揚げにしましたよ

まぁこんなもんかなと。


午後になると知り合いも沢山増えてきて

 
チー坊とヨッメ氏




ゴリさんはスニーカーだった為、

脚が痛くて乗れないってなったので、

スパークを拝借( ≧∀≦)ノ

やっぱ、フルサス欲しくなるなぁ~

ハードテールのCommencalだと結構キツイす。

まぁ乗り方の問題とも言うけど(汗)

脚も限界近くなり、

ほどほどで終了にしましたよぉ(*^-^*)



楽しかったなぁ~ヽ(゚∀゚)ノ



アキバさんとも帰り際ご挨拶(*゚∀゚)ゞ

ハルちゃんかわいい



帰りに、道の駅鳴沢併設の温泉へ


温泉ではしゃいで余計疲れた(汗)


ここで晩飯も~


カツ丼と蕎麦

昼も蕎麦だったなぁ(((^_^;)


外へ出ると富士山が綺麗でしたぁ~



帰りは渋滞にハマり、246途中から足柄峠経由で。


高速は使わずに帰宅~



今季初のゲレンデride。

中々思うように走れずでしたが、

楽しく満喫できましたよぉ( ´∀` )b


今季はテクニックもうちょいを身につけて、

余裕をもって走れるよになりたいなぁと。

色んな講習とか受けてみたいですねぇ。

なるべく都合つけて講習受けてみたいなぁ。  


2019年06月07日

4月14日 相原夜祭り、MTB体験会に行ってきました♪

4月14日(日)


いつもお世話になっている、

土沢もり遊びの会【MTBチーム】の

相原夜祭りでのMTB体験会へ行ってきました♪


圏央道でひとっ走り(^^)b



大地沢青少年センターへ到着♪



一番奥でやってましたぁ~(^^)b



やましーさん、ISZさんがお出迎え(笑)



AJさんとこのゴンゾーバイクも



やましーさんが黒板に!?

それを見ているドラゴンJr.


立派な木製パンプが設置されてますよお♪

『小島住建製』


やましーさんのお猿(*σ>∀<)σ

カッコよし♪


受け付けには色々チラシが



オープンの時間と同時に沢山子ども達が!!


ジャンボさんや他の皆さんは、

MTB体験会の方で忙しいので、

ワタシは子守りなどを( ̄∇ ̄*)ゞ


ドラゴンJr.と焼き芋を買いに~


パンも購入♪



焼き芋頬張るドラゴンJr.(^^)b


評判の悪かった焼きそばも買ってみました。

しょっぱくてやはりアレでした(((^_^;)


ドラコン父が写真撮ってくれました♪

親子みたい?(*^.^*)

二人ともCycloneのマッチョキャップですよぉ♪

数少ないマッチョサイクルキャップ愛好家(笑)


で、次はワタシはウィリー君とお散歩へ



力が強くてグイグイ引っ張り回されます(汗)

水をがぶ飲み


MTB体験会は盛況ですよぉ♪



終わり間際にMTB相撲なる遊びを


ロープで大きな輪をつくり、

その中にみんなで自転車で入り、

スタンディングなどでキープ!?

脚ついたり、ロープの外へ出たら負け(^o^;)

段々とロープの輪を小さくしていくのです。

子ども達は楽しそうにやってましたねぇ♪

転んでしまう子もいたけど。。。

でもそれもまた楽しい

上位3人は賞品ゲット!?



大人達もやりましたが、姑息な手段で邪魔するひと多数(笑)

まぁワタシもその一人ですがね(汗)

写真撮ってなかった(((^_^;)


イベントも終わり、最後に皆で記念撮影♪

今回は白馬岩岳からスパイシーさんが応援にきてくれてました♪


コジパンプの片付けをを皆で!!


2トンロングのトラックがイッパイですよ!?

コジーさん大変(;^∀^)



今回は急遽MTB体験会へ行ってみました♪

あまり、自転車には乗らなかったけど、

皆さんとお喋りしたり、ドラコンJr.と遊んだり。

楽しいひとときでした~♪

土沢もり遊びの会へも入会したので、

今後はもうちょい積極的に参加するよにしてこうかなぁ。  


2019年05月25日

3月31日 平塚のアメージングスポットからのTT山トレイル,野点

3月31日(日)



今回もParaさんとご一緒ride(≧口≦)ノ


銀河大橋を渡り集合場所へ



Paraさんと合流して鈴川沿いを



Paraさんの提案で平塚のアメージングスポットへ



妙圓寺内の銭洗い弁天へ



初めて来ましたよぉ!?

平塚七福神の一つらしいです。

巖内は暗いっす(;^∀^)



ワタシは諭吉さんを



内部を探索(汗)



巖の横の階段を登って



船越英一郎?

寄贈したものなのでしょうか?


一通り境内を回って散策♪



神社とお寺のコラボでなんとも不思議な感じでした♪


こんど、平塚の七福神巡りでもしてみますか?


ここからいつものお山へ~

激坂登って汗だくですよ(^o^;)

霞んでて眺望はなしでした。。。


お山は桜が綺麗でしたね♪



山頂の神社でお参り&一休み



で、ここからいつものご機嫌トレイルへ




気持ちよく下って菜の花のとこで珈琲break☕



するとANDさんが汁だくで登場(笑)



激坂を反復してエクササイズ!?(汗)


私たちも少しお付き合いして激坂登坂を(。>д<)



ワタシは途中脚付き(((^_^;)


ANDさんは山を越えてshop OTKへ


ワタシたちはまた下って


違うルートでお楽しみ♪



腹ペコなので、平塚の町へ向かい、

最近お気に入りの【七福】へ



前に気になった【鶏白湯汐】を



Paraさんに餃子をご馳走になっちゃいました♪


やはりメチャクチャまいう~


帰りにSBC平塚へお邪魔して、


相模川パンプを堪能して

古河桜並木をみながら帰宅




更新が相当遅れで、かなりうろ覚えですが、

記録程度に書いてかないとねぇ!!



最近よくいくラーメン店【七福】さん

自家製麺で、種類毎に麺を変えてるこだわり!!

まだ気になるのもあるのでまた行かねば♪

いつものトレイルは、クモの巣、藪が激しくなって、

若干走りにくくなりつつありますが。。。

今年もゲレンデやフォレストが多くなるのかなぁ。


腰の具合もだいぶ良いので、ロードも乗ってかないとねぇ。  


2019年05月17日

秦野ホイールクラブ3月の月例活動

3月24日(日)



----------------------------------------------------------------------------

記事書くのが溜まりすぎていい加減やばくなってきましたねぇ(汗)

ちとマジでちゃんと書かねば(。>д<)

------------------------------------------------------------------------


思い出しながらかきますよぉ。



この日は秦野ホイールクラブの月例活動日。

今回も自走で向かいますよぉ~♪


今日の神川橋



田村のデイリーにてParaさんと待ち合わせ。

鈴川を遡っていきますよぉ。

富士山綺麗でしたぁ~


今回も沢山の参加者(^^)b



今回から、待ちに待ったパンプトラックに着手!!

