2018年10月20日
9月1日トレイルカッター中止でふじてんへ
9月1日(土)
ブログ記事がが溜まりまくりでほんとヤバし!!
この日は前々から伊那のトレイルガイドツアー
【トレイルカッター】の予定が入ってました。
がしかし、台風の影響で長野方面は線上降水帯にハマリ、
どしゃ降りだったようで中止!!(T-T)
でもどうにかして走りたいワタシは、
雨雲レーダーとにらめっこして、天気予報をガン見!!
ふじてんなら行けそうだとふんで、
向かうことにしましたよぉ(≧口≦)ノ
前日の夜に店長のgenius tuned700をレンタル♪

ワタシのはまだ組上がってなかったので(汗)
なのでなおのこと走りたかった♪
Paraさんをピックアップして向かいますよ~!

高速からは雲多いけど富士山

ふじてんへ到着すると、トレイルカッターを
ご一緒するはずだったwadaさん、他3名の方々が。

ご挨拶して、別行動にてふじてんを楽しみます。
リフトに乗ってウキウキ♪

どんよりだけど富士山くっきり!!

geniusかっこヨシ( ´∀` )b

のってビックリ!!メチャクチャ乗りやすい
サスセッティングと空気圧も調整ししたら、
さらに乗りやすい(;゚∇゚)
楽しくてしかたなす!!

午前中だけでも10本は走ったかな?
午後からは疲れもあるのでフルフェイスに

木にぶつかったりしたら痛いからね(汗)
こんな、掘れたドロップオフはビビって押し(。>д<)

geniusだったら構わず突っ込めたかな?
富士山バックにgenius

かっこえぇなぁ~♪
スキルパークではビビって飛べず(汗)

リフト降りたとこで

逆光で真っ黒(汗)
一旦駐車場へ戻ってwadaさんたちと合流ですよぉ

リフト上がったとこで

Wadaさん肘のプロテクター忘れてる!?

しかし速すぎて一瞬で視界から消える(。>д<)
ラスト2本ほどご一緒させていただきました♪
レベルが違いすぎて走ってる姿みてねぇ(^o^;)

安否確認カードを返却して

駐車場へ戻り、片付けして、
皆さんへご挨拶して帰路へ
腹ペコだったけど、なんか途中にいいお店がなかったので、
結局地元へ戻り【一路】で晩御飯ラーメン♪

初めてのつけ麺にしてみました♪
餃子もつけてお腹一杯~(≧口≦)ノ
Paraさんにご馳走になってしまいましたよ(汗)
あざ~す!!ごちそうさまです(^人^)
Paraさんを送って帰宅しました。
今回は一年以上ぶりのふじてん。
でも借り物フルサス高級MTBだったので、
根っ子や荒れた所でもガンガン攻められましたねぇ♪
自分のハードテールになったらと思うと。。。
ま、今回は楽しかったのでヨシ(^∀^;)
今度はパノラマへも行きたいなぁ♪
ブログ記事がが溜まりまくりでほんとヤバし!!
この日は前々から伊那のトレイルガイドツアー
【トレイルカッター】の予定が入ってました。
がしかし、台風の影響で長野方面は線上降水帯にハマリ、
どしゃ降りだったようで中止!!(T-T)
でもどうにかして走りたいワタシは、
雨雲レーダーとにらめっこして、天気予報をガン見!!
ふじてんなら行けそうだとふんで、
向かうことにしましたよぉ(≧口≦)ノ
前日の夜に店長のgenius tuned700をレンタル♪

ワタシのはまだ組上がってなかったので(汗)
なのでなおのこと走りたかった♪
Paraさんをピックアップして向かいますよ~!

高速からは雲多いけど富士山

ふじてんへ到着すると、トレイルカッターを
ご一緒するはずだったwadaさん、他3名の方々が。

ご挨拶して、別行動にてふじてんを楽しみます。
リフトに乗ってウキウキ♪

どんよりだけど富士山くっきり!!

geniusかっこヨシ( ´∀` )b

のってビックリ!!メチャクチャ乗りやすい
サスセッティングと空気圧も調整ししたら、
さらに乗りやすい(;゚∇゚)
楽しくてしかたなす!!

午前中だけでも10本は走ったかな?
午後からは疲れもあるのでフルフェイスに

木にぶつかったりしたら痛いからね(汗)
こんな、掘れたドロップオフはビビって押し(。>д<)

geniusだったら構わず突っ込めたかな?
富士山バックにgenius

かっこえぇなぁ~♪
スキルパークではビビって飛べず(汗)

リフト降りたとこで

逆光で真っ黒(汗)
一旦駐車場へ戻ってwadaさんたちと合流ですよぉ

リフト上がったとこで

Wadaさん肘のプロテクター忘れてる!?

しかし速すぎて一瞬で視界から消える(。>д<)
ラスト2本ほどご一緒させていただきました♪
レベルが違いすぎて走ってる姿みてねぇ(^o^;)

安否確認カードを返却して

駐車場へ戻り、片付けして、
皆さんへご挨拶して帰路へ
腹ペコだったけど、なんか途中にいいお店がなかったので、
結局地元へ戻り【一路】で晩御飯ラーメン♪

初めてのつけ麺にしてみました♪
餃子もつけてお腹一杯~(≧口≦)ノ
Paraさんにご馳走になってしまいましたよ(汗)
あざ~す!!ごちそうさまです(^人^)
Paraさんを送って帰宅しました。
今回は一年以上ぶりのふじてん。
でも借り物フルサス高級MTBだったので、
根っ子や荒れた所でもガンガン攻められましたねぇ♪
自分のハードテールになったらと思うと。。。
ま、今回は楽しかったのでヨシ(^∀^;)
今度はパノラマへも行きたいなぁ♪
2018年09月17日
7月29日 シマノバイカーズフェスティバルへ参加♪
7月29日(日)
(かなりの時差記事です)
数年前から誘われていた、
富士見パノラマで開催される
【シマノバイカーズフェスティバル】
4時間エンデューロへ。。。
今回は代打で参加させていたたきました♪
朝お店に集合。

ワタシは店長の車に乗っけてもらいます(^^)b

高級MTB2台積んで出発♪
まぁ雨なのですが。。。

圏央道から中央道へ
諏訪南で降りますよぉ。

まだこの時点では雨(^∀^;)
会場へ到着しましたが、路面は濡れてるけど
雨はほとんど降ってないですねぇ。

この日は台風の接近もあり、
大雨予報でしまが、まだ大丈夫そうです。
荷物を運びタープを張ります。

これで急な雨でも大丈夫。
自分のMTBはフロントサスペンションの
オーバーホールの為乗れず(^o^;)
今回は店長のマシーン!!
SCOTTのGENIUS 700 TUNEDをお借りする事に♪

高級なMTBなので転けられない(((^_^;)
レースが始まるまで時間があるので、
色々見て回る(^^)b
ちょうどアルパカさんが来てました♪

沢山ふれあっちゃいました(*^.^*)
各社ブースにはEバイクの展示、試乗が多かったですね。

ワタシは乗らなかったけど。。。
キッズレースなど見た後は、
台風の影響で4hrから2hrに短縮になった、
エンデューロレースの開始ですよぉ♪
ワタシはジーマ兄、りょうちゃんとの三人チーム(汗)

スタートはりょうちゃんですよぉ♪
1人2周交代とのことで、そんなにゆっくりはしてられないすね。
ストリートスタイルのなおっきもスタートです。

ストリートスタイルとはジーンズにTシャツです(笑)
スタートラインの先頭にはエリートライダーが

Livのジャージ着たお姉ちゃん。
名前なんだったけなぁ?かわいい(*´▽`)
スタートしましたが、やはり1コーナーでの大渋滞(汗)

りょうちゃん戻ってきました(^^)b

キツそうですわ(^∀^;)
次はワタシなので準備。。。
アップ無しの全開走行(。>д<)

メチャクチャキツかった(汗)

次からは一周交代をキボリーヌ(ToT)
3走はジーマ兄!!

彼はMTB歴はほぼないけど、
ロードは早いから心配無用。
スタミナもあるしねぇ~(≧口≦)ノ
彼だけ5周走ることに(笑)
次のターンでピットに戻って来たときに、
前が渋滞してて、前の奴が何故か止まるよな急ブレーキを!!
濡れた芝で滑って、左膝から着地(。>д<)
擦るようにひねってしまい、激痛が(汗)
ジーマ兄へ交代してテントへ戻り、
アイシングと湿布を。。。

店長は疲れて寝てますが(汗)
この後は1回走ったけど、膝痛くてギブ!!
残りはジーマ兄へ任せて
ワタシはゴリラーマンとゴール地点へ

ゴール(≧口≦)ノ
と言いたいとこだけど、
ジーマ兄、最終周回で前方の選手を抜こうとしたけど、
進路を塞がれる形で杭に激突し転倒。
左膝を盛大に擦りむいたヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ

流血がすげぇので、救護所へ
めり込んだ小石をゴシゴシして取ったらしい(汗)

とりあえず皆で記念撮影♪

お疲れ様でした。
ワタシは大して走ってないけどね(汗)
片付けして表彰式見て

ワタシたちノリザルトは
なおっき、f本さん、すぎもっちゃんチームは16位
りょうちゃん、ジーマ兄、ワタシは17位。。。
真ん中らへんなのかな?(^∀^;)
帰りに道の駅蔦木宿でご飯と温泉のはすだったけど、
台風で天候も心配。
ジーマ兄も怪我してる(汗)
ってことで、ご飯だけ食べることに。
何故かワタシだけノンアルコールビール(笑)

揚げなすがのった蕎麦♪

まいう~でしたよぉヽ(*≧ω≦)ノ
雨が振りだす前にと思ったけど、
高速乗ってすぐに振り出しましたよ。
帰りの運転手も店長にお任せしっぱなし(汗)
申し訳ないす。。。(((^_^;)
物凄い暴風雨の中安全運転で。。。
無事に平塚へ到着。
店長あざ~す( ̄∇ ̄*)ゞ
また次回はあるかわからないけど、
またよろしこです(≧口≦)ノ
参加の皆様お疲れ様でした~‼️
(かなりの時差記事です)
数年前から誘われていた、
富士見パノラマで開催される
【シマノバイカーズフェスティバル】
4時間エンデューロへ。。。
今回は代打で参加させていたたきました♪
朝お店に集合。

ワタシは店長の車に乗っけてもらいます(^^)b

高級MTB2台積んで出発♪
まぁ雨なのですが。。。

圏央道から中央道へ
諏訪南で降りますよぉ。

まだこの時点では雨(^∀^;)
会場へ到着しましたが、路面は濡れてるけど
雨はほとんど降ってないですねぇ。

この日は台風の接近もあり、
大雨予報でしまが、まだ大丈夫そうです。
荷物を運びタープを張ります。

これで急な雨でも大丈夫。
自分のMTBはフロントサスペンションの
オーバーホールの為乗れず(^o^;)
今回は店長のマシーン!!
SCOTTのGENIUS 700 TUNEDをお借りする事に♪

高級なMTBなので転けられない(((^_^;)
レースが始まるまで時間があるので、
色々見て回る(^^)b
ちょうどアルパカさんが来てました♪

沢山ふれあっちゃいました(*^.^*)
各社ブースにはEバイクの展示、試乗が多かったですね。

ワタシは乗らなかったけど。。。
キッズレースなど見た後は、
台風の影響で4hrから2hrに短縮になった、
エンデューロレースの開始ですよぉ♪
ワタシはジーマ兄、りょうちゃんとの三人チーム(汗)

スタートはりょうちゃんですよぉ♪
1人2周交代とのことで、そんなにゆっくりはしてられないすね。
ストリートスタイルのなおっきもスタートです。

ストリートスタイルとはジーンズにTシャツです(笑)
スタートラインの先頭にはエリートライダーが

Livのジャージ着たお姉ちゃん。
名前なんだったけなぁ?かわいい(*´▽`)
スタートしましたが、やはり1コーナーでの大渋滞(汗)

りょうちゃん戻ってきました(^^)b

キツそうですわ(^∀^;)
次はワタシなので準備。。。
アップ無しの全開走行(。>д<)

メチャクチャキツかった(汗)

次からは一周交代をキボリーヌ(ToT)
3走はジーマ兄!!

彼はMTB歴はほぼないけど、
ロードは早いから心配無用。
スタミナもあるしねぇ~(≧口≦)ノ
彼だけ5周走ることに(笑)
次のターンでピットに戻って来たときに、
前が渋滞してて、前の奴が何故か止まるよな急ブレーキを!!
濡れた芝で滑って、左膝から着地(。>д<)
擦るようにひねってしまい、激痛が(汗)
ジーマ兄へ交代してテントへ戻り、
アイシングと湿布を。。。

店長は疲れて寝てますが(汗)
この後は1回走ったけど、膝痛くてギブ!!
残りはジーマ兄へ任せて
ワタシはゴリラーマンとゴール地点へ

ゴール(≧口≦)ノ
と言いたいとこだけど、
ジーマ兄、最終周回で前方の選手を抜こうとしたけど、
進路を塞がれる形で杭に激突し転倒。
左膝を盛大に擦りむいたヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ

流血がすげぇので、救護所へ
めり込んだ小石をゴシゴシして取ったらしい(汗)

とりあえず皆で記念撮影♪

お疲れ様でした。
ワタシは大して走ってないけどね(汗)
片付けして表彰式見て

ワタシたちノリザルトは
なおっき、f本さん、すぎもっちゃんチームは16位
りょうちゃん、ジーマ兄、ワタシは17位。。。
真ん中らへんなのかな?(^∀^;)
帰りに道の駅蔦木宿でご飯と温泉のはすだったけど、
台風で天候も心配。
ジーマ兄も怪我してる(汗)
ってことで、ご飯だけ食べることに。
何故かワタシだけノンアルコールビール(笑)

揚げなすがのった蕎麦♪

まいう~でしたよぉヽ(*≧ω≦)ノ
雨が振りだす前にと思ったけど、
高速乗ってすぐに振り出しましたよ。
帰りの運転手も店長にお任せしっぱなし(汗)
申し訳ないす。。。(((^_^;)
物凄い暴風雨の中安全運転で。。。
無事に平塚へ到着。
店長あざ~す( ̄∇ ̄*)ゞ
また次回はあるかわからないけど、
またよろしこです(≧口≦)ノ
参加の皆様お疲れ様でした~‼️
2018年08月25日
7月21日 秦野ホイールクラブ定例整備へ参加し
7月21日(土)
すでに1ヶ月以上ブログの更新が遅延(汗)
(; ̄ー ̄A たまりすぎてやぺぇすわ。
なんとかせねば。。。
-----------------------------------------------------------------------------
秦野ホイールクラブの北矢名フィールド。
月一の定例整備へ参加しました。
今回は主宰のO竹さんが、
パノラマで開催のシマノバイカーズの、
コース作りに参加しているため不在。
ジャンボさんも鎖骨骨折で休み。
仕事が忙しいらしい、コーゾーさんが、
寝不足をおして段取りしてくださいましまよぉ。
酷暑の中集まった方々。

今回は学園からフィールドへ繋がる道の脇の草刈。
前回も刈りましたがすでにのびてます(汗)



一旦フィールドへ行き、道具をもって。。。

しかし暑すぎますわ(。>д<)

30分ごとに休憩を入れますが、
飲んでも飲んでも汗ででてしまいます!!
今回は午前中だけの作業ってことで、
頑張って片付けますよぉ!!
かなり綺麗になりましたね♪



怪しい人(笑)

女性は日焼け大作大変ですね(((^_^;)
今回はコーゾーさんのはからいで、
少しでも涼しくなるように、
なんと流し素麺を実施!!( ; ゚Д゚)

竹を切り出してきて半分に割!!

中々大変な作業。。。


節を取ってセッティング♪

水の調達が大変(; ̄ー ̄A

そのかたわらで、麺を茹でたり、
野菜を切ったり!!

一通り準備もおわり、流し素麺スタート♪

中々流れず悪戦苦闘(笑)


流し素麺やったのはいつ以来かなぁ。
子供のころにやった以来か?
中々楽しい催しですねぇ♪
皆で童心にかえってワイワイ(*^.^*)

めんつゆに揚げ玉、レタス、豚の冷しゃぶ♪

皆さん暑さでぐったりしてましたが、

食べて少しは復活!!

デザートはスイカですよぉ♪

今年初スイカ!!ヾ(*≧∀≦)ノ゙
甘くて美味しかった♪
種飛ばし大会も開催(笑)

来年はそこら辺からスイカがはえてくるかな?
食後は各々好きな過ごし方で(^^)b
自転車乗ったり、自転車談義したり、
草刈したり(((^_^;)
ワタシは少し早めに撤収することにしました。
若干頭痛がしてたので、軽い熱中症だったのかな?
酷暑の中での作業はホントヤバイですからね?
少しでも体調に不安がある場合は控えたほうが良いかも?
とにかく休憩は多目に、間違っても頑張り過ぎない事。
ボランティアで作業していて、
倒れて病院行きとか洒落にならんですから。
ワタシは前科者ですので(汗)
次回活動も暑さが予想されるので、
対策をしっかりとしなければです!!
すでに1ヶ月以上ブログの更新が遅延(汗)
(; ̄ー ̄A たまりすぎてやぺぇすわ。
なんとかせねば。。。
-----------------------------------------------------------------------------
秦野ホイールクラブの北矢名フィールド。
月一の定例整備へ参加しました。
今回は主宰のO竹さんが、
パノラマで開催のシマノバイカーズの、
コース作りに参加しているため不在。
ジャンボさんも鎖骨骨折で休み。
仕事が忙しいらしい、コーゾーさんが、
寝不足をおして段取りしてくださいましまよぉ。
酷暑の中集まった方々。

今回は学園からフィールドへ繋がる道の脇の草刈。
前回も刈りましたがすでにのびてます(汗)



一旦フィールドへ行き、道具をもって。。。

しかし暑すぎますわ(。>д<)

30分ごとに休憩を入れますが、
飲んでも飲んでも汗ででてしまいます!!
今回は午前中だけの作業ってことで、
頑張って片付けますよぉ!!
かなり綺麗になりましたね♪



怪しい人(笑)

女性は日焼け大作大変ですね(((^_^;)
今回はコーゾーさんのはからいで、
少しでも涼しくなるように、
なんと流し素麺を実施!!( ; ゚Д゚)

竹を切り出してきて半分に割!!

