2017年12月06日
レジェンドとのKB山トレイルライド
11月26日(日)
前日の秦野ホイールクラブの活動で、
ひょんな事からO竹さんの声かけにより、
サイクリングへ行くことに♪
集合場所はいつものフィールドに9時。
遅刻してはいかんと思い、
7時過ぎに出発しました~♪
銀河大橋からは今日もフジヤマ~♪

良い天気~♪ヾ(*≧∀≦)ノ゙
渋田川へ出て

フジヤマ綺麗~( ´∀` )b

鈴川を遡りますよ~

おおね公園のパークでは朝もはよからスケボーやっとります

東海大学前駅を通過して

東名側道を通り、途中から住宅街へ
よく道がわからなかったけど、
適当に走ってたら見た景色!?

前日に刈り込んだ辺りへでましたよ~


ちと早く着きすぎたので珈琲でも

皆さん集合してルート相談!!

フィールド裏山からKB山へ向かう事に。
Mさんは前日の作業で腰痛発症で不参加。
今回の参加者は、O竹さん、ANDさん、軍曹。
4名でのライドですよ~♪
まずは裏山を押し上げ(汗)

O竹さんは乗ってましたが(^_^;)
裏山頂上には見晴台が設置されてましたよ~♪


江ノ島も見えます♪

見晴台からKB山へのルートは綺麗に整備されていて、
散歩の方もいるため気をつけて。。。
ANDさんは昨日の疲れでかなりヘロヘロ!?

ま、ワタクシもなのですが。。。
さすがのO竹さんも岩ゴツゴツエリアは押し上げ

乗ったり押したりしながら

善波の切通へ到着♪

KB山ハイキングコースを少しは走り

分かれ道で違うルートへ行ってみる
初めて通るみちですねぇ~♪

富士山~

下ると町へ出てしまうので、
また登りますよ~♪

で、O竹さんの言う方へ行くと!?

道がねぇっす!!( ; ゚Д゚)

O竹さんは確か道あったはず!!と言ってましたが(汗)
何とか道らしい所へ出た(((^_^;)

のもつかの間、今度はほぼ斜面(汗)

今にも滑落しそうな場所!!

ANDさん、落ちかけました(汗)

道へ出た~♪

おぉ~フジヤマ綺麗~

ここで、おやつ休憩。。。
皆で集合写真( ´∀` )b

ビューっと下って

ヤビツの道へ出てここで解散。

O竹さんとANDさんはお店へ
軍曹とワタシは帰宅。。。
ヤビツを下る途中、湯葉屋さんへ立ち寄り。

ドーナツと豆腐のお土産購入(^-^ゞ
で、軍曹とはもうひとっ走り!!
246善波を登ってホテル街から、
また善波の切通へ

KB山をラストまで走ったり押したりして。。。
途中で腹ペコだったのでラーメン屋さんへ

家系味噌を食べてみたけど、
やたらと塩辛くてちょっとアレでした(汗)
帰り道途中で軍曹自慢のガレージを見学♪

裏山~な男のロマン( ≧∀≦)ノ
銀河大橋を渡り帰宅~

今回は中々一緒に走る機会のない、
レジェンドO竹さんとのライドでしたが、
後ろに着いて走ると色々勉強になりましたよ♪
ライン取りとかトラクションとか!?
スムーズな走り方でぐんぐんと乗ってしまう。
登りでアレだけ乗れるのは凄いっす。
ワタシなんてすぐ降りて押しちゃいますからねぇ(汗)
今後は見習ってなるべく乗車できたらいいなぁ♪
これから冬のトレイルシーズン!!
寒いけど山を走りまくりますよ~( ´∀` )b
前日の秦野ホイールクラブの活動で、
ひょんな事からO竹さんの声かけにより、
サイクリングへ行くことに♪
集合場所はいつものフィールドに9時。
遅刻してはいかんと思い、
7時過ぎに出発しました~♪
銀河大橋からは今日もフジヤマ~♪
良い天気~♪ヾ(*≧∀≦)ノ゙
渋田川へ出て
フジヤマ綺麗~( ´∀` )b
鈴川を遡りますよ~
おおね公園のパークでは朝もはよからスケボーやっとります
東海大学前駅を通過して
東名側道を通り、途中から住宅街へ
よく道がわからなかったけど、
適当に走ってたら見た景色!?
前日に刈り込んだ辺りへでましたよ~
ちと早く着きすぎたので珈琲でも

皆さん集合してルート相談!!
フィールド裏山からKB山へ向かう事に。
Mさんは前日の作業で腰痛発症で不参加。
今回の参加者は、O竹さん、ANDさん、軍曹。
4名でのライドですよ~♪
まずは裏山を押し上げ(汗)
O竹さんは乗ってましたが(^_^;)
裏山頂上には見晴台が設置されてましたよ~♪
江ノ島も見えます♪
見晴台からKB山へのルートは綺麗に整備されていて、
散歩の方もいるため気をつけて。。。
ANDさんは昨日の疲れでかなりヘロヘロ!?
ま、ワタクシもなのですが。。。
さすがのO竹さんも岩ゴツゴツエリアは押し上げ
乗ったり押したりしながら
善波の切通へ到着♪
KB山ハイキングコースを少しは走り
分かれ道で違うルートへ行ってみる
初めて通るみちですねぇ~♪
富士山~
下ると町へ出てしまうので、
また登りますよ~♪
で、O竹さんの言う方へ行くと!?
道がねぇっす!!( ; ゚Д゚)
O竹さんは確か道あったはず!!と言ってましたが(汗)
何とか道らしい所へ出た(((^_^;)
のもつかの間、今度はほぼ斜面(汗)
今にも滑落しそうな場所!!
ANDさん、落ちかけました(汗)
道へ出た~♪
おぉ~フジヤマ綺麗~
ここで、おやつ休憩。。。
皆で集合写真( ´∀` )b

ビューっと下って
ヤビツの道へ出てここで解散。
O竹さんとANDさんはお店へ
軍曹とワタシは帰宅。。。
ヤビツを下る途中、湯葉屋さんへ立ち寄り。

ドーナツと豆腐のお土産購入(^-^ゞ
で、軍曹とはもうひとっ走り!!
246善波を登ってホテル街から、
また善波の切通へ
KB山をラストまで走ったり押したりして。。。
途中で腹ペコだったのでラーメン屋さんへ

家系味噌を食べてみたけど、
やたらと塩辛くてちょっとアレでした(汗)
帰り道途中で軍曹自慢のガレージを見学♪
裏山~な男のロマン( ≧∀≦)ノ
銀河大橋を渡り帰宅~
今回は中々一緒に走る機会のない、
レジェンドO竹さんとのライドでしたが、
後ろに着いて走ると色々勉強になりましたよ♪
ライン取りとかトラクションとか!?
スムーズな走り方でぐんぐんと乗ってしまう。
登りでアレだけ乗れるのは凄いっす。
ワタシなんてすぐ降りて押しちゃいますからねぇ(汗)
今後は見習ってなるべく乗車できたらいいなぁ♪
これから冬のトレイルシーズン!!
寒いけど山を走りまくりますよ~( ´∀` )b
2017年12月03日
秦野ホイールクラブ、フィールド整備へ参加11/25
11月25日(土)
ほんとは23日の勤労感謝の日に、
開催予定だった北矢名フィールド整備。
生憎の天気で順延に(((^_^;)
なので土曜日に改めて開催でした~♪
ちとノンビリしていたら出発が遅くなってしまた。
銀河大橋

素晴らしい天気で富士山綺麗♪
伊勢原の陸橋からも(*´∀`)

弘済学園に到着し、準備をしてフィールドへ
なにやら耕されてる!?( ; ゚Д゚)

もしや猪さんの仕業?
恐るべしいのさん。全面掘り返してますわ。
それはさておき、遅れてしまったので、
どこで作業してるかわからない?
お祭り前に作業した所かな?ってことで移動。

やはりこないだの所でしたよ。

しかし、今回は一段上のヤバイ区画(。>д<)
細い竹と葛のつるでメチャクチャな所です(^o^;)
皆さん格闘しながら刈り進めて行きますよ~

私は刈った草や竹をのかす役目に。
これまた足場が悪くて大変(|||´Д`)
刈り払い機を振り回して作業するのも大変ですよ~
途中で一休み。。。
休憩場所へ戻るとO竹さんが薪ストーブに点火してる!!

何とも暖かそうですねぇ♪

これからの季節はありがたいかも?
しかし、本体が重すぎる?(((^_^;)
何か簡易の薪ストーブとかあるといいなぁ?
休憩後はまた竹とつると格闘ですよ~!!

私は遊歩道との間の斜面を刈りましたよ。
足場が更に悪くて大変(。>д<)
作業が捗らず。。。
皆さんの頑張りでかなり奥まで刈り込めましたねぇ

午前中の作業は終了で、
お待ちかねの賄いにてお昼d(*´∀`*)b
今回、HWCのロゴ入りのバンダナに包まれた、
食器セットを頂きました~♪

特別な感じで、仲間と認められたようで
うれしかぁ~ヾ(*≧∀≦)ノ゙
ストーブの上にはレモングラスのスープ


肉団子が入っていて、レモングラスの風味がまいう~
テーブルのコンロには豚汁とぜんまいおにぎり♪


やさしいお味の豚汁に歯ごたえの良いおにぎり♪
こちらも美味しくておかわりしまくりでした♪
食後は珈琲を淹れますよ~♪

しばしマッタリしたあとは、
各々コース整備したり、走ってみたりと
楽しみました~♪
パンプエリアは前回の草刈り後あまり草も生えてなくて、
楽しく走れましたよ~♪
少し走ってから、今まで放置してしまっていた、
前半部分の草刈りを実施!!
久々にフルコース走ってみましたよ~
中々疲れますなぁ(((^_^;)
作業後ってのもあるかな?(汗)
月一ペースだと中々コースもしあがってこないかなぁ?
パンプエリアはかなりしあがってますけどねぇ。
休憩スペースまえの広場にパンプトラックが欲しい!!
コーゾーさん頼みますよ~(笑)
各々楽しんでる途中でO竹さんが、
ANDさんに「明日サイクリングする?」
と聞いていたで、その場に居合わせた私も、
流れで参加ですよ~(^-^ゞ
レジェンドO竹さんとのライド!!
初めてなので楽しみ~♪
ご一緒するANDさん、軍曹とも初めてだった(汗)
作業の疲れもありますが、怪我なく楽しみたいですねぇ。
帰りの車からはサイドミラーに映る富士山♪

心地よい疲労感にひたりながら、
明日のライドを楽しみに( ≧∀≦)ノ
ほんとは23日の勤労感謝の日に、
開催予定だった北矢名フィールド整備。
生憎の天気で順延に(((^_^;)
なので土曜日に改めて開催でした~♪
ちとノンビリしていたら出発が遅くなってしまた。
銀河大橋
素晴らしい天気で富士山綺麗♪
伊勢原の陸橋からも(*´∀`)
弘済学園に到着し、準備をしてフィールドへ
なにやら耕されてる!?( ; ゚Д゚)
もしや猪さんの仕業?
恐るべしいのさん。全面掘り返してますわ。
それはさておき、遅れてしまったので、
どこで作業してるかわからない?
お祭り前に作業した所かな?ってことで移動。
やはりこないだの所でしたよ。
しかし、今回は一段上のヤバイ区画(。>д<)
細い竹と葛のつるでメチャクチャな所です(^o^;)
皆さん格闘しながら刈り進めて行きますよ~
私は刈った草や竹をのかす役目に。
これまた足場が悪くて大変(|||´Д`)
刈り払い機を振り回して作業するのも大変ですよ~
途中で一休み。。。
休憩場所へ戻るとO竹さんが薪ストーブに点火してる!!
何とも暖かそうですねぇ♪
これからの季節はありがたいかも?
しかし、本体が重すぎる?(((^_^;)
何か簡易の薪ストーブとかあるといいなぁ?
休憩後はまた竹とつると格闘ですよ~!!
私は遊歩道との間の斜面を刈りましたよ。
足場が更に悪くて大変(。>д<)
作業が捗らず。。。
皆さんの頑張りでかなり奥まで刈り込めましたねぇ
午前中の作業は終了で、
お待ちかねの賄いにてお昼d(*´∀`*)b
今回、HWCのロゴ入りのバンダナに包まれた、
食器セットを頂きました~♪

特別な感じで、仲間と認められたようで
うれしかぁ~ヾ(*≧∀≦)ノ゙
ストーブの上にはレモングラスのスープ

肉団子が入っていて、レモングラスの風味がまいう~
テーブルのコンロには豚汁とぜんまいおにぎり♪

やさしいお味の豚汁に歯ごたえの良いおにぎり♪
こちらも美味しくておかわりしまくりでした♪
食後は珈琲を淹れますよ~♪

しばしマッタリしたあとは、
各々コース整備したり、走ってみたりと
楽しみました~♪
パンプエリアは前回の草刈り後あまり草も生えてなくて、
楽しく走れましたよ~♪
少し走ってから、今まで放置してしまっていた、
前半部分の草刈りを実施!!
久々にフルコース走ってみましたよ~
中々疲れますなぁ(((^_^;)
作業後ってのもあるかな?(汗)
月一ペースだと中々コースもしあがってこないかなぁ?
パンプエリアはかなりしあがってますけどねぇ。
休憩スペースまえの広場にパンプトラックが欲しい!!
コーゾーさん頼みますよ~(笑)
各々楽しんでる途中でO竹さんが、
ANDさんに「明日サイクリングする?」
と聞いていたで、その場に居合わせた私も、
流れで参加ですよ~(^-^ゞ
レジェンドO竹さんとのライド!!
初めてなので楽しみ~♪
ご一緒するANDさん、軍曹とも初めてだった(汗)
作業の疲れもありますが、怪我なく楽しみたいですねぇ。
帰りの車からはサイドミラーに映る富士山♪
心地よい疲労感にひたりながら、
明日のライドを楽しみに( ≧∀≦)ノ
2017年11月15日
超久々のMTBライド♪
11月5日(日)
超久々にParaさん、もっさんをお誘いして、
MTBライドへ連れてってもらいましたぁ~♪
Cocosukeさんもお誘いして途中で合流することに!!
先ずはいつもの田村デイリーへ
今回は神川橋からではなく、
少し早目に自宅を出て銀河大橋から(^-^ゞ

すでにParaさんは到着していて、
お久しぶりのご挨拶( ≧∀≦)ノ
もっさんもすぐ来て、newマシーンをお披露目!!

カッコいいなぁ~♪
フルサス良いなぁ~( ´∀` )b
teamイエローへようこそ(笑)

富士山綺麗に見えてますよ~♪

Cocosukeさんとの待ち合わせ場所へ
下大槻のセブンイレブンへ。

合流してスタート~♪

いい天気で気持ちいい(*^.^*)
もっさんは前日にマラソンで30km走ってるので
結構キツそうですな?(汗)

渋沢丘陵のいつもの所へ~♪

天気良くて気持ちいい~(*^.^*)
で、トレイルへ突入!?

ま、押し上げでヘロヘロですが・・・
まずはYKNM山へ

眺望はなしですな((((^_^;)
途中は台風の爪痕!?
倒木やら枝やらで荒れてます。

舗装路でZK山へ向かいますよ~♪

木漏れ日のトレイル♪

久々~( ≧∀≦)ノ
長者町まではもう少し

頂上でお待ちかねの野点珈琲♪

このあとお昼ご飯も控えてるのでオヤツは軽く。
ハイカーも多いので、下りはノンビリと(((^_^;)

大山、塔ノ岳など綺麗に見えてます!!

また三ノ塔登りたいなぁ♪
下界へ降りて渋沢駅

何か閑散としとりますなぁ(汗)
でお目当てのラーメン屋さん

阿闍梨へ~♪
ここんとこ、ラーメン難民で餓えてましたから(汗)
注文したのは味噌の全部乗せ(;゚∇゚)

今回は大盛りにはしませんでした。。。
お腹一杯ですよ~(。>д<)
ここでcocosukeさんとはお別れです。
またよろしこです~(^-^ゞ
246を走って善波トンネル手前から。。。
激坂登りきりましたよ~(;´Д`)ハァハァ


旧善波の切通

ここからKB山方面へ
やはりハイカー多くて走れませんねぇ(汗)
途中から弘済学園で開催されている、
ひなた祭りへ顔出すために脇道へ

初のルートですが。。。
やはり荒れ放題で藪こぎでしたね?(^_^;)

何だかんだで、いつの間にかすすきヶ原下に出ました。

学園の方へ行くと、コーゾーさん、ジャンボさん♪

ホイール倶楽部のブースは暇そうでした(汗)
て言うか、すでに終わり間際でしたからね?

