2012年12月04日
箱根TOYO TIRES ターンパイクヒルクライムへ参戦!!
12月2日(日)
待ちに待ったかどうだかわからんが、
箱根ターンパイクで開催される
ヒルクライムチャレンジシリーズ「箱根TOYO TIRES ターンパイク大会」
へ参加してきましたよ~!!
しかしなんでこんな寒い12月に箱根でレースなのか!?
昨年参加した時は10月。2か月も遅い開催…。
ま、結果として良かった点悪かった点ありましたが・・・。
大会開始時間が11:00~って事で、ノンビリ出発。
サザンビーチサンクスへPIRATA工作員に混ぜてもらい集合。
いつものにゃんこがお出迎え♪

遅刻ケアで8:50集合。珍しくワタクシが一番乗り!?10分前に到着!!
皆さん集合完了。

今回ご一緒させていただくのは、
いつものOZZY氏、K2氏、トモ蔵氏。
トモ蔵氏はなんと肉離れ気味にもかかわらず参戦!?
ま、20代なので若さでカバー!?
湘南大橋での気温は7℃

この冬一番の寒さらしいっす・・・
富士山はちょこっとだけ。

大磯吉田邸付近からもまだ富士山は見えてた♪

でも天気予報では午後は雨マークだったなと・・・
酒匂橋

箱根方面雲が多いのが気になりますが。。。
西海子通りを通って(レロアは通過・・・)

受付場所のターンパイク入口脇の公園へ到着。
人が溢れかえってるが、意外にすんなり受付完了。
受付テント裏手へ回ると!?
うささんがお出迎え♪

久々だ~!!去年のターンパイク以来かな?
KIKUさんともお久しぶり!!

他、MOWさん、cocosukeさん(お初です)、ケントさん・・・(他多数・・・)
なにやらお立ち台に立って、
ケントさんとcocosukeさんに指示をだすうさ隊長!?

この時点で11:00になってたので、急いで荷物を預けて
30代集合場所へ(スタートは11:20~)
集合場所には以前クライミングで知り合った
ORCAシルバー乗りのOT氏がすでに待機。
無事合流してお話しながらスタート時刻を待ちます。

しかしすごい人数だなと!?

参加総数2000人超なんで当たり前か?
今回は各クラス前半後半の2回に分けてのスタート!!
かなりざっくりしてます。。。
そのためか全然緊張感も無いまま、雑談しながらスタートっす。

とは言っても雑談できるのも最初の方だけ。

少しだけOT氏にお付き合いいただき一緒に走る♪
でもすぐにさよなら~で一人旅に・・・。
ドンドン後続に追い抜かれていくワタクシ…

途中パンクして途方にくれるお方を発見。
チューブ無いの?って聞いたら、レバーが無いとの事!?
なので止まってタイヤレバーを1本差し上げた!!
せっかくのレースをパンクでリタイヤなんて可哀想でしょ?
その後も10%前後の勾配をソロソロのぼって行く。
橋からは相模湾が!?

苦しいけど、景色がいいとつい写真を撮りたくなる!!
ブロガー魂っすよ!!
cocosukeさん、KIKUさん、MOWさんにも笑顔で追い抜かれ・・・
OZZY氏にも抜かれ…
ま、終始インナーLOWで走ってたんで速度も上がるはずもなく。
淡々とマイペースを維持するだけですわ。
中盤から懸念していた腰痛が出だして、ダンシングでストレッチしながら。
ハム&尻&脚の付け根がピクピクいいだして、無理ができないっす!!
もともと無理してないっすけどね・・・
ダンシングで筋を伸ばしながら何とか回復。
すると前方にPIRATAジャージ発見!?
OZZY氏に追いついた?
聞くと、左のクリートが破損してしまい、
ペダルが固定されずまったく引き足が使えず脚攣り寸前だとの事!?
OZZY氏とそんな話をしてたらK2さんも追いついてきた!?
K2さんに抜かれたが何とかくらいついて行く。
OZZY氏とはサヨナラ~!!
前方にしばらくはK2さんが見えていたが、
気付いたらいつの間にかいなくなってた・・・
後半になり、標高も上がるにつれて気温も下がる。
おまけに疲労でペースも上がらないので、心拍も下がる・・・。
めっちゃ寒いっす(ToT)
なので気を紛らわすために、やたらと周りの人に話しかける作戦へ!?
苦しいなか私の戯言にお付き合いさせてしまった方々申し訳ない・・・
やっとこさレーダー局のドーム

後半にある下りで震えあがりながら最後の登りをヒイコラ登って・・・

またビューっと下って、アウタートップのままダンシングでゴール!!
最後はシフトチェンジせずだったので止まるような速度でのゴールだった・・・
確か去年もそんな感じだったなと(>_<)
先にゴールしたK2さんと合流。

話をしてると、タイヤレバーをあげたお方が、
律儀に私を探してくれて返しに来てくれた!?