中々大変な作業。。。


節を取ってセッティング♪

水の調達が大変(; ̄ー ̄A

そのかたわらで、麺を茹でたり、
野菜を切ったり!!

一通り準備もおわり、流し素麺スタート♪

中々流れず悪戦苦闘(笑)


流し素麺やったのはいつ以来かなぁ。
子供のころにやった以来か?
中々楽しい催しですねぇ♪
皆で童心にかえってワイワイ(*^.^*)

めんつゆに揚げ玉、レタス、豚の冷しゃぶ♪

皆さん暑さでぐったりしてましたが、

食べて少しは復活!!

デザートはスイカですよぉ♪

今年初スイカ!!ヾ(*≧∀≦)ノ゙
甘くて美味しかった♪
種飛ばし大会も開催(笑)

来年はそこら辺からスイカがはえてくるかな?
食後は各々好きな過ごし方で(^^)b
自転車乗ったり、自転車談義したり、
草刈したり(((^_^;)
ワタシは少し早めに撤収することにしました。
若干頭痛がしてたので、軽い熱中症だったのかな?
酷暑の中での作業はホントヤバイですからね?
少しでも体調に不安がある場合は控えたほうが良いかも?
とにかく休憩は多目に、間違っても頑張り過ぎない事。
ボランティアで作業していて、
倒れて病院行きとか洒落にならんですから。
ワタシは前科者ですので(汗)
次回活動も暑さが予想されるので、
対策をしっかりとしなければです!!
2018年06月16日
5月27日 NY林道、TGW林道車載にて(((^_^;)
5月27日(日)
記事がたまりすぎて書く気力が(汗)
何とかして書き上げねば。
己の記録を途絶えさせる訳にはいかんです(。>д<)
箇条書きでもなんでも良いので。。。
今回はまだ足首が完治してないので、
車載にて美味しいとこどりride
Paraさんを途中ピックアップして向かいます。

戸川公園諏訪丸駐車場へ

自転車降ろして集合場所へ向かいます

風の吊り橋を歩いてわたり

バス停の所にはkumaさんとまんちゃん♪


よろしくお願いします(^-^ゞ
先ずは四十八瀬川まで下ります

記念撮影(*σ>∀<)σ

いい天気であちぃす!!
三廻部林道をユルユルと登って

汗だくで休憩(。>д<)

西山林道から

鍋割山へ

清流脇は涼しいですねぇ♪

皆で記念撮影(笑)

また戸川公園までくだって、
蕎麦屋の【さか間】にて昼食を

角煮が付いたせいろを注文♪
食後に風の吊り橋のとこで記念撮影(^^)b

橋を渡った所で

Kumaさんは前日も100km以上走ってるので、
こので帰宅とのこと。。。

お疲れ様でした~
Paraさん、まんちゃんと戸川林道へ

ダート道だけど市道らしいです(汗)

しかも後半は激坂(;つД`)
終点手前の小屋で水を補給させてもらいました♪

河原へ降りて

野点で珈琲を( ´∀` )b

暑かったけど、珈琲はまいう~♪
で、記念撮影(笑)

ダートをビューっとダウンヒル♪


戸川公園へ戻り

まんちゃんは輪行で帰るとの事なので、
自転車を袋詰めにして車載。
まんちゃんも乗せて平塚駅まで。
お疲れ様でしたぁ~ヾ(*≧∀≦)ノ゙
また暑い夏には
昨年みたいに色々走りに行きましょお♪
足首の痛みが中々良くならないけど、
ボチボチ乗っていきますよ~♪
記事がたまりすぎて書く気力が(汗)
何とかして書き上げねば。
己の記録を途絶えさせる訳にはいかんです(。>д<)
箇条書きでもなんでも良いので。。。
今回はまだ足首が完治してないので、
車載にて美味しいとこどりride
Paraさんを途中ピックアップして向かいます。

戸川公園諏訪丸駐車場へ

自転車降ろして集合場所へ向かいます

風の吊り橋を歩いてわたり

バス停の所にはkumaさんとまんちゃん♪


よろしくお願いします(^-^ゞ
先ずは四十八瀬川まで下ります

記念撮影(*σ>∀<)σ

いい天気であちぃす!!
三廻部林道をユルユルと登って

汗だくで休憩(。>д<)

西山林道から

鍋割山へ

清流脇は涼しいですねぇ♪

皆で記念撮影(笑)

また戸川公園までくだって、
蕎麦屋の【さか間】にて昼食を

角煮が付いたせいろを注文♪
食後に風の吊り橋のとこで記念撮影(^^)b

橋を渡った所で

Kumaさんは前日も100km以上走ってるので、
こので帰宅とのこと。。。

お疲れ様でした~
Paraさん、まんちゃんと戸川林道へ

ダート道だけど市道らしいです(汗)

しかも後半は激坂(;つД`)
終点手前の小屋で水を補給させてもらいました♪

河原へ降りて

野点で珈琲を( ´∀` )b

暑かったけど、珈琲はまいう~♪
で、記念撮影(笑)

ダートをビューっとダウンヒル♪


戸川公園へ戻り

まんちゃんは輪行で帰るとの事なので、
自転車を袋詰めにして車載。
まんちゃんも乗せて平塚駅まで。
お疲れ様でしたぁ~ヾ(*≧∀≦)ノ゙
また暑い夏には
昨年みたいに色々走りに行きましょお♪
足首の痛みが中々良くならないけど、
ボチボチ乗っていきますよ~♪
2018年06月03日
5月13日 秦野ホイールクラブフィールド整備参加
5月13日(日)
前週に右足首を捻挫する転倒をしてしまい、
しばらくは自転車は無理かなぁ(((^_^;)
なんて思ってましたが、
軽い作業位ならできるのではとの判断で、
秦野ホイールクラブの北矢名フィールドの、
月一の整備へ参加してきました(^-^ゞ
まぁ、足首がダメなので、戦力外なのはわかってます。。。
できる範囲でお手伝い( ;゚皿゚)ノシ
この日は、午後から雨予報(。>д<)
西の空も怪しいですね?
今にも降りそうな雲。。。

弘斉学園に続々と集結♪

O竹さんから今回の作業内容の説明があり、
まっちゃんが個人的に購入したチッパー!?
を使って、竹林の積み上げた竹を粉砕!!


今回は3山くらいやっつけたらしいです!!
もう一組は、フィールドへ続く道の草刈り。

綺麗になりましたねぇ♪( ´∀` )b
私は途中からまかないのお手伝いへ!!

O竹さん手際がいいっす(^^)b


コーヒー係りを任されたのですが。。。

やっちまいました(。>д<)
お湯を注ぐ時にフタが落下!?(;゚∇゚)
今回のまかないは
サラダ

うずらと卵の豆乳パン、カンパーニュ

豆のトマト煮込み

どれも美味しかった~♪
いつもありがとうございます(^^)b
ハルちゃんはお裾分け待ちで(笑)

食後は雨が降りだす前に思い思いにすごします。
Akibaさんは今回飛び道具をお披露目♪

DJI マビック AIRですよぉ( ; ゚Д゚)
間近で見たら凄い!!
静かだし、ホバリングもピタッとまる!!
欲しいけど買えねぇす(ToT)
N島さん親子は、娘さんは走ってコースを一周(笑)

そうこうしてると雨粒が!?
ソッコーで撤収作業して車へ戻る(^o^;)
天気予報通りに雨降ってきましたね。。。
自走で来ていたANDさんを乗せて、
前回タイヤ外れで曲げてしまった、
ホイールを見積もってもらいにO竹さんのお店へ
の前に、まだO竹さんが帰ってなさそうなので、
土砂降りの中、
お店近くの珈琲屋さんで一休み。
【And Roaster】

お洒落な店内ですねぇ♪
焙煎マシーンもピカピカ

店主さんが2日がかりで掃除したらしいです(笑)
美味しい珈琲をいただいて

O竹さんの所へ

相変わらず一見すると何のお店だかわからないす
リムやらスポーク、ハブを選定して、
値段を出していただきました♪
予算内だったのでその場で発注!!
ワイドリムのホイール、メチャクチャ楽しみ♪
その後、ANDさんとSBC平塚へ。
話しもそこそこに帰宅しましたぁ。。。
今回の秦野ホイールクラブの月例整備。
雨予報の為、思うように進まなかったですが、
私は足が痛かったので丁度良かったかな?
この歳になると中々治りが遅くて、
無理してしまうと長引くんすよね(。>д<)
でも自転車乗りたいから乗っちゃうんですが(汗)
前週に右足首を捻挫する転倒をしてしまい、
しばらくは自転車は無理かなぁ(((^_^;)
なんて思ってましたが、
軽い作業位ならできるのではとの判断で、
秦野ホイールクラブの北矢名フィールドの、
月一の整備へ参加してきました(^-^ゞ
まぁ、足首がダメなので、戦力外なのはわかってます。。。
できる範囲でお手伝い( ;゚皿゚)ノシ
この日は、午後から雨予報(。>д<)
西の空も怪しいですね?
今にも降りそうな雲。。。
弘斉学園に続々と集結♪
O竹さんから今回の作業内容の説明があり、
まっちゃんが個人的に購入したチッパー!?
を使って、竹林の積み上げた竹を粉砕!!
今回は3山くらいやっつけたらしいです!!
もう一組は、フィールドへ続く道の草刈り。
綺麗になりましたねぇ♪( ´∀` )b
私は途中からまかないのお手伝いへ!!
O竹さん手際がいいっす(^^)b

コーヒー係りを任されたのですが。。。

やっちまいました(。>д<)
お湯を注ぐ時にフタが落下!?(;゚∇゚)
今回のまかないは
サラダ
うずらと卵の豆乳パン、カンパーニュ
豆のトマト煮込み

どれも美味しかった~♪
いつもありがとうございます(^^)b
ハルちゃんはお裾分け待ちで(笑)
食後は雨が降りだす前に思い思いにすごします。
Akibaさんは今回飛び道具をお披露目♪

DJI マビック AIRですよぉ( ; ゚Д゚)
間近で見たら凄い!!
静かだし、ホバリングもピタッとまる!!
欲しいけど買えねぇす(ToT)
N島さん親子は、娘さんは走ってコースを一周(笑)
そうこうしてると雨粒が!?
ソッコーで撤収作業して車へ戻る(^o^;)
天気予報通りに雨降ってきましたね。。。
自走で来ていたANDさんを乗せて、
前回タイヤ外れで曲げてしまった、
ホイールを見積もってもらいにO竹さんのお店へ
の前に、まだO竹さんが帰ってなさそうなので、
土砂降りの中、
お店近くの珈琲屋さんで一休み。
【And Roaster】

お洒落な店内ですねぇ♪
焙煎マシーンもピカピカ

店主さんが2日がかりで掃除したらしいです(笑)
美味しい珈琲をいただいて

O竹さんの所へ

相変わらず一見すると何のお店だかわからないす
リムやらスポーク、ハブを選定して、
値段を出していただきました♪
予算内だったのでその場で発注!!
ワイドリムのホイール、メチャクチャ楽しみ♪
その後、ANDさんとSBC平塚へ。
話しもそこそこに帰宅しましたぁ。。。
今回の秦野ホイールクラブの月例整備。
雨予報の為、思うように進まなかったですが、
私は足が痛かったので丁度良かったかな?
この歳になると中々治りが遅くて、
無理してしまうと長引くんすよね(。>д<)
でも自転車乗りたいから乗っちゃうんですが(汗)
2018年05月27日
5月6日、フォレストバイクへコソ練へ(汗)
5月6日(日)
もうかなり前のことで記憶もあいまいに・・・
ってほどではないですが、遅れすぎですね?
ゴールデンウィ-ク最終日!!
前日の自走富士一リタイアでしたが、
風邪っぽい体調不良も、この日はなんだか大丈夫そうな感じ?
ならば行ってしまおうではないかと!!
Paraさんをお誘いしたけど農作業でダメ。。。
ANDさんに聞いてみたら実家へ帰ってるので✖。
ふじてんへ行くか、フォレストバイクへ行くか迷ってましたが、
前日の疲れもあるため、近場の【フォレストバイク】へ行くことにしました。
夜中に予約メールをしたので、当然返事は来るはずもないのですが、
大丈夫だろうとふんで、朝予約受付メールくる前に出発。
途中でメール確認したら予約OKと事で安心。。。
湘南大橋からは富士山が見えてます!!

いい天気ですねぇ♪
西湘バイパスをかっ飛ばします!!

あっという間に到着((;^_^A

受付を済ませて待機。。。
ホンとは講習会は受けなくて良いと言われたのですが、
一人だと寂しいので、初心者講習会へ乱入(((^_^;)

ゆきねえさんの熱い講習を受けます(笑)

段差を乗り越えるときの姿勢とか、
体重移動とか。。。

途中で抜けるはずが、結局ラストまで(汗)
パンプトラックの説明を受ける時に、
ゆきさんから指名で皆さんの前で試走。
調子こいてバームの入りを勢い良く突っ込んだら!?
見事転倒(; ̄ー ̄A
悪い手本を見せてしまった。。。
休憩のあとは浦島トレイルの試走へ

皆さん楽しそうに走ってましたねぇ♪

まぁ、私も楽しいですからぁ~( ≧∀≦)ノ

一通り走りまわって、
ゆきさんともご一緒していただきましたが、
やはりエリートライダー速いっす!!
秘密のコースへも連れてってもらいましたが、
難かし~(。>д<)
途中から責任者のM沢さんが来て、
お話しさせて頂きました♪

で、konaのwozoを貸していただき、
試乗させていただきました(^^)b
コーナーリングは重たい感じですが、
思ってたより走り自体は軽くて、
慣れれば走りやすいですねぇ♪
欲しくなったけど買えねぇす。。。
自分のバイクに乗り換えて、
浦島トレイルを走り、
180°ターンのコーナーを練習。
数周回して何となくコツが掴めてきたかなぁ、
ってなると調子にのってしまうのが私なのです(汗)
コーナー手前のモッコリで軽くジャンプなんぞを。。。
でラスト一本にしてあがろうかなぁと。
その時の動画↓↓↓↓↓↓↓↓↓
やっちまいましたよ(汗)
ラスト一本でしでかす(。>д<)
ただ転けただけなら良かったのですが、
右足をひねってしまい痛みが(ToT)
まだ、直後はそれほど痛みもなかったのですが、
段々と痛みが増してきました。。。
腫れはそれほどでもなかったので、
骨は大丈夫かなと思ってましたけどねぇ。
とりあえず帰ります。

帰りにまたSBC平塚に寄り道(((^_^;)
痛みがどんどん増してきたので、
大人しく帰りました(; ̄ー ̄A
後日整形外科で診てもらいましたが、
やはり捻挫でしたよ。。。
この歳になると何かと治りが遅くなってます。
無理しないよにして、早めに治さないと。
ですが、足首ですのでどうしても動かしちゃうなです(汗)
なるべく負荷かけないよにだましだまし。
梅雨前のベストシーズンに怪我しちまうなんて、
やはりしでかし野郎はダメだなぁ。。。
もうかなり前のことで記憶もあいまいに・・・
ってほどではないですが、遅れすぎですね?
ゴールデンウィ-ク最終日!!
前日の自走富士一リタイアでしたが、
風邪っぽい体調不良も、この日はなんだか大丈夫そうな感じ?
ならば行ってしまおうではないかと!!
Paraさんをお誘いしたけど農作業でダメ。。。
ANDさんに聞いてみたら実家へ帰ってるので✖。
ふじてんへ行くか、フォレストバイクへ行くか迷ってましたが、
前日の疲れもあるため、近場の【フォレストバイク】へ行くことにしました。
夜中に予約メールをしたので、当然返事は来るはずもないのですが、
大丈夫だろうとふんで、朝予約受付メールくる前に出発。
途中でメール確認したら予約OKと事で安心。。。
湘南大橋からは富士山が見えてます!!
いい天気ですねぇ♪
西湘バイパスをかっ飛ばします!!
あっという間に到着((;^_^A
受付を済ませて待機。。。
ホンとは講習会は受けなくて良いと言われたのですが、
一人だと寂しいので、初心者講習会へ乱入(((^_^;)
ゆきねえさんの熱い講習を受けます(笑)
段差を乗り越えるときの姿勢とか、
体重移動とか。。。
途中で抜けるはずが、結局ラストまで(汗)
パンプトラックの説明を受ける時に、
ゆきさんから指名で皆さんの前で試走。
調子こいてバームの入りを勢い良く突っ込んだら!?
見事転倒(; ̄ー ̄A
悪い手本を見せてしまった。。。
休憩のあとは浦島トレイルの試走へ
皆さん楽しそうに走ってましたねぇ♪
まぁ、私も楽しいですからぁ~( ≧∀≦)ノ
一通り走りまわって、
ゆきさんともご一緒していただきましたが、
やはりエリートライダー速いっす!!
秘密のコースへも連れてってもらいましたが、
難かし~(。>д<)
途中から責任者のM沢さんが来て、
お話しさせて頂きました♪
で、konaのwozoを貸していただき、
試乗させていただきました(^^)b
コーナーリングは重たい感じですが、
思ってたより走り自体は軽くて、
慣れれば走りやすいですねぇ♪
欲しくなったけど買えねぇす。。。
自分のバイクに乗り換えて、
浦島トレイルを走り、
180°ターンのコーナーを練習。
数周回して何となくコツが掴めてきたかなぁ、
ってなると調子にのってしまうのが私なのです(汗)
コーナー手前のモッコリで軽くジャンプなんぞを。。。
でラスト一本にしてあがろうかなぁと。
その時の動画↓↓↓↓↓↓↓↓↓
やっちまいましたよ(汗)
ラスト一本でしでかす(。>д<)
ただ転けただけなら良かったのですが、
右足をひねってしまい痛みが(ToT)
まだ、直後はそれほど痛みもなかったのですが、
段々と痛みが増してきました。。。
腫れはそれほどでもなかったので、
骨は大丈夫かなと思ってましたけどねぇ。
とりあえず帰ります。
帰りにまたSBC平塚に寄り道(((^_^;)
痛みがどんどん増してきたので、
大人しく帰りました(; ̄ー ̄A
後日整形外科で診てもらいましたが、
やはり捻挫でしたよ。。。
この歳になると何かと治りが遅くなってます。
無理しないよにして、早めに治さないと。
ですが、足首ですのでどうしても動かしちゃうなです(汗)
なるべく負荷かけないよにだましだまし。
梅雨前のベストシーズンに怪我しちまうなんて、
やはりしでかし野郎はダメだなぁ。。。
2018年05月04日
秦野ホイールクラブフィールド整備に参加♪
4月22日(日)
2ヶ月間参加できずにいた、
ホイールクラブの月例整備ですが、
やっと参加できましたよぉ~( ≧∀≦)ノ
今回は久しぶりに自走にて参加っす♪
神川橋

渋田川の桜並木もすっかり葉桜に

鈴川沿いへ出て遡りますよぉ♪

富士山と大山

朝からいい天気であぢぃ~(。>д<)
自宅からツナギを着てきたのでヤバい!!
上を脱いで腰で縛りましたが、
それでも暑いっすねぇ。
作業が思いやられますなぁ(;つД`)
おおね公園のパークには朝もはよから少年たちが!?