なんも残ってませんでした┐('~`;)┌
シャチハタが100円だったので、
探してみたら私のがありましたよ~♪
珍しい名字だから残ってたようです。
Paraさん、もっさんのはなかった。。。
早々に退散。。。
小田急東海大学駅脇を通り

鈴川沿いを下って
銀河大橋でParaさんとはお別れ~

お疲れ様でした( ≧∀≦)ノ
またよろしこ~♪
もっさんと話ながら帰路へ~
お疲れ様でした。。。
今回はいつぶりかわからん位久々のMTBライド。
やっぱ山は良いなぁ~♪
町中とは違って静かでいいです。
山で淹れる珈琲は美味しいし!!
これからのトレイルシーズンはもっと山へ行かないとね♪
ひとまず紅葉を楽しみたいなぁ~♪
超久々にParaさん、もっさんをお誘いして、
MTBライドへ連れてってもらいましたぁ~♪
Cocosukeさんもお誘いして途中で合流することに!!
先ずはいつもの田村デイリーへ
今回は神川橋からではなく、
少し早目に自宅を出て銀河大橋から(^-^ゞ
すでにParaさんは到着していて、
お久しぶりのご挨拶( ≧∀≦)ノ
もっさんもすぐ来て、newマシーンをお披露目!!
カッコいいなぁ~♪
フルサス良いなぁ~( ´∀` )b
teamイエローへようこそ(笑)
富士山綺麗に見えてますよ~♪
Cocosukeさんとの待ち合わせ場所へ
下大槻のセブンイレブンへ。
合流してスタート~♪
いい天気で気持ちいい(*^.^*)
もっさんは前日にマラソンで30km走ってるので
結構キツそうですな?(汗)
渋沢丘陵のいつもの所へ~♪
天気良くて気持ちいい~(*^.^*)
で、トレイルへ突入!?
ま、押し上げでヘロヘロですが・・・
まずはYKNM山へ
眺望はなしですな((((^_^;)
途中は台風の爪痕!?
倒木やら枝やらで荒れてます。
舗装路でZK山へ向かいますよ~♪
木漏れ日のトレイル♪
久々~( ≧∀≦)ノ
長者町まではもう少し
頂上でお待ちかねの野点珈琲♪
このあとお昼ご飯も控えてるのでオヤツは軽く。
ハイカーも多いので、下りはノンビリと(((^_^;)
大山、塔ノ岳など綺麗に見えてます!!
また三ノ塔登りたいなぁ♪
下界へ降りて渋沢駅
何か閑散としとりますなぁ(汗)
でお目当てのラーメン屋さん
阿闍梨へ~♪
ここんとこ、ラーメン難民で餓えてましたから(汗)
注文したのは味噌の全部乗せ(;゚∇゚)
今回は大盛りにはしませんでした。。。
お腹一杯ですよ~(。>д<)
ここでcocosukeさんとはお別れです。
またよろしこです~(^-^ゞ
246を走って善波トンネル手前から。。。
激坂登りきりましたよ~(;´Д`)ハァハァ
旧善波の切通
ここからKB山方面へ
やはりハイカー多くて走れませんねぇ(汗)
途中から弘済学園で開催されている、
ひなた祭りへ顔出すために脇道へ
初のルートですが。。。
やはり荒れ放題で藪こぎでしたね?(^_^;)
何だかんだで、いつの間にかすすきヶ原下に出ました。
学園の方へ行くと、コーゾーさん、ジャンボさん♪
ホイール倶楽部のブースは暇そうでした(汗)
て言うか、すでに終わり間際でしたからね?
なんも残ってませんでした┐('~`;)┌
シャチハタが100円だったので、
探してみたら私のがありましたよ~♪
珍しい名字だから残ってたようです。
Paraさん、もっさんのはなかった。。。
早々に退散。。。
小田急東海大学駅脇を通り
鈴川沿いを下って
銀河大橋でParaさんとはお別れ~
お疲れ様でした( ≧∀≦)ノ
またよろしこ~♪
もっさんと話ながら帰路へ~
お疲れ様でした。。。
今回はいつぶりかわからん位久々のMTBライド。
やっぱ山は良いなぁ~♪
町中とは違って静かでいいです。
山で淹れる珈琲は美味しいし!!
これからのトレイルシーズンはもっと山へ行かないとね♪
ひとまず紅葉を楽しみたいなぁ~♪
2017年10月12日
秦野ホイールクラブフィールド整備に参加9/24
9月24日(日)
最近サボり過ぎな遅更新。。。
何とか備忘録程度でも書かなければ(汗)
今回は久々に秦野ホイールクラブ、
北矢名フィールドの整備へ1日フル参加してきました。
ここ最近は午前中の竹やぶ伐採にしか参加してなかったですから。
集合時間は8:30。
遅刻してはまずいので7:30に出発!!
銀河大橋

暑くなりそうです。。。(((^_^;)
伊勢原の陸橋

田んぼが黄金色で綺麗ですねぇ♪
珍しく私が一番乗りで到着(^_^)v
まぁ皆さん結構ギリギリで集合なので。。。
今回は竹やぶの方は手を付けず、
すすきヶ原のほうの草刈りのようです。

住宅脇の草が生えすぎてヤバイらしい!?
先ずはコース上の草を刈って整地していきます。



1ヶ月放置してるとツルがえらいことに。。。
もお汗だくですよ~(>д<*)
かなり暑かったですねぇ。。。
一通りコース上がおわったら休憩♪

差し入れのドリンクで喉の渇きを潤します♪
休憩後は役目を入れかえて。
ワタシは刈払機ですよ~

住宅脇の擁壁上の斜面です(((^_^;)

中々足場が悪くてキツいっすなぁ。

だいぶキレイになってきました~♪

途中で蜂の襲撃を受けて皆で退避~(。>д<)

少し気になるとこを刈り込んでお昼~♪
今回はカレーホットドッグ(*σ>∀<)σ

メチャクチャいい匂い~d(*´∀`*)b

1人三個あるらしいです(汗)

カレーをのせたやつ!!

これ絶品゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚
満腹になったら木陰でノンビリと~♪

こんな感じに思いおもいに過ごしてます♪

デザートのゼリー!!白桃&マンゴー

豪華なランチでした~♪
今後はお昼の賄いが出るらしいです♪
お皿やカップは自分の好きなものを使って。
キャンプ用の全然使って無いの引っ張りだそうかな?
マッタリした後は各々自転車でスキルアップ練

ワタシはパンプエリアで加重抜重の練習

トライアル全日本に出場してた、こ○つ氏による指導(笑)


アンドゥさんの滑らかなride

長○さんアグレッシブ!!

皆さん汗だくで頑張ってます


今度はBMX持ってきてみようかな?(汗)
これからの時期は草の勢いも弱まるので、
コース上の整備も少しは楽に上れるなるかな?
竹やぶはまだまだ残ってるけど、
皆で協力しあって整備して、汗かいて、
お昼食べて、自転車に乗って、
ワイワイ雑談して( ≧∀≦)ノ
楽しいですよ~♪
興味のある人は、Facebookで【秦野ホイールクラブ】
で検索すれば見つかりますよ~♪
参加の方々など書いてあります(^_^)v
マスコット犬のハルちゃんにも会えます♪
最近サボり過ぎな遅更新。。。
何とか備忘録程度でも書かなければ(汗)
今回は久々に秦野ホイールクラブ、
北矢名フィールドの整備へ1日フル参加してきました。
ここ最近は午前中の竹やぶ伐採にしか参加してなかったですから。
集合時間は8:30。
遅刻してはまずいので7:30に出発!!
銀河大橋
暑くなりそうです。。。(((^_^;)
伊勢原の陸橋
田んぼが黄金色で綺麗ですねぇ♪
珍しく私が一番乗りで到着(^_^)v
まぁ皆さん結構ギリギリで集合なので。。。
今回は竹やぶの方は手を付けず、
すすきヶ原のほうの草刈りのようです。
住宅脇の草が生えすぎてヤバイらしい!?
先ずはコース上の草を刈って整地していきます。
1ヶ月放置してるとツルがえらいことに。。。
もお汗だくですよ~(>д<*)
かなり暑かったですねぇ。。。
一通りコース上がおわったら休憩♪
差し入れのドリンクで喉の渇きを潤します♪
休憩後は役目を入れかえて。
ワタシは刈払機ですよ~
住宅脇の擁壁上の斜面です(((^_^;)
中々足場が悪くてキツいっすなぁ。
だいぶキレイになってきました~♪
途中で蜂の襲撃を受けて皆で退避~(。>д<)
少し気になるとこを刈り込んでお昼~♪
今回はカレーホットドッグ(*σ>∀<)σ
メチャクチャいい匂い~d(*´∀`*)b
1人三個あるらしいです(汗)
カレーをのせたやつ!!
これ絶品゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚
満腹になったら木陰でノンビリと~♪
こんな感じに思いおもいに過ごしてます♪
デザートのゼリー!!白桃&マンゴー
豪華なランチでした~♪
今後はお昼の賄いが出るらしいです♪
お皿やカップは自分の好きなものを使って。
キャンプ用の全然使って無いの引っ張りだそうかな?
マッタリした後は各々自転車でスキルアップ練
ワタシはパンプエリアで加重抜重の練習
トライアル全日本に出場してた、こ○つ氏による指導(笑)
アンドゥさんの滑らかなride
長○さんアグレッシブ!!
皆さん汗だくで頑張ってます
今度はBMX持ってきてみようかな?(汗)
これからの時期は草の勢いも弱まるので、
コース上の整備も少しは楽に上れるなるかな?
竹やぶはまだまだ残ってるけど、
皆で協力しあって整備して、汗かいて、
お昼食べて、自転車に乗って、
ワイワイ雑談して( ≧∀≦)ノ
楽しいですよ~♪
興味のある人は、Facebookで【秦野ホイールクラブ】
で検索すれば見つかりますよ~♪
参加の方々など書いてあります(^_^)v
マスコット犬のハルちゃんにも会えます♪
2017年07月01日
足柄辺りの林道ライド&山飯はパーティー!?
6月24日(土)
今回は小田原、遠藤商会開成店の常連さん達の、
足柄近辺の林道ライド&山飯へお誘いいただきした♪
車で現地近くまで向かいます。
西湘バイパス

天気はイマイチですかね?
蘇我の梅林からの富士山!!

見えないかな?(((^_^;)
Cocoskeさんの会社駐車場へ止めさせてもらい、
集合場所へ向かいます( ´∀` )b
足柄大橋

大雄山駅近くのコンビニ集合です。

今回の参加者は

Cocoskeさん、F林さん、ちゃんけんさん、
お塩さん、ズッキー、ワタクシの6名。
ヨロシコで~す(o≧▽≦)ノ
今回のライドの目的は、
山で美味しいものをいただく!!
なので色々と持ってきたのはいいですが、
山飯用の道具と食材の入ったリュックが、
メチャクチャ重いっす。。。

大雄橋の下でやったら良いのでは?(笑)
なんて意見も( ´Д`)
また初っぱなから坂がキツいっす。

すこし前から腰の具合が良くなくて、
それも影響して、遅れぎみに( >Д<;)
あまりにも暑いので、早々に休憩。

温泉施設の上のとこに、凄いアスレチック!?
林道入り口に紫陽花が咲いていました~

皆さん汗だくでいい顔しとります(笑)

常に遅れぎみで登って行きますよ~(汗)

遅れたワタクシを待っててくれてます。

すんまへん。。。
良い感じの橋の上にて。

ミラーに写った自分を撮ってみた(汗)

今回はCycloneTシャツを着てます(^_^)v
ユルいキャラクターが描かれてて、
中々良いですよ~♪
だいぶ登ってきましたよ~

もう少しの我慢です。。。(。>д<)

標高1000m程まで登ってきました。
少しくだって広い場所がパーティー会場♪

とりあえず皆で集合写真(*≧∇≦)ノ

ズッキーの屋台、ホットサンド屋さん開店(笑)

F林さんはカップ麺&ウィンナー

ワタシはスキレットにて

厚切りベーコン、鶏肉バジル風味、
豚トロ塩レモン味、玉ねぎ、長ネギ。。。
ちと量が足らなかったかな?(汗)
ズッキー特製のホットサンド完成!!

これ、メチャクチャまいう~でしたよ~♪
スパム、レタス、卵、ポテトサラダ!!
また食べたいなぁ~(o≧▽≦)ノ
お腹も一杯になり、楽しいダイウンヒルですよ~

途中の見晴らしの良いところで♪

所々分かれ道がかるので、確認しながら。

このあとアクシデント発生!!
前方でガシャンッ!!て音がして、
駆けつけると、ズッキーが転倒( ゚ロ゚)!!
口の上を切ってしまっていて流血。。。
おまけに転倒のショックで放心状態!?
コーナーに溜まった泥で前輪が滑ったようです。
ちょっとした不注意が転倒を招くんですよね?
私も指の靭帯切ったときはそうでした。。。
幸いズッキーは多少の擦り傷と、鼻の下の切り傷。
大ケガにならずに良かった。
予定していたルートはやめて、
町へ出ることにしました。
近道を下った先の御嶽神社で傷を洗います。

中々良さげな神社ですね?

広域農道を走って

町中へ~

ズッキー、F林さんはご近所なので、
ズッキーはお任せして、
遠藤商会、開成店へお邪魔しました~♪

綺麗なお店で良い雰囲気です。

足柄大橋を渡り駐車場へ

ちゃんけんさん、Cocoskeさん、お塩さん、
お疲れさまでした~♪
またよろしくお願いします( ̄∇ ̄*)ゞ
帰りにSBC平塚へ寄り道して、
常連さんたちとくっちゃべってから帰宅~!!
今回は真夏になる前に山飯パーティー♪
ホットサンドはホント美味しかったなぁ~
また次回が楽しみですね~♪
しかし、ズッキーは怪我が多いっすね?
大滝でもレース前に転倒したとか!?
ま、擦り傷、切り傷程度ならいいですが、
骨折などしてしまうと大変ですからね?
自分も気をつけないと。。。
前みたいに無鉄砲に下りでスピードは出せなくなりましたね?
ま、その程度で楽しむ方が安全です!!
絶対安全ってことはないので、
なるべく気をつけて無茶しないでが大事です。
今回参加の皆様、お疲れさまでした~
また楽しい山飯パーティーやりましょうね~♪
今回の走行データ

今回は小田原、遠藤商会開成店の常連さん達の、
足柄近辺の林道ライド&山飯へお誘いいただきした♪
車で現地近くまで向かいます。
西湘バイパス
天気はイマイチですかね?
蘇我の梅林からの富士山!!
見えないかな?(((^_^;)
Cocoskeさんの会社駐車場へ止めさせてもらい、
集合場所へ向かいます( ´∀` )b
足柄大橋
大雄山駅近くのコンビニ集合です。
今回の参加者は
Cocoskeさん、F林さん、ちゃんけんさん、
お塩さん、ズッキー、ワタクシの6名。
ヨロシコで~す(o≧▽≦)ノ
今回のライドの目的は、
山で美味しいものをいただく!!
なので色々と持ってきたのはいいですが、
山飯用の道具と食材の入ったリュックが、
メチャクチャ重いっす。。。
大雄橋の下でやったら良いのでは?(笑)
なんて意見も( ´Д`)
また初っぱなから坂がキツいっす。
すこし前から腰の具合が良くなくて、
それも影響して、遅れぎみに( >Д<;)
あまりにも暑いので、早々に休憩。
温泉施設の上のとこに、凄いアスレチック!?
林道入り口に紫陽花が咲いていました~
皆さん汗だくでいい顔しとります(笑)
常に遅れぎみで登って行きますよ~(汗)
遅れたワタクシを待っててくれてます。
すんまへん。。。
良い感じの橋の上にて。
ミラーに写った自分を撮ってみた(汗)
今回はCycloneTシャツを着てます(^_^)v
ユルいキャラクターが描かれてて、
中々良いですよ~♪
だいぶ登ってきましたよ~
もう少しの我慢です。。。(。>д<)
標高1000m程まで登ってきました。
少しくだって広い場所がパーティー会場♪
とりあえず皆で集合写真(*≧∇≦)ノ
ズッキーの屋台、ホットサンド屋さん開店(笑)
F林さんはカップ麺&ウィンナー
ワタシはスキレットにて
厚切りベーコン、鶏肉バジル風味、
豚トロ塩レモン味、玉ねぎ、長ネギ。。。
ちと量が足らなかったかな?(汗)
ズッキー特製のホットサンド完成!!
これ、メチャクチャまいう~でしたよ~♪
スパム、レタス、卵、ポテトサラダ!!
また食べたいなぁ~(o≧▽≦)ノ
お腹も一杯になり、楽しいダイウンヒルですよ~
途中の見晴らしの良いところで♪
所々分かれ道がかるので、確認しながら。
このあとアクシデント発生!!
前方でガシャンッ!!て音がして、
駆けつけると、ズッキーが転倒( ゚ロ゚)!!
口の上を切ってしまっていて流血。。。
おまけに転倒のショックで放心状態!?
コーナーに溜まった泥で前輪が滑ったようです。
ちょっとした不注意が転倒を招くんですよね?
私も指の靭帯切ったときはそうでした。。。
幸いズッキーは多少の擦り傷と、鼻の下の切り傷。
大ケガにならずに良かった。
予定していたルートはやめて、
町へ出ることにしました。
近道を下った先の御嶽神社で傷を洗います。
中々良さげな神社ですね?
広域農道を走って
町中へ~
ズッキー、F林さんはご近所なので、
ズッキーはお任せして、
遠藤商会、開成店へお邪魔しました~♪
綺麗なお店で良い雰囲気です。
足柄大橋を渡り駐車場へ
ちゃんけんさん、Cocoskeさん、お塩さん、
お疲れさまでした~♪
またよろしくお願いします( ̄∇ ̄*)ゞ
帰りにSBC平塚へ寄り道して、
常連さんたちとくっちゃべってから帰宅~!!
今回は真夏になる前に山飯パーティー♪
ホットサンドはホント美味しかったなぁ~
また次回が楽しみですね~♪
しかし、ズッキーは怪我が多いっすね?
大滝でもレース前に転倒したとか!?
ま、擦り傷、切り傷程度ならいいですが、
骨折などしてしまうと大変ですからね?
自分も気をつけないと。。。
前みたいに無鉄砲に下りでスピードは出せなくなりましたね?
ま、その程度で楽しむ方が安全です!!
絶対安全ってことはないので、
なるべく気をつけて無茶しないでが大事です。
今回参加の皆様、お疲れさまでした~
また楽しい山飯パーティーやりましょうね~♪
今回の走行データ