先ずは土を確保するため、草をやっつけ(^o^;)

まっちゃんがハンマーナイフで刈り込みを。


でもこんな状態なので絡まりまくりで(汗)


なので途中からは刈り払い機にチェンジ。


午前中は上の草を取り除く作業を。

で、少しづつ土を運んで盛る!!



枯れた蔦なんかを運んでヘロヘロ(。>д<)



午前中はこのくらいで。

お楽しみの賄いですよぉ(≧口≦)ノ



しか~し、Paraさんは用事があり、食べずに帰り!?

残念ですが。。。お疲れさまでした!!



今回は、ピクルスとレタスサラダ



ココナッツカレー♪


ご飯は雑穀米

メッセージつきでした( ´∀` )b

ご飯をてんこ盛りで腹一杯です



午後からはコーゾーさんの軽トラックを投入!!

掘り起こした土を積み込んで



運んで盛る( ;゚皿゚)ノシ



ガシカシ掘って


積み込む



そして盛る!!



踏み固める!!



コーゾーさんは面だしに夢中(笑)



ある程度造成が終わり、皆で走り回り踏み固めを!!



MTO隊長張り切ってます!!



こまっちゃんも激しく踏み固める!!


私も少し走ってみました。。。

まだ柔くて激しくいくには怖いっすね!?


まだ皆さんは実走にて踏み固めをしてましたが、

私は少し早めにおいとま。。。

お疲れ様でしたぁ~('ω')ノ


なんだかまた道を間違えて、かなり遠回りして帰宅(;^_^A





今回から、やっと!!やっ!!待ちに待ったパンプトラックへ着手!!

苦節3年(笑)やっとですよ!!コーゾー先生が重い腰を上げてくれましたよ(笑)

とはいえコーゾーさんは滑り症で腰やばし(;´Д`)

私はだいぶ回復してきましたけどねぇ♪

コーゾーさんお分まで頑張らねば。

とは言うものの、やはり人の力だけでは限界が(^^;)

ちびユンボ欲しいっすね?あと耕運機、ランマーも!!

まぁ贅沢は言えないのでしかたねぇっす。。。

地道に楽しみながらパンプを作っていくのもいいもんですね?
  


2019年04月27日

3月17日 フォレストバイク、サンタクルズ試乗会へ

3月17日(日)


ヤバい、また書くのめんどくさい病が。。。

かなり時間差でのアップになってしもた(汗)

小田原のフォレストバイクにて、

cycleSHOP ENDOさん主催の、

【SANTA CURZ】の試乗会へいってきました♪


この日から新コースのオープンとなるので、

メチャクチャ楽しみにしてましたよぉ♪

サンタのMTBに乗るのも楽しみヽ(*≧ω≦)ノ


西湘バイパスをひとっ走り!!

メチャクチャいい天気です☀️



フォレストバイクへ到着すると、すでに沢山の人が!?

サンタテントもスタンバイOK(^^)b


Cycloneさんも出店してますよぉ♪


ハルちゃん・TK氏・ハナちゃん♪


新設のジャンプレーンも良い感じ(^_^)v



サイクルショップENDO+他の皆様




先ずは新規コースの説明をM沢さんからレクチャー




かなり面白いコースになってますょ♪

私の場合、調子に乗るとヤバイ感じのレイアウト(汗)



講習も終わり、早速試乗です!!

先ずはハイタワーLT



29erなので走破性、登りはかなり良いですね♪



ブースに戻り返却後、

この日ゲスト参加の井本はじめ選手の相棒、

ハナちゃんとタワムれるU^ェ^U

メチャクチャお利口だし、

初対面なのにすり寄って来てくれて嬉しか~♪

井本はじめ選手

全日本ダウンヒル2017.18のチャンプです!!


井本選手によるプチ講習会の為皆で移動中(^o^;)


バームのスムーズな走り方をレクチャー!!



井本はじめ氏によるプチ講習♪
ちと長い動画ですが。。。



講習会が終わり、午後はフリー走行。


けんちんとも合流して



けんちん奥様のマイケルさん♪

お初です(≧口≦)ノ


で、皆で走りに~♪





ここでアクシデント!?( ; ゚Д゚)

マイケルさんはMTB初心者なのを忘れてしまい、

自分たちは楽しんでしまいまして(汗)

マイケルさんを1人置き去りに。。。

新コースを走ったさいに、一人遅れたマイケルさんは

狭くなった所で右側壁面にハンドルがヒットしたらしく、

反動で反対側の数メートルある崖から落下。

迂回路を登る私達の目の前に降ってきました!!


すぐに状態をチェック。

無理に動かさず、しばらく細部の動きを確認。

幸いにも骨折なども無いようで、一安心(汗)

後に左足が、強烈な打撲と判明(。>д<)

何とか自走で戻ってきましたよ。

良かった(;^∀^)


でもあれだけの高さから前転落下して、

打撲だけで済んで良かった。。。

もしかしたら命を落としかねない高さでしたからね。

初心者とのrideはもうちょい考えねばと、

思い知らされましたよ。。。



けんちん夫妻はこのまま自走で帰路へ。

お疲れ様でした(^-^ゞ ご安全に!!


試乗会はまだつづて、

ノマド


5010


カメレオン


この他にもブロンソンも試乗しましたよぉ。

カメレオンではジャンプコースで遊んで


akibaさんに良い写真を撮っていただきました♪



今回、初のサンタクルズbikeに乗らせていただきました♪

どれも、ワタシが手をだせるお値段じゃないですが、

乗ってみた感想は、

一番良かったのは5010でしたねぇ♪

トレイルライドにはピッタリなバイク!!

フォークのトラベルは120と控えめですが、

ハンドリングが丁度良くて絶妙でした。

他のバイクも良かったのは当然なのですが、

5010が良すぎて( ´∀` )b


今回企画してくださったサイクルSHOP ENDOさん、

小川輪業さん、フォレストバイクさん、

ありがとうございました。


また新コースを気持ちよく走れるくらいに、

レベルアップして楽しみたいなぁ。  


2019年03月30日

3月9日 湘南バイシクルフェス2019へ。その後ちょっとtrail♪

3月9日(土)

毎年この時期に開催されていた、

【湘南バイシクルフェス】

なんと今回がFinal!?

来年からは開催されないと?

何か淋しいような。。。

ラストバイシクルフェスを楽しむ事にします


今回もParaさんをお誘い(≧口≦)ノ


銀河大橋のコンビニに集合。

いつもの定点観測ポイントからは富士山♪


銀河大橋を渡り平塚へ



コンビニにてParaさんと待ち合わせ♪


急なお誘いで申し訳ないです(汗)



平塚競輪場へ到着♪




中へ入ると、少し寂しげ(^o^;)

出展メーカーかなり少ないですよぉ!!