学園には何とかギリギリ到着できましたよ(汗)

すでにコーゾーさん達はいらしてました♪
皆さん集まって今日の作業説明をO竹さんから。
フィールドのパーゴラの屋根に使う竹の切り出しと、
学園前の遊歩道辺りの草刈り組に別れて作業です。
フィールドへ向かう途中の藤棚

満開でした~♪
今回初参加のご家族!!

お子さんたちめっちゃ可愛い~( ´∀` )b
フィールドに刈り払い機を取りに行き

学園正面の遊歩道入口へ
一通り一帯を刈り込みました!!

遊歩道のすぐ脇は念入りに


午前中で作業は終了です。
フィールドへ戻るとO竹さん達はお昼の準備!!

そのかたわらではパーゴラ用の竹を半割りに

いやぁ、中々大変な作業です(。>д<)

そうこうしているとお昼準備完了です♪

今回は竹の子のカレーとピクルス、レタスサラダ♪

ピリ辛でしたけどメチャクチャ美味しかった♪
天然酵母の豆乳パンとカンパーニュも♪
午後はパーゴラの竹の交換

フィールドの草刈り組に別れて作業。
草の成長は凄いけど、葛などの蔦が無い分、
かなり草刈りは捗りますねぇ( ´∀` )b
菜の花の成長しきった太いのは厄介でしたが(汗)
一通り刈り終わり、皆で走ります

○り子さんも(笑)

トライアルバイクを持ってきていた、
こまっちゃんのバイクを借りて、
トライアル講習会(汗)
コーゾーさん中々上手いっす!!

YNKさんも

私も借りて少し乗らせてもらいましまが、
しでかしてしまいそうなので程々に(汗)
自走の私は一足先においとまさせて頂きます。
フィールドを下ったとこの景色♪

このあと東名のガード下をくぐろうとして、
勢い良く左折したら、
リアタイヤが大きくスライド( ; ゚Д゚)
見るとタイヤがリムから外れてしまってました(汗)

おまけにリムもヒン曲がり(ToT)
チューブレス化してまだシーラントが回りきっていなくて、
若干エア漏れがしていたのですが、
エアーを補充せずに走ったのがいけなかった(;つД`)
まぁ予備のチューブがあるから大丈夫♪

と、リュックから取り出してみて唖然( ; ゚Д゚)
な、なんとロード用のチューブ持ってきてましたよ‼
なんてこったぁ~((ヾ(≧皿≦メ)ノ))
俺のバカ!!!!
しばし呆然としてましたが、
フィールドもまだ近いので戻る事にしましたよ。
一応タイヤをはめ直して担いで激坂を登ります(汗)
フィールドへ戻るとまだ、
O竹さん、コーゾーさん、こまっちゃん、ANDさんが。
助かりましたぁ。(^人^)
コーゾーさんがご自分の装着しているチューブを譲ってくれるとのこと。
お手数お掛けして申し訳ないですm(_ _)m
このご恩は次回何かしらでお返しします(^-^ゞ
チューブを入れて何とか走れるよになりました(汗)
リムが曲がってても、チューブ入れてしまえば問題ないすね?
帰りはANDさんとご一緒させていただきました♪

平塚まで話ながら帰宅。
私はSBC平塚へ寄り道して。。。
いつもの相模川土手を走り

銀河大橋で茅ヶ崎へ~

すっかり夕方。。。(((^_^;)
今回久々に自走にて月例整備に参加させていたたきました。
自走参加したのは一番最初の一回目でしたね。
その時も、向かう途中でパンクして、
予備チューブ持ってきてなくて、
パンク修理キットで手間取り遅刻したんだよなぁ(汗)
今回は帰りでしたが、またタイヤのアクシデント。
何かあるのかなぁ。呪われてる?(笑)
ま、考えると色々原因があって、
なるべくしてなったかなと。。。
ひん曲げたホイールは、O竹さんとこで新調しよかな。
最近流行りのワイドリムで組んでもらいますか?
チューブレスはもう面倒だから、チューブ有でいこう!!
秦野ホイールクラブのフィールド整備は、
これからが雑草と暑さとの戦い!!
熱中症には気をつけて楽しんで作業したいですねぇ♪
段々と新しい人も増えてきて、
フィールドも新たな試みやコース拡張もあり、
作業、ライドともに楽しいですよぉ♪
2ヶ月間参加できずにいた、
ホイールクラブの月例整備ですが、
やっと参加できましたよぉ~( ≧∀≦)ノ
今回は久しぶりに自走にて参加っす♪
神川橋
渋田川の桜並木もすっかり葉桜に
鈴川沿いへ出て遡りますよぉ♪
富士山と大山
朝からいい天気であぢぃ~(。>д<)
自宅からツナギを着てきたのでヤバい!!
上を脱いで腰で縛りましたが、
それでも暑いっすねぇ。
作業が思いやられますなぁ(;つД`)
おおね公園のパークには朝もはよから少年たちが!?
学園には何とかギリギリ到着できましたよ(汗)
すでにコーゾーさん達はいらしてました♪
皆さん集まって今日の作業説明をO竹さんから。
フィールドのパーゴラの屋根に使う竹の切り出しと、
学園前の遊歩道辺りの草刈り組に別れて作業です。
フィールドへ向かう途中の藤棚
満開でした~♪
今回初参加のご家族!!
お子さんたちめっちゃ可愛い~( ´∀` )b
フィールドに刈り払い機を取りに行き
学園正面の遊歩道入口へ
一通り一帯を刈り込みました!!
遊歩道のすぐ脇は念入りに
午前中で作業は終了です。
フィールドへ戻るとO竹さん達はお昼の準備!!
そのかたわらではパーゴラ用の竹を半割りに
いやぁ、中々大変な作業です(。>д<)
そうこうしているとお昼準備完了です♪
今回は竹の子のカレーとピクルス、レタスサラダ♪
ピリ辛でしたけどメチャクチャ美味しかった♪
天然酵母の豆乳パンとカンパーニュも♪
午後はパーゴラの竹の交換
フィールドの草刈り組に別れて作業。
草の成長は凄いけど、葛などの蔦が無い分、
かなり草刈りは捗りますねぇ( ´∀` )b
菜の花の成長しきった太いのは厄介でしたが(汗)
一通り刈り終わり、皆で走ります
○り子さんも(笑)
トライアルバイクを持ってきていた、
こまっちゃんのバイクを借りて、
トライアル講習会(汗)
コーゾーさん中々上手いっす!!
YNKさんも
私も借りて少し乗らせてもらいましまが、
しでかしてしまいそうなので程々に(汗)
自走の私は一足先においとまさせて頂きます。
フィールドを下ったとこの景色♪
このあと東名のガード下をくぐろうとして、
勢い良く左折したら、
リアタイヤが大きくスライド( ; ゚Д゚)
見るとタイヤがリムから外れてしまってました(汗)
おまけにリムもヒン曲がり(ToT)
チューブレス化してまだシーラントが回りきっていなくて、
若干エア漏れがしていたのですが、
エアーを補充せずに走ったのがいけなかった(;つД`)
まぁ予備のチューブがあるから大丈夫♪
と、リュックから取り出してみて唖然( ; ゚Д゚)
な、なんとロード用のチューブ持ってきてましたよ‼
なんてこったぁ~((ヾ(≧皿≦メ)ノ))
俺のバカ!!!!
しばし呆然としてましたが、
フィールドもまだ近いので戻る事にしましたよ。
一応タイヤをはめ直して担いで激坂を登ります(汗)
フィールドへ戻るとまだ、
O竹さん、コーゾーさん、こまっちゃん、ANDさんが。
助かりましたぁ。(^人^)
コーゾーさんがご自分の装着しているチューブを譲ってくれるとのこと。
お手数お掛けして申し訳ないですm(_ _)m
このご恩は次回何かしらでお返しします(^-^ゞ
チューブを入れて何とか走れるよになりました(汗)
リムが曲がってても、チューブ入れてしまえば問題ないすね?
帰りはANDさんとご一緒させていただきました♪
平塚まで話ながら帰宅。
私はSBC平塚へ寄り道して。。。
いつもの相模川土手を走り
銀河大橋で茅ヶ崎へ~
すっかり夕方。。。(((^_^;)
今回久々に自走にて月例整備に参加させていたたきました。
自走参加したのは一番最初の一回目でしたね。
その時も、向かう途中でパンクして、
予備チューブ持ってきてなくて、
パンク修理キットで手間取り遅刻したんだよなぁ(汗)
今回は帰りでしたが、またタイヤのアクシデント。
何かあるのかなぁ。呪われてる?(笑)
ま、考えると色々原因があって、
なるべくしてなったかなと。。。
ひん曲げたホイールは、O竹さんとこで新調しよかな。
最近流行りのワイドリムで組んでもらいますか?
チューブレスはもう面倒だから、チューブ有でいこう!!
秦野ホイールクラブのフィールド整備は、
これからが雑草と暑さとの戦い!!
熱中症には気をつけて楽しんで作業したいですねぇ♪
段々と新しい人も増えてきて、
フィールドも新たな試みやコース拡張もあり、
作業、ライドともに楽しいですよぉ♪
2018年05月03日
三浦半島MTBプロジェクト、定例整備に参加♪
4月14日(土)
----------------------------------------------------------
記事がたまりすぎてヤバシ(。>д<)
連休中に何とかせねば(汗)
------------------------------------------------------------
秦野ホイールクラブやまちさがなどで
何度かご一緒させて頂いている、
K山さんにFBコミュニティに招待していただき、
三浦半島MTBプロジェクトの活動に参加させていただきました。
今回は葉山の某お山の山頂で行っている場所の、
定例整備に参加させていただきました♪
9:30に葉山町役場前に集合です。
ノンビリしてしまい8時過ぎに位に出発( ≧∀≦)ノ
今日の浜須賀♪

七里ヶ浜では江ノ電来ず(。>д<)

逗子海岸までくればあと少し。

渚橋のコンビニでちと休憩。
ラックに自転車かけていたらK山さん登場!?

ご挨拶して、買い出しして、
集合場所まで道案内していただきました(汗)
役場前のつつじが見事!!

役場前の公園に到着すると、
既にいらしてる方が!?
良く見るとこないだフォレストバイクでお会いした方?
ご挨拶して少しお話を。

ご家庭の事情で中々1日時間がとれないそうです。
あ、それと何と私のこのダメblogも見てくださってたとか!?
こんな更新遅いblogを見ていてくれてあざ~す♪
参加者も集まり出発ですよ~♪
初っぱなから険しい道のり(汗)

キツいところは押し歩きです。。。

だいぶ登ってきました~

長者ヶ崎が見えますよぉ(^^)b
途中K山さんから植物の説明をしてもらいながら♪

山頂付近には造作物が沢山♪

更に長者ヶ崎が小さく見えますねぇ。

木々の隙間から江の島が見えますよ♪

晴れてれば富士山も見えるみたいです!!
今回は山頂の草刈りと、サイクルラックの作製

私は草刈りを担当(^-^ゞ
全体的に草を刈り込み
K山さんたちはラックの作製を

今後許可がでたら、
この場所にトレイルを作るようです♪
ロケーションがいい場所なので楽しみですねぇ♪

海を見下ろす感じが良いですね!?
午前中で作業は終了。
三浦半島MTBプロジェクトの皆さんは
残って作業していくようです。
私は帰宅するのですが、
道がわからないので佐○さんについていく事に。

あ、山頂にはこんなのが!?

文政四年と書いてありました(驚)
石○さんも合流してコンビニで買い出しして

おかわりトレイルへ向かいます♪
南郷公園の坂をヒィヒィ登って

トレイル入り口前でお昼にしました。
入り口の激坂をまたも(;´Д`)ハァハァで登ります

今回はドライコンディションで楽し~♪

前回はドロドロでのることすらできなかった所

ラインの説明をしてもらいます。
石○さんのお手本♪

私は足付しちゃいました(汗)
崩落箇所もドライだけど危ないので押して。

ドライコンディションを存分に楽しみたかっのですが、
風が強くなってきてしまい、
帰りの134が厳しいので早めの切り上げ。
ドライだとメチャクチャ楽しい所でしたぁ♪
佐○さんと134へ

風が。。。(。>д<)
途中でお別れして後は1人で
帰りの浜須賀

やっぱMTBで134はキツイ~(;つД`)
ヘロヘロで帰宅しましたぁ。。。
今回初めて三浦半島MTBプロジェクトの
活動に参加させて頂きましたが、
秦野ホイールクラブ等とはまた違った活動で、
新鮮な感じでした~( ´∀` )b
皆さん自転車も作業も楽しんでされていて、
無理なくキツくない程度に作業されていて、
それが長く続けていく秘訣なのでしょうか?
今まで三浦半島のトレイルは全く知りませんでしたが、
今回の【三浦半島MTBプロジェクト】や
【MARSH】さんのライドイベント等、
今後も参加させて頂きながら、
三浦半島へも足を伸ばしていきたいですね♪
新たなお知り合いもできて、楽しさも倍増♪
またrideご一緒したいなぁ~(^^)b
----------------------------------------------------------
記事がたまりすぎてヤバシ(。>д<)
連休中に何とかせねば(汗)
------------------------------------------------------------
秦野ホイールクラブやまちさがなどで
何度かご一緒させて頂いている、
K山さんにFBコミュニティに招待していただき、
三浦半島MTBプロジェクトの活動に参加させていただきました。
今回は葉山の某お山の山頂で行っている場所の、
定例整備に参加させていただきました♪
9:30に葉山町役場前に集合です。
ノンビリしてしまい8時過ぎに位に出発( ≧∀≦)ノ
今日の浜須賀♪
七里ヶ浜では江ノ電来ず(。>д<)
逗子海岸までくればあと少し。
渚橋のコンビニでちと休憩。
ラックに自転車かけていたらK山さん登場!?
ご挨拶して、買い出しして、
集合場所まで道案内していただきました(汗)
役場前のつつじが見事!!
役場前の公園に到着すると、
既にいらしてる方が!?
良く見るとこないだフォレストバイクでお会いした方?
ご挨拶して少しお話を。
ご家庭の事情で中々1日時間がとれないそうです。
あ、それと何と私のこのダメblogも見てくださってたとか!?
こんな更新遅いblogを見ていてくれてあざ~す♪
参加者も集まり出発ですよ~♪
初っぱなから険しい道のり(汗)
キツいところは押し歩きです。。。
だいぶ登ってきました~
長者ヶ崎が見えますよぉ(^^)b
途中K山さんから植物の説明をしてもらいながら♪
山頂付近には造作物が沢山♪
更に長者ヶ崎が小さく見えますねぇ。
木々の隙間から江の島が見えますよ♪

晴れてれば富士山も見えるみたいです!!
今回は山頂の草刈りと、サイクルラックの作製
私は草刈りを担当(^-^ゞ
全体的に草を刈り込み
K山さんたちはラックの作製を
今後許可がでたら、
この場所にトレイルを作るようです♪
ロケーションがいい場所なので楽しみですねぇ♪
海を見下ろす感じが良いですね!?
午前中で作業は終了。
三浦半島MTBプロジェクトの皆さんは
残って作業していくようです。
私は帰宅するのですが、
道がわからないので佐○さんについていく事に。

あ、山頂にはこんなのが!?
文政四年と書いてありました(驚)
石○さんも合流してコンビニで買い出しして
おかわりトレイルへ向かいます♪
南郷公園の坂をヒィヒィ登って