またどこかでお会いしたらよろしく♪
OZZY氏もゴール!!辛そうだ!!

事前に機材のチェックは必要だなと思ったっすよ~。
大観山にはマグさん&他の応援駆け付けたTEAM RSの面々が!!

Yoshiさん、ヤマヲさんともお久しぶりだぁ~♪
他にもakiさんや久しぶりに会うお方達沢山だったが、
みなさん寒さの為あわてて下山準備中!?
ワタシはまだ荷物も受け取りに行ってなかったので、
KIKUさんMOWさん達とは別に下山する事に。
途中、PIRATA工作員とはぐれてしまい、探してみるも見つからず。
ORCAシルバー乗りのOT氏と一緒だったので、取りあえず二人で記念撮影へ♪

二人ともダウンでモコモコ!?
完走証をもらいに行ったが、ラウンジ内は人で溢れかえっていて、
何が何だかわからない状態!?
こりゃぁ完走証どころの騒ぎではないので、紙切れはあきらめてラウンジを出る!!
この辺の段取りはかなり悪かったなぁ。
去年は荷物引き渡しと一緒に完走証くれてたけど。
下山しようとおもったら目の前にakiさん発見!?
onoさん、nishiさん達と一緒に下山させていただく事に。。。
芦ノ湖まで下って畑宿交差点を左折・・・って左折かよ!?
あまりの疲労感で、なんで旧道行かねぇんだとか文句タラタラ・・・
(後くっついて行ってるのに・・・)

ブーブー文句言いながらフラッフラでR1最高地点・・・
でも結果としては綺麗なR1の紅葉を見られて良かったかなぁ~!!



写真は全然綺麗じゃないけどね・・・
良い景色のとこの写真は全部ピンボケに・・・(ToT)
湯本駅を通過

先を急ぐOT氏とはここでお別れ。
また今度ポタりましょう♪
残ったワタクシたちは、先に下山したTEAM RSのの方々がいるであろうデニーズへ

しか~し、皆さんもう食事を終えて帰る所!?
腹ペコ&冷え冷えの私たちは、残って暖かい物を食す!!
坦々麺を頼んだのだが、写真撮り忘れ・・・
冷えた体に暖かい食事は最高でした♪
あまりノンビリしすぎると帰りが遅くなってしまうので、
重い腰を上げて帰路へ。。。
しかし、自走は私だけ!?
nishiさん&akiさんは小田原まで車。
途中でお別れして、二宮まで車で来たonoさんと二人、R1をひた走る!!

段々と暗くなってきて、おまけに雨もポツポツと!?
二宮駅付近でonoさんともお別れです。お疲れ様でした。
後はちんたら一人でR1を走る。
途中[YOU CAN」へ寄って予備チューブを購入。
段々と雨降ってきたが、まだポツリポツリ程度。
何とか平塚まで来たが、だいぶ降ってきた!!

完全に暗くなってしまったし・・・
馬入橋手前でR1からそれて北上し、銀河大橋へ。

幸い雨もさほど強くなる前に帰宅できて良かった。。。
今回2回目のターンパイクヒルクライムレース参加ではあったが、
やはり参加して良かった♪
12月開催って事最初はで躊躇していたが・・・。
ワタシの場合、タイム云々よりも、
雰囲気や人との出会いの方が重要かなと。。。
お祭りとして楽しむ感じっすねぇ♪
なので、ホントは皆さんともちゃんとお話ししたかったのですが、
登るのに時間がかかってしまって、
先にゴールした方々とあまりお話できず・・・
寒さもあってゆっくりしてる雰囲気でもなかったし。
来年も開催さっるのであれば、ぜひまた参加して、
今年よりもうちょっとだけ早く登って、
大観山でみなさんと歓談したいかなと・・・
下山準備でアワアワするのも嫌なので。。。
もう少しだけ登りに強くなれるように頑張っていこうかな!?
っとそんな事を思ってしまった次第です。
ローラー、ジム、走り込み等々・・・
来年はもうちょっと計画的にやって行こうかな~
なにはともあれ、ターンパイクヒルクライムレース、
苦しかったけど、やっぱり楽しかったです♪
今回走行距離