2017年05月06日
HK山林道へ富士山を見に♪
5月3日(水)
cocosukeさんからのおさそいで、
足柄方面の林道ライドへ行ってきました♪
今回の参加者は、
cocosukeさん、お塩先生、お初のズッキー氏。
皆さん強者なので、ついていけるか心配っす。。。
7:30にcocosukeさんの会社の駐車場集合。
なので4:30起きで支度しましたよ~(((^_^;)
ゴールデンウィークなので東名は渋滞しそう?
早目の出動です。。。
小田厚で行こうと思いましたが、
料金が高いのでやめ。(汗)
銀河大橋からは富士山が綺麗です♪

山頂からの富士山に期待度あがりますね~
久々の西湘バイパス

国府津で降りてナビに従って。。。

曽我の梅林からも富士山♪
ていうか、なんか方向が違う気が?(((^^;)
ナビ調べたら、前回検索した神山方面へ向かってました(汗)
設定し直して本来の目的地へ向かいますよ~♪
早めに出てきて良かったっす(^o^)v
駐車場へ到着して、準備していると、
cocosukeさん、お塩さん到着。

よろしくお願いします(^_^ゞ
足柄大橋を渡り待ち合わせのコンビにへ向かいます。

ひさしぶりに金太郎にごあいさつ♪

今回お初のズッキー君

よろしくです♪どことなくダーシマ氏に似てる!?
出発~♪狩川沿いを登ります

で、すぐに激坂ですわ(。>д<)

温泉地脇を通過~

林道の入口で一休み。

林道を話ながら登りますよ~♪

林道は車が来ないから並走しても大丈夫なので良いですね♪
何ヵ所か林道を繋いで走ります。

暗闇沢((((;゜Д゜)))

新緑が気持ちいい~♪

で本命のHK林道


森の中はどこも新緑で緑が鮮やかですよ~♪
今回もヘッドマウントで動画撮影♪

後半は私だけ遅れぎみに。。。

こんなのも撮ってみる(汗)

タンポポと

って押し歩きしてたら頂上へ到着。。。
目の前には金時山と富士山~♪

皆で記念撮影を

もう少し上に登れそうなのでハイクアップ。

少し高いとこへ登ったら視界が広い!!

ここでも集合写真♪

ちょい藪が邪魔!?(汗)
風が強くて寒くなったので下りますよ~

ゴロゴロ石のダートなので、
超気をつけて下ります(* ̄∇ ̄)ノ
途中から地蔵堂方面へ向かう林道へ

中々キツかった。。。
途中の沢

やっと知ってる道へ~(((^_^;)

黒白(こくびゃく)林道
激坂を下って足柄峠の道へ

一気にダウンヒルで

大雄山駅~♪

お昼は前から気になってたお店へ

桃太郎商店(*≧∀≦*)b
店内は更にヤバイっすよ!?

デか盛りで有名なお店ですが、
ワタシはさすがに大盛は頼めず(汗)

しょうが焼き定食御飯少な目。。。
お店の熟お姉さんが元ヤン風で何かエロくて良い!!
食後は狩川付近をブラブラ。。。

アサヒビール工場

茅葺きの何か良さげなところ

大口でズッキー氏とはお別れ
道案内役ありがとでした~♪
酒匂川CRへ

久々にはしったけど気持ちいい~


足柄大橋まできて、
cocosukeさんともお別れです。
1日ありがとうございました( ̄▽ ̄)ゞ
車につみこんで帰宅しましたよ~♪
今回はお初の林道。
中々の標高まで登りましたが、
そのかいがあり、素晴らしい富士山を見れました♪
これからの季節は中々富士山を見れないので、
絶景を拝めて良かった~♪
またよろしくお願いします(^_^ゞ
cocosukeさんからのおさそいで、
足柄方面の林道ライドへ行ってきました♪
今回の参加者は、
cocosukeさん、お塩先生、お初のズッキー氏。
皆さん強者なので、ついていけるか心配っす。。。
7:30にcocosukeさんの会社の駐車場集合。
なので4:30起きで支度しましたよ~(((^_^;)
ゴールデンウィークなので東名は渋滞しそう?
早目の出動です。。。
小田厚で行こうと思いましたが、
料金が高いのでやめ。(汗)
銀河大橋からは富士山が綺麗です♪
山頂からの富士山に期待度あがりますね~
久々の西湘バイパス
国府津で降りてナビに従って。。。
曽我の梅林からも富士山♪
ていうか、なんか方向が違う気が?(((^^;)
ナビ調べたら、前回検索した神山方面へ向かってました(汗)
設定し直して本来の目的地へ向かいますよ~♪
早めに出てきて良かったっす(^o^)v
駐車場へ到着して、準備していると、
cocosukeさん、お塩さん到着。
よろしくお願いします(^_^ゞ
足柄大橋を渡り待ち合わせのコンビにへ向かいます。
ひさしぶりに金太郎にごあいさつ♪
今回お初のズッキー君
よろしくです♪どことなくダーシマ氏に似てる!?
出発~♪狩川沿いを登ります
で、すぐに激坂ですわ(。>д<)
温泉地脇を通過~
林道の入口で一休み。
林道を話ながら登りますよ~♪
林道は車が来ないから並走しても大丈夫なので良いですね♪
何ヵ所か林道を繋いで走ります。
暗闇沢((((;゜Д゜)))
新緑が気持ちいい~♪
で本命のHK林道
森の中はどこも新緑で緑が鮮やかですよ~♪
今回もヘッドマウントで動画撮影♪
後半は私だけ遅れぎみに。。。
こんなのも撮ってみる(汗)
タンポポと
って押し歩きしてたら頂上へ到着。。。
目の前には金時山と富士山~♪
皆で記念撮影を
もう少し上に登れそうなのでハイクアップ。
少し高いとこへ登ったら視界が広い!!
ここでも集合写真♪
ちょい藪が邪魔!?(汗)
風が強くて寒くなったので下りますよ~
ゴロゴロ石のダートなので、
超気をつけて下ります(* ̄∇ ̄)ノ
途中から地蔵堂方面へ向かう林道へ
中々キツかった。。。
途中の沢
やっと知ってる道へ~(((^_^;)
黒白(こくびゃく)林道
激坂を下って足柄峠の道へ
一気にダウンヒルで
大雄山駅~♪
お昼は前から気になってたお店へ
桃太郎商店(*≧∀≦*)b
店内は更にヤバイっすよ!?
デか盛りで有名なお店ですが、
ワタシはさすがに大盛は頼めず(汗)
しょうが焼き定食御飯少な目。。。
お店の熟お姉さんが元ヤン風で何かエロくて良い!!
食後は狩川付近をブラブラ。。。
アサヒビール工場
茅葺きの何か良さげなところ
大口でズッキー氏とはお別れ
道案内役ありがとでした~♪
酒匂川CRへ
久々にはしったけど気持ちいい~
足柄大橋まできて、
cocosukeさんともお別れです。
1日ありがとうございました( ̄▽ ̄)ゞ
車につみこんで帰宅しましたよ~♪
今回はお初の林道。
中々の標高まで登りましたが、
そのかいがあり、素晴らしい富士山を見れました♪
これからの季節は中々富士山を見れないので、
絶景を拝めて良かった~♪
またよろしくお願いします(^_^ゞ
2017年05月02日
相模川芝桜ラインへ~♪
4月30日(日)
前回のParaさんとのライドで候補にあげていた、
座間の【相模川芝桜ライン】へ行ってきました♪
去年の夏前に麻溝公園へ紫陽花を見に行った時に発見!!
満開の時期に見に行きたかったんですよねぇ♪
今回はParaさん、もっさん、ワタシの3人。。。
集合前に会社へカメラを忘れたので取りに寄りました。

会社前の水門から富士山♪
神川橋からも

デイリーに、9時集合。
さっそくスタート~♪


相模川土手沿いを遡りますよ~♪

途中の取水堰にて

良い天気で気持ちいい~♪
だけど追い風なので帰りが心配(>o<")
川沿いの公園やらを抜けて
ダートの先の黄昏ポイント(((^_^;)

風が気持ちいい~♪
ダートの脇には菜の花が~♪

ダートは石ころが大きすぎて乗り心地悪(>_<)
座架依橋を渡って座間側へ

ひまわり畑でお馴染みの場所ですね~♪

土手沿いを走るとすぐに【芝桜ライン】が!!

近づいて撮影♪

鮮やかなピンクが綺麗ですねぇ~♪
自転車と♪

薄い紫の花もありました!!

帰りは案の定向かい風(((^_^;)

もっさんは前日大山下社までランで登ってるので
かなりキツそうですなぁ(゜ロ゜)
向かい風の川沿いをヒイコラ(汗)

三川公園

腹へりでヤバかったですが、
Paraさん、もっさんオススメの
地元ラーメン店へ行くことに!!
海老名運動公園の脇を通り

ラーメンを目指します!!
やっとこ到着。。。(汗)
もう腹ペコリングっすよ~

去年オープンのお店【一路】さん
あごたしのスープが売りみたいです♪タノシミ
あごたしラーメン醤油、ミニチャーシュー丼、餃子×5

食べ過ぎましたよ(>o<")
餃子は写真撮り忘れましたが、大きいので
3個で十分。ラーメンもミニがいいっすね?
ラーメンはスープまで飲み干せてしまうほど、
しつこくないお味であご出汁がいいっすねえ♪
次は塩も食べてみたいです!!
麺の太さも選べるのかな?(((^^;)
しかし、歳も考えずに頼みすぎましたよ。
消費カロリーを上回ったカロリー摂取ですが、
まぁ美味しかったので良しとしましょう( ̄▽ ̄;)
今回は行きたかった芝桜ラインを、
満開で見ることができてマンゾクでしたねぇ♪
4、5日は大凧祭りが開催されるようなので、
見に行けたら行きたいなと。。。(汗)
座架依橋は桜も綺麗そうなので、
来年はもお少し早めに行って、
桜とのコラボも見てみたいですね?
今回走行距離

前回のParaさんとのライドで候補にあげていた、
座間の【相模川芝桜ライン】へ行ってきました♪
去年の夏前に麻溝公園へ紫陽花を見に行った時に発見!!
満開の時期に見に行きたかったんですよねぇ♪
今回はParaさん、もっさん、ワタシの3人。。。
集合前に会社へカメラを忘れたので取りに寄りました。

会社前の水門から富士山♪
神川橋からも

デイリーに、9時集合。
さっそくスタート~♪


相模川土手沿いを遡りますよ~♪

途中の取水堰にて

良い天気で気持ちいい~♪
だけど追い風なので帰りが心配(>o<")
川沿いの公園やらを抜けて
ダートの先の黄昏ポイント(((^_^;)

風が気持ちいい~♪
ダートの脇には菜の花が~♪

ダートは石ころが大きすぎて乗り心地悪(>_<)
座架依橋を渡って座間側へ

ひまわり畑でお馴染みの場所ですね~♪

土手沿いを走るとすぐに【芝桜ライン】が!!

近づいて撮影♪

鮮やかなピンクが綺麗ですねぇ~♪
自転車と♪

薄い紫の花もありました!!

帰りは案の定向かい風(((^_^;)

もっさんは前日大山下社までランで登ってるので
かなりキツそうですなぁ(゜ロ゜)
向かい風の川沿いをヒイコラ(汗)

三川公園

腹へりでヤバかったですが、
Paraさん、もっさんオススメの
地元ラーメン店へ行くことに!!
海老名運動公園の脇を通り

ラーメンを目指します!!
やっとこ到着。。。(汗)
もう腹ペコリングっすよ~

去年オープンのお店【一路】さん
あごたしのスープが売りみたいです♪タノシミ
あごたしラーメン醤油、ミニチャーシュー丼、餃子×5

食べ過ぎましたよ(>o<")
餃子は写真撮り忘れましたが、大きいので
3個で十分。ラーメンもミニがいいっすね?
ラーメンはスープまで飲み干せてしまうほど、
しつこくないお味であご出汁がいいっすねえ♪
次は塩も食べてみたいです!!
麺の太さも選べるのかな?(((^^;)
しかし、歳も考えずに頼みすぎましたよ。
消費カロリーを上回ったカロリー摂取ですが、
まぁ美味しかったので良しとしましょう( ̄▽ ̄;)
今回は行きたかった芝桜ラインを、
満開で見ることができてマンゾクでしたねぇ♪
4、5日は大凧祭りが開催されるようなので、
見に行けたら行きたいなと。。。(汗)
座架依橋は桜も綺麗そうなので、
来年はもお少し早めに行って、
桜とのコラボも見てみたいですね?
今回走行距離

2017年04月23日
ZK山からのSG丘陵(((^_^;) 久々MTBロングライドでヘロヘロ
4月15日(土)
先週の記事ですよ~(ー_ー;)
前日の思い付きでダメ元で
Paraさんともっさんを誘ってみましたが、
もっさんは用事があってダメ。。。
Paraさんは畑仕事で忙しいのに、
快諾していただきましたよ~♪
ソメイヨシノも終わりかけですが、
八重桜はこれからかなと思い、
ZK山辺りはどうかなと。。。
9:00に田村デイリーに集合(^-^ゞ
の前に神川橋にて

デイリーにはすでにParaさんは来てました(((^_^;)

早目にでて来たけどさすがです。。。
早速出発、先ずは渋田川の桜から


散りかけだけど桜吹雪で綺麗ですよ~♪
渋田川の桜吹雪♪
鈴川から金目川へ

霞んでいて富士山みえないす(>_<)
途中の桜で一休み

からの階段ハイクアップ(;´д`)

長くて疲れたっす。。。
小さな神社にお参りして、安全祈願

里山を抜けて

途中の桜~♪

どこもほぼ満開で綺麗ですね~(*^^*)
久々の渋沢丘陵の見晴らしスポット!!

撮影中に風で自転車が!!( ; ゜Д゜)

擁壁下に落下。。。
幸い無傷で済みましたよ(((^_^;)
さすが下り系のMTBです!!
眼下には菜の花と桜並木♪

震生湖に降りてみました。

改めてみると中々良いところですなぁ。
MTBも

いく先々で止まって桜を撮影♪

この時期のお楽しみですねぇ(*´∀`)♪

難所の激坂へ到着

ワタシは気合いで登ろうとしましたが、
階段はさすがに無理なのでそこからは押し歩き。
激坂アタック!?
激坂上の祠で一休み。。。

汗だくでしたよ。Paraさんも押し歩きで到着(汗)
ZK山桜祭り会場へ到着。

って言うか、桜祭りやってるとは思わなかった。
ここだけ他人が多すぎっすよ!?
歌ってる人いるし!?

よさこいコスチュームのおねぇさま方もやる気満々(笑)
しかし、八重桜はまったく咲いてなかった。。。
ソメイヨシノは満開♪

人多すぎだけど、取り敢えず頂上まで登ります。

野点珈琲で休憩(* ̄∇ ̄)ノ

休憩後、下山途中の脇道へ突入
したは良いけど、ZK山山頂を一周して、
祭り会場へ戻ってきましたよ(((^_^;)


会場前の脇道へまた突入

早々にヤバイ感じに。。。
ほぼ藪こぎ状態な獣道を突き進み
途中の開けた所からは246が眼下に!!

案内板があり、場所をやっと確認できましたよ。

しかも、険しくて乗車できず!Σ(×_×;)
何とか道路にたどり着きましたよ。。。

多分2度と通る事無い道かなと(;´д`)
二人ともヘロヘロっすよ(×_×;)

腹も減ったので昼飯っす~
とは言ったものの良いとこがなくて【すき家】にて

ねぎキムチ牛丼にしましたぁ。
昼食後はSG丘陵へ行くことにしました。
ブルックスの坂を登って

桜並木が綺麗ですね~♪

途中で脇道へ。。。
ここでも激坂の洗礼(。>д<)

その先の【四季の里】で一休みd(^-^)

Mowさんや、むささんが紹介してたゆめの里の隣ですね♪

河津桜が沢山あるので、来年来てみようかな?(((^^;)
直売所ではアイスクリームを頂きました♪

ZK山から見えた電波塔に到着

ここまでも中々の坂道でしたよ。。。
で、楽しいダウンヒル!?