トレイル入り口前でお昼にしました。
入り口の激坂をまたも(;´Д`)ハァハァで登ります
今回はドライコンディションで楽し~♪
前回はドロドロでのることすらできなかった所
ラインの説明をしてもらいます。
石○さんのお手本♪
私は足付しちゃいました(汗)
崩落箇所もドライだけど危ないので押して。
ドライコンディションを存分に楽しみたかっのですが、
風が強くなってきてしまい、
帰りの134が厳しいので早めの切り上げ。
ドライだとメチャクチャ楽しい所でしたぁ♪
佐○さんと134へ
風が。。。(。>д<)
途中でお別れして後は1人で
帰りの浜須賀
やっぱMTBで134はキツイ~(;つД`)
ヘロヘロで帰宅しましたぁ。。。
今回初めて三浦半島MTBプロジェクトの
活動に参加させて頂きましたが、
秦野ホイールクラブ等とはまた違った活動で、
新鮮な感じでした~( ´∀` )b
皆さん自転車も作業も楽しんでされていて、
無理なくキツくない程度に作業されていて、
それが長く続けていく秘訣なのでしょうか?
今まで三浦半島のトレイルは全く知りませんでしたが、
今回の【三浦半島MTBプロジェクト】や
【MARSH】さんのライドイベント等、
今後も参加させて頂きながら、
三浦半島へも足を伸ばしていきたいですね♪
新たなお知り合いもできて、楽しさも倍増♪
またrideご一緒したいなぁ~(^^)b
2018年04月11日
小田原ForestBike試走会へお邪魔しました♪
3月31日(土)
ホイールクラブでご一緒している、
YNKさんから、小田原の【ForestBike】にて、
新コースの試走会があるとの事でお誘いいただきました。
有名なトレイルビルダーの【浦島悠太】氏プロデュースらしいです。
これは行かない訳にはいかんので、
参加させていただきましたよ~♪
YNKさんがコース造成当初から携わっていたお陰ですね?
ありがとうございます( ≧∀≦)ノ
Paraさんもお誘いして自走で行くことにしました♪
Sek○さんも自走とのことで今回もご一緒に!!
小出川沿いの桜を見ながら(*^.^*)

相模川の旧橋脚跡の公園の桜も満開♪

柳島スポーツ公園が今回の集合場所。

歩道も綺麗に整備されてました。
Paraさんはすでに到着してました。

Sek○さんも到着して出発~♪

富士山は少し見えてます

花水川を渡り海岸線へ

太平洋岸自転車道

吉田邸の所( ≧∀≦)ノ

親木橋の所からバイパス沿いの道へ入って
酒匂橋を渡りまたバイパス沿いへ


かまぼこロードを通って小田原漁港へ。
お昼は漁港でいただく事に。
の前に西海子小路♪

桜が満開で混んでます(汗)

何処にしようか迷っていたけど、
ふと思い出してかしわ水産へ

一番のりで入店( ´∀` )b

マグロとアジのたたきの定食にしました♪

次回は中落ち丼にしよ!!(乗っけ放題らしい・・・)
お腹も一杯になりそろそろ出発!!
小田急沿いでロマンスカーと走って

風祭から激坂を登る(。>д<)

前にロードで登った事ありますが、
辛い記憶しかない。。。
ParaさんのドSルート選択(笑)

Sek○さんは笑ってますが(^_^;)

何とか登りきって一休み(汗)

競輪場方面には桜満開地帯が!?
相洋高校かな?
最後のわんぱく坂を頑張って登り、
ランド手前を左折。
砂利の駐車場の奥がForestBikeです♪

皆さん続々と到着( ̄∇ ̄*)ゞ


集合してから説明を受けて、
全員で移動です(^^)b
Akibaさんとゆーま君&野獣(笑)

スタッフのSさん、YNKさん、Sek○さん

ここを左に入ると浦島トレイルです。

↓↓↓走行動画↓↓↓
ForestBike浦島トレイル
スキルアップエリアもありますよぉ。

パンプトラックもあり、基本も再確認!!
途中疲れたのでParaさんとわんぱくランドでアイス休憩

自走の疲れもあり、搬送無しのここは中々しんどい。
車載でくれば全く問題無いくらいの登りですのでご安心を(笑)
浦島トレイルを何周か走って、パンプで練習して(汗)
帰りの自走もあるのでホドホドにしときました(((^_^;)
試走会も15時で終了して、スタッフのS木さん、
インストラクターの女性(お名前失念)にご挨拶♪
本日はありがとうございましたm(_ _)m
またお邪魔させていただきます!!(今度はお客として)
桜舞い散る中をビューっと下って帰りますよ~!!

小田原城の脇を通って

帰りは暗くなってしまう前に何とか帰宅したい。。。
なので結構なハイペースで(>_<)
まだ明るいうちに花水橋

最後の力を振り絞ってR134を走って。。。

湘南大橋

渡った所でParaさんとはお別れ!!
お疲れ様でした~♪
柳島の歩道橋を渡った所でSek〇さんとはお別れっす!!

お疲れ様っす!!

ワタシは鉄砲通りで帰宅。。。
今回はForestBikeでの試乗会でした。
なので無料で走ることができましたよぉ。
ForestBikeは料金の改訂が行われて、
午前と午後に別れて、1600円程度!!
これなら気軽に楽しめそうです♪
スキルアップの為に通えたら良いなぁ(^^)b
ふじてんや富士見へ行く前の練習にも良いかも♪
さすがに自走だと練習磨る前に疲れてしまうので、
今後は車載でかなぁ~(^_^;)
ホイールクラブでご一緒している、
YNKさんから、小田原の【ForestBike】にて、
新コースの試走会があるとの事でお誘いいただきました。
有名なトレイルビルダーの【浦島悠太】氏プロデュースらしいです。
これは行かない訳にはいかんので、
参加させていただきましたよ~♪
YNKさんがコース造成当初から携わっていたお陰ですね?
ありがとうございます( ≧∀≦)ノ
Paraさんもお誘いして自走で行くことにしました♪
Sek○さんも自走とのことで今回もご一緒に!!
小出川沿いの桜を見ながら(*^.^*)
相模川の旧橋脚跡の公園の桜も満開♪
柳島スポーツ公園が今回の集合場所。
歩道も綺麗に整備されてました。
Paraさんはすでに到着してました。
Sek○さんも到着して出発~♪
富士山は少し見えてます
花水川を渡り海岸線へ
太平洋岸自転車道
吉田邸の所( ≧∀≦)ノ
親木橋の所からバイパス沿いの道へ入って
酒匂橋を渡りまたバイパス沿いへ
かまぼこロードを通って小田原漁港へ。
お昼は漁港でいただく事に。
の前に西海子小路♪
桜が満開で混んでます(汗)
何処にしようか迷っていたけど、
ふと思い出してかしわ水産へ

一番のりで入店( ´∀` )b

マグロとアジのたたきの定食にしました♪
次回は中落ち丼にしよ!!(乗っけ放題らしい・・・)
お腹も一杯になりそろそろ出発!!
小田急沿いでロマンスカーと走って
風祭から激坂を登る(。>д<)
前にロードで登った事ありますが、
辛い記憶しかない。。。
ParaさんのドSルート選択(笑)
Sek○さんは笑ってますが(^_^;)
何とか登りきって一休み(汗)
競輪場方面には桜満開地帯が!?
相洋高校かな?
最後のわんぱく坂を頑張って登り、
ランド手前を左折。
砂利の駐車場の奥がForestBikeです♪
皆さん続々と到着( ̄∇ ̄*)ゞ
集合してから説明を受けて、
全員で移動です(^^)b
Akibaさんとゆーま君&野獣(笑)
スタッフのSさん、YNKさん、Sek○さん
ここを左に入ると浦島トレイルです。
↓↓↓走行動画↓↓↓
ForestBike浦島トレイル
スキルアップエリアもありますよぉ。
パンプトラックもあり、基本も再確認!!
途中疲れたのでParaさんとわんぱくランドでアイス休憩
自走の疲れもあり、搬送無しのここは中々しんどい。
車載でくれば全く問題無いくらいの登りですのでご安心を(笑)
浦島トレイルを何周か走って、パンプで練習して(汗)
帰りの自走もあるのでホドホドにしときました(((^_^;)
試走会も15時で終了して、スタッフのS木さん、
インストラクターの女性(お名前失念)にご挨拶♪
本日はありがとうございましたm(_ _)m
またお邪魔させていただきます!!(今度はお客として)
桜舞い散る中をビューっと下って帰りますよ~!!
小田原城の脇を通って
帰りは暗くなってしまう前に何とか帰宅したい。。。
なので結構なハイペースで(>_<)
まだ明るいうちに花水橋
最後の力を振り絞ってR134を走って。。。
湘南大橋
渡った所でParaさんとはお別れ!!
お疲れ様でした~♪
柳島の歩道橋を渡った所でSek〇さんとはお別れっす!!
お疲れ様っす!!
ワタシは鉄砲通りで帰宅。。。
今回はForestBikeでの試乗会でした。
なので無料で走ることができましたよぉ。
ForestBikeは料金の改訂が行われて、
午前と午後に別れて、1600円程度!!
これなら気軽に楽しめそうです♪
スキルアップの為に通えたら良いなぁ(^^)b
ふじてんや富士見へ行く前の練習にも良いかも♪
さすがに自走だと練習磨る前に疲れてしまうので、
今後は車載でかなぁ~(^_^;)
2018年04月02日
初三浦のトレイル体験( ≧∀≦)ノ
3月25日(日)
秦野ホイールクラブでご一緒している、
Sek○さんから誘い頂きました(^^)b
【MARSH】のトレイルrideへ参加してきました。
今まで三浦半島方面はMTBではほぼ走ってないです。
以前大楠山へは行きましたが、
階段ばっかで楽しくなかった(汗)
鎌倉では怒られるし。。。(ToT)
やはり知ってる人に案内してもらわないとわかりませんね。
Sek○さんはどこでもMTB自走派なので、
ワタシも今回自走で( ´∀` )b
時間が読めないので早めに出発しましたよ~♪
今日の浜須賀

ちょいと寄り道で稲村ヶ崎へ

すると目の前をSek○さんが通過!?
急いで追いかけましたよ~
トンネルにて捕獲(^^)b
駐車場のとこでご挨拶。

本日はよろしくお願いします♪
渚橋のコンビニで休憩してから、
集合場所の南郷公園へ

公園まではキツイ登りがあり、
自走組は疲れますなぁ(。>д<)
MARSH店長さんにご挨拶( ̄∇ ̄*)ゞ

皆さん集まったので、少し移動して


トレイル入り口の東屋のとこでブリーフィング

色々注意事項などを説明受けてスタート♪

この日はハイカーさんも多くて、
ぬかるんでる箇所もあり、コンディション良くないみたいです。
度々降りて押し歩きに

ちゃんと走れるとこもありましたよ~♪

しかし、掘れてたりツルツルだったり!?


かなり注意が必要です(((^_^;)
もう皆さん泥んこですよ~(^_^;)

午前中は終了でコンビニで買い出し

あまりにも泥んこなので、
皆、靴を脱いでお店へ(汗)
御見せの前の坂を登って公園へ

桜の間からは東京湾が見えますよぉ♪

お昼はカップ麺( ≧∀≦)ノ

今回の参加者の皆さんで集合写真♪

では午後の部スタートです。

お昼を食べた所から下って
今回いちばん長い下りを楽しみました♪
三浦特有の土質の洗礼を受けて
自転車も自分もドロドロっすよぉ(。>д<)

楽しい泥んこトレイルrideはここで終了。

店長さん、皆さんとはここで解散です。
お疲れ様でした~( ̄∇ ̄*)ゞ
帰りままたR134にて


滑川で鎌倉方面の方とはお別れです。

お疲れ様でした~
S木さんと、Sek○さんと3人で


浜須賀でSek○さんとお別れ(^^)b
またよろしこで~す♪
いつもの歩道橋で

泥んこバイク(((^_^;)
このあと帰ってから洗車に1時間ほど(汗)
細かいとこまでキレイにしました~♪
今回は初めての三浦方面のトレイルride。
噂には聞いてましたが、ここまでドロドロとは!!
でも楽しかったですねぇ♪
中々経験できない状況でした。。。
三浦はマナーが厳しいと言うか、
MTB団体の皆さんの地道な活動のお陰で、
少しずつ知名度も上がり、
走りやすい環境を整えて頂いてます。
その苦労を無駄にしないよに、
ハイカーさんとの挨拶や、
降車しるなどのマナーも守り、
楽しく走らないといかんですねぇ( ´∀` )b
またもう少しコンディションの良いときに
お邪魔させていただきたいですねぇ♪
秦野ホイールクラブでご一緒している、
Sek○さんから誘い頂きました(^^)b
【MARSH】のトレイルrideへ参加してきました。
今まで三浦半島方面はMTBではほぼ走ってないです。
以前大楠山へは行きましたが、
階段ばっかで楽しくなかった(汗)
鎌倉では怒られるし。。。(ToT)
やはり知ってる人に案内してもらわないとわかりませんね。
Sek○さんはどこでもMTB自走派なので、
ワタシも今回自走で( ´∀` )b
時間が読めないので早めに出発しましたよ~♪
今日の浜須賀
ちょいと寄り道で稲村ヶ崎へ
すると目の前をSek○さんが通過!?
急いで追いかけましたよ~
トンネルにて捕獲(^^)b
駐車場のとこでご挨拶。
本日はよろしくお願いします♪
渚橋のコンビニで休憩してから、
集合場所の南郷公園へ
公園まではキツイ登りがあり、
自走組は疲れますなぁ(。>д<)
MARSH店長さんにご挨拶( ̄∇ ̄*)ゞ
皆さん集まったので、少し移動して
トレイル入り口の東屋のとこでブリーフィング

色々注意事項などを説明受けてスタート♪
この日はハイカーさんも多くて、
ぬかるんでる箇所もあり、コンディション良くないみたいです。
度々降りて押し歩きに
ちゃんと走れるとこもありましたよ~♪
しかし、掘れてたりツルツルだったり!?
かなり注意が必要です(((^_^;)
もう皆さん泥んこですよ~(^_^;)
午前中は終了でコンビニで買い出し
あまりにも泥んこなので、
皆、靴を脱いでお店へ(汗)
御見せの前の坂を登って公園へ
桜の間からは東京湾が見えますよぉ♪
お昼はカップ麺( ≧∀≦)ノ
今回の参加者の皆さんで集合写真♪
では午後の部スタートです。
お昼を食べた所から下って
今回いちばん長い下りを楽しみました♪
三浦特有の土質の洗礼を受けて
自転車も自分もドロドロっすよぉ(。>д<)
楽しい泥んこトレイルrideはここで終了。
店長さん、皆さんとはここで解散です。
お疲れ様でした~( ̄∇ ̄*)ゞ
帰りままたR134にて
滑川で鎌倉方面の方とはお別れです。
お疲れ様でした~
S木さんと、Sek○さんと3人で
浜須賀でSek○さんとお別れ(^^)b
またよろしこで~す♪
いつもの歩道橋で
泥んこバイク(((^_^;)
このあと帰ってから洗車に1時間ほど(汗)
細かいとこまでキレイにしました~♪
今回は初めての三浦方面のトレイルride。
噂には聞いてましたが、ここまでドロドロとは!!
でも楽しかったですねぇ♪
中々経験できない状況でした。。。
三浦はマナーが厳しいと言うか、
MTB団体の皆さんの地道な活動のお陰で、
少しずつ知名度も上がり、
走りやすい環境を整えて頂いてます。
その苦労を無駄にしないよに、
ハイカーさんとの挨拶や、
降車しるなどのマナーも守り、
楽しく走らないといかんですねぇ( ´∀` )b
またもう少しコンディションの良いときに
お邪魔させていただきたいですねぇ♪
2018年03月29日
山伏トレイルツアーへ行ってきました♪
3月17日(土)
遅れまくりの更新だなぁ(;つД`)
秦野ホイールクラブでご一緒している、
Y中さんからお誘い頂きまして、
初のガイドツアー【山伏トレイルツアー】へ
行ってきましたよぉ~♪(*σ>∀<)σ
今回はParaさんもお誘いしました~
SBC平塚の常連さん、ANDさんも誘われていたので、
車乗り合わせで行くことになりましたぁ♪
9:30に松崎に着いてないといかんので、
私の起床時間は3:30ですよぉ(。>д<)
ほとんどワクワクで眠れずに起床(汗)
5時にSBC近くのコンビニでANDさんをピックアップ。
5:30にParaさんを乗せて出発~♪
東名で朝陽に照らされる富士山♪

期待に胸が高鳴ります(*σ>∀<)σ
松崎へは8:00過ぎに着いてしまった(汗)
まぁ遅刻するよりましかなぁ(^^)b
松崎へは以前シーバス釣行していて、
来たことありますよ~♪
この港でも釣りしましたねぇ。
釣れなかったけども(((^_^;)

皆さん続々と到着して準備万端(^_^)v

しか~し、企画発起人のIS○さんがまだ来ない!?
少し遅刻でデカイ車で到着(^_^;)

早速車に自転車積み込んで出発ですよ~♪

メチャクチャ急勾配の道を登ってスタート地点へ

自転車降ろして

少しばかり登りますよ~

ガイドの平○さん説明受けてからゆっくりスタート~♪

少し下ったとこで一旦止まって

山伏トレイルについてのお話し
片側急斜面でこぇ~(。>д<)

落ちたら死んでしまう(汗)
危険な箇所の手前で必ず止まって説明

こんな尾根もありますが乗れません(汗)

前日の雨の影響でヌカルんでるとこもあり、

タイヤはこの通り(汗)
あ、今回からコンチネンタルの、
マウンテンキングでチューブレス化しました(^^)b
空気圧下げられるのでグリップしますよ~♪
こんないい景色の所もあります( ´∀` )b

標高は250mくらいかな?
途中に鹿の角が

祭ってあるそうです。。。
ヌカるんだ急斜面は押して降りました(汗)

ANDさんも楽しそうです♪

一旦街へ降ります。

桜が咲いてました~♪
積み込み地点へ到着すると!?
Y中さんパンク~(。>д<)

