2019年02月10日
1月27日 秦野ホイールクラブ2019初活動日♪
1月27日(日)
2019年1回目の秦野ホイールクラブ活動日。
事前エントリーでは、今回も20名を超える参加者。
また今回もParaさん、もっさんも参加ですよぉ♪
私とParaさんは自走で向かうので、
平塚で待ち合わせです。
神川橋から綺麗な富士山(≧口≦)ノ

ドーン!!

腰は痛いけど気分は⤴️⤴️です♪
例によって遅刻ですが(。>д<)スンマセン
コンビニで合流して向かいますよぉ~

鈴川沿いからも富士山♪

東海大学前駅でフィールドへ向かうつよぽんを捕獲
新しいエントリールートを教えてもらいました♪

時間ギリギリで到着。

すでに沢山の方が集まってました♪
今回は悠とぴあ下のシノ竹の駆逐と、
フィールドの整備組にて作業です。
フィールドへ移動するとO竹さんの指示で、
入り口付近とパーゴラ裏の片付けをやることに。
桜の木の折れそう枝を剪定。
枯れ草や埋もれた木を、
開墾した広場に穴を掘ってファイヤー!!

入り口付近には、枯れ草に埋もれた丸太がゴロゴロ(汗)
チェーンソーで玉切して、
コーゾーさんの軽トラで運搬。
まっちゃんはクローラーを投入。

腰が痛い私はあまり長く作業できないので、
休みながらになってしまいます。
O竹さんがコンロへ火を起こしてとのことで、
着火作業を(≧口≦)ノ

薪ストーブでは調理が進んでます。

午前の作業が終わり、お昼の時間♪

今回の賄いは、キムチチキンスープと大根の浅漬け、
雑穀米のおにぎりヽ(*≧ω≦)ノ

ピリ辛スープで身体が温まる~♪
美味しくて食べ過ぎちゃいましたよぉ。

午後も引き続きパーゴラ裏の片付けやら、
コースの一部改修を。

かなりスッキリしましたよぉ♪
作業後は少しライドを。

もっさんの息子ちゃんも楽しんでました♪
枯れ草から発掘した丸太。。。

かなりの量埋もれてましたねぇ。
このままじゃ腐ってしまうので何とかせねば!?
皆でライドしたり雑談したりして、
時間もあっという間に過ぎて夕方に。
片付けをして解散ですょ~
フィールドを上からみると、

ホントにスッキリ見違えましたねぇ♪
帰りも朝来た道で

鈴川から夕方富士山

途中にロウバイが咲いてました♪

良い香りです(*^.^*)
SBC平塚へ寄り道して

銀河大橋から帰宅♪

夕焼け富士山が綺麗でした
今回2019年初のホイールクラブ活動。
参加者も増えて作業がはかどりますねぇ♪
ハンマーナイフもあるので、
雑草刈りもはやいです!!
今回枯れ草を焼却したので、
かなり減らすことが出来ました。
これなら学園入り口脇の竹林伐採した、
積み上げられた竹も燃やせば処分できるかな?
積み上げられたのが無くなれば、
かなりスッキリすると思うけどなぁ。
あと、参加者が増えた事で、
道具も足らなかったりするので、
補充も必要かなと。
レーキとか平スコとか寄贈しよかなぁ。
この寒い時期、雑草の勢いが弱い時に、
ドンドン作業を進めて行きたいですね♪
パンプトラックの計画も進んできてるので、
それも楽しみです( ´∀` )b
早く腰を治して、思い切り作業やライドしたいなぁ。
2019年1回目の秦野ホイールクラブ活動日。
事前エントリーでは、今回も20名を超える参加者。
また今回もParaさん、もっさんも参加ですよぉ♪
私とParaさんは自走で向かうので、
平塚で待ち合わせです。
神川橋から綺麗な富士山(≧口≦)ノ

ドーン!!

腰は痛いけど気分は⤴️⤴️です♪
例によって遅刻ですが(。>д<)スンマセン
コンビニで合流して向かいますよぉ~

鈴川沿いからも富士山♪

東海大学前駅でフィールドへ向かうつよぽんを捕獲
新しいエントリールートを教えてもらいました♪

時間ギリギリで到着。

すでに沢山の方が集まってました♪
今回は悠とぴあ下のシノ竹の駆逐と、
フィールドの整備組にて作業です。
フィールドへ移動するとO竹さんの指示で、
入り口付近とパーゴラ裏の片付けをやることに。
桜の木の折れそう枝を剪定。
枯れ草や埋もれた木を、
開墾した広場に穴を掘ってファイヤー!!

入り口付近には、枯れ草に埋もれた丸太がゴロゴロ(汗)
チェーンソーで玉切して、
コーゾーさんの軽トラで運搬。
まっちゃんはクローラーを投入。

腰が痛い私はあまり長く作業できないので、
休みながらになってしまいます。
O竹さんがコンロへ火を起こしてとのことで、
着火作業を(≧口≦)ノ

薪ストーブでは調理が進んでます。

午前の作業が終わり、お昼の時間♪

今回の賄いは、キムチチキンスープと大根の浅漬け、
雑穀米のおにぎりヽ(*≧ω≦)ノ

ピリ辛スープで身体が温まる~♪
美味しくて食べ過ぎちゃいましたよぉ。

午後も引き続きパーゴラ裏の片付けやら、
コースの一部改修を。

かなりスッキリしましたよぉ♪
作業後は少しライドを。

もっさんの息子ちゃんも楽しんでました♪
枯れ草から発掘した丸太。。。

かなりの量埋もれてましたねぇ。
このままじゃ腐ってしまうので何とかせねば!?
皆でライドしたり雑談したりして、
時間もあっという間に過ぎて夕方に。
片付けをして解散ですょ~
フィールドを上からみると、

ホントにスッキリ見違えましたねぇ♪
帰りも朝来た道で

鈴川から夕方富士山

途中にロウバイが咲いてました♪

良い香りです(*^.^*)
SBC平塚へ寄り道して

銀河大橋から帰宅♪

夕焼け富士山が綺麗でした
今回2019年初のホイールクラブ活動。
参加者も増えて作業がはかどりますねぇ♪
ハンマーナイフもあるので、
雑草刈りもはやいです!!
今回枯れ草を焼却したので、
かなり減らすことが出来ました。
これなら学園入り口脇の竹林伐採した、
積み上げられた竹も燃やせば処分できるかな?
積み上げられたのが無くなれば、
かなりスッキリすると思うけどなぁ。
あと、参加者が増えた事で、
道具も足らなかったりするので、
補充も必要かなと。
レーキとか平スコとか寄贈しよかなぁ。
この寒い時期、雑草の勢いが弱い時に、
ドンドン作業を進めて行きたいですね♪
パンプトラックの計画も進んできてるので、
それも楽しみです( ´∀` )b
早く腰を治して、思い切り作業やライドしたいなぁ。