待ちに待ったかどうだかわからんが、
箱根ターンパイクで開催される
ヒルクライムチャレンジシリーズ「箱根TOYO TIRES ターンパイク大会」
へ参加してきましたよ~!!
しかしなんでこんな寒い12月に箱根でレースなのか!?
昨年参加した時は10月。2か月も遅い開催…。
ま、結果として良かった点悪かった点ありましたが・・・。
大会開始時間が11:00~って事で、ノンビリ出発。
サザンビーチサンクスへPIRATA工作員に混ぜてもらい集合。
いつものにゃんこがお出迎え♪
遅刻ケアで8:50集合。珍しくワタクシが一番乗り!?10分前に到着!!
皆さん集合完了。
今回ご一緒させていただくのは、
いつものOZZY氏、K2氏、トモ蔵氏。
トモ蔵氏はなんと肉離れ気味にもかかわらず参戦!?
ま、20代なので若さでカバー!?
湘南大橋での気温は7℃
この冬一番の寒さらしいっす・・・
富士山はちょこっとだけ。
大磯吉田邸付近からもまだ富士山は見えてた♪
でも天気予報では午後は雨マークだったなと・・・
酒匂橋
箱根方面雲が多いのが気になりますが。。。
西海子通りを通って(レロアは通過・・・)
受付場所のターンパイク入口脇の公園へ到着。
人が溢れかえってるが、意外にすんなり受付完了。
受付テント裏手へ回ると!?
うささんがお出迎え♪
久々だ~!!去年のターンパイク以来かな?
KIKUさんともお久しぶり!!
他、MOWさん、cocosukeさん(お初です)、ケントさん・・・(他多数・・・)
なにやらお立ち台に立って、
ケントさんとcocosukeさんに指示をだすうさ隊長!?
この時点で11:00になってたので、急いで荷物を預けて
30代集合場所へ(スタートは11:20~)
集合場所には以前クライミングで知り合った
ORCAシルバー乗りのOT氏がすでに待機。
無事合流してお話しながらスタート時刻を待ちます。
しかしすごい人数だなと!?
参加総数2000人超なんで当たり前か?
今回は各クラス前半後半の2回に分けてのスタート!!
かなりざっくりしてます。。。
そのためか全然緊張感も無いまま、雑談しながらスタートっす。
とは言っても雑談できるのも最初の方だけ。
少しだけOT氏にお付き合いいただき一緒に走る♪
でもすぐにさよなら~で一人旅に・・・。
ドンドン後続に追い抜かれていくワタクシ…
途中パンクして途方にくれるお方を発見。
チューブ無いの?って聞いたら、レバーが無いとの事!?
なので止まってタイヤレバーを1本差し上げた!!
せっかくのレースをパンクでリタイヤなんて可哀想でしょ?
その後も10%前後の勾配をソロソロのぼって行く。
橋からは相模湾が!?
苦しいけど、景色がいいとつい写真を撮りたくなる!!
ブロガー魂っすよ!!
cocosukeさん、KIKUさん、MOWさんにも笑顔で追い抜かれ・・・
OZZY氏にも抜かれ…
ま、終始インナーLOWで走ってたんで速度も上がるはずもなく。
淡々とマイペースを維持するだけですわ。
中盤から懸念していた腰痛が出だして、ダンシングでストレッチしながら。
ハム&尻&脚の付け根がピクピクいいだして、無理ができないっす!!
もともと無理してないっすけどね・・・
ダンシングで筋を伸ばしながら何とか回復。
すると前方にPIRATAジャージ発見!?
OZZY氏に追いついた?
聞くと、左のクリートが破損してしまい、
ペダルが固定されずまったく引き足が使えず脚攣り寸前だとの事!?
OZZY氏とそんな話をしてたらK2さんも追いついてきた!?
K2さんに抜かれたが何とかくらいついて行く。
OZZY氏とはサヨナラ~!!
前方にしばらくはK2さんが見えていたが、
気付いたらいつの間にかいなくなってた・・・
後半になり、標高も上がるにつれて気温も下がる。
おまけに疲労でペースも上がらないので、心拍も下がる・・・。
めっちゃ寒いっす(ToT)
なので気を紛らわすために、やたらと周りの人に話しかける作戦へ!?
苦しいなか私の戯言にお付き合いさせてしまった方々申し訳ない・・・
やっとこさレーダー局のドーム
後半にある下りで震えあがりながら最後の登りをヒイコラ登って・・・
