2013年05月28日
宮ヶ瀬・松茸山トレイル
5月24日(金)
またしても土日出勤の振替で平日休み(^_^)v
皆さんが仕事してるときに遊びに出掛けるのは中々良い♪
前回、山中湖ライドの最に迷って登ってしまった、
奥野林道のさらに奥にある、松茸山に登りに行ってきました♪
朝9時に自宅を出発!!

天気良くて、銀河大橋からの景色も良いす。
ただ宮ヶ瀬へ向かうのでは面白くない?
って事で、またも鈴川土手のダートで伊勢原方面へ

途中で出会った牛さん♪

とても人懐っこくて、カメラ目線!?
246まで出て、大山ふもとから日向薬師林道で土山峠へ行こうと思ったけど
多分途中で力尽きるだろって事で、
246から伊勢市役所交差点を左折して、
結局いつも宮ヶ瀬いくらのと同じ道になっちまったす。。。
七沢を通過して、のんびりと土山峠を登って。

ビジターセンターのお土産屋さんで、
モツ煮込みでもと思ったが、シャッターが閉まっていた(ToT)

仕方ないので炭酸飲料をがぶ飲みして、
腹をまぎらわす(>_<)
出発して奥野林道を目指すも、
どうにも腹へりで、予定を変更して
後で寄ろうとしてた『めた喰え屋』へ寄ってく事にした。

・・・休みでした(>_<)
また鳥屋の交差点方面へ登り返して、奥野林道方面へ右折。
これまた山道をのんびりと登り、トンネル到着。

前回来たのはココまで。
この先に何があるか気になって、ネットで調べましたよ。
一応自転車で行ける道があるって事だったので、
今回来た次第でございます♪
案内板でルートを確認

ネットで見たルートは右方向だったような。
とりあえずそちらへ向かってみる。
しばらく走ると、2つのゲートが出現!?

登ってんのは左のゲートなんで、
左側のゲートを突破して突き進む!!
こんな感じの道を数キロ走ると

また案内板が登場!?

その先に散策路入口発見!!(* ̄▽ ̄)ノ

こんな入口を登っていくと。

尾根沿いの道が続いてますわ♪かなりいい感じ♪

っと思ったのも束の間!?( ; ゜Д゜)

やっぱり階段が出現・・・
予想はしていたが、これが結構な距離続く
って言うか、このあとずっと階段だった(>_<)
やっとの事で汗だくで松茸山ピークへ到着(。>д<)

頂上には小さな東家があって、
そこに手書きの看板!!Σ( ̄□ ̄;)

標高570mもあるんだ!?
ここで腹ペコも限界に(>_<)
下界のコンビニで購入しておいた
コーヒー&ドーナツをいただく♪

汗が冷えて寒くなってきたので、
ボチボチ下山しますよ~(^-^ゞ
登ってきた方とは逆のほうに、良さげな道が続けてます

乗車して下れそうなので一気に行きますよ~♪
と思ったら分かれ道!!

トンネル前の案内板でみた登り口とは逆のルート、
早戸川口方面へ向かいます♪
あ、行きは奥野口から登りましたよ~
少し開けた場所から宮ヶ瀬湖がちょっとだけ

しばらくは乗車して下れたけど、
またしても階段が出現・・・

またちょっと乗車して下ると
ゴロゴロした岩のガレ場・・・

こわこんな所は乗って下れる訳もなく、
担いで降ります。。。
ここで熟年ご夫婦と遭遇!!
自転車で大変だね~この先危ないから気をつけて!!
と言われたのでどんな道が待ってるかと思ったら!?
杉木の間を縫うように九折状に踏み固められた道が!?

何とか乗車したまま下れないかと考え、
リアをブレーキングでスライドさせて、
ドリフトでコーナーをクリアしていく作戦に!!
スピードはもちろんゆっくりとですがね。。。
ずっとサドルに座らず、
スタンディングの状態での下りであったため、
太ももがプルプルしてしまった(>_<)
途中からは道幅が30cmほどしかなくなり、
階段やらガレ場が続いた為、危険なので押し歩き。
心配された山ビルの襲撃を受ける事なく下山完了。

早戸川口の案内板へでましたよ~(^-^ゞ
ココから舗装路を登って行けば、
トンネルに出るようです。
ホントはこのあと裏ヤビツを登る予定だったけど、
疲労困憊&時間がなくなってしまったため中止!!
行きに通ったトンネルを抜けて宮ヶ瀬へ向かいますよ~

その途中にある怪しいお店!?
コッコパークΣ(゜Д゜)

たまごが購入できるようなのですが、
デカくダチョウと書いてある!!