パンク修理中に平○さんの講習(^^)b
バランスの大事さを教えていただきましたよぉ。
パンク修理してから軽く一本走って

お寺で開催中のフリマへ


中々おもしろそうなお店が出店してますねぇ♪

本堂の前では太鼓演奏?しているお姉さま方が⁉

しかし、意外と若い人が多いような♪
一通り見て回り駐車場へ

また車に自転車積み込んで、
港へ移動して昼食ですよ~♪
金目の煮付け定食

間違いないお味( ´∀` )b
付け合わせのイカのもろみ漬けが絶品!!
帰りにお土産で購入しました♪
昼食後に駐車場へ戻り、
野点セットをリュックに入れて。
搬送でラクチンヒルクライム(笑)

軽く下った所の広場で午後の珈琲タイム♪

山伏トレイルツアーでプロデュースしている物で、
かわのりジェノベーゼ、
ひじきのパテ。
さくらばナッツバターの3種。

これも帰りにお土産購入しました。(かわのり)
みなさん思いおもいの道具で珈琲を淹れます♪

ワタシはベークドチーズケーキを差し入れっす

中々好評でした(^_^)v
ANDさんはエアロプレスとかいうので淹れてました♪

しかもアルコールバーナー(^^)b
ぎゅ~っと絞って淹れるやつですよぉ。
うちにも結婚式の引出物で貰ったのがしまってあり、
やっと使い方がわかりました( ´∀` )b
他のツアーのみなさんも合流してお裾分け♪

珈琲タイムは終了で、ラストトレイルを堪能しますよ♪

Paraさんも楽しそうです♪

楽しい下りもアッというまに終わり(。>д<)
海岸線の道で松崎へ戻ります。

山伏トレイルツアーのbase♪

内部は中々の洒落乙( ´∀` )b


帰りにステッカーをいただいちゃいました♪

ドロドロの自転車を車に積み込み、
帰路へつきました。。。

帰り道は東名は使わずに箱根山越えにて。
夜の箱根新道怖かった~(|||´Д`)
途中で何か食べようってなったけど、
中々いいお店が見つからず(汗)
腹ペコでしたが、元ワタクシの地元、
小田原酒匂の気になっていたラーメン屋にて。
【麺処とらたま】

前々から気になっていましたが、
中々立ち寄れずにいました(汗)
頼んだのは【野菜ラーメン塩】
まぁ無難なお味で美味しゅうごさいました。
そのあとは1国を走って帰宅しました。
いやぁ、ホント楽しかったですよ♪
初めてのガイドツアー、たまには良いものですね。
ムズカシイセクションもあり、
気持ちよく走れる所もあり。。。
是非また遊びに行きたいですね~(*^.^*)
長野のトレイルカッターへも行ってみたいのですけどねぇ。
こちらも、更に遠いですからねぇ(汗)
今年は一度は行きたいですね!!
ふじてんとパノラマも行きたいし♪
行きたいとこ沢山で今年は怪我せず楽しみたいですねぇ♪
って先月やっちゃってますが(汗)
調子に乗らず楽しく安全にかな?
遅れまくりの更新だなぁ(;つД`)
秦野ホイールクラブでご一緒している、
Y中さんからお誘い頂きまして、
初のガイドツアー【山伏トレイルツアー】へ
行ってきましたよぉ~♪(*σ>∀<)σ
今回はParaさんもお誘いしました~
SBC平塚の常連さん、ANDさんも誘われていたので、
車乗り合わせで行くことになりましたぁ♪
9:30に松崎に着いてないといかんので、
私の起床時間は3:30ですよぉ(。>д<)
ほとんどワクワクで眠れずに起床(汗)
5時にSBC近くのコンビニでANDさんをピックアップ。
5:30にParaさんを乗せて出発~♪
東名で朝陽に照らされる富士山♪
期待に胸が高鳴ります(*σ>∀<)σ
松崎へは8:00過ぎに着いてしまった(汗)
まぁ遅刻するよりましかなぁ(^^)b
松崎へは以前シーバス釣行していて、
来たことありますよ~♪
この港でも釣りしましたねぇ。
釣れなかったけども(((^_^;)
皆さん続々と到着して準備万端(^_^)v
しか~し、企画発起人のIS○さんがまだ来ない!?
少し遅刻でデカイ車で到着(^_^;)
早速車に自転車積み込んで出発ですよ~♪
メチャクチャ急勾配の道を登ってスタート地点へ

自転車降ろして
少しばかり登りますよ~
ガイドの平○さん説明受けてからゆっくりスタート~♪
少し下ったとこで一旦止まって
山伏トレイルについてのお話し
片側急斜面でこぇ~(。>д<)
落ちたら死んでしまう(汗)
危険な箇所の手前で必ず止まって説明
こんな尾根もありますが乗れません(汗)
前日の雨の影響でヌカルんでるとこもあり、
タイヤはこの通り(汗)
あ、今回からコンチネンタルの、
マウンテンキングでチューブレス化しました(^^)b
空気圧下げられるのでグリップしますよ~♪
こんないい景色の所もあります( ´∀` )b

標高は250mくらいかな?
途中に鹿の角が
祭ってあるそうです。。。
ヌカるんだ急斜面は押して降りました(汗)
ANDさんも楽しそうです♪
一旦街へ降ります。
桜が咲いてました~♪
積み込み地点へ到着すると!?
Y中さんパンク~(。>д<)
パンク修理中に平○さんの講習(^^)b
バランスの大事さを教えていただきましたよぉ。
パンク修理してから軽く一本走って
お寺で開催中のフリマへ
中々おもしろそうなお店が出店してますねぇ♪
本堂の前では太鼓演奏?しているお姉さま方が⁉
しかし、意外と若い人が多いような♪
一通り見て回り駐車場へ

また車に自転車積み込んで、
港へ移動して昼食ですよ~♪
金目の煮付け定食
間違いないお味( ´∀` )b
付け合わせのイカのもろみ漬けが絶品!!
帰りにお土産で購入しました♪
昼食後に駐車場へ戻り、
野点セットをリュックに入れて。
搬送でラクチンヒルクライム(笑)
軽く下った所の広場で午後の珈琲タイム♪
山伏トレイルツアーでプロデュースしている物で、
かわのりジェノベーゼ、
ひじきのパテ。
さくらばナッツバターの3種。

これも帰りにお土産購入しました。(かわのり)
みなさん思いおもいの道具で珈琲を淹れます♪

ワタシはベークドチーズケーキを差し入れっす

中々好評でした(^_^)v
ANDさんはエアロプレスとかいうので淹れてました♪
しかもアルコールバーナー(^^)b
ぎゅ~っと絞って淹れるやつですよぉ。
うちにも結婚式の引出物で貰ったのがしまってあり、
やっと使い方がわかりました( ´∀` )b
他のツアーのみなさんも合流してお裾分け♪

珈琲タイムは終了で、ラストトレイルを堪能しますよ♪
Paraさんも楽しそうです♪
楽しい下りもアッというまに終わり(。>д<)
海岸線の道で松崎へ戻ります。
山伏トレイルツアーのbase♪
内部は中々の洒落乙( ´∀` )b
帰りにステッカーをいただいちゃいました♪

ドロドロの自転車を車に積み込み、
帰路へつきました。。。
帰り道は東名は使わずに箱根山越えにて。
夜の箱根新道怖かった~(|||´Д`)
途中で何か食べようってなったけど、
中々いいお店が見つからず(汗)
腹ペコでしたが、元ワタクシの地元、
小田原酒匂の気になっていたラーメン屋にて。
【麺処とらたま】

前々から気になっていましたが、
中々立ち寄れずにいました(汗)
頼んだのは【野菜ラーメン塩】
まぁ無難なお味で美味しゅうごさいました。
そのあとは1国を走って帰宅しました。
いやぁ、ホント楽しかったですよ♪
初めてのガイドツアー、たまには良いものですね。
ムズカシイセクションもあり、
気持ちよく走れる所もあり。。。
是非また遊びに行きたいですね~(*^.^*)
長野のトレイルカッターへも行ってみたいのですけどねぇ。
こちらも、更に遠いですからねぇ(汗)
今年は一度は行きたいですね!!
ふじてんとパノラマも行きたいし♪
行きたいとこ沢山で今年は怪我せず楽しみたいですねぇ♪
って先月やっちゃってますが(汗)
調子に乗らず楽しく安全にかな?
2018年03月21日
湘南バイシクルフェス2018へ。その後ちょっとtrail♪
3月11日(日)
平塚競輪場にて【湘南バイシクルフェス】が開催されるので、
会社の面子を誘ってみたけど、
みなさん用事があり行けず。。。
まぁ一人でも良いかな?と思ってましたが、
当日の朝にParaさんをお誘いしたところ、
快くご一緒頂けるお返事を♪(* ´ ▽ ` *)ノ
あまりにも急だったので10時に銀河大橋ファミマへ。
定点観測ポイントでは富士山無し(。>д<)

雲多めですがいい天気です♪

コンビニでParaさんと合流して出発

馬入ふれあい公園の藪へ突入(笑)

あ、今回はParaさんはキャノンデールナイナーです。

平塚競輪場へ到着~♪

早速Yoshiさんの始めた
リサイクル自転車パーツを使った時計やアクセ

【ONE-JUNE】のブースへお邪魔しました♪
中々お洒落なチェーンリング時計が沢山♪

マグラのディスクローターの時計も!?

Commeocalのブースへお邪魔。
Paraさんクロモリに試乗。

大絶賛!!ワタシも後で試乗しましたが、

素晴らしかったですよ~♪
フルサスも試乗

これはこれで良かった(^^)b
ニールプライドのエアロロードも乗りましたが

いまいちトキメかず。。。(汗)
お昼は外でやってたソーキそばを

まぁそれなりのおあじ(((^_^;)
競輪のデモレースがあり、一位を予想


当たると抽選で何かもらえるらしいのですか、
当然当たらず。。。(。>д<)
新しくなった車券売り場はメッチャ綺麗♪
こんなポスターも貼ってありましたよ♪

ステージでは宇宙海賊ゴージャスが!?

例のアノねたをやっとりました(汗)
14時からは抽選会です。
絹代さん司会でゴージャスも!?

やっぱり何も当たらず(;つД`)
今まで当たったことないすよぉ。
来年こそは当ててやる!!
会場を後にして

TT山へ向かいますよ~♪
花水川沿いを遡っていきます。

トンネルを抜けて

松岩寺の激坂に悶絶して(;´Д`)ハァハァ

登りきったとこで一休み

汗だくですよぉ(汗)
少しトレイルを登って

下りを楽しむ♪

で担ぎ上げ(|||´Д`)

ここはいつもキツイっす。。。
下って定点観測ポイント

菜の花は何も咲いてないす。

山の神様にご挨拶(^人^)

また登って記念撮影

おもいきり逆光(汗)
これはこれでいい感じ。。。
ビューっと下りますよ~♪

楽しい下りはあっという間(^_^;)
帰りにSBC平塚へ立ち寄り

色々と相談をして帰宅です。
Paraさんとは129でお別れ。
今回は急なお誘いに来ていただき
ありがとうございました(^-^ゞ
相模川土手古河の桜並木

ツボミもだいぶ膨らんできましたねぇ♪
銀河大橋を渡り

富士山定点観測ポイント

暗くなってしまいましたが帰宅~♪
今回はParaさんが来てくれたお陰で、
時間外もて余したり、退屈せずに済みましたよ(汗)
ありがとうございました(´。・д人)゙
試乗したcommencalのクロモリ!!
ほんきで欲しくなりました。買えないけど(ToT)
ロードはそれほど新しくしたいとは思わないけど、
MTBは新しくしたいなぁ~♪
クロモリ素晴らしかったですよぉ(^^)b
お金貯めないとダメだなぁ。。。
平塚競輪場にて【湘南バイシクルフェス】が開催されるので、
会社の面子を誘ってみたけど、
みなさん用事があり行けず。。。
まぁ一人でも良いかな?と思ってましたが、
当日の朝にParaさんをお誘いしたところ、
快くご一緒頂けるお返事を♪(* ´ ▽ ` *)ノ
あまりにも急だったので10時に銀河大橋ファミマへ。
定点観測ポイントでは富士山無し(。>д<)
雲多めですがいい天気です♪
コンビニでParaさんと合流して出発
馬入ふれあい公園の藪へ突入(笑)
あ、今回はParaさんはキャノンデールナイナーです。
平塚競輪場へ到着~♪
早速Yoshiさんの始めた
リサイクル自転車パーツを使った時計やアクセ

【ONE-JUNE】のブースへお邪魔しました♪
中々お洒落なチェーンリング時計が沢山♪

マグラのディスクローターの時計も!?

Commeocalのブースへお邪魔。
Paraさんクロモリに試乗。
大絶賛!!ワタシも後で試乗しましたが、

素晴らしかったですよ~♪
フルサスも試乗
これはこれで良かった(^^)b
ニールプライドのエアロロードも乗りましたが

いまいちトキメかず。。。(汗)
お昼は外でやってたソーキそばを

まぁそれなりのおあじ(((^_^;)
競輪のデモレースがあり、一位を予想
当たると抽選で何かもらえるらしいのですか、
当然当たらず。。。(。>д<)
新しくなった車券売り場はメッチャ綺麗♪
こんなポスターも貼ってありましたよ♪
ステージでは宇宙海賊ゴージャスが!?
例のアノねたをやっとりました(汗)
14時からは抽選会です。
絹代さん司会でゴージャスも!?
やっぱり何も当たらず(;つД`)
今まで当たったことないすよぉ。
来年こそは当ててやる!!
会場を後にして
TT山へ向かいますよ~♪
花水川沿いを遡っていきます。
トンネルを抜けて
松岩寺の激坂に悶絶して(;´Д`)ハァハァ
登りきったとこで一休み
汗だくですよぉ(汗)
少しトレイルを登って
下りを楽しむ♪
で担ぎ上げ(|||´Д`)
ここはいつもキツイっす。。。
下って定点観測ポイント
菜の花は何も咲いてないす。
山の神様にご挨拶(^人^)
また登って記念撮影

おもいきり逆光(汗)
これはこれでいい感じ。。。
ビューっと下りますよ~♪
楽しい下りはあっという間(^_^;)
帰りにSBC平塚へ立ち寄り
色々と相談をして帰宅です。
Paraさんとは129でお別れ。
今回は急なお誘いに来ていただき
ありがとうございました(^-^ゞ
相模川土手古河の桜並木
ツボミもだいぶ膨らんできましたねぇ♪
銀河大橋を渡り
富士山定点観測ポイント
暗くなってしまいましたが帰宅~♪
今回はParaさんが来てくれたお陰で、
時間外もて余したり、退屈せずに済みましたよ(汗)
ありがとうございました(´。・д人)゙
試乗したcommencalのクロモリ!!
ほんきで欲しくなりました。買えないけど(ToT)
ロードはそれほど新しくしたいとは思わないけど、
MTBは新しくしたいなぁ~♪
クロモリ素晴らしかったですよぉ(^^)b
お金貯めないとダメだなぁ。。。
2018年03月14日
サイクルチャレンジカップ藤沢観戦のあとポタリング。夕方はお散歩へ
3月4日(日)
サイクルチャレンジカップ藤沢が開催されるので、
近所だし、友人も沢山参加しているので観戦しに行くことに♪
自宅から10分ちょっとで現地へ到着(((^_^;)

沢山集まってますねぇ~(*^.^*)
現場へ到着しましたが、友人がどこにいるかわからん(汗)
会場を右往左往。。。(^_^;)
スタート前の集団の中にいいちゃん発見!!

緊張の面持ち?
その後ろには実は宮〇さんもいたらしい。
後で写真で確認(汗)
レースが始まってしまいましたが

場所を移動して写真撮影?
たくちゃん、宮○さん発見

ゆうき氏も!?メッチャ早い

たくちゃん余裕(笑)

選手後退エリアに戻ると

久翠さん観戦に登場♪
バニラさんも~♪

ジャージ姿は初めて。カレラもカッチョえぇ♪
打戻の交差点にて。
ゆうき氏のコーナリングカッコいいすなぁ♪

次ぎは表のストレートへ移動。
相変わらずたくちゃん余裕(笑)

かぜさん必死( ; ゚Д゚)

宮○さんも余裕ですねぇ(笑)

かぜさんの良い写真とれたぁ~♪

で、うろうろしながら観戦応援して、
ゴールの瞬間( ≧∀≦)ノ
ゆうき氏

上○君もお疲れ~

結局ゴリラーマンの走ってるところは確認できず(汗)

他にものりおさん、汁男さんにもお会いしました♪

(後ろに小さくのりおさん)
中々楽しいイベントでしたが、
終始風が強くて、選手の皆さんはキツそうでしたね?
一昨年参加しようとしてましたが、
仕事で参加できませんでした。
かなりキツそうなので、ワタシには無理だったかも!?(汗)
年々イベントの運営も改善されてきて、
トラブルも減ってるみたいですねぇ?
来年は参加?わかりませんが。。。
会場を後にして小出川沿いをポタリング♪


途中から川沿いを離れて、
たい焼きを買いに~♪

久しぶりに【日本一たい焼き】
神川橋を渡り平塚へ

土手の上を走りますよ♪

しかし風邪が強くて進まない(汗)
古河の桜並木もまだまだですねぇ。

レース参加の皆がお店に集まるかなぁと思い、
SBC平塚へ。
誰もこねぇし!!
少ししたらゲンちゃんパパとゲンちゃん登場。
お店をおいとまして、ココでお買い物。

カレーパン3つとシベリア!!

線路を渡って海側へ

湘南大橋を渡って茅ヶ崎へ~

風がはんぱねぇっす(>_<)
柳島


サイクリングロードにてサザンビーチ♪

女の子4人のグループがCマークポーズをして写真撮ってるのが、
なんとも可愛らしくて、ほほえましかったなぁ(笑)
パークにて

ここでふと思い立ち、急いで帰宅!!
一中交差点歩道橋で

急いでシャワーを浴びて心を連れて海へ~!!

風つえぇ~!!!!