またビューっと下って、アウタートップのままダンシングでゴール!!
最後はシフトチェンジせずだったので止まるような速度でのゴールだった・・・
確か去年もそんな感じだったなと(>_<)
先にゴールしたK2さんと合流。
話をしてると、タイヤレバーをあげたお方が、
律儀に私を探してくれて返しに来てくれた!?
またどこかでお会いしたらよろしく♪
OZZY氏もゴール!!辛そうだ!!
事前に機材のチェックは必要だなと思ったっすよ~。
大観山にはマグさん&他の応援駆け付けたTEAM RSの面々が!!
Yoshiさん、ヤマヲさんともお久しぶりだぁ~♪
他にもakiさんや久しぶりに会うお方達沢山だったが、
みなさん寒さの為あわてて下山準備中!?
ワタシはまだ荷物も受け取りに行ってなかったので、
KIKUさんMOWさん達とは別に下山する事に。
途中、PIRATA工作員とはぐれてしまい、探してみるも見つからず。
ORCAシルバー乗りのOT氏と一緒だったので、取りあえず二人で記念撮影へ♪
二人ともダウンでモコモコ!?
完走証をもらいに行ったが、ラウンジ内は人で溢れかえっていて、
何が何だかわからない状態!?
こりゃぁ完走証どころの騒ぎではないので、紙切れはあきらめてラウンジを出る!!
この辺の段取りはかなり悪かったなぁ。
去年は荷物引き渡しと一緒に完走証くれてたけど。
下山しようとおもったら目の前にakiさん発見!?
onoさん、nishiさん達と一緒に下山させていただく事に。。。
芦ノ湖まで下って畑宿交差点を左折・・・って左折かよ!?
あまりの疲労感で、なんで旧道行かねぇんだとか文句タラタラ・・・
(後くっついて行ってるのに・・・)
ブーブー文句言いながらフラッフラでR1最高地点・・・
でも結果としては綺麗なR1の紅葉を見られて良かったかなぁ~!!
写真は全然綺麗じゃないけどね・・・
良い景色のとこの写真は全部ピンボケに・・・(ToT)
湯本駅を通過
先を急ぐOT氏とはここでお別れ。
また今度ポタりましょう♪
残ったワタクシたちは、先に下山したTEAM RSのの方々がいるであろうデニーズへ
しか~し、皆さんもう食事を終えて帰る所!?
腹ペコ&冷え冷えの私たちは、残って暖かい物を食す!!
坦々麺を頼んだのだが、写真撮り忘れ・・・
冷えた体に暖かい食事は最高でした♪
あまりノンビリしすぎると帰りが遅くなってしまうので、
重い腰を上げて帰路へ。。。
しかし、自走は私だけ!?
nishiさん&akiさんは小田原まで車。
途中でお別れして、二宮まで車で来たonoさんと二人、R1をひた走る!!
段々と暗くなってきて、おまけに雨もポツポツと!?
二宮駅付近でonoさんともお別れです。お疲れ様でした。
後はちんたら一人でR1を走る。
途中[YOU CAN」へ寄って予備チューブを購入。
段々と雨降ってきたが、まだポツリポツリ程度。
何とか平塚まで来たが、だいぶ降ってきた!!
完全に暗くなってしまったし・・・
馬入橋手前でR1からそれて北上し、銀河大橋へ。
幸い雨もさほど強くなる前に帰宅できて良かった。。。
今回2回目のターンパイクヒルクライムレース参加ではあったが、
やはり参加して良かった♪
12月開催って事最初はで躊躇していたが・・・。
ワタシの場合、タイム云々よりも、
雰囲気や人との出会いの方が重要かなと。。。
お祭りとして楽しむ感じっすねぇ♪
なので、ホントは皆さんともちゃんとお話ししたかったのですが、
登るのに時間がかかってしまって、
先にゴールした方々とあまりお話できず・・・
寒さもあってゆっくりしてる雰囲気でもなかったし。
来年も開催さっるのであれば、ぜひまた参加して、
今年よりもうちょっとだけ早く登って、
大観山でみなさんと歓談したいかなと・・・
下山準備でアワアワするのも嫌なので。。。
もう少しだけ登りに強くなれるように頑張っていこうかな!?
っとそんな事を思ってしまった次第です。
ローラー、ジム、走り込み等々・・・
来年はもうちょっと計画的にやって行こうかな~
なにはともあれ、ターンパイクヒルクライムレース、
苦しかったけど、やっぱり楽しかったです♪
今回走行距離