ホントにダチョウがいた!?( ; ゜Д゜)
売店らしきとこにも人影はなく、
物が雑然と置いてあり、危険な雰囲気・・・
踏み込みはしなかったけど、
かなりのアメージングパークではないかと?
今度覗きにきてみよかな・・・(-_-;)
腹へったので『ふれあいの館』へ立ち寄ってみる

しかし何も食べる物が売ってなかった(>_<)
ドリンク補給だけして出発。
ビジターセンターへまたしても立ち寄り、
トイレ前の売店に行くも、
平日の為やる気なし営業・・・
直ぐにできるものは何か聞いたら、
白コロホルモン串なら早いって事で注文♪

ビールが飲みてぇ~てなってしまう・・・
あまり腹も満たされてないけど、帰路につきます。
帰り道は疲れたので、ダートは通らずに
道路を走ります。
途中のちょっとしたアップダウンで、
ふくらはぎがツリそうになり、
ダマシダマシペダルを回しながら(´д`|||)
何とか神川橋にたどり着いた。。。

後は裏道を通って帰宅。
今回走行距離

今回もソロでのMTBトレイル。
とは言うものの、ほぼ舗装路だったけどね。
Para さんみたいにダートに詳しくなりたい!!
タイヤの真ん中ばかり磨り減ってしまうし。
松茸山は他にもまだルートはあるようだけど、
多分距離が短いし、担ぎが多いのでアレかなと・・・
ま、今回のテクニカルな九折は、
それはそれでなかなか面白かったけどね~♪
担ぎでの登りでは、もっと滑りにくい
SPDシューズがほしいかなぁ
歩き辛くて、余計に疲れるようなか気がする。
担ぎも、押し歩きもひっくるめて、
トレイルライディングって事なので、
中々楽しい平日ライドでしたよ~♪
山の中で1人だと、
熊鈴の音と風、鳥、自分の呼吸しか聞こえない。
何も考えないで、自然と戯れられる最高の遊びっすね♪
無茶しなければ転倒もしないしね~
ただ遭難するようなルートの時は1人だと恐いかな。
地形図とコンパスは必需品らしいですよ。
購入しなければf(^_^;
梅雨入り前にまたトレイル行けるかなぁ。
ロードも乗りたいけどなぁ。
何はともあれ、夏本番前にいきたいところ沢山ですわ。。。
またしても土日出勤の振替で平日休み(^_^)v
皆さんが仕事してるときに遊びに出掛けるのは中々良い♪
前回、山中湖ライドの最に迷って登ってしまった、
奥野林道のさらに奥にある、松茸山に登りに行ってきました♪
朝9時に自宅を出発!!
天気良くて、銀河大橋からの景色も良いす。
ただ宮ヶ瀬へ向かうのでは面白くない?
って事で、またも鈴川土手のダートで伊勢原方面へ
途中で出会った牛さん♪
とても人懐っこくて、カメラ目線!?
246まで出て、大山ふもとから日向薬師林道で土山峠へ行こうと思ったけど
多分途中で力尽きるだろって事で、
246から伊勢市役所交差点を左折して、
結局いつも宮ヶ瀬いくらのと同じ道になっちまったす。。。
七沢を通過して、のんびりと土山峠を登って。
ビジターセンターのお土産屋さんで、
モツ煮込みでもと思ったが、シャッターが閉まっていた(ToT)
仕方ないので炭酸飲料をがぶ飲みして、
腹をまぎらわす(>_<)
出発して奥野林道を目指すも、
どうにも腹へりで、予定を変更して
後で寄ろうとしてた『めた喰え屋』へ寄ってく事にした。
・・・休みでした(>_<)
また鳥屋の交差点方面へ登り返して、奥野林道方面へ右折。
これまた山道をのんびりと登り、トンネル到着。
前回来たのはココまで。
この先に何があるか気になって、ネットで調べましたよ。
一応自転車で行ける道があるって事だったので、
今回来た次第でございます♪
案内板でルートを確認
ネットで見たルートは右方向だったような。
とりあえずそちらへ向かってみる。
しばらく走ると、2つのゲートが出現!?
登ってんのは左のゲートなんで、
左側のゲートを突破して突き進む!!
こんな感じの道を数キロ走ると
また案内板が登場!?
その先に散策路入口発見!!(* ̄▽ ̄)ノ
こんな入口を登っていくと。
尾根沿いの道が続いてますわ♪かなりいい感じ♪
っと思ったのも束の間!?( ; ゜Д゜)
やっぱり階段が出現・・・
予想はしていたが、これが結構な距離続く
って言うか、このあとずっと階段だった(>_<)