YONEX、BOMA、ルイガノ、あとなはなんだったかなぁ(汗)


まずは一通り中を見て回って、

クイズラリーを( ´∀` )b

福引きでは安定のハズレ(ToT)


その後は試乗をば

YONEXブースへ

carbonexを試乗♪

メチャクチャ軽い( ; ゚Д゚)

小指1本で持ち上がりますよ!!

ヒルクライムで速いのがわかりますねえ♪


でもやはりバンク1周じゃワタシは良くわからないす。



ステージではベルマーレの選手紹介

みんな若いね~(^o^;)

物販ブースでは

初音ミク泥除けと指切りグローブを購入。



お昼は近くのラーメン屋さん【晴】へ

まえに一回来たことありますよぉ。

今回はハリガネでいただきます(^o^;)


替え玉は粉落としにしてみました(汗)

美味しかったけど、やはりバリカタくらいが、

ちょうど良いのかもしれませんね(^_^;)


競輪場へ戻り競輪選手達の模擬レース


絹代さん可愛い(*^.^*)


競輪予想は〆切時間に間に合わずできなかったけど、

みてて中々興味深かったです‼️


模擬レースの後は、お待ちかねの!?

サバンナ八木となかやまきんに君の

【健康ボーイズ】のライヴ♪

しか~し、撮影は一切禁止!?(;゚∇゚)

まぁ仕方ない、大人なのでそこは厳守。

八木のいつもの定番ギャグで会場を温めた後、

きんに君登場!!

まぁこちらも定番のコントでしたが、

面白かった~( ´∀` )b



ライヴを楽しんだ後はおまちかねの抽選会♪

賞品がメッチャ少なくなってる!?

これも何も当たらず(。>д<)


でも絹代さん可愛いす(;´Д`)ハァハァ



抽選会の後は、健康ボーイズも登場して、

じゃんけん大会!!

お二人、かなり盛り上げてました~




Paraさん惜しいとこまでいったけど、

負けちゃいましたねぇ(。>д<)



バイシクルふぇすの会場をあとにして、

トレイルへ向かいますよ~♪

湘南平のよこを通過~(^∀^;)


花水川横のダートを走り


ちと道を間違えてしまい、

行き止まりで引き返す(^_^;)

これもまた楽し(≧口≦)ノ

大磯の国府本郷の方をぐるっと回って(汗)

いつものお山へ到着♪



軽くトレイルを下って、

菜の花定点観測ポイント

全然咲いてませんでしたね?


途中、根っこでハンドル取られて、

切れ込んで転倒寸前に!?

沢へ落下しそうになりましたよ(|||´Д`)

かなり危なかった。。。


帰りにSBC平塚へ寄り道して、

相模川ぞいにて帰宅。




今回でラストとなってしまった、

平塚競輪場【湘南バンク】で開催されたきた、

湘南バイシクルフェス。

ワタシは意外と好きなイベントだったのですがねぇ。

年々協賛メーカーも減ってきて、

運営が厳しくなってしまったのかなぁ(汗)

仕方ないですけどねぇ。

サイクルモードとか大型のイベントに、

人気が集中しがちですが、

このようなローカルなイベントも

大事にして欲しいですよねぇ。

湘南バイシクルフェス!!

今までありがとうございました♪  


Posted by MIRAI at 10:36Comments(0)MTB トレイル大磯MTBラーメン

2019年03月23日

3月2日 もりあそびの会・dig&ride合同【餅つき】開催

3月2日(土)

久々にdig&rideへ参加させていただきました♪

今回は、【もりあそびの会】と合同にて、

餅つき大会を開催ヽ(*≧ω≦)ノ

かなり顔出して無かったので、

イベント事だけ参加ってのもきが引けますが(汗)


圏央道であっという間に到着

の予定でしたが。。。

例の方向音痴癖が(汗)

なぜか1つ手前で降りてしまう失態(^o^;)

また高速のり直して時間ギリ到着。

到着すると、ジャンボさんとこの愛犬♪

ウィリーくんがお出迎え♪

人懐っこくて可愛い~(*^.^*)


すでにお山では準備をしてくれてる!?

朝早くからすんまへん(^-^ゞ


今回はYNKさん、ANDさんも初参加!?



ジャンボさんの美人奥様も参加ですよぉ♪

S藤さんとこの息子ちゃんも(^^)b


先ずはもり遊びの会の皆さんのMTB体験!!

講師はコーゾー先生(^_^)v

皆さん楽しそうに乗ってますよぉ♪


コーゾー先生も頑張ってます!!



一通りレクチャーが終わり、

皆で軽くコースを走って、

餅つき会場へ(≧口≦)ノ

準備してくれてたのですぐ開始♪

Kiyoさんとはお久しぶりですねぇ。

つき終わったお餅を


皆で切り分けて


トッピングも沢山あって楽しい~♪



色んな味を楽しめましたよぉ♪



餅つき2回目は、高速餅つきに挑戦(笑)


やましーさん危機一髪!?

タイミングずれてあたまを(笑)


2回目は雑煮などに♪


食べた後は運動を

S藤Jr.も頑張ってます!!



で、タイムトライアル大会を開催♪





張り切りすぎて怪我!!

何てことも無く、楽しめました♪

優勝はやましーさん、二位はAJさん。


私はビリから数えたほが早いかな(((^_^;)


タイムトライアル後に、山頂の河津桜を

ほぼ満開で綺麗でしたねぇ♪

ウィリー君は花を食べまくり(^∀^;)


眺めも良くて、暖かくて気持ちいい~


下って行くとANDさんのバイク!?

ディレーラーがポロリ( ; ゚Д゚)

何があったのか!?( ;゚皿゚)ノシ

まあけが無くて良かった。。。



今回はかなり久々。

約1年ぶり?の参加でしたが、

すっかりコースも様変わりしてるし、

すげぇ楽しくなってたましたよぉ~♪


餅つきもホントかなり久しぶりに

田舎で子供の頃やったくらいかなぁ?

私は腰がアレだったので餅つきはやりませんでしたが、

皆さんのみてるだけでも楽しかったです♪


またdigのほうにも顔出させていただきますねぇ。


準備して頂いた皆様、ありがとうございました♪  


Posted by MIRAI at 13:28Comments(0)MTB トレイル県央方面野点MTB

2019年03月16日

2月24日 秦野ホイールクラブ月例活動

2月24日(日)


秦野ホイールクラブの月例活動日。

今回もParaさんと自走で参加ですよぉ♪


神川橋からは富士山♪



今回は遅刻せずに間に合いましたよ(^o^;)


Paraさんとノンビリ向かいます。



途中TK氏と遭遇して一緒に(^-^ゞ


学園へ到着!!

皆さん集まり、朝のブリーフィング♪



今回の作業は前回の続き。

悠とぴあ下のシノ竹と葛の刈り取り。

前回作業で手前部分はやっつけてくれてたので、

奥の方をやっつけて行きます!!