ちゃん毛もたなびく強風です(笑)

夕暮れの富士山と心の写真が撮りたかったけど。。。

こんなもんしか撮れず(汗)
烏帽子岩

江の島

富士山

浜須賀の歩道橋上から

中々綺麗なマジックアワー写真はとれないっすね?
やっぱデジイチやミラーレスが欲しくなるなぁ。。。
今回はCCCF応援でしたが、
終始強風で選手の皆さんはホント大変でしたねぇ?
出なくて良かった・・・(笑)
3時間くらいのエンデューロなので見てる方もちょうどいいかも?
8時間とかになっちゃうとみてても飽きちゃいますからね?
来年もし出れたらでてみる?でないかな?まだわかんないですぇ(汗)
サイクルチャレンジカップ藤沢が開催されるので、
近所だし、友人も沢山参加しているので観戦しに行くことに♪
自宅から10分ちょっとで現地へ到着(((^_^;)
沢山集まってますねぇ~(*^.^*)
現場へ到着しましたが、友人がどこにいるかわからん(汗)
会場を右往左往。。。(^_^;)
スタート前の集団の中にいいちゃん発見!!

緊張の面持ち?
その後ろには実は宮〇さんもいたらしい。
後で写真で確認(汗)
レースが始まってしまいましたが
場所を移動して写真撮影?
たくちゃん、宮○さん発見

ゆうき氏も!?メッチャ早い
たくちゃん余裕(笑)
選手後退エリアに戻ると

久翠さん観戦に登場♪
バニラさんも~♪

ジャージ姿は初めて。カレラもカッチョえぇ♪
打戻の交差点にて。
ゆうき氏のコーナリングカッコいいすなぁ♪
次ぎは表のストレートへ移動。
相変わらずたくちゃん余裕(笑)
かぜさん必死( ; ゚Д゚)
宮○さんも余裕ですねぇ(笑)
かぜさんの良い写真とれたぁ~♪
で、うろうろしながら観戦応援して、
ゴールの瞬間( ≧∀≦)ノ
ゆうき氏
上○君もお疲れ~
結局ゴリラーマンの走ってるところは確認できず(汗)

他にものりおさん、汁男さんにもお会いしました♪

(後ろに小さくのりおさん)
中々楽しいイベントでしたが、
終始風が強くて、選手の皆さんはキツそうでしたね?
一昨年参加しようとしてましたが、
仕事で参加できませんでした。
かなりキツそうなので、ワタシには無理だったかも!?(汗)
年々イベントの運営も改善されてきて、
トラブルも減ってるみたいですねぇ?
来年は参加?わかりませんが。。。
会場を後にして小出川沿いをポタリング♪

途中から川沿いを離れて、
たい焼きを買いに~♪

久しぶりに【日本一たい焼き】
神川橋を渡り平塚へ
土手の上を走りますよ♪
しかし風邪が強くて進まない(汗)
古河の桜並木もまだまだですねぇ。
レース参加の皆がお店に集まるかなぁと思い、
SBC平塚へ。
誰もこねぇし!!
少ししたらゲンちゃんパパとゲンちゃん登場。
お店をおいとまして、ココでお買い物。
カレーパン3つとシベリア!!

線路を渡って海側へ
湘南大橋を渡って茅ヶ崎へ~

風がはんぱねぇっす(>_<)
柳島


サイクリングロードにてサザンビーチ♪
女の子4人のグループがCマークポーズをして写真撮ってるのが、
なんとも可愛らしくて、ほほえましかったなぁ(笑)
パークにて

ここでふと思い立ち、急いで帰宅!!
一中交差点歩道橋で
急いでシャワーを浴びて心を連れて海へ~!!

風つえぇ~!!!!

ちゃん毛もたなびく強風です(笑)
夕暮れの富士山と心の写真が撮りたかったけど。。。

こんなもんしか撮れず(汗)
烏帽子岩
江の島
富士山
浜須賀の歩道橋上から

中々綺麗なマジックアワー写真はとれないっすね?
やっぱデジイチやミラーレスが欲しくなるなぁ。。。
今回はCCCF応援でしたが、
終始強風で選手の皆さんはホント大変でしたねぇ?
出なくて良かった・・・(笑)
3時間くらいのエンデューロなので見てる方もちょうどいいかも?
8時間とかになっちゃうとみてても飽きちゃいますからね?
来年もし出れたらでてみる?でないかな?まだわかんないですぇ(汗)
2018年03月04日
TM山トレイルride後に調子にのりやってしまた
2月23日(日)
Pさんからのお誘いで、厚木方面のトレイルへ♪
今回はfujiさんもご一緒ですよ~♪
茅ヶ崎中島のコンビニに集合です(^-^ゞ
道すがら小出川の桜をチェック。

河津桜はほぼ満開ですよ~♪
ソメイヨシノはまだまだ

コンビニに到着してご挨拶。
fujiさんお久しぶりです。
相模川沿いを走りますよ~


土手のダートを走って

いつもの富士山定点観測ポイント

富士山みえないすけど(汗)
神川橋を渡って平塚側へ


厚木の町中から支流沿いへ

曇天ですが、大山はくっきり

ひとまずトレイル近くのコンビニで休憩っす

ちょっと先の所からエントリー

中々の勾配ですな(汗)

こんな所へ入っていきます(^_^;)

落ち葉の道を押したり乗ったりして
お社へお参り


集合写真(*σ>∀<)σ

目の前には大山

ヤビツの辺りかな?

階段を押し上げて

こんなとこでした(汗)

突然目の前でParaさん転ける(笑)

ビンディングが外れず立ち転け!!
2つ目のピークへ

集合写真♪

厚木の街が一望

登って来たとこをビューっと下る


やっぱ下りはたのし~♪
で押し上げ(汗)

fujiさんもビビりながら下りを楽しんでます♪

東屋の所で野点ですよ~♪

今回はfujiさんのバーナーにて(^_^)v
じっとしてると寒くなりますねぇ。。。
山頂CAFE を楽しんだ後はダウンヒル♪
ビビりながら難所をクリア!!


下ってから、入り口にあった公園にて

階段降りや滑り台横の斜面を降りたりして、
遊んでましたが。。。
下ってたのは良かったのですが、
調子にのりました(汗)
登りにチャレンジしてしまい、
途中で止まった瞬間
後ろへひっくり返ってしまいました。(;つД`)
おケツと肘を強打(。>д<)
肘からは出血!!
とりあえず痛みが落ち着くまでベンチで。
痛いけどとりあえず腹が減ったので、
行きにチェックしていたラーメン屋へ。

人気店らしいです。。。
しばらく待って着席。
注文したのはチャーシュー麺ミックス。

バラとロースの叉焼がのってます。
美味しかった~♪( ´∀` )bカラダイタイケド
fujiさんにゴチになっちゃいましたよ。
ご馳走さまでした(^-^ゞ
今度はわたしがご馳走しますので。。。(汗)
ほんとはもうひとつトレイルへ行くはずでしたが、
今回はこれにて帰路へ(((^_^;)
申し訳ないす。
なるべく平坦な舗装路を選んでくれたので、
助かりました。。。(((^_^;)
銀河大橋でfujiさん、Paraさんとはお別れです。
お二人はSBC平塚へ。
ワタシは銀河大橋を渡り帰宅

いやぁ(。>д<)
またしてもしでかしましたよ。
忘れた頃にやってしまいますなぁ(;つД`)
どうも、ワタシはやってしまう人なので、
無茶したらいかんのですねぇ。。。(汗)
翌日病院へいったら、即縫合でした(^_^;)

デヂカメも殉職(ToT)


まぁ体がこんなもんで済んで良かったなと。
そう思うしかないかなと。。。
下手したらもっと大ケガになってても不思議ではない?
今後はよりいっそう気を付けないとです。
Pさんからのお誘いで、厚木方面のトレイルへ♪
今回はfujiさんもご一緒ですよ~♪
茅ヶ崎中島のコンビニに集合です(^-^ゞ
道すがら小出川の桜をチェック。
河津桜はほぼ満開ですよ~♪
ソメイヨシノはまだまだ
コンビニに到着してご挨拶。
fujiさんお久しぶりです。
相模川沿いを走りますよ~
土手のダートを走って
いつもの富士山定点観測ポイント
富士山みえないすけど(汗)
神川橋を渡って平塚側へ
厚木の町中から支流沿いへ
曇天ですが、大山はくっきり
ひとまずトレイル近くのコンビニで休憩っす
ちょっと先の所からエントリー
中々の勾配ですな(汗)
こんな所へ入っていきます(^_^;)
落ち葉の道を押したり乗ったりして
お社へお参り
集合写真(*σ>∀<)σ
目の前には大山
ヤビツの辺りかな?
階段を押し上げて
こんなとこでした(汗)
突然目の前でParaさん転ける(笑)
ビンディングが外れず立ち転け!!
2つ目のピークへ
集合写真♪
厚木の街が一望
登って来たとこをビューっと下る
やっぱ下りはたのし~♪
で押し上げ(汗)
fujiさんもビビりながら下りを楽しんでます♪
東屋の所で野点ですよ~♪
今回はfujiさんのバーナーにて(^_^)v
じっとしてると寒くなりますねぇ。。。
山頂CAFE を楽しんだ後はダウンヒル♪
ビビりながら難所をクリア!!
下ってから、入り口にあった公園にて
階段降りや滑り台横の斜面を降りたりして、
遊んでましたが。。。
下ってたのは良かったのですが、
調子にのりました(汗)
登りにチャレンジしてしまい、
途中で止まった瞬間
後ろへひっくり返ってしまいました。(;つД`)
おケツと肘を強打(。>д<)
肘からは出血!!
とりあえず痛みが落ち着くまでベンチで。
痛いけどとりあえず腹が減ったので、
行きにチェックしていたラーメン屋へ。

人気店らしいです。。。
しばらく待って着席。
注文したのはチャーシュー麺ミックス。

バラとロースの叉焼がのってます。
美味しかった~♪( ´∀` )bカラダイタイケド
fujiさんにゴチになっちゃいましたよ。
ご馳走さまでした(^-^ゞ
今度はわたしがご馳走しますので。。。(汗)
ほんとはもうひとつトレイルへ行くはずでしたが、
今回はこれにて帰路へ(((^_^;)
申し訳ないす。
なるべく平坦な舗装路を選んでくれたので、
助かりました。。。(((^_^;)
銀河大橋でfujiさん、Paraさんとはお別れです。
お二人はSBC平塚へ。
ワタシは銀河大橋を渡り帰宅

いやぁ(。>д<)
またしてもしでかしましたよ。
忘れた頃にやってしまいますなぁ(;つД`)
どうも、ワタシはやってしまう人なので、
無茶したらいかんのですねぇ。。。(汗)
翌日病院へいったら、即縫合でした(^_^;)

デヂカメも殉職(ToT)


まぁ体がこんなもんで済んで良かったなと。
そう思うしかないかなと。。。
下手したらもっと大ケガになってても不思議ではない?
今後はよりいっそう気を付けないとです。
2018年02月22日
オリンピック見てからのご近所カワセミ探索ポタリング♪
2月17日(土)
この日はオリンピックで、
男子フィギュアのフリーがあり、
絶対liveで見たかったので出掛けずに。。。
見事羽生2連覇&宇野ちゃん銀!!

おめでと~ヾ(*≧∀≦)ノ゙
興奮冷めやらぬうちに準備して出発♪
まずは裏山を登って殿山公園

江の島も綺麗に見えてますよ~

300golfclubからは富士山!?


チョイ霞んでるかな?
下ってから茅葺き屋根の旧和田家

梅畑の木はまだ咲いてませんねぇ(^o^;)

裏七曲りを登って小出川へ~

富士山小さいなぁ(((^_^;)

インスタで小出川でカワセミ写真を撮って、
アップしている人がいて、
ワタシも撮ってやろうと目論んでいたのですが(汗)
中々見つからず┐('~`;)┌
時間帯とか天気とかあるのかなぁ?
仕方ないので鴨夫婦を( ´∀` )b

仲良しですねぇ♪

小さいのも沢山!!

寒川駅を抜けて
一之宮公園♪

目久尻川

いつもの富士山定点観測ポイント

写真だと見えませんな(汗)
銀河大橋の上からはうっすらと


このあとSBC平塚へ立ち寄り。
少しお話しておいとま。。。
平塚駅脇を通って
高久製パンへ。
閉店間際に弦斎カレーパンを購入

踏み切りを渡って相模川沿いへ

須賀漁港

湘南大橋を渡って茅ヶ崎へもどりますよぉ

柳島の歩道橋上にて

スポーツ公園オープンも間近ですねぇ♪

鉄砲通りをかっとばして帰宅~
少しですが走れて良かった~( ´∀` )b
しかし平昌オリンピックは連日メダルラッシュ!!
興奮しまくりですよ~ヾ(*≧∀≦)ノ゙
でも葛西にはメダル獲ってほしかったなぁ(。>д<)
パシュートはメチャクチャ叫んでしまった(笑)
って自転車とは関係ない〆になった。。。
明日は早起きして河津へお花見ride♪
日頃のストレスを忘れて楽しんでこよ~♪
この日はオリンピックで、
男子フィギュアのフリーがあり、
絶対liveで見たかったので出掛けずに。。。
見事羽生2連覇&宇野ちゃん銀!!

おめでと~ヾ(*≧∀≦)ノ゙
興奮冷めやらぬうちに準備して出発♪
まずは裏山を登って殿山公園

江の島も綺麗に見えてますよ~

300golfclubからは富士山!?


チョイ霞んでるかな?
下ってから茅葺き屋根の旧和田家

梅畑の木はまだ咲いてませんねぇ(^o^;)

裏七曲りを登って小出川へ~

富士山小さいなぁ(((^_^;)

インスタで小出川でカワセミ写真を撮って、
アップしている人がいて、
ワタシも撮ってやろうと目論んでいたのですが(汗)
中々見つからず┐('~`;)┌
時間帯とか天気とかあるのかなぁ?
仕方ないので鴨夫婦を( ´∀` )b

仲良しですねぇ♪

小さいのも沢山!!

寒川駅を抜けて
一之宮公園♪

目久尻川

いつもの富士山定点観測ポイント

写真だと見えませんな(汗)
銀河大橋の上からはうっすらと


このあとSBC平塚へ立ち寄り。
少しお話しておいとま。。。
平塚駅脇を通って
高久製パンへ。
閉店間際に弦斎カレーパンを購入

踏み切りを渡って相模川沿いへ

須賀漁港

湘南大橋を渡って茅ヶ崎へもどりますよぉ

柳島の歩道橋上にて

スポーツ公園オープンも間近ですねぇ♪

鉄砲通りをかっとばして帰宅~
少しですが走れて良かった~( ´∀` )b
しかし平昌オリンピックは連日メダルラッシュ!!
興奮しまくりですよ~ヾ(*≧∀≦)ノ゙
でも葛西にはメダル獲ってほしかったなぁ(。>д<)
パシュートはメチャクチャ叫んでしまった(笑)
って自転車とは関係ない〆になった。。。
明日は早起きして河津へお花見ride♪
日頃のストレスを忘れて楽しんでこよ~♪
2018年02月08日
三浦トレイルライド中止の為厚木のトレイルへ♪
2月4日(日)
ホントはこないだ無線山でご一緒したSさんに案内してもらって、
三浦半島逗子にトレイルへ行くはずでしたが、
Sさんはお仕事になってしまいました。。。
で、もう一人秦野ホイールクラブの活動へ参加されていた、
三浦半島MTBプロジェクト代表のK山さんにもお声かけしていまして、
あわよくばアテンドしていただこかなと・・・
しかし、降雪の影響で、トレイルのコンディションが悪い!!
って事で、今回は三浦は中止となりました。。。(ToT)
で、Paraさん、もっさんと適当にポタリングして、
どっかで野点コーヒーでもってことで、いつのも3人で出かける事になりました♪
今日の銀河大橋

曇ってて富士山ないっすよぉ~
のんびりしてたら時間ギリに!?
田村デイリーにはすでにParaさんが!!

でもって新車のSCOTT SPARK のお披露目ですよ~♪
ワタシは少し前にSBC平塚で見てしまったので、驚き&サプライズ半減(笑)
フルサスカーボンフレームで中々のお値段だったらしいっすよ(汗)
ドロッパーもついててこの重量はいいっすねぇ~♪
もっさんも集合し出発ですよ~!!
あ、ここでParaさんの提案で、厚木のTBO山へ行こうって事に!!
反対する理由もないので、向かう事に。
いつも行かない道なので新鮮♪

R129へ出て

R412へ

ココまでですでに20kmは走ってます。。。
まノンビリなのでさほど疲れてませんけどね。
TBO山近くのコンビニで休憩。
SPARKのらしてもらいましたが、なかなか良い!!
トレイルで試乗させてもらいたいなぁ♪
ま、まだ新車なのでまた今度ねぇ・・・
トレイルへのエントリーは階段!!

道間違えて引き換えし・・・

行き止まり・・・
でもって更に長い階段を登る事に(>_<)

登りきった所に鳥居

天覧所って書いてあった!!
ココから少しトレイルっぽい道が

Paraさんの新車かっちょいい~
こんな所を抜けて

螺旋階段の展望台へ

もちろん登ってみますが、意外と怖いっす!!

こんな景色が楽しめます♪
展望台の上で

怖くて顔ひきつってましたよ(笑)
上から下の覗き込む

高いっす。。。
恐る恐る下へ降りて、展望台周辺を周回してみました。

神社後のなんかの建物。。。
展望台裏手の石碑。日清戦争のなんちゃらとか書いてあったけど、この場所と関係あるのかな?

こんな怪しげなけもの道みたいなとこへ入ってみたけど・・・

やっぱ引き返す(笑)
もっさん楽しそう!!

いったん谷へ下りて登り返してTBO山山頂へ♪

到着!!

っつうか風が強くてさみぃ~!!
石碑の陰で野点の準備。。。

風が強いとなかなかお湯がわきまへんな?
やっぱ山頂で飲む珈琲は最高っす!!