やっとの事で汗だくで松茸山ピークへ到着(。>д<)
頂上には小さな東家があって、
そこに手書きの看板!!Σ( ̄□ ̄;)
標高570mもあるんだ!?
ここで腹ペコも限界に(>_<)
下界のコンビニで購入しておいた
コーヒー&ドーナツをいただく♪
汗が冷えて寒くなってきたので、
ボチボチ下山しますよ~(^-^ゞ
登ってきた方とは逆のほうに、良さげな道が続けてます
乗車して下れそうなので一気に行きますよ~♪
と思ったら分かれ道!!
トンネル前の案内板でみた登り口とは逆のルート、
早戸川口方面へ向かいます♪
あ、行きは奥野口から登りましたよ~
少し開けた場所から宮ヶ瀬湖がちょっとだけ
しばらくは乗車して下れたけど、
またしても階段が出現・・・
またちょっと乗車して下ると
ゴロゴロした岩のガレ場・・・
こわこんな所は乗って下れる訳もなく、
担いで降ります。。。
ここで熟年ご夫婦と遭遇!!
自転車で大変だね~この先危ないから気をつけて!!
と言われたのでどんな道が待ってるかと思ったら!?
杉木の間を縫うように九折状に踏み固められた道が!?
何とか乗車したまま下れないかと考え、
リアをブレーキングでスライドさせて、
ドリフトでコーナーをクリアしていく作戦に!!
スピードはもちろんゆっくりとですがね。。。
ずっとサドルに座らず、
スタンディングの状態での下りであったため、
太ももがプルプルしてしまった(>_<)
途中からは道幅が30cmほどしかなくなり、
階段やらガレ場が続いた為、危険なので押し歩き。
心配された山ビルの襲撃を受ける事なく下山完了。
早戸川口の案内板へでましたよ~(^-^ゞ
ココから舗装路を登って行けば、
トンネルに出るようです。
ホントはこのあと裏ヤビツを登る予定だったけど、
疲労困憊&時間がなくなってしまったため中止!!
行きに通ったトンネルを抜けて宮ヶ瀬へ向かいますよ~
その途中にある怪しいお店!?
コッコパークΣ(゜Д゜)
たまごが購入できるようなのですが、
デカくダチョウと書いてある!!
ホントにダチョウがいた!?( ; ゜Д゜)
売店らしきとこにも人影はなく、
物が雑然と置いてあり、危険な雰囲気・・・
踏み込みはしなかったけど、
かなりのアメージングパークではないかと?
今度覗きにきてみよかな・・・(-_-;)
腹へったので『ふれあいの館』へ立ち寄ってみる
しかし何も食べる物が売ってなかった(>_<)
ドリンク補給だけして出発。
ビジターセンターへまたしても立ち寄り、
トイレ前の売店に行くも、
平日の為やる気なし営業・・・
直ぐにできるものは何か聞いたら、
白コロホルモン串なら早いって事で注文♪
ビールが飲みてぇ~てなってしまう・・・
あまり腹も満たされてないけど、帰路につきます。
帰り道は疲れたので、ダートは通らずに
道路を走ります。
途中のちょっとしたアップダウンで、
ふくらはぎがツリそうになり、
ダマシダマシペダルを回しながら(´д`|||)
何とか神川橋にたどり着いた。。。
後は裏道を通って帰宅。
今回走行距離
今回もソロでのMTBトレイル。
とは言うものの、ほぼ舗装路だったけどね。
Para さんみたいにダートに詳しくなりたい!!
タイヤの真ん中ばかり磨り減ってしまうし。
松茸山は他にもまだルートはあるようだけど、
多分距離が短いし、担ぎが多いのでアレかなと・・・
ま、今回のテクニカルな九折は、
それはそれでなかなか面白かったけどね~♪
担ぎでの登りでは、もっと滑りにくい
SPDシューズがほしいかなぁ
歩き辛くて、余計に疲れるようなか気がする。
担ぎも、押し歩きもひっくるめて、
トレイルライディングって事なので、
中々楽しい平日ライドでしたよ~♪
山の中で1人だと、
熊鈴の音と風、鳥、自分の呼吸しか聞こえない。
何も考えないで、自然と戯れられる最高の遊びっすね♪
無茶しなければ転倒もしないしね~
ただ遭難するようなルートの時は1人だと恐いかな。
地形図とコンパスは必需品らしいですよ。
購入しなければf(^_^;
梅雨入り前にまたトレイル行けるかなぁ。
ロードも乗りたいけどなぁ。
何はともあれ、夏本番前にいきたいところ沢山ですわ。。。