思いの外シノ竹と葛のツルは厄介で、

絡まりまくって中々バラけませんよ(汗)

皆さん汗だくで午前中の作業を。

かなりスッキリして、

中から遊歩道の階段も表れました♪



お昼休憩の為フィールドへ移動ですよぉ♪

途中の河津桜が満開です(*^.^*)


フィールドではO竹さんM子さんが賄いの準備を♪



雑穀米ヽ(*≧ω≦)ノ


ゴボウの甘辛く煮たやつ(^^)b


レモングラスとチキンのスープ(*>∀<*)


どれもまいうー過ぎて、おかわり3回も(^o^;)



食後は美味しい珈琲を

スペシャルO竹ブレンド( ´∀` )b

薪ストーブで暖まりながら



午後は各々好きなように楽しむ

もっさん親子の中々いい写真が撮れました♪



こまっちゃん先生



弟子のBTくん



ワタシは写真撮りながら薪ストーブでマッタリ。



少し早めに切り上げて、Paraさんと。

途中でANDさんのパンク現場に遭遇。

SEさんとご一緒でしたが、

お二人とも予備チューブを持ってなかったようで、

私のを提供(汗) 

途中でトイレ休憩してて丁度良かった(^o^;)


4人で帰宅しましたよぉ(≧口≦)ノ





月一の活動ですが、今回もまだ腰の調子がイマイチ。

なので後方支援のみでした(汗)

前線で刈り払い隊に復帰できるのはいつかなかぁ。

もぉだいぶ回復してきてますが、

少し無理するとだめですねぇ(。>д<)

あまり自転車にものってないので、

体重増加もヤバしです。。。

少しずつ体重落として、自転車乗るよにしてかないと。


これからのグリーンシーズン♪

楽しめなくなっちゃいますからね( ´∀` )b  


2019年02月10日

1月27日 秦野ホイールクラブ2019初活動日♪

1月27日(日)


2019年1回目の秦野ホイールクラブ活動日。

事前エントリーでは、今回も20名を超える参加者。

また今回もParaさん、もっさんも参加ですよぉ♪


私とParaさんは自走で向かうので、

平塚で待ち合わせです。


神川橋から綺麗な富士山(≧口≦)ノ



ドーン!!


腰は痛いけど気分は⤴️⤴️です♪


例によって遅刻ですが(。>д<)スンマセン

コンビニで合流して向かいますよぉ~



鈴川沿いからも富士山♪




東海大学前駅でフィールドへ向かうつよぽんを捕獲

新しいエントリールートを教えてもらいました♪


時間ギリギリで到着。

すでに沢山の方が集まってました♪


今回は悠とぴあ下のシノ竹の駆逐と、

フィールドの整備組にて作業です。

フィールドへ移動するとO竹さんの指示で、

入り口付近とパーゴラ裏の片付けをやることに。

桜の木の折れそう枝を剪定。

枯れ草や埋もれた木を、

開墾した広場に穴を掘ってファイヤー!!


入り口付近には、枯れ草に埋もれた丸太がゴロゴロ(汗)

チェーンソーで玉切して、

コーゾーさんの軽トラで運搬。

まっちゃんはクローラーを投入。



腰が痛い私はあまり長く作業できないので、

休みながらになってしまいます。

O竹さんがコンロへ火を起こしてとのことで、

着火作業を(≧口≦)ノ



薪ストーブでは調理が進んでます。



午前の作業が終わり、お昼の時間♪



今回の賄いは、キムチチキンスープと大根の浅漬け、

雑穀米のおにぎりヽ(*≧ω≦)ノ

ピリ辛スープで身体が温まる~♪

美味しくて食べ過ぎちゃいましたよぉ。


午後も引き続きパーゴラ裏の片付けやら、

コースの一部改修を。

かなりスッキリしましたよぉ♪

作業後は少しライドを。

もっさんの息子ちゃんも楽しんでました♪

枯れ草から発掘した丸太。。。

かなりの量埋もれてましたねぇ。

このままじゃ腐ってしまうので何とかせねば!?

皆でライドしたり雑談したりして、

時間もあっという間に過ぎて夕方に。

片付けをして解散ですょ~


フィールドを上からみると、

ホントにスッキリ見違えましたねぇ♪


帰りも朝来た道で



鈴川から夕方富士山



途中にロウバイが咲いてました♪

良い香りです(*^.^*)


SBC平塚へ寄り道して



銀河大橋から帰宅♪

夕焼け富士山が綺麗でした



今回2019年初のホイールクラブ活動。

参加者も増えて作業がはかどりますねぇ♪

ハンマーナイフもあるので、

雑草刈りもはやいです!!

今回枯れ草を焼却したので、

かなり減らすことが出来ました。

これなら学園入り口脇の竹林伐採した、

積み上げられた竹も燃やせば処分できるかな?

積み上げられたのが無くなれば、

かなりスッキリすると思うけどなぁ。

あと、参加者が増えた事で、

道具も足らなかったりするので、

補充も必要かなと。

レーキとか平スコとか寄贈しよかなぁ。



この寒い時期、雑草の勢いが弱い時に、

ドンドン作業を進めて行きたいですね♪

パンプトラックの計画も進んできてるので、

それも楽しみです( ´∀` )b


早く腰を治して、思い切り作業やライドしたいなぁ。  


2019年02月03日

1月19日 フォレストバイク、スペシャライズド試乗会【traildays】

1月19日(土)

小田原のフォレストバイクにて、

スペシャライズドの2019モデルの試乗会、

【Trail Days】が開催されるとの事で、

前回行けなかったので、今回は参加(^^)b


サイクルキャップの【cyclone】さん出店♪


ジーマ兄、アニヲタ、ゴリさん(骨折中見学)も。



朝のブリーフィングでみやさんの説明を♪

今回はチャリダーに出てた【大宅陽子】さんも参加♪

Youtube用の動画を撮影するようです。



ワタシはまず色々準備してこんな感じ

Cycloneちー坊も一緒に(≧口≦)ノ

餅を焼いております♪



ひとっ走りしてきたジーマ兄も一休み

肉焼いたり、野菜焼いたりしながら、

しばし?かなり?マッタリして。。。


受付を済ませて




ボチボチ走りまっせ~♪



Akibaさん夫妻とちー坊!!

柴グッズをお買い上げ♪


ハルちゃんは人気者です♪



皆さん試乗しまくりです



一緒に走ってみたりして



StampJumper FSRはやはり良い!!

これは言うまでもなく最高峰ですよ!!