山頂でも自撮り記念写真

では楽しいダウンヒル!?スタート!!

こんな感じのシングルトラック

途中の急斜面でビビるParaさん&もっさん


結構スリッピーなとこもあったけどボチボチなトレイルでした♪
中津川方面へ下って

土手沿いを走ります

中津川から相模川へ

小腹も減ったので、ラーメン屋さんへ寄る事に♪

麺や食堂ブラジル!!十数年前に一回来たっきりですねぇ。
お昼時でしたので若干並びましたよ・・・
味玉塩を注文

あっさりお味で旨かった~!!
ついでにから揚げも(汗)

実は餃子も頼んでました。。。
お腹も満たされて、強烈向かい風の土手を帰りますよ!!

もっさんはお子さんがインフルエンザなので、神川橋でお別れ
お疲れ様でした~!!
ワタシとParaさんはSBC平塚へ行く事に。
前日ParaさんがS-WORKSのバイクを試乗してたので、
ワタシも乗ってみたかったのです!!
お店へ到着してさっそく試乗♪

いやぁ~!!コレヤバいっすねぇ?
速すぎますよ!!体が着いてて行かないっす!!
TARMAC SL6 とくにこれは反則すぎる!!勝手に自転車が前に進んでくれる感じ!?

【写真はParaさん】
これのったら体が持たないですわ。。。
ROUBAIXの方が幾分か乗り味は控えめです

ヘッドについているサスペンションみたいなののお陰で振動少な目!!
反則には変わりないですけど(笑)
断然私はROUBAIXのが良かった!!買えないけどねぇ・・・(T_T)
あ、ROUBAIXでは、土手沿いのモッコリウエーブを走ってみましたが、
意外と走れちゃう!!シクロ的な使い方もできそうですね♪
ディスクブレーキですし、軽いし!!
欲しくなったけど買えるわけないので諦めもつきますよ。。。
冷やかしもほどほどにしてお店を後に。
もう一度今度はMY MTBにてモッコリ山を走り、

土手沿いで帰宅

銀河大橋でParaさんとはお別れ。
ありがとうございました!!

今回は初のトレイルへ案内していただき、なかなか楽しかったです♪
エントリーまで遠いとはいえ、秦野行く事を考えたら、あまり変わらないかな?
たまには違う所へ行くのも楽しいっすねぇ♪
今度は三浦半島のトレイル行きたいなぁ~
未だ未開の地ですから(笑) あ、大楠山は行ったけどほぼ階段・・・
トレイルベストシーズンですので、どんどんお山へ行きたいっすねぇ!!
ホントはこないだ無線山でご一緒したSさんに案内してもらって、
三浦半島逗子にトレイルへ行くはずでしたが、
Sさんはお仕事になってしまいました。。。
で、もう一人秦野ホイールクラブの活動へ参加されていた、
三浦半島MTBプロジェクト代表のK山さんにもお声かけしていまして、
あわよくばアテンドしていただこかなと・・・
しかし、降雪の影響で、トレイルのコンディションが悪い!!
って事で、今回は三浦は中止となりました。。。(ToT)
で、Paraさん、もっさんと適当にポタリングして、
どっかで野点コーヒーでもってことで、いつのも3人で出かける事になりました♪
今日の銀河大橋
曇ってて富士山ないっすよぉ~
のんびりしてたら時間ギリに!?
田村デイリーにはすでにParaさんが!!
でもって新車のSCOTT SPARK のお披露目ですよ~♪
ワタシは少し前にSBC平塚で見てしまったので、驚き&サプライズ半減(笑)
フルサスカーボンフレームで中々のお値段だったらしいっすよ(汗)
ドロッパーもついててこの重量はいいっすねぇ~♪
もっさんも集合し出発ですよ~!!
あ、ここでParaさんの提案で、厚木のTBO山へ行こうって事に!!
反対する理由もないので、向かう事に。
いつも行かない道なので新鮮♪
R129へ出て
R412へ
ココまでですでに20kmは走ってます。。。
まノンビリなのでさほど疲れてませんけどね。
TBO山近くのコンビニで休憩。
SPARKのらしてもらいましたが、なかなか良い!!
トレイルで試乗させてもらいたいなぁ♪
ま、まだ新車なのでまた今度ねぇ・・・
トレイルへのエントリーは階段!!
道間違えて引き換えし・・・
行き止まり・・・
でもって更に長い階段を登る事に(>_<)
登りきった所に鳥居
天覧所って書いてあった!!
ココから少しトレイルっぽい道が
Paraさんの新車かっちょいい~
こんな所を抜けて
螺旋階段の展望台へ
もちろん登ってみますが、意外と怖いっす!!

こんな景色が楽しめます♪
展望台の上で

怖くて顔ひきつってましたよ(笑)
上から下の覗き込む
高いっす。。。
恐る恐る下へ降りて、展望台周辺を周回してみました。
神社後のなんかの建物。。。
展望台裏手の石碑。日清戦争のなんちゃらとか書いてあったけど、この場所と関係あるのかな?
こんな怪しげなけもの道みたいなとこへ入ってみたけど・・・
やっぱ引き返す(笑)
もっさん楽しそう!!
いったん谷へ下りて登り返してTBO山山頂へ♪
到着!!
っつうか風が強くてさみぃ~!!
石碑の陰で野点の準備。。。
風が強いとなかなかお湯がわきまへんな?
やっぱ山頂で飲む珈琲は最高っす!!

山頂でも自撮り記念写真

では楽しいダウンヒル!?スタート!!
こんな感じのシングルトラック
途中の急斜面でビビるParaさん&もっさん
結構スリッピーなとこもあったけどボチボチなトレイルでした♪
中津川方面へ下って
土手沿いを走ります
中津川から相模川へ
小腹も減ったので、ラーメン屋さんへ寄る事に♪
麺や食堂ブラジル!!十数年前に一回来たっきりですねぇ。
お昼時でしたので若干並びましたよ・・・
味玉塩を注文
あっさりお味で旨かった~!!
ついでにから揚げも(汗)
実は餃子も頼んでました。。。
お腹も満たされて、強烈向かい風の土手を帰りますよ!!
もっさんはお子さんがインフルエンザなので、神川橋でお別れ
お疲れ様でした~!!
ワタシとParaさんはSBC平塚へ行く事に。
前日ParaさんがS-WORKSのバイクを試乗してたので、
ワタシも乗ってみたかったのです!!
お店へ到着してさっそく試乗♪
いやぁ~!!コレヤバいっすねぇ?
速すぎますよ!!体が着いてて行かないっす!!
TARMAC SL6 とくにこれは反則すぎる!!勝手に自転車が前に進んでくれる感じ!?

【写真はParaさん】
これのったら体が持たないですわ。。。
ROUBAIXの方が幾分か乗り味は控えめです

ヘッドについているサスペンションみたいなののお陰で振動少な目!!
反則には変わりないですけど(笑)
断然私はROUBAIXのが良かった!!買えないけどねぇ・・・(T_T)
あ、ROUBAIXでは、土手沿いのモッコリウエーブを走ってみましたが、
意外と走れちゃう!!シクロ的な使い方もできそうですね♪
ディスクブレーキですし、軽いし!!
欲しくなったけど買えるわけないので諦めもつきますよ。。。
冷やかしもほどほどにしてお店を後に。
もう一度今度はMY MTBにてモッコリ山を走り、
土手沿いで帰宅
銀河大橋でParaさんとはお別れ。
ありがとうございました!!
今回は初のトレイルへ案内していただき、なかなか楽しかったです♪
エントリーまで遠いとはいえ、秦野行く事を考えたら、あまり変わらないかな?
たまには違う所へ行くのも楽しいっすねぇ♪
今度は三浦半島のトレイル行きたいなぁ~
未だ未開の地ですから(笑) あ、大楠山は行ったけどほぼ階段・・・
トレイルベストシーズンですので、どんどんお山へ行きたいっすねぇ!!
2018年01月28日
秦野ホイールクラブフィールド整備2018年1回目♪
1月21日(日)
今年初の秦野ホイールクラブ、
北矢名フィールドの整備に参加させていただきました♪
最初は自走で行こうかと考えてたのですが、
痛恨の二度寝しをてしまい車で向かいます(汗)
伊勢原の陸橋

今回は富士山無し(^_^;)
10分前に到着するとかなりの人数集まってました♪

初めての人もいたため、ブリーフィングから。
竹林と昨年開始したシノ竹ヤブ開墾組に別れて作業します。
開墾組はフィールドへ

先ずは道具の準備から?

燃料入れたり。。。
開墾組な精鋭達(笑)

皆さん馴れてますので、
言われなくても自分のやるべきことはわかります
作業前の様子。

奥の方の生い茂ってる部分をやっつけます。
しかしこれがかなりの苦戦(。>д<)
ここは、段々に造成されていて、
斜面部分がエライ急なのです(汗)
しかもシノ竹の枯れたのが覆い重なり、
踏むと滑る!!(|||´Д`)
なので、倒れた枯れ竹を刈り払いで細かくして、
足場を作ってから刈り進んで行きます。
おかげで作業が捗らないすわ(^o^;)
午前中の3時間程度の作業ですがそこそか進みました。

写真の見た目ではわかりにくいかな?(汗)
かなり刈り進めてきて、
フィールドへのアクセスする道付近まで♪
作業を終えたTK氏とAND氏

フィールドへ戻ると皆さん集まってました。

お昼の賄いの準備をしてくれてますよ~

今回はマメカレードックとレモングラススープ♪

ノンビリしてたらスープが終了(ToT)
ホットドックも・・・
仕方ないのでパンにレタス挟んで、
ヘルシードック(笑)
完全に本職と化しているNさん(笑)

はや上がりで帰るようです。
木のところにはハンモックを吊るしてマッタリ♪

一本橋で遊んだり

コースを走ったり!!

薪ストーブを堪能したり(笑)


今回は元女子MTBのオリンピック選手、
ODJさんご夫婦も参加!?

今はeバイクが愛車らしいです(笑)
コーゾーさん、ジャンボさんは、
コースのほうも少し整備していたようですねえ。
ワタシは走るだけでしたが。。。
ひとしきり遊んだ後は片付けして

解散となりました( ̄∇ ̄*)ゞ
今回は沢山の参加者が集まりましたねぇ♪
20名以上でしたよぉ♪
竹林もほぼ目処がたち、
藪のほうも先が見えてきました(^_^)v
これからはフィールドのパンプトラックも、
手を付けていったらいいのになぁ。
まだまだ、やることは沢山!!
お楽しみもまだ、ありますよ~♪
もっと沢山の人が参加してくれるといいのてすか。
人海戦術でパンプトラック作ってしまいたい(汗)
なんてね。勝手にやる訳にはいかんので、
今年初の秦野ホイールクラブ、
北矢名フィールドの整備に参加させていただきました♪
最初は自走で行こうかと考えてたのですが、
痛恨の二度寝しをてしまい車で向かいます(汗)
伊勢原の陸橋
今回は富士山無し(^_^;)
10分前に到着するとかなりの人数集まってました♪
初めての人もいたため、ブリーフィングから。
竹林と昨年開始したシノ竹ヤブ開墾組に別れて作業します。
開墾組はフィールドへ
先ずは道具の準備から?
燃料入れたり。。。
開墾組な精鋭達(笑)

皆さん馴れてますので、
言われなくても自分のやるべきことはわかります
作業前の様子。
奥の方の生い茂ってる部分をやっつけます。
しかしこれがかなりの苦戦(。>д<)
ここは、段々に造成されていて、
斜面部分がエライ急なのです(汗)
しかもシノ竹の枯れたのが覆い重なり、
踏むと滑る!!(|||´Д`)
なので、倒れた枯れ竹を刈り払いで細かくして、
足場を作ってから刈り進んで行きます。
おかげで作業が捗らないすわ(^o^;)
午前中の3時間程度の作業ですがそこそか進みました。
写真の見た目ではわかりにくいかな?(汗)
かなり刈り進めてきて、
フィールドへのアクセスする道付近まで♪
作業を終えたTK氏とAND氏
フィールドへ戻ると皆さん集まってました。
お昼の賄いの準備をしてくれてますよ~
今回はマメカレードックとレモングラススープ♪
ノンビリしてたらスープが終了(ToT)
ホットドックも・・・
仕方ないのでパンにレタス挟んで、
ヘルシードック(笑)
完全に本職と化しているNさん(笑)
はや上がりで帰るようです。
木のところにはハンモックを吊るしてマッタリ♪
一本橋で遊んだり
コースを走ったり!!

薪ストーブを堪能したり(笑)

今回は元女子MTBのオリンピック選手、
ODJさんご夫婦も参加!?
今はeバイクが愛車らしいです(笑)
コーゾーさん、ジャンボさんは、
コースのほうも少し整備していたようですねえ。
ワタシは走るだけでしたが。。。
ひとしきり遊んだ後は片付けして
解散となりました( ̄∇ ̄*)ゞ
今回は沢山の参加者が集まりましたねぇ♪
20名以上でしたよぉ♪
竹林もほぼ目処がたち、
藪のほうも先が見えてきました(^_^)v
これからはフィールドのパンプトラックも、
手を付けていったらいいのになぁ。
まだまだ、やることは沢山!!
お楽しみもまだ、ありますよ~♪
もっと沢山の人が参加してくれるといいのてすか。
人海戦術でパンプトラック作ってしまいたい(汗)
なんてね。勝手にやる訳にはいかんので、
2018年01月03日
無線山トレイルライド♪方向音痴克服復習ride(汗)
12月26日(火)
年をまたいでの更新になってしまいましたよ(汗)
少し前に行った秦野の無線山。
道を忘れる前にもう一度復習しておきたいなと。
SBCの皆さんを連れていくにも丁度良いコースだしねぇ♪
ってことで、土曜出勤の代休で(火)休み。
平日の空いている時に復習rideです(汗)
朝の寒さで出発が遅くなってしもた(。>д<)
10時にスタートですよ~♪
銀河大橋手前にて


富士山綺麗ですねぇ♪

相模川から渋田川へ~

少々風が強い(((^_^;)
やはりロードじゃなくて、お山にして正解♪
鈴川沿いダートを走って山へ向かいますよ~

富士山も大山も青空に映えますなぁ♪

以前通った道をトレースして走りますが、
やはり方向音痴がでて、遠回り(;゚∇゚)

元の道へ出て一安心。。。
矢倉沢往還を登って善波トンネル~♪

から坂を登ったり降りたりしながら、
ヤビツの道へ

蓑毛手前から教えて貰った裏道へ

地味にキツイ裏道(((^_^;)
蓑毛バス停にて小休止

汁で補給~(^-^ゞ

SG山林道をヨタヨタ登って

ゲート到着( ≧∀≦)ノ
そこからまだ登りますよ~
落ち葉はだいぶ減って少し走りやすいす

途中の景色の良いポイント

汗だくで登って、電波塔へ到着!!

ここで遅いお昼ご飯(* ̄∇ ̄*)

山ラーメンですよ~
しかし風が強くて中々お湯が沸かないすよ
やっとこ沸いてラーメンを頂き、
食後の珈琲

痛恨のお湯こぼし(ToT)
また沸かしなおして珈琲で一服。。。
ここから楽しい下りですよ~♪

小石区間はゆっくりと、土になったらたのすぃ~
激坂登りは今回も即撃沈(。>д<)

見晴らしポイントにて~

軽快下り区間は終了して
一先ず担ぎ上げ(((^_^;)

激担ぎ上げポイントは迂回ルートで回避

尾根沿いへでて気持ちよいトレイル♪

しかし曲がるとこを通りすぎてしまい、

TKT山頂上へ来ちゃいました(笑)
眺めよし♪

曲がるはずだったとこまで戻り、
急勾配を乗車で降りようとしたら、
ドロップオフでティンパニ―を強打(;つД`)
そのまま落ち葉へ崩れ落ちました。。。
途中から片斜面になり、こんな岩も!!

このあと調子に乗り、
リアがスライドして2mほど滑落(。>д<)
トレイルを抜けてゴルフ場へ

竹やぶを抜けて終了~( ≧∀≦)ノ

伊勢原、秦野を一望
帰りも鈴川沿いを下りますよぉ
どちらも工事をしていて、迂回しよとしたけど、
変なとこに入ってしまいハマる(。>д<)

銀河大橋からは夕暮れの富士山♪


すっかり夕方になっちまいましたよ。。。
こなあと友人宅に寄り、
最近ロードバイクに目覚めた息子ちゃんとライドの約束を。
今回は無線山の復習ライドってことで、
今度、SBC平塚の人達を案内しようかなと。
道を間違えてはいかんので、確認のために。
方向音痴は困りますねぇ(((^_^;)
やっぱ自分で間違えてながら道を走らないと、
全然覚えないすわ( ≧∀≦)ノ
これで無線山はほぼ覚えたので大丈夫♪
皆さんをご案内できるのはいつかなぁ~♪
今年も沢山MTBでトレイルや、
ロードでグルメライドを楽しみたいですねぇ♪
年をまたいでの更新になってしまいましたよ(汗)
少し前に行った秦野の無線山。
道を忘れる前にもう一度復習しておきたいなと。
SBCの皆さんを連れていくにも丁度良いコースだしねぇ♪
ってことで、土曜出勤の代休で(火)休み。
平日の空いている時に復習rideです(汗)
朝の寒さで出発が遅くなってしもた(。>д<)
10時にスタートですよ~♪
銀河大橋手前にて
富士山綺麗ですねぇ♪
相模川から渋田川へ~
少々風が強い(((^_^;)
やはりロードじゃなくて、お山にして正解♪
鈴川沿いダートを走って山へ向かいますよ~
富士山も大山も青空に映えますなぁ♪
以前通った道をトレースして走りますが、
やはり方向音痴がでて、遠回り(;゚∇゚)
元の道へ出て一安心。。。
矢倉沢往還を登って善波トンネル~♪
から坂を登ったり降りたりしながら、
ヤビツの道へ
蓑毛手前から教えて貰った裏道へ
地味にキツイ裏道(((^_^;)
蓑毛バス停にて小休止
汁で補給~(^-^ゞ

SG山林道をヨタヨタ登って
ゲート到着( ≧∀≦)ノ
そこからまだ登りますよ~
落ち葉はだいぶ減って少し走りやすいす
途中の景色の良いポイント
汗だくで登って、電波塔へ到着!!