とはいかないまでも、気持ちの良いダートやシングルトラックでした。
登りもありますがね。。。
下った先の桜d(^-^)

中々の見晴らしです♪
ここからRP松へ向かいますよ~♪

別所から登ってくる○印坂の上に架かる橋から到着。

で、IP松!!!!( ; ゜Д゜)

松の木が無くなってる!?
切り株だけ残ってました。。。
ミカン山の激坂をヒイコラ登り

見晴らしスポットで一休み(((^_^;)

帰りのルートはどおしよか悩みましたが、
やまゆりラインにしましたよ。。。


押切の出前まできて、
裏道で1国は回避

二宮駅手前の線路沿いの細い道へ(汗)

そこから以前開拓した葛川沿いの道へ

磯プリ前を通過して、
旧吉田邸から太平洋岸自転車道へ

大磯漁港を過ぎて花水橋

平塚に入ってからは134は通らずに、1本中の道
競輪場脇らか相模川土手へ

もっこりウェーブやダートを走って
古河桜並木へ

だいぶ葉桜になってますね?(((^^;)
銀河大橋でParaさんとはお別れ。
旧なお誘いにお付き合い頂きましてありがとうございました♪

帰宅して、サイコンを見ると89km!?

意外と走りましたね~(。>д<)
山の中走りながら小田原までいってますかね?
かなり疲れましたよ。。。(汗)
でも桜を見ながらのノンビリダート&トレイル&ハイク(汗)
中々楽しいですね~♪疲れるけど(×_×;)
最近また仕事のイライラが溜まってきてて、
少しはリフレッシュできましたよ~♪
桜ももう終わりで、今年は全然見に行けてないですよ。
まだ芝桜、ツツジ、サツキとあるので、
そちらで楽しみましょうかねぇ(*≧∀≦*)
先週の記事ですよ~(ー_ー;)
前日の思い付きでダメ元で
Paraさんともっさんを誘ってみましたが、
もっさんは用事があってダメ。。。
Paraさんは畑仕事で忙しいのに、
快諾していただきましたよ~♪
ソメイヨシノも終わりかけですが、
八重桜はこれからかなと思い、
ZK山辺りはどうかなと。。。
9:00に田村デイリーに集合(^-^ゞ
の前に神川橋にて
デイリーにはすでにParaさんは来てました(((^_^;)
早目にでて来たけどさすがです。。。
早速出発、先ずは渋田川の桜から
散りかけだけど桜吹雪で綺麗ですよ~♪
渋田川の桜吹雪♪
鈴川から金目川へ
霞んでいて富士山みえないす(>_<)
途中の桜で一休み
からの階段ハイクアップ(;´д`)
長くて疲れたっす。。。
小さな神社にお参りして、安全祈願
里山を抜けて
途中の桜~♪
どこもほぼ満開で綺麗ですね~(*^^*)
久々の渋沢丘陵の見晴らしスポット!!
撮影中に風で自転車が!!( ; ゜Д゜)
擁壁下に落下。。。
幸い無傷で済みましたよ(((^_^;)
さすが下り系のMTBです!!
眼下には菜の花と桜並木♪
震生湖に降りてみました。
改めてみると中々良いところですなぁ。
MTBも
いく先々で止まって桜を撮影♪
この時期のお楽しみですねぇ(*´∀`)♪
難所の激坂へ到着
ワタシは気合いで登ろうとしましたが、
階段はさすがに無理なのでそこからは押し歩き。
激坂アタック!?
激坂上の祠で一休み。。。
汗だくでしたよ。Paraさんも押し歩きで到着(汗)
ZK山桜祭り会場へ到着。
って言うか、桜祭りやってるとは思わなかった。
ここだけ他人が多すぎっすよ!?
歌ってる人いるし!?

よさこいコスチュームのおねぇさま方もやる気満々(笑)
しかし、八重桜はまったく咲いてなかった。。。
ソメイヨシノは満開♪
人多すぎだけど、取り敢えず頂上まで登ります。
野点珈琲で休憩(* ̄∇ ̄)ノ

休憩後、下山途中の脇道へ突入
したは良いけど、ZK山山頂を一周して、
祭り会場へ戻ってきましたよ(((^_^;)
会場前の脇道へまた突入
早々にヤバイ感じに。。。
ほぼ藪こぎ状態な獣道を突き進み
途中の開けた所からは246が眼下に!!
案内板があり、場所をやっと確認できましたよ。
しかも、険しくて乗車できず!Σ(×_×;)
何とか道路にたどり着きましたよ。。。
多分2度と通る事無い道かなと(;´д`)
二人ともヘロヘロっすよ(×_×;)
腹も減ったので昼飯っす~
とは言ったものの良いとこがなくて【すき家】にて
ねぎキムチ牛丼にしましたぁ。
昼食後はSG丘陵へ行くことにしました。
ブルックスの坂を登って
桜並木が綺麗ですね~♪
途中で脇道へ。。。
ここでも激坂の洗礼(。>д<)
その先の【四季の里】で一休みd(^-^)

Mowさんや、むささんが紹介してたゆめの里の隣ですね♪
河津桜が沢山あるので、来年来てみようかな?(((^^;)
直売所ではアイスクリームを頂きました♪
ZK山から見えた電波塔に到着
ここまでも中々の坂道でしたよ。。。
で、楽しいダウンヒル!?
とはいかないまでも、気持ちの良いダートやシングルトラックでした。
登りもありますがね。。。
下った先の桜d(^-^)
中々の見晴らしです♪
ここからRP松へ向かいますよ~♪
別所から登ってくる○印坂の上に架かる橋から到着。
で、IP松!!!!( ; ゜Д゜)
松の木が無くなってる!?
切り株だけ残ってました。。。
ミカン山の激坂をヒイコラ登り
見晴らしスポットで一休み(((^_^;)
帰りのルートはどおしよか悩みましたが、
やまゆりラインにしましたよ。。。
押切の出前まできて、
裏道で1国は回避
二宮駅手前の線路沿いの細い道へ(汗)
そこから以前開拓した葛川沿いの道へ
磯プリ前を通過して、
旧吉田邸から太平洋岸自転車道へ
大磯漁港を過ぎて花水橋
平塚に入ってからは134は通らずに、1本中の道
競輪場脇らか相模川土手へ
もっこりウェーブやダートを走って
古河桜並木へ
だいぶ葉桜になってますね?(((^^;)
銀河大橋でParaさんとはお別れ。
旧なお誘いにお付き合い頂きましてありがとうございました♪
帰宅して、サイコンを見ると89km!?
意外と走りましたね~(。>д<)
山の中走りながら小田原までいってますかね?
かなり疲れましたよ。。。(汗)
でも桜を見ながらのノンビリダート&トレイル&ハイク(汗)
中々楽しいですね~♪疲れるけど(×_×;)
最近また仕事のイライラが溜まってきてて、
少しはリフレッシュできましたよ~♪
桜ももう終わりで、今年は全然見に行けてないですよ。
まだ芝桜、ツツジ、サツキとあるので、
そちらで楽しみましょうかねぇ(*≧∀≦*)
2017年04月15日
【まちさがキャンプミーティング】INあいはら夜祭り
4月8日(土)
いつもdig&ride、まちさがでお世話になっている
ジャンボさん、T中さんのお誘いで、
町田、相原の【大谷里山農園】で開催される【あいはら夜祭り】へ行って来ました。
朝まで雨なので迷っていたのですが、
行ってみて参加してよかったなぁと♪
またしても圏央道にて。。。

やっぱり高いけど楽ちんなので使っちまいますわ(V)o¥o(V)
タブレットのナビに従って走っていたら見覚えの道路名が!?

これが有名な尾根幹か!?\(◎o◎)/
アップダウンが結構あってガチな人はトレーニングに使うのはわかりますな!?

小雨が降ってたけど、結構ロードバイクで走ってましたね!!
並木の桜が綺麗っすねぇ♪

尾根幹から一本中へ入ったらMTB'erが!?

こんな雨の中トレイルへ!?ドロドロでは?
ゴルフ場の桜も満開っすねぇ♪

そうこうしているうちに【あいはら夜祭り】の会場へ到着!!

到着して早々に車が泥にはまりスタック!!(-_-;)
皆さんに押してもらって脱出・・・
農園の中央にはMTB体験用の木製パンプやら、
ルイガノ・KONAのバナー!?なんか本格的

でもドロドロですわぁ(+o+)
なので長靴へ履き替えて会場へ♪
皆さんに挨拶をして雑談を。。。
ジャンボさんはMTB体験のお方の先導!!


GONZOさんの試乗車 グラベルロード!!しかも木製リムっすよ!?

試乗させてもらいましたが思いのほか乗りやすい!!
マイルドな乗り味っすね?やっぱ木リムがきいてんのかな?
だいぶ雨も上がってきて地面も乾いてきてるような、ないような・・・

色々試乗で、T中さんのスコットジーニアスにのらせてもらいましたが、
これが抜群に乗りやすい!!
最新式フルサス+タイヤは凄い!!
これで富士見やふじてんいったら楽しいだろーなぁ~♪
バイク任せでスピード出しすぎてぶっ飛びそう(((^_^;)
建物の中では小型ドローンの操縦会

狭い室内でもぶつからずに飛行してますねえ!?
お昼は【パンの木】さんで購入

からあげパンにしましたぁ~♪

建物の外の【佐藤畜産】さんでは

スペアリブを購入♪
晩御飯にいただきます(* ̄∇ ̄)ノ
外ではMTB体験中の子供たち~♪
みんな楽しそうでしたねぇ~(^_^)v
マビックのドローンを飛ばしてました!!

皆さん興味津々(*≧∀≦*)

勿論ワタクシもですが。。。

完全に欲しくなりました(((^_^;)
プロポにスマホをセットして
画面にタッチするとロックオンして、
自動追尾してました!?
ほしいけど値段が15諭吉。。。
まぁ無理かなと。
もっと安くなったら考えちゃうなぁ(((^_^;)
上の方では、里山産の野菜の販売と、

おっちゃんが竹細工の指導をやってましたよ♪
懐かしい竹トンボや弓矢等々(*^^*)
サワビ菜が美味しいと聞いたので、
ワサビ菜と椎茸を購入しましたよぉ♪
MTB体験のはずが、いつの間にか一輪車体験に!?

ワタシは怪我をしでかしそうなので、
やりませんでしたが、中々楽しそうでした!!
K川さん、山シーさん、T中さんはハマってましたねぇ

しばらくしたら少し乗れるよになってましたよ!?

肩を組んで股間をまさぐる二人(笑)

変な感じ(((^_^;)
他には崖登りタイムトライアルをやったりして遊びましたよ~♪

K川さんはハシャぎすぎて疲労困憊!?(笑)

ワタシは夕方16:00に帰ってしまいましたが、
皆さんはテントにてお泊まりです。
17:00からはライブ等もあり、
お酒を飲みながらまったりできたようですよ~♪
晩御飯はBBQで盛り上がったのかなぁ?(汗)
次回こそは夜の部も参加できるといいなぁ。。。
他の出店者さんとももっと交流をもてたら楽しいかなぁ。
ホンと次回は夜も参加で、もっと楽しみたいですねぇ♪
いつもdig&ride、まちさがでお世話になっている
ジャンボさん、T中さんのお誘いで、
町田、相原の【大谷里山農園】で開催される【あいはら夜祭り】へ行って来ました。
朝まで雨なので迷っていたのですが、
行ってみて参加してよかったなぁと♪
またしても圏央道にて。。。
やっぱり高いけど楽ちんなので使っちまいますわ(V)o¥o(V)
タブレットのナビに従って走っていたら見覚えの道路名が!?
これが有名な尾根幹か!?\(◎o◎)/
アップダウンが結構あってガチな人はトレーニングに使うのはわかりますな!?
小雨が降ってたけど、結構ロードバイクで走ってましたね!!
並木の桜が綺麗っすねぇ♪
尾根幹から一本中へ入ったらMTB'erが!?
こんな雨の中トレイルへ!?ドロドロでは?
ゴルフ場の桜も満開っすねぇ♪
そうこうしているうちに【あいはら夜祭り】の会場へ到着!!
到着して早々に車が泥にはまりスタック!!(-_-;)
皆さんに押してもらって脱出・・・
農園の中央にはMTB体験用の木製パンプやら、
ルイガノ・KONAのバナー!?なんか本格的
でもドロドロですわぁ(+o+)
なので長靴へ履き替えて会場へ♪
皆さんに挨拶をして雑談を。。。
ジャンボさんはMTB体験のお方の先導!!

GONZOさんの試乗車 グラベルロード!!しかも木製リムっすよ!?
試乗させてもらいましたが思いのほか乗りやすい!!
マイルドな乗り味っすね?やっぱ木リムがきいてんのかな?
だいぶ雨も上がってきて地面も乾いてきてるような、ないような・・・
色々試乗で、T中さんのスコットジーニアスにのらせてもらいましたが、
これが抜群に乗りやすい!!
最新式フルサス+タイヤは凄い!!
これで富士見やふじてんいったら楽しいだろーなぁ~♪
バイク任せでスピード出しすぎてぶっ飛びそう(((^_^;)
建物の中では小型ドローンの操縦会
狭い室内でもぶつからずに飛行してますねえ!?
お昼は【パンの木】さんで購入
からあげパンにしましたぁ~♪

建物の外の【佐藤畜産】さんでは
スペアリブを購入♪
晩御飯にいただきます(* ̄∇ ̄)ノ
外ではMTB体験中の子供たち~♪
みんな楽しそうでしたねぇ~(^_^)v
マビックのドローンを飛ばしてました!!
皆さん興味津々(*≧∀≦*)
勿論ワタクシもですが。。。
完全に欲しくなりました(((^_^;)
プロポにスマホをセットして
画面にタッチするとロックオンして、
自動追尾してました!?
ほしいけど値段が15諭吉。。。
まぁ無理かなと。
もっと安くなったら考えちゃうなぁ(((^_^;)
上の方では、里山産の野菜の販売と、
おっちゃんが竹細工の指導をやってましたよ♪
懐かしい竹トンボや弓矢等々(*^^*)
サワビ菜が美味しいと聞いたので、
ワサビ菜と椎茸を購入しましたよぉ♪
MTB体験のはずが、いつの間にか一輪車体験に!?
ワタシは怪我をしでかしそうなので、
やりませんでしたが、中々楽しそうでした!!
K川さん、山シーさん、T中さんはハマってましたねぇ
しばらくしたら少し乗れるよになってましたよ!?
肩を組んで股間をまさぐる二人(笑)
変な感じ(((^_^;)
他には崖登りタイムトライアルをやったりして遊びましたよ~♪
K川さんはハシャぎすぎて疲労困憊!?(笑)
ワタシは夕方16:00に帰ってしまいましたが、
皆さんはテントにてお泊まりです。
17:00からはライブ等もあり、
お酒を飲みながらまったりできたようですよ~♪
晩御飯はBBQで盛り上がったのかなぁ?(汗)
次回こそは夜の部も参加できるといいなぁ。。。
他の出店者さんとももっと交流をもてたら楽しいかなぁ。
ホンと次回は夜も参加で、もっと楽しみたいですねぇ♪
2017年04月09日
ご近所桜開花状況偵察へ
4月2日(日)
先週のまだ桜が咲いてないときの記事ですが(汗)
前日の雨でトレイルも怪しかったので、
ご近所の桜開花状況を偵察にいってきましたよぉ~!!
今回は久々にParaさんおさがりのK2号で出動です。
でもどうにもヘッド部のベアリングのガタで激しい走りは無理そうなので、
ノンビリ桜偵察にはちょうどいいかもですね?
まずは【茅ヶ崎の中央公園】へ

全然咲いてないすね!?一分咲き程度でした。。。
いったん海まで、の前にY'sでお買い物。

サイコンのマウントを購入♪

久々にオブジェにて(^_^)v

薄曇りでイマイチかな?
サイクリングロードを走り柳島

歩道橋

いつもダージャンでお世話になっている
【夢ワクワク公園】

まだまだ咲いてないすわ(((^_^;)

その後は【相模川旧橋脚跡】

ここは2分咲きくらい。。。
初めて来たけど中々興味深いですね?

相模川土手を遡り

銀河大橋の下の【田端スポーツ公園】で野点

珈琲とサンドイッチでお昼に~♪
目久尻川

菜の花が満開ですよ~♪
【一之宮公園】の桜もまだまだ。。。

寒川神社参道

所々咲いてる木もあるけど、まだでしたね?
入り口前にて

駐車場ではナゼかカラオケ大会(汗)

寒川中央公園の並木はまだまだ。

北側のトイレ前の桜は満開でした。

種類はわからず。。。(((^_^;)
寒川の日本一たいやきへ寄り道~♪

前回買えなかった安納芋を購入(^_^)v
小出川沿いへ入って菜の花ロードへ

ちょっと満開過ぎて自転車にぶつかってしまうので

川沿いから出て舗装路へ
里山公園北駐車場の菜の花もだいぶ咲いてきてますね

桜と菜の花のコラボ(*≧∀≦*)

里山公園から文教の森へ

まだまだ咲いてないですね。二分くらいかな?