Endureも良かった~

サスペンションロックの機工がいいすね♪

ハンドリングとコーナーの安定性。

バランスとれてて乗りやすかった♪


Epicはクイック過ぎて私には合わない感じ。

Fatboyも意外と良かったです。


しかしどれも実際には買える値段じゃないすわ(汗)

唯一fatboyくらいかな?(汗)

まぁ試乗で楽しんで満足(^^)b



最後に大宅さんと一緒に写真撮ってもらいました♪

ありがとございました(^-^ゞ

フォレストバイク、メチャクチャ楽しかった♪


これからダージャンエリアや、

新規コースもオープン予定らしいので楽しみです



帰りにcycledaysに寄って

カラフル靴下を購入( ´∀` )b



今回、初めてMTBの試乗会へ参加してみました。

スペシャライズドのバイク、

ロードもそぉですが、MTBもやはりきちんと

作り込まれていて、車種毎の特性がハッキリしてましたねぇ。

クロカン向きなEpicなんかもろにそうですね。

総合的にみたらやっぱStampJumperなのでしょうけど。。。

どれもこれも最高グレードばかりでしたので、

甲乙付けがたし( ;゚皿゚)ノシ

唯一Fuseには乗れなかったので、

ハードテールとの違いも次回試してみたいなぁ。

まぁとにかくノンビリプチBBQやって、

高級バイク乗り回して、

楽しかった一時でしたよぉ♪

次は3月にサンタの試乗会もあるらしいので、

それも是非参加で(≧口≦)ノ  


Posted by MIRAI at 01:39Comments(0)小田原MTB トレイル野点MTB

2019年01月21日

1月14日 腰痛様子見トレイルrideのちラーメン♪

1月14日(月)


どうにも腰痛の為自転車乗れず(。>д<)

でもストレスはたまりまくりMAX!?

なので、近場でかるくトレイルでもと。。。

前日の夜にParaさんをお誘い(^-^ゞ

お付き合いいただきましたよぉ~♪


少し遅めの10時に田村デイリーへ集合。


今回は銀河大橋回りで向かいます。

富士山綺麗ですよぉ~♪


土手の上を走って 

集合場所へ


Paraさんと合流して出発♪



渋田川、鈴川と通って花水川



トンネルを抜けてお山の方へ



走って無かったのでここまででもかなり疲労(。>д<)


で、激坂の洗練を(;゚∇゚)



トレイルを押し上げして



春には菜の花はが咲き誇る眺めの良いとこで一休み(汗)


軽く下ってから、沢沿いを登って。。。


険しい道を押し上げ・・・(;´Д`)


祠のとこで一休み(;´Д`)



さいごひとっ走りして、頂上の神社♪


お参りすませてから珈琲を淹れて

Paraさんのジェットボイルすぐお湯沸く!!


寒いので早々に下りますよ~♪


お山の神様へもご挨拶(^人^)



ビューっと下って平塚市内へ


ホンとは八雲ってラーメン店へ行く予定でしたが、

通り道にある【七福】に変更。

丁度空いてて、一人待ちで良かった♪


注文したのは特大チャーシュー麺



麺は全粒粉の細麺にしました♪


いや、これマジ旨い!!

麺ののどごし、歯触り、香り全てまいう~♪

スープもあっさりだけどしっかりコクもあり、

あと引くお味ですな。全部飲み干してしまた(^^)b

チャーシューは柔らかくて、

箸で持つと崩れてしまうほど!!

これまた美味かった♪

メニューは汐やら、味噌やら、つけ麺もある!?

また食べに来ます(≧口≦)ノ



その後はSBC平塚へ。

試乗車のS-works VENGEをお借りして

135諭吉!?

ひとっ走り河原まで

これは!?( ; ゚Д゚)

こんな飛び道具反則だぁ~( ;゚皿゚)ノシ

40kmまでの加速があっという間ですわ!!

でも、これ乗ったらすぐ脚が終わるな(汗)

記念撮影して(≧口≦)ノ

このあと風で。。。(;^∀^)ナイショ


SBCへ戻るとゴリラーマンも登場(笑)

VENGE試乗してました。骨折してるのに(汗)


Paraさんとは銀河大橋でお別れ♪

今日は腰いたい私にお付き合い頂きあざす♪

良くなったらもっと走り回りましょう(^^)b


美味しいラーメンも開拓しましょうねぇ~♪  


2019年01月17日

1月5日 初詣からのパンプトラックさむかわイベントへ

1月5日(土)


正月休みほとんどは腰が痛くて自転車には乗らず。

実家への挨拶へは行ったけど、それ以外は寝正月。

でも、正月早々にパンプトラックさむかわにて、

【New Year Pamp 2019】が開催されるのです♪

これは腰痛くても行くしかない!!


って事で出動しましたよ(^-^ゞ


まずは氏神様へ初詣へ♪

神明大神


正月5日になると人っ子一人いません(汗)



その後は銀河大橋を渡り平塚へ

富士山綺麗です♪今年初富士山撮影(^^)b


で、接骨院へ

変わらず腰はヤバいので調整してもらって。


川沿いを下り


1国へでて大磯へ~

相模之國総社【六所神社】です。


ここで自転車御守りを購入しようかなと。

昨年は2月に六所巡りで訪れた時は売り切れだったので、

今年は早めに来てみました。

お詣りをすませて



甘酒で一休み。



御守りを購入しにいくと、

な、なんと既に自転車御守りは売り切れとな!?

つうか、まだ5日なんすけども?(;゚∇゚)

かわりと言ってはなんですが、

カエルの御守りと、キーホルダータイプを?



で、次はパンプトラックさむかわへ~


ちと時間がアレなので、1国を汗だくで走り



馬入橋を渡り茅ヶ崎へ



相模川沿いをさかのぼり

一之宮公園にて(≧口≦)ノ

到着すると、丁度畠山選手のデモンストレーション最中。

めっちゃ速い!!( ; ゚Д゚)

写真も動画も撮れなかった。。。

デモ後のインタビュー



中々の盛況ぶりです!!


ホイールクラブでご一緒している、

M屋さんが出場しているので動画を撮って応援♪


練習場走行一発目でパンプから落下するハプニング(笑)

慣れてきたら軽快に走ってましたぁ♪(^^)b

M屋さん、本番は一本目はゴール手前でコースアウト!!

しかし2本目は手固くまとめてゴール!!





畠山紗英選手のマシーン♪カッコよし!!


結果、M屋氏はアクティブおやぢクラス3位!!

おめでとうございます

次回はワタシも練習して出場するしか!!



楽しいイベントも終わり、神川橋をわたり平塚へ



SBC平塚へ、嫁のままチャリの部品を注文しに!!



帰ってから一っ風呂入って、

テラスモールでしか上映していない、

しかも、レイトショーのみの、

【ガンダムNT】を観に(≧口≦)ノ



座りっぱなしで腰が心配でしたが、無事(^_^)v

ディジェでの強襲シーンやら中々見所もあって、

面白かったですねぇ♪

予告で、【閃光のハサウェイ】が来冬公開とか!?

そっちのが観たいっすよぉ(≧口≦)ノ


0時過ぎの自転車での帰り道は寒かった。。。


今回は腰痛もあり、パンプトラックのイベントへは参加せず。

でもまぁ見ていても楽しかったですよぉ♪

エリートライダーの若人のスピードにはくりびつ!?

あんな走りは到底できないので、

おやぢはマイペースに楽しむ事にします(汗)

しかし、この腰痛はどうしたものか。。。  


2018年12月22日

12月16日  秦野ホイールクラブ2018ラスト活動日

12月16日(日)


今回は秦野ホイールクラブ北矢名フィールド、

今年最後の活動日でした(^^)b

ラストにふさわしく、参加者は30名オーバー♪

初めての方もチラホラ。

あ、今回はParaさん、もっさん親子も参加です!!



Paraさんと平塚田村デイリーで待ち合わせ。

ですが、痛恨の寝坊(。>д<)

家を出るはずの時間に目覚める失態(汗)

Paraさんすんません。。。


大幅に遅れてデイリーへ到着m(_ _)m


朝はメチャクチャ寒くて霜が降りてましたよぉ。



自走にて鈴川を遡って、フィールドまで。

時間ギりかと思ってましまが、

15分前には到着できました。

でも一番のりでしたね(((^_^;)


皆さん集まったので、

一旦フィールドへ移動して準備を。

今回は過去最多の30名以上!!

なので班分けしての作業ですよぉ。

掛かり木撤去の木こり組。

悠とぴあ下のしの竹刈り組。

フィールド広場の整地組。

ワタシはコースの草刈りをしました♪

草刈りを終えて広場の手伝いを

写真提供:akiba氏

もっさん親子も頑張ってます!!


前回、ハンマーナイフモアで刈った草をどかして、

根っこをほじくり返して撤去(>ω<。)

Paraさんがプロの業を披露(笑)




でもまぁ人が多いので捗りましたね!!



人も多いので、ワタシはO竹さんの賄い手伝いへ。

ワタシの役目はBBQコンロに火起こし!!

種火をもらったのですぐに着火(^^)b


そうこうしてたら雨が振りだす!?

急いでブルーシートでタープの代用。


軽いakibaさんを持ち上げて(汗)




本日の賄いは、

秦野のパン屋さん【うずらとあずき】のパン♪


レタスサラダとソーセージ



クラムチャウダー(≧口≦)ノ

雨が降って寒かったので、

温かいスープは美味しかった~


影の功労者やよいさんあざす♪



皆さん雨を避けてブルーシートのしたに集合。



コンロにはお楽しみの物が!!

(*σ>∀<)σ

安納芋の焼き芋~♪♪♪

ねっとりとして甘くてまいう~ヽ(*≧ω≦)ノ

ハルちゃんにもお裾分け



食後は珈琲飲んでマッタリと雑談を♪



午後は晴れてきて、皆でride♪






まっちゃんはハンマーナイフで入り口付近をやっつけ!!

凄いスッキリ~♪あざす(^^)b


最後は集合写真を



お疲れ様でした~(^-^ゞ


帰りも自走なので早めに撤退。

ANDさん、Paraさんと帰路へ。

銀河大橋のとこで解散です。

またよろしくです(≧口≦)ノ


定点観測ポイント



今年ラストのホイールクラブフィールド整備。

ホントに沢山の方々の参加でしたねえ!?

この調子で広場をやっつけられたら、

パンプトラックができるのも早いかも?

最近は草とか木とかばかりいじくってるので、

土をいじくってコースつくりたいですねぇ♪

それは来年のお楽しみに(*^.^*)



また楽しくdigって、rideして、お喋りして。

よろしくお願いします♪

.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.  


2018年12月13日

11月25日 秦野ホイールクラブ月例フィールド整備

11月25日(日)


前日の山梨トレイルrideの疲れが残ってるなか、

自走にて秦野ホイールクラブフィールド整備へ!!


銀河大橋♪

メチャクチャ良い天気(≧口≦)ノ


相模川から渋田川へ

なぜか毎回遠回りしちゃうんすよねぇ(汗)


田んぼの中から富士山綺麗♪



鈴川を遡って



東名脇の激坂をヒイコラ登って学園へ



ギリギリ8:58に到着(((^_^;)



皆さん続々と集まり、この日の作業場所へ


活動を始めた最初の竹林地帯の、

手付かずの奥の方の仕上げを

人海戦術でやっつけていきます!!



ワタシは刈り払い機にて、

竹林横の道路脇の草刈を。


で、完了(≧口≦)ノ

だいぶ見通しが良くなりました♪



フィールドへ移動してお昼の支度を

な、なんと今回はBBQスタイル(笑)

手早く火起こしをして(^^)b


コーゾーさんは最近入手した、

お手頃価格な可愛い薪ストーブを披露♪

着火して火が落ち着くまで中々の苦労(汗)

馴れてないと難しいのですかねぇ(((^_^;)



BBQ班の方では調理開始♪

生ウインナーや野菜をどんどん焼く!!

O竹さんの方の薪ストーブでは、

ダッヂオーブンでの炊飯!!

雑穀米、メチャクチャ美味かった♪


本日の賄い(≧口≦)ノ




飯の準備のかたわらで、

今回から投入された新兵器!?

【ハンマーナイフモア】



まっちゃんがアレコレいじくりまわして、

使い方を試行錯誤。。。

見事使いこなして草刈実施

かなりのハイペースで草をやっつけてます!!

しかし弦系な植物は苦手な様で、

刈り払い機と共同で作業した方が捗りますね‼️



皆さんウインナーを食べた後は

焼き鳥も登場ヽ(*≧ω≦)ノ

しかし腹一杯です。。。

他にもお肉があったのですが、

それまでは食えないので焼かず(汗)


食べ終えた後、少しだけrideしたり、

コースの草刈りしたり、

広場のハンマーナイフモアのお手伝いしたり

広場、スッキリしましたよぉ~♪

まだ根が残ってるので、

それを取り除けば、パンプトラック作れるかな?


一通り楽しんで働いた~(^^)b

で、お片付けをして解散です。


帰りはANDさんとご一緒に



鈴川から夕焼け富士山が綺麗です♪


平塚でANDさんとお別れし、

銀河大橋を渡り



定点観測ポイントにて



1日の締めくくりに、

素晴らしい富士山夕焼け♪



秦野ホイールクラブの北矢名フィールド整備。

季節も段々と寒くなり、

汗だくにはならないですが、

吹きっさらしの野っ原は寒いとおもうでしょうが、

寒ければ薪ストーブで暖まり

お昼は温かいご飯をいただける(*^.^*)

トレイル整備もだいぶ進んで、

新たなコースも作られてます♪

装備もどんどん充実してきて、

作業も楽になってきてます。

MTB仲間での作業や、雑談はとても楽しいですよぉ。

まぁ、真夏はキツイこともありますが、

それもまた楽しいのです(汗)

興味のあるかたは是非一度参加してみてください!!

Facebookにて【秦野ホイールクラブ】で

検索していただくとすぐわかりますよぉ♪

月一活動日しかフィールドは使用できませんので。

楽しく作業やrideしましょ~(*^ー^)ノ♪  


2018年12月09日

11月24日 山梨トレイルride&ハイク

11月24日(土)


ホイールクラブでいつもご一緒している、

MTOさんに山梨のトレイルへお誘いいただきました。

しかし、最近車で自転車積んでってのが多く、

嫁の風当たりが厳しく、参加を躊躇していたのですが、

YNKさんから救いの手がヽ(*≧ω≦)ノ

同乗させていただける殊になり参加に♪

ANDさん、Paraさんもお誘いしまして、

Paraさんはご自分の車でってことなので、

YNKさんの車にはANDさんとお願いしました♪




集合がメチャ早くて、YNK邸に5時(((^_^;)

まだ暗い中向かいましたよぉ。

まぁ私の自宅から2kmていどですので。


YNKさんの新車セレナeパワーに積み込み

汚しちゃいかんですからね。


次はANDさんをピックアップしに平塚へ

セレナはハイテク装備ですごいす!?


ピックアップして銀河大橋を渡ります

朝焼けがキレ~(≧口≦)ノ


圏央道に乗り山梨へ~

左手には赤富士♪

山梨の集合場所へ到着。


今回の酸化メンバーは

IMIさん、MTOさん、YNKさん、

IMIさんの友人のSNMさん、KBTさん、

ANDさん、Paraさん、ワタクシの8名。


車で移動してトレイル入り口まで。


自転車を降ろして準備万端!?


かと思いきや、YNKさんのバイクがタイヤペコペコ(汗)

どぉやらバルブの締めかたが悪かっただけみたいでした。


森の中の舗装路をひたすら登る(。>д<)

まぁ話ながらなのでノンビリと。


しかし良い天気ですよぉ♪



こんなのどかな風景


集落をすぎたところで一休み

ここからがかなり険しかった(>ω<。)

10%超の坂が続きます。。。


で、ほんとのトレイル入り口へ(汗)

とは言え担ぎ上げなのですが。


ワタシも含め皆さんヘロヘロ





一休みしなきゃやってられねぇす



木々の隙間から富士山♪



ここから少し押し上げして



尾根に出たら乗れる区間も



尾根にでてから結構登ったりおりたり!?


しながら自転車もっていけるとこはここまで

自転車を置いて、ここからは歩きです


こんな険しい所を登りますよぁ(|||´Д`)


途中にあるお社にて安全祈願



頂上までは後少し!!


頑張って登りましたよ(^o^;)

で、素晴らしい景色のご褒美♪

どっちがどこだかわかりませんが(汗)

標高1300mからの景色は最高です、



待望のお昼です♪



ワタシはカップ麺とおにぎり


やはり山の上で食べる飯は旨いっす!!

風邪も弱くてポカポカで昼寝できるくらいの陽気


皆で記念撮影して



また険しい山道を下りますよぉ



IMIさんの娘さんが受験らしいので念入りに祈願♪



尾根沿い下って分かれ道へ



途中まで下ってきましたが、

IMIさんがいない!?(;゚∇゚)

まさか転落?何て事はないと思いますが、

徒歩で捜索に!?

しばらくして合流(汗)パンクだったそうです。

良かった。。。(^∀^;)


ここからはSNMさん先頭で

メッチャ速いすわぁ~(≧口≦)ノ

チタンハードテールで根っこやら、

滑りやすいバームなどを軽快にクリアしていきます。

ワタシは叫びながら(;^∀^)

途中IMIさんの後ろにつかせてもらい、

キレイなラインどりをトレース♪

メッチャ走りやすいす!!

Paraさんも楽しんでる?(((^_^;)

途中根っこで転倒したらしい。。。


ANDさん、YNKさんは無事でした(汗)



楽しいトレイルも終了してしまいましまよぁ。


集落に降りてきた所で、地元の人の飼い犬

柴犬のシバくんと戯れる(笑)



集落のなかを通過して、

駐車したすぐした辺りに出てきて終了です。



お疲れ様でした~♪ヽ(*≧ω≦)ノ



ここで皆さん解散ってことで、

各々帰路へつきました。。。



今回お誘いいただき、初乗りトレイルでした。

本格的な担ぎ上げ、ハイクアップ。

下りはご機嫌なトレイル♪

壱分ガレてる所や、危ない根っこ区間もありますが、

これだけ長い下りトレイルを楽しめる所はそうはないすね?

まぁ長い下りの分は登るのですがね(汗)

でもとても楽しいトレイルでした♪

やはりフルサスが欲しくなりましたよぉ(^o^;)

ジーニアスだったらもっと楽しかったかなぁ。

怪我なくトレイルを楽しめたので良かったです。

これからの季節は霜がおりてしまうので、

走れなくなってしまいますが、

また春になったらいきたいですねぇ♪


ご一緒した皆様ありがとうございました。

またよろしくです(≧口≦)ノ  


2018年11月30日

11月3日、4日  パンプトラックさむかわへ

11月3日(土)


さむかわにモジュラーパンプトラックができる

と前々から聞いていて、

10月21日にオープンだったのですが、

ワタシは行けなかったのです。

なので後日行ってきましたよぉ♪


自宅からBMX自走です(汗)

距離は5km程度ですので、

ノンビリと向かえばそれほどでもないかなと。




いや、結構かったるいぞ(。>д<)




登録受付を済ませてパンプトラックへ



土曜日の午後一ですが、人が全然居ない!?


レーサー乗ったうまい人と、

お子さま1人しかおらんですわ(汗)



初めてなので人が少ない方が好都合。

しかしながら、走り出して、

脚がすぐパンパンに(|||´Д`)

連続して、2周できねぇですよ!!

お子さまはひたすら走り続けてますがね(^o^;)

おっちゃんには無理っす。。。

二時間いる予定が、一時間でギブアップ(>ω<。)

どうやら左コーナーが苦手で、

何回走ってもオーバーしそうになる。。。

やはり利き脚?ってのがあるようで、

これは練習しかないのかなと(^∀^;)

まぁしばらく通ってみようかなぁ。




ここからハシゴして、

超久しぶりに中島の

夢わくわく公園のダートジャンプへ。

ここまですげぇ遠い(>ω<。)

やっぱBMX自走はヤベェす。。。

パンプトラックで脚が終了してるので、

軽くご挨拶程度でおいとましました♪



帰り道もかなりダルくて、

自走は無いかなと思ってしもた。。。


-----------------------------------------------------------------

11月4日(日)


前日に引き続き、またパンプトラックさむかわへ

今日は秦野ホイールクラブで、

いつも一緒のMTO氏、YNK氏、

Paraさんに、SBC仲間のけいちゃん、

Akiba夫妻も♪ヽ(*≧ω≦)ノ

しかし、朝から天気が怪しい。

けど、とりあえず行くことに。


チケット買うところで、

akiba夫妻と遭遇。ハルちゃんも♪

写真提供:akiba氏


ハルちゃんお久しぶり!?


Paraさんも到着して、

パンプトラックへ移動



MTO氏、YNKさんにご挨拶♪



けいちゃんもロードで登場(笑)

さすがにロードじゃ走れないので、

私のをレンタルして!!



やっぱ、27.5inのMTBだとスピードでないす

写真撮影:akiba氏


この日は相模原のRIZErideの店長さんもきてまして、

ご挨拶させていただきました♪


後半は雨が降ってきて、滑りそうで終了(^o^;)

最後にみなで集合写真。




そのあと雨だけどラーメンを食べに行くことに。

今回は一路へ

ANDさん、Paraさん、けいちゃんと。

ワタシはジャンラーメンにしたけど

結構辛かった(>ω<。)

でも温まって美味しかった~♪



前日のBMXのが疲れるけど楽しかったかなぁ。

MTBだとやはりかったるいですね?

うまい人は走れるのかもしれないけど。

とにかく、左コーナーを克服しなければ。

練習あるのみですなぁ。。。  


Posted by MIRAI at 00:29Comments(0)MTBBMXラーメン

2018年11月29日

11月10日 初トレイルカッター♪

11月10日(土)

念願の【トレイルカッター】

やっと行けましたよ~ヽ(*≧ω≦)ノ

今まで何回か企画はあったのですが、

悪天候で中止になってました(。>д<)


でもこの日も前日雨が降ってて、

開催かどぉか怪しかったのですが、

何とか天気も良くなり開催へ~


今回も、Paraさん、ANDさんと乗り合い。

朝5時に集合。。。(^∀^;)

メチャクチャ早起きです(汗)

ANDさん、Paraさんをピックアップして、

いざ圏央道へ~♪


懸念された八王子での渋滞は

またボチボチ(^o^;)

そのあとは順調に八ヶ岳PAに

紅葉と八ヶ岳が綺麗です♪


何とか時間前に伊那へ到着(*^.^*)


こちらも紅葉が綺麗です♪


今回は15名と大所帯なので、マイクロです


先に積み込み済ませてから、



ブリーフィングですよぉ♪

マーシーさんよろしこです(^-^ゞ


まずは一本目

山道をマイクロで登りましたよぉ!!


早速スタートですよぉ♪

ちと落ち葉で滑りやすいですが、

気を付けれながら極上トレイルを下ります



紅葉素晴らし~

天気も回復して青空ですょ♪


あまりに楽しくて叫びっぱなし(≧口≦)ノ


気持ちいい~!!!!!


やはり来て良かった~(*>∀<*)

途中休憩で熱田神社へ


隣の民家でおばちゃんがお菓子を売ってるとか!?


玄関開けたらホントに売ってる(笑)

お菓子を購入して小腹を満たす。


午前中は2本

2本目もご機嫌なトレイル♪



しかし、途中でANDさん痛恨のチャーブレスリム外れ(汗)

空気圧下がりすぎたみたいですね。。。


手早くチューブを入れて復旧


トレイルを堪能して

朝の道の駅へ

今回はカレーは頼んでないので、

道の駅近くのお店へ


ここ、ランチバイキングらしいです。

何種類かあるメニューから選べます。

ワタシはちらし寿司を選択。

お店のご好意でチキンチャーシュー頂きました♪

メチャクチャまいう~

おかずも何回かおかわりして超満腹

デザートも食べ放題ヽ(*≧ω≦)ノ

ゼリーやらプリンやら全種類制覇(笑)

7口で完食


午後は標高1500m近くまで登りましたよ



遠くに仙丈ヶ岳が見えてます。

皆で記念撮影♪

楽しくて写真少な目(^∀^;)

この湿地帯みたいなところ、メチャクチャ気持ち良かった♪


極上トレイルを1日満喫して

楽しすぎる時間もあっという間ですよ(^o^;)

麓へ下ってくると野焼きしてる煙と、

夕陽、紅葉、良い感じ(^^)b



天竜川沿いを下り、道の駅へ戻り


手早く片付けをして、帰路へ


マーシーさん、ミッチーさんありがとうございました♪



の前に、美和ダムへ寄りダムカードゲット(汗)

ワタシは興味はなかったけど、とりあえず。

紅葉のダム、中々な趣♪




このあとサービスエリアで晩飯を食べて、


道の駅で買い忘れたお土産の蕎麦を購入(汗)


さほど渋滞もなく帰宅できました♪



いやぁ♪トレイルカッター想像以上です!!

超オススメしますよぉ

一度行った人がはまるのがわかります

ワタシもハマりました(*σ>∀<)σ


来年まで待てねぇですよぉ~(。>д<)


ツアー料金1諭吉の価値はありまっせ♪


来年までにもう少し基礎テクを覚えて、

先頭の方の速いペースに付いていけるよになりたい

そしたら更に楽しいかな?


ほんとオススメのトレイルガイドツアー、

【トレイルカッター】是非来年また行きます。  


2018年11月20日

10月7日 ふじてん2回目~(≧口≦)ノ

10月7日(日)


SBCの仲間、ジーマ兄となおっきからのお誘いで、

ふじてんへ行くことに♪

ついでにチー坊も誘って、ANDさんも。


メチャクチャ良い天気で気持ち良か~


富士山もバッチリ(^^)b



なおっきはダージャンバイク(汗)

まぁくだるだけなので。。。

ジーマ兄はキャンバー



ジーマ兄となおっきは初めてのふじてん

コース間違えたりアタフタしたり(笑)

ワタシもハードテールのCommencalなので、

路面のギャップで(^∀^;)

腕に力入りすぎて痛い(汗)

動画でも痛てっ!!とかやべっ!!

ばかり叫んでた。。。


富士山近くて迫力♪


チー坊のFoxのめっといいなぁ(^^)b


ジーマ兄も果敢に攻める(笑)


なおっき飛んでる!?


チー坊の友人の方々登場♪

速い人達ですよぉ!!



後ろにつかせてもらいましたが、

ラインが綺麗で凄い勉強になりましたよ♪

アニーさんのスムーズなライド、

カッコ良し!!


ふじてんの後は、

道の駅鳴沢に併設の温泉へ





温泉、サウナでまったりした後はご飯。

まぁこんなもんかな。。。

プレミアムソフトは(;゚∇゚)

ぷ、ぷれみあむ!?

なにも語るまい、見て判断されたし!!



ってな感じの楽しいひとときでしたよぉ♪  


2018年11月19日

9月16日 秦野ホイールクラブ月例フィールド整備へ

9月16日(日)


いい加減記事がたまりすぎなので、

古いのは備忘録程度の箇条書きで済ませて、

リアルタイム更新へ戻さねばなるまい(汗)


ってことで、適当にすませます(^∀^;)


---------------------------------------------------------------

まだまだ暑い9月半ば。


秦野ホイールクラブの月一フィールド整備へ参加。


曇り空でしたが暑かったなぁ(。>д<)



今回ら学園の小径が草におおわれてしまったので、

それの除草整備をメインに。

他にはフィールドへつながる道の脇の除草。


草ボーボー(汗)








皆で手分けして何とか綺麗に。



お昼の賄いは、ココナッツカレーとサラダ。

ご飯は玄米雑穀米ですよぉ♪


O竹さんによそってもらいます♪

奥のおばはん(笑)


食後は前回設置したドロップオフにてライド。

私は自転車持ってかなかったので、

見てるだけで(^o^;)


S村さんすげ~❗❗


ANDさんも飛びます



ワタシは用事あり、早上がり(^-^ゞ

こんな感じな1日でした。


これからの季節は草の勢いも弱まり、

コースもハッキリしてくるので、

ライドも楽しめますよぉ~❗

ぜひ皆さん参加を( ´∀` )b