ここで遅いお昼ご飯(* ̄∇ ̄*)
山ラーメンですよ~
しかし風が強くて中々お湯が沸かないすよ
やっとこ沸いてラーメンを頂き、
食後の珈琲

痛恨のお湯こぼし(ToT)
また沸かしなおして珈琲で一服。。。
ここから楽しい下りですよ~♪
小石区間はゆっくりと、土になったらたのすぃ~
激坂登りは今回も即撃沈(。>д<)
見晴らしポイントにて~
軽快下り区間は終了して
一先ず担ぎ上げ(((^_^;)
激担ぎ上げポイントは迂回ルートで回避
尾根沿いへでて気持ちよいトレイル♪
しかし曲がるとこを通りすぎてしまい、

TKT山頂上へ来ちゃいました(笑)
眺めよし♪

曲がるはずだったとこまで戻り、
急勾配を乗車で降りようとしたら、
ドロップオフでティンパニ―を強打(;つД`)
そのまま落ち葉へ崩れ落ちました。。。
途中から片斜面になり、こんな岩も!!
このあと調子に乗り、
リアがスライドして2mほど滑落(。>д<)
トレイルを抜けてゴルフ場へ
竹やぶを抜けて終了~( ≧∀≦)ノ
伊勢原、秦野を一望
帰りも鈴川沿いを下りますよぉ
どちらも工事をしていて、迂回しよとしたけど、
変なとこに入ってしまいハマる(。>д<)
銀河大橋からは夕暮れの富士山♪

すっかり夕方になっちまいましたよ。。。
こなあと友人宅に寄り、
最近ロードバイクに目覚めた息子ちゃんとライドの約束を。
今回は無線山の復習ライドってことで、
今度、SBC平塚の人達を案内しようかなと。
道を間違えてはいかんので、確認のために。
方向音痴は困りますねぇ(((^_^;)
やっぱ自分で間違えてながら道を走らないと、
全然覚えないすわ( ≧∀≦)ノ
これで無線山はほぼ覚えたので大丈夫♪
皆さんをご案内できるのはいつかなぁ~♪
今年も沢山MTBでトレイルや、
ロードでグルメライドを楽しみたいですねぇ♪
2017年12月25日
秦野ホイールクラブフィールド整備今年ラストでフリマ開催
12月17日(日)
今年最後の秦野ホイールクラブのフィールド整備へ参加してきました♪
今回は作業後にフリマを開催するって事なので、
クローゼットから部品やらキャンプ道具やら、
色々と引っ張り出して準備しましたよ~♪
朝は寒いですねぇ~(。>д<)

富士山はそのぶん綺麗に見えますが!!
銀河大橋から

伊勢原の陸橋から

8:45に弘済学園に到着

すでに沢山の方々がおりました!?
一旦フィールドへ荷物を運び、
竹林組と藪組に別れての作業です(^-^ゞ

ワタシは竹林の方へ参加です。。。

ホイールクラブの持ち場は後少し先までで終了ですよぉ、

果てしなく続くかと思っていたのですが???

終わりが見えて一安心(汗)
休憩中に皆さんと雑談。。。

昔の名車らしい?

パーツは新しいですが( ´∀` )b
午前中の作業は終了で、すすきヶ原へ戻ると!!

O竹さん達がお昼の準備をしてくれてます♪
今回は奥様もお手伝いに来てくれてますよぉ

ウインナー美味しそ~♪
パンで挟んでホットドッグd(*´∀`*)b

うまそ~!!(人*´∀`)
ハルちゃんも大人しく待ってます(笑)

ココナッツとレモングラスのスープも♪

薪ストーブの上で温め中。
前回頂いた食器とコッヘルに盛り付け♪

風が強かったので寒かったけど、
温かいスープで生き返りましたよぉ。。。
ホットドッグ!!美味しいパン!!
最高の賄い飯(*^.^*)
しかし。。。

ハルちゃんとは中々仲良くなれず(ToT)
今朝挽きたての美味しい珈琲も頂き至福♪

お昼の後はフリマ開催~♪

ワタシも出品しましたが、
BMX用のクランク【DXR】なんて需要なし(汗)
数点売れましたが、処分したかった物は売れず(^_^;)
薪割り講習会も開催

コーゾーさん見事!!
ジャンボさん腰が引けてます(((^_^;)

ワタシもチャレンジしましたが、
これから中々の重労働(汗)
上手く薪にヒットさせるのも難しいすね。
これずっとやってたら腕上がらなくなりそうす。
薪ストーブの周りにはマッタリと過ごす方々(笑)

野原なので風を遮る物がないのでじっとしてると
メチャクチャ冷えてきますよぉ(。>д<)
なので少しride( ´∀` )b
最後にみなさんと記念撮影♪

今年は夏場はロードでのrideや、
土日仕事だっりして、
中々参加できなかったですが、
後半は何とか参加できましたよぉ。。。
この活動も沢山の方々が参加のされるよになり、
だいぶ整備も進んできましたねぇ♪
来年度辺りからパンプトラックも
進めてくれるといいなぁ~(((^_^;)
くれると言うか、自らやらねばならんのですが。
賄いも出るよになり、若干参加の理由が、
そちらメインになりつつあるのはナイショ(笑)
参加の理由はどうであれ、
仲間が増えるのは楽しいですねぇ♪
今後も楽しく美味しく楽しく活動できたらいいですね♪
今年最後の秦野ホイールクラブのフィールド整備へ参加してきました♪
今回は作業後にフリマを開催するって事なので、
クローゼットから部品やらキャンプ道具やら、
色々と引っ張り出して準備しましたよ~♪
朝は寒いですねぇ~(。>д<)
富士山はそのぶん綺麗に見えますが!!
銀河大橋から
伊勢原の陸橋から
8:45に弘済学園に到着

すでに沢山の方々がおりました!?
一旦フィールドへ荷物を運び、
竹林組と藪組に別れての作業です(^-^ゞ

ワタシは竹林の方へ参加です。。。
ホイールクラブの持ち場は後少し先までで終了ですよぉ、
果てしなく続くかと思っていたのですが???
終わりが見えて一安心(汗)
休憩中に皆さんと雑談。。。

昔の名車らしい?

パーツは新しいですが( ´∀` )b
午前中の作業は終了で、すすきヶ原へ戻ると!!

O竹さん達がお昼の準備をしてくれてます♪
今回は奥様もお手伝いに来てくれてますよぉ

ウインナー美味しそ~♪
パンで挟んでホットドッグd(*´∀`*)b

うまそ~!!(人*´∀`)
ハルちゃんも大人しく待ってます(笑)

ココナッツとレモングラスのスープも♪

薪ストーブの上で温め中。
前回頂いた食器とコッヘルに盛り付け♪

風が強かったので寒かったけど、
温かいスープで生き返りましたよぉ。。。
ホットドッグ!!美味しいパン!!
最高の賄い飯(*^.^*)
しかし。。。

ハルちゃんとは中々仲良くなれず(ToT)
今朝挽きたての美味しい珈琲も頂き至福♪

お昼の後はフリマ開催~♪

ワタシも出品しましたが、
BMX用のクランク【DXR】なんて需要なし(汗)
数点売れましたが、処分したかった物は売れず(^_^;)
薪割り講習会も開催

コーゾーさん見事!!
ジャンボさん腰が引けてます(((^_^;)

ワタシもチャレンジしましたが、
これから中々の重労働(汗)
上手く薪にヒットさせるのも難しいすね。
これずっとやってたら腕上がらなくなりそうす。
薪ストーブの周りにはマッタリと過ごす方々(笑)
野原なので風を遮る物がないのでじっとしてると
メチャクチャ冷えてきますよぉ(。>д<)
なので少しride( ´∀` )b
最後にみなさんと記念撮影♪

今年は夏場はロードでのrideや、
土日仕事だっりして、
中々参加できなかったですが、
後半は何とか参加できましたよぉ。。。
この活動も沢山の方々が参加のされるよになり、
だいぶ整備も進んできましたねぇ♪
来年度辺りからパンプトラックも
進めてくれるといいなぁ~(((^_^;)
くれると言うか、自らやらねばならんのですが。
賄いも出るよになり、若干参加の理由が、
そちらメインになりつつあるのはナイショ(笑)
参加の理由はどうであれ、
仲間が増えるのは楽しいですねぇ♪
今後も楽しく美味しく楽しく活動できたらいいですね♪
2017年12月12日
無線山トレイルライド( ≧∀≦)ノ
12月2日(土)
秦野ホイールクラブでいつも一緒に活動している、
M尾さんにお誘いいただき、
秦野方面へトレイルライドへ行ってきました♪
Paraさん、もっさんにも声かけしたけど、
もっさんは翌日湘南国際マラソンの為、
今回はやめとくとのこと。。。
Paraさんは行けることになりましたぁ~♪
Paraさんとは田村デイリーで待ち合わせ。
神川橋

寒いっす(。>д<)
ちと時間がギリギリで5分前に到着(汗)

寒いけど富士山キレイに見えてますよ~♪

M尾さんとの待ち合わせは、
秦野のおおね公園。
30分前に到着してしまった(((^_^;)
日向のベンチで珈琲飲みながら待ちます。
メッセンジャーを確認したら、
道中コンビニ無いので事前にお昼を買っておいて、とのこと!?
買ってなかったので、駐車場へいき、
ご挨拶だけしてコンビニへダッシュ!!
今回の参加者は、
M尾さん、Y中さん、K藤さん、Paraさん、ワタクシ
の五名でのライドです。
アキバ夫妻&ハルちゃんはお見送りのみ?

ハルちゃんお久しぶり~♪

ではスタートです♪

良い天気ですねぇ♪気持ちが良い♪
先ずは矢倉沢往還

落ち葉の絨毯ですねぇ~

向かいのお山も紅葉してますよ

旧善波トンネルを抜けて

246の下の小さいトンネルを(汗)

初めて通りましたよ~♪
ヤビツの通りへ出て、閉店したデイリーで休憩。

ここからしばしヤビツを登って、
蓑毛のバス停所まで脇にて~

小川沿いの中々雰囲気の良い小道♪
けど勾配はえげつないっす(^_^;)
バス停にて小休止

お汁粉にて補給。。。甘過ぎ(。>д<)
蓑毛からは浅間山林道にて

ゲート前に到着して一休み(^-^ゞ
無線山へ登りますよ~

ここも落ち葉の絨毯( ´∀` )b
えっちらおっちら登ります

電波搭への最後の登りでY中さんとM尾さん(笑)

到着しましたよ~♪

ここに来たのは久々~!!
時間もお昼なのでここで野点♪

カップ麺とおにぎり、サラダチキン(^o^;)
チキンのルーシーをカップ麺へ投入♪
中々いける!!( ´∀` )b
M尾氏はチキンを茹でて、そのルーシーをカップ麺へいれていた!?
珈琲飲まなければそうしたかった(笑)
皆で記念撮影してから、お楽しみですよ~♪

前半はガレ場なので慎重に下ります。
途中から土の区間に入ってから楽しい~♪

途中のビューポイントにて!!

激坂の登りは全員撃沈(笑)

難所をビューっと下って浅間山林道を横切り森の中へ

途中の迂回路にて!?

鹿の亡骸。。。(ー_ー;)
なんだろ、獣に襲われたのかな?(汗)
最後は担ぎ上げ

今回は迂回路で登ったので良かったけど、

迂回でなかったらこの激坂を担がなきゃならなかった。。。
写真じゃ、わかりにくいけど半端ないです(汗)
自転車担いで登る勾配じゃないかな?(((^_^;)
ここからは片斜面のトレイルっすよ‼
落ち葉でエッジがわかりにくくて、
転落しそうでこぇ~っす(。>д<)
実際、K藤氏は昨年飛んだらしい(汗)

こんな倒木もありアドベンチャー!!

Paraさん、落ちかけましたよ。。。

落ち葉の絨毯は綺麗で良いけど、
一つ間違うと大落車になりかねないっすね?

落ち葉の下の石とかもわからないしねぇ。。。
伊勢原カントリークラブ17番ホールからの眺め♪

ティーグランドから撮影(汗)メッチャ打ち下ろし。
楽しい下りはあっという間に終了(^_^;)

伊勢原の町を見下ろす高台です。
このあと鈴川で皆さんとはお別れ。
お疲れ様でした~(^-^ゞ
またヨロシコです♪
Paraさんと鈴川沿いを下ります。

銀河大橋を渡り帰宅しました~

今回は秦野ホイールクラブ、北矢名フィールドで、
活動を共にしている方々とのライドでした。
金成前からお誘いは受けていたのですが、
タイミングが合わずご一緒できてなかったのです(汗)
今回ご一緒できてほんと楽しかった~♪
K藤氏は初めてでしたが、
秦野の活動にも参加されているようで、
また北矢名でお会いできそうです。
冬のトレンドシーズンは始まったばかり!!
教えてもらったトレイルを忘れないよに、
また、復習ライド行こ~!!( ´∀` )b
秦野ホイールクラブでいつも一緒に活動している、
M尾さんにお誘いいただき、
秦野方面へトレイルライドへ行ってきました♪
Paraさん、もっさんにも声かけしたけど、
もっさんは翌日湘南国際マラソンの為、
今回はやめとくとのこと。。。
Paraさんは行けることになりましたぁ~♪
Paraさんとは田村デイリーで待ち合わせ。
神川橋
寒いっす(。>д<)
ちと時間がギリギリで5分前に到着(汗)
寒いけど富士山キレイに見えてますよ~♪
M尾さんとの待ち合わせは、
秦野のおおね公園。
30分前に到着してしまった(((^_^;)
日向のベンチで珈琲飲みながら待ちます。
メッセンジャーを確認したら、
道中コンビニ無いので事前にお昼を買っておいて、とのこと!?
買ってなかったので、駐車場へいき、
ご挨拶だけしてコンビニへダッシュ!!
今回の参加者は、
M尾さん、Y中さん、K藤さん、Paraさん、ワタクシ
の五名でのライドです。
アキバ夫妻&ハルちゃんはお見送りのみ?
ハルちゃんお久しぶり~♪
ではスタートです♪
良い天気ですねぇ♪気持ちが良い♪
先ずは矢倉沢往還
落ち葉の絨毯ですねぇ~
向かいのお山も紅葉してますよ
旧善波トンネルを抜けて
246の下の小さいトンネルを(汗)
初めて通りましたよ~♪
ヤビツの通りへ出て、閉店したデイリーで休憩。
ここからしばしヤビツを登って、
蓑毛のバス停所まで脇にて~
小川沿いの中々雰囲気の良い小道♪
けど勾配はえげつないっす(^_^;)
バス停にて小休止

お汁粉にて補給。。。甘過ぎ(。>д<)
蓑毛からは浅間山林道にて
ゲート前に到着して一休み(^-^ゞ
無線山へ登りますよ~
ここも落ち葉の絨毯( ´∀` )b
えっちらおっちら登ります
電波搭への最後の登りでY中さんとM尾さん(笑)
到着しましたよ~♪
ここに来たのは久々~!!
時間もお昼なのでここで野点♪

カップ麺とおにぎり、サラダチキン(^o^;)
チキンのルーシーをカップ麺へ投入♪
中々いける!!( ´∀` )b
M尾氏はチキンを茹でて、そのルーシーをカップ麺へいれていた!?
珈琲飲まなければそうしたかった(笑)
皆で記念撮影してから、お楽しみですよ~♪

前半はガレ場なので慎重に下ります。
途中から土の区間に入ってから楽しい~♪
途中のビューポイントにて!!
激坂の登りは全員撃沈(笑)

難所をビューっと下って浅間山林道を横切り森の中へ
途中の迂回路にて!?
鹿の亡骸。。。(ー_ー;)
なんだろ、獣に襲われたのかな?(汗)
最後は担ぎ上げ

今回は迂回路で登ったので良かったけど、
迂回でなかったらこの激坂を担がなきゃならなかった。。。
写真じゃ、わかりにくいけど半端ないです(汗)
自転車担いで登る勾配じゃないかな?(((^_^;)
ここからは片斜面のトレイルっすよ‼
落ち葉でエッジがわかりにくくて、
転落しそうでこぇ~っす(。>д<)
実際、K藤氏は昨年飛んだらしい(汗)
こんな倒木もありアドベンチャー!!
Paraさん、落ちかけましたよ。。。
落ち葉の絨毯は綺麗で良いけど、
一つ間違うと大落車になりかねないっすね?
落ち葉の下の石とかもわからないしねぇ。。。
伊勢原カントリークラブ17番ホールからの眺め♪
ティーグランドから撮影(汗)メッチャ打ち下ろし。
楽しい下りはあっという間に終了(^_^;)
伊勢原の町を見下ろす高台です。
このあと鈴川で皆さんとはお別れ。
お疲れ様でした~(^-^ゞ
またヨロシコです♪
Paraさんと鈴川沿いを下ります。
銀河大橋を渡り帰宅しました~
今回は秦野ホイールクラブ、北矢名フィールドで、
活動を共にしている方々とのライドでした。
金成前からお誘いは受けていたのですが、
タイミングが合わずご一緒できてなかったのです(汗)
今回ご一緒できてほんと楽しかった~♪
K藤氏は初めてでしたが、
秦野の活動にも参加されているようで、
また北矢名でお会いできそうです。
冬のトレンドシーズンは始まったばかり!!
教えてもらったトレイルを忘れないよに、
また、復習ライド行こ~!!( ´∀` )b