小出の山を越えて、旧和田家へ

ここもまだまだ。。。

湘南ペットメモリーパーク

ここは他よりも少し開花してますね?
300golfclub坂を登って

ゴルフ場内の桜は満開ですね~♪

茅ヶ崎配水池は全然な感じで。。。

殿山公園内の桜もまだでしたね(((^_^;)

今回は遅れに遅れている桜の開花状況を確認。
まだ今回まわった所以外にも桜の名所はあるのかな?
ご近所でも中々楽しめそうですね?
ワタシは木の下にシート広げての花見は
あまり好きではないので、
自転車で見て回るくらいが丁度良いっす♪
ホンとは小田原や松田方面へも行きたいけど、
どうにも週末天気が良くなくなて残念(ToT)
来週まで花は持つかなぁ。。。
今回走行データ
先週のまだ桜が咲いてないときの記事ですが(汗)
前日の雨でトレイルも怪しかったので、
ご近所の桜開花状況を偵察にいってきましたよぉ~!!
今回は久々にParaさんおさがりのK2号で出動です。
でもどうにもヘッド部のベアリングのガタで激しい走りは無理そうなので、
ノンビリ桜偵察にはちょうどいいかもですね?
まずは【茅ヶ崎の中央公園】へ
全然咲いてないすね!?一分咲き程度でした。。。
いったん海まで、の前にY'sでお買い物。
サイコンのマウントを購入♪

久々にオブジェにて(^_^)v
薄曇りでイマイチかな?
サイクリングロードを走り柳島
歩道橋
いつもダージャンでお世話になっている
【夢ワクワク公園】
まだまだ咲いてないすわ(((^_^;)
その後は【相模川旧橋脚跡】
ここは2分咲きくらい。。。
初めて来たけど中々興味深いですね?
相模川土手を遡り
銀河大橋の下の【田端スポーツ公園】で野点
珈琲とサンドイッチでお昼に~♪
目久尻川
菜の花が満開ですよ~♪
【一之宮公園】の桜もまだまだ。。。
寒川神社参道
所々咲いてる木もあるけど、まだでしたね?
入り口前にて
駐車場ではナゼかカラオケ大会(汗)
寒川中央公園の並木はまだまだ。
北側のトイレ前の桜は満開でした。
種類はわからず。。。(((^_^;)
寒川の日本一たいやきへ寄り道~♪
前回買えなかった安納芋を購入(^_^)v
小出川沿いへ入って菜の花ロードへ
ちょっと満開過ぎて自転車にぶつかってしまうので
川沿いから出て舗装路へ
里山公園北駐車場の菜の花もだいぶ咲いてきてますね
桜と菜の花のコラボ(*≧∀≦*)
里山公園から文教の森へ
まだまだ咲いてないですね。二分くらいかな?
小出の山を越えて、旧和田家へ
ここもまだまだ。。。
湘南ペットメモリーパーク
ここは他よりも少し開花してますね?
300golfclub坂を登って
ゴルフ場内の桜は満開ですね~♪
茅ヶ崎配水池は全然な感じで。。。
殿山公園内の桜もまだでしたね(((^_^;)
今回は遅れに遅れている桜の開花状況を確認。
まだ今回まわった所以外にも桜の名所はあるのかな?
ご近所でも中々楽しめそうですね?
ワタシは木の下にシート広げての花見は
あまり好きではないので、
自転車で見て回るくらいが丁度良いっす♪
ホンとは小田原や松田方面へも行きたいけど、
どうにも週末天気が良くなくなて残念(ToT)
来週まで花は持つかなぁ。。。
今回走行データ

2017年03月25日
秦野ホイールクラブ竹林整備、午後はワンコとお散歩~♪
3月19日(日)
秦野ホイールクラブ、北矢名フィールドの
竹林整備に参加してきました~♪
午後からの嫁さんと義母さんとの約束があるので、
午前中の竹林整備のみの参加です。。。
ここ最近竹林整備しか参加してないなぁ(((^_^;)
もたもたしてたら出発が遅く(。>д<)

ギリギリ間に合い急いで準備を~♪

今回はお初な方が多いですねぇ。
前回から道路脇のよう壁下の竹をやっつけてるので、
作業スペースか狭く、縦長になってしまうため、
今回ワタシは切り出した竹を運び出す仕事に徹しました。
竹は枝払いが時間かかるため、
切り出し1、運び2、枝払い4くらいの割合が良さげ?

道路脇なので、自転車やらタイヤやらエロDVDやら、
色々な不法投棄がでてきますよ。。。(;´д`)
まったくけしからんですわ!!
しばらく作業したらもお汗だく(>_<)
休憩でまたしてもワタクシのお手製チーズケーキを差し入れ♪
今回初参加の小1のぼくちゃんも喜こんでくれました。

一服後にまた頑張って作業(* ^ー゜)ノ

だいぶスッキリしてきたけど、

実はこれからが難所ですよ~!!
気を引き締めて安全第一で(゜∇^d)!!
作業はここまでにして、お先に失礼(^-^ゞ
午後は心と茶々連れて、里山公園へお散歩~♪

心も茶々も大喜びですよ~♪


草をワシワシ食いまくり(((^_^;)


まだ菜の花は早かったかなぁ。

心、茶々は先に階段をかけ上がり

早く~っと言ってるようですねぇ~♪
途中のトイレの所で、心と走ろうとしたら、
小さな木杭につまづき大転倒(。>д<)
手のひらを擦りむく間抜けっぷり。。。
心、茶々に笑われてる?(汗)

もうひとつの菜の花畑もまだ早いかなぁ(((^_^;)

小一時間お散歩して終了~♪(*´∇`*)
茶々は疲れたようで、
帰りの車ですでにお眠。。。(-.-)Zz
また茶々と一緒に遊びにきたいですね~♪
秦野ホイールクラブ、北矢名フィールドの
竹林整備に参加してきました~♪
午後からの嫁さんと義母さんとの約束があるので、
午前中の竹林整備のみの参加です。。。
ここ最近竹林整備しか参加してないなぁ(((^_^;)
もたもたしてたら出発が遅く(。>д<)

ギリギリ間に合い急いで準備を~♪

今回はお初な方が多いですねぇ。
前回から道路脇のよう壁下の竹をやっつけてるので、
作業スペースか狭く、縦長になってしまうため、
今回ワタシは切り出した竹を運び出す仕事に徹しました。
竹は枝払いが時間かかるため、
切り出し1、運び2、枝払い4くらいの割合が良さげ?

道路脇なので、自転車やらタイヤやらエロDVDやら、
色々な不法投棄がでてきますよ。。。(;´д`)
まったくけしからんですわ!!
しばらく作業したらもお汗だく(>_<)
休憩でまたしてもワタクシのお手製チーズケーキを差し入れ♪
今回初参加の小1のぼくちゃんも喜こんでくれました。

一服後にまた頑張って作業(* ^ー゜)ノ

だいぶスッキリしてきたけど、

実はこれからが難所ですよ~!!
気を引き締めて安全第一で(゜∇^d)!!
作業はここまでにして、お先に失礼(^-^ゞ
午後は心と茶々連れて、里山公園へお散歩~♪
心も茶々も大喜びですよ~♪
草をワシワシ食いまくり(((^_^;)


まだ菜の花は早かったかなぁ。

心、茶々は先に階段をかけ上がり
早く~っと言ってるようですねぇ~♪
途中のトイレの所で、心と走ろうとしたら、
小さな木杭につまづき大転倒(。>д<)
手のひらを擦りむく間抜けっぷり。。。
心、茶々に笑われてる?(汗)

もうひとつの菜の花畑もまだ早いかなぁ(((^_^;)
小一時間お散歩して終了~♪(*´∇`*)
茶々は疲れたようで、
帰りの車ですでにお眠。。。(-.-)Zz
また茶々と一緒に遊びにきたいですね~♪
2017年03月25日
【ride&ride】へ参加してきました♪
3月18日(土)
先週のことですが。。。
いつも里山整備でお世話になっているジャンボさん・ヤマシーさん・コウゾーさんの企画で、
dig&rideではなく、ride企画で【ride&ride】を開催するって事なので、
これは参加しないのはもったいないので参加して来ましたよ~♪
今回もまた圏央道にて

窓からは富士山が綺麗に見えてますねぇ♪
現地へ到着~♪
皆さんだいぶ集まってますよ~♪

ジャンボさんお手製の木製パンプ、
シーソーが置いてあるので、皆で担いで運びましたぁ
下の広場でブリーフィング

作ったコースを一周走り、タイムトライアル!!
一通り試走を。。。
シーソーは意外と落ちるタイミングが怖いす

丸太乗りこえこらのパンプ

一本橋は中々の難易度(((^_^;)

後のタイトなライン取りも難しいす。
何度か練習して何となく完走できるよになったかな。
と思ってたら、途中にスタンディング10秒!?(汗)
足突きはプラス5秒。。。
一本橋落下もプラス5秒(((^_^;)
では本番開始~♪

ハンモックしたからスタート♪
皆さん本番で力を発揮する人と、
あわててミスしちゃう人。。。

ワタシはミスしちゃう人(。>д<)
みんなでワイワイ楽しいですね~♪

タイムはさほど気にせずに。
しかしスタンディングは難しいっす(;´д`)
BMXでもチョイチョイ練習してますが、
中々上手くはならないですね。。。
次は上のダウンヒルセクションへ

一旦頂上まで登り試走を。
下まで走って、お昼の時間♪

春雨スープとおにぎりを。
デザートにワタクシお手製のチーズケーキを差し入れ。
高評価をいただきました~(^_^)v
上の広場へ移動して、午後からのダウンヒルタイムトライアル。

スタート地点まで皆で押し上げして、

順番にスタートですよ~♪

T田さん

S藤さん

ワタクシ(((^_^;)
途中からコウゾーさんも到着しタイム計測を

山シーさん提案のノーペダルダウンヒルにて計測をすることに。
意外もタイムが変わらなかったのでビックリっす(*^^*)

ジャンボさん
一通り走って皆でタイムを確認♪

自分の伸び代を確認して本日は終了。
下の広場へ移動して、皆さんのバイクの試乗会♪
やはりそれぞれの乗味の違いがあって面白いですね?
クロマグほしくなりますねぇ~♪
帰りも圏央道にて帰宅~♪

今回はとても面白い企画に参加させていただきました♪
準備をしていただいた、
ジャンボさん、コウゾーさん、山シーさんにに感謝っす(^-^ゞ
皆で楽しむのも面白いですね~♪
次はもっと沢山の人に参加してもらいたいなぁ♪
のんびりと、ワイワイ楽しむのも良いですよ~♪
先週のことですが。。。
いつも里山整備でお世話になっているジャンボさん・ヤマシーさん・コウゾーさんの企画で、
dig&rideではなく、ride企画で【ride&ride】を開催するって事なので、
これは参加しないのはもったいないので参加して来ましたよ~♪
今回もまた圏央道にて

窓からは富士山が綺麗に見えてますねぇ♪
現地へ到着~♪
皆さんだいぶ集まってますよ~♪

ジャンボさんお手製の木製パンプ、
シーソーが置いてあるので、皆で担いで運びましたぁ
下の広場でブリーフィング

作ったコースを一周走り、タイムトライアル!!
一通り試走を。。。
シーソーは意外と落ちるタイミングが怖いす

丸太乗りこえこらのパンプ

一本橋は中々の難易度(((^_^;)

後のタイトなライン取りも難しいす。
何度か練習して何となく完走できるよになったかな。
と思ってたら、途中にスタンディング10秒!?(汗)
足突きはプラス5秒。。。
一本橋落下もプラス5秒(((^_^;)
では本番開始~♪

ハンモックしたからスタート♪
皆さん本番で力を発揮する人と、
あわててミスしちゃう人。。。

ワタシはミスしちゃう人(。>д<)
みんなでワイワイ楽しいですね~♪

タイムはさほど気にせずに。
しかしスタンディングは難しいっす(;´д`)
BMXでもチョイチョイ練習してますが、
中々上手くはならないですね。。。
次は上のダウンヒルセクションへ

一旦頂上まで登り試走を。
下まで走って、お昼の時間♪

春雨スープとおにぎりを。
デザートにワタクシお手製のチーズケーキを差し入れ。
高評価をいただきました~(^_^)v
上の広場へ移動して、午後からのダウンヒルタイムトライアル。

スタート地点まで皆で押し上げして、

順番にスタートですよ~♪

T田さん

S藤さん

ワタクシ(((^_^;)
途中からコウゾーさんも到着しタイム計測を

山シーさん提案のノーペダルダウンヒルにて計測をすることに。
意外もタイムが変わらなかったのでビックリっす(*^^*)

ジャンボさん
一通り走って皆でタイムを確認♪

自分の伸び代を確認して本日は終了。
下の広場へ移動して、皆さんのバイクの試乗会♪
やはりそれぞれの乗味の違いがあって面白いですね?
クロマグほしくなりますねぇ~♪
帰りも圏央道にて帰宅~♪

今回はとても面白い企画に参加させていただきました♪
準備をしていただいた、
ジャンボさん、コウゾーさん、山シーさんにに感謝っす(^-^ゞ
皆で楽しむのも面白いですね~♪
次はもっと沢山の人に参加してもらいたいなぁ♪
のんびりと、ワイワイ楽しむのも良いですよ~♪
2017年03月11日
誕生日&【dig&ride】へ参加~♪3月4、5日連続~
3月3日に、少し早いですが誕生日会を開催してもらいました♪
ほんとの誕生日は8日です。。。
いつもの平塚の焼き肉屋さん【キムキム】で♪
昔ほど食べられなくなりましたねぇ。。。
誕生日プレゼントで、自分発注支払い、後精算で
頂いちゃいました♪
BMX(*^▽^)/★*☆♪

SPDシューズd=(^o^)=b

あとは自分へのプレゼントでBMX用クランク、ブレーキ

一部費用補助って感じですがね。。。
早くダージャンで走ってみたいすねぇ♪
-------------------------------------------------------------------------
3月4日(土)
今年初の【dig&ride】へ参加してきました~♪
久々なので楽しみです(^^)d
圏央道使うとほんと近いっすよ~!!

すこし遅めの到着。10:00くらいかな?
到着したときにはすでに皆さん作業中。
とは言え参加者はジャンボさん、コウゾーさん、やましーさんの3名のみ!?
午後から少し参加者は増えるようですけどね?
コウゾーさんと山シーさんは、コースレイアウトについて、
かなり熱くかたりあってました!!


山シーさんが任されたコーナーを仕上げていきますよ~♪

やってくうちにドンドンとバーム形状の山が大きくなっちゃいますねぇ(汗)

あらかたコースいじが終わったら広場のdeck!!

したのハンモックエリアに置いてあるパレットを運びあげます!!
これがかなりしんどかった(;´д`)
1つ運んだところでお昼休憩。

I坂さんも合流して、戦力アップ!?
更にdeckを追加で運びあげて、
作製しました~♪(*^ー^)ノ

このあと少し試走をして、さらにコースを改修。

中々いい感じになったところで本日は終了。
最後にフィールド餓えに植樹してある河津桜をみに


少し遅かったですが、綺麗でした~♪
駐車場にて、山シー先生のバニホ講座

私にはまだまだ無理かな?(((^^;)
帰りはすっかり夕方に

-------------------------------------------------------------------------------
3月5日(日)
翌日は午前中は【まちさが、マナー&ティップス】開催日。
定員オーバーで参加できなかったため、
午後からの【dig&ride】のみの参加です。

またしても圏央道でビューっと到着♪
今回はMTBではく、BMX持ち込みですで。
心も連れていきましたよ~♪
山道をズンズン登ります

下の広場には誰もいません(((^^;)

いったん上まで登ってから広場へ

参加者のほとんどはまちさがからの流れで。
お初な方ばかりでしたが、皆さん楽しい人ばかり♪
人数が多いとコース改修ははかどりますねぇ♪

改修をしては試走の繰り返し




やはり人数が多いと色々な意見が出て、
悪いところも浮き彫りになります。
完璧には無理ですが、かなり仕上がりました♪
BMXで試走をしましたが、
怖くてまともに走れねぇすわ(;´д`)
ブレーキきかないし、ハンドルはクイックだし!!
作業終了後にフィールドしたに設営されている
パンプトラックを走ってみましたが、
これも怖くてアブねぇっす!!
初心者には難しいパンプトラックでしたね?(汗)
また今度柳島の夢わくダージャンの、
パンプラインで練習させてもらお~
整備へ参加の皆さまお疲れ様でした。
3月18日はrideイベントなので、楽しみですよ~♪
BMXとMTB両方もってこかな?
ほんとの誕生日は8日です。。。
いつもの平塚の焼き肉屋さん【キムキム】で♪
昔ほど食べられなくなりましたねぇ。。。
誕生日プレゼントで、自分発注支払い、後精算で
頂いちゃいました♪
BMX(*^▽^)/★*☆♪

SPDシューズd=(^o^)=b

あとは自分へのプレゼントでBMX用クランク、ブレーキ

一部費用補助って感じですがね。。。
早くダージャンで走ってみたいすねぇ♪
-------------------------------------------------------------------------
3月4日(土)
今年初の【dig&ride】へ参加してきました~♪
久々なので楽しみです(^^)d
圏央道使うとほんと近いっすよ~!!
すこし遅めの到着。10:00くらいかな?
到着したときにはすでに皆さん作業中。
とは言え参加者はジャンボさん、コウゾーさん、やましーさんの3名のみ!?
午後から少し参加者は増えるようですけどね?
コウゾーさんと山シーさんは、コースレイアウトについて、
かなり熱くかたりあってました!!
山シーさんが任されたコーナーを仕上げていきますよ~♪
やってくうちにドンドンとバーム形状の山が大きくなっちゃいますねぇ(汗)
あらかたコースいじが終わったら広場のdeck!!
したのハンモックエリアに置いてあるパレットを運びあげます!!
これがかなりしんどかった(;´д`)
1つ運んだところでお昼休憩。

I坂さんも合流して、戦力アップ!?
更にdeckを追加で運びあげて、
作製しました~♪(*^ー^)ノ

このあと少し試走をして、さらにコースを改修。
中々いい感じになったところで本日は終了。
最後にフィールド餓えに植樹してある河津桜をみに
少し遅かったですが、綺麗でした~♪
駐車場にて、山シー先生のバニホ講座
私にはまだまだ無理かな?(((^^;)
帰りはすっかり夕方に
-------------------------------------------------------------------------------
3月5日(日)
翌日は午前中は【まちさが、マナー&ティップス】開催日。
定員オーバーで参加できなかったため、
午後からの【dig&ride】のみの参加です。
またしても圏央道でビューっと到着♪
今回はMTBではく、BMX持ち込みですで。
心も連れていきましたよ~♪
山道をズンズン登ります
下の広場には誰もいません(((^^;)
いったん上まで登ってから広場へ

参加者のほとんどはまちさがからの流れで。
お初な方ばかりでしたが、皆さん楽しい人ばかり♪
人数が多いとコース改修ははかどりますねぇ♪
改修をしては試走の繰り返し
やはり人数が多いと色々な意見が出て、
悪いところも浮き彫りになります。
完璧には無理ですが、かなり仕上がりました♪
BMXで試走をしましたが、
怖くてまともに走れねぇすわ(;´д`)
ブレーキきかないし、ハンドルはクイックだし!!
作業終了後にフィールドしたに設営されている
パンプトラックを走ってみましたが、
これも怖くてアブねぇっす!!
初心者には難しいパンプトラックでしたね?(汗)
また今度柳島の夢わくダージャンの、
パンプラインで練習させてもらお~
整備へ参加の皆さまお疲れ様でした。
3月18日はrideイベントなので、楽しみですよ~♪
BMXとMTB両方もってこかな?
2017年03月03日
自転車仲間飲み会&P師匠(笑)トレイルガイドツアーへ参加
2月24日(金)
24日夜は久々の自転車仲間飲み会
参加者はKIKUさん、kumaさん、fujiさん、Paraさん、まんちゃん、かぜさん、たくないさん、ワタクシの8名♪

皆さん年度末で忙しい為、さほど深酒はせずに解散。
KIKUさんはなぜか飲んだ後に牛丼食うぞ~って言ってましたが、
さすがに牛丼はちょっとアレなので、
fujiさんと【ひでたん】で塩ラーメンをいただきました♪

ワタシは梅しそラーメン

サッパリ味で飲んだ後には最高っす♪
----------------------------------------------------------------------------
2月26日(日)
呑みの席で急遽決まったトレイルライド企画。
まぁいつものTT山・KB山って事で。
参加者はParaさん、fujiさん、ワタクシ。
この日はCCCF【サイクルチャレンジカップ藤沢】が開催されるため、
KIKUさん、たくないさんはチームのお仲間と出場するみたいです。
ホントはワタシも出るはずでしたが、
申し込みを一任していた方がど忘れしてしまい、
気付いた時には締め切られたあと。。。
また今回も参加できませんでしたね?せっかくの休みだったのに・・・
まぁそれはそれとして、Paraさんのガイドツアーへいってきました♪
いつもParaさんにルートは任せっきりなので、
ほんとガイド料をお支払いするようですよ!!
今度なにか現物支給で(笑)
集合場所は神大前のコンビニへ9:00。
なので私とParaさんは田村デイリーへ8:00集合。
今日の神川橋

時間ギリでしたがブロガーとしてはお決まりの写真を撮らない訳にはいかん!!(汗)
何とかギリギリセーフ!?でコンビニ到着。
さっそく出発ですよ~♪
ダートをつないで第2集合場所へ向かいます!!

小一時間走って到着。。。

すでに疲れたなぁ(笑)
本日はヨロシコです(^-^ゞ
出発~(* ̄∇ ̄)ノ

まずは金目川沿いからの激坂へ

○印の九折(>_<)

ヒイコラ登って

また登りを汗だくで登って。。。(>_<)

配水池で一休み(;´д`)

ゴルフ場脇を走って、お山入口へ

ここでParaさんのクリートネジが外れる!!

すでにシューズは、7年使用しているらしい。。。
取り付けネジ穴がヘタってるのかな?
northwaveのSPDシューズお薦めですよ!!
階段を登ってまたしても汗だく。。。
大山の見える見晴らしの良い所で。

もう少ししたら菜の花が綺麗でしょうねぇ♪
霜降りの滝まで下って手洗い休憩。。。(事情がありまして・・・)

また登り返して

山頂へ

気持ちのいい下りを楽しで、
伊勢原でお昼。。。
またしてもラーメンですが、初のお店

【11BAN】?味噌一のちょっと手前、平塚よりです。
お店一押し?のタンメンを頂きました♪

ちと塩辛かったですが、汗かいた後なので。。。?
その後は矢倉沢往還を登って、切通しへ~♪

メジャーハイキングコースですが、今回は人が少な目でしたね?

fujiさんもご機嫌!!

P師匠も楽しそう♪

みんなで記念撮影♪

fujiさんはビビりながらも何とかかんとか下ってます。。。

AZ山山頂で一休み。

お子様が、遠くの方で「こんなところ自転車走っちゃダメなんだよね?」みたいな事いってたけど?
走っていいでしょ~!!
こちとら気を使って安全に配慮して、道ゆずってってやってるんですから!!
まぁ子供のいう事ですし、その場で反論するのもアレでしたのでスルー・・・。
P師匠の階段下り

fujiさんは押して下り・・・

いや、今回はKB山中々楽しめましたね?
やはり時間帯なのでしょうか?
今度は夕方か早朝にでも行ってみても良いかもですね?
帰りは鈴川方面へ

小田急踏切では旧型のロマンスカー♪(2代目かな?)

fujiさんは鈴川渡ったっ所でお別れ

怪我なく無事にすんで良かったです!!また行きましょ~♪
P師匠とは鈴川・渋田川・相模川でお別れ!!

本日は一日ガイドありがとうございました♪
今度お礼の現物支給でも。。。
神川橋を渡って

寒川駅前を通過してみずきから

早咲き桜が綺麗でしたねぇ♪
途中、もっさんにご挨拶!!道路でスタンディングの練習してました(笑)
ちょい遠回りして旧和田家住宅

すっかり梅は散ってました。次は桜ですね?
300GOLF坂はやめといて、帰宅しました~!!
今回はCCCFへ参加できませんでしたが、
楽しいトレイルライドを満喫できました♪
いつもP師匠のお陰っすねぇ♪
はやく私が引っ張っていけるくらい道を覚えないと!!
まぁ無理かな???
雪山シーズンが終わったら、皆でゲレンデでも行きたいなぁ♪
またよろしくお願いします!!
たまにはロード乗らないとね・・・
今回走行データ
24日夜は久々の自転車仲間飲み会
参加者はKIKUさん、kumaさん、fujiさん、Paraさん、まんちゃん、かぜさん、たくないさん、ワタクシの8名♪

皆さん年度末で忙しい為、さほど深酒はせずに解散。
KIKUさんはなぜか飲んだ後に牛丼食うぞ~って言ってましたが、
さすがに牛丼はちょっとアレなので、
fujiさんと【ひでたん】で塩ラーメンをいただきました♪

ワタシは梅しそラーメン

サッパリ味で飲んだ後には最高っす♪
----------------------------------------------------------------------------
2月26日(日)
呑みの席で急遽決まったトレイルライド企画。
まぁいつものTT山・KB山って事で。
参加者はParaさん、fujiさん、ワタクシ。
この日はCCCF【サイクルチャレンジカップ藤沢】が開催されるため、
KIKUさん、たくないさんはチームのお仲間と出場するみたいです。
ホントはワタシも出るはずでしたが、
申し込みを一任していた方がど忘れしてしまい、
気付いた時には締め切られたあと。。。
また今回も参加できませんでしたね?せっかくの休みだったのに・・・
まぁそれはそれとして、Paraさんのガイドツアーへいってきました♪
いつもParaさんにルートは任せっきりなので、
ほんとガイド料をお支払いするようですよ!!
今度なにか現物支給で(笑)
集合場所は神大前のコンビニへ9:00。
なので私とParaさんは田村デイリーへ8:00集合。
今日の神川橋
時間ギリでしたがブロガーとしてはお決まりの写真を撮らない訳にはいかん!!(汗)
何とかギリギリセーフ!?でコンビニ到着。
さっそく出発ですよ~♪
ダートをつないで第2集合場所へ向かいます!!
小一時間走って到着。。。
すでに疲れたなぁ(笑)
本日はヨロシコです(^-^ゞ
出発~(* ̄∇ ̄)ノ
まずは金目川沿いからの激坂へ
○印の九折(>_<)
ヒイコラ登って
また登りを汗だくで登って。。。(>_<)
配水池で一休み(;´д`)
ゴルフ場脇を走って、お山入口へ
ここでParaさんのクリートネジが外れる!!
すでにシューズは、7年使用しているらしい。。。
取り付けネジ穴がヘタってるのかな?
northwaveのSPDシューズお薦めですよ!!
階段を登ってまたしても汗だく。。。
大山の見える見晴らしの良い所で。
もう少ししたら菜の花が綺麗でしょうねぇ♪
霜降りの滝まで下って手洗い休憩。。。(事情がありまして・・・)
また登り返して
山頂へ
気持ちのいい下りを楽しで、
伊勢原でお昼。。。
またしてもラーメンですが、初のお店
【11BAN】?味噌一のちょっと手前、平塚よりです。
お店一押し?のタンメンを頂きました♪
ちと塩辛かったですが、汗かいた後なので。。。?
その後は矢倉沢往還を登って、切通しへ~♪
メジャーハイキングコースですが、今回は人が少な目でしたね?
fujiさんもご機嫌!!
P師匠も楽しそう♪
みんなで記念撮影♪
fujiさんはビビりながらも何とかかんとか下ってます。。。
AZ山山頂で一休み。
お子様が、遠くの方で「こんなところ自転車走っちゃダメなんだよね?」みたいな事いってたけど?
走っていいでしょ~!!
こちとら気を使って安全に配慮して、道ゆずってってやってるんですから!!
まぁ子供のいう事ですし、その場で反論するのもアレでしたのでスルー・・・。
P師匠の階段下り
fujiさんは押して下り・・・
いや、今回はKB山中々楽しめましたね?
やはり時間帯なのでしょうか?
今度は夕方か早朝にでも行ってみても良いかもですね?
帰りは鈴川方面へ
小田急踏切では旧型のロマンスカー♪(2代目かな?)
fujiさんは鈴川渡ったっ所でお別れ
怪我なく無事にすんで良かったです!!また行きましょ~♪
P師匠とは鈴川・渋田川・相模川でお別れ!!
本日は一日ガイドありがとうございました♪
今度お礼の現物支給でも。。。
神川橋を渡って
寒川駅前を通過してみずきから
早咲き桜が綺麗でしたねぇ♪
途中、もっさんにご挨拶!!道路でスタンディングの練習してました(笑)
ちょい遠回りして旧和田家住宅
すっかり梅は散ってました。次は桜ですね?
300GOLF坂はやめといて、帰宅しました~!!
今回はCCCFへ参加できませんでしたが、
楽しいトレイルライドを満喫できました♪
いつもP師匠のお陰っすねぇ♪
はやく私が引っ張っていけるくらい道を覚えないと!!
まぁ無理かな???
雪山シーズンが終わったら、皆でゲレンデでも行きたいなぁ♪
またよろしくお願いします!!
たまにはロード乗らないとね・・・
今回走行データ

2017年02月25日
秦野ホイールクラブ、北矢名フィールド整備へ参加2017年2回目
2月18日(土)
午前だけの参加で、秦野ホイールクラブ
北矢名フィールドの竹林伐採、整備へ。
いつも時間ギリギリなので早目に出発!!
銀河大橋からは富士山は無し

伊勢原の陸橋

早目に着いたのでゆっくり準備できましたよぉ
皆さん徐々に集まりましたぁ。

今回は少な目の9名での作業です。
前回に引き続き擁壁脇の竹を伐採していきます!!

ある程度伐採したところで、
今回は杉木を伐採して、一本橋を作るようです。

めぼしを付けていた木に切り込みを入れます!?

倒したい方向へ引っ張りつつ
クサビを叩き込み、倒していきます。
ロープと滑車で引っ張りますよ~!?



倒した木をカットして

皮を剥いていきます!!
これが中々気持ちいい~♪


ズルむけになりましたよ~(笑)

剥いた杉をチェーンソーで半割にしました!!

これをフィールドへ運ぶのですが、
どうしたものかなと。。。(((^_^;)
とりあえず竹林の斜面を担ぎ上げます。

かまぼこ型なので乘って遊べます(笑)

担いでフィールドまで運ぶのはあまりにも大変。
なのでO竹さんのジムニーを利用して。

前だけ車にのっ掛けて、後ろ側を担ぐ!!
途中まで運んだのですが、
後ろ引きずっても良いのではとな事で。。。

最初からそうすれば良かったなと(;´д`)
快調に運んでますよ~♪

フィールドへの入口まで来ました~

このままジムニーで運びいれて作業は終了。
私は午前中だけの参加なのでここでお先に失礼。
一本橋設置も見たかったけど、仕方ないです。
また次の参加時に楽しみにしておきましょう♪
今回は午前中しか参加できず残念でしたが、
次はガッツリ一日作業&ライドしたいっすねぇ♪
やはり、チェーンソーでの作業は、
竹を切るよりも、木を切るほうが楽しいっす♪
って、そうも言ってられないので頑張るしかないすね?
竹林伐採は人手がかかるので、
すこしでも多くの参加者が必要です。
MTBフィールド作りにすこしでも興味のある方は、
Facebookで【秦野ホイールクラブ】と検索していただき、
コンタクトをとって参加して頂きたいですねぇ♪
キツい作業だけではなく、スキルアップや
仲間の輪も広がりますよ~♪
たまに、美味しい差し入れもあったりします♪
午前だけの参加で、秦野ホイールクラブ
北矢名フィールドの竹林伐採、整備へ。
いつも時間ギリギリなので早目に出発!!
銀河大橋からは富士山は無し
伊勢原の陸橋
早目に着いたのでゆっくり準備できましたよぉ
皆さん徐々に集まりましたぁ。
今回は少な目の9名での作業です。
前回に引き続き擁壁脇の竹を伐採していきます!!
ある程度伐採したところで、
今回は杉木を伐採して、一本橋を作るようです。
めぼしを付けていた木に切り込みを入れます!?
倒したい方向へ引っ張りつつ
クサビを叩き込み、倒していきます。
ロープと滑車で引っ張りますよ~!?

倒した木をカットして
皮を剥いていきます!!
これが中々気持ちいい~♪

ズルむけになりましたよ~(笑)
剥いた杉をチェーンソーで半割にしました!!
これをフィールドへ運ぶのですが、
どうしたものかなと。。。(((^_^;)
とりあえず竹林の斜面を担ぎ上げます。

かまぼこ型なので乘って遊べます(笑)
担いでフィールドまで運ぶのはあまりにも大変。
なのでO竹さんのジムニーを利用して。
前だけ車にのっ掛けて、後ろ側を担ぐ!!
途中まで運んだのですが、
後ろ引きずっても良いのではとな事で。。。
最初からそうすれば良かったなと(;´д`)
快調に運んでますよ~♪
フィールドへの入口まで来ました~
このままジムニーで運びいれて作業は終了。
私は午前中だけの参加なのでここでお先に失礼。
一本橋設置も見たかったけど、仕方ないです。
また次の参加時に楽しみにしておきましょう♪
今回は午前中しか参加できず残念でしたが、
次はガッツリ一日作業&ライドしたいっすねぇ♪
やはり、チェーンソーでの作業は、
竹を切るよりも、木を切るほうが楽しいっす♪
って、そうも言ってられないので頑張るしかないすね?
竹林伐採は人手がかかるので、
すこしでも多くの参加者が必要です。
MTBフィールド作りにすこしでも興味のある方は、
Facebookで【秦野ホイールクラブ】と検索していただき、
コンタクトをとって参加して頂きたいですねぇ♪
キツい作業だけではなく、スキルアップや
仲間の輪も広がりますよ~♪
たまに、美味しい差し入れもあったりします♪
2017年02月09日
まちさが里山サイクリングの会、2月のツーリングへ参加♪
2月5日(日)
今回は【まちさが里山サイクリングの会】2月へ参加しました~♪
2回目の参加ですよ~(^_^)v
Paraさん、もっさんも今回は一緒です!!
三人で私の車1台で車載なのでいろいろと大変です。。。
ワタシのバイクの前後輪を外して積み込み、
もっさんのは26inなのでそのまま。
Paraさんのはleftyなので前輪は外せず、後輪だけ取り外し。。。
何とかおさまりましたよ。
相原中央公園へは15分前に到着!!
すでに沢山の人が集まってますねぇ!?

大勢の参加者で今回は36名だそうです!!ビックリ!!

公園前では一般の人の邪魔になる為、
また前回と同じ林の中へ大移動。。。

先ずはジャンボさんのお話しから

今回は午後から雨予報なので、マナーティップスはなし!!
お初な方も多いので自己紹介を。。。

多すぎて覚えられないっすよぉ~(。>д<)
ブリーフィング後スタートっす♪

今回は少し走って法政の回りのお山へ
境川をさかのぼって
向かいますよ~♪

MTBが沢山で壮観ですね!?

緩い登りを皆さんと(;´Д`)ハァハァしながらのぼりましたよ~♪

お子様も頑張ってましたぁ~!!
少し休憩してから、小グループに別れてトレイルへ

中々テクニカルなシングルトラック!!

落ち葉で滑りやすくて中々どうして(((^_^;)
気持ちいいトレイルを下った先には(゜〇゜;)

22%って!?((((;゜Д゜)))
ヤマさんはシングルギアの
トレイルヘッドで頑張ってます!?(汗)

ちづるさんも(σ≧▽≦)σ

動画もありまっせ(*≧∀≦*)
22%の激坂を(;´Д`)ハァハァ
登った先は、さきほど休憩したところでした。。。
皆が集合するまでのあいだ、
色々な自転車に試乗させていだきました~♪
トレイルヘッド。。。いいっすねぇ(゜∇^d)!!
全員集合したので下りますよ~♪

今回は超ユックリと下ります。
ノンビリと下り(* ̄∇ ̄)ノ
中々ユックリと言うのも神経使いますなぁ。。。
下った所で皆を待ちます

ここではMerdyさんと色々お話しできました
今度城山湖付近のトレイルを案内してもらぉ~♪
では帰りますよ~


帰り道には信号もあります。
しかし大人数なので信号は1度では渡りきれません。
その辺りをマナー良く渡りました~♪
朝集まった林の中で集合写真!!

こう見るとほんと良く集まりましたねぇ!!
( ̄▽ ̄)b
皆さんとお話しできませんでしたが、
これからもまちさがに参加させてもらい、
仲良くなれたら楽しいでしょうねぇ♪
ここで解散ですが、この人数で一気に駐車場へ戻ると
混雑してしまうので、
私たち三人は、前回のトレイルを少し走ることに

祠のとこまで登って
ポツリポツリ雨が降りだしましたよ~!!
天気予報当たりすぎて怖い!((((;゜Д゜)))
本降りになる前にビューっと下りを楽しんで、
時間をずらして駐車場へ
そんなに混乱もなく積み込みもできました~♪
腹ペコなので、前回食べたラーメン屋さん【汁力】へよることに!!

今回は辛ネギラーメンにしましたよ~♪
店員の女性もハーフっぽい可愛い娘で、
オーダー間違いも許しちゃう!!
また、まちさが帰りに寄ってみよ~♪
今回はまちさが2回目の参加でしたが、
大勢集まって、ほんと楽しい企画ですよ~
仲間の輪も広がり、行動範囲もひろがりそうですね?
そのためには、積極的に参加して、
仲良くならないと~♪(*^O^*)
マナーティップスも為になるし!!
また来月が楽しみですね♪
今回走行距離
今回は【まちさが里山サイクリングの会】2月へ参加しました~♪
2回目の参加ですよ~(^_^)v
Paraさん、もっさんも今回は一緒です!!
三人で私の車1台で車載なのでいろいろと大変です。。。
ワタシのバイクの前後輪を外して積み込み、
もっさんのは26inなのでそのまま。
Paraさんのはleftyなので前輪は外せず、後輪だけ取り外し。。。
何とかおさまりましたよ。
相原中央公園へは15分前に到着!!
すでに沢山の人が集まってますねぇ!?
大勢の参加者で今回は36名だそうです!!ビックリ!!
公園前では一般の人の邪魔になる為、
また前回と同じ林の中へ大移動。。。
先ずはジャンボさんのお話しから
今回は午後から雨予報なので、マナーティップスはなし!!
お初な方も多いので自己紹介を。。。
多すぎて覚えられないっすよぉ~(。>д<)
ブリーフィング後スタートっす♪
今回は少し走って法政の回りのお山へ
境川をさかのぼって
向かいますよ~♪
MTBが沢山で壮観ですね!?
緩い登りを皆さんと(;´Д`)ハァハァしながらのぼりましたよ~♪
お子様も頑張ってましたぁ~!!
少し休憩してから、小グループに別れてトレイルへ

中々テクニカルなシングルトラック!!

落ち葉で滑りやすくて中々どうして(((^_^;)
気持ちいいトレイルを下った先には(゜〇゜;)
22%って!?((((;゜Д゜)))
ヤマさんはシングルギアの
トレイルヘッドで頑張ってます!?(汗)
ちづるさんも(σ≧▽≦)σ
動画もありまっせ(*≧∀≦*)
22%の激坂を(;´Д`)ハァハァ
登った先は、さきほど休憩したところでした。。。
皆が集合するまでのあいだ、
色々な自転車に試乗させていだきました~♪
トレイルヘッド。。。いいっすねぇ(゜∇^d)!!
全員集合したので下りますよ~♪
今回は超ユックリと下ります。
ノンビリと下り(* ̄∇ ̄)ノ
中々ユックリと言うのも神経使いますなぁ。。。
下った所で皆を待ちます
ここではMerdyさんと色々お話しできました
今度城山湖付近のトレイルを案内してもらぉ~♪
では帰りますよ~
帰り道には信号もあります。
しかし大人数なので信号は1度では渡りきれません。
その辺りをマナー良く渡りました~♪
朝集まった林の中で集合写真!!
こう見るとほんと良く集まりましたねぇ!!
( ̄▽ ̄)b
皆さんとお話しできませんでしたが、
これからもまちさがに参加させてもらい、
仲良くなれたら楽しいでしょうねぇ♪
ここで解散ですが、この人数で一気に駐車場へ戻ると
混雑してしまうので、
私たち三人は、前回のトレイルを少し走ることに
祠のとこまで登って
ポツリポツリ雨が降りだしましたよ~!!
天気予報当たりすぎて怖い!((((;゜Д゜)))
本降りになる前にビューっと下りを楽しんで、
時間をずらして駐車場へ
そんなに混乱もなく積み込みもできました~♪
腹ペコなので、前回食べたラーメン屋さん【汁力】へよることに!!
今回は辛ネギラーメンにしましたよ~♪
店員の女性もハーフっぽい可愛い娘で、
オーダー間違いも許しちゃう!!
また、まちさが帰りに寄ってみよ~♪
今回はまちさが2回目の参加でしたが、
大勢集まって、ほんと楽しい企画ですよ~
仲間の輪も広がり、行動範囲もひろがりそうですね?
そのためには、積極的に参加して、
仲良くならないと~♪(*^O^*)
マナーティップスも為になるし!!
また来月が楽しみですね♪
今回走行距離
2017年01月30日
秦野ホイールクラブ、北矢名フィールド整備へ参加
1月23日(日)
今年初の秦野ホイールクラブ、
北矢名フィールドの竹林伐採&フィールド整備へ。
2017年、一発目の活動へ参加させていただきました。
昨年の5月から始まった活動も、
だいぶ知れ渡り、参加者も増えてきているようですね?
このフィールドは竹林整備をする事を条件に、
フィールドをお借りしているので、
必ず竹林伐採が伴います!!
竹林伐採は意外と難しく、
プロでもかなり高い作業料金をとるようです。
それを素人同然の我々が試行錯誤しながら、
時にはプロのアドバイスを仰いで作業を進めているので、
中々捗りませんが、着実に成果は現れております(^_^)v
近隣の住民の方からは、見通しがきくようになり、
眺めがよくなったと言われたときは嬉しかったですね♪
ただ単にMTBフィールドを作るだけではなく、
地域との繋がりを大切にしてこの活動を続けていきたいですね♪
今回は時間指定とかはありませんでしたが、
ま、いつもの9:00くらいかなと言うことで、
自宅を8:00に出発(^-^ゞ
銀河大橋からは富士山綺麗ですよ~♪

伊勢原の陸橋からも~♪

ちょい時間ギリギリに到着でしたが、
自宅から作業着を着てきたのですぐに準備して、
竹林へ向かいました~(*^ー^)

今回は参加者も多く、竹林伐採もはかどりましたね♪

今回から道路脇の擁壁したをやっつける為の、
通路を作る作業のようです。。。
作業範囲が縦長になるので、
ワタシは今回は切った竹の運搬役に徹しましたよ!!
竹林伐採はチェーンソーで竹を切る人。
切った竹を引き出して運ぶ人。
小枝を払い積み上げ易くする人。
払った小枝を集めて片付ける人。
のように分業で作業するのが効率が良いですね?
本来なら、造園業のプロは、
太い孟宗竹でも丸ごと粉砕できる、
キャタピラー自走式の粉砕機を使うらしいですが。。。
中々素人集団ではそれは無理なので(((^_^;)

午前中で竹林伐採は終了です。
広葉樹だけ残してだいぶスッキリしてますね~♪
午後からはフィールドへ移動です。

ワタシは午前中竹林伐採のみの参加予定でしたが、

お昼たべてから帰ることにしましたよ

フィールド整備をする前に少し走ることができました。
北矢名フィールド走行動画、後半アキさんの後ろで!!
冬場は草が伸びなくていいっすね~!!

午後からはフィールド前半部分のボコボコを整地する作業です。
皆で移動

お子様たちも張り切ってます!!


女性陣も頑張ってる!!

イノシシに掘り返されたり、もともとボコボコな所を、
掘ったり、足したりして均して



ワタシは写真を撮っただけですので。。。
これにて失礼いたしました!!
帰ってからは会社へ行って一仕事っす・・・(>_<)
まぁあまりはかどらなかったので、早々に帰宅でしたがね・・・
今回の北矢名フィールドの整備、
この先の竹林はかなりハードな区域に突入します!!
さらに安全第一で、あわてず焦らず、足元を良く確認して作業を進めなければなりませんね?
今回から耐切創手袋を導入しましたが、
中々良さ気ですので、みなさんの分も準備できるといいなぁ。
竹は切創しやすいですからね?
なんにせよ怪我をしては元もこのないので、
それだけは避けたいです!!
保護メガネ、ヘルメットも必着!!
もっと参加者が増えてくれると、二か所同時に進める事も可能なんですがね。。。
ま、それは仕方ないので地道に作業を進めて行く事としましょう♪
春先はたくさん筍が出ると予想されますので、
筍食い放題っすよ~!!(笑)
今年初の秦野ホイールクラブ、
北矢名フィールドの竹林伐採&フィールド整備へ。
2017年、一発目の活動へ参加させていただきました。
昨年の5月から始まった活動も、
だいぶ知れ渡り、参加者も増えてきているようですね?
このフィールドは竹林整備をする事を条件に、
フィールドをお借りしているので、
必ず竹林伐採が伴います!!
竹林伐採は意外と難しく、
プロでもかなり高い作業料金をとるようです。
それを素人同然の我々が試行錯誤しながら、
時にはプロのアドバイスを仰いで作業を進めているので、
中々捗りませんが、着実に成果は現れております(^_^)v
近隣の住民の方からは、見通しがきくようになり、
眺めがよくなったと言われたときは嬉しかったですね♪
ただ単にMTBフィールドを作るだけではなく、
地域との繋がりを大切にしてこの活動を続けていきたいですね♪
今回は時間指定とかはありませんでしたが、
ま、いつもの9:00くらいかなと言うことで、
自宅を8:00に出発(^-^ゞ
銀河大橋からは富士山綺麗ですよ~♪
伊勢原の陸橋からも~♪
ちょい時間ギリギリに到着でしたが、
自宅から作業着を着てきたのですぐに準備して、
竹林へ向かいました~(*^ー^)
今回は参加者も多く、竹林伐採もはかどりましたね♪
今回から道路脇の擁壁したをやっつける為の、
通路を作る作業のようです。。。
作業範囲が縦長になるので、
ワタシは今回は切った竹の運搬役に徹しましたよ!!
竹林伐採はチェーンソーで竹を切る人。
切った竹を引き出して運ぶ人。
小枝を払い積み上げ易くする人。
払った小枝を集めて片付ける人。
のように分業で作業するのが効率が良いですね?
本来なら、造園業のプロは、
太い孟宗竹でも丸ごと粉砕できる、
キャタピラー自走式の粉砕機を使うらしいですが。。。
中々素人集団ではそれは無理なので(((^_^;)
午前中で竹林伐採は終了です。
広葉樹だけ残してだいぶスッキリしてますね~♪
午後からはフィールドへ移動です。
ワタシは午前中竹林伐採のみの参加予定でしたが、
お昼たべてから帰ることにしましたよ
フィールド整備をする前に少し走ることができました。
北矢名フィールド走行動画、後半アキさんの後ろで!!
冬場は草が伸びなくていいっすね~!!
午後からはフィールド前半部分のボコボコを整地する作業です。
皆で移動
お子様たちも張り切ってます!!
女性陣も頑張ってる!!
イノシシに掘り返されたり、もともとボコボコな所を、
掘ったり、足したりして均して
ワタシは写真を撮っただけですので。。。
これにて失礼いたしました!!
帰ってからは会社へ行って一仕事っす・・・(>_<)
まぁあまりはかどらなかったので、早々に帰宅でしたがね・・・
今回の北矢名フィールドの整備、
この先の竹林はかなりハードな区域に突入します!!
さらに安全第一で、あわてず焦らず、足元を良く確認して作業を進めなければなりませんね?
今回から耐切創手袋を導入しましたが、
中々良さ気ですので、みなさんの分も準備できるといいなぁ。
竹は切創しやすいですからね?
なんにせよ怪我をしては元もこのないので、
それだけは避けたいです!!
保護メガネ、ヘルメットも必着!!
もっと参加者が増えてくれると、二か所同時に進める事も可能なんですがね。。。
ま、それは仕方ないので地道に作業を進めて行く事としましょう♪
春先はたくさん筍が出ると予想されますので、
筍食い放題っすよ~!!(笑)
2017年01月27日
まちさが里山サイクリングの会【マナーティップス】へ参加
1月21日(土)
秦野やツクイでお世話になっている、
ジャンボさんからずっとお誘い頂いてはいたのですが、
なかなかタイミングが悪かったり、天気がイマイチなどで、
今回が初参加となりました。。。
今回もParaさんをお誘いしたところ、
参加できるとの事なので、
お迎えにあがり一緒に車載で向かいました。
神川橋からはフジヤマ~!!

良い天気ですが寒い(>_<)
Paraさんを田村デイリーでピックアップし、
今回は相模川沿いを走って向かいます。
県央道は高いですからね?
なんだかんだで到着時間の9:00ギリギリになってしまった。。。
みなさんもう集まってますよ~!!

公園前では人多すぎでアレなので
森の中へ移動してブリーフィング♪

主催のジャンボさんの挨拶、この活動の趣旨などなどお話いただきました。
その後自己紹介をしてから、
ブラインドコーナーの下りでハイカーと遭遇したらどうなるのか?
のシミュレーションをやってみました!!
ハイカー役とMTB役に別れて実施!!

ハイカー目線だと勢いよくMTBが接近してくると怖いですね?
それぞれの立場で感じ方も違いますので、
今回の体験は良い経験になりました!!
また広場へ戻りディスカッションしてからRIDEの開始です。
今回は30名近く集まった為、
3チームに分かれてトレイルライドへ♪
ワタシはなぜか走れる人チームへ・・・

強者ぞろいですので怖いっす。。。
でも登りは大丈夫!!みんな一様にキツイッす(笑)

と所々で休憩をはさみながら気持ちのいいトレイルを満喫します!!
ここでお初な方々とも多少お話できましたね♪


気持ちよく下っていったん住宅街へ

また違うトレイルを一回り

上の方は眺めが良いですね♪

しかし強風がすごい!!
トレイル途中の広い所でほかのチームと合流!!

スコットのスパークを試乗させてもらいましたが、これが素晴らしい!!
のりやすくてParaさんも私も気に入ってしまった。。。
公園へ帰る途中、激坂アタック!!

ワタシは足つき・・・
みなさん頑張ってます!!

すごい鬼の形相で登ってきます!!

公園へ戻り、みなさんと雑談後解散となりました。。。
人数が多くて全然お話できなかった方が多かったですが、
今後も参加させてもらっていくうちに仲よくなれるかな?
時間もお昼なので帰りがけに何か食べたいなと!!
でもいざとなると中々見つからず。。。
R129の【汁力】という東京豚骨のお店に初めて入店!!
例によって私は初入店なのに大盛を注文。。。

でも正解でした♪中太たまご縮れ麺!!
スープもあっさりしていて飲み干せちゃう感じ?
中々美味しゅうございました♪
また今度来てみようかなと!!(確か平塚にも支店があったなと)
Paraさんをデイリーへ送り届けてから、
ちょっとSBC湘南平塚へ立ち寄り。。。

まぁ何買うと言う訳ではないですが・・・
行くと常連さんがいつもいるのでおしゃべりタイム♪
ついつい長居しちゃますね?
ほどほどにして帰宅。。。

今回は【まちさが】初参加!!
とても楽しいトレイルで、また走ってみたいですよぉ~♪
次回都合が合えばぜひ参加しいなと!!
今度はアキさん親子、もっさんもお誘いしみよ。。。
絶対好きになる事間違いなし♪
秦野やツクイでお世話になっている、
ジャンボさんからずっとお誘い頂いてはいたのですが、
なかなかタイミングが悪かったり、天気がイマイチなどで、
今回が初参加となりました。。。
今回もParaさんをお誘いしたところ、
参加できるとの事なので、
お迎えにあがり一緒に車載で向かいました。
神川橋からはフジヤマ~!!
良い天気ですが寒い(>_<)
Paraさんを田村デイリーでピックアップし、
今回は相模川沿いを走って向かいます。
県央道は高いですからね?
なんだかんだで到着時間の9:00ギリギリになってしまった。。。
みなさんもう集まってますよ~!!
公園前では人多すぎでアレなので
森の中へ移動してブリーフィング♪
主催のジャンボさんの挨拶、この活動の趣旨などなどお話いただきました。
その後自己紹介をしてから、
ブラインドコーナーの下りでハイカーと遭遇したらどうなるのか?
のシミュレーションをやってみました!!
ハイカー役とMTB役に別れて実施!!
ハイカー目線だと勢いよくMTBが接近してくると怖いですね?
それぞれの立場で感じ方も違いますので、
今回の体験は良い経験になりました!!
また広場へ戻りディスカッションしてからRIDEの開始です。
今回は30名近く集まった為、
3チームに分かれてトレイルライドへ♪
ワタシはなぜか走れる人チームへ・・・
強者ぞろいですので怖いっす。。。
でも登りは大丈夫!!みんな一様にキツイッす(笑)
と所々で休憩をはさみながら気持ちのいいトレイルを満喫します!!
ここでお初な方々とも多少お話できましたね♪
気持ちよく下っていったん住宅街へ
また違うトレイルを一回り
上の方は眺めが良いですね♪
しかし強風がすごい!!
トレイル途中の広い所でほかのチームと合流!!
スコットのスパークを試乗させてもらいましたが、これが素晴らしい!!
のりやすくてParaさんも私も気に入ってしまった。。。
公園へ帰る途中、激坂アタック!!
ワタシは足つき・・・
みなさん頑張ってます!!
すごい鬼の形相で登ってきます!!
公園へ戻り、みなさんと雑談後解散となりました。。。
人数が多くて全然お話できなかった方が多かったですが、
今後も参加させてもらっていくうちに仲よくなれるかな?
時間もお昼なので帰りがけに何か食べたいなと!!
でもいざとなると中々見つからず。。。
R129の【汁力】という東京豚骨のお店に初めて入店!!
例によって私は初入店なのに大盛を注文。。。
でも正解でした♪中太たまご縮れ麺!!
スープもあっさりしていて飲み干せちゃう感じ?
中々美味しゅうございました♪
また今度来てみようかなと!!(確か平塚にも支店があったなと)
Paraさんをデイリーへ送り届けてから、
ちょっとSBC湘南平塚へ立ち寄り。。。

まぁ何買うと言う訳ではないですが・・・
行くと常連さんがいつもいるのでおしゃべりタイム♪
ついつい長居しちゃますね?
ほどほどにして帰宅。。。
今回は【まちさが】初参加!!
とても楽しいトレイルで、また走ってみたいですよぉ~♪
次回都合が合えばぜひ参加しいなと!!
今度はアキさん親子、もっさんもお誘いしみよ。。。
絶対好きになる事間違いなし♪

2017年01月22日
緑山BMXコースからの周辺トレイルへ
1月15日(日)
今回はアキさんの自宅近くの緑山スタジオ内にある、
BMXコースを物は試しに走ってきました!!
Paraさんをお誘いしたところ快諾♪
一緒に車載でアキさん宅へ向かいます。
神川橋

Paraさんとはいつもの平塚田村デイリーで待ちあわせ。
ナイナーが積めるか心配でしたが、
リアタイヤ外せば無問題!!
東名へ乗って、青葉で降りてアキさん宅へ到着!!
めっちゃ豪邸ですよ!?

ちょっと早めに到着してしまったので、
アキさんの自転車部屋へ案内されて、コーヒーを頂いちゃいました(*^.^*)
自転車部屋が広くてうらやまし~!!
準備完了して、さっそく緑山へ向かいます。

めっちゃ近くですぐに到着!?

まだオープンには時間があったので、
だいちゃんが習得したスタンディングを披露してもらいました!!

真似しようとしたけど無理っすわ!!できねぇっす!!
なかなか受付が始まらず、トイレの水も凍っていて使えないし・・・

ノンビリと受付を済ませてコースイン!!
だいちゃん頑張ってます!!

アキさん、フルフェイスがザクみたいだな。。。

Paraさんも張り切ってます!!

途中で常連さんから、サドルを一番下まで下げてとのアドバイスをもらい、

下げてみたら、めっちゃ大腿四頭筋が辛いっす(>_<)
ウェアが格好いいおとうさん

メチャクチャ上手い!!BMXほし~!!
だいちゃんなかなか決まってますね!!

緑山は午前中で切り上げて、アキさん宅へ戻りお昼をゴチになっちゃいました♪
奥様の手料理、メチャクチャ美味かったです!!ご馳走様でした♪
午後からはアキさん達が通っている、
御近所トレイルへ~♪

何回か登りおりを案内してもらっていると?

途中で地元のMTB乗りの方に遭遇!?

アキさんもまだ知らないルートなどを教えてもらうついでに、
ご一緒させていただきました!!
なかなか手軽なわりには良いトレイルです。
高台で一休み。。。


もう陽が傾いてきてますね。

ラスト一本のはずが?

だいちゃん納得いかず、苦手なツヅラの登りにアタック

Paraさんに押してもらい更にアタック!?

更に更にアタック(;´д`)

負けん気の強さは半端ない!?
最後は転倒したさいに肘を痛打して泣き崩れる!!
パパになだめられて諦めて帰宅しますよ。
もう完全に夕方っす

アキさん宅へ戻りバイクを水洗いさせてもらい車載!!
帰りも東名高速を走り、

田村デイリーでParaさんとお別れし帰宅しました~♪
途中でアクションカムが、無いことにきづいたのですが、
帰って探してもどこにも無い!!
アキさんに家の回りを探してもらってもない?
でもどうしてもアキさんちに落としたのではとの懸念があり、
もう一度捜索してもらう!!
植え込みの中に引っ掛かっていたとの連絡が!?(汗)
良かったぁ~♪(((^^;)
また購入なんてできませんからね?
一安心ですよ、(;A´▽`A
今回の緑山BMXコースを走った感想!!
料金が高い!!
3000円はちとぼりすぎかなと。
裏話を知ってはいますが、
ふじてんやパノラマの、リフト代考えるとね?(汗)
会員になれば一回1000円みたいたけど。。。
BMX買ったら考えてみよ~♪
でもパンプトラックは中々の面白い。
物凄く疲れるけども(>o<")
体重移動のテクニック磨くにはいいですね?
ただ、MTBじゃ無理です!!
せめてダージャンバイク!!
また機会があればいってみよかな?

今回はアキさんの自宅近くの緑山スタジオ内にある、
BMXコースを物は試しに走ってきました!!
Paraさんをお誘いしたところ快諾♪
一緒に車載でアキさん宅へ向かいます。
神川橋
Paraさんとはいつもの平塚田村デイリーで待ちあわせ。
ナイナーが積めるか心配でしたが、
リアタイヤ外せば無問題!!
東名へ乗って、青葉で降りてアキさん宅へ到着!!
めっちゃ豪邸ですよ!?
ちょっと早めに到着してしまったので、
アキさんの自転車部屋へ案内されて、コーヒーを頂いちゃいました(*^.^*)
自転車部屋が広くてうらやまし~!!
準備完了して、さっそく緑山へ向かいます。
めっちゃ近くですぐに到着!?
まだオープンには時間があったので、
だいちゃんが習得したスタンディングを披露してもらいました!!
真似しようとしたけど無理っすわ!!できねぇっす!!
なかなか受付が始まらず、トイレの水も凍っていて使えないし・・・
ノンビリと受付を済ませてコースイン!!
だいちゃん頑張ってます!!
アキさん、フルフェイスがザクみたいだな。。。
Paraさんも張り切ってます!!
途中で常連さんから、サドルを一番下まで下げてとのアドバイスをもらい、
下げてみたら、めっちゃ大腿四頭筋が辛いっす(>_<)
ウェアが格好いいおとうさん
メチャクチャ上手い!!BMXほし~!!
だいちゃんなかなか決まってますね!!
緑山は午前中で切り上げて、アキさん宅へ戻りお昼をゴチになっちゃいました♪
奥様の手料理、メチャクチャ美味かったです!!ご馳走様でした♪
午後からはアキさん達が通っている、
御近所トレイルへ~♪
何回か登りおりを案内してもらっていると?
途中で地元のMTB乗りの方に遭遇!?
アキさんもまだ知らないルートなどを教えてもらうついでに、
ご一緒させていただきました!!
なかなか手軽なわりには良いトレイルです。
高台で一休み。。。
もう陽が傾いてきてますね。
ラスト一本のはずが?
だいちゃん納得いかず、苦手なツヅラの登りにアタック
Paraさんに押してもらい更にアタック!?
更に更にアタック(;´д`)
負けん気の強さは半端ない!?
最後は転倒したさいに肘を痛打して泣き崩れる!!
パパになだめられて諦めて帰宅しますよ。
もう完全に夕方っす
アキさん宅へ戻りバイクを水洗いさせてもらい車載!!
帰りも東名高速を走り、
田村デイリーでParaさんとお別れし帰宅しました~♪
途中でアクションカムが、無いことにきづいたのですが、
帰って探してもどこにも無い!!
アキさんに家の回りを探してもらってもない?
でもどうしてもアキさんちに落としたのではとの懸念があり、
もう一度捜索してもらう!!
植え込みの中に引っ掛かっていたとの連絡が!?(汗)
良かったぁ~♪(((^^;)
また購入なんてできませんからね?
一安心ですよ、(;A´▽`A
今回の緑山BMXコースを走った感想!!
料金が高い!!
3000円はちとぼりすぎかなと。
裏話を知ってはいますが、
ふじてんやパノラマの、リフト代考えるとね?(汗)
会員になれば一回1000円みたいたけど。。。
BMX買ったら考えてみよ~♪
でもパンプトラックは中々の面白い。
物凄く疲れるけども(>o<")
体重移動のテクニック磨くにはいいですね?
ただ、MTBじゃ無理です!!
せめてダージャンバイク!!
また機会があればいってみよかな?

2017年01月19日
湘南シクロ、開成ステージ応援へ(寝坊・・・)
1月9日(月)
かなり時間が経過しちまいましたが、
備忘録として記事にしときます。。。
湘南シクロの開成ステージが開催される、
開成水辺の公園へ行ってきました~♪
アキさん、だいちゃんも出場するのですが、
時間帯が早い!!
案の定寝坊してしまい応援は間に合わず(;´Д`)
寝坊したけど、とりあえず出発!!
今日の馬入橋

前日の雨で、まだ路面は濡れてますね?
蛍光ベスト着た方々が

話しかけて聞いてみたら横須賀から
二宮あたりをまわって帰るルートだそうです。
200kmだそうで、お疲れちゃんですわ!!
色んなところで蛍光ベスト(笑)

二宮~

どうにも曇っていて寒いっす!!
小雨も降ったりやんだり。。。
親木橋を右折して片側2車線の広い道で富士見大橋まで。

富士山は見えず。。。
久しぶりの酒匂川CR起点

CR沿いの河津桜は蕾がだいぶ膨らんでますねぇ~♪

今年は本場河津へは行けるかな?
シクロ会場の開成水辺の公園へ到着!!

アキさん達のレースはとっくに終了しとりました。。。

駐車場へ行ってご挨拶!!

親子でダメダメだったと嘆いてました。
開錠へ戻ると【cyclone】さんが出展してました♪

(っていうかこれが目的だったのです!!)
CZさんと、KNさんにご挨拶!!

変な体操の最中に激写!!
O竹さん夫妻も来てましたよ~♪

レースをちょこっと観戦!!

1位の人MTBではないっすか!?

めっちゃ早い!!
お腹が減ったので、会場の屋台でナンドックとチーズナンを購入

多かったのでCZさんとKNさんにもおすそ分け♪
サイクルキャップとティッシュケースを購入して任務完了!!
追加任務を申し付けられたので、シクロ会場を後にして小田原駅方面へ

左岸をそのまままっすぐ!!小雨がぱらついたりして。。。
飯泉の取水堰

MTBなので土手の悪路もなんのその。。
真っ直ぐ一国まで行けましたよ~
で追加任務の【外郎】へ買い出し

お薬購入して次へ~!!
って。。。。

休みじゃん(ToT)
気を取り直して、西海子小路で写真を撮り

浜へ出て野点珈琲を頂きますよ~

購入したサイクルキャップとティッシュケース!!

中々の可愛さ♪
じっとしてたら寒くなったので帰路へつきます!!

バイパス沿いの裏道で
かまぼこ通りとか言ったかな?
酒匂川の河口付近で行き止まりに。。。

酒匂橋で一国へ出てひたすら舗装路を走る!!

やっとこ平塚へ。やっぱMTBだときついっすなぁ。。。

疲れたので【SBC湘南平塚】へ立ち寄り。

自転車購入してくれそうなお客さんが来たので、
冷やかしの客は帰りますよ~!!
古河電工の土手のとこで、SBC常連さんのK君と遭遇。

MERIDAのMTBで飛んだりしてました!?
平塚アリーナのあたりで、MTBで遊んでるようです。
今度皆でトレイルご一緒したいっすね?
銀河大橋を渡って帰宅~

今回はアキさん親子の応援はできませんでしたが、
cycloneのキャップは購入できたので良し!!
また可愛いの購入しよ~♪
やっぱりMTBはダートやトレイル走らないと、
精神的にも疲れますね?
タイヤの抵抗も大きいから進まないし・・・
でも道を選ばないMTBは最高っす!!
あ~、トレイルへ行きたい!!ι(`ロ´)ノ
かなり時間が経過しちまいましたが、
備忘録として記事にしときます。。。
湘南シクロの開成ステージが開催される、
開成水辺の公園へ行ってきました~♪
アキさん、だいちゃんも出場するのですが、
時間帯が早い!!
案の定寝坊してしまい応援は間に合わず(;´Д`)
寝坊したけど、とりあえず出発!!
今日の馬入橋

前日の雨で、まだ路面は濡れてますね?
蛍光ベスト着た方々が

話しかけて聞いてみたら横須賀から
二宮あたりをまわって帰るルートだそうです。
200kmだそうで、お疲れちゃんですわ!!
色んなところで蛍光ベスト(笑)

二宮~

どうにも曇っていて寒いっす!!
小雨も降ったりやんだり。。。
親木橋を右折して片側2車線の広い道で富士見大橋まで。

富士山は見えず。。。
久しぶりの酒匂川CR起点

CR沿いの河津桜は蕾がだいぶ膨らんでますねぇ~♪

今年は本場河津へは行けるかな?
シクロ会場の開成水辺の公園へ到着!!

アキさん達のレースはとっくに終了しとりました。。。

駐車場へ行ってご挨拶!!

親子でダメダメだったと嘆いてました。
開錠へ戻ると【cyclone】さんが出展してました♪

(っていうかこれが目的だったのです!!)
CZさんと、KNさんにご挨拶!!

変な体操の最中に激写!!
O竹さん夫妻も来てましたよ~♪

レースをちょこっと観戦!!

1位の人MTBではないっすか!?

めっちゃ早い!!
お腹が減ったので、会場の屋台でナンドックとチーズナンを購入

多かったのでCZさんとKNさんにもおすそ分け♪
サイクルキャップとティッシュケースを購入して任務完了!!
追加任務を申し付けられたので、シクロ会場を後にして小田原駅方面へ

左岸をそのまままっすぐ!!小雨がぱらついたりして。。。
飯泉の取水堰

MTBなので土手の悪路もなんのその。。
真っ直ぐ一国まで行けましたよ~
で追加任務の【外郎】へ買い出し

お薬購入して次へ~!!
って。。。。

休みじゃん(ToT)
気を取り直して、西海子小路で写真を撮り

浜へ出て野点珈琲を頂きますよ~

購入したサイクルキャップとティッシュケース!!

中々の可愛さ♪
じっとしてたら寒くなったので帰路へつきます!!

バイパス沿いの裏道で
かまぼこ通りとか言ったかな?
酒匂川の河口付近で行き止まりに。。。

酒匂橋で一国へ出てひたすら舗装路を走る!!

やっとこ平塚へ。やっぱMTBだときついっすなぁ。。。

疲れたので【SBC湘南平塚】へ立ち寄り。

自転車購入してくれそうなお客さんが来たので、
冷やかしの客は帰りますよ~!!
古河電工の土手のとこで、SBC常連さんのK君と遭遇。

MERIDAのMTBで飛んだりしてました!?
平塚アリーナのあたりで、MTBで遊んでるようです。
今度皆でトレイルご一緒したいっすね?
銀河大橋を渡って帰宅~

今回はアキさん親子の応援はできませんでしたが、
cycloneのキャップは購入できたので良し!!
また可愛いの購入しよ~♪
やっぱりMTBはダートやトレイル走らないと、
精神的にも疲れますね?
タイヤの抵抗も大きいから進まないし・・・
でも道を選ばないMTBは最高っす!!
あ~、トレイルへ行きたい!!ι(`ロ´)ノ
