2016年07月01日
熊出没注意!?半原越、宮ヶ瀬ダム
6月27日(月)
本当は日曜日に会社の皆で宮ヶ瀬へいく予定でしたが、
急遽仕事になってしまい断念(ToT)
翌日一人でライドへ出掛けました~♪
どこへ行こうかと迷ってたけど、
前日行けなかった宮ヶ瀬方面へ。
銀河大橋から見た山は薄雲がかかってます。

伊勢原へ向かう道からも富士山は望めず(>_<)

いつもの七沢ゲートを通過~♪

いやしかし、暑いっす(。>д<)
まだ、日差しは幾分弱いのでしのげますが、
滝汗ですわ!Σ(×_×;)!
ユルい登りになり更に暑く。。。

尾崎のセブンで休憩してから
土山峠手前の所をリッチランド方面へ

林道法論堂線です(^o^)v

昨年の肉ポタ以来♪

反対側からのエントリー!!
雲は多いですが、緑が綺麗ですね~♪

滝汗でジャージビチョビチョでピークへ到着!!

少し下って、昨年肉を焼いた所の湧き水で
顔を洗ってリフレッシュ♪

そこから少し下り、横綱にご挨拶(^o^ゞ

少し向きが変わったかな!?
R412へ出て

オギノパンへ~♪

今回はずんだ餡パンにしました♪

中々美味しかったけど、ワタシは柳家のが好みかな?
オギノパンの後は服部牧場?

と思ったけど、今回はパスしちゃいました。
ユルユルと登っていきます。。。

宮ヶ瀬ダムへ到着~♪

覗き込むとお尻がムズムズしちゃう!?

ダム上へ行ってトイレ休憩。

押し歩きで

展望室へ入ってみましたよ~♪

ダム真下が覗けるのでかなり怖い(>_<)
一人で怖がって楽しんでました。。。(汗)
ホントならば裏ヤビツへ行こうと考えてましたが、
あまり時間も無かったため、
そのまま湖畔をはしって、

土山峠を下りますよ~♪

しかし、宮ヶ瀬からの帰りはいつ来ても向かい風ばかり
途中あまりにも腹へり過ぎて、
尾崎のセブンでおにぎり休憩(((^_^;)
七沢ゲートを通過~♪

神川橋を渡り

またしても一之宮公園

遠回りして、300golfclub坂(。>д<)

また自宅前で汗だくになり帰宅。。。
今回は皆でのライドへ行けなかった腹いせに、
半原越を選択しましたが、
後から熊が目撃されたと聞いて焦りましたね。。。
熊撃退用のスプレーは持ってましたが、
すっかり忘れてて、リュックの中でした(((^_^;)
これからの時期は、熊避けグッズ装備で、
山の中を走ったほうが良いですね?
ムダな遭遇はお互い避けられるよに、
熊鈴などもちゃんとつけて!!
事故がおきれば害獣駆除とかなりかねないし、
ムダな駆除は避けたいですからね?
今回走行データ

本当は日曜日に会社の皆で宮ヶ瀬へいく予定でしたが、
急遽仕事になってしまい断念(ToT)
翌日一人でライドへ出掛けました~♪
どこへ行こうかと迷ってたけど、
前日行けなかった宮ヶ瀬方面へ。
銀河大橋から見た山は薄雲がかかってます。

伊勢原へ向かう道からも富士山は望めず(>_<)

いつもの七沢ゲートを通過~♪

いやしかし、暑いっす(。>д<)
まだ、日差しは幾分弱いのでしのげますが、
滝汗ですわ!Σ(×_×;)!
ユルい登りになり更に暑く。。。

尾崎のセブンで休憩してから
土山峠手前の所をリッチランド方面へ

林道法論堂線です(^o^)v

昨年の肉ポタ以来♪

反対側からのエントリー!!
雲は多いですが、緑が綺麗ですね~♪

滝汗でジャージビチョビチョでピークへ到着!!

少し下って、昨年肉を焼いた所の湧き水で
顔を洗ってリフレッシュ♪

そこから少し下り、横綱にご挨拶(^o^ゞ

少し向きが変わったかな!?
R412へ出て

オギノパンへ~♪

今回はずんだ餡パンにしました♪

中々美味しかったけど、ワタシは柳家のが好みかな?
オギノパンの後は服部牧場?

と思ったけど、今回はパスしちゃいました。
ユルユルと登っていきます。。。

宮ヶ瀬ダムへ到着~♪

覗き込むとお尻がムズムズしちゃう!?

ダム上へ行ってトイレ休憩。

押し歩きで

展望室へ入ってみましたよ~♪

ダム真下が覗けるのでかなり怖い(>_<)
一人で怖がって楽しんでました。。。(汗)
ホントならば裏ヤビツへ行こうと考えてましたが、
あまり時間も無かったため、
そのまま湖畔をはしって、

土山峠を下りますよ~♪

しかし、宮ヶ瀬からの帰りはいつ来ても向かい風ばかり
途中あまりにも腹へり過ぎて、
尾崎のセブンでおにぎり休憩(((^_^;)
七沢ゲートを通過~♪

神川橋を渡り

またしても一之宮公園

遠回りして、300golfclub坂(。>д<)

また自宅前で汗だくになり帰宅。。。
今回は皆でのライドへ行けなかった腹いせに、
半原越を選択しましたが、
後から熊が目撃されたと聞いて焦りましたね。。。
熊撃退用のスプレーは持ってましたが、
すっかり忘れてて、リュックの中でした(((^_^;)
これからの時期は、熊避けグッズ装備で、
山の中を走ったほうが良いですね?
ムダな遭遇はお互い避けられるよに、
熊鈴などもちゃんとつけて!!
事故がおきれば害獣駆除とかなりかねないし、
ムダな駆除は避けたいですからね?
今回